2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーロボット大戦F&F完結編 167周目

1 :それも名無しだ:2023/05/11(木) 16:43:45.56 ID:hL9gMmhn.net
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 165周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1675477451/


※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com

296 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 06:17:58.05 ID:50SchU7W.net
LOEはたしか激強
ビームライフル感覚で撃てるクロスマッシャーの威力が異常

297 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 09:57:43.76 ID:Xh/0lfKZ.net
ダメージ上限あるのもなんだかなあだったEX

298 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 10:09:16.66 ID:kTp9npFz.net
オリジナル版EXはダメージ量が見えないのも
プレイしづらい要因だと思う

299 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 10:18:40.76 ID:w3/aZrKl.net
リューネの章はネオグラと闘ったかで評価が変わる

300 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 10:19:58.73 ID:RhFFeaC/.net
攻撃が効いてるかどうかも分からないのである意味緊張感はあってあれはあれで好き

301 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 11:53:01.08 ID:yhiC4GTx.net
マサキ・リューネでクリアしてシュウの章を登場させた上で、ネオグランゾンつかってクリアして、
そのデータを読み込んで2週目リューネでやっとネオグランゾンと戦えるやつだろ

普通の人には一周目のリューネが評価の対象になる

302 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 13:39:05.93 ID:tSriTKKJ.net
ネオグランゾン自体は街の横に誘導して、閃きシャインスパークを繰り返すだけで倒せるから大して強くない

総力戦して難易度を自ら上げている人は沢山いる

303 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 14:55:33.27 ID:kTp9npFz.net
それにしても、普段は敵サイドに居る事が多いキャラを使って
主人公キャラたちと闘うシチュエーションは熱いな
そういうのって後のスパロボでもあんまりないよね

304 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 15:18:01.18 ID:f/yzDKP3.net
F最終面のキュベレイも余計なことをせずに敵の雑魚は倒さずに脱力かけまくってダンクーガとゲッター以外は手を出さないようにすれば倒せなくもないですしね

305 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 15:18:38.86 ID:f/yzDKP3.net
関係ないけどナラティブのゾルタンさんって髪の毛伸ばしてごまかしてるけどハゲですよね、ハゲ

306 :それも名無しだ:2023/05/27(土) 16:23:22.40 ID:TKiMFIWn.net
>>304
装甲が高く超強気だからザコ倒してから挑んだらダメージが通らなくなるんだよなぁ。

307 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 00:27:41.16 ID:aEUTkvoz.net
>>303
30だとカテジナさんとかネイとかファサリナも加勢してくれるんだけど機体が役に立たん
スパロボって未だ、パイロットや機体の強さに個性付けるの下手だよな

308 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 00:55:51.33 ID:ImqoMryR.net
個性を出さないように運動会で全員で手を繋いでゴールする道を選んだのが今のスパロボ

何かしらの壊れている要素がないユニット以外は全て誤差レベルの差しかない

309 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 01:52:53.34 ID:PCgBVyRB.net
>>307
あのオージェが仲間に!
と思ったらエルガイムやヌーベルディザードと大差なくてがっかり
カテジナさんはゴトラタンでも割といけるし余ってるV2とかナラティブとか使えばいいけど
ヘビーメタルはバスターランチャーない機体は有象無象なのは第四次から変わらないなぁ

310 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 02:29:11.66 ID:QG2o2Kjv.net
ここの住人には正規じゃないけどティターンズ大戦とか向いてそう

311 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 12:12:48.65 ID:z0GcIzkT.net
>>303
EXの路線のって結構待ち望まれてると思うんだけどな
主人公三人で、そこまで長くはないがそれぞれ仲間になるキャラが違う
仲間のなり方が色々で、本来の敵が仲間になったりするってね

もっとカミーユだけが仲間でアムロやクワトロと戦って、敵のアムロ強すぎィ、マジンガー硬すぎ!とかそういうのあっても良いと思うんだけどな
それができる世界観のバトルロボット列伝とかでもやってないし、
リアルロボット戦線でもやってないよね?

312 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 13:34:36.95 ID:FBXcMN1G.net
デアラングリッサーの主人公みたいに、ルート次第では敵側に回るとか全てを敵に回してでも自分の覇道を行くみたいな主人公が出ても面白いと思う

313 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 14:43:05.80 ID:BeEIasEU.net
ラング2の覇道ルートみたく悉く裏切るの面白かった

ティターンズ機体ってバイアランしかないイメージ

314 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 15:22:59.49 ID:TVLcAEW2.net
ジオ・パラスアテネ・メッサーラ・バーザム辺りは居たりいなかったりだけど
ハンブラビとガブスレイはスパロボ常連じゃないか。あとマラサイ

315 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 20:03:31.84 ID:khZWY/Fh.net
マラサイはウンザリするほど見た記憶

316 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 20:15:14.25 ID:0SFn5r4x.net
>>311
Zであった殴り合いは1周目だと熱いよな、ああいうイベントが他にもあってよかった
熱血必中で堕ちるリアル系は雑魚だが常時鉄壁必中のスーパー系のヤバさよ

317 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 21:41:39.33 ID:wvKVcEpQ.net
Zガンダムというメジャータイトルのラスボスでありながら案外スパロボに登場しないシロッコさん

318 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 21:58:28.16 ID:pioGl47Q.net
地球の子どもたち(スーパー系敵組織)に託して寝てるんだろ

319 :それも名無しだ:2023/05/28(日) 23:23:33.85 ID:Mep0bzIq.net
あんがい今なら人気でそうだよな
LGBTだっけ??配慮案件的に

320 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 01:36:26.23 ID:yK4V9zi+.net
人間爆弾が?

321 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 03:39:01.04 ID:9urd5pgl.net
ジ・Oはジェリドの乗機だと思ってるプレイヤーが今も居るかも知れない

322 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 05:15:18.16 ID:Q82QBGQt.net
そういや俺も今だに原作よく知らない作品結構あるな
てか、UC系ガンダムとエヴァンゲリオンくらいしかまともに見たことないわ

323 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 05:39:02.40 ID:8a/n4zfn.net
ガンダムも0080あたりまでならともかく最近はドプでもいい派生ばかりで知らんわこんな後付け、ガンダム好き全員がガンダムエース読んでるわけじゃないんですよバンダイナムコさん

324 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 05:40:34.02 ID:8a/n4zfn.net
ジ・0の後継機はゼク・ツヴァイかねぇあえていえば、でも1機しかない特別感のあるmkⅤと違って2機いるから特別感は少ないな

325 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 06:20:40.09 ID:VoeBPhu8.net
>>321
しかしジェリドはヒイロ並みにコロコロ乗り機を変える男だったので
最後まで生存してたらジ・Oに乗っても不思議じゃない感はあるな

326 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 06:21:36.84 ID:VoeBPhu8.net
>>322
スパロボきっかけで原作見て
「ああ、スパロボのあのシーンの元ネタってここなんだな」
っていう逆の楽しみ方を結構してるw

327 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 07:20:30.97 ID:FqpVI7S2.net
今Youtubeで公式がマジンガーZ配信してるけど、スパロボに出てない機械獣いっぱいいるなぁって思いながら見てるわ

328 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 07:58:35.29 ID:yK4V9zi+.net
機械獣ではリアル系に当てられないからな
増えても、無駄にHP高い、硬い、ノロいになるからメリットはないな

329 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 08:19:38.02 ID:HxGSbwSU.net
ジェノバM9「せやな」

330 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 08:23:24.83 ID:3HLXWv8f.net
>>327
MXの放送みてるけどスパルタンK5とかスパロボで機怪獣にしてはタフに設定されていると思ってたら
ブレストファイヤーの直撃耐えたりマジンガーZの攻撃を全く寄せ付けない想像以上の強さだったな

331 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 08:23:43.93 ID:RZDb80Ad.net
>>327
ボスロボットに乗ってないころのバイクボスが輝いてて驚愕した

332 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 10:28:18.30 ID:giuZRuoY.net
>>331
バカなこと言ってんじゃないだわさ
ボスはボロット乗ってからも輝いてるってのよ

333 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 12:51:06.14 ID:gnALgc5/.net
>>329
こいつとαのゴーストはトラウマ

334 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 13:07:05.01 ID:RZDb80Ad.net
>>332
いやマジでさw
俺「こうじは鼻くそ投げるアホ」くらいの知識しかないからさ>マジンガー系列
こうじがナイスガイでびびってるわ

335 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 13:37:36.69 ID:zQunPWeD.net
アンソロでもスーパー系はアホみたいな扱いされてたり、暗黒大将軍やらドクターヘルもなんか悪い意味でコミカルな感じでガトーがハゲとか、ザクマニアバーニィとかより変な影響あったのでら。当時は今以上に昔の作品視聴すんの難しかったろうし

336 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 13:49:02.69 ID:ivUxoL3Z.net
プロも1話でジュンを浜辺で押し倒してたな

337 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 14:47:41.09 ID:8a/n4zfn.net
ダンバインのショウのバイクはもっと活躍させてもよかったと思うんだがなぁ

338 :それも名無しだ:2023/05/29(月) 19:11:58.73 ID:NwkyB2HU.net
アンソロとか4コマ漫画面白かったなあ αとかMXの頃までか、売れてたのって

339 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 05:04:35.96 ID:Z1mHWTKY.net
売上は知らんけど、Zぐらいからもうその筋の人しかやってなかった印象ある
αは割とゲーマーの一般教養気味だった感覚

340 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 07:04:18.67 ID:eWN9eDM1.net
ZまではPS2でつながっててついてきてたユーザーが「マルチプラットフォーム()」で振り落とされた感じ、pspとかps3とかスパロボの為だけに買えませんよあんなゴミハード

341 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 07:08:13.72 ID:CxipZOcp.net
steamで過去作遊べるようにすればいいのに
ネオグランゾンをトーマスにして遊びたいんだよ

342 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 07:10:18.01 ID:eWN9eDM1.net
そういえば今日はくぎゅの誕生日か、なんとか00のネーナさん自軍で使えるようにならんかのぉ……

343 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 08:23:46.37 ID:jGUihz6f.net
スパロボの売り上げが急激に下がったのは再世偏からだと思う
最初から分割販売全開で出していたのが良くなかったかと思う

344 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 08:53:23.12 ID:y4WqL/M/.net
>>342
スローネドライのステルスフィールドをゲームにどう落とし込むかだな
第2次zは汎用のジャミング機能とハンドガンしかない敵ながら不憫な性能だったよな

345 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 08:53:29.60 ID:ALNzYwkg.net
アルファで新規いっぱい獲得して今もそれに頼ってる現実
新規は常に入れないと先細ると理解したようで今は海外展開もしている

346 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 09:33:32.54 ID:FrhXNp87d.net
版権ってどういう契約何?
クラファンで好きな作品並べて
集まった額の高いやつから順に参戦決定ってシステムは?

347 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 10:00:51.53 ID:EUw77/XA.net
>>342
ウインキー時代のガトー並にキャラの設定や性格を変えないと不快って言われて無理そう

348 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 10:17:02.12 ID:eWN9eDM1.net
>>345
実は30はアルファの次に売れてるんだがその売り上げの多くは海外、特に中国市場なんすよね

ちなガンプラの売上の4割は海外、そのうち8割は中国様なのでざっと全ガンプラの3分の1は中国様頼り

349 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 10:19:49.84 ID:eWN9eDM1.net
>>346
噂話なんだが

バンダイ 「センチネル正式に版権譲ってくれよ」
モデグラ 「ねーわwww5億円くれたら考えてやんよwww」
バンダイ 「てめえ人の土俵で勝手にやってて何言いだすんだ死ねや!」

ああこれはもう絶対無理ですわ、センチネル0080掲載時のモデグラが超高騰してるのもわかる気がしますわ絶対出ないもん

350 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 10:42:36.72 ID:kvhT/h5F.net
>>334
甲児くんもボスもいい奴だぞ
マジンガーZ一番の問題児はさやかさん
>>346
人気投票ならともかくクラファンなら高い順じゃなくて明確にこの作品はいくら集まったら参戦、にしないと

351 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 10:50:52.32 ID:eWN9eDM1.net
1億だと色々考えた結果普通に出せそうで
10億だとどうみてもペイしなさそうな感じで

間を取って5億というあたりが微妙に真実は見えるかっていう

352 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:01:16.85 ID:mHs2AbuS.net
スパロボFファンにも楽しめやすい最近の作品は何だろう?

353 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:04:27.05 ID:eWN9eDM1.net
俺は実際やったことないけどⅤがいいらしいですよ

これまでの数々の悪事の反省を生かして初心で
気に入ったならVXT社に30やってね的な感じらしいですよ
参戦作品もヤマトやマイトガインやレイアースとかハァハァしますね

354 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:27:21.11 ID:Qh4V4F1w.net
V面白かったけどヤマトが一時のガみたくかなりくどかった 戦艦だけのはやっぱ微妙

355 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:32:14.56 ID:ZYRKX3c2.net
V以降は効率を追求しだすとマップ兵器とマルチアクションでずっと俺のターンになっちゃうから
そういうプレイしちゃう人にはただの作業になるよ
敵にターン回したら特殊能力とかで面倒なことになるんだけど
サイバスターとZZが猛威を振るう

356 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:34:18.45 ID:eWN9eDM1.net
一周回って3次4次あたりのウインキーらしさが溢れてて草

357 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:46:38.79 ID:jGUihz6f.net
天獄篇でレベルが低い時期に戦うスフィア・リアクターは良かった

プレイヤーが育ちきったらバサラがいる分、他のスパロボよりヌルゲーだけどね…

358 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 11:50:21.37 ID:eWN9eDM1.net
サルファの時点でバサラさんのおかげで味方全員気力150スタートみたいなもんだしなぁ、真っ先に熱血ディスクPをバサラさん小隊に投げるのに気がついてしまったらもう

359 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 12:02:53.12 ID:Qh4V4F1w.net
天獄のアムロのぽっちゃり顔グラなんとかしてほしかった

360 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 12:04:24.06 ID:p5hmgVxY.net
マルチアクションマップ兵器無双ゲーは30でだいぶ制限された
Tとか敵フェイズ来る前にマップクリアとかできてたからな

361 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 12:04:33.07 ID:d2aQRwKd.net
64とかDとかVとか
プロローグから人類が絶望的な局面からスタートするスパロボは良作

362 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 12:14:33.27 ID:ALNzYwkg.net
エクストラアクションと養成を禁止にしてやるとユニット毎に個性が生まれて中々いい塩梅になる

363 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 12:18:34.73 ID:7cE9ZXuR.net
30も普通に1ppクリアできるとこばっかだったけどね
マルチアクション、戦闘前精神使用、先見(誰にでも閃き)辺りは禁止にしないと今のスパロボは弱いものいじめの作業にしかならない

364 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 14:49:00.33 ID:IW6rXK+h.net
リン=マオのパイズリ

365 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 17:21:09.04 ID:+P3cPcVp.net
敵にもっと歯応えや印象深さを持たせないと
ネームドには武器に幅を持たせて精神コマンドも使わせて優先BGMも用意しよう

366 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 19:09:33.17 ID:uBqUipIS.net
2回行動前提だったら先見もEXとか第4次の威圧みたいに敵の手数を一回分だけ減らす程度の扱いで済んだんだけどな
まあ威圧はEXだとシュウのネオグランゾンも完封できる鬼畜仕様だったから第4次では大ボスクラスには使えなかったが

367 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 19:47:20.96 ID:A/m9lJEO.net
ゲーム批評での考察によると
アルファ50万でどーんとあがるが
外伝で下がり
インパクトと第2次アルファで
ユーザーが離れたってあった

なおコンプリートボックスは
目も当てられず

368 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 20:06:33.70 ID:uBqUipIS.net
αは70万本くらい売れてなかったか?
売れてないと言われてる外伝も50万本くらい売れてたと思ったが

どっちにしろαで増えた連中はαと同じくらいかそれより単純で簡単なゲームを望んでたのに難易度はともかくシステムをより複雑化させたからその後のセールス低下に響いたんだろうな

369 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 20:14:05.93 ID:ALNzYwkg.net
アルファって言うほど簡単では無いというか、部分的にはFより敵の攻撃が苛烈でしんどい場面がちょくちょくある

370 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 20:42:49.33 ID:jGUihz6f.net
α外伝は難易度と言うよりかは計算式が変わって爽快感がなくなったのと、序盤から使えるゼロカスやνガンダムが別物レベルの性能だったりとαとのギャップがありすぎて足切りされた印象

爽快感がαくらいあればもう少し人は定着していたと思う

371 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 21:41:58.01 ID:I2qDtAdu.net
爽快感の一点においてはウィンキー算は完成されてたな

372 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 21:51:23.01 ID:hNLR2buI.net
αはバグのせいで低い命中率の攻撃もポコポコ当たって序盤はキツイよな

373 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 22:18:09.39 ID:iAEEMYeu.net
そもそも内容の良し悪しと販売数が比例してるとも限らんからね
αから外伝だとオリジナル勢の扱いとか参戦作品とかの影響もあるんじゃないかな

374 :それも名無しだ:2023/05/30(火) 22:53:47.35 ID:2vhclmTl.net
外伝まではαの続きって感じたけどニルファからはシステムあれこれじゃなくて面子や装いの雰囲気で別物になったように思えて落胆したわ
思えば4次と4次Fも結構様変わりしてるよな

375 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 00:15:06.80 ID:GEH4rL5q.net
α外伝くらいの戦闘アニメの動きで良かったのに
インパクトでコストがかかりまくるアニメを増やしすぎて
ニルファはそれを超えなきゃ&PSからの使い回しは全部しないで新規作画!
みたいなことをやったのもデカい
戦闘アニメだけで釣れてたやつらはニルフまで継続して買うわけが無いしな

376 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 01:00:05.74 ID:pP9ztn4q.net
α外伝に関しては当時のプログラフィッカーの人同士がツイッターで「くどくてゲーム性を損なうから同業者から見て褒められたもんじゃなかった、αレベルで止めとくべきだった」とか言ってた気がする

377 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 01:16:30.34 ID:GLKksA0x.net
くるみ割り人形とか1プレイで30分くらい見たと思う

378 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 05:41:17.55 ID:7HidoKHy.net
α外伝の時点でそんな評価だとそれ以降のスパロボなんて見るに堪えなそうだな

379 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 06:12:56.81 ID:KF6UC68v.net
戦闘アニメの反動として雑魚の武器が2個だけとかになったのが現在のスパロボ

380 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:26:23.97 ID:iNT74tYw.net
まあFFで例えると全戦闘を召喚魔法だけで戦ってるようなテンポだからなw
くどいって意見はよくわかる

381 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:26:23.97 ID:xkzfrIwy.net
α外伝って中盤まではシナリオ中心で戦闘はそこそこで終わるチュートリアル的な感じがずっと続く
30話超えた辺りでようやく戦闘が本格的になるが同時にその頃から敵が異様に硬くなって来る
更に終盤になるとボスを援護防御で囲んだ上に精神コマンドで回復を連発される
α外伝ってシナリオは面白かったけど、ゲーム部分には良い印象はあまりねえなあ

382 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:28:30.80 ID:C+Ne2nzE.net
最近は動画も倍速視聴が多くなってきたので銭湯アニメを倍速とか1.5倍速とかにできないもんかのぉ

383 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:31:21.60 ID:C+Ne2nzE.net
君は完璧で究極のゲッターつながりで推しの子スパロボ参戦してくれんかな

384 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:36:44.61 ID:u339ivo1.net
声優起用する→最低限ギャラを確保するために派手にする→結果武器少なめにくどいアニメーションが増える

385 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:37:33.58 ID:pQ1fCzuE.net
>>379
マップ兵器の方が楽に作れるまでありそうだよな
開き直ってボス敵にはマップ兵器複数持たせりゃええのに

386 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:40:04.99 ID:xkzfrIwy.net
スパロボってボス敵は取り囲んでボコるのがデフォって感じだから
ボスがマップ兵器持ってるだけで厄介感がかなり増すよな
それなのに案外持たせてる敵が少ないのが不思議ではある

387 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 07:47:17.70 ID:C+Ne2nzE.net
Zのランドさんルートは同じボスが3体いて3体同時ターンに倒さないとダメ、3体ともかなり強力なMAP兵器もちでやばかったですよね
幸い気力100以上じゃないと使えないのでとりま1ターン目は1匹を脱力かけまくって蛸殴りにして瀕死にしておいて(ここで倒さないのがコツ)
他2匹は脱力かけて100以下にしておいて敵ターンは防御でしのいで2ターン目に本気出して3匹倒すと、2週目以降はともかく1周目でこれはキツい

388 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 08:07:27.19 ID:C+Ne2nzE.net
せっちゃん編だとHPこそ3倍だけど1体だけだし普通に脱力とかく乱かけて蛸殴りしてれば余裕で勝てちゃいますからね、ちょっと主人公によって難度差がひどいのかなって

389 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 08:31:06.45 ID:n+T9ym5/.net
α外伝→インパクトで、敵が硬い・爽快感が低いシリーズが続いたから人が消えた気がしてる
序中盤は辛いけど、パイロットが育ってロボットが揃ったら爽快っていうバランスが欲しかった

390 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 08:35:27.60 ID:GY4xQsxk.net
Fじゃん

391 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 08:46:51.69 ID:D78cxEGu.net
まあfの時点で怠かったけどね
完結編はサクサクになったけど

392 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 08:53:17.04 ID:xkzfrIwy.net
無印Fのメイン敵となるポセイダル軍は、とにかく堅い・早い・そしてビームコート付き
って感じだからな。しかし自軍もシナリオが進むごとに強化されて行き
例えば序盤ではかなり苦戦してたバッシュを終盤では簡単に倒せるようになってる感じは好き
序盤の苦戦があってこそのカタルシスって感じ

393 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 09:00:23.58 ID:pQ1fCzuE.net
当時はポセイダル軍が強くて、ダバはどうやってこんな奴らに勝てたんだと思ってエルガイムのアニメ見てたなぁ
なんだかんだ敵が印象深いとアニメ見たくなるもんかな

394 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 09:12:20.75 ID:2EQ7CaHz.net
魔改造されたヘビーメタルに対して最序盤登場のエルガイムだもんねmk2はMAP無しでいいからFで出しても良かったんじゃないかな
ダバ集中もないし

395 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 09:55:16.46 ID:h3D3Q5qw.net
>>394
その場合MK-ⅡがF準拠の性能にされて完結編でさらに追いこまれると思う

396 :それも名無しだ:2023/05/31(水) 09:57:45.30 ID:KBVd73zy.net
個人的にはヌーベルディザードをもっと強くするかあの性能ならもっと早く出してくれと言いたい

総レス数 997
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200