2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーロボット大戦F&F完結編 167周目

1 :それも名無しだ:2023/05/11(木) 16:43:45.56 ID:hL9gMmhn.net
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 165周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1675477451/


※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com

20 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 06:54:51.06 ID:/E2opuN9.net
>>19
その感覚分かる

21 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 07:39:30.71 ID:k7bE4/UN.net
>>9
無印Fも含めてだけど、このゲームって
あー何か敵が強くなって来た。今の戦力で闘うのキツくなって来たな
って思ったくらいで丁度よく新ユニットが来たり、10段階が解禁されたりとかするんだよな

そのタイミングの取り方がホント絶妙だと思う
そしてそれ以降のスパロボではこういうのって薄くなったなと思う

22 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 08:19:36.27 ID:kOZsdS9d.net
久しぶりにやり始めてどうせだから初めて最終搭乗機禁止縛りという緩い縛りを入れてやってみてる
序盤はアムロのガンダムとダバのエルガイム、中盤に入ればアムロはリ・ガズィ、ジュドーのZとカミーユもMKⅡで使えるしショウのダンバインが加わったらもうただ時間がかかるだけのプレイになりそうだけどねw
マジンガーやゲッターもF完中盤までは使えるけど潔くスーパー系は全部禁止

23 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 11:43:51.06 ID:O/bpkbv4.net
ダンガイオーってマジンガーZリメイクの没企画が元というか原作だったのかよ、ちょっと変わりすぎじゃねどうでもいいけど

24 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 12:24:25.38 ID:s9YbyvoO.net
ダンガイオーで思ったけど
グルンガストの武装って大体ダンガイオーだよな
変形はダイターンオマージュだろうけど

25 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 12:27:20.80 ID:O/bpkbv4.net
TANK!

26 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 12:50:25.41 ID:KebIdk8W.net
変形合体前と合体した後をわざと整合性が取れないようにデザインしたのすき

27 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 15:50:26.52 ID:Xx7l2n56.net
>>22氏は禁止にしたようだが、甲児の最終機体ってF発売時点のアニメだとダブルスペイザー?グレートマジンガー?

28 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 16:09:06.11 ID:+GRUnIbl.net
>>21
そうかなけっこう大活躍できたであろう時期過ぎてから
今更加入って機体が目立つと思うが

29 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 17:07:02.03 ID:O/bpkbv4.net
富野:僕は今回改めて『逆襲のシャア』を見た時、つまんないと思った。つまり、少なからず音や映像がやせ細っている部分はあるんだけど、それも気にならない範囲に収まっていて、昔の作品という見え方にならないんです。だから30年以上前の作品に見えないので、困ったなと思っているのです。

僕が褒めているのはあくまで再生技術のことだけで、『逆シャア』そのものについてはまったくいいとは思っていません。むしろ同じ話の繰り返しになって、戦闘シーンばっかり出てきて申し訳ないなと思っています。

だから『逆シャア』のファンには申し訳ないんだけれども、新しいファン層に「見てください」とは口が曲がっても言えないというのが、僕のこの作品への評価です。

30 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 17:15:29.09 ID:hZxUOehk.net
最終機縛りってダバが最後はエルガイムだったり
ルーが何回かZZ乗ったことあるのは対象外?

31 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 17:42:00.84 ID:rdEhV5vG.net
F完だけでみたら10段階改造の解禁は終盤のちょうどいいとこかもだけど
Fから続けてでみたらラスト10話分くらいにしかならず
そんでもって劇的に強くなりまくるかといったらそうでもなく(追加武装なら強いけど)
もうあと5話くらいは10段階改造解禁が早くても良かったんじゃないかなって思う
そうすれば活躍期間的にもっと評価される機体もあったかもしれないし無かったかもしれない

32 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 20:18:13.61 ID:o8tzFfyo.net
5から10じゃなくて
2-5-7-10位に段階を踏んでも面白そう

33 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 20:26:29.52 ID:g3OQHEq5.net
いや、10段階改造は劇的に強くなっていないか?

サイフラッシュの殲滅力とか明らかに違うし、武装面でもドモンが一気に微妙になる

34 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 20:42:40.48 ID:cbARnZsX.net
10段階改造は強すぎるから強ユニットは5段階までに縛ってるわ

35 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 20:58:52.78 ID:umo6cdnj.net
イデオンガン解禁後は改造段階なんてどうでもいい

36 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 21:09:08.80 ID:36ACK3vQ.net
手動での乗り換え禁止とかだとどうなるんだろう
νとか入手時って勝手に乗り換えたっけ?
難易度的にはスーパー系やF91が使えるし難しくもなさそうだが

37 :それも名無しだ:2023/05/13(土) 22:17:54.75 ID:CiqW3yZV.net
入手時の強制乗り換えはないが、最速ウォンの売却イベントで強制的にニューに乗ることにならなかったっけ?

38 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 02:00:35.33 ID:IypSCisu.net
νガンダム入手時はリアル系ルート、スーパー系ルートどちらも強制乗り換えだよ

39 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 05:28:49.26 ID:aM2Odj67.net
無くなる可能性のあるユニットの中で気を付けるべきなのは
コアブースターとキュベレイmk2ぐらいかな?

特にコアブースターは貴重だよなあ
どう考えてもリガズィとか百式より重要だろうにブライト何考えてんだw

40 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 08:22:59.56 ID:jcMUa5nk.net
>>39
ビギナギナもだね

つーかなんでスーファミじみたイベント実装したし
容量不足にはならんはずなのに(´・ω・`)

41 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 09:07:36.27 ID:c/weSCnC.net
グライアだって8段階改造で見違えるレベルだしな

42 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 09:17:41.16 ID:g2aCCTt+.net
>>23
ゴッドマーズとマーズ、
ジャイアントロボとか原作と違いすぎるのはよくある

43 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 10:16:39.55 ID:2hmEuz9l.net
なんでダンバイン左手にソード持つん
アニメでは右手に持ってた気がする

44 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 10:18:33.78 ID:wvhcbQIA.net
>>40
少し前のスレでも同じ話題出てたけどハード側ではなくセーブデータ側の設計による容量不足
セーブデータ上に登録できる機体やパイロットの数が最大で128体までという制約がある
最初は単純に第4次のリメイクとして基本プログラムを設計してたからそこまでメンツが増えると思ってなかったんだろう

後半でウォンの引き取りイベントやキャオとアスフィーの択一を迫られたりするのもそれが理由
こうした反省を活かして以後のスパロボでは逐次登録式じゃなくて予めセーブデータ上に登録されてるメンツをフラグで解禁す方式に変更された

まあ実際に計算すると128体にギリギリ届かないはずなんだけど後でシナリオ変更する可能性も考慮しなけりゃならなかったんだろうな

45 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 10:29:12.92 ID:jcMUa5nk.net
>>44
まーじかCDなのに容量不足とか考えもしなかったわ
詳しくありがとう

46 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 11:12:15.95 ID:7HG4DSiE.net
普通に考えればハードや媒体の性能使い切った上で容量が足りなくなるなんてことはない
ただ寺田の発言からするとF自体がまともに開発期間とれてないとんでもない急造品だったみたいだからな
無数のバグに対応するリスクを負ってまでプログラムの根っこを修正してる余裕がなかったのだろう

47 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 11:36:17.18 ID:wvhcbQIA.net
寺田さんはウィンキーソフトでも動くスパロボは作れたけど予算と体力の問題があって敢えてやらなかったとも語ってるからね
CBでは実験的にメカ胡蝶鬼みたいな地味に攻撃差分がある機体が増えたりカラオケモードでは後に続く演出があったから
じっくり作る余裕があればシステムの完成度が高まったりαとは別の方向性の多少は動くスパロボが完成してたかもしれない

48 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 11:44:58.18 ID:fxpYpw+Q.net
GBの初代からゲッターの変形シーン入れてたしな

49 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 11:59:30.67 ID:wvhcbQIA.net
ヒーロー戦記でもサイコガンダムとかジ・OとかXNガイストがヌルヌル動くのを見ると別に技術がなかった訳じゃないだろうからね
しかしあの作品がバンプレストの無茶振りでたった4ヶ月で作られたという話はなかなか酷い

50 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 12:01:12.76 ID:CkASVjl+.net
CBのカラオケモードでダンバインがビランビーを真っ二つにするアニメーション好き

51 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 12:04:37.15 ID:9rjmfj9Y.net
コンプリのライディーンとブルーガーがやってた挟み撃ちしながら援護に入る演出って未だに無いかも

52 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 12:14:31.57 ID:lg4jYMDA.net
DS・PSPの魔装機神は省エネだけど見てて気持ちいい絶妙なバランスのアニメでスパロボに求めてたのはこっちだと思ったよ

53 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 12:46:17.15 ID:1k6Q6sQ8.net
>>39
直後手に入る量産型νに乗り手いないのは可哀想

54 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 12:50:12.72 ID:auzABbMF.net
ああ射程1弾薬0EN0縛りだと最強MSの量産ニュー

55 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 13:21:25.13 ID:jlPmmbi2.net
>>52
魔装はガツンガツンガガガガツンばっかなのが

56 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 13:43:19.22 ID:auzABbMF.net
■PガンダムSEED ~ 

大当り確率 1/319.7→1/109.1(ST199回)
ST突入率 約100%
ST継続率 約81.0%
賞球数/カウント数 1&1&5&15/10C

特図1
2R確変(ST199回) 300個│100%

特図2
10R確変(ST199回) 1500個│100%

57 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 14:42:20.86 ID:7Ek2B8+q.net
スレチも甚だしいわ
パチンカスってマジで頭おかしい

58 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 14:50:57.02 ID:tc6gPhWE.net
全滅エンドで経験値と金を稼ごうと思うのですが、「GAME OVER」の表示がされたとき、
スタート画面で次にはどう行動すればいいのですか?ロードだと古いデータになってしまうし、
コンテニューを選ぶと持ち金と武器は元に戻るし・・・。  お願いします

59 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 15:40:09.61 ID:IypSCisu.net
PS版でマップ中にロード(コンティニュー)するとリスタートしないでタイトル画面に戻ってしまい全滅プレイ不可になる

60 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 15:41:03.60 ID:59LfshfE.net
>>58
途中セーブなんて使う負け犬には全滅プレイさせないよ
gameoverの文字が出るまでセーブは禁止
ついでにいうと経験値と金が理想値まで貯まるまでセーブ禁止
電源いれっぱ、フリーズに怯えながらプレイするべし

61 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 15:49:36.98 ID:IypSCisu.net
途中セーブだけなら大丈夫だから>>60は間違い

保険としてセーブをしてノーコンティニューで全滅プレイをすればフリーズ等発生しても被害は抑えられるから、マップ開始毎にセーブするのが良い

62 :それも名無しだ:2023/05/14(日) 17:28:10.44 ID:AeWk7pqf.net
え、GAME OVERのあと勝手にMAPの最初(サブタイトルが出るとこ)にならないか
何かボタン押さないといけなかったっけ

63 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 00:04:16.70 ID:z0hLuZLf.net
>>55
新の時にスピード感・局所的にアップ・激突の激しさで上手に誤魔化す手法使ってたから
それの発展系だと思えば、まぁわかる

64 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 03:55:09.47 ID:JyepwI8X.net
甘えは絶対に許されんぞ

65 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 08:16:42.23 ID:2oOvLiSL.net
サターン版はマップセーブしてもコンティニュー可能でPS版はセーブしたらコンティニュー不可じゃなかった?

66 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 08:19:18.16 ID:NhkobOps.net
多分サターンとプレステのセーブ方式の仕様の違いによって出て来る差なんだろうな。知らんけど

67 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 12:13:10.46 ID:Ienzg79W.net
第四次では栄光の落日を何度もやったわなつかしい

68 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 13:38:05.62 ID:yROVBIfz.net
>>65
え、そうなのか
PS勢ガチれなくね

69 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 13:39:09.86 ID:eZ56gZ2m.net
ガチるならそもそも全滅稼ぎなんてやるなよ

70 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 13:52:06.80 ID:9AEwLM2a.net
そもそもスパロボでは何を持ってしてのガチなんだよ

71 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 13:53:50.03 ID:8BM6YmFQ.net
>>68
PS版のF、完結編は解らないけどコンプリがセーブするとタイトル戻る仕様だったからそうなのかなと

F完当時サターンプレイ時 さまよえる運命の光でカンストまでやったけど90回位必要だから(1回のサイフラ幸運で12万いくかどうか?)ちまちま日数跨いでやったのは覚えてる

72 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 13:57:18.89 ID:+BwL4Aoj.net
Fもそうだよ
PS版だとそこの稼ぎはカンスト目的なら数時間ぶっ続けでやる必要ある

73 :58:2023/05/15(月) 15:36:45.72 ID:yLANuC1Z.net
>>61
ありがとうございます。参考になりました。

74 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 15:57:21.36 ID:I1yqJowc.net
カンストならF完のアクシズの亡霊で無限増援を連射パッドで刈り続けるほうがいいかな。1日放置くらいでいける

75 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 16:52:01.03 ID:NhkobOps.net
戦艦やられたら敗北するマップはやりやすいよな

76 :それも名無しだ:2023/05/15(月) 22:48:04.09 ID:exL3dI6A.net
>>71
俺もそこでカンストまで貯めたわ
1ターンでサイフラ&戦艦落としで全滅プレイ出来るから効率的だった気がする

ついでにコウをレベル99まで上げて貯めた資金でフル改造GP-03乗せて無双や!
って無双出来なくて悲しくなった気がする

77 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 01:38:43.41 ID:kABT+kf+.net
DCルートは素早く稼げるとこある?

78 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 13:28:39.17 ID:B0YpsBOx.net
DC決戦とか

79 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 20:16:00.75 ID:IS4P8Zpf.net
HP高い、脱出装置がガンダム、map兵器とIフィールド持ち
こんだけ揃って産廃なデンドロってスゲーよ

80 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 20:19:54.73 ID:570iQyMw.net
戦闘関連がゴミなだけでデンドロは変な方向に有能なんだよな

81 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 20:22:09.61 ID:IIpurfFQ.net
NTが乗れてMAP兵器持ってて1回まで撃墜されても大丈夫って箇条書きマジックだけど強そう

82 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 20:29:20.64 ID:mmbYOP80.net
限界さえどうにかなれば鉄壁持ちのハマーン様やロザミアで結構戦えそうなんだけどな

83 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 20:47:39.13 ID:4vn12zGN.net
限界300って真ゲッター2と同じで真ゲッター1やカイザーより高いくらいだから限界10段階改造すれば雑魚に当てるのは問題なさそう
鉄壁運用するならノイエが完全に上位互換だけど

84 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 21:17:52.26 ID:vqZ6I74s.net
イデゲージ調整にデンドロを使わなかった者だけがデンドロに石を投げなさい

85 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 21:22:16.97 ID:SQY1XSqW.net
バーニィ「え?俺がこんなデカイガンダムに乗っていいんですか?」

86 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 21:29:23.54 ID:ZLPlIjFI.net
マイクロミサイル発射装置と割り切れば普通レベルくらいにはなるか

87 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 21:33:57.25 ID:0ppCdE+M.net
マイクロミサイルが気力関係なしに4発撃てるのは実際便利

88 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 22:05:00.50 ID:ppB9zcJN.net
デンドロはF中盤くらいに加入だったら、ジュドー辺りが乗る機体としてかなり使えていたと思う

ミノクラ付けて地上戦はこなせるし、マップ兵器との相性もいい

89 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 23:22:37.07 ID:QgZRmwOR.net
ノイエならセシリーとか乗せてたけど、デンドロはなぁ…
貴重なパーツ枠1をミノフで埋めてまで地上使うのは考えものだわ

90 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 23:45:42.52 ID:7V5YyGr2.net
今思えばアプラサスさんも頭だけじゃなくてザクを内蔵してあっていざとなればザクで脱出して戦えるジオン版デンドロビウムをコンセプトにすればよかったですよね、ザク大好きで自爆持ちのバーニーとの相性もばっちり

91 :それも名無しだ:2023/05/16(火) 23:52:05.87 ID:9nBncNJ6.net
てかデカい機体ほど移動力高いはずだよな
重たい機体を動かすためのパワーが強いんだから
戦艦だって移動力高くて然るべき

92 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 00:06:16.74 ID:bUipZ1lW.net
逆に言えばパワーが強い分、機体が重くなってる
それに戦艦なんてMAとかと違って直接戦闘以外には不要なものいっぱい積んでるしな

93 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 03:56:00.47 ID:e702pJzH.net
な 何だと!?このお乳…化け物か!?

94 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 05:53:08.50 ID:zgrrPdk3.net
馬力はあるけど移動は遅いんだろ、超重戦車マウスみたいな
現実の艦船でも戦艦や空母の重量型は遅くて駆逐艦や巡洋艦の軽量型は速い

95 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 06:57:32.75 ID:qV2tjxOi.net
スパロボ64のデンドロは、装甲が200、メイン武器の攻撃力が300上がった感じだったな
それ以外は特に変わってないが加入時期がZガンダムより前になったので活躍できる場面が明らかに増えた
その結果Zガンダムの影が薄くなったので、この辺はまさにあちらを立てればこちらが立たずという感じではある

96 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 09:17:24.21 ID:9amOdynM.net
>>95
運動性+15、初期値高めなのに11段改造可能、Iフィールドがダメージ軽減なのも大きい
あと敵が柔らかいおかげでマイクロミサイルが実用的になったのも追い風

97 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 10:01:07.72 ID:L5t3NTsq.net
64は限界が機能してない良いバグもあるしな
ここまで追い風受けたら流石に別キャラ

Fにも限界無効バグあったらどうなってただろう思ったけどHMのだるさが増すデメリットの方がでかいか

98 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 12:18:12.98 ID:gkJCrynJ.net
64のZは同時期にZZ、デンドロ、ニューと来るから目立たないんだよな
2人乗り、MS系最強火力を10発撃てるスパガンが強すぎるし
そのくせたびたびカミーユがZに乗って強制出撃するから困る

99 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 13:44:05.83 ID:mMOZGQuc.net
Fで限界機能しなかったら敵のが恩恵でかそう

100 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 13:58:20.78 ID:Efu/7H/n.net
デンドロは攻撃を当てるだけなら限界弄るだけでいいからある意味リーズナブル
まあ一軍クラスは無改造でも当てるしそこそこ避けちゃうんですけどね...

101 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 14:05:22.09 ID:bUipZ1lW.net
地形適応にしろ限界反応にしろバグで機能してないと嬉しい扱いされる事が多い印象
強キャラは制限受けないのに、1ランク落ちる強さの連中が不利になる事多いせいだろうか

102 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 20:37:24.87 ID:L5t3NTsq.net
武器以外の機体パイロットの地形適応無効バグはFであったら限界無効とは比にならない影響がありそう
限界と違って基本的に敵は地形適応で損してないし
スーパー系大喜びになりそうだけど一番やばいのサイバスターか?

103 :それも名無しだ:2023/05/17(水) 21:46:23.88 ID:X8fCCr/j.net
同じα外伝のバグなら回避補正バグの方がヤバい
今よりもニュータイプ、聖戦士以外の人権がなくなる

104 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 00:05:33.32 ID:BgcHJusg.net
SRCって、まだ作ってる人いるのかな…
Fみたいな感じで、水星とかシンエヴァとか参戦させて…とか

105 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 01:50:34.31 ID:AV7iQrdI.net
スパロボTのプレイ動画垂れ流してて思ったんですけど
「闘う魔法少女」のはしりってccさくらじゃなくてレイアースなんじゃ…?

106 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 03:57:37.16 ID:jF9w1v9k.net
どっちでもないしスレ違いだし出てって

107 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 04:16:32.82 ID:iDcVBGUo.net
>>102
攻撃力と装甲が5/6はサイバスターには案外効果は大きくなさそう
マジンガーとかの耐える系スーパーじゃないかね

108 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 05:42:50.79 ID:xXxriMr7.net
ぶっちゃけマジンガー系がバグで宇宙Aになったところで一軍にはなれんと思う...

109 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 05:56:05.80 ID:NuHTAJ2f.net
がちでリアルのが当てて避けて何なら魂込みで火力出るってなるとね
貴重な出撃枠を一人乗りスーパーで使うのはなあ、って勿体無く感じてくるのがF完

110 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 06:24:11.04 ID:jm+ynXRx.net
スーパー系主人公と一流NTの2回行動レベルをそっくりそのまま入れ替えて丁度良いくらい

111 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 07:28:17.80 ID:ItbIEvo8.net
>>108
マジンカイザーはAだったらかなり強いと思う

無論νガンダムほどは活躍できないだろうけど(´・ω・`)

112 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 12:00:11.69 ID:S78U+eic.net
2回行動できないし、ニュータイプや一発屋と比べても費用対効果悪いしで結局2軍かな

113 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 12:01:41.41 ID:diI1UFJX.net
修理補給上げ出来る時点で恵まれてる

114 :それも名無しだ:2023/05/18(木) 12:10:24.42 ID:ANlcZ+uS.net
修理補給で99とまでは行かなくとも2回行動できる67まで上げるだけでもかなり強いぞ、マジンガー

115 :それも名無しだ:2023/05/19(金) 00:51:55.79 ID:e8eLNKrr.net
NTは必中無いからスーパー系使わざるを得ない状況になること多いよね
まあでも2か3機くらいいればいいだけだからほかはまあ激励再動要員いれるけども

116 :それも名無しだ:2023/05/19(金) 06:59:48.86 ID:ry3SVKXu.net
ボスキラーとしてゲッターが優秀すぎる

117 :それも名無しだ:2023/05/19(金) 07:15:47.66 ID:xPDEQkMc.net
精神コマンドのラインナップ的にはコンバトラーの方が使い勝手が良いんだが
宇宙B故にどうしても頭打ちが来るのよね…

118 :それも名無しだ:2023/05/19(金) 07:19:16.48 ID:MMkphrZA.net
F完に入るとスーパー系の必殺技を数発叩き込んでようやくボスを撃破というカタルシスを感じづらくなるからFの方が楽しく感じるんよな
F終盤の三将軍の専用機を倒すあたりが1番楽しいまである

119 :それも名無しだ:2023/05/19(金) 07:22:06.54 ID:ry3SVKXu.net
F完は撤退ボス自体少ないしな

総レス数 997
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200