2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part98

1 :動画一眼のトップランナー:2023/12/22(金) 14:29:33.11 ID:QvPpWySL0.net
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1689434697/
【NEW】DC-G9M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9m2.html
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
G9M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/#tab
対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 17:18:17.29 ID:PlWwDySu0.net
BRAWみたいにGPU使ったデコーダーまで開発出来ればいいんだけど

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 17:33:03.95 ID:B+LBlQ930.net
>>191
それを言っちゃダメだと前もって書いてるやん

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 18:18:56.22 ID:dDHwsCC60.net
リグ無くてもSSDが収まるオプションが欲しいなあ
ケーブルレスで付けられたら最高
ホットシューのホルダーでも割と邪魔だし

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 19:36:35.54 ID:MuCbu5oL0.net
もうSSD内蔵しろよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 08:02:35.45 ID:93X4wtxg0.net
そういえば以前業務用チームとの連携強化の話みたけどどうなるかな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 11:43:39.71 ID:mDfG8xU20.net
SSDじゃないにしろメディアの熱も馬鹿にならなくなってきたな

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 16:27:27.98 ID:QkrHtVY+0.net
>>196
パナの撮影機材ってテレビ局でけっこう使われてるんだな
テレビ見てるとスタジオ内の映像になったときちょいちょい映ってる
もしかしてソニーのシェア落ちてきてるのかな
関西はほぼパナらしいけど

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 17:03:28.11 ID:FYVHwYTa0.net
>>198
殆ど使われてない

パナ使ってるのはNHK位
つかもう民放向けで使える機材そもそも作ってない

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 20:53:07.60 ID:ZlaPqtK80.net
なんなのこれ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 21:02:29.70 ID:1JGx6tiF0.net
パナソニックは総合電機メーカーだからな
カメラメーカーなんて狭い括りじゃない

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 21:05:36.01 ID:eQVsnyVS0.net
スチールのカメラマンは個人が好きに判断すりゃいいんだけど、映像の制作会社ともなると組織の話だからYouTubeに人気とかパナの色とかでカメラ決められない
クリエイターとか個人がカメラの決定権握ってるような相手をターゲットにしてくやり方は理にかなってる

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 21:21:37.46 ID:lIbT392O0.net
だがその個人さえに売れてないのが現実…

マップカメラ2023年カメラ年間ランキング

1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV

2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 22:03:48.53 ID:Xcj4hMUf0.net
みんなが使ってるカメラじゃないほうがいい

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 22:11:52.38 ID:eGP2YWxA0.net
そして誰も使わなくなった… -LUMIX完-
Panasonic先生の次回作にご期待ください!

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 23:13:32.23 ID:QkrHtVY+0.net
>>199
でもテレ朝のスタジオでも使ってたよ
馬鹿でっかいロボットアームの先にカメラが付いててコントローラーでグイングイン動かすやつ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/12(金) 23:14:57.11 ID:7EuFtCR20.net
レアケースでしょうな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 07:41:29.05 ID:14SWrAsK0.net
テレビ局とかプロが業務で使ってるってだけで判断せん方がいいよ
機材や編集環境も結局組織の合意で決定されてる
中にはパナソニックでもSONYでもイヤイヤ使ってる人もいるでしょう
自分の意思でカメラ買う個人クリエイターじゃないからね

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 07:48:44.41 ID:aFNFUKS00.net
わざわざID変えてパナ否定する奴w

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 09:00:16.26 ID:vWChwca30.net
否定はしてないんじゃね
個人クリエイターに選ばれてるって話でしょ
これだから信者脳はw

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 09:49:30.03 ID:PnmqHMAb0.net
組織の社員が機材選んでる訳じゃないってことよ
放送業界やCMプロダクションみたいな大企業なら特に。個人クリエイターの方が流動性と融通効くから、そこに向けて商品開発する方が理にかなってる
S5 IIなんてまさにソレがヒットしたわけだし。業務用部門と民生の統合強化もあったんだしさ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 10:41:44.44 ID:qF3sihEA0.net
>>211
個人なら尚のことSONY使ってんじゃん
SONYだけ使ってるYouTuberなんかゴロゴロいるけど
Panasonic使ってるYouTuberどれだけいるよ?
いても最近はSONYと二台体制です、仕事はSONYですとかばっかじゃん

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 10:58:50.81 ID:ICn6/6ha0.net
だがその個人さえに売れてないのが現実…

マップカメラ2023年カメラ年間ランキング

1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV

2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 11:11:41.52 ID:14SWrAsK0.net
m4/3には関係ないが、ライカのSL3が発表後に共同開発としてS1R IIが出るらしい
ファン非搭載のスチール機の位置付けなんだろうな。GH7はちょっとすぐ出すのは無理かもよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 11:23:10.88 ID:5gNBcQYw0.net
GH7出すなら、高画素化の弊害への対策をもっと強化してほしい。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 12:55:51.85 ID:jFw1KN1M0.net
いっその事GH5sのような1000万画素ぐらいにして
高感度特性を強化し4k/120に特化した機種にしてもよさそう

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 13:31:41.31 ID:XZtLAaAi0.net
>>216
企画にokだす役職が「低画素は売れない、売りにくい」とずーっと思ってるんだろうね
GH5Sの売上は手振れ補正非搭載の問題のほうが大きいし

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 14:01:28.69 ID:hoZoKaYR0.net
今更ライカとの共同開発ってなんの意味あるんだ?
これまでのSLもS1Rにライカのロゴのせただけのカメラじゃん
技術のないもの同士が組んでもクソカメラができるだけ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 14:05:49.12 ID:hoZoKaYR0.net
>>217
そういう問題じゃない
単に良いセンサーが入手できないだけ
パナだってアホじゃないんだからFX3が売れてることくらい分かってる
マイクロフォーサーズにメリットないんだよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 14:44:08.70 ID:vWChwca30.net
センサー作れないから無理なんよな
SONYもそんなん作る気ないやろし
低画素はセンサー作れるSONY一強状態

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 18:46:01.75 ID:7Vxv6lbz0.net
>>218
情報弱者って存在するんだな。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 18:57:38.69 ID:w1QvIi6k0.net
と、何も語れない真の情弱者が一言。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 19:03:37.69 ID:hoZoKaYR0.net
>>221
少しはまともな反論してみろよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 19:55:13.77 ID:voLIqWZQ0.net
ソニー使ってるアマチュアのSNS写真って何故か下手な奴ばっかなんだよな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 20:24:59.31 ID:14SWrAsK0.net
>>224
あれは誰かがupしたBTS見てLightroomのパラメータ入れてるだけだから
SONYに群がってる連中はミーハーで思考停止してるから。写真も動画も使いにくいじゃじゃ馬を乗りこなした時に基本がレベルアップする

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 20:41:42.55 ID:1oMmLLjx0.net
LUMIXはそもそもユーザーがいない…

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 20:54:49.59 ID:14SWrAsK0.net
オレがいるよ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:11:51.52 ID:jW4OgqYE0.net
俺もいるよ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:12:26.91 ID:TEp5GQ3X0.net
下手くそ1人か…
なら下手くそ大勢のSONYのがマシ…

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:14:32.53 ID:14SWrAsK0.net
ルフィ「仲間がいるよ」

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:21:47.34 ID:voLIqWZQ0.net
ペンタやオリ、LUMIX選ぶ奴は明確に撮りたいモノがあるからSNSに上手い作例が多い
下手でも大勢がいい?
言い分に頭の悪さ炸裂だな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:30:05.17 ID:ZGLjC6pC0.net
>>213
Nikon強し
Nikonはミラーレス後進で心配されたが
フジなんかは軽く抜き去ってしまった

>>217
手振れ補正の重要性には同意
パナやオリンパスのマイクロフォーサーズが高い信頼を得てる要素のひとつ


質実剛健のイメージでパナとは共通点がある

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:38:15.52 ID:XCcqkOpm0.net
そもそも上手い人たちはLUMIXを選ばないと言う現実。妄想ばかり垂れ流してんじゃないよ。

写真家が2021年に使用したカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html

2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 21:40:06.74 ID:s5V6za3D0.net
>>231
それお前の勝手な妄想だろw
ソースあるなら頼むw

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 22:01:49.02 ID:voLIqWZQ0.net
SNS見てこいよ
上手い下手の判断さえ出来ない馬鹿?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 22:19:56.76 ID:secJxIbV0.net
ソースもなくお前の勝手な妄想だろ
現実から目を背けて妄想でしかアイデンティティを保てない信者脳

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 22:29:01.12 ID:vYDDDfp20.net
こいういLUMIX信者はよくない。メーカーを甘やかしてしまう。LUMIXならなんでもオッケーではなく是々非々じゃないとね。カメラトークのオヤジさんもよく言ってるよ。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 22:51:02.64 ID:voLIqWZQ0.net
馬鹿が必死で草

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 23:02:02.77 ID:vWChwca30.net
と、何も反論できない大馬鹿で草

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 23:03:00.62 ID:Rv40b6mu0.net
ムービーカメラで写真撮ったりするんだ
リグ組んでるから面倒だわw

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 23:10:33.57 ID:WbeWCvnx0.net
撮ってる人がいないって流れなんだが
アホなのか

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 23:14:51.69 ID:voLIqWZQ0.net
馬鹿がID変えて自演
毎度の流れ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 23:26:28.39 ID:vWChwca30.net
と、疑心暗鬼のG9くん
まさにいつもの流れw

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 00:22:44.39 ID:hIk4c3qW0.net
>>231
同意
何も考えずにカメラ選べばソニーかキャノンになる
俺もそうだけどパナユーザーにはこだわりがある
とくにm4/3にはあきらかな利点があるのでフルサイズで代替は出来ない
最近はイベントでのレンズ規制なんかもあるからね

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 00:27:47.50 ID:EfTVv4tH0.net
LUMIXは安いしキャッシュバックにこだわり強い人は確かに多いね

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 00:29:55.35 ID:ajN1mJ2L0.net
>>243
でたG9くんが~
こいつIDコロコロ馬鹿アンチだなw
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 00:43:44.50 ID:9TvymBC+0.net
G9くんの自画像乙w

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 06:26:11.77 ID:Af5Tmit50.net
>>244
おととしGH6買ったけど、検討する前は盲目的にSONYの棚の前でカメラ眺めてた
一眼レフは持ってるけどミラーレスは初めてだったから売れてるものに棚引くのはしょうがない

ビックカメラ有楽町だったかな、APS-Cのパワーズームが新発売で並んでたよ
でも休日販売員が5chの煽りみたいなやつで一気に買う気が失せた
SONYは候補から外れて動画をメインにするって考えると、
だいたいの人は目線がイメージ的にパナソニックに行き着く

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 07:20:45.42 ID:C7FQ9Al10.net
具体的なメリットを何も言えないのは悲しいな
そしてごく僅かな信者にしか選ばれないLUMIX
仕事で動画撮るやつはほとんどフルサイズFX3だからな

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 07:55:15.77 ID:Af5Tmit50.net
FX3はフルサイズだから約1200万画素程度でいいんじゃない?
GH6はm4/3だから尚更低画素でもと思うけど、技術者じゃないんでなんとも・・
そもそもLUMIXはセンサーどこから調達してる? SONY製ではないよね

低画素のメリット云々ではなく、個人的にはG9PROIIに写真任せてGH7は動画専門にして欲しいよ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 08:55:06.15 ID:obV1Zw1+0.net
>>249
ネットで得た話でパナ叩き
こんな哀れな大人になりたくないね

>>250
G9M2のジャイロとbisとエンジン
GH5sのセンサー
GH6のボディ

これでGH7出してくれたら絶対に買う

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 08:59:33.90 ID:C7FQ9Al10.net
>>250
市場原理って分かってるか?
市場ニーズのないマイクロフォーサーズで高性能化センサーを誰が用意してくれるんだ?
センサー1/4しかないくせにフルサイズより重くて低性能なカメラは情弱か盲信者しか買わんだろ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 09:08:52.29 ID:obV1Zw1+0.net
>>252
パナ叩きするより金貯めて好きなカメラ買えよ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 09:34:46.84 ID:C7FQ9Al10.net
カメラ買えとかカメラ持ってないとか貧乏くさいな
そんなこと言って高価なカメラ出されて赤っ恥をかいたフルサイズ持ってないG9くんってやつがいたな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 09:35:54.32 ID:EkY744WY0.net
と、正論浴びせられお怒りの信者さん

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 09:55:09.17 ID:2P4Brs3a0.net
所有カメラのスレ対応機貼るわ
パナ叩き野郎もカメラ持ってるなら貼れよ
 

https://i.imgur.com/7Pa1PJR.jpg

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 09:58:27.77 ID:k8wDoIOd0.net
求められても無いのにいきなりどうした

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 10:14:48.44 ID:lzCInWka0.net
持ってないからカメラ晒せないパナ叩き野郎w
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 10:20:17.68 ID:oeq+LD0B0.net
与えてもらうセンサーではなく、生み出す性能で勝負できるのが
パナGH,G9やオリOM-1の強み フルサイズにも対抗できる

このあたりがフジなんかとの差か
でも、ソニー、ニコン、キャノンのフルサイズは脅威には違いない

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 10:29:37.20 ID:Kmju6w670.net
もし…有機センサーが既に使用されていたなら、m4/3を取り巻く状況が変わっていたかも?
数年前に関係者から聞いた話では、そのセンサーをフジも使う予定だったらしく
そうなればm4/3陣営とフジでは(ライカも?)、センサーのアライアンスが出来ていたはず

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 10:29:58.58 ID:Af5Tmit50.net
GH6ユーザーで「ここは改善してほしいなぁ」って意見なら話聞くけど。パワーマウントはすぐNGにする
オレが願うのは内部Raw、44412bit収録のみ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 11:26:08.07 ID:EkY744WY0.net
AFなど改善点を出しても信者脳なG9くんがアンチ認定してくるから困る

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 11:37:24.67 ID:KYBHwXXk0.net
一時期サムスンがシステムカメラに参入、ってニュースがあっていよいよ日本のカメラも終わりかと思ったけど、相変わらずシステムカメラだけは中国も韓国もドイツもまったくダメなままなのはなんか理由あるの?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 11:40:10.52 ID:u4X3x2ce0.net
>>260
マイクロフォーサーズ マウント別シェア1位奪還?

フジはそもそもユーザーがいない…

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 11:40:50.38 ID:TtOnjLhD0.net
スレチよそでどぞ
LUMIXの話だけしとけ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 11:49:05.32 ID:QOFWs8eA0.net
m4/3はブラックマジックにも行けるやん

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 13:15:23.50 ID:+x3+4SIn0.net
ブラックマジックもLマウント増えてね?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 16:08:31.26 ID:hIk4c3qW0.net
>>248
俺はソニーミラーレスユーザーだったから当然買い替えもソニーメインで考えてた
もしくはキャノン
フィルム時代はキャノンユーザーだったし、ニコンユーザーでもあったので
でも同じく動画メインで考えたらイマイチなことがわかった
動画やるにあたってPCも新調しなきゃならないから低予算(80万円くらい)で検討したら、必然的にGH6に決まった
やはりSSDが直に繋げるのはすごく便利
フルサイズだとそのために外部レコーダー付けなきゃならないし、レンズも含めると機材めちゃかさばる
予算的に100万程度じゃ足りないし
熱停止する心配ないからボディが1台で済むってのも助かる

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 17:20:56.24 ID:TtOnjLhD0.net
貧乏人はLUMIX

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 17:37:35.12 ID:dmHCdBfU0.net
高画素の弊害って高感度弱いのが最たるものだけど、GH6はダイナミックレンジブーストで基準感度ISO2000使えば暗所もある程度対応できる。

それで不満ならパナ全体でみればS5Ⅱ、S5ⅡXの2,400万画素、デュアルネィティブISOISO4000切り替えもあるからね。マイクロで低画素はもうださないと思うわ。

GH5Sも使ったけど、ボケない低画素だと動画はいいとして静止画が力不足なんだよね。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 17:48:30.91 ID:1iKoL3uO0.net
>>270
GH6は高感度でのノイズとかも問題視されとらんかったか?
むしろ退化みたいな感じで

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 18:29:29.20 ID:EkY744WY0.net
FX3の高感度側のベースがISO12800だからな
これくらいはやってほしいところ
動画勢は低画素を望んでいるパナはスチル勢を無視できなくてGH6はとても中途半端に仕上がり

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 19:22:39.75 ID:Af5Tmit50.net
それも逆もしかり
G9PRO IIがスチールだけで良いことにならんかったからな。GH7がG9PRO買うとの折り合い付けるには低画素で売れるカメラにできるかどうか

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 20:19:09.40 ID:n+wcAbcI0.net
ダイナミックレンジブーストはg9Ⅱと同等かそれ以上にして欲しいね
今の仕様だといかんせん使いにくい

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 20:27:42.77 ID:Af5Tmit50.net
他社からLUMIXに来てるけど塗装テカリが予想より速い。リグ付けてる人はたぶん一年もしたら傷だらけになるだろう
他社はもう少しボディのクオリティ高い。S5 IIとか見てもなぜかプラボディに見えるし

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 20:45:56.84 ID:KYBHwXXk0.net
コロンビアを買収したソニーがハイビジョンや4Kで映画制作のデジタル化でプロ用機器のマーケットで冠たる地位を築いたのに比べると、ユニバーサルを買収した松下は結局安値で手放して何の意味もない損失に終わりましたね
その後会社も傾いたし誰が悪いの?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 22:22:52.38 ID:QotpKE6Z0.net
GH5からBMPCCに移行して画質良くなって満足
4台目買う

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 06:03:56.79 ID:CT6QYHOn0.net
オレもBMPCCとの横の連携が一番m4/3共有できると思う。NINJAしか持ってなくても内蔵でBRaw撮れるんだってけ?
さすがに無理か

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 07:38:52.91 ID:AF4nKscq0.net
https://www.cined.com/camera-database/

cine-Dの動画カメラランキング見た方がいいぞ。
ダイナミックレンジだとGH5世代やBMPCC4Kは11~12ストップで下位、ダイナミックレンジブースト載ったG9Ⅱ、GH6が約13ストップで中位、S5Ⅱ、S1Hが13ストップ後半で上位。最上位はARRIやREDのシネマカメラ。この辺のスペックは意識して開発してると思う。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 08:08:38.39 ID:qlX9NF2k0.net
数字で見るより実使用で12ストップ+RAWでダイナミックレンジで困ることもないけどな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 08:49:35.59 ID:8WmHsiNC0.net
>>275
他社より部分ハゲになりやすいという事かな?
それがみっともないと思うか味があると思うか…

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 11:33:19.24 ID:An2Dz5/T0.net
みんなパナソニックフルサイズミラーレス機の存在忘れてるの?

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 12:38:25.56 ID:Lf4VARR+0.net
>>282
それぞれの理由が有ってあえてMFTを選んでいる人のスレだからな。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 17:48:58.78 ID:Usj/n2FK0.net
フルサイズはレンズでかすぎてレンズ規制にひっかかるからダメ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 19:06:07.28 ID:5m+yVpVN0.net
どんなとこで撮ってんだよw
規制とかされたことないんだが

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 19:35:21.49 ID:fZUStFqS0.net
航空祭だろ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 15:17:26.02 ID:UORn51ml0.net
F1もな

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 18:23:14.18 ID:kRaZFohD0.net
早くしねぇとオレがG9RRO II買っちまうじゃねぇか

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 19:36:38.84 ID:Mp8Ue1Z10.net
どうぞどうぞ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 19:57:40.35 ID:kRaZFohD0.net
押すなよ!

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 19:59:30.89 ID:4qI+yrSk0.net
押すぜ!
多分お前が買った瞬間に像面位相差積んだGHが出るんだ!

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 22:13:39.00 ID:Mp8Ue1Z10.net
S1Rm2と同じボディのGHになったら引くわ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200