2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon RFレンズ専用スレ Part28

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-JREh [49.97.24.150]):2023/09/13(水) 18:37:09.04 ID:N6jcF5YXd.net
安い並単にいろいろ求めすぎだろ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0281-GCG0 [133.175.72.120]):2023/09/13(水) 18:41:08.24 ID:7MUoC+qV0.net
24で手ブレ補正いるのかな?
しかも明るいのに。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527c-jppX [219.120.135.207]):2023/09/13(水) 18:50:51.13 ID:g+gKFDmS0.net
キヤノン、「RF PRIME」シリーズ7種発売。RFマウントの純正シネマプライムレンズ初登場

https://jp.pronews.com/news/202309131300425454.html

キヤノンは、シネマプライムレンズ「RF PRIME」シリーズを発売する。価格はオープン。市場実勢価格は税込66万円前後。発売時期は以下の通り。

CN R24mm:2024年1月
CR R35mm:2024年1月
CN R50mm:2024年1月
CN R85mm:2024年1月
CN R14mm:2024年2月
CN R20mm:2024年3月
CN R135mm:2024年4月

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd72-UshJ [49.109.5.112]):2023/09/13(水) 19:16:36.80 ID:UUxnqm2id.net
外見格好いいけど、にわかなのでこれだけでは何がどうすごいのかよくわかんない
66万円なのか

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-rlb/ [106.154.122.64]):2023/09/13(水) 19:23:06.33 ID:57WatRgia.net
>>774
10万近いレンズは『安い』とは普通いわないし、
それくらい出すひとだと画質のために+3万くらいは平気

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2bd-7Xy0 [125.196.214.64]):2023/09/13(水) 20:04:39.16 ID:WOO0RFsO0.net
EF PRIMEシリーズにラインナップされてたCN-E XXmmをアダプタ筒溶接してRFマウント化しただけやんけw 思ったけど一応アドバンテージは有るのか

>RFマウントの通信プロトコルに対応することから新たにカメラ側での歪曲収差補正が可能になった

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-pkPT [220.221.225.156]):2023/09/13(水) 20:07:32.91 ID:8+PKOn5p0.net
なんだ、シネレンズのためにわざわざ大量の開発リソースを割いたのかと思ったわ
売れてるのかこいつら

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-xidM [106.154.140.27]):2023/09/13(水) 20:09:13.03 ID:s9cUJywDa.net
85f2って結構描写いいと思ってたんだがあかんのか?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.167.185]):2023/09/13(水) 20:16:43.76 ID:OolB0Wuld.net
星撮りオヤジはほんとめんどくせえな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd92-7/kG [1.73.144.97]):2023/09/13(水) 20:25:14.88 ID:svpHjb9/d.net
めんどくさくて
とある意味で星になるんやろ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-G6EG [14.11.162.128]):2023/09/13(水) 20:29:01.30 ID:fVhvFNXa0.net
早くお星様になってほしい

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37f-AD4a [160.13.103.25]):2023/09/13(水) 20:29:11.59 ID:+H0+8KOD0.net
>>782
カメラ使ってるオッサンは総じて面倒臭い。
鉄道、花、航空機、鳥、街角等など。面倒くさくないxx撮りって居るの?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-KSHH [126.126.142.88]):2023/09/13(水) 20:51:58.89 ID:gLc//EUy0.net
TIPS:ヲタクは全てめんどくさいぞ!

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-G6EG [14.11.162.128]):2023/09/13(水) 20:55:12.75 ID:fVhvFNXa0.net
そういう貴方も面倒くさいグループ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-KmQW [114.163.97.128 [上級国民]]):2023/09/13(水) 21:03:30.64 ID:a276N9Dw0.net
>>781
良いよ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-xidM [106.154.140.27]):2023/09/13(水) 21:10:22.17 ID:s9cUJywDa.net
というか24-105f4買ったら並単やrf24-70買う位なら28-70f2っていう化け物で解決なのに35や50単なんて買うんだ?値段出せないなら単焦点なんて買わないでズームで満足してたら良いのに。
重いとか?明るい並単になったら結局重くなるしなぁ。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-rlb/ [106.154.148.12]):2023/09/13(水) 21:19:03.92 ID:sAosvjX3a.net
f2なんてつまらないだろ
ボケが大したことないんだから

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-xidM [106.154.140.27]):2023/09/13(水) 21:22:33.39 ID:s9cUJywDa.net
>>790
だったら黙ってf1.2買えって話だよね。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-MTeH [106.146.18.151]):2023/09/13(水) 21:50:23.70 ID:GAveifz0a.net
>>776-780
映像業界シネマの人がキヤノン機を選択するってな場合はPLやVNDフィルター差し込めるドロップインフィルターマウントアダプタを使いたいからってケースが多い
CN-RやRFレンズを選んでしまうとそのドロップインフィルター使えないってのがアレなんよ

今回のやつがCN-Eレンズのマウント側をただ24mm延長しましたで仕上げちまったのはホント勿体ないわ
空間的にも価格的にもドロップインフィルター対応にする余裕あったろうに

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd72-rcnc [49.109.2.85]):2023/09/13(水) 21:50:33.09 ID:UmN3y+x5d.net
最近星撮る用の特化レンズ、シグマから出てなかったか
グタグダ言ってないでいい加減見切りつけてマウント変えろ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b236-VXkh [115.38.75.143]):2023/09/13(水) 22:38:40.52 ID:nkR57KAR0.net
>>781
初めてのRFレンズがそれだけど満足できなくてすぐ売ってしまったなー

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5284-XGSb [61.195.248.252]):2023/09/13(水) 23:14:14.43 ID:ISDhcGxY0.net
>>781
なんかパープルフリンジ出るんだよな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-KSHH [126.126.142.88]):2023/09/14(木) 01:34:25.59 ID:j+ndM2HD0.net
決め手は新採用の“カモメレンズ”「キヤノン RF28mm F2.8 STM」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1524449.html

結構マニアックだと思えるツッコミもあったりして割と読み応えあると感じた。最後にチラッと触れられてるホワイト出るならマジ欲しいなー

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-bfRM [111.234.148.240]):2023/09/14(木) 04:33:50.91 ID:Vv6pgtvI0.net
Canon RFの場合、ボディのカラバリはR50の白色モデル、レンズのカラバリはないんだったけ? 何か記憶違いしてたら申し訳ないが……

>>775
何でも手ブレ補正を乗せるのは、Canonだから……ということも勿論あるだろうけど、 (RF24/1.8の) 名前通りマクロ撮影に使いやすいようにって線もありそう

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-oy09 [106.129.153.134]):2023/09/14(木) 04:40:57.12 ID:TlGUQZ/Ra.net
R50の白色がLレンズの白色と同じだったらLレンズを付けられる白色のおもちゃとして買うのも考えたけど色味が全然違う白なんよな
R50が白飛びみたいな真っ白でLレンズはそれに比べてややクリーム色っぽい感じで合わない

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-xidM [106.154.140.27]):2023/09/14(木) 05:44:39.79 ID:engi8zGGa.net
>>798
efの白レンズの方が色は近い気はする。
尚アダプタは黒…シマウマみたいやな…

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2ad-rlb/ [125.8.84.88]):2023/09/14(木) 07:23:46.58 ID:VV0Vin6E0.net
>>789
ズームは撮影の用途に対して90%くらいまでは行ける。
だけど残り10%が必要な人が単に手を出すのよ。
明るさはもちろん、周辺のサジタルコマフレア撲滅とか像面の平坦性とか
RF並単というか竹単はそこが問題視されてる。
サジタルコマフレアが出るってことは、
非点収差(像面湾曲)とコマ収差が相当残ってるってことを意味してるので。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-G6EG [14.11.162.128]):2023/09/14(木) 07:42:04.20 ID:85Ajeuxz0.net
ズームって画質を求めるものじゃなくて便利さを求めたものだろ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM9e-9Jir [133.106.75.33]):2023/09/14(木) 08:09:42.42 ID:ilsd8sGCM.net
>>729
歪曲収差補正使わないと
酷すぎて使い物にならないレンズがある

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf00-xidM [118.237.83.223]):2023/09/14(木) 08:36:05.77 ID:lsPLIQq/0.net
画質なら単だけでは食っていけない時代なんだろ
じゃなければ300f2.8が廃れて廃盤にはならん
凝り固まった思考がニコンを凋落させたんだし柔軟に行きたいものです、ええ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-Gji3 [220.210.181.13]):2023/09/14(木) 08:59:09.03 ID:q0WOZX0V0.net
>>797
シルバーレンズはRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMのみ
しかも単体で購入不可
kissMの時代はカラバリは3本くらいあったんだけどね

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-xidM [106.154.142.59]):2023/09/14(木) 09:01:33.58 ID:tZvILYa1a.net
補正使わないと〜って言うが使えばいいじゃん?なんか使わない事に拘る意味あるのかな?
撮って出し爺と同じ部類か?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-XGSb [153.232.248.175]):2023/09/14(木) 09:10:09.58 ID:TOF+hWZS0.net
>>805
光学設計にマロンを感じたいお年頃なんじゃないの?(高齢)

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-G6EG [1.75.241.121]):2023/09/14(木) 09:19:04.29 ID:1RFNhXzcd.net
DPPみたいなカスソフト使わないとまともな写真にならないってのがね

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf00-xidM [118.237.83.223]):2023/09/14(木) 09:43:07.67 ID:lsPLIQq/0.net
別にLightroomでも問題ない
だれもあんたみたいに1600%拡大で解像がーてかやらん
そもそもそんな超解像での検証なんて自己満足以外の何者でもないし頭古すぎ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-Gji3 [49.97.110.53]):2023/09/14(木) 09:43:53.27 ID:1RjJK0kEd.net
電子補正はオフにできないレンズもあるよ
RF16とかオフにできない
RAWで撮って補正当てないとめっちゃ歪む

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-blgs [1.75.199.234]):2023/09/14(木) 09:46:11.87 ID:pcEzlRC3d.net
1600パーセント拡大って1ドットが1センチ角くらいになるん?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-Gji3 [49.97.110.53]):2023/09/14(木) 09:47:26.22 ID:1RjJK0kEd.net
まあデジタルなんだからデジタル補正はどんどん使ったらいいと思うわ
デジタル補正をゼロにしたところでセンサーで色は補完してるわけだから程度の問題
昔はデジカメは商業撮影には使えないやっぱりフィルムでしょって言われてたけど今はそんなことねえからな
それと同じよ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM82-T0Ek [153.140.41.214]):2023/09/14(木) 10:23:20.89 ID:q7/1lzulM.net
全体見てどうかが最重要だから、等倍でどうってのは過度なトリミングでもしないと活きてこないんだよな
仕事してる上手いプロほどそれ解ってるから「こんだけ撮れれば上等」で割り切ってる
写真渡されて角拡大し始めるのはカメラヲタだけ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-G6EG [1.75.241.121]):2023/09/14(木) 11:25:40.82 ID:1RFNhXzcd.net
>>808
おまえ周りから嫌われてるぞ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-G6EG [1.75.241.121]):2023/09/14(木) 11:27:59.43 ID:1RFNhXzcd.net
>>810
バカの戯言だからまともに反応しない方がいい

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd72-UshJ [49.109.0.169]):2023/09/14(木) 22:31:54.02 ID:2RtiEie8d.net
APS-C所有で、RF100Lマクロの画質の素晴らしさに驚き酔いしれているような僕が
(55-210キットレンズと24-105L小三元も持っている)
70-200大三元を買う意味ってありますか?

無いと言ってくださいありがとうございます

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-G6EG [14.11.162.128]):2023/09/14(木) 22:37:45.55 ID:85Ajeuxz0.net
あるよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM82-T0Ek [153.250.51.203]):2023/09/14(木) 22:47:47.76 ID:Te2eMRs9M.net
RF28/2.8の大手の在庫復活してきたな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-edwb [1.75.243.161]):2023/09/14(木) 23:04:29.94 ID:CGtCE03pd.net
70-200の画質は見てもべつに感動しないからその焦点距離が必要なら買えば

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5284-XGSb [61.195.248.252]):2023/09/14(木) 23:05:42.09 ID:Z091+PtZ0.net
>>815
大三元じゃなくて単焦点Lにしたら?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9e-pkPT [133.159.153.205]):2023/09/14(木) 23:13:02.91 ID:vTM+deyRM.net
>>815
55-210キットレンズと24-105Lだったら70-200f2.8は別次元で感動するから買っとけ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2ad-rlb/ [125.8.84.88]):2023/09/14(木) 23:20:54.05 ID:VV0Vin6E0.net
>>811
周辺部のコマ収差とかはデジタル補正でどうにかなるもんじゃない
何とかなるのは倍率色収差と歪曲と周辺減光。
むしろそれを何とかするのが単焦点の価値でしょう

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-UshJ [126.39.30.47]):2023/09/15(金) 00:10:41.39 ID:R36hzpHL0.net
2対2か・・・
これは保留ッ!

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-xidM [106.154.142.59]):2023/09/15(金) 03:57:53.99 ID:FmV2gUN/a.net
rf70-200f4…凄くぃぃょ。
aps-cに使うなら特に…
24-105と大きさ一緒で軽量だし寄れるから使い易い。

大三元ばっかり持て囃されてて小三元派の僕は寂しいです…。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-bfRM [111.234.148.240]):2023/09/15(金) 04:58:06.11 ID:nUppPc490.net
RF24-105/4とほぼ同じ大きさのRF70-200/4は気になるけど、個人的にはRF24-105/4-7.1とほぼ同じ大きさのRF70-200/4-7.1が欲しかったりする。そうすればちょうど、
・小三元→14-35, 24-105, 70-200
・三暗刻→15-30, 24-105, 70-200
で揃うのに……

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3274-mA/r [211.124.36.39]):2023/09/15(金) 06:14:25.65 ID:YrAakYY+0.net
まあ安望遠は100-400F5.6-8があるからね、あれも軽くて写り良いし
たしかに200程度までの軽くて小型なレンズ欲しいなと思う時もあるけど、それなら24-240で良くね?となっちゃうしな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd72-7/kG [49.105.70.10]):2023/09/15(金) 06:23:42.74 ID:DDsYNmSwd.net
三暗黒って何なんだか

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf00-xidM [118.237.83.223]):2023/09/15(金) 07:57:19.55 ID:KaOTG/2m0.net
へたな漢字比喩するやつは100%還暦超えたおじいちゃん

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-xidM [220.156.14.91]):2023/09/15(金) 07:58:00.77 ID:z6yMixlOM.net
24-50なんてものも出したし70-200はでるかもね。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-blgs [1.75.196.197]):2023/09/15(金) 08:05:15.46 ID:Vs87yUCzd.net
24-70域のf2.8とf4.0はまーまー違うけど70-200域のf2.8f4って比べないとわからなくない?
もっと言うと24-70域もボカしたいならf2.8は中途半端だから単焦点ほしくなならん?
って考えで標準域は単焦点で遠望はf4つかってます

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf00-xidM [118.237.83.223]):2023/09/15(金) 08:08:37.86 ID:KaOTG/2m0.net
70-200f4小さいし良いかなと思って買ったけど物足りなくてf2.8にした経験から言うと遠回りするだけなのでおすすめせんが
70-200f2.8もかなりコンパクトだし
高いけど

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b236-VXkh [115.38.75.143]):2023/09/15(金) 08:14:36.12 ID:DRHLunht0.net
そんなあなたに28-70F2

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-KmQW [114.163.97.128 [上級国民]]):2023/09/15(金) 08:19:29.46 ID:7j5IAoTa0.net
コッテコテにぼかしたくないしなんならf8くらいに絞って撮ることあるし
軽量コンパクトF4めちゃくちゃ助かってる

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-pkPT [148.68.160.184]):2023/09/15(金) 08:41:03.82 ID:S2dw+hHeD.net
お爺ちゃん特有の変な改行キモい

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-jppX [106.155.33.94]):2023/09/15(金) 08:42:21.05 ID:zVBUXTw/a.net
風景なら70-200F4
ポートレートなら70-200F2.8

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-pkPT [148.68.160.184]):2023/09/15(金) 08:44:20.11 ID:S2dw+hHeD.net
基本ポートレートでズームはないな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527c-jppX [219.120.135.207]):2023/09/15(金) 09:01:10.43 ID:sEMl37ED0.net
>>835
それはバカだな
バカは一生ズームレンズでポートレートを撮らなくていいよ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.156.64]):2023/09/15(金) 09:06:46.54 ID:6U5dOjlqd.net
70-200でポトレ撮ってる人が毎回500くらいふぁぼられてるわ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-xidM [148.68.160.184]):2023/09/15(金) 09:08:10.06 ID:S2dw+hHeD.net
>>836
馬鹿は一生ズームレンズだけでポートレート撮ってろよks

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.68.160.184]):2023/09/15(金) 09:09:24.13 ID:S2dw+hHeD.net
たった500

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.68.160.184]):2023/09/15(金) 09:10:09.94 ID:S2dw+hHeD.net
>>836
一生ズームレンズでポートレート撮ってろよ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.173.102]):2023/09/15(金) 09:16:01.38 ID:QuR/LOped.net
君はいくつくらいいいねされてんの?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-KSHH [126.126.142.88]):2023/09/15(金) 09:18:57.68 ID:opojaUTJ0.net
レンズでなくて腕だと思うの、好きな方で撮れよと

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-XGSb [153.232.248.175]):2023/09/15(金) 09:20:46.55 ID:p70GJl2r0.net
腕が有っての機材だしな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:21:13.49 ID:sb12BlM9D.net
ズームレンズは妥協しなければいけない時に使うレンズ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:23:55.62 ID:sb12BlM9D.net
腕がどうとか言いながら機材はこうでなければで講釈垂れるスレ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-Dmgj [106.155.12.242]):2023/09/15(金) 09:27:11.65 ID:7fYlnBZNa.net
>>833
改行に難癖付ける奴が一番キモイ
原稿用紙のように一行何文字と決まっていないのに

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:28:07.99 ID:sb12BlM9D.net
>>841
マジレスするとフォロワー12 k、いいね平均2kくらい

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:28:38.95 ID:sb12BlM9D.net
>>846
そういうのいらないから

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-jppX [106.155.33.94]):2023/09/15(金) 09:31:04.22 ID:zVBUXTw/a.net
>>840
俺は50mmや85mm,135mmでも撮るよ
70-200でも28-70でも撮る

お前は一生単焦点レンズだけ使ってろよカス

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-Dmgj [106.155.12.242]):2023/09/15(金) 09:31:05.86 ID:7fYlnBZNa.net
>>848
他人がどこで改行するかなんて自由なんだよ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.173.102]):2023/09/15(金) 09:39:46.66 ID:QuR/LOped.net
>>847
見に行くから貼って

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:41:42.35 ID:sb12BlM9D.net
>>849
はいはいわかりました

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-xidM [220.156.14.91]):2023/09/15(金) 09:41:58.28 ID:z6yMixlOM.net
匿名掲示板でフォロワー何人とかやめろや恥ずかしいww

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:42:18.06 ID:sb12BlM9D.net
>>850
ただキモいって個人的な感想

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.173.102]):2023/09/15(金) 09:43:26.83 ID:QuR/LOped.net
句点のかわりに改行するならいいけど見てる人の環境で自動改行されるんだから自分の環境でちょうど右端にきたから文の途中で改行とかせんでいいよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-Dmgj [106.155.12.242]):2023/09/15(金) 09:45:28.02 ID:7fYlnBZNa.net
>>855
あのなあそれやるとある行が1〜2文字とかになるのを知らないのか?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 09:45:42.18 ID:sb12BlM9D.net
まったくお幼稚の方がまだましだ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.173.102]):2023/09/15(金) 09:49:59.57 ID:QuR/LOped.net
>>856
なんか不都合なの?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-XGSb [153.232.248.175]):2023/09/15(金) 09:53:54.25 ID:p70GJl2r0.net
改行スレかな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de66-VXkh [183.77.107.101]):2023/09/15(金) 10:00:07.18 ID:L7sJWNkR0.net
>>847
本当だとしたら凄くね?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD57-G6EG [148.67.13.178]):2023/09/15(金) 10:03:11.03 ID:sb12BlM9D.net
本当だよ。
穏やかにやってるから難癖付けたがる輩には教えたくないけどね。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-blgs [1.75.232.56]):2023/09/15(金) 11:32:21.42 ID:ru3pnkY/d.net
>>856
どう
いうこ
と?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-edwb [49.97.98.169]):2023/09/15(金) 11:59:28.99 ID:jQ4rRU7Gd.net
人のレンズの使い方に難癖はつけるけど自分はつけられたくない人

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-TP4L [49.98.140.74]):2023/09/15(金) 12:27:08.32 ID:jXwWykgWd.net
>>825
24-240は100-400より重いからなぁ…手軽さが足りん
24-50と合わせる軽量な中望遠ズームは欲しい

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-KSHH [126.126.142.88]):2023/09/15(金) 12:34:07.73 ID:opojaUTJ0.net
>>863
自分のやり方を確立してるのと、それ以外を認めないのとでは別問題だしね。後者は素人目にも格好悪く映る
現代は兎角言い切ったほうが勝ちみたいな雰囲気があるけど、自身のYouTubeでやるなら良いけど不特定多数が意見持ち寄る所では邪魔にしかならんわな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-YWZ0 [180.34.54.253]):2023/09/15(金) 12:34:27.67 ID:+NkbcLw90.net
>>823
RFは24-105の暗いやつと100-400、16ミリしか持ってないけど飛行機や野鳥、夜空とか撮って楽しい週末だよ(^o^)

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-VXkh [14.11.192.226]):2023/09/15(金) 12:50:51.49 ID:As+aG9gV0.net
>>866
素晴らしいね
スペック厨はこの人見習えよ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-ofi+ [153.232.248.175]):2023/09/15(金) 13:26:29.28 ID:p70GJl2r0.net
楽しいが1番だよな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-ncgx [49.96.232.63]):2023/09/15(金) 13:30:35.22 ID:7QIiLpJYd.net
その3本とR8、望遠足りなきゃR7か800stmでも足せばあコスパセット完成でしょ。サードパーティなんかいらん

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d263-FGM3 [123.218.23.112]):2023/09/15(金) 15:34:58.20 ID:1pCr1h+I0.net
みんな金持ちだなぁ
RPにRF85mmF2でプラモ撮って遊んでる俺には想像もつかん

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.13.194]):2023/09/15(金) 15:57:46.55 ID:eMEicd7ca.net
>>418
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1524449.html

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-6lCi [106.133.30.78]):2023/09/15(金) 16:38:20.47 ID:Kn35GtsNa.net
RFはコスパが悪くてなかなか買い辛い
R6markⅡにEF28-70 f2.8をOHしながら粘ってる
RF70-200 f4は我慢できず買ったけど
50でさえまだEF50 f1.4を大事に使ってるわ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-JihK [14.8.97.128]):2023/09/15(金) 16:47:22.88 ID:7L4c4qf40.net
株式会社コシナは、フォクトレンダーの交換レンズ「NOKTON 50mm F1 Aspherical RF」を10月に発売する。
希望小売価格は税込26万4,000円。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-blgs [1.75.199.212]):2023/09/15(金) 16:56:29.42 ID:A07+KOxVd.net
そっちじゃなくてノクトンクラシック35f1.4の方だしてくれやw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de66-VXkh [183.77.107.101]):2023/09/15(金) 17:10:57.22 ID:L7sJWNkR0.net
#これソニーで撮りました的なやつCanonである?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-lrtz [1.75.159.172]):2023/09/15(金) 17:47:50.71 ID:tj3AsgsYd.net
>>874
これからそのうち出すRF35Lが売れなくなっちゃうので出させません^^
…とか本気でありそうだから困る

f1いいな、ちょっと気になるけど26万か…1.2Lも持ってるけど悩むわ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-Dmgj [111.101.75.59]):2023/09/15(金) 17:53:38.20 ID:MwZrCjFK0.net
キヤノンは10万前後のレンズがそろってないかあまりよろしくないのがきついな。
さすがに30万のレンズは趣味層でもおいそれとは買えないわけだから。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-Dmgj [111.101.75.59]):2023/09/15(金) 17:54:39.85 ID:MwZrCjFK0.net
EF 50mmF1.4でも本当はRF 50mmF1.2Lのセールスの邪魔になるから
なくしたいくらいに考えててもおかしくない。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM82-T0Ek [153.250.41.185]):2023/09/15(金) 17:58:25.10 ID:yfFhpcweM.net
Canonのレンズはピンキリじゃなくてピンかキリしか無いからな…

MFなクラシックレンズの類はマウントアダプタ介して中古の漁っても使い勝手変わらん気がする

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-Gji3 [49.98.150.117]):2023/09/15(金) 17:59:02.44 ID:fyJKWYcAd.net
サードパーティを使いたい人はとっととソニーに行ってるよ
行かずにウジウジいってるやつは要は買い揃えた機材の金が惜しいんだろ
バカだね

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-Dmgj [106.154.122.174]):2023/09/15(金) 18:30:04.08 ID:psriFa48a.net
プロが高くて買えないみたいな声で始めてるの本当危機感持った方がいいと思う

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-Gji3 [220.210.181.13]):2023/09/15(金) 18:37:55.82 ID:eDww9v3z0.net
まあ安くしたところで本数出るわけじゃねえし性能落とすと評判落とすからこのままじゃねえのか

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-Gji3 [220.210.181.13]):2023/09/15(金) 18:38:59.57 ID:eDww9v3z0.net
というかプロなんて商売的には広告塔みたいなもんだからな
数には全然貢献しねえよ
プロが使うのと同じやつって素人が喜んで買うだけ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM82-T0Ek [153.250.41.185]):2023/09/15(金) 18:39:28.70 ID:yfFhpcweM.net
円安のレートまんま反映してるのが一番意味不明
部品海外生産だとしても、国内である程度作ってるなら下げられるだろうに、これ幸いと便乗値上げしてる気はする

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e59-NP+X [223.133.204.212]):2023/09/15(金) 19:05:33.61 ID:yZKPANKN0.net
恐らく、日本だけ相対的に安くすると個人輸入が増え、現地子会社が儲からなくなることが大きいのではないかと。
とは言え、アメリカなんかかなりの頻度で値下げ販売しているので、日本でもキャッシュバックではなく、
普通の値下げをしてほしいところですが

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-Gji3 [220.210.181.13]):2023/09/15(金) 19:19:58.37 ID:eDww9v3z0.net
>>884
海外転売ヤーが来るからだろ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-UshJ [126.39.30.47]):2023/09/15(金) 20:15:42.60 ID:R36hzpHL0.net
>>870
そのレンズ買ってる時点であなたもおかねもちなのでは

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2bd-7Xy0 [125.196.214.64]):2023/09/15(金) 20:32:16.82 ID:WfHYtadE0.net
ブラックマジックさんキヤノンマウント捨ててLマウント行っちゃったね

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-JREh [153.243.18.130]):2023/09/15(金) 21:00:29.89 ID:RhnsHnar0.net
個人輸入なんてかわいいもの
海外転売する企業がいるから現地の販売子会社が潰れる

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-edwb [49.98.159.186]):2023/09/15(金) 22:12:43.04 ID:yJ2wspkDd.net
>>888
誰?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM72-wAda [49.239.66.37]):2023/09/15(金) 22:20:34.72 ID:IImlHjfuM.net
>>888
随分前にLマウントアライアンスに参加してたで?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr27-6jLp [126.253.236.84]):2023/09/15(金) 22:26:06.89 ID:i28Fk/Qtr.net
>>888
そりゃまあマウントをRFにする利点がないからね

REDですらAF制御はあの有様だし、奇跡的に正式ライセンス供与されたとしてもREDへの忖度によりあれ以下のレンズ制御にされちまうだろうし

ただそもそも論を言うと、ネット上の反応みるに若手映像クリエーターが求めていたのは費用面とレンズ選択肢で利のある「EマウントのBMPCC」であり、
仮にRFマウントで出してこようが実際登場したLマウント版のやつだろうが「いや欲しかったのはコレじゃない」っつーね

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2ad-Dmgj [125.8.84.88]):2023/09/15(金) 23:12:54.47 ID:J4sVJ2a10.net
AF制御とか8K60pあたりで、カメラメーカー各社のプロ向けムービー囲い込みが本格化してきてるように思えますな
だからBlackMagicやDJIはそこがフリーなLマウントに逃げたんでしょう

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf00-xidM [118.237.83.223]):2023/09/15(金) 23:29:15.34 ID:KaOTG/2m0.net
R5買ってだいぶ経つけど一度も動画撮ってねえわ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-/DYv [153.140.22.60]):2023/09/16(土) 00:34:46.92 ID:vFNYQO21M.net
動画、特にシネマ界隈じゃAFなんてほとんど使わんぞ
大体リグ組んでフォローフォーカス
業務用ENGもリモート用途でなければMFで、逆にズームが電動

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-ZexN [126.205.135.147]):2023/09/16(土) 01:52:16.63 ID:LzHpp/2ip.net
そりゃコンテやカット割決まってたらAからBみたいなメモリフォーカス以外は使わんだろ
ドキュメント物はある程度使うけど基本広角にして近づける時はマニュアルでなんとなく合わせるだけ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-/DYv [153.140.22.60]):2023/09/16(土) 02:08:22.73 ID:vFNYQO21M.net
いや、テレビ局の報道やロケ撮とか脚本無いものでもそうだよ
実際現場で担いでたけど、CやB4マウントのようなENG用レンズにAFなんかそもそも付いてない
制止画と違ってフォーカシングの速度コントロールが必要だし、AFは迷うから基本手動

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-/DYv [153.250.48.109]):2023/09/16(土) 17:44:56.20 ID:EIXu4FDxM.net
また撮り鉄やらかしたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3bc091229c6bb140809addd226ce55efbbcf852

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d63-wS2w [58.91.233.109]):2023/09/16(土) 18:00:54.06 ID:7c+6Pu+s0.net
>>898
手前の車の前にいる人黒いlレンズっぽいが他は分らんな。
なんにしても撮り鉄は◯ね

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d548-xbk3 [118.240.22.248]):2023/09/16(土) 19:01:19.20 ID:3L5E5M7x0.net
撮り鉄って車の屋根は簡単に凹むって知らないんだな
修理代大変だな

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/16(土) 19:57:18.66 ID:5h3+Ac4P0.net
撮り鉄ポイントで電車からフラッシュたきまくって撮影妨害する装置作ったら売り込めるかな?
本音ではレーザー照射で待ち構えている撮り鉄のセンサー焼き破壊したいところだが

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8501-68M3 [126.0.45.1]):2023/09/16(土) 20:31:52.00 ID:sC+VxS/30.net
車の修理費ってすごく高いのにな。
あの感じだと5、60万は請求される気がする。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8501-q/4S [126.39.30.47]):2023/09/16(土) 20:32:47.66 ID:FfwASElL0.net
マナーと法律を守っている撮り鉄もいることを忘れてはいけない

いる・・・
いるかな・・・? いるかも・・・

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-loS9 [114.163.97.128]):2023/09/16(土) 21:15:36.18 ID:+8rTDnxL0.net
居たとてそれがどうしたという話
ルールやマナーを守るのは人間としてのスタートラインだから

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-HOI7 [163.49.210.106]):2023/09/16(土) 22:53:28.85 ID:0Nj0cniTM.net
RF85mm F1.2 L USM
使って見たけど凄いなこれ
金ためて絶対買うわ

シャッター切っただけの取って出しで感動したの初めて
圧倒的な解像感、小三元の標準と望遠で85mm使ってたけど正直比べ物にならない(小三元好きだけど)

RF50mm F1.2 L USM
はBRレンズ無いけどどうなんだろ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d17-G794 [114.173.124.51]):2023/09/16(土) 23:17:15.64 ID:PW0K0YNq0.net
そんなんより
コシナの50mmF1.0が気になる

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d02-4ot6 [58.191.210.217]):2023/09/16(土) 23:23:22.45 ID:ceEwwdER0.net
>>901
一眼レフカメラの構造理解してるか?
ファインダー覗いてる人の眼にレーザー光線当てるって事だぞ。
当てた方が傷害罪で捕まるわ。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/16(土) 23:27:30.16 ID:5h3+Ac4P0.net
何でいきなり絶滅したレフ持ち出してきたのか
お爺ちゃんは文章も空気も読めないから困るよなあ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-wS2w [106.155.4.247]):2023/09/16(土) 23:27:59.75 ID:7BoylO7Qa.net
>>907
ミラーレスの場合は大丈夫だけど…一眼だとヤバいな。
写真撮るとボディに

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-wS2w [106.155.4.247]):2023/09/16(土) 23:31:14.52 ID:7BoylO7Qa.net
>>909
途中で送ってしまった。
写真撮ると電車のボディに文字が浮かんでくるとか色が変になるとか細工できないのかね?
撮り鉄対策に金かけるのも馬鹿らしいとは思うが

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d7f-hKjy [160.13.103.25]):2023/09/16(土) 23:44:37.42 ID:E1dD9xNY0.net
>>901
その思考も病んでるとしか思えんわ。病院行ったら?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d7f-hKjy [160.13.103.25]):2023/09/16(土) 23:46:27.25 ID:E1dD9xNY0.net
米軍や自衛隊の航空機が迷惑だからって空港の近くで凧揚げたり、レーザー照射したりする奴と変わらんって事。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d17-G794 [114.173.124.51]):2023/09/17(日) 00:26:28.44 ID:3a2jtPc20.net
自転車で万歳するのが無難

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/17(日) 00:54:26.40 ID:LlgfO/sw0.net
やはり撮り鉄は犯罪ってのがよく分かるね

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d10-6YQx [122.26.15.135]):2023/09/17(日) 03:20:19.96 ID:Zlt4cgyK0.net
>>913
江ノ電か
あれは笑えた

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05d5-8Z5X [164.70.202.223]):2023/09/17(日) 04:45:56.79 ID:f1iE71Zw0.net
自分が撮りたい写真の為なら犯罪行為も厭わないっていう主義なんだろ
思考的には朝鮮人と同じ考え、浅はかな野郎どもだよ
鉄オタにアスベと、彼女いない歴=年齢って奴らが異常に多いことからして、社会性に乏しいカテゴリにいる人たちなんだわ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 054b-8m9B [36.52.98.95]):2023/09/17(日) 06:13:15.54 ID:xI+uYO0C0.net
>>905
50Lは85Lと比べて改造感では一歩劣る。色収差は多目。前玉を動かすのでAFが遅くて防塵防滴じゃない。
画角の問題で50Lの方が多用するけど85Lの凄さには敵わないよ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e336-a273 [115.38.75.143]):2023/09/17(日) 06:31:22.78 ID:lzge1lUQ0.net
85Lって28-70Lと比べても別次元?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5w5J [49.97.111.211]):2023/09/17(日) 06:54:39.20 ID:uEfwRop8d.net
>>916
チアカメコの俺
ぐうの音も出ない

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-32os [106.133.55.108]):2023/09/17(日) 07:15:02.94 ID:67OTCnvHa.net
>>918
焦点距離は異なるけど
個人的には解像度とボケのバランスは
85L>28-70≒50Lと感じる

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75da-JHER [220.221.225.156]):2023/09/17(日) 07:28:57.18 ID:al7TdRjc0.net
>>917
そうなんだよねえ
BRレンズ有無の差なのかもだけど50Lは軸上色収差と二線ボケ傾向なのがどうも気になる
85Lと比較して、だからかなりハイレベルな部分ではあるんだけど…

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e336-a273 [115.38.75.143]):2023/09/17(日) 08:46:12.97 ID:lzge1lUQ0.net
>>920
ありがとう
85Lと135Lだとどうなんだろ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030a-KD6H [133.114.116.8]):2023/09/17(日) 09:00:27.74 ID:a4R/5ZGp0.net
RF85/1.2は先鋭性ありながらボケが非常になだらか‥と
難しいことを実現した夢のようなレンズ
目がクッキリ、肌ピチピチギャルには本当に素晴らしいx
修正もはや関係ない老人被写体もアジとして良いけど
美人意識ありながら目元が厳しい年齢相手は結構面倒くさい
カバーメイクが際立った写りになってしまったことがあった
そんな時はEF85Lの方が楽ってのもあってそっちも放せない

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-n7kY [153.139.138.135]):2023/09/17(日) 11:32:25.34 ID:CFp9oOp70.net
>>905
自分は思い切ってポートレートや子供撮影用に85L買ったけど解像とボケ、立体感などすごく良くて満足してる
使って重さに問題なかったのならばぜひオススメするよ
最近は嵩張らないように極太のフード使わなくしたら取り回しや持ち運びしやすくなって何も不満なくなった

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d63-wS2w [58.91.233.109]):2023/09/17(日) 12:36:15.55 ID:3Xk7FbzL0.net
俺も85f1.2欲しいけど…
28-70f2の単焦点お得セットで大満足してる。
いつかは欲しいなぁ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-HOI7 [133.159.149.176]):2023/09/17(日) 12:58:44.04 ID:K4yKR7+IM.net
>>917
>>924
ありがとう
RF85来年買えるように頑張るわ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-6ekU [125.205.40.211]):2023/09/17(日) 13:03:11.95 ID:TU4FonR/0.net
RF85/1.2は高性能だが後ボケがやや硬い
それを補う狙いでDSバージョンがある

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-kgzs [1.75.242.101]):2023/09/17(日) 14:26:34.58 ID:mD9i++LYd.net
なんの冗談?
RFレンズ専用スレで一番のビックリポン

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d548-xbk3 [118.240.22.248]):2023/09/17(日) 14:59:12.81 ID:D3WYZ2vs0.net
このスレお金持ちが多いよね・・

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-a273 [1.75.251.6]):2023/09/17(日) 15:25:27.73 ID:mZ8xQJpod.net
>>929
俺は所得低いけど頑張って買ってるよ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-loS9 [106.146.30.119]):2023/09/17(日) 15:52:22.49 ID:OaJrxLOpa.net
低収入だけど梅レンズ揃ってて充分遊べるから助かってるわ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-qT0t [125.196.214.64]):2023/09/17(日) 16:09:02.79 ID:Z4PUzrol0.net
>>892
>ネット上の反応みるに若手映像クリエーターが求めていたのは「EマウントのBMPCC」で
>仮にRFマウントで出してこようが実際登場したLマウント版のやつだろうが「いや欲しかったのはコレじゃない

はぁ?どこみたらそうなる?
映像製作界隈はブラマジがLマウント採用してくれたこと大歓迎しとるんだが

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-68M3 [106.155.8.15]):2023/09/17(日) 16:16:11.18 ID:XIulzAKVa.net
50mm f1.4クラスのレンズが出るのも時間の問題だろうな
非Lで10万円程度Lで17万円程度か
どちらでも購入を考えるが

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bba-3eki [121.82.9.26]):2023/09/18(月) 01:46:35.89 ID:74NrZEJ00.net
単焦点欲しいんだけど、
スマホ撮影と差別化するなら28mmや35mmより50mmの方が違った写真が取れるかな?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d17-G794 [114.173.124.51]):2023/09/18(月) 02:45:25.60 ID:J20B++Lz0.net
>>934
ロクヨン

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Iwfn [49.98.162.147]):2023/09/18(月) 07:41:15.44 ID:AeWQB05qd.net
何を撮りたいかによる

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-oxu0 [49.98.130.165]):2023/09/18(月) 11:23:32.04 ID:KlgKpwOud.net
>>933
1.2と1.4二つもLで来ない気がする

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr91-RM/m [126.237.69.104]):2023/09/18(月) 12:15:31.46 ID:2dCXqJJir.net
でも最近の安いレンズミラーレスなったからか凄く性能いいよね?
例えば100−400と100−500Lとか
SNSアップ程度じゃ出力した画像はあまり変わらないよね?
いやこれは差があるってのある?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/18(月) 13:51:58.84 ID:5IK9ZKdM0.net
100-400の8万が安いとするかどうかも判断基準になるけど、性能は良くなったね
今はAF速度と周辺解像度で差をつけてる感じがある
100-400の周辺解像度は甘いし絞っても改善しない等など

SNS限定ならもうiPhoneにしとけという世の中なので例えとして適切かどうかは微妙

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-rYDq [49.98.155.97]):2023/09/18(月) 14:00:57.68 ID:bhBjY5bZd.net
>>934
24や35ならハーフマクロとボケの大きさで差別化はできるかも。画角的な差別化なら85とか。でもまぁ、何を撮りたいかによるからなぁ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.39.83]):2023/09/18(月) 16:53:05.18 ID:5yRJhltia.net
>>940
豆粒センサーは寄れるからハーフマクロでは差はつかないだろうな

フルサイズと豆粒センサーでは解像力の勝負ではコールドゲームだからそれで十分なんじゃないかな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hab-RJLq [243.20.129.47]):2023/09/18(月) 17:34:34.14 ID:2JD8csOdH.net
センサーが小さい方が寄れるレンズを作りやすい感。RF24-240も最短撮影距離を短くしたバージョンが欲しい

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552b-7CbB [182.169.97.235]):2023/09/18(月) 23:36:53.91 ID:acwOU0YY0.net
本当に今月中にレンズ発表あるのなら、そろそろリークがあっても良さそうだが
さて、何が来るか。
200-500 f4とか可変テレコンとかかな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6b-q/4S [251.252.251.30]):2023/09/19(火) 11:05:03.17 ID:Go7hm6D4H.net
ちょっとみた動画にnikon100-400 f4.5-5.6ってのがあって
いいなぁ明るい400と思ったら30万円超えるのね
RFの場合、暗くて100-400のものが8万円
100-500のLでも、400の時f値は確か6超えてんだっけたしか

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-lGEi [49.96.26.185]):2023/09/19(火) 12:14:11.77 ID:61bxX9F+d.net
>>944
1/3段の見ても絶対にわからない差を気にするならEF100-400?を使えばいいし100-500のが画質は良い

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H21-hKjy [252.93.188.136]):2023/09/19(火) 12:18:47.07 ID:iV1R8S0cH.net
EF100-400L2からRF100-500に買い換えたけど、ワイド端、テレ端共に問題ないわ。むしろ軽くなったし、+100mmの利便性の方が勝ってる。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-mbMR [245.218.246.67]):2023/09/19(火) 12:25:16.45 ID:mMmIFK3BH.net
俺にはEF 100400をたった10万円強で売る感覚が理解出来ん

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-/DYv [153.250.48.109]):2023/09/19(火) 12:58:25.27 ID:AEfuijaTM.net
100-400買うと絶対100-500他が欲しくなるから、ある意味望遠の撒き餌なのかもしれん
それでも8.5万と37万の価格差が約4倍って凄いよな

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8501-OEC9 [126.126.142.88]):2023/09/19(火) 14:58:23.62 ID:+niOiuD+0.net
上の方で見た瞬間即決したでイヤッホォォォウ!した猛者もおったしな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b66-a273 [183.77.107.101]):2023/09/19(火) 15:30:43.06 ID:nUGk14EM0.net
100-500とZ180-600って画質的にどうなの?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d63-wS2w [248.60.133.192]):2023/09/19(火) 16:03:34.51 ID:0hzizb9T0.net
両方買って試せ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ab-q/4S [251.252.251.30]):2023/09/19(火) 16:25:47.34 ID:Go7hm6D40.net
俺は100-400買ってみますわ。
いずれ100-500欲しくなるかもしれないけど
逆に「買ってみたけど結局、超望遠あんま使わなかったわ」ってなるかもしれないしな。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b90-ZexN [249.135.232.57]):2023/09/19(火) 16:52:45.17 ID:r1DY8XX70.net
>>948
その間に知り合いにEF100-400でいいんじゃない?と言われてさらに周り道w
あんな重たい上にアダプターでバランス悪くなったレンズ使えません!

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr91-RM/m [126.208.190.65]):2023/09/19(火) 17:09:21.89 ID:3JeHJhDQr.net
どちらも使ったけれど、一般の人が使うなら100−400で十分だと思うよ
例えば 鳥をパキパキの解像感でとかなら別だけど
現在リリースされてるレンズの中でも100−400はコスパがよいレンズだと思うし
パキパキ的な解像感だけの写真ならいっそソニーとかに行ったほうが現状はいいと思う
し昨今AIのソフトもあるから工夫できる

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.36.113]):2023/09/19(火) 17:48:07.56 ID:iw1GyqNHa.net
早稲田のおっちゃんの動画によると
100-400は広角側の周辺画質はかなり劣っていて絞っても改善しない様だけど
300mm以上の望遠側の画質は100-500と比較してもそんなに遜色ないみたいだね

https://youtu.be/yCqJc2q5YV0

AFはどちらもUSMで爆速だが100-400の方が近接で迷いやすい
100-400の方がテレ端で寄れる

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.36.113]):2023/09/19(火) 17:48:07.56 ID:iw1GyqNHa.net
早稲田のおっちゃんの動画によると
100-400は広角側の周辺画質はかなり劣っていて絞っても改善しない様だけど
300mm以上の望遠側の画質は100-500と比較してもそんなに遜色ないみたいだね

https://youtu.be/yCqJc2q5YV0

AFはどちらもUSMで爆速だが100-400の方が近接で迷いやすい
100-400の方がテレ端で寄れる

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-hnv3 [49.96.244.129]):2023/09/19(火) 18:18:12.83 ID:vE9iEIsVd.net
250あたりだとどうなんだろう

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-CyWC [180.34.54.253]):2023/09/19(火) 18:49:46.42 ID:Gpm0yL300.net
>>954
https://i.imgur.com/WNgWD5e.jpg
RF100-400+2×で撮影。素人なんで満足してる。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-JHER [106.130.41.104]):2023/09/19(火) 19:25:03.02 ID:/tEL4Pxta.net
早稲田の人はいつも東京駅だからね、他の人も言ってるけど野鳥だと描写力に差がでる

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-hnv3 [49.96.244.129]):2023/09/19(火) 19:27:05.62 ID:vE9iEIsVd.net
くわしく

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db24-hKjy [255.162.60.230]):2023/09/19(火) 19:46:06.61 ID:a2sAO7eP0.net
>>947
中古で17万くらいで買って、オクで売却したら手数料引いて16万。使用年数を考慮すると、ほぼタダで使ってた事になる。
あと、売り時を逃すと二束三文になるから、どっちしても買い換えるなら今かなと。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5d6-hKjy [252.93.188.136]):2023/09/19(火) 19:47:30.46 ID:iV1R8S0c0.net
>>947
中古を18万弱で買って、オクで売却したら手数料引いて16万。使用年数を考慮すると、ほぼタダで使ってた事になる。
あと、売り時を逃すと二束三文になるから、どっちしても買い換えるなら今かなと。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Iwfn [49.98.172.33]):2023/09/19(火) 19:56:56.49 ID:GI47nNk2d.net
望遠の周辺画質なんてどうでもよくね
どうせ広角側なんて使わないでしょ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Iwfn [49.98.172.33]):2023/09/19(火) 19:59:36.26 ID:GI47nNk2d.net
100-400とか500の広角側なんてどうせ使わないでしょ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/19(火) 20:47:18.77 ID:iKxerjiQ0.net
望遠の端の画質はそんなに気にしないけどAF遅いのは俺的にはクリテイカルでいやだなー

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7527-7CbB [220.211.252.208]):2023/09/19(火) 21:14:23.94 ID:9fjlw7gV0.net
There are hints of a version II of a current RF lens coming in 2024 [CR2]
https://www.canonrumors.com/there-are-hints-of-a-version-ii-of-a-current-rf-lens-coming-in-2024-cr2/

もう、2型の話が。本当かな?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4395-HrGy [245.21.201.201]):2023/09/19(火) 21:39:50.82 ID:znnYPb1r0.net
>>966
現行ラインでII型にするなら24-105Lだよなぁ
70-200Lは噂の可変テレコンが付かないなら?
50LがII型で軽量化しても買い換えるつもりはあんま無いけど、BRレンズ採用してたら行っちゃうかもな……拡大しなきゃわからない程度の差だとしても

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-MKRS [126.253.169.7]):2023/09/19(火) 21:41:52.83 ID:t4l9Xdn7r.net
2型出す前に出すべきレンズがあるだろ
それが出来ないなら、サードパーティ開放しろよ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8374-qobm [101.111.46.229]):2023/09/19(火) 21:42:28.34 ID:hn+q9++F0.net
>>966
本当かどうかわからないけど24-105 F4には満足できなかったのでバージョンアップに期待したい

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/19(火) 22:32:13.93 ID:iKxerjiQ0.net
24-105F4が?A型になったところでどうせ「所詮f4便利ズーム 」とボロクソ叩かれるのが目に見えている
おそらくほとんどの人が求めているのはテレコン対応した70-200f2.8の?A型だろう

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d516-8m9B [246.96.167.24]):2023/09/19(火) 22:39:24.97 ID:Oczase900.net
まぁ初期RFレンズは85L以外は手抜きじゃないけど、まだ上いけるだろうってレンズが多かったよね
おかげでキヤノンのレンズは高くて重くてそこそこ性能のイメージがついてしまったのは痛い
135mmくらいからなんとなく本気出したように見える

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8501-VRQG [126.131.132.49]):2023/09/19(火) 22:43:19.18 ID:NaUI+2Z30.net
今のコンパクトなRF70-200F2.8もテレコン使えるゴリゴリ解像度なRF70-200F2.8もどっちも揃えたら良いのに。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b66-a273 [183.77.107.101]):2023/09/20(水) 09:20:39.05 ID:cGbhzYsx0.net
噂になってるけどR5IIのキットレンズが24-105L IIになったらいくらになるんだよ笑

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a505-HrGy [116.94.58.131]):2023/09/20(水) 09:23:09.34 ID:g47cklAa0.net
RF70-200は今の形によるメリットが大きいなー。
子連れで出かけても邪魔にならないし、遊ぶ施設でも目立たないし。
RF100-300は誰しもが買えるものじゃ無いけど、これとの差別化も出来てて、100300買ったら70200は手放そうと思ってたけど、結局残しておくことになってる。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d500-wS2w [118.237.83.223]):2023/09/20(水) 09:35:09.18 ID:txbVit7o0.net
100-300をネットで見た時ちいせぇ!だったけど実物見るとでけぇ!だよな
あれで子供スナップ撮ってたら変人だよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM11-wS2w [36.11.229.241]):2023/09/20(水) 10:02:17.05 ID:QlkKXfbIM.net
>>973
R5IIは高画素機の5DSRを兼ねた使い方ができる、としたらR5プラス15万までは出せるけど、24105では解像度的に不安だから、2470がいいなあ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-wS2w [106.133.55.200]):2023/09/20(水) 10:37:32.53 ID:u6Ny3Cela.net
2.8通しのキットレンズなんて聞いたことねえ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a505-HrGy [116.94.58.131]):2023/09/20(水) 11:00:26.17 ID:g47cklAa0.net
>>975屋外で子供撮ってる親バカになりました

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM11-wS2w [36.11.229.241]):2023/09/20(水) 11:15:03.61 ID:QlkKXfbIM.net
>>978
背景をぼかして、丸ボケがキレイ〜とかやってる自己満写真?
子供の写真は思い出と記録のためだから、背景がちゃんと写ってる写真のが価値があるぞ
自分の子供の頃の写真をみたらわかる

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b66-a273 [183.77.107.101]):2023/09/20(水) 11:18:57.86 ID:cGbhzYsx0.net
>>979
この方がいいなんて言い方するもんじゃないよ
写真に正解なんてないんだから

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75da-JHER [220.221.225.156]):2023/09/20(水) 11:28:26.16 ID:nGJXhbVR0.net
>>974
70-200は沈胴になったついでにどっちも黒にしてくれれば良かったんだけどな
小さくなった割に白いからやっぱり目立つ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b90-ZexN [249.135.232.57]):2023/09/20(水) 11:44:50.99 ID:h7xAa4LY0.net
黒であるよりも白の方が売れるからな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-hnv3 [49.96.244.129]):2023/09/20(水) 11:59:35.01 ID:xV4XJ3bld.net
ちかごろ70-200大三元買おうか迷ってるんだが
エクステンダー嵌められるかどうかはでかいなぁ
2x嵌めれば140-400f5.6?

出るとしたら新型大三元じゃなくて
新型エクステンダーだったらいいのに

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a505-HrGy [116.94.58.131]):2023/09/20(水) 12:04:52.00 ID:g47cklAa0.net
>>983
70-200を何目的に買うかだけど、画質目的なら2倍テレコン使えたとしても100-400か100-500買った方が満足できるかな。
70-200f2.8はそのままとして使った方が、俺の感じたこととしては有意義で間違いなかったなーと思うし、テレコン使えない事実がある以上割り切った方が楽しいかも!

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-HrGy [126.194.201.75]):2023/09/20(水) 12:06:59.79 ID:0J90ehGQr.net
>>979子供の写真なんて自己満じゃない?
重いレンズ使っても本人と家族がokなら、より明るくて長いレンズなら絞って記録写真も撮れるし、好きに写真活動出来るんだからより良いのは間違い無いじゃん。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-hnv3 [49.96.244.129]):2023/09/20(水) 12:07:49.38 ID:xV4XJ3bld.net
なるほど。
うーんでも30万強も払うというのに拡張発展性がないというのも
よけいに割高に感じて悲しい

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bef-mbMR [249.113.249.110]):2023/09/20(水) 12:14:08.11 ID:O9whryT40.net
来年?型が出るという何の根拠もない噂に惑わされる必要はない
今年前半に24105 f2.8が出ると書いたサイトだからな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2348-hKjy [253.185.12.51]):2023/09/20(水) 12:15:29.41 ID:DyUIQPSb0.net
思い出写真って案外近所で撮った何気ない写真だったりするんだよな。今は無き自宅や、変わってしまった近所とか。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8501-OEC9 [126.126.142.88]):2023/09/20(水) 12:17:03.33 ID:X+JvDgR40.net
28mmパンケーキでレッツスナップ!のほうが楽しそうではある

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2353-uusb [251.200.245.174]):2023/09/20(水) 12:17:26.82 ID:PeGltXeL0.net
>>986
まあ仮にエクステンダー付けれる70-200F2.8が出るとしても、現行より大型化するのは間違いないだろうし、
それにどれだけ有用性を見いだせるかは人によるだろうね

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d54f-32os [246.82.79.231]):2023/09/20(水) 12:24:39.67 ID:O+PNXPdG0.net
>>983
可変倍率テレコンが使えれば良いんだけどどうだろうね
100-300やこれから出る?200-500用だとするとLレンズ並みの価格になりそう

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/18(水) 10:24:25.96 ID:idabqsJ+/
GoΤo温室効果ガスまき散らし人殺しヰートキャンペ一ンた゛のと小池デタラメ百合子の殺人体質がよく分かるよな
全国地球破壊支援なんかも一泊1万圓程度のボ口旅館に行くんだろ、自閉隊まで騒音まき散らしてる地方にノコ丿コ出かけて何が楽しいんだか
温室効果ガスまき散らさせて地球破壞して災害連發くらってでも働いてるフリしたがる地方の事実上のナマポ陳情カ゛イシ゛ども少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんであって、地球破壊することをいうんし゛ゃねえんた゛と何度言われたら覚えられんだか
結局、地球破壊して災害連発させて国土破壊すれば復興需要で金が回るって発想なんだろうし、プ−チンとの違いは露骨かと゛うかってだけだろ
金が回らないのは航空騒音によって知的産業が壞滅して新たな価値が生産されないからだという本質すら理解できずにバカ押し通し続けて
てめえの頭の惡さを認められずに國民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチカ゛イテ囗リストに乗っ取られた世界最悪の腐敗テロ國家ブザマ杉
(羽田)ttps://www.call4.jР/info.php?Tуpе=iтems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jрeg

総レス数 992
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200