2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon RFレンズ専用スレ Part28

1 : :2023/08/13(日) 16:43:36.02 .net
EOS R3・R5・R6/markII・R7・R8・R10・R・RP・R50などボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageレスは即座にGKニコ爺荒らし工作員扱いされます。

正規前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687473085/

関連スレ
Canon EOS R5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684183264/
Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/
Canon EOS R8 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685512540/
【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 16:44:08.80 .net
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GKニコ爺オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん殲滅方法はこちら
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)、連鎖あぼーん設定推奨

<NGnameへの基本設定>

マクド
サンダー平山

<NGwordへの基本設定>
KEIROMICHI
1612599314
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 16:44:43.24 .net
・◆

  工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 レ ン ズ の 証 し

  工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

・◆

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名レンズです。
どうでもよいクソレンズなら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど

「 こ の ス レ は 名 レ ン ズ が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害している工作員自身が証明し続けることになるのです。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 16:45:11.40 .net
Q: ワッチョイIPって効果あるの?

A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます

例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

オカヤマン丸出しwww

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 16:45:44.51 .net
オカヤマン過去スレ自爆記録
このすばらしきワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www

【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 16:46:33.05 .net
本スレGKニコ爺粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

このあたりから倉敷が注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-

そして

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさwww

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 16:47:00.36 .net
PCの普通のWebブラウザで
GKニコ爺オカヤマン常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら

本スレ適用版

1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
  「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
  続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる

以上でGKニコ爺オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます

NGの基本設定は>>2参照

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f22d-CyVu [101.128.192.17]):2023/08/13(日) 16:47:59.30 ID:bCDoi4ZE0.net
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

>>1

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-045Q [106.72.151.129]):2023/08/13(日) 21:23:12.79 ID:Fu+mPfk00.net
RF100-300F2.8Lのモタスポ適性ってどうなのよ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-gKZx [49.105.90.81]):2023/08/14(月) 13:34:58.66 ID:DrZRzQKOd.net
レンタルして自分で試せば

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1700-yhDR [118.237.83.223]):2023/08/14(月) 14:17:48.87 ID:/Ec6k50w0.net
悪くはないだろうけど如何せん高いうえにほぼ売ってないので極端にレビューがない

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-CyVu [106.155.8.94]):2023/08/14(月) 17:56:06.60 ID:4/9+hZZJa.net
R5壊れやすいとか出ているが、twitterで名無しが自分の周りのR5使いの
多くが1年くらいで故障するという話を書いていたのは本当だったんだな
自分はR3でまだ不具合はないが1DX系と比べたら話にならん安っぽいボディの
造りだとは感じる。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 827c-zuKz [219.120.135.207]):2023/08/14(月) 18:07:38.58 ID:Al4rG5j/0.net
>>9
とりあえず馬なら2倍テレコンを付けても何の問題も無いみたいだが

https://youtube.com/shorts/0iP0Kn0ArY8

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e610-c1Nu [153.242.144.6]):2023/08/14(月) 18:10:56.94 ID:Ae97SJLp0.net
>>12
R3なの?
ヤバいみたいだけど大丈夫?
基板交換しても治らないとか相当深刻なレベルだけど?

なんかEOS R3と熱・フリーズをめぐるあれこれ、
実際報道とかでもR3率が猛烈に下落してる(1DX系に戻ってる)のを見るとあれやばいんじゃないかという気はする
https://twitter.com/Tatsuyuko/status/1688906111628496896

EOS-R3基板とセンサー総替えしても止まりますね。比較的止まりにくい状況の舞台撮影で2度ファインダーがピタッと静止状態になりました。自動再起動に10秒程掛かるので、撮り逃してます。
応援カメラマンさんのR3も同じ現場で1度フリーズしてます。
もう諦めモードです
https://twitter.com/Repairworkshop5/status/1681221042474475528

今日はスタジオでの撮影だったけど、途中でR3がブラックアウト&フリーズしてちょっと焦った。
バッテリー抜くしか対処法ないんやけど、これ直らないのかなぁ...。
https://twitter.com/S_kobayan90/status/1680192633082372097

久しぶりにR3がフリーズ。短時間で2回。
レンズとの組み合わせとかあるのかな。
https://twitter.com/TakG00007305/status/1685549680766357504

修理に出してるR3の1号機だけど2号機はメイン基板だけ交換だったけど、1号機はCmosセンサーユニットとメイン基板の交換とのこと。確かに2号機の修理よりも時間はかかった感じ。どうでもいいが送料が2台で5500円・・・これでフリーズでなくなるならば・・・2号機は未だフリーズなし・・
https://twitter.com/junichino_niki/status/1670765186544971776

ウチのR3君、3回の撮影に1回ペースくらいではフリーズ起こしてるけど前兆はないなあ
https://twitter.com/garou_photo/status/1658104639676469253

んー
久々にR3がフリーズしたな
電源落として付け直しても少し反応しなかった
https://twitter.com/Amami911/status/1653618020256989186
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-CyVu [106.155.8.94]):2023/08/14(月) 18:13:15.71 ID:4/9+hZZJa.net
>>14
そう言う情報があるのは承知だが自分のR3は2万枚程度電子シャッターで撮影
した現在までトラブルは経験していない

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-5VVd [14.11.162.128]):2023/08/14(月) 18:37:26.41 ID:ZXLX698X0.net
俺も真夏のサーキットで使ったりしてるけどフリーズや熱暴走は無いな。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af63-045Q [222.145.165.156]):2023/08/14(月) 20:02:53.22 ID:XHblT/at0.net
R3買った直後はエラーでフリーズあったけどいつかのファームアップで治ったな。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1700-gV2v [118.237.83.223]):2023/08/14(月) 20:39:43.90 ID:/Ec6k50w0.net
ストラップぶっこぬけてレンズ本体落下破損するZ8でも買えば?笑

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-dGYx [49.106.215.206]):2023/08/14(月) 21:11:26.74 ID:ARS5dM5Sd.net
キヤノンが不具合をリコールしないんならニコンを笑えないし
いつ止まるかわからないカメラは怖くて使えないんだが

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-dGYx [49.106.215.206]):2023/08/14(月) 21:12:44.61 ID:ARS5dM5Sd.net
キヤノンがリコールしないんならニコンを笑えないしいつ止まっちゃうかわからないカメラは怖くて使えないんだが

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1700-gV2v [118.237.83.223]):2023/08/14(月) 22:05:36.99 ID:/Ec6k50w0.net
R5酷使してるけどフリーズしたことなんか一度もねえよバーカ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-DgXd [126.158.167.156]):2023/08/14(月) 22:23:24.43 ID:bOa6qixKr.net
物には何でも当たりとハズレがあるんだよ。
たまたま当たりだったんだね。おめでとう。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx4f-zuKz [126.250.117.180]):2023/08/14(月) 23:07:46.15 ID:qL59Nefcx.net
R3は良くフリーズするけどR5は一度もフリーズは無いな
ただR5は暑い時に熱警告は出やすい

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7da-USI+ [220.221.225.156]):2023/08/14(月) 23:17:52.98 ID:wg1aUc+Y0.net
3でも5でもなくて低みの見物だけど
R、R6、R6Uもそれぞれ何度かフリーズしてるな
ただの連写じゃなく、シャッターボタン連打で3〜4枚ずつこまぎれ連写してるとよくなる印象だわ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-5VVd [14.11.162.128]):2023/08/15(火) 01:35:58.78 ID:qOGrG3Io0.net
ハズレ引く奴ってとことんハズレ引くよな
もしくは使い方が悪くて機械のせいにする奴

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1700-gV2v [118.237.83.223]):2023/08/15(火) 01:45:45.05 ID:nu1+xnTD0.net
そもそもネタが古すぎてな
最近検索したらこんなの見つけた!みたいな感覚なんだろうけどその手の話題出たのが1年くらい前なのすら知らんとはな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-gV2v [106.154.140.168]):2023/08/15(火) 04:13:27.32 ID:Pe9ekUuya.net
ニコ爺は自分たちのz8やz9がアプデされて改善されてるのに他社はアプデ無いとでも思ってるんだろうな。
r5とか動画30分制限はもう無いし熱停止もしなくなった。
r3もフリーズなんて聞かなくなったし。視線afめちゃくちゃ便利だしね。
ただ女性撮るときπについつい視線が行っちゃって焦るとか言ってたなw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-CyVu [106.154.146.240]):2023/08/15(火) 04:28:16.89 ID:wKsBTC9Na.net
>>27
R5の不具合言っているのはキヤノン一筋のカメラマンだしニコン関係ない
それと視線入力なんて全く使い物にならないから自分は一度も使用したことはない

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-gV2v [106.154.140.168]):2023/08/15(火) 04:34:07.53 ID:Pe9ekUuya.net
>>28
相性悪い人もいるらしいね。残念ですね。
上でニコンニコン言ってるからついね。確かにニコンは関係ない

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-5VVd [14.11.162.128]):2023/08/15(火) 07:31:11.91 ID:qOGrG3Io0.net
視線入力は普通に使えるけどな
視線入力が全く使い物にならないとか言っちゃう奴って使い方が悪いか眼鏡

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1752-Aysg [118.243.88.150]):2023/08/15(火) 08:07:22.10 ID:B8GQIlbZ0.net
https://x.com/paranormal_2ch/status/1691058602927394816?s=46&t=Y_J3OOsYerxI88ZnPEYGUw


これ100-300かな?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-pLlz [106.146.35.161]):2023/08/15(火) 08:14:57.84 ID:mFGISkP8a.net
沈胴ズームだから100-500だね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-Ewzx [106.133.93.70]):2023/08/15(火) 08:42:21.13 ID:ll+VlbnTa.net
>>29
あー俺メガネかけるから駄目だわ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MMfe-7sCK [219.100.182.123]):2023/08/15(火) 13:00:38.78 ID:L5AGxynEM.net
R5は中古品を買って一年以上使ってるけどそんな不具合が起きたことないわ……記事中のそれはただのレアケースでは。

それとは別に、これはEOS R全般に言えるけど、たまに動作がフリーズした際にバッテリーを差し直すのが手間だと感じる。なんでたまにフリーズするんだろうねアレ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MMfe-7sCK [219.100.182.123]):2023/08/15(火) 13:03:18.11 ID:L5AGxynEM.net
前に理不尽に叩かれた記憶があるので追記:
EOS R全般=EOS R/RP/R5/R6/R3/R7/R10/R50/R8/R100など、CanonのRFマウント機のこと

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-fya5 [1.75.224.245]):2023/08/15(火) 13:46:53.93 ID:R2RnJdoMd.net
R6たまーにフリーズするけど条件までわからん

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-iVwd [106.129.63.210]):2023/08/15(火) 15:23:02.70 ID:hhIiZtcja.net
R5は個体によって当たり外れがあると思う
俺のR5は序盤のFWはエラーが出まくってたけど最近はよくなって全く出ない
友人のは最新FWでエラー出てメーカー送ったら春に無料で基盤交換されて返ってきてまだ稀にエラー出てる
遊びでお互いのR5交換して半日撮影してたらやっぱり友人のR5はエラーが出る
RAW連写じゃなくてJPGの単写でも出る
俺が確認したのは電子シャッターのスリープ明けのJPG単写1枚目、エラーナンバー70だったと思う
もちろんバッテリーもレンズも純正、俺のメモリはプログレードコバルトとサンディスクUSH-II

あとエラーじゃないけど電子シャッターは単写でもグリップ部がじわじわ熱を持ってきて熱警告出やすい
それとメカでもホットピクセルはかなり出るね
レンズ付けずにボディキャップはめてISO3200の10秒とかで見ると青やら赤やら真っ暗闇にカラフルな点が出る
高感度ノイズ処理をオンにしてもかわらん
部屋のエアコンが効いてると減って見える気がする

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MMfe-7sCK [219.100.182.123]):2023/08/15(火) 15:31:53.34 ID:L5AGxynEM.net
ホットピクセルはセンサークリーニングで消えるって報告もあったけど、それは試してみた?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24445467/

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-tQWd [49.239.66.223]):2023/08/15(火) 17:41:35.92 ID:1/XxykijM.net
純正バッテリーでもNHはエラー出ないけどそれ以外だとエラーでたね
うちの場合

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6f2-kB5v [153.151.217.156]):2023/08/16(水) 12:30:27.13 ID:dFABw0bI0.net
>>14
相沢タツユキを引用とかwwww

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb02-Aysg [106.165.58.15]):2023/08/16(水) 22:10:34.08 ID:DDOvaOCo0.net
積層いきなり3つも投入か
R1
R5U
R7U
こんな感じだろうね

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77f-BtpM [150.31.29.95]):2023/08/16(水) 23:18:10.66 ID:D1yT2DOB0.net
>>41
流石にR7Ⅱはないだろ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7da-USI+ [220.221.225.156]):2023/08/17(木) 01:17:03.46 ID:qDDtmOWg0.net
R5U、積層でZ8の1-2割増しR3以下くらいの値段なら欲しいが…いくらになるやら
儲かってんだからその開発費でR1R5Uを頑張って欲しいところ
というかR3高いな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7a2-Z+Gk [220.150.138.113]):2023/08/17(木) 10:00:48.44 ID:2w1O/Den0.net
R5AがZ8対抗価格で50~55なら
ムシロお買い得
すぐにでもほしい

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-FA1I [106.128.106.11]):2023/08/17(木) 10:07:37.26 ID:9Ff+V+6Ta.net
R7の操作系をR5/R6と同じにしてくれよ…
レフ機時代5D4と7D2で仕事してたやつ結構いるだろ…
新参メーカーじゃないんだから思いつきで操作系コロコロ変えまくるのいい加減やめろ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed1-oVKh [111.234.148.240]):2023/08/17(木) 10:42:43.87 ID:Y8/1yN710.net
操作系が世代毎に変わるのはどのメーカーも同じなんだな……(遠い目)

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMee-z4s9 [133.106.79.252]):2023/08/17(木) 10:59:18.49 ID:kwWpQhUgM.net
全部ユーザーが設定で変えられれば良いのに

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a696-DXLR [121.101.80.171]):2023/08/17(木) 11:23:32.14 ID:y8lMS2V10.net
R5IIはよ出してくれ。来年のいつだ?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-X0zv [126.186.206.36]):2023/08/17(木) 18:33:42.93 ID:x8XtN9Id0.net
使い古したデザインに留まることなく良くも悪くも新しいモノ考えようという努力は認めるよ
謎バーとか

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-dQyo [58.189.95.1]):2023/08/17(木) 19:04:14.84 ID:C1Lnyc0U0.net
100mm の無駄リングとか。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp4f-0GSK [126.254.57.124]):2023/08/18(金) 00:33:37.13 ID:P2kX10b7p.net
>>45
マルコン周りのダイヤルはそれ自体は使いやすい
縦位置グリップナシだから出来たデザインだけどあの位置に慣れると元の位置にあるサブダイヤルの機種触ると親指が窮屈に感じる

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7da-rCN0 [220.221.225.156]):2023/08/18(金) 01:01:10.25 ID:HAJxtWXv0.net
最近だとR6?で電源スイッチが右肩になったのは英断かつ最大の改善点だな
肩液晶も別に要らないし

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-m5yl [14.11.162.128]):2023/08/18(金) 02:02:35.89 ID:E+O/PlJs0.net
ミラーレスになってホント肩液晶いらないわ
ついてても全く見ない

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77f-BtpM [150.31.29.95]):2023/08/18(金) 02:08:06.75 ID:UlN3cGia0.net
それ言ったらモードダイヤルもあの場所にはいらないよ
メニューで背面液晶で変えたい
運んでる時にモード変わったり邪魔

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-0GSK [60.119.91.59]):2023/08/18(金) 02:35:23.79 ID:glUvTzu50.net
それだと1D系だけどボタンでセレクトアクティブ変更アサインでツーアクション必要になる
ダイヤルはファインダー覗きながらでもぐるぐるワンアクションで変えれて便利

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-m5yl [14.11.162.128]):2023/08/18(金) 07:07:47.23 ID:E+O/PlJs0.net
モードダイヤルってロックついてるから運んでる時には動かないけどな

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-DgXd [126.158.167.156]):2023/08/18(金) 07:45:10.95 ID:AVrmyyGCr.net
確かに。
あのモードダイヤルが勝手に回るような運び方したら他の部分にダメージがありそう。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-dQyo [58.189.95.1]):2023/08/18(金) 08:34:33.11 ID:h9mSXsm/0.net
RP, R8 とかだとモードダイアルロック付いてない。
以前に RP 使ってたけど出っ張ってないから勝手に回ってたこと無いけど。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0263-nAig [123.218.23.112]):2023/08/18(金) 09:38:37.61 ID:UUNXrbYK0.net
>>54
ファインダー一切使わないのならそれでもいいな
私も室内で三脚に据えて物撮りオンリーなので
モニター操作だけで十分だな
カメラコネクトだけで完結出来たらいいんだけど…

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-M6UK [49.98.161.143]):2023/08/18(金) 09:41:02.13 ID:8g14EXC0d.net
>>59
R5いるんかそれ?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-X2vi [126.233.158.188]):2023/08/18(金) 12:05:05.82 ID:BYBtHErmr.net
キヤノンで鳥やヒコーキ撮るひとはどのレンズ使ってるの?
ニコンは180-600は安い800と600テレコン付き
あるけど?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1700-gV2v [118.237.83.223]):2023/08/18(金) 12:16:59.96 ID:DDgnTLXq0.net
こういう釣り針と答えありきの質問には回答しない
好きなの使ってろ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sda2-zyl2 [49.106.111.49]):2023/08/18(金) 13:11:24.53 ID:6MNfB5kPd.net
やれやれ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-gV2v [106.154.140.146]):2023/08/18(金) 16:24:47.81 ID:iXg9I5R+a.net
rf100-400と100-500が優秀過ぎてな…

ニコ爺ご自慢の180-600はタムロンの100-500だかに前玉足しただけのハリボテレンズだと聴いたがそれを純正の名前で出して大丈夫なの?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-CyVu [106.155.13.100]):2023/08/18(金) 17:03:31.27 ID:tTL0ETLca.net
100500w
暗すぎて俺は要らない

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-nAig [49.98.163.137]):2023/08/18(金) 17:17:03.26 ID:vQHytA7Sd.net
>>60
そんなだいそれたカメラ持ってませんがな
こんな用途なのでRPに85mmF2がハメ殺しですが十分です

以前はKissMにEF50mmコンパクトマクロ着けてました
これでも十分なのですが

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6f2-gFxr [153.232.247.50]):2023/08/18(金) 17:22:02.76 ID:KJomQ4yw0.net
100500持ってるけど優秀すぎとは思えんわ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-m5yl [49.97.104.203]):2023/08/18(金) 17:45:26.82 ID:jYe4KjZId.net
ef100-400の方が優秀かもね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b61-aMAO [160.86.105.70]):2023/08/18(金) 17:45:33.61 ID:1v6WW3/H0.net
100500は暗いとよく言われるけど、室内で使うレンズでもないし、暗さが問題になる状況がよくわからんのだが。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-FA1I [106.129.154.245]):2023/08/18(金) 17:48:30.64 ID:HgUkrsGja.net
CanonはLがテレ端500mm開放F7.1
他社はテレ端600mmで開放F6.3

他社600mmが500mmになるのはいいが超望遠のテレ端の焦点距離で負けててF値が暗いのは普通に残念

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7da-USI+ [220.221.225.156]):2023/08/18(金) 17:55:54.13 ID:HAJxtWXv0.net
ほぼ全メーカー出してたり、ここでも要望よく聞くくらいには需要ありそうなのに頑なに200-600系を出さないのはなんでだろうな
100-500は200-600というより100-400f5.6系列だし

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b61-aMAO [160.86.105.70]):2023/08/18(金) 17:57:14.87 ID:1v6WW3/H0.net
重さの問題かな?
SONYの200-600は借りて使ったことあるけど重くて常用は無理やと思った。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx4f-zuKz [126.250.117.180]):2023/08/18(金) 18:12:51.92 ID:OJaogi5ex.net
まあ100-500のほうが圧倒的に軽くてコンパクトに収納できてAFも爆速かつ正確で100mmまで引けて便利だよね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp4f-0GSK [126.254.38.245]):2023/08/18(金) 18:34:37.26 ID:SSoRXr78p.net
100-500は使うか分からんけどとりあえず持って行っとくかサイズ
200-600とか持って出て結局使わずに帰ったりしたらやるせなくなるし

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-RtCP [106.133.167.196]):2023/08/18(金) 18:49:34.44 ID:7+UKHsPfa.net
100-500は野鳥撮影で仕方なく使ってる
100-400と800f11も持ってるけど
少しだけ欠点が少ないのが100-500

撮りに行く場所によっては100-400や800f11の方が優秀な時もある

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b61-aMAO [160.86.105.70]):2023/08/18(金) 18:54:48.94 ID:1v6WW3/H0.net
>>75
100-400はEF?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-RtCP [106.133.167.196]):2023/08/18(金) 19:08:34.36 ID:7+UKHsPfa.net
>>76
いえRFですよ
高い山に行くときはこれしか持っていけない

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-m5yl [14.11.162.128]):2023/08/18(金) 20:07:33.85 ID:E+O/PlJs0.net
RFの100-400は悪くはないけど暗いのとAFが動きものにちょっと弱いかな

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-jx5h [106.146.1.232]):2023/08/18(金) 22:25:27.12 ID:9zwuiFZUa.net
800F11の方が優秀な時って軽いとか小さいってことだよね

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-RtCP [106.146.85.227]):2023/08/18(金) 22:37:30.65 ID:YvAaVaZIa.net
>>79
いいえ、単純に焦点距離
フルサイズで撮りたい時にx1.4付で700と1120では全然使い勝手が違う
F16でも海とかなら問題なしです

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b00-z9o/ [118.237.83.223]):2023/08/19(土) 00:15:59.29 ID:kEbaWU4q0.net
話題もないし話が堂々巡りするよな
他社〜600mmは航空祭持ち込めないまでがワンセット

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-kIel [126.168.8.6]):2023/08/19(土) 02:10:25.09 ID:VjS2X9zw0.net
いくら話題がないとはいえワイド端も倍率も違えばサイズもまるで違うレンズをいつまでも比較してるアホは控えてほしいけどな
でも200600や150600を出す気なさそうな理由はちょっと知りたいかも

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b00-z9o/ [118.237.83.223]):2023/08/19(土) 06:31:23.60 ID:kEbaWU4q0.net
インタビューで言ってたでしょ
生産体制から作れるレンズの種類が限られており他社がやらない(被らない)尖ったレンズを優先しているって
100300F2.8出したからテレコンでカバーできる200600f5.6は当面出す意味薄いんじゃね

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6d1-AAK6 [111.234.148.240]):2023/08/19(土) 06:33:02.13 ID:k9nTbVn+0.net
そこまでガチらないから、望遠域はRF100-400で十分勢だわ。軽すぎてRF100-500すら重く感じるレベル

>>53
無くても困らないけどあったら見てしまう。Fvモードでどの位置を調整しているかとかがファインダーを覗く前から分かって便利

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-1/S8 [126.95.38.42]):2023/08/19(土) 06:35:06.43 ID:Pcpx0/Kp0.net
>>83
他社なら50万しないのにキャノンは120万オーバーって…
それはそれで比べるものが違うだろ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2f-DtND [122.100.26.30]):2023/08/19(土) 07:24:27.04 ID:G6EJIyE2M.net
100万超えのレンズ買えない人はお断りなのがキヤノン

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b00-z9o/ [118.237.83.223]):2023/08/19(土) 08:11:01.26 ID:kEbaWU4q0.net
>>85
オレが知るかよ、開発に言えよ
金無いやつはソニーとサード使えって流れよ
高価格シフトでCANONも利益伸ばしてるしいまのとのろ正解だわ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-3pMe [49.97.110.73]):2023/08/19(土) 08:17:06.25 ID:iAwGQ43Qd.net
EFレンズ大切に使うわ、、、、、

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-7dum [106.133.81.10]):2023/08/19(土) 10:40:03.67 ID:xK8Pk+5+a.net
でも100-300本当にやばいレンズらしいね
これと2倍テレコンで最強だろう

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee7c-sN1z [113.32.150.148]):2023/08/19(土) 11:06:32.08 ID:9HyuC+rx0.net
>>80
100-500に1.4テレコンちょいトリミングもしくはクロップと800F11比較かと思ってたわすまんな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-Opqs [106.129.153.165]):2023/08/19(土) 12:23:05.94 ID:Sqhode1Ga.net
デジカメinfoにサードパーティ絡みのインタビュー来てるな
サードはレンズ1本1本で個別に許可出すか判断する仕組みっぽい
Cはサード企業と連絡自体は取り合ってると
ただ現状正式に許可が出たのがコシナのMFレンズのみ
つまり今のところサードからの提案は全部CanonがNG出してる可能性が濃厚
MFなら良いのかと言うと電子接点無い中華のMFレンズが怒られて撤退してるし

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e602-wmne [111.97.71.205]):2023/08/19(土) 14:14:52.08 ID:uNFTqapL0.net
忘れ去られるサードのAFレンズで初めてライセンス許可を受けたMeike AF 85mm F1.4さん…

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-MKvk [106.133.33.160]):2023/08/19(土) 14:32:32.90 ID:r55qdI3ia.net
AF対応物はともかくとして怒られて姿を消したMFレンズなんてあったっけ?
1年ぶりにレンズ各社のラインナップをチェックしたがRF向けのMF物は以前と変わらず売ってるっつーか微増しとるように見える

Irix     www.system5.jp/pages/search?kw=Irix%20RF
Laowa   www.ginichi.com/shop/goods/search.aspx?keyword=LAOWA%20RF
TTArtisan www.stkb.jp/shopbrand/ct1478/disp_pc/
Meike   www.adorama.com/l/?searchinfo=Meike%20RF
中一光学 www.stkb.jp/shopbrand/ct1331/disp_pc/
KamLan shop.kenko-tokina.co.jp/view/item/000000009586
NiSi    www.adorama.com/l/?searchinfo=NiSi%20RF

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMca-Xr9l [49.239.68.31]):2023/08/19(土) 15:40:29.24 ID:vqqm5shnM.net
迷いに迷って少し前にRF100-500をポチったわ。EF100-400からの買い替えだが、高値だし、テレ端のF値は気になってたが、画質面で悪くなった印象は無く、軽くなって可搬性がアップした。ただあのデカいフードはどうにかならんのかなと。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b00-0WDc [118.237.83.223]):2023/08/19(土) 15:48:38.36 ID:kEbaWU4q0.net
>>94
RF100-500は
1/3ステップで400mm f6.3
1/2ステップで400mm f5.6

1/2ステップで使えばEF100-400と同じ焦点域において明るさ同じ
安心して使え

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2abd-I89K [125.196.214.64]):2023/08/19(土) 16:10:17.67 ID:6Zwc0Xbo0.net
>現状正式に許可が出たのがコシナのMFレンズのみ

知ってたか? 2月に発表されたそれ未だに市場投入されてないんだぜ。いやー闇が深いわ。(同レンズのZマウント用のやつは投入済み)

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af02-pBna [58.189.95.1]):2023/08/19(土) 16:18:41.24 ID:i+7USAoi0.net
参考出品しただけやからな。昔からキヤノン用は商品化されてないのがある。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-uf5U [220.221.225.156]):2023/08/19(土) 16:49:06.07 ID:RN7lTpBK0.net
>>94
オメ色
キヤノンって全体的にフードでかいよな
先が広がってるからよりデカく感じるというか

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b01-17EC [60.119.91.59]):2023/08/19(土) 17:50:40.45 ID:rNCPzg1j0.net
>>91
校門の持ち物検査みたいになってんのなwww

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMa6-LlkK [133.106.79.8]):2023/08/19(土) 17:55:32.26 ID:NbxAK8cEM.net
電気接点なければ何しても良いはずでは?
まさかマウントの形で意匠出願してるとか?

総レス数 992
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200