2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜニコンはパナソニックに負けたのか 2敗目

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 12:53:24.25 ID:w0dWhIrZ0.net
なぜなのか

なぜニコンはパナソニックに負けたのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1674959667/

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 10:22:34.20 ID:zMwJA6QB0.net
こんな鮮やかなブーメランあんのかwwwwww

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 10:24:50.38 ID:HTaoZ4VV0.net
>>634
武川はルックスがエロいから…

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 10:27:18.01 ID:p2j7b72i0.net
>>636
そういうwいっぱい付けたアホな反応のことを言われてんだぞ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 10:32:26.95 ID:334WONUv0.net
一応昨日CP+で試した限りでは、ガチプロでもない限り気にならないレベルにはなっていたと思う
俺は前情報でEVFの事を知っていたので試したが、ブースに来ていた若い子とか完全に動画目的っぽかったので、
EVFガーと騒いでもあまり影響無いんじゃないかな
LUMIXに限っては動画が無制限記録出来ませんとかの方が炎上すると思う

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 11:38:14.97 ID:79VvLaEy0.net
他機種や前機種で当たり前にできることが出来ないから炎上しているのであって、一部の高額機種でしか実現していない機能がなくても炎上しないだろ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 15:10:12.01 ID:B2uIKjp20.net
武川さん、動画に力入れるニコンのトロイの木馬になって
内側からパナソニックにケリいれましたね
おみごと! で、ニコンからいくらもらったんですか?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 15:44:05.96 ID:19EhKqJ/0.net
パナソニックはいよいよフルサイズでも「標準機」のポジションを取りに来た。LUMIX S5 IIは、そういうカメラである。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1478597.html

今回搭載された「アクティブ I.S.」では、ボディ内とレンズ補正両方のコンビネーション動作を最適化、従来制御の約2倍の補正幅となっている。

またフィックス撮影も、「手ブレ補正ブースト」をONにすることで、三脚なしで撮影できる

AFのサンプル動画を見ていただければわかる通り、フォーカスの追従は素早くスムーズで迷いも少ない。
サンプルでも、貝殻に瞬時にフォーカスが合っているのがわかる

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 15:52:37.39 ID:dl6XKlNu0.net
エア亀アンチ「S5Ⅱを褒める記事は忖度だからノーカン!(涙)」

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 16:00:04.80 ID:19EhKqJ/0.net
そういやニコンって、協調ISはZ9からなんだよな
>Z 9では手ブレ補正が進化。5軸補正のボディー内センサーシフト方式VRと、
2軸補正のレンズシフト方式VRが連動し(シンクロVR)

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features04.html

SONYでも、α7R Vからなんだよな

>α7R Vではボディ単体での高い補正効果に加え、対応する手ブレ補正機構内蔵レンズ(*2)と組み合わせれば、
協調して制御することで大きなブレを抑制。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 16:55:19.97 ID:ox7eXYhw0.net
>>664
Z 6/7から協調補正だぞ。
>ボディ手ブレ補正機能とレンズ手ブレ補正機能が協働し、三軸(Pitch、Yaw、Roll)の手ブレ補正が使用できます。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042234

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 17:24:33.01 ID:19EhKqJ/0.net
>>645
お前、平気で嘘をつくんだな


< 手ブレ補正機能(VR)が搭載されている CPU レンズの場合 >

ボディ手ブレ補正機能とレンズ手ブレ補正機能が協働し、三軸(Pitch、Yaw、Roll)の手ブレ補正が使用できます。
レンズ側の手ブレ補正スイッチ(ON/OFF)が優先されます。

手ブレ補正効果の段数はレンズの手ブレ補正効果の段数と同じです。

手ブレ補正効果の段数は「レンズの手ブレ補正効果の段数と同じ」
↑↑↑これ、どういう意味だ?↑↑↑

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 17:40:03.59 ID:dUF+fhzY0.net
ニコンはZ9とそれ以外で機能に違いがあり過ぎる。Z9以外は性能悪いカメラってことでなかったことにした方がいいな

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 17:42:44.60 ID:kM93/yxX0.net
Z9はボタンカスタムの幅は狭いけど
ボタンとダイヤルの組み合わせで色々操作できる

その他の機種はボタンカスタ厶の幅が狭く、特殊な操作もない。

ひどいよ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 17:57:21.96 ID:HTaoZ4VV0.net
Z9は、ニコンのフラッグシップ機じゃんw

S5Ⅱを軸に性能を比較したり評価するのは、さすがにPanasonicを評価しすぎだろw
価格帯も10万以上違うわけだしw
今はSonyに負けて、Panasonicとバトルするのが熱いの?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 21:36:35.55 ID:n4NCuGv50.net
>>639
俺も試して来た。
30フレは明らかにわかったが、60フレ時の解像感は正直落ちてるのかわからなかったわ。
落ちてたとしても、一般層は気付かないんじゃない。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 23:33:11.33 ID:dUF+fhzY0.net
ミラーレス限定だとパナとニコンは規模が良い勝負ってリサーチ会社がデータ出してたりするから、明確にパナに負けたって空気が形成されることはニコ爺には辛いんだろう。なんとしても阻止したいから勝つためにはZ9持ち出すよ?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 23:37:47.18 ID:334WONUv0.net
でしょ
500万ドット以上のフラグシップシップ機じゃないから、若干間引かれても気にならないというか、
気付かない人の方が多そう
一応会場にいたスタッフによると、急ピッチで用意した試作ファームで配布までこれから詰めていくと
言っていた
フラグシップシップでやったら今回以上にボロクソに叩かれるので、ちゃんと失敗は活かしてくれ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 23:59:35.81 ID:HTaoZ4VV0.net
>>651
そもそも、カメラのデザインでNikonはPanasonicに完全完璧に負けているよね
あんな酷い軍艦部のデザインで次世代のカメラを出すなんて、普通は自殺行為に決まっているのに、経営陣はZマウントのカメラの軍艦部のデザインをどう思っているのかね
いったい、どんな人生を生きてきたら、あんなショウリョウバッタみたいな形のヘンテコなデザインの軍艦部のカメラに「よし!」ってなるのか謎すぎる

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 00:19:25.05 ID:NW6bWNVA0.net
>>653
ショウリョウバッタwww

おれはカメラ本体からはみ出てるマウントから、なんかダッチワイフの口に見えるわ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 01:21:28.42 ID:UuWSp2jE0.net
TwitterでCP+の情報見てたら若い子がニコンブースをあげていたが、見事にジジイしか居なくてウケたと晒していた
写真見たらマジで爺で埋め尽くすされていた

次機種の機種の発売頃にはほぼ消滅してるんじゃねってコメントがニコンの未来を暗示していた

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 02:20:39.22 ID:K4lZJxfH0.net
日本で金持ってるのは老人層がメインだからなぁ、今金持っている人達を狙い撃ちするのは間違ってないやろ。日本終わった……ってなったら若い層はお客にならないって未来もあるわけだし、先行投資すればいいってもんでもないしね。まあソニーはうまくやってしまったんだが…

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 05:40:39.91 ID:mqVHZXLi0.net
>>646
協調補正は動くが補正効果の段数はそこまで上がらないってんなら、ロジックは通ると思うが。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 06:08:22.22 ID:/2Vc4Thf0.net
>>649
SONYには勝った
次はPanasonicを叩き潰す

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 07:02:25.46 ID:+JElhXSV0.net
>>655
パナブースは人いね~って上げられてたぞw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 07:23:10.72 ID:64oEFCyW0.net
>>658
そうだね
Sonyには買ったね

……何が?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:04:23.88 ID:KGPXiYgI0.net
>>660
ミラーレスのフラグシップ機は、シェアでも性能でも完勝

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:49:22.41 ID:zo2LQ/Pv0.net
老人狙い撃ちして落ち目になった日本と同じ末路がニコンか

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:10:11.94 ID:UuWSp2jE0.net
>>659
動画ソースのだろ
関係者のみってアナウンスされていて、一般入場の12時より前の映像を見た間抜けが閑古鳥って言ってだけじゃん
情弱爺は思い込みでレスする前に、もうちょい情報を精査した方が良いぞ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 13:39:24.96 ID:oPM+62vu0.net
>>657
お前本当に馬鹿だな。
必死に考えた回答がそれか?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 13:40:39.08 ID:oPM+62vu0.net
>>657
VRの仕組み

シャッターボタンを半押しすると、レンズ内に搭載した手ブレ補正レンズ群が作動します。
半押し時にはファインダー、AFセンサー、測光センサーに、
全押し時(露光時)には撮像素子に、ブレを効果的に軽減したクリアーな像を届けます。
ピッチング、ヨーイングをレンズ内の2つのセンサーで個別に検出し、
2つのVCM(ボイスコイルモーター)によってブレ補正光学系をブレを打ち消す方向に駆動して、ブレを補正します。


VRレンズ
ニコン独自の VR(Vibration Reduction:手ブレ補正) 機能を持ったレンズのことです。
レンズ内の 2 種類のセンサーがカメラの上下方向 (ピッチング) と左右方向 (ヨーイング) のブレを検出し、ブレをなくす方向に補正します。

手ブレを補正するためには、角速度(ブレ量)を正確に検出しなければなりません。
角速度の検出には2つの角速度センサーを用いています。1つはピッチング(上下方向の動き)を、
もう1つがヨーイング(左右方向の動き)を検出します。
斜め方向のブレについては2つのセンサーから検出することができます。 ←←←←←

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 13:44:56.75 ID:oPM+62vu0.net
>>657
「協調させることが出来ない」から、補正段数はレンズのまま

https://imgsv.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/img/features01/pic_12.jpg

XとYはレンズVRをそのまま使う

残り3軸(斜め方向のブレなど=Pitch、Yaw、Roll)は、従来は2つのVRセンサーより演算していたが、
Z6、Z7はボディ内ブレ補正を使う

---------------------------------------
Z9からは、シンクロVR【NEW】によって協調が可能になったので、
ボディ内5軸補正と、レンズVRのXY軸補正を足した結果になる

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 14:31:52.85 ID:mqVHZXLi0.net
>>664-666
>又、手ぶれ補正機能を内蔵したボディとの組み合わせなら、協調制御されて場面に応じたより高く安定した補正効果が得られます。
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20210322/

>>645 がFマウントVR使ったとき。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 14:50:11.31 ID:sN+XGjVe0.net
不沈艦隊がどうとか言ってた馬鹿爺さん
CP+に何一つ出展されてないじゃねーかw

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 14:51:02.58 ID:sN+XGjVe0.net
ニコ爺ってどうしようもねえなw

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 14:53:04.93 ID:oPM+62vu0.net
>>667
だからお前は馬鹿なんだよ

フジヤでなく、ニコン公式サイトから探してきな
フジヤの店員も馬鹿なんだろうな、分かってない

俺は全部ニコン公式からの転載

https://i.imgur.com/lHikqQb.jpg

協調IS【NEW】はZ9から

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:45:42.18 ID:RKKd8q990.net
EVFが治ったのに武川は逃げたんだってな?ww

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:54:55.45 ID:GsCi+frX0.net
Z9だけであと3年は食ってけるやろ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:26:03.53 ID:tnirwubE0.net
>>663
土曜日なのにS5IIコーナー閑古鳥鳴いてんだが…

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:31:31.48 ID:Zh/1A97u0.net
おまえは部屋から一歩も出てないのに分かる訳ないやろwwww

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:46:12.65 ID:jKXIhoiX0.net
>>673
CP+が御披露目なのにな
隣のシグマと向かいのタムロンのほうが賑わってんの草

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:01:34.43 ID:5O+Rh+x90.net
空想乙wwww

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:32:00.42 ID:IX/2hVcd0.net
すぐバレるウソを

やっぱりS5Ⅱをチェックしてる方が非常に多かった😁
https://twitter.com/masa_lads/status/1629397000885248000?t=CWtaJYEokt_HB7NDHD8ZoQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:49:54.40 ID:exexpkTU0.net
パナのカメラでこんなに反響あったの久々だと思うんだわ、ソニーも一見荒れたように見えてユーザー一気に増えたし、パナは存在感増しちゃうんだろうなぁ。Z9の価格で動画勢捕まえるのはちょっと厳しかったか

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:56:04.45 ID:owgU5kAY0.net
実際に撮影してS5Ⅱの画像に満足してる人が多いみたいね
ルミックス初タッチの人も多いようだ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:57:45.31 ID:dLK3XzOC0.net
マジにシェアが変わるかもな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:59:30.65 ID:64oEFCyW0.net
>>677
6人くらいか?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:11:08.00 ID:be+NS9sX0.net
Canon、Nikon、SONY、フジのブースは混んでましたね。今更他のマウントに移行できない私は、OMとLUMIXを見てました。トークショーが少ないのが残念でした。
https://twitter.com/zoo_soo/status/1629370952428711938
(deleted an unsolicited ad)

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:12:04.08 ID:iJRjxpQG0.net
>>682
やっぱりなw

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:18:23.03 ID:7iV6vL3f0.net
混んでて長時間並ばないと触れないよりはずっといい

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:22:42.30 ID:VC/q6CTd0.net
www

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:17:59.30 ID:y4mmD/FG0.net
ニコンブース見たらマジにお爺ちゃんだけだったw
平均年齢65歳くらいw

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:21:18.99 ID:zzR55ZvW0.net
そもそも客がいないパナブースw

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:22:51.18 ID:WDh2y8qO0.net
見てくれよ
平均年齢65歳のニコ爺大集合wwww
https://i.imgur.com/w6kBO1D.jpg
https://i.imgur.com/pbcVI5v.jpg

逆にパナは20〜30代の若い奴らが多かったな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:23:43.53 ID:zzR55ZvW0.net
>>688
閑古鳥の写真はさすがに出せないのねw

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:27:14.20 ID:JGklOg4T0.net
>>688
ちょ、マジじゃん
これが噂のニコ爺か…
なんかリアルを見た気がする

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:30:12.37 ID:zzR55ZvW0.net
若い奴らだらけの今日のニコンブース
https://twitter.com/vook_masadaa/status/1629322272405340160
(deleted an unsolicited ad)

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:31:50.83 ID:DRVn6ZJx0.net
>>691
全方位で客を捕まえられるのが総合メーカーの強みだな

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:34:34.43 ID:JRrBgDaE0.net
パナソニックかわいそうなくらいガラガラだったもんなあ
出来立ての新商品のデモ機並べてんのにいつまでも好きなだけ触れるとか
他のメーカーではあり得ないわ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:37:20.14 ID:rbFM1pUB0.net
それって本気で購入を考えてるユーザーにとっては真に有り難い事では?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:38:14.42 ID:rbFM1pUB0.net
じっくり触って本当に良ければ欲しくなるのは当然の帰結だし

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:39:03.34 ID:rbFM1pUB0.net
混み混みで触れない方がいいなんて言う奴がいたら本物のキチガイだよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:42:43.97 ID:xudTstA/0.net
S5IIのデモ機コーナーが一番混んでた時間帯と思われる画像
https://pbs.twimg.com/media/Fpyawj0aQAAVzZx?format=jpg&name=large

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:44:19.97 ID:bBHJTzTc0.net
>>697
2時間くらい触り続けても大丈夫そうだなw

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:44:36.99 ID:6nXttTSz0.net
↑コレは基地外って事かwwww

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:47:11.96 ID:e0XqgLiR0.net
そりゃ、くっさい加齢臭が充満して吐き気を催すニコンブースよりも、ラウンジのような雰囲気でゆっくり実機を触れるパナブースの方がいいわな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:47:33.10 ID:kqODq4sk0.net
>>697
すげえ、CP+の最新機種コーナーなのに順番待ってるやつがいない!

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:48:23.65 ID:abIGpQvP0.net
>>700
>>691

wwwww

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:49:56.07 ID:kQ0E6HMl0.net
>>702
>>688
めっちゃ臭そうwwww
wwwwwwwww

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:53:57.04 ID:jSoaAtZY0.net
>>697
結局パナユーザー以外はOut of 眼中だったかS5II
既存のパナユーザーが買い替えるだけ新規顧客を囲い込みには全くなってないのがバレてしまったな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:55:46.41 ID:xfNoZHMO0.net
社運をかけた新商品の注目度がこれってパナソニック本当にデジカメ撤退に追い込まれるんじゃ…

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:58:49.91 ID:0oRu3FT/0.net
>>688
今にも即身仏になりそうな爺さんどもが死んだらニコンはお終いだなwwwww

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:00:34.27 ID:ysJYfZ3r0.net
>>704
そりゃ今時7fpsでAF追従が出来るようになりました!
とか誇らしげにいわれてもねえ
パナソニックユーザー以外は理解不能でしょw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:01:13.26 ID:T7d+ibe90.net
Twitterも買ってないアホアンチどものネガキャンが無くなって、S5Ⅱを賞賛一色になってんな
さすがや

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:02:29.04 ID:T7d+ibe90.net
やっぱり本物の覇権機はカスどものネガキャンごときには負けないな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:02:55.48 ID:zA+EaBVA0.net
>>706
>>691,697を見比べた上でそういってるなら心療内科の受診をオススメするw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:05:17.97 ID:KI48mMzq0.net
>>710
>>688を見てそう思うなら心療内科に入院をオススメするww
>>688の画像は、ちゃんと顔も見えてるんだから現実から目を背けちゃダメ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:05:42.80 ID:u46IkeK60.net
>>708-709
父さん、酸素欠乏症にかかって…

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:14:21.95 ID:tkCr2Up10.net
>>711
若者から金を持ってる高齢者層まで全客層を取り込んでるのがニコン
客層を語ろうにもそもそも客がいないのがパナソニックw
これ、撤退フラグ立ちまくりだろ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:23:38.67 ID:bvvgmTBt0.net
パナソニックはもうなりふり構ってられないんだから
自由に使える金を持ってる高齢者層を狙ったほうがいいな
イヤこれマジで
らくらくフォンみたいなメカ音痴でも撮れる究極にシンプルなミラーレス
ガラケー作ってたんだしノウハウはあるだろ
早く手を打たないと今みたいな叩き売り戦略じゃ2年持たないぞ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:26:03.95 ID:CRVRVsrh0.net
S5ⅡのWレンズキットは今注文しても5月下旬以降納品なんてぐらい馬鹿売れしてるからな
ニコンにそんなに売れてる機種あったっけ?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:27:26.80 ID:pCLEiWao0.net
売れ過ぎちゃって困ってるのがS5Ⅱ
売れなさ過ぎて困ってるのがニコン
これが現実

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:29:40.11 ID:cBZ7rhd00.net
S5Ⅱが出るまでは人気だったZ5もいつの間にか2月中の納品に変わってるし、マジにヤバいんじゃないの?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:32:01.28 ID:NBPX6mfG0.net
>>715
もともとの計画が月販50台レベルでは…
300台注文入ったら納期半年www

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:33:30.71 ID:XSxA8ipA0.net
と言う事は納期が早まったZ5は月産20台かw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:35:18.43 ID:fVtS4v4D0.net
Z5の納期が早まったのは間違いなくS5Ⅱの影響だからなぁ
他に影響を及ぼすような機種は一つもリリースされてない
これは誰もが認めるだろ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:38:16.30 ID:64oEFCyW0.net
>>706
コレには、禿同w
大体、ご老人たちにZ9やフルフレームの望遠レンズは無理だよねw
Nikonのフラッグシップ機が今後どうなるかはマジで深刻に考えておいた方がいい

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:40:13.23 ID:HSiSrKv40.net
その割に60万のZ9が売上上位に居るのは素直に凄いと思うが若い子が気軽に買える値段じゃないだろうしな
2-3ヶ月後に発表されるらしい次の機種次第じゃないかね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:46:24.74 ID:64oEFCyW0.net
Nikonはzfcで幅広い層にいい感じでアプローチできても、本家のZシリーズは絶望するほどのクソダサい軍艦部のデザインで誰もカッコいいと思わないから、次がないよねw
本当はzfcから、ステップアップしてZ6とかに行って欲しいんだろうけど、絶対に無理だよねw
馬鹿でもわかることなのに、Nikonの経営陣はZシリーズの軍艦部のをいつまで続けるんだろうねw
あれは、何十万もする道具のデザインじゃないよw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:49:17.20 ID:fZydqJEF0.net
>>715
例えばニコンのD500発売時に注文殺到した時は
なんとしても欲しいユーザーがいっぱいいて
ボディ単体もレンズキットも両方とも長期間納期未定になったんだが
S5IIの場合はキャッシュバック率の高いレンズキットだけが品薄で
ボディ単体は在庫ダダ余りなんだよなあ
つまりちゃっかりキャッシュバックもらってキットレンズは売り払うという
既存の乞食パナユーザーが買ってるだけ
図らずもギュイーンが作ったアンソニーのS5II開封動画で
キットレンズはこのままオークションに出品するので開封しませんとか公言して
実態を暴いてしまったしw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:57:38.68 ID:THbQzMLU0.net
>>719
まさかw
パナソニックじゃあるまいしwwwww

マップカメラ 売れ筋ランキング Z 5が2位、Z 9が3位にランクイン
https://mirrorless-camera.info/sales/21862.html

2023年1月売れ筋ランキング
1位:キヤノン EOS R6 Mark II
2位:ニコン Z 5
3位:ニコン Z 9
4位:ライカ Q2
5位:リコーイメージング RICOH GR IIIx
6位:キヤノン EOS R7
6位:ソニー α7 IV
8位:富士フイルム X-T5
9位:ソニー α7R V
10位:富士フイルム X-S10

そういやこのランキングに最後にパナが載ったの何年前だっけ?w

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:57:58.94 ID:ICPsguSi0.net
頭の堅い爺さんどもが「カメラはカメラメーカーから買え! 家電屋から買うな!」と言うのはごもっともだな話
が実際問題、ソニーが世界シェア1位を取りそうな現状に於いてこの言は有効だろうか?

現実にAFや手ブレ補正等の基本的なカメラ性能に於いてはキャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス等のカメラメーカーはソニーやパナの家電メーカーの後塵を拝してる
家電メーカーが出すミドルクラス機に対して、カメラメーカーが対応しうるのは、より高価なフラッグシップモデルのみになってるのが現実だろう

メーカーの連中は危機感を覚えてるだろうけど、母体の体力があまりに違うから、本気の価格競争になればニコンは勿論のことキャノンでさえ危ないと思うぞ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:01:19.68 ID:yh+xuSfd0.net
>>723
NikonはF3/F4あたりまでは、カッコいいデザイン
(ジウジアーロ)で良かったけどね
なぜかS5m2のデザインが、Nikon F3に似てるんだよね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:02:30.45 ID:Rj/w0nSi0.net
>>688
ハゲ散らかしてるニコ爺どもwww
ニコン終わったなm9(^Д^)プギャー

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:07:15.99 ID:/HzMlWc/0.net
>>726
母体の大きさより経営陣からどういう扱いを受けてるかだろw

パナソニック「次の撤退」最右翼はデジカメ!テレビなど問題3事業のたたみ方
https://diamond.jp/articles/-/270889

「次の新体制では、黒物家電やハウジングが“コア事業”から外されたでしょう。今後は撤退も含めて、経営がシビアに判断していくということです」。
パナソニック幹部が声を潜める。

パナソニックは、持ち株会社体制への移行を踏まえた「組織大改編」を10月に実施する。
ポイントは、テレビやデジタルカメラなどの黒物家電を担当する「パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション」、
トイレや建材などのハウジング事業を展開する「パナソニック ハウジングソリューションズ」がそろって、
家電や電材を担当するパナソニック株式会社から外されたことだ。

パナソニック株式会社は売上高4兆円弱を稼ぎ出す保守本流の“大パナソニック”ともいうべき会社。
そこから外されたことは、非コア事業の烙印を押されたのも同然である。

テレビ、デジカメ、ハウジング――。いずれも、収益の改善見通しが立たない問題児である。
今回の“格下げ”は、これらの事業に終息シナリオが迫っているという経営陣のメッセージに他ならない。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:10:41.08 ID:Ajhp096x0.net
>>729
原価割れスレスレの価格設定でこれが売れなかったら後がない
最後の頼みの綱のS5IIも大コケでは撤退待ったなしだな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:15:36.77 ID:E/mG7o420.net
>>729
>今回の“格下げ”は、これらの事業に終息シナリオが迫っているという経営陣のメッセージに他ならない。

↓背水の陣を敷いた結果がこれでは…

Canon、Nikon、SONY、フジのブースは混んでましたね。今更他のマウントに移行できない私は、OMとLUMIXを見てました。トークショーが少ないのが残念でした。
https://twitter.com/zoo_soo/status/1629370952428711938

S5IIのデモ機コーナーが一番混んでた時間帯と思われる画像
https://pbs.twimg.com/media/Fpyawj0aQAAVzZx.jpg
(deleted an unsolicited ad)

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:18:17.64 ID:4x+pqv/80.net
>>729
もうデジカメ事業たたむのが前提になってて草

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:20:06.71 ID:yh+xuSfd0.net
>>729
パナがデジカメ撤退するのと
ニコ爺がこの世から撤退するのでは
どっちが早い?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:21:24.32 ID:xJjkMkzq0.net
>>725
ソニーですらニコンに完敗してるのにパナでは…

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:29:26.93 ID:FPVwdPFf0.net
>>688の高澤けーすけもニコンブースの案件仕事のつもりが
Z9使って撮ってみたらニコンのN-RAWのダイナミックレンジと
色の出しやすさ、編集の軽さは凄いって脱帽してたからな
普段Logで撮ってるけど全然違うって
あと肌色の透明感が凄いって気に入ったみたい
デカオモカメラは嫌いだからZ9の小型軽量版をだしてくれたら
ニコンメインにしてもいいって言ってたけど
それってZ8の前フリ?w

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:41:31.26 ID:64oEFCyW0.net
>>734
マップのランキングを出されても、ニコ爺がニコン機を下取りに出して買い替えただけのものでしかないでしょ

総レス数 986
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200