2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CFX】CFexpress Type A/B/C 8枚目【XQD】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 19:00:27.58 ID:+vFBgmYQ0.net
■前スレ
【CFX】CFexpress Type A/B/C 7枚目【XQD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651619952/

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 23:33:38.09 ID:F7VkwU+g0.net
旧delkin blackが最高だぜ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 23:42:57.09 ID:yLPzU92U0.net
>>373
それはなぜ?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 08:22:25.36 ID:t4NAcjyF0.net
旧デル黒は真正SLCって噂だけど単に商品説明にpSLCをSLCと書いてただけじゃないかと疑ってる

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 08:30:31.12 ID:y1pVGvhq0.net
CFexpress規格がTypeB4レーン、TypeA2レーンになったらなったで
今度は発熱の問題が出て来そうではある

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 08:41:52.13 ID:TEwjsbqZ0.net
旧デルキン黒は3Dだよ
デルキンはslc pslc mlc tlc 3Dと製造表記を分けてる

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 09:39:44.09 ID:Ul/JJu0d0.net
>>377
slc pslc mlc tlc 3D

この中に仲間外れがいるのわかる?
答えは3Dなんだけど、理解できるかね?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:06:24.50 ID:TEwjsbqZ0.net
いやデルキンはそういう製造評価なので

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:06:38.35 ID:TEwjsbqZ0.net
評価→表記ね

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:09:07.77 ID:MBUpH+Y30.net
>>378
3Dがどういう構造なのか教えて

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:17:06.91 ID:Ul/JJu0d0.net
>>381
3Dは積層構造

パっとググってみたけど、
ここがわかり気がする

https://www.kioxia.com/ja-jp/rd/technology/bics-flash.html

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:18:00.81 ID:Ul/JJu0d0.net
>>382
「わかりやすい気がする」ね、スマソ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:57:45.75 ID:JGB4EOH10.net
製造評価を分けてるのは産業用で
民生用は別じゃない?

で、3D構造として、結局、slc pslc mlc tlc どれなの?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:01:08.11 ID:w72Gkojh0.net
>>375
真正ときくとロマンあるけど、実際上は真正と、疑似で何か違いはあるの?スピードや耐久性など

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:12:12.73 ID:TEwjsbqZ0.net
デルキンデバイスのFlashはcfexpressに関しては3Dとしか書いてないよ
デルキンは型番で何使ってるかわかるようになってる
pslcとかslcとか3Dとか

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:45:28.67 ID:tmrjMSfj0.net
3dてなんなん

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:48:25.05 ID:JGB4EOH10.net
>>386
だから民生用は違うって
例えば旧デル黒の128GBなら
型番はDCFXBLK128
容量の違いは後ろの数字だけ
DCFXがチップの表記か?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 11:57:23.83 ID:CSYQ5q0n0.net
>>384
ふつう3D(積層構造)のNANDフラッシュメモリと言ったら、TLC。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:22:00.61 ID:QkodEEbA0.net
>>384
ここで伝説のpMLCマンは登場しないの?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:32:24.48 ID:bdnIuvzJ0.net
3Dとは積層のこと

ってか、この3年以内に作られたメモリセルで3Dじゃないチップなんて存在するのか?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:32:31.85 ID:eH+A4btU0.net
PERGEAR CFE-B ULTRA 1TB CFexpress Type-…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/bestbuynow/20000059/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

これは買うしか・・・??
クーポンで4万ほどでしかないよ。破格。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:38:13.42 ID:eH+A4btU0.net
>>392
https://i.imgur.com/dowqcxg.jpg

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 13:08:29.99 ID:Ul/JJu0d0.net
>>389
QLCもあるぜよ

>>391
そだね、一般向けのは3D NANDだわね

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 13:50:12.29 ID:TEwjsbqZ0.net
Googleという叡智があるんだから自分でデラキンデバイスのホームページみて調べるというくらいしないの?バカなの?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 13:55:22.93 ID:TEwjsbqZ0.net
https://www.mouser.jp/ProductDetail/Hyperstone/U9-RB1B06-Y?qs=xZ%2FP%252Ba9zWqaMxObl3fur3A%3D%3D

メモリーコントロールにpMLCがあるのでお前が知らんだけでMLC名で使われてるのだろうね

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:03:52.44 ID:mqVHZXLi0.net
サムスンの940Pro~970ProまでのMLC SSDとかメモリカードはpMLCだったはず。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:24:54.14 ID:Ul/JJu0d0.net
>>397
pMLCだというソースは?

それから940proなんてSSDあったっけ?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:38:17.10 ID:bgh/p5++0.net
CP+ネクストレージブースはアンケートに回答すると会期中有効のアマ3%OFFクーポンコードカードと
結構いい作りのメディアケースもらえるぞ
アマのセール価格からさらに3%引きって大丈夫なのか!?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:09:57.52 ID:AFSMoDlD0.net
>>392
これは信用できるブランドなの?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:28:09.66 ID:vTmTQBva0.net
>>398
NANDは特殊な品以外造り分けされてない、
単にグレードによる上下があるだけというのは2010年ぐらいからずっと言われてる。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:30:15.52 ID:vTmTQBva0.net
同じチップでも保持能力高いチップとあまりよくないチップがあって
高いチップはサーバー・産業用とか、SSDやメモリカードでも高級モデルとかに使われて
怪しいチップは補正が出来るコントローラとか組み合わせられて廉価SSDやメモリカードに使われてる。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:00:39.07 ID:vTmTQBva0.net
>>398
すまね840PROというべきだった。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:39:18.05 ID:bdnIuvzJ0.net
PERGEARと言えば最近は交換レンズの価格破壊を仕掛けてきてるメーカーという印象の方が強いw
https://pergear.co.jp/collections/vendors?q=pergear

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:06:48.05 ID:+5Pv4D260.net
>>401
これ、
>>398への返信になってる?内容的に。
よく分からなかった

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:18:33.05 ID:ZY7Q3p8e0.net
>>401
少なくとも今現在TLCとQLCは製造されて流通してるけど?

で、pMLCのソースはまだ?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 22:41:53.26 ID:TEwjsbqZ0.net
存在を否定してたのにあるとわかって焦ってるの?
メモリコントローラーがあるってことはあるから安心しろ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 22:49:18.89 ID:Ul/JJu0d0.net
>>407
pSLCもpSLCってチップなんて存在しないんだよ
TLCをpSLCとして使ってるだけ

当然TLCをpMLCとして使うことも可能だけど、
そうした一般的な製品って存在するの?って話だよ

で、「サムスンの940Pro~970ProまでのMLC SSDとかメモリカードはpMLC」
ってソースはあなたが出してくれるの?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 22:53:33.33 ID:cSrv6PbD0.net
>>400
ポッと出のネクストレージよりかは信頼出来るだろw

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 22:59:09.83 ID:TEwjsbqZ0.net
コントローラーがあるんだから知らんだけで使われてるんだろ
最近はpslcって書くけどそのほとんどがslc表記だ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 23:13:31.20 ID:Ul/JJu0d0.net
>>410
「使われてるんだろ」なんて推測じゃなくて、
使われてるソースを出してよw

で、「サムスンの940Pro~970ProまでのMLC SSDとかメモリカードはpMLC」
ってソースはあなたが出してくれるの?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 23:30:05.09 ID:mqVHZXLi0.net
過去のSSD関係のソース当たったら普通に出てるよ<サムスンのSSD用NANDはMLCとTLCで同じものをモード切替で使ってる
このあたりは東芝/SanDISK、INTEL/Micronでも出てくる。

まさかそれ位も調べられないほどスキルがないとは言わんよな。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 23:34:31.66 ID:bdnIuvzJ0.net
>>409
親会社まで考えればPERGEARの方がよっぽどポっと出なわけだがw

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 00:09:00.44 ID:F0lEaDkA0.net
>>409
ソニー関連だろ?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 00:29:06.74 ID:vcomq7yH0.net
>>412
出て来ないねー。ソース出してよw

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 01:19:51.76 ID:bJS3Q9LO0.net
>>410
>>385
その表記の違いは、特に何も違いはないっていう認識でオーケです?

>>413
国単位で考えれば、中国4千年の歴史だぞっ!
中華三昧ナメんな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 09:16:36.45 ID:7o9VJYbU0.net
パーギアZ9で使ってるけど特に不満ない
ベンチ取ったらそりゃ高いのより落ちるんだろうけど

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 09:37:22.25 ID:oT03Xxfy0.net
>>414
ソニー純正カードのOEMやってるとこが自社ブランド立ち上げたって

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 09:47:29.85 ID:bJS3Q9LO0.net
>>418
子会社ではなく、資本関係ないってことなの?

>>400
他スレから転載

『PERGEARの検証レビューは、自分が見た中では全て案件動画。

リーダーまで提供している。

書き込みの遅さ(コバルトとの差など)が出ないように敢えてそこへの言及を避けた動画にしている。

対比相手をUHS-1 SD(しかも性能は高くない) にしたり、カメラ内のバッファを使って撮影しといてPERGEARで問題なく撮れるとしたり、何コマまでバッファが途切れるまで連続撮影出来るのか言及しなかったり、と。

性能を求めて購入する人には何ら応えていない、まやかしのレビューになっている。』

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 09:47:46.16 ID:bJS3Q9LO0.net
https://youtu.be/VN6Yi8__Heg

RADIO RATIO

https://youtu.be/jXd9pxHWfdQ

コスプレカメラ・ウメチャンネル
(かなり悪質)

https://youtu.be/CW_OBpeB_Pw

マツチャンネル

https://youtu.be/Q0G_7azp-Wo

A&B photo Enif
(これが1番酷い)

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 10:26:59.64 ID:vcomq7yH0.net
>>419
pergearは一時期案件やっとったね
でもリーダーは提供してるわけじゃなくて、
同時期にオマケでついてきてたのよ

だからといってpergearはちょっと怖いね
angel bird出たあとだったから、なおさら手は出しづらい

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 10:42:54.09 ID:11jemvCi0.net
>>421
うーん、そういう評価なのか。
悪くないなら1枚買ってみようかと思ってたんだけどなぁ。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 10:44:53.38 ID:11jemvCi0.net
>>417
この新1TBのやつですか?
ベンチとまでいかなくても、Z9で連写持続はどんなもんでしょう?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 10:47:50.62 ID:vcomq7yH0.net
>>422
悪いというか、案件で微妙なレビューしか出てないから、
評価できない状態って感じかと

極端に安いなら、面白がって人柱的に購入はありだけど、
angel birdやらプログレgoldやら、
ほとんど変わらない価格で他の選択肢があるなら、
そっち選ぶわなって話

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 10:54:43.96 ID:bJS3Q9LO0.net
>>421
PERGEARが案件動画出させ始めたのは、去年の10月以降などのPERGEARの第2世代のCFe出した頃以降だよ
その時はオマケではない。別売り(セット販売時は値段違う)

まあ、こんな案件動画ひんはつしてる時点で俺は信頼してないけどね。

ちゃんとPERGEARも購入したうえでの発言。
中華三昧ナメんな。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 10:56:36.63 ID:bJS3Q9LO0.net
>>423
自分は持ってるからZ9提供して(対面で貸して)くれたら実証出来るよ。
動画撮ってみるかい?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 11:05:31.41 ID:vcomq7yH0.net
>>425
そうなん?
radio ratioの動画はカードリーダーオマケの話しとるよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 14:53:28.85 ID:kaQ/BQwP0.net
Nextorageは磁気テープ・光ディスクの設計・開発を行うソニーストレージメディアソリューションズ株式会社の100%出資で設立されたメモリベンダー
つまり最初からソニーグループや

孫会社だったわけだけど最近本社直下の完全子会社に進化したはず
つまりメディアソリューションズと同格や

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 17:05:12.40 ID:ab2dDdN20.net
>>420
見事なまでに三流YouTuber揃い踏みだなw

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 18:19:04.90 ID:sq0xQnsz0.net
>>427
セット販売のことをオマケと称しているとみた。

>>428
そこらへんもツッコんで聞いてきた。
今年1月から株主構成(比率)が変わり、「ネクストレージ」として独り立ちした。
かつては、あそこ(斜め後ろのS○NY)に「SONY(社員)」として立っていた立場だ。

社内でSONYに戻る者もいたが、逆にメモリ畑で頑張ろうとする者も。
(確かにかつてはSONYだったのにという暗い顔ではなかった)

今回のAmazonのセールだけでなく、スポットでたまにタイムセールやるからこまめにチェックして、とのことだった。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 18:37:51.78 ID:vcomq7yH0.net
>>430
セット販売もオマケもあんまりかわらんと思うけども?
25000円でカードリーダーセットならオマケ同然でしょ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 19:35:12.61 ID:OkPjF9Ie0.net
穴狙い
物好き
天邪鬼
人と違った物

PERGEARとかSUNEASTとか間違いなくオヌヌメよ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 19:43:22.46 ID:veqc8Ysr0.net
Angelbirdの2TBのMK2をZ9で使ってて撮影中に壊れてPCでも認識しなくなったんだけど(正確に言うと2.1GBの全然違う型番の不明なデバイスとして認識される)、
サポートに連絡したらオーストリア送りなって撮影中のデータも全部復旧してもらえたうえ新品に交換になった

んで届いた新しいカードが筺体の金属部分がツライチになってて外観が少し変わったうえ、
ファームウェアがまだ公開されてないAVX2.15が入ってた

壊れたカードはもともとZ9で不調だったけど新しいカードは今のところ快調
外観以外にも中身の変更があるのか、それともAVX2.15のおかげなのか、そもそも元から壊れかけてたのか不明だけど

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 19:51:14.18 ID:6JSjj9/00.net
ネクストレージはソニーから台湾の会社に親が変わってるけどね

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 19:59:06.20 ID:AWoGUSzG0.net
>>433
アマチュアの方ですか?
そこまで対応してもらえるというのは凄いですね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 20:12:19.85 ID:veqc8Ysr0.net
>>435
Angelbirdのカードにはデータ復旧サービスがついてるからそれをお願いしただけだよ(ユーザー登録が必要)

Youtubeに上がってたAngelbird工事見学みたいなプロモーション動画で9割以上のケースで復旧できたみたいなこと言っててまたまた盛っちゃってとか思ったけど(ごめん)
本当にちゃんと復旧できるんだなと感心したわ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 22:01:09.97 ID:hqwAwPfM0.net
そんなオーストラリアまで往復させる時間まで待てるプロなんかいないわな。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 00:04:50.09 ID:Nr2hcrnl0.net
>>431
ソレちょっと分からない。
単体売りも選べる(もちろん総富地川安い)販売方法なのに。

>>432
SUNEASTはまだマシでは。
発送が日本から来るだけマシ。
PERGEARはちうごくからだからな。
中華三昧ナメんな

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 00:06:50.49 ID:Nr2hcrnl0.net
>>433
自分もABの記録壊れてるのでお教えください。
オーストリア送りに関しては代理店経由でなく個人で送りますよね?
とすると、かなり面倒でしたか?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 00:51:43.98 ID:pEx6K2hk0.net
>>438
radio ratioの動画上がった直後にみたのは
セットだけだったよ、つまりオマケ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 05:49:25.55 ID:Nr2hcrnl0.net
>>437
オーストラリアのほうが近いんじゃないかな。

>>440
あのさあ、自分も同じ10月に購入したわけ。んで、単品で。

あなたが見たサイトでセットしか見付けられてないだけだよ。
今でも検索の仕方が下手だとセットしか出てこないことがある。(試行錯誤すると単品販売が出てくる)

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 05:51:07.01 ID:Nr2hcrnl0.net
>>438
(もちろん総富地川)←?!

(もちろんそっちのほうが)

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 12:25:04.84 ID:Gkyfdim10.net
>>439
いや、代理店(ディリゲント)に問い合わせたらディリゲントが仲介してオーストリア本国に送ってくれることになった
まずはディリゲントに問い合わせてみたら?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 13:07:25.34 ID:JuFY82Dk0.net
それ昨日覚えた言葉?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 15:16:32.40 ID:K/+hLRdc0.net
>>443
そうだったんだ。
ありがとう。

まあAmazonなどのネットで買うのが趣味みたいなもんだから、今まで6種類7枚のCFe買ってりゃおかしいのも出てくるもんだよね。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 22:23:24.04 ID:7wru60pp0.net
NextorageのB1ProをZ9で使ってみたんだけど、起動直後にアクセスランプがすぐに消灯せずプレビュー出来るようになるまで時間がかかる。
おまいらのはどう?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 23:00:06.13 ID:Nr2hcrnl0.net
相性悪いCFeだと立ち上がるのに時間かかるんよな、Nikon機は。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 23:09:06.11 ID:H2fcsBYd0.net
>>446
CP+でアンケート書いたらくれた3%Offクーポン使って660GB買ってみたけど
最初にZ9本体で物理フォーマットしたからか至って快調

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 07:22:10.69 ID:4v4AucW70.net
>>446
AB SE512GBも時間かかるね
でもB1Proってコバルト級?ですよね
そこはサクッといってほしいなぁ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 12:21:44.05 ID:+kK2pWER0.net
ネットで画像探したらNext0001ってボカした分かりにくくした画像あげてる人いて助かったよ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 17:19:10.10 ID:tp9JQlIB0.net
330G35200円だっけ?今現在ならやすかったよね?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 18:06:40.91 ID:c6cVafNA0.net
Nextorageのセールならもう終わったよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 19:29:34.35 ID:rnyOiOQM0.net
Nikon機ってカードのメーカーに関係無く相性の良し悪しが顕著なイメージがあるがけど実際どうなんだろ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 19:36:23.90 ID:n3HF9w9R0.net
Nextrage、相性悪いのかもしれないのか。
660(650)GBだと、プログレードとニコンのはどっちがお勧めなの?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 19:52:58.01 ID:wPvR7oK90.net
ニコンのメモリが中身はネクストレージなんだから平気でしょ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 19:56:58.00 ID:isMhZx2c0.net
ニコン660GBの中身がネクストレージだっていう話のソースは何?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 20:04:34.01 ID:wPvR7oK90.net
ネクストレージの仕様も一緒なのとXQDも現ネクストレージだから

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 20:07:34.65 ID:isMhZx2c0.net
あんまり確かな根拠じゃないね
少なくともネクストレージブランドのほうの660GBとは公称の書き込み速度が違う

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 20:17:05.23 ID:wPvR7oK90.net
https://www.nextorage.net/oem-odm/

これでもみとけ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 20:28:31.34 ID:+XeHeVGr0.net
>>457
え、デル金じゃなかったの?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 20:31:29.37 ID:isMhZx2c0.net
それの可能性は高いとは思うけど実物を解析したとか直接的な情報がないとなぁ
PCに繋いだらコントローラーの系列NANDのIDぐらいは分かるだろ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 20:34:15.39 ID:isMhZx2c0.net
>>460
デルキンには660GBというのは無いから可能性は低いとは思う
とはいえその辺の容量の微妙な違い(640~660GB)が何に起因するのか知らないからなんとも言えないけどね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:07:49.03 ID:BgA3MfdV0.net
高速タイプはZ9からでその時に8K対応の動作カードはプログレしかないからネクステージの可能性はないと思うけど?

464 :445:2023/02/28(火) 22:02:21.14 ID:XpIifVaD0.net
Nextorageに問い合わせたところ、カード側でデータ破損のチェックなどを行っている関係で読み込みに時間がかかっているとのこと。
今のところ修正と評価を行っていて、 アップデート方法は検討中だそうです。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 23:18:09.73 ID:f1PQiswD0.net
ああいうメーカー別注てシールがちがうだけなの?
例えば親和性高めたり、コントローラーチューンしたりしてるのかね?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 23:46:19.32 ID:wPvR7oK90.net
シールだけもあるけどコントローラーも合わせるよ
だからRED認証とかある

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 06:15:44.14 ID:Oolc7H/b0.net
>>462
一昔前のXQDも128GBから急に120GBに容量減らされてリニューアルされたことあるじゃん?
アレ何なんだろうな。

まあまあ減ってるという印象なんだが。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 07:07:42.81 ID:dVfxucPN0.net
SLCだからだよ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 11:02:51.43 ID:RxSywW8x0.net
SLCからpSLCになったから容量が減った

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:48:01.52 ID:Oolc7H/b0.net
>>469
pSLCになると、なんで容量が減ってしまうん??
pSLCとSLCの違い・デメリットとしては、そこぐらいのもん?速度や耐久性は特に変わらないの?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:11:50.49 ID:6A1QECFL0.net
https://i.imgur.com/SERdAzB.jpg
これでも見りゃいいんじゃないの

SLCにすると容量減るってのはたぶん適切ではないな
結果的に容量減ってるのはそうだが。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:53:00.71 ID:gIXfNK6+0.net
pslcとして使うのに少し容量を使う

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:11:34.56 ID:l6z1Aavb0.net
Nextorageの新生活セールワロタ
何かと理由つけて年中セールやるつもりだろ

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200