2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS R5 part9

1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2d-PDgx [121.102.39.167]):2020/07/16(木) 10:20:06 ID:snaKt1TA0.net
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
Canon EOS R6
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/

荒らし対策のためワッチョイIP付きです。
荒らしを効率的にNGしましょう。

ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクが無い不自然なスレは上記の荒らしが立てた重複乱立偽装釣りクソスレです。
徹底スルーしましょう。
逐次NGUA・NGワッチョイのアナウンスがあります。

正規前スレ
【Canon】 Canon EOS R5 part8 【キヤノン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b2d-PDgx [121.102.39.167]):2020/07/16(木) 10:21:12 ID:snaKt1TA0.net
EOS R5 spec (公式)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html
EOS R5 撮影サンプル(公式)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/image-sample.html
RFレンズ商品一覧(公式)
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:22:16.94 ID:snaKt1TA0.net
正規過去スレ一覧(これ以外は重複スレ)
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594314371/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591887170/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590211553/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1589548361/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588139818/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582120882/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:23:42.65 ID:snaKt1TA0.net
今週のオカヤマンNGUA・NGワッチョイ一覧

-mXGD
-kOhl
-V8mC
-+Z1/
-1dyZ
-hHzd
-Ampu
アウウィフ
マクド
ブーイモ

名前系NGに設定すると荒らしやGKや偽スレへのしつこい誘導などもスッキリ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:27:45.47 ID:mqrUDYJXd.net
>>1乙彼

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:31:23.18 ID:EB03oiqr0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ笑)

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:44:16.24 ID:Vwmg/xdp0.net
前スレで佐賀まさお=オカヤマンの哀願w
荒らし対策がガッツリ効いてるwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/971,974

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:52:31.43 ID:MUoqMIrjM.net
カタログスッペク最高だね、R5。

惜しむらくは、
@8Kは4分前後の撮影で熱暴走ストップしちゃったこと
A飛んでいる鳥にAFがついていかなかったこと
BCanonが掲載した作例「滝」が手ぶれちゃっていて、翌日、削除されたこと

@Aはユーチューブにアップされちゃっていました。
Bはまあ、周知ですよねw

実際に買ってみなければ、動画、AF、手ぶれ補正の性能なんか
わかりませんってことだよねw
「騙された〜。詐欺商売だ〜」て、クレームの嵐が来なけりゃいいですがね。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 10:54:05.86 .net
先に立ったほうが本スレ

【個人情報】Canon EOS R5 part8【抜かれません】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

ここはオカヤマンなるアラシに精神を侵された人が建てたIP晒しの糞スレです。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:56:35.63 ID:EB03oiqr0.net
>>8
@αは8Kなんて逆立ちしても撮れない
Aαの遅く狭く暗いAFは、人認識すらR5に劣る
B5.5段しかないα、夜はいつもバックの中

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 10:57:14.36 ID:iel7H4ktd.net
>>9
そこオマエ(=オカヤマン)が立てた周回遅れの重複スレだろ

超優良情報本スレを徹底的に応援して強力に協力age

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 10:59:15.50 .net
>>11
いや、前スレは ID:2OG4A6920 に荒らされまくってたじゃん???

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:01:06.54 ID:fWf8n7CcH.net
>>12
今はオマエが荒してる件w

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:04:05.02 ID:9xG5W3Sjd.net
本スレでsageたID無しはオカヤマンでFA
R/RPスレでもさんざんやらかしてるしなw

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:04:30.77 .net
>>13
いや、俺がオカヤマンというアラシだとしたら、お前の行為(IP強制表示)は何の効果も
無いってことなんだけど???

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:05:30.86 .net
>>14
ID無が全部オカヤマンに見える病気なんだな・・・

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:06:37.24 ID:buvMXVWmd.net
>>15-16
>>14
必死過ぎだろオカヤマンwww

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:07:06.07 .net
>>17
いや、あんたの精神が崩壊してるだけだよ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:07:34.04 ID:buvMXVWmd.net
>>18
必死なオカヤマン晒しage

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:08:20.07 .net
IP強制表示はオカヤマン対策なんだろ?

だったらお前がオカヤマン認定してる俺の書き込みがある時点で無意味じゃんwww

バカすぎるだろ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:08:54.63 .net
>>19
IP強制する無能www

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:12:26.59 ID:UbijmZ9yH.net
sageてるIDなしで必死
これだけで
佐賀まさお=オカヤマン
が認識できるから意味がある
ageられないのは何故でしょうwww

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:14:07.81 .net
>>22
ageたら何かいいことあんのか?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:16:31.09 ID:9HkD+0MA0.net
そろそろこのコピペが必要なようで



  工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し

  工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し



日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

GK工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
GK工作員が24時間粘着でデムパレスや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

GK工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど、

「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害しているGK工作員自身が証明し続けることになるのです。

25 :サンダー平山事件 :2020/07/16(木) 11:17:06.72 ID:l9yVvR3FM.net
ひと目で分かるR5シリーズ仕様などの確認表


【F11レンズ600や800 主な仕様など】
- 決して軽量ではない930gと1260g
- 絞りがなくF11固定
- 他社ズームとテレコンのセットなら、重さも価格もあまり変わらずに、もっと明るいズーム600や800がある

【F7.1ズームレンズ100-500 主な仕様など】
- 暗いのに価格が高く通販で税込33万円
- テレコンは300-500伸長状態でのみ装着可

【テレコン 主な仕様など】
- 価格が高く通販で税込 約7万円、8万円

【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は撮影2回目以降に、約3分撮影ごとに電源OFFで約10分間の冷却が必要
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない

【EOS R6 主な仕様など】
- 価格が高く同クラス比較製品の1.5倍、通販で税込30万円
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画のレベル https://m.youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
R6も熱暴走の報告アリ

26 :サンダー平山事件 :2020/07/16(木) 11:17:52.52 ID:l9yVvR3FM.net
キヤノンは熱暴走が酷くて4Kもまともに撮れない仕様

EOS R5、熱暴走してもファンで冷やせばそのうち治る仕様 −キヤノン公式が明言
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0711_01.html

(キヤノン公式)
熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。

魚拓:http://megalodon.jp/2020-0711-1130-01/https://dc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/1264839.html



これさーーーー、一度熱暴走したらファンで冷やさないとスチル撮影も出来なくなるんじゃないの?
カメラが勝手にシャットダウンして起動しないように読めるんだが??

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:18:22.19 .net
昔はわざわざトラップで晒してたIPを全員に強制する意味が分からんわ。

で、ageたらオカヤマン認定は外れんのか?

オカヤマン認定されてる俺が書き込んでるのに、IP晒してる意味は?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:20:35.05 ID:/AXGhJLl0.net
今週のオカヤマンNGUA・NGワッチョイ一覧

-mXGD
-kOhl
-V8mC
-+Z1/
-1dyZ
-hHzd
-Ampu
アウウィフ
マクド
ブーイモ
オイコラミネオ
サンダー平山事件

名前系NGに設定すると荒らしやGKや偽スレへのしつこい誘導などもスッキリ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:21:44.17 ID:2OG4A6920.net
>>12
まぁR5についてなら君等より私の方冷静で客観的で論理的熱意があって詳しいからな
思考停止してマンセーマンセーしたいだけの人には都合が悪かろうw

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:22:33.91 ID:UbijmZ9yH.net
>>29
オカヤマンには都合が悪いらしいwww

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:23:58.43 .net
>>30

>>29は前スレアラシてたGKなんだが、なに考えてるんだ???

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:24:51.88 ID:maEm6HXdd.net
GK同士で内ゲバですかぁ?www

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:25:40.71 .net
ということで、このスレ立てた奴はGKだと完全にはっきりした。

わざわざキヤノンスレをIP付きで建てて、嫌がらせしてるわけだ。



本スレ誘導



【個人情報】Canon EOS R5 part8【抜かれません】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:27:06.08 ID:maEm6HXdd.net
>>33
>>11
そこはオマエ(=オカヤマン)が立てた周回遅れの重複スレ

超優良情報本スレを日常的に応援して強力に協力age

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:28:08.41 .net
>>34
GKは巣へ帰れ。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:29:54.69 ID:81mqnnhmd.net
ま、どうみても>>24、だよな

荒らしはIDなし、ミネオ、GK、の大三元www

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:32:42.96 .net
ソニーのα系のスレ、チェックしてみたんだが、IP強制スレなんざ存在しない。

なんでR5スレはIP強制なのか???



それはGKの嫌がらせだからだよ。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:33:09.84 ID:3629h8Fwd.net
>>35
自虐自爆自滅乙
オカヤマンは自身が誘導したいらしい自縄自縛自爆隔離スレという巣があるだろwww

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:35:08.10 ID:MUoqMIrjM.net
>>26
>キヤノンは熱暴走が酷くて4Kもまともに撮れない仕様

>EOS R5、熱暴走してもファンで冷やせばそのうち治る仕様 −キヤノン公式が明言
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0711_01.html

>(キヤノン公式)
>熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。

>魚拓:http://megalodon.jp/2020-0711-1130-01/https://dc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/1264839.html



>これさーーーー、一度熱暴走したらファンで冷やさないとスチル撮影も出来なくなるんじゃないの?
>カメラが勝手にシャットダウンして起動しないように読めるんだが??


また、R5のネガキャン野郎かよ!
そんな事して何が楽しいんだよ!
有益な情報だから!もっと周知しておけ!
わかったか、ネガキャン野郎!
今度、また、ネガキャンしているのを見たらゆるさねぇからな!
そん時は、全部読んでやるから覚悟しておけ!
有益場情報ありがとう!
じゃぁな!

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:35:23.60 .net
>>38
なんどもいうが、俺が書き込んでそれにお前が反応してる時点で
IP強制にはな何の意味もないんだが???

GKは市ねよ。

IP強制に意味なんかない。ワッチョイで十分だわ。

41 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:36:21.96 .net
>>37
なぜソニースレにIPが無いのか?
それはGKモロバレになるからですw
過去に盛大にやらかしてるから必死らしいwww

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:37:13.56 .net
このスレはGKが嫌がらせで建てたIP強制スレです。

本スレ誘導



【個人情報】Canon EOS R5 part8【抜かれません】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:38:43.40 ID:LQdbRaKed.net
周回遅れのオカヤマン隔離スレに意味なし

超優良
情報
本スレを
徹底的に
応援して
強力に
協力
age

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:41:06.55 ID:fKseptBGd.net
ここまでの流れを見ても
>>24のコピペが秀逸な件
ID無しオカヤマンの必死さだけが目立つなwww

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:41:06.95 .net
俺の質問(強制IPの意味、効果)に対して回答せず、逃げ回ってることが
このスレがGKの嫌がらせであることの何よりの証左。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:42:36.56 .net
>>44
いや、GKの間抜けさが際立ってるだけだ。俺も>>24には同意するけどな。

なんせ嫌がらせでR5スレまで建てるんだから大したもんだわwww

そんなにR5が脅威なのかねぇ・・・

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:47:12.12 ID:Xaao8ONi0.net
ID無しの時点でGKwww
なぜ本スレにIPが必要なのか=なぜソニースレにIPが無いのか
それはGKとか倉敷とかがモロバレになるからですw
どちらも過去に盛大にやらかしてるから必死らしいwww

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 11:48:25.96 .net
>>47
それはお前の脳内の話だろ?俺はID無だがR5は予約済み。
ちなみにソニーも使ってるがGK4は誌ねばいいと思う。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:49:25.00 ID:SoqMIPsjH.net
134 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/07/12(日) 23:29:15.72 ID:c5zK1e1t0
>> 133
わっ、ふげーな、R5のAF
まさかここまで進化するとは…。

138 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/07/12(日) 23:41:23.51 ID:w2Brv0N7M
>> 135
頭部認識(顔でない)が加わったので、顔が正面に向いてないときでも頭が追えてるから正面を向いたときに瞳に戻るのが早い
他社は顔→瞳あるいは瞳の直接検出なので復帰に迷うことがある

140 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/07/12(日) 23:46:37.69 ID:c5zK1e1t0
>> 137
これはソニー超えてるかもね。
他の実機レビューだとα超えてるかも?と複数の人が言ってるし。

143 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/07/12(日) 23:54:09.45 ID:uWXUIqc4H
横並び比較しないと厳密にはわからん
でもたぶんα7R IVよりは上でしょう

147 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/07/13(月) 00:15:16.80 ID:a//ZG9qA0
価格comで実機触ってきた人の話でも
AFはa9IIより優秀だといってるひといるね
スチールでは最強の機種になりそうだな

つばめ徳さんさん 投稿:158件 Good獲得1件 2020年7月12日 16:15 返信5件目
>チロリン75さん
現在α9U使用しておりますが、昨日R5を体験してきてわたしも購入を決めました。 AFはα9Uと遜色ないとおもいました

つばめ徳さんさん 投稿:161件 Good獲得1件 2020年7月13日 13:52 返信10件目
>POPO554さん
α9A使用してますが、先日R5を体験した所、AF性能はR5の方が上かと思いました。
某ユーチューバーさんが飛び物を新しくでるF11のレンズで行い外してましたが、今回α9Aにsel24105g、R5にrf24105での同クラスレンズで試した結果、r5の方がAF性能は上でした。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:49:37.35 ID:tYOBzYnYd.net
Q: ID無しがオカヤマン偽スレに執拗に誘導するのは何故でしょう?
A: ID無しがオカヤマンだからwww

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:55:09.98 ID:MUoqMIrjM.net
R5 R6で撮った作品を個展で展示しようかと思ってます。

【Wataru Nishida 西田航 2nd】

https://youtu.be/ruTEp01_Of0


Canonユーザーの世界で一番有名な写真家が本気になったようです。
この意味がわかるか?
SONYユーザ達よ、部屋の隅でガタガタ震えながら神に祈る準備はできているか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:56:30.85 ID:EB03oiqr0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ。笑)

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 11:59:45.34 ID:KAcomQ/Od.net
ひと目で分かるR5シリーズ仕様などの確認表

【F11レンズ600や800 主な仕様など】
- 決して軽量ではない930gと1260g
- 絞りがなくF11固定
- 他社ズームとテレコンのセットなら、重さも価格もあまり変わらずに、もっと明るいズーム600や800があり

【F7.1ズームレンズ100-500 主な仕様など】
- 暗いのに価格が高く通販で税込33万円
- テレコンは300-500伸長状態でのみ装着可

【テレコン 主な仕様など】
- 価格が高く通販で税込 約7万円、8万円

【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は撮影2回目以降に、約3分撮影ごとに電源OFFで約10分間の冷却が必要
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない

【EOS R6 主な仕様など】
- 価格が高く同クラス比較製品の1.5倍、通販で税込30万円
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画のレベル https://youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
R6も熱暴走の報告アリ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:01:59.96 ID:tYOBzYnYd.net
>>52
前スレで珍妙な計算が流行してたが
ソニーはたったの3分連写するだけでシャッター崩壊するんですねwww

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:12:06.93 ID:d9lYSx3Xp.net
来週の火曜から7月下旬だが予約した店からなんの情報もないぞ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 12:17:12.08 .net
>>50
オカヤマンってのはR5予約すんのか?


>>55
俺も初日に予約したけど、連絡ないよ。

http://uproda.2ch-library.com/1025970zEO/lib1025970.jpg

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:19:57.16 ID:d9lYSx3Xp.net
>>56
そうか
当初は7月中には手に入るかなと思ってたけど甘かったわ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 12:22:00.25 .net
>>57
発売日自体が未発表だし、店も何とも言いようがないんでしょ。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:25:06.40 ID:Z8h80SoY0.net
>>46
お前は工作員の見分けがつくんだ?スゲー透視能力だなwww
8Kだのなんだの散々盛って情報お漏らしした挙句に実は4Kすらまともに撮れません
電池も220枚ですってのがバレて炎上してるだけだろ
都合の悪いところは見えませんとか恥ずかしすぎるぞ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:25:19.77 ID:6OteOW2xd.net
RF800,600使用時
カメラの測距可能エリアは撮像面の横:約40%、縦:約60%に制限されます。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3411389_f.jpg

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 12:29:01.42 .net
>>59
おまえ、見分けられないの????


残念な生き物だなぁ・・・

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:31:34.78 ID:wCZiAqRTp.net
発売日の告知もない、店で確保できる数から漏れてるかもしれんのに、連絡なんかあるわけないだろ。

そんなもん順番で確保でき次第や

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:32:01.92 ID:KHQjnyLn0.net
https://newscast.jp/news/530326

やっぱ発売日は7/30か31あたり?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 12:42:13.78 ID:wCZiAqRTp.net
やっぱ木曜の30日だと思うよ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 13:13:31.40 ID:HgMbHYo8H.net
速攻予約してねーから待たされるんだろうな

66 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 13:44:55 .net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(詐欺EVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコ仕様)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段のコンデジレベル

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様ともはやエントリーレベル

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%の豆粒エリア

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素のザラザラ液晶

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計wwwで小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開なのは数千回でシャッター崩壊故障報告多数で公開できない現実。

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:30:59.10 ID:UbOOUEQUd.net
αはスチルでも熱暴走
電源入ってるだけでも熱暴走

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:34:07.65 ID:DgEfy8F5M.net
α 7IIIのevfが熱で止まったのは笑ったw

69 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 14:40:35.64 .net
推奨NGワード一覧

【個人情報】
CN
アッチッチ
アチチ
アッツアツ
アツアツ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:47:37.33 ID:JNEzz4dpF.net
ここはID無しのキチガイの隔離スレ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:49:26.16 ID:JNEzz4dpF.net
本スレ誘導


【個人情報】Canon EOS R5 part8【抜かれません】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:52:27.85 ID:MUoqMIrjM.net
>>69
他のスレッドで有名な、自己愛性アスペルガーさんじゃんwwwwww
今日もキモいですねwwwwww

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:55:31.58 ID:Fo/sqrAi0.net
と言ってる人も含めて様々なスレを荒らしまわってる人達のオンパーレドw

荒らしのすくつと化してますやん…

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 14:55:46.92 ID:Dn/Vq2Iba.net
オカヤマンとIDなしは同一人物な

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 15:00:24.74 ID:y4jkceeGd.net
NGネームにもNGワードにも引っかかるオカヤマン
IPだけ隠した偽スレ誘導も過去本スレであった
これだからワッチョイもIPも必要

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 15:28:15.64 .net
IPあっても荒らされまくってるから意味なし。ワッチョイあればNGできるから問題ない。
IP強制表示とか、アラシの嫌がらせ。

77 ::2020/07/16(木) 15:35:51.26 ID:PnHDr/Lmd.net
倉敷バレしたオカヤマンの心の叫びw
涙拭けよwww

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 15:37:01.45 .net
>>77
ん?俺は>>56なんだが、オカヤマンてのはR5を予約するのかね?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 15:39:15.56 .net
無意味にIP強制表示にこだわるIDコロ助がGKなんだけどなwwww

80 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 16:14:39.82 .net
オカヤマンwww

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 16:19:48.41 ID:SG/ULYEFd.net
Q: ID無しがオカヤマンの周回遅れ重複偽スレに執拗に誘導してるのは何故?
A: ID無しがオカヤマンだからwww

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 16:28:09.96 .net
>>81
コピペでスレを荒らすGKがこいつwwww

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 16:37:21.12 ID:5ehFFs8T0.net
>>68
ミネオってInfoスレで読んだけど、ニコンスレで持ってないレンズを、持っているフリして書いているんだってな
ダサすぎるよw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 16:46:57.68 .net
>>69
NC
アチチアチ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 17:26:59.52 ID:SG/ULYEFd.net
>>82
安定のID無しsageオカヤマンwww

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 17:29:39.27 ID:BvF2y2CjH.net
そしてスレが伸びるw

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 17:47:29.89 ID:FJ8uEsH8d.net
sageるID無し佐賀まさおオカヤマンがすっかり忘れている設定

8 K 重力 画

みんなで盛り上げよう動画ネタ
編集キツいから当分使わんけど

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-Tg8b [113.197.151.86]):2020/07/16(木) 19:03:50 ID:GoRay2SV0.net
さて、IDなし荒らしは隔離スレで自演紅白戦を始めたので
本スレは落ち着くか?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-Lud9 [118.154.238.71]):2020/07/16(木) 20:26:45 ID:iHobDiAb0.net
速報・EOSR5は3ヶ月半待ち

これマヂ?

https://www.youtube.com/watch?v=cEdXCplpS_A

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-d+HS [111.239.62.72]):2020/07/16(木) 20:29:39 ID:5NwoBqupa.net
>>89
チャンネル登録者数7人w
笑わせるのやめえや

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b6f-8WU4 [113.43.250.26]):2020/07/16(木) 20:47:40 ID:6LTFyu2F0.net
お前らが予約しなくても当日買えるっていってたから
予約入れてないんだがもしかしてやばい?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-PcIs [121.111.163.92]):2020/07/16(木) 20:48:47 ID:gStiyKEa0.net
もう発売日には無理だよ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-l+/r [126.0.25.167]):2020/07/16(木) 20:51:14 ID:cIP04TTN0.net
>>83
SONYも持ってるって言ってた事もあるよ、いろとこで嘘ついてるよ、以前はCanonあらししてたよ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d9b-Jkga [180.44.194.18]):2020/07/16(木) 20:57:10 ID:CUSh10600.net
発表された翌日に予約したけど発売日に届くか心配

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf2-L5t0 [153.151.235.168]):2020/07/16(木) 20:59:00 ID:2oAsdlE+0.net
>>94
俺も予約開始から1時間半後に予約したけど、心配だな

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-G2gF [182.251.129.57]):2020/07/16(木) 21:00:52 ID:p57YJ08da.net
秋ヨドでR5、初日に渡せるの30〜40台とか。
10時予約開始で午前中でいっぱいじゃね。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:06:59.08 ID:5NwoBqupa.net
マップで予約開始後に即予約した
マップのTwitter垢で告知する前だったからほぼ最速だと思う
これで当日届かなかったら萎えるわ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:08:18.11 ID:5NwoBqupa.net
>>96
おれもアキヨドの店員から発売日当日は30人くらいって聞いたな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:09:15.77 ID:rz9no7Kfd.net
転売目的でも買われるんだろうね。
複数の店で予約してたので余ってしまいました、とかさw
下手な嘘つかんでええよ。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:36:29.56 ID:CUSh10600.net
>>95
発表翌日にギャラリーで触ってからどっちにするか決めようと思ってたから夜になったわ。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:36:52.36 ID:EB03oiqr0.net
秋淀で3-40台かよ
俺、淀じゃないカメラ量販店で10時15分ネット予約で番号から推察するに60番位だったけど…。
各店舗予約数をキヤノンに入れるから、当日分在庫がなくなった時点で、キヤノンから満員御礼アナウンスあると思ってたが…。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 21:40:01.03 .net
マップで10:05予約完了なんだが、初日に届かんかったらビビるわw

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:40:13.21 ID:t8o/ECyC0.net
CANONのオンラインショップで予約開始当日に予約したが
流石に大丈夫だよな・・・

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:43:23.79 ID:EB03oiqr0.net
ま、関東はその頃外出自粛で、撮影出たら白い目で見られそうだから、間に合わなくてもいっか。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:54:33.39 ID:ZBUNkP00d.net
>>103
ニコンはプロ優先してアマ後回しにしたけどキヤノンはどうかな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 21:57:11.48 .net
>>105
筋金入りのニコン派、アベっちは全然来ないとぼやいてたけどな?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 22:15:08.85 ID:5NwoBqupa.net
>>103
数は公式が一番あると思うけど当日でもそれなりに早くないと厳しいのでは?
予約開始後すぐはCanonオンラインショップが開けないぐらいの人の集まり方だったし

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 22:22:51.39 ID:5NwoBqupa.net
手に入ったらまずは何撮りたい?

自分は上野動物園あたりにいってどの動物に瞳AF効くのか調べるのやるわ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 22:23:22.92 ID:2oAsdlE+0.net
>>100
俺も最初、ギャラリーで触ってから予約しようと思ったけど予約状況がやばそうだったから午前中に予約した

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 22:34:34.21 ID:uVaIclnA0.net
R5で撮った8k動画ってどこかで見られる場所あるん?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 22:57:31.43 ID:ivh4TqLOM.net
3ヶ月待ちって強ち間違ってないかも?
キヤノンオンラインショップで50mmF1.2が2ヶ月待ちになってるわ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:06:42.95 ID:5NwoBqupa.net
>>111
月産1万2千台で流石に3ヶ月待ちはないと思うけどなぁ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:08:54.56 ID:ivh4TqLOM.net
>>112
え、そんなあんのか
じゃR5の方は発売日に届きそうだな
50mmはいつになるか分からんが

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:08:55.38 ID:p57YJ08da.net
>>101
店頭よりドットコムの方が台数は多いと思うけどね。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:09:08.78 ID:LGf2jk570.net
>>110
海外のCanonにはけっこうある
日本のプロモーションおかしくね?なんでジェットダイスケの汚い顔を拡大してみなあかんねん
ttps://youtu.be/FyuA41zZ0Cs

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-d+HS [111.239.62.72]):2020/07/16(木) 23:19:08 ID:5NwoBqupa.net
>>113
ソースは日刊工業新聞から
https://newswitch.jp/p/22957

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-+0IB [114.172.217.4]):2020/07/16(木) 23:24:32 ID:wlEZ0SqK0.net
https://youtu.be/LkXWQpvU0mI
これみる限りR5のAFは結構良さそうだな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-+0IB [114.172.217.4]):2020/07/16(木) 23:26:59 ID:wlEZ0SqK0.net
7月も後半に差し掛かろうというのに、まだキヤノン公式から具体的な発売日が出てないのは何故なんだろう。
7月下旬って結局何日なんだ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-Rd2M [60.158.71.154]):2020/07/16(木) 23:29:15 ID:dgWhZbM10.net
>>117の動画でAF良さそうとか言ってるの本当頭悪そう。
動いてないし。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 23:29:18 .net
32日だろ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:33:55.07 ID:GTD4PBgJ0.net
キヤノン販売ににどれ位で入手出来るか訊いたら、全然わかりません
三ヶ月待ちは・・・あり得ます・・・と。

昔のAE-1とAE-1P、トータル12年間で800万台売ったのすげ〜な
平均月産55000台になる。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:34:59.54 ID:2oAsdlE+0.net
>>111
去年の12月にキヤノンオンラインショップでRF85F1.2L DS買った時,、2ヶ月待ちになってたけど、
予約した翌日に発送されたよw
よく利用してるから優先してくれたかも知れないけどw

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:37:10.60 ID:dgWhZbM10.net
AE1とか、定価五万円じゃん。
50万のカメラと一緒にするなよ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:44:16.88 ID:EB03oiqr0.net
>>119
αじゃこのAFは100%無理だな笑
それだけはわかる

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:45:14.57 ID:GTD4PBgJ0.net
その頃f-1だって108.000円の時代、AE-1でいいんだよ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:45:16.38 ID:ivh4TqLOM.net
>>122
マップで取り寄せた俺の50mmは届かんのだが

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 00:09:04.78 ID:XbvUAf2n0.net
200枚しか撮れないカメラが50万 草

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 00:14:17.80 ID:v4EsO0Yd0.net
>>127
余裕で500枚は超えて撮れるよ。
>>66読めアホ草

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 00:26:15.23 ID:XbvUAf2n0.net
>>128
320枚しか撮れないじゃん。しかもバッテリー60パーで連射できない低速カメラだって(笑)

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 00:32:49.10 ID:/t/kKVTN0.net
>>124
α9Uはこれに動物の前後の動き加わってもトラッキングし続ける
もしキヤノンにそれが出来るならまだEFレンズあるからR5に戻ってもいい
でもこの動画ではインチキくさくてまだ信用出来ないでいる

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 01:49:45.14 ID:LC1N3niY0.net
R5の連写で全コマAF追従してるよっていう検証動画を見たことないんだけど、もしかしてできないのかな?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 02:25:13.01 ID:/t/kKVTN0.net
>>131
いやほんとにそれ
何故かここまでライブビューで追ってるデモだけ
追従連写した時の実写コマはいっさい提示なし
AFに自信あるならそこ示してくれたら安心する
出戻り考えてる層にぜひ担保を与えて欲しい

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b6-1SZr [203.153.67.243]):2020/07/17(金) 02:53:14 ID:wrGEh4Nw0.net
まぁあと2週間もすれば発売するし、そっからでも遅くない

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-pEMe [59.166.32.108]):2020/07/17(金) 03:20:57 ID:KK038NAc0.net
>>132
デモも、ちょいちょい撮ってるじゃん
ずっと構えててAFは追っかけ続けて、
チャチャ、チャチャ、くらいには撮ってる
こういう使い方なら、十分行けるんでしょ

逆に、追っかけ続けて、バババババババーーと撮るデモ動画はないし、
α9とは違って、多かれ少なかれ、ブラックアウトするんだから、
AFの追従性も落ちるに決まってる

もっともミラーパタパタさせるよりは、
遥かにブラックアウトの時間も短いわけで、
α9>R5、R6>一眼レフくらいに思っとけば良いんじゃね?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 03:32:55.22 ID:sTzxQsig0.net
AF性能もどうかな?
JDの実機動画でもコメント欄に「AFはαに追いついたか?」に対しJDは「どうでしょうね」と
書かれていた。

これが現実を物語っているな。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637c-PdcM [43.232.18.73]):2020/07/17(金) 05:56:48 ID:a7jEHHbP0.net
>>10
Blackmagic URSA mini 12Kが発表されちゃって、使い物にならない8Kが哀れに見えるw

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-+0IB [114.172.217.4]):2020/07/17(金) 06:01:36 ID:UPsiR83g0.net
キャノンオンラインで全くつながらなかったからマップで予約しちゃったけど、もしかして繋がるようになってからでもキヤノンオンラインで注文した方が早く届いたかな?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-WzKd [125.206.23.1]):2020/07/17(金) 06:47:23 ID:wWK/hhY40.net
>>134
それと最近のαのトラッキングAFみたいなスポットで瞳もしくはオブジェクトを
補足してずっと追い続ける機能ってあるのかな?

まさかこれワイドで見つけた瞳を追ってるだけでないよね?
それだと色々使い勝手悪いんだよね。。少なくともM6Mk2にはそれしかない。

ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/13/news058_2.html

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-IToW [49.104.19.36]):2020/07/17(金) 06:57:58 ID:kU4v0vEZd.net
>>138
あのキヤノンがアピールしてないってことはついてない

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 07:24:10.68 ID:wrGEh4Nw0.net
>>138
EOS Rの時点で指定したスポットにあるオブジェクトを補足してAFフレームも追従するのはある

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-/z9q [115.179.28.254]):2020/07/17(金) 07:41:14 ID:jUsi8M2x0.net
>>139
その通り
使えもしない4K,8Kを煽ってたキヤノンが何も言ってないということは
お粗末なAFでまるでα9に勝てる要素がないってこと

142 :サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM19-nYZC [150.66.86.18]):2020/07/17(金) 07:42:09 ID:awcVbnlSM.net
https://mobile.twitter.com/SonyAlpha/status/1283763679004184576
ソニーがα7SIII発表を予告。キヤノン第二四半期決算発表の8時間後。
(deleted an unsolicited ad)

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-WzKd [125.206.23.1]):2020/07/17(金) 08:12:09 ID:wWK/hhY40.net
>>140
それどうやって指定するの?タッチ?
その一手間が面倒なんです。

144 :143 (ワッチョイ e3da-WzKd [125.206.23.1]):2020/07/17(金) 08:13:13 ID:wWK/hhY40.net
かつそれが瞳や顔認識と連動するのか?というのも重要です。
当然、追従性能も。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-HoI6 [219.113.249.49]):2020/07/17(金) 08:23:27 ID:uEsLftzR0.net
>>128
オメェそれ他のメーカーなら1500枚撮れるって事だろ。。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/17(金) 08:29:15 ID:oXSwHc7Q0.net
>>138
あるよ。試してきた。タッチしても選べる。

ただαのトラッキングじゃなくて、αのロックオン相当の動き

つまり使い物にならない(使えるシーンが極めて限定的)

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 08:44:50.34 ID:LHSPu4OzM.net
ソニーは使いにくいんだよな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 08:47:45.88 ID:oXSwHc7Q0.net
7R2以前ならそうともいえるけどR3以後そういってるなら
それはほとんどのケースでただの慣れとカスタムの問題に過ぎないね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 09:02:38.64 ID:v4EsO0Yd0.net
>>145
お前のαは60fps時の撮影枚数しか出してねーんだよ、ボケ笑
あげく120fpsになったら解像度落とすというお粗末仕様だから、低スペックなカメラがバッテリーもつの当たり前だろうが。
R5なみのEVF実現してから言えよ。

何が576万画素のEVFだよ。インチキしまくり制限ありまくり、あげく熱で停止だろw

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 09:03:31.51 ID:v4EsO0Yd0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンか草)

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 09:19:34.83 ID:wWK/hhY40.net
>>146
つまりそれは一点AFなどで半押し等で合焦させたものをフレームを動かしてもそこに追従するということでしょうか?
タッチとか何かボタンを別に押すというのは面倒なんです。
追尾性能がロックオン程度じゃ使い物にはならないですが。。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 09:51:52.32 ID:oXSwHc7Q0.net
>>151
>つまりそれは一点AFなどで半押し等で合焦させたものをフレームを動かしてもそこに追従するということでしょうか?
そんな動きだったね。タッチ以外でも指定できるかんじだったけど確認にしてない

どっちにしろ暴れまわっちゃって微妙だったからね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-pqx6 [163.49.202.144]):2020/07/17(金) 10:10:04 ID:rRAR9FKTM.net
フォトショの名人
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193])

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dab-d+HS [118.241.37.66]):2020/07/17(金) 10:15:49 ID:ADRfbmN+0.net
20日のカメラ雑誌発売までは特にネタ無しか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-M9ec [210.138.177.229]):2020/07/17(金) 10:28:48 ID:+3eGlaVzM.net
わからないんだけど
スチルではα7r3クラスのカメラを
50万円も払って購入するのはなぜ?
キヤノンに頑張って欲しいから?
それともただの煽り?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-M9ec [210.138.177.229]):2020/07/17(金) 10:29:43 ID:+3eGlaVzM.net
あっ購入するとは誰も言ってないか。
失礼。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b68-YsWi [121.84.215.26]):2020/07/17(金) 10:36:17 ID:Cyt37mOC0.net
>>149
他のより圧倒的にバッテリーが持たない事に対して何の反証にもなってないやん

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28]):2020/07/17(金) 10:37:27 ID:yo2qhur30.net
>>119
俺も、止っているスズメの目くらいなら、α9でも、「合わせられるかも」
と思っていたが、この動画をよくよく見ると、飛び立つスズメの目を
トラッキングしているんだよね。今までココまで追うカメラは世界中探しても
無いと思う。ソニーの中では、パニックになっていると思う。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 10:40:26 .net
>>155
やっと出たキヤノンの「全部入り」だからな。MC-11でソニーに浮気してた人も
帰ってくると思うよ。

ちな、R5は予約済み。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 10:42:27 .net
>>157
α7R?はバッテリ持たないから、最初から2個入ってたもんなw
おかげさまでバッテリーが持たないカメラの運用に慣れさせて
もらったから、R5でも問題ないわ。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-wlHc [49.98.135.13]):2020/07/17(金) 10:43:27 ID:3GJx8yF+d.net
>>155
α9と同等以上だから

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d9b-Jkga [180.44.194.18]):2020/07/17(金) 10:54:17 ID:+fbSNkfX0.net
R5も予備バッテリーを付属して欲しいな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154]):2020/07/17(金) 10:58:22 ID:v4EsO0Yd0.net
>>157
プリウスなαがフェラーリなR5に向かって燃費悪い!とか言ってもねぇwwww

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 11:10:16 .net
>>163
オマエのフェラーリは短小包茎だろwe

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp29-0hur [126.199.13.138]):2020/07/17(金) 11:10:59 ID:UfE0aLgsp.net
>>163
αはN-BOX

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-8WU4 [49.98.134.48]):2020/07/17(金) 11:14:42 ID:HvtrG7bfd.net
そんなにAF性能求めるってお前ら何撮ってんだ?
今1DXとか使ってて不満だって事?

俺は普通に一対一のポートレートで瞳AFが
満足に使えればそれでいいや

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d2d-IToW [220.210.146.247]):2020/07/17(金) 11:20:23 ID:V1Q17VLE0.net
>>165
αはヒュンダイi10(Atoz)相当w

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 11:24:53 .net
>>165
>>167
R5はチョロQかww

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d2d-IToW [220.210.146.247]):2020/07/17(金) 11:26:33 ID:V1Q17VLE0.net
>>168
IDなしsage佐賀まさおオカヤマン、GKの馬脚現すwww

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-g+uq [49.98.216.24]):2020/07/17(金) 11:28:36 ID:+szHyoald.net
IDなしsage=GKが証明されましたとさw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 11:31:45.48 .net
レスされてるけど見えないww
ってことはアレなやつらだww

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 11:34:02.33 ID:V1Q17VLE0.net
見えてないものによくレス出来たなとwww

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 11:36:34.25 ID:+szHyoald.net
>>171が瞬殺されてる件w

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 11:41:05.39 .net
え!?知らない?ほんとに?
レス番飛んでるけど見えないこともわからんの?
これだから半島ジジイはウンコなんだよ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 11:50:59.27 ID:V1Q17VLE0.net
見えてないはずなのにまた反応があった件www

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 11:55:04.23 ID:+szHyoald.net
どんどん深みに嵌まるオカヤマンw

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 11:55:09.82 .net
>>175
教えてあげるね!おじいちゃん
オマエはもう少しで見えなくなるよ
従前からのガイキチと6レス以上を自動ngにしてるの
そんなことも知らないの?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 11:56:49.83 .net
>>176
それ誰よ?マジで知らん

179 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 12:00:32.71 .net
6レス以上自動NGなら
IDなしsageは自分自身が見えてないはずという大矛盾www

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:04:42.62 ID:V1Q17VLE0.net
5レスほど無駄レス置いとけば
その後はGKのIDなしsageに邪魔されないという絶大なメリットが発生するらしい

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:06:54.15 ID:v4EsO0Yd0.net
プリウスαって、あったよなwww
いい車なんだけど、ソニーαと一緒で使い手が糞なんだなぁwww


いや、俺上手いこと言ったな ドヤッ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:09:39.84 ID:V1Q17VLE0.net
>>181
劣化ミノルタだし

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 12:10:06.49 .net
>>179
アホ?何をもってレス数を数えるんだよ
ホントゴミばかりだな、ココは

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 12:10:56.23 .net
>>181
良いクルマって言ってるしw
オマエもアホだな。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:11:41.95 ID:RLVnRP3s0.net
>>166
ならRでいいんじゃね?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:18:08.83 ID:AbhM8YTpa.net
無印Rもノンクロップ4kがないこと以外はなんも不満ないわ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:21:55.54 ID:HvtrG7bfd.net
>>185
なんで新しい機種出んのに古いの買わなきゃいけないのよ
それに撮影後のプチフリが無理

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:35:50.48 ID:+fbSNkfX0.net
プチフリの代わりにブラックアウトがあるけどな。映像が映ってるか消えてるかだけで同じ事なんだけどな。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:37:44.67 ID:V3R4YFRWa.net
>>155
真面目に答えるとrf70-200が使いたい。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:38:41.20 ID:2dQsk3o6d.net
R5かR6を買う予定なんだけど7s3がクアッドベイヤーだったら全部持って行かれそうだな…

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 12:40:10.92 .net
>>190
それは無いんじゃ?俺はどっちも買うけど。
R5は開けずに転売だね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:40:16.39 ID:z0gmtBL8M.net
>>190
どっちにしろこの価格帯を発売前に予約する度胸はないな。
出てから各種レビューとにらめっこだわw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:41:18.48 ID:BMcx+Y4jd.net
>>188
一眼レフ乗り換え勢にはブラックアウトの方が自然だからな
見えなきゃ脳が補完するけど固定画像見えてると認識がそっちに引っ張られるというのもあるし

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:42:46.93 ID:uFyIo50gH.net
>>188
レフ機のようにブラックアウトするんだよな、シャッター方式や連写時にどうなるんだろうな。

この辺りの挙動が一番知りたいんだが、youtubeにアップされてる動画にはほとんど撮られてないんだよな、キヤノンに禁止されてるんだろうな。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:43:24.04 ID:+fbSNkfX0.net
>>193
そこは認識を変えていこうよ。Rを発売日に買って使っててR5を先日触ってきたけどどっちもどっちだと思うよ。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:48:43.01 ID:qyjvrLn9d.net
αも9以外はブラックアウトするぞ
あれはシャッター切ってる感の味付けって感じだけど

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:53:19.34 ID:uFyIo50gH.net
>>196
EOS Rはしない、その分後でプチフリが発生してしまう。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 12:54:21.53 ID:uFyIo50gH.net
EOS R方式でプチフリが発生しないのが欲しい。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:03:25.65 ID:v4EsO0Yd0.net
そのEOS Rのプチフリは回避可能だけどね

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:04:31.62 ID:BTYLzyQgp.net
α7S3がRを食っちゃうような性能にするわけないでしょ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:08:05.92 ID:B0S4YXO60.net
メカシャッターでブラックアウトしない機種なんてあるの?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:10:52.60 ID:hL0PhmEb0.net
毎回言ってるけどプチフリはレリーズボタン半押しでキャンセルできる
実使用に関して言えば、バシバシ撮ってるときはプチフリの前に次の撮影に入ってるし
そうじゃなけりゃさっさとEVFから目を離してるので
あくまで俺の使用範囲ではあるけど全く気にならん

店頭で触った時は抵抗あったけどね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:12:38.41 ID:6iCOWGpaM.net
ちなみに『RF70-200F2.8Lでは焦点距離を伸ばすエクステンダー(テレコン)は使えない』よ。

エクステンダーの対応レンズ
RF600mm F11 IS STM
RF800mm F11 IS STM

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM※ なので。
※(RF100-500では)エクステンダー使用時のズーム操作の範囲は
『焦点距離300mm〜500mm』
と短くなるのでご注意を。

エクステンダー使用時は焦点距離100〜200mmの範囲は使えないようだ。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf14/
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf2/

だから、『RFを買わずにエクステンダーを使えるEFの70-200を使っている人もいる』よ。

また供給が遅れているみたい。
「商品の供給状況についてのご案内
更新日:2020年7月14日
掲載日:2020年7月10日
2020年7月9日に発表させていただいた下記商品に関しまして、予想を上回るご注文を頂いており、
『商品のお届けまでにお時間を頂戴する可能性がございます』。
【該当商品】
・EOS R5
・EOS R6
・バッテリーグリップ BG-R10
・ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-R10B
・エクステンダー RF1.4x
・エクステンダー RF2x 」なので。
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:14:51.11 ID:AXPvogpG0.net
そりゃあテレコンなしでカバーできるならその方が画質良いもんな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:16:10.14 ID:hNZwNRmRH.net
>>193
なるほど、暗転してくれたほうが脳内補完で滑らかに見えるのな
https://youtu.be/yq3Iz6liFPE?t=496s

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 13:33:52.56 .net
>>202
俺は致命的にダメだったんで売った。R5には期待しかない。
Rは性能も大したことないんでRF24-105/4だけ買ってアダプタ
で運用してたけど、今回はRF15-35/2.8とRF24-70/2.8買った。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:36:56.59 ID:dwiQaNbBd.net
α使いだしR5になにか言いたいことも特にないけどR5ageて何かとスレ荒らす奴は何とかして欲しいです

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:38:15.98 ID:/xGTH1PdM.net
まずゴキを処分しろよw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:40:14.19 ID:mPt4S9oWa.net
>>207
そっちもこっちも同じやつに荒らされてるからここで言っても無駄だよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:49:02.57 ID:LfcrWCVBF.net
本スレ誘導



https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:55:50.94 ID:h0ndy3MHH.net
今週のオカヤマンNGUA・NGワッチョイはこちら

-mXGD
-kOhl
-V8mC
-+Z1/
-1dyZ
-hHzd
-Ampu
アウウィフ
マクド
ブーイモ
オイコラミネオ
サンダー平山事件

名前系NGに設定すると荒らしやGKや偽スレへのしつこい誘導などもスッキリ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 13:59:00.70 ID:h0ndy3MHH.net
推奨NGワード一覧

【個人情報】
CN
アッチッチ
アチチ
アッツアツ
アツアツ
1594530198
1594531482

213 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 14:07:36.62 .net
NGワードが効果的な件w
オカヤマンがNGワードを気にしてるのが丸わかりな件ww
もはや偽スレURL貼ったら自動あぼーんされる件www

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/17(金) 14:28:24.68 .net
>>213
ん?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 14:29:42.62 ID:0IwH9HxdH.net
>>202
オレも店頭ではなんじゃこりゃ!って思ったが
実際買って使い始めたらそんなに気にならん
動画もFHDしか使わないしファンクションバーは
諦めたw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 14:43:27.82 ID:uFyIo50gH.net
5DsRを超える解像感
5DIVよりも高剛性、コンパクト、軽量化
1DXIII譲りの高速連写性
前人未到のフルサイズ8K動画

現実的にキヤノンの全てがこの一台に凝縮してるから、この価格は納得するしかないかな。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 14:57:40.64 ID:hL0PhmEb0.net
ワロタ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266111.html

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 14:59:41.65 ID:tjc3qqT60.net
>>216
万能機って辛いな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 15:12:24.97 ID:PUdP92upM.net
やっと使えるミラーレスが来たな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 15:13:17.64 ID:oXSwHc7Q0.net
EOSのなかでは十分頑張ってるんだよなR5

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 15:16:36.98 ID:68zyDNw0M.net
ソニーを完全に追い抜いた

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 15:32:10.54 ID:HvtrG7bfd.net
ちなみに俺はもう体験してきたからね
シャッター違和感なくきれる
ブラックアウトもそんな気にならん
レフ機でスローシャッターきってるから見えなくても問題ない

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 15:36:06.51 ID:jUsi8M2x0.net
>>217
キヤノンさん半端ねぇww

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 15:39:15.00 ID:B0S4YXO60.net
R5で動画撮影したR6レビューだけど
ダイナミックレンジ普通に広いのわかるし
それよりこれぞキヤノンって感じの画で手にするのが楽しみになってきた
https://youtu.be/8AXpz50sc18?t=499

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 16:19:42.71 ID:CU3NEs/60.net
>>219
>>221
ミネオは、キヤノンを買う気ないから関係ないじゃんw
それとも脳内でニコンのカメラを使ってるんだっけ?
ミネオの妄想の相手をさせられるニコンスレの連中が可哀想だ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-1NR2 [147.192.9.36]):2020/07/17(金) 16:53:22 ID:AXPvogpG0.net
>>225
顔真っ赤w

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 18:23:48.91 ID:XbJU3bdF0.net
>>226
本当のことを書かれて顔真っ赤なのはお前だ、ミネオw
二度とキヤノンスレを荒らすな

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200717/QVhQdm9ncEcw.html

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 18:28:43.75 ID:wvDeznSMd.net
>>149
屁理屈こねてるけど60fpsでも320枚しか撮れない低スペックカメラなのは間違いない

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 18:49:48.58 ID:Qp6Ga/i30.net
はっきりいえばSPECなんてどうでもいいのよ キヤノンでありさえすれば

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 18:58:01.39 ID:FUSopRO20.net
>>217
プレステのゲームにも登場させようぜ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:07:58.52 ID:qEEKCf48d.net
こういうところから将来のユーザーを育てる
よく知らん子供はカメラ=CANONになるわ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:25:26.01 ID:Usz803QfM.net
>>221
blackmagicに12Kで発売前に追い越されたけどなwww

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:29:05.76 ID:v4EsO0Yd0.net
>>228
そりゃ、プリウスαがフェラーリR5に燃費悪いって言ってもねwww

プリウスもソニーも乗り手がクソwww

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:34:06.16 ID:6jWmFR3w0.net
>>231
昔はCMも上手かったんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=-hzQvhdxaVo

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:35:59.42 ID:uFyIo50gH.net
>>224
めっちゃええやん

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:39:50.05 ID:qNqA/qYhd.net
全くカメラの知識ないと人がまず買おうとしたらキヤノンかニコンだもんな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:45:30.54 ID:4WwURgdwa.net
7D2の後継機くるらしいけどR6より安くなるんか?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:48:23.76 ID:RhiYLMvN0.net
α9IIが46万、R5が50万(実質45万)か。
野鳥撮影につかいたいけどαは200600が20万、キヤノンが200-500?が30万
100mm少ないけどR5は動物瞳AFが極めて優秀だからな・・・

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 19:53:57.36 ID:8Y7Qr6bk0.net
>>238
動物瞳AF極めて優秀なの?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:00:58.26 ID:RhiYLMvN0.net
>>239
https://www.youtube.com/watch?v=LkXWQpvU0mI
これをみた感じだと、少なくとも相当優秀だと思うよ
α9IIあたりの最新機種ではファームウェアで対応できそうだけどここまで食いつくかは相当疑問です

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:05:00.32 ID:B0S4YXO60.net
動物瞳AFはクジャクとかタテハモドキ、クモの多眼とかに試してみたいな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:08:23.82 ID:RhiYLMvN0.net
あと4500万画素あってα9IIよりもトリミングに余裕があること、
8Kも長回ししなければ使えることを考えるとR5か・・・・お金ないけど

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:09:28.56 ID:i9PIu4TC0.net
持続化給付金がちょうどいいタイミングで100万入ったから
R5と100-500買ってみる
正直給付金貰わないでもぜんぜん平気だけど申請すれば貰えるからいただいた

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:12:09.73 ID:ML3teYIG0.net
>>229
そう!Canonでありさえすればイイ。
そうすればCanonは自ずと最高のスペックを提供してくれる。
純粋にカメラと呼べるものはCanonしか
作って無いんだから、カメラが欲しければ迷う様な選択は無い。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:12:27.33 ID:8Y7Qr6bk0.net
>>240
サンクス

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:21:50.63 ID:3V0f/sXy0.net
>>240
これシャッター切った全てでガチピンなのかな
どこまで精度出てるか気になるわ
使わない8kなんかよりよっぽど

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:24:03.33 ID:knDHxz0zd.net
>>240
思った以上に動いてなかった…
鳥AFはいい感じだね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:28:15.27 ID:q1wRef7Ka.net
今までフルHDしか使ってなかったけど
4k撮れるSDカードってめちゃくちゃ高いのね……

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:33:11.51 ID:xPsYZuljM.net
>>247
その絵を撮る為に鳥の眼AF要るかな?と思う
RTTで眼に合わせて吸い付くだろと

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:38:46.72 ID:v4EsO0Yd0.net
>>249
αじゃできないもんねwww
悔しいのぉ、悔しいのぉwwwww

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:41:19.64 ID:enSUtkoM0.net
樋口↑も嵐やろ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:52:36.40 ID:v4EsO0Yd0.net
>>251
α馬鹿に噛み付いてるだけ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:52:46.42 ID:pxSdHqCAa.net
>>243
給付金エアプかよ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 20:59:07.65 ID:h9rh/J6ga.net
RF28-70mm F2 L USM
を使ってみたいからR5を検討中


付けっぱなしで持ち歩いて
マウントもげないかな??

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:03:25.94 ID:qLnHv5iQa.net
もげねーよ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:09:02.61 ID:oi++RRtCr.net
>>240
14秒あたりで雀が飛び立った瞬間にいきなり編集でシーン切り替えてる時点でお察しw

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:11:22.34 ID:Pv3JPMa4a.net
>>254
ガチでめちゃくちゃ重いしデカいから実物触ってからの方がいいと思う

写りはほんと良いけどね

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:15:40.91 ID:qLnHv5iQa.net
rにrf28-70つけっぱだけど、望遠レンズと違って短いからモーメント小さくて乱暴に振り回しても不安感じたことない。びくともしないくらいガッチリしてる。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:19:05.72 ID:V3R4YFRWa.net
鳥だったら体どっかピントきてりゃ全体にくると思う。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:20:48.31 ID:hO2z+mxxd.net
>>253
俺も貰ったけど白色だと簡単に出るよ、下がったら分12掛けて上限100まで貰える
しかし自粛あけて収入戻ったからここままだと年収100万増えるだけになる
で、返さなきゃ行けないのかと思えばもらったままで良いけど課税対象

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 21:54:32.32 ID:gsggJ6Pl0.net
>>237
ソースは?
そんな情報どこから?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:02:56.79 ID:RtEnU1maM.net
>>240
止まってる鳥なんかα7Uでも撮れるよww

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:04:40.24 ID:h9rh/J6ga.net
>>257

いまメインがa7r3です

SIGMAで重いのは慣れてます


R5欲しいな〜!

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:13:45.04 ID:UPsiR83g0.net
https://youtu.be/pFJNqOsNT7g
この動画の1分32秒あたりから飛んでる鳥を連写したのが出てるけど、普通に追えてるっぽいな。背景が曇り空でシンプルだけど、途中で木葉が被ってもちゃんと追えてるように見える。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:16:30.45 ID:UPsiR83g0.net
>>254
R5に備えてそのレンズ買ったけど写りは本当に逸品。
ただすごい重い(1.4kgくらい)ので、取り回しはあまり良くないかも...

重い上に手振れ補正がついてないからなかなか使いどころが難しいレンズだったけど、R5でボディ内手ぶれ補正ついてくれたおかげで化けると思う。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:17:15.16 ID:RhiYLMvN0.net
スズメ動画をコマ送りで切り取ってみました
AFがあっていないときは白枠みたいです
https://imgur.com/m5A0eAk.jpg

飛び立ったときはピンぼけしていますが瞳の追従はしていて驚きです。
AFがあっていないのはレンズの問題?シャッタースピードでしょうか
https://imgur.com/l0rhS6J.jpg
https://imgur.com/4qCj6Id.jpg
https://imgur.com/b1BCPKh.jpg
https://imgur.com/9FVOvRB.jpg

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:24:30.05 ID:Pv3JPMa4a.net
>>263
そうか

85Artよりも200gも重くて手持ちで1日通しての撮影がつらいし自分はすぐ売ってしまった

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:29:06.63 ID:CySWQl2p0.net
F2.8-4.0とかでハーフマクロ行けるL未満の軽量レンズを出してくれんかな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:35:27.36 ID:YtpVXRRC0.net
>F2.8-4.0とかでハーフマクロ行ける
EFマウント最初の標準ズームがそれだったな
Lで重くて周辺ガタ落ちだったけど良く写った
今のf2ズームのような扱いで当初受注生産だったような

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:47:55.20 ID:AXPvogpG0.net
>>267
しかもマウントが狭いせいで低画質
ソニーはダメだあ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:50:28.67 ID:O6iFBh/N0.net
>>256
それな!
せっかくAF見せるチャンスなのになw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:55:22.43 ID:GuHXLEXe0.net
見せられたものではないということか

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:57:50.75 ID:C1hVn0End.net
ソニーには28-70みたいな勝負レンズは無いし、作る気もない。
その時点でソニーはプロ機材を語る資格なし

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:58:54.66 ID:uEsLftzR0.net
>>264
2年前のカメラかってくらいブラックアウト酷いな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 22:59:52.74 ID:oTRIWiW4M.net
>>266
画面で追従していても、実際に撮れた写真は確実にピンボケしてるよ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:04:17.18 ID:C1hVn0End.net
RF28-70は、キヤノンの矜持だよ。
かつてキヤノンがEFマウントを世に出した時、
同時に出したレンズが50mmF1
当時どこにもないモンスタースペックのレンズを新しいマウントにぶつけてきた。
キヤノンは一見クールな振りして写真文化に対する責任を負う自覚を持ったメーカーだよ。
だからR5は応援せずにはいられない
ソニーは写真文化を担う自覚はないんじゃないかな。儲からなくなったらポイでしょ。
その時のソニー信者は哀れだねw

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:09:07.72 ID:v4EsO0Yd0.net
>>275
それはソニーの十八番でしょ笑
嘘合焦

いや、わりとマジで

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:12:36.14 ID:wrGEh4Nw0.net
EOS Rは画面ですら追従できないから何とも……R5楽しみだなあ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:14:13.51 ID:QHUZtTFqd.net
>>274
世の中には、その前にセンサー固定部位が割れるカメラやマウントや電池室から水がダバダバ漏れるカメラがあるんやで〜

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:15:16.93 ID:uEsLftzR0.net
撮影の質に関わる所でケチついてんのになんの反論にもなってねーわ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:16:26.12 ID:GuHXLEXe0.net
>>274
これで駄目ならキヤノンなら1DXいくしかない

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:18:01.46 ID:v4EsO0Yd0.net
>>280
撮影の質ってのは、防塵防滴や安心のシャッター耐久性、熱でファインダーがロックしたり解像度落ちたりしない、使いやすいユーザーインターフェースを備えてるカメラのことですよね!

αのことではないのは確かですねwww

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:18:05.09 ID:QHUZtTFqd.net
>>280
撮影に入るまえ段階でセンサー固定部位が割れるんですけど?

防適構造を歌いながら撮影前に浸水して起動不能になるカメラメーカーがあるらしいぞ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:36:12.09 ID:v4EsO0Yd0.net
パナのS1は手ぶれ補正6段で2秒いけるのにソニーのα9公称5段は1秒も無理だって笑
S1の2.5秒にすら負けてたα9の1秒。

EVFといい、防塵防滴といい、手ぶれ補正までカタログ詐欺ですか笑

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:44:26.05 ID:EQ2YUVeda.net
残念だけどR5も純正レンズ以外は手振れ補正期待できない。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:55:17.01 ID:ceV6nHiQd.net
>>285
残念賞。

ありもぷれおが当選したらしく、実機さわってきたレビューで、オールドレンズでも、ボディ内手ぶれ補正設定できる動画あげてる。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:55:55.79 ID:XuaEgJqs0.net
>>284
パナの手ブレ補正は定評あるな
ただAFがなぁ、これクリアできてれば欲しかった

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:57:46.22 ID:AXPvogpG0.net
>>284
ソニーはマウントが狭いから手ブレが弱い
オワコンだ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:57:47.44 ID:enSUtkoM0.net
このスレα憎んでる奴多いな
ニコン、キヤノン、ソニーから良いのから選べばええやん✩.*˚

今はソニーがボディわレンズの選択肢豊富で有利なのは仕方ないけど

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/17(金) 23:59:27.02 ID:knDHxz0zd.net
>>286
効きの話じゃ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:01:51.26 ID:4KJKKX+5d.net
>>286
そんなのwwよそじゃ普通なんだよwwキヤノは純正意外だとカタログ5段実質3段くらいだろ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:02:29.38 ID:fetztw6j0.net
>>289
違うよ。
ソニー基地害がわざわざここに荒らしに来るから対応してるだけ。
アイツら来なきゃクソニーなんて話題にもならない。

てか、R5買う層は5Dスレもそうだけど、静かだよね。噂や人の話、ネガキャンなんてどーでもいいんだろうね。自分のポリシーやスタイルが確立されてるから。
ソニー基地害の煽りに乗ってる俺は相当馬鹿だなwww

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:03:25.94 ID:4KJKKX+5d.net
純正も再掲載しても、周辺乱れまくりの滝写真みたら中央の、ごく限られたところだけが8段っていういつものカタログ詐欺なの確定してんだよね。
キヤノ厨はそれすらも革新的に感じるんだろうけどw

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:05:54.24 ID:1jimdQyX0.net
>>270>>288
ミネオのニコンスレの書き込み、キモいよ、

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa92-/wEX)[sage]:2020/07/17(金) 08:50:53.75 ID:AXPvogpG0
はよ、200-600を出してくれ

窓からjkをひそかに撮りたい、、、

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593864439/839

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:05:56.14 ID:eAJYmdmk0.net
>>256
おそらく、撮影した人は、飛び出したスズメの目を追従している事の
重要性に気が付いていないのだと思う。
撮影者の方に向かって飛んでくる小鳥は速度が速すぎてAFは絶対に
追従しないというのが野鳥を撮影している人の常識だから。
この画像だけでも、驚愕するレベルだよ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:06:47.88 ID:cYCzavt0d.net
>>293
その前に、撮影しようにも、シャッター幕がバラバラになったり、センサー固定部位が割れたり、マウントや電池室から水がダバダバ漏れるほど浸水するカメラがあるんやで。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:07:34.49 ID:cvwEibpEa.net
>>292
新しいカメラで楽しみで仕方ないんだと思うw
文句言ってるのは貧乏人エアユーザーか見切り発車でソニーに移った人でしょ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:08:47.98 ID:cYCzavt0d.net
>>290
純正以外のレンズの手ぶれ補正の効きにまで責任持ってってどんな脳ミソしてんの?w

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:12:44.86 ID:4KJKKX+5d.net
>>296
そんなカメラはないよw
普通に使ってたら起きないよアホなの?

キヤノンの何倍も売れているから不良ケースがあるだけ。


EOSRなんてハングったり、シャッター2回かつてにキレちゃう欠陥カメラなのによく他所のこといえるね。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:13:12.35 ID:eAJYmdmk0.net
>>275
飛び出すスズメを、1/200秒でブレずに撮れると思っているのか?
ブレてはいるけど、ピントはガッチリ来てるよ。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:13:44.20 ID:4KJKKX+5d.net
>>298
えっボディ補正ですよね(笑)
マニュアルで何ミリのレンズ付いてるか設定できるでしょ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:16:41.37 ID:4KJKKX+5d.net
ちなみにαならサードのMFレンズも電子接点対応してれば、ボディ手ブレ補正やらexifやら正規に対応してるよ。
純正しかダメなのに暗闇ズームとレンズじゃだめだw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:17:05.13 ID:eAJYmdmk0.net
>>301
いつまで粘着してるんだ。
だからソニー基地外は、低能だと言われるんだよ。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:18:41.77 ID:cYCzavt0d.net
>>299
は????? α7Vのシャッター幕折れたんですけど????
https://twitter.com/nikon_1984/status/1061089651929169920
https://pbs.twimg.com/media/Drm_aIDVsAA9vwq?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408
壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:19:31.45 ID:4KJKKX+5d.net
別にソニーじゃなくてもm43ですら普通のことを10年遅れで感動してるキヤノ厨みてると面白くて(笑)
カタログに※ばっかでも使いこなせるレベルの高いユーザーが多いキヤノンはさすがにカメラ界のドンすげえや

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:20:17.53 ID:cYCzavt0d.net
>>305
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w

まさかソニーカメラは水冷採用だったのか?

衝撃の前スレ
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538810146/l50

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:20:18.44 ID:4KJKKX+5d.net
>>304
EOSRは勝手に連射と、撮影中にハングアウトしちゃうボロカメラですよ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:21:48.46 ID:L69EHCt10.net
せめて動画が外部SSDにとれたらな
cfastたけえんだ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:22:08.03 ID:cYCzavt0d.net
>>307
α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたいに動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

何故ならボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:22:26.61 ID:4KJKKX+5d.net
>>306
くそワロタ、このなかでα7r3だけが防滴に配慮な代わりにマメンパス以下の小型ボディに4200万画素を詰め込んだカメラなわけで、他のデブで重くてデカイだけのカメラと比べてご満悦とか。
D850はいいカメラだけど5DMK4なんて、ぼったくりの低スペックカメラじゃん

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:22:56.45 ID:ah3PH1llM.net
>>243
オリンパス買ってやれよ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:22:58.75 ID:cYCzavt0d.net
>>310
Lensrentalsが複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見!
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところソニーだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃画像】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg

あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:23:56.17 ID:4KJKKX+5d.net
初期設定すら終わらない欠陥カメラ

「EOS R不具合報告のまとめ」 https://twitter.com/i/events/1071204817203154945?s=09
(deleted an unsolicited ad)

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:24:29.85 ID:4KJKKX+5d.net
撮影どころか使い始めることもできないメーカーがあるらしいよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:25:31.04 ID:cYCzavt0d.net
>>314
おめでとう
トップだねw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200718/NEtKS0tYKzVk.html

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:27:01.45 ID:4KJKKX+5d.net
初期設定できるようになったらまた呼んでよ(笑)

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 00:42:15.35 ID:eAJYmdmk0.net
>>316
ズームしようとして、レンズが外れるカメラはα以外経験したことないよ。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 01:00:52.29 ID:eIONqWOzd.net
>>317
初期不良でサポセン送ればいいだけの話だよ。ガキじゃないんだから。
初期設定もできないカメラはキヤノンしかないよちなみにね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 01:29:49.84 ID:eAJYmdmk0.net
>>318
α9持ちだが、レンズをズームする時、「レンズ取り外しボタン」が、
ちょうど指にあたって押される位置にある。
実際に、ズーミング中に、レンズが外れて、落としそうになった(100-400ズーム)。
以前からこの事をメーカーに指摘し改善要求している人も散見される。
ただし、補助グリップ等を装着すれば問題ではなくなるが。
こんな設計をする所なんか信用できないと思う。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 01:30:07.49 ID:E/CcFvI00.net
>>312
twitterの割れた嘆きに統計的な検証ソースが付いた形か

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 01:35:33.72 ID:gmmnuqVC0.net
おれは100-400の2型持ってるが、フード掴んで直進ズームとして使ってるからあれだけど、3ー4キロあるレンズつけてる時根本持つこと多くて、触れて回してしまったことあるから、本気であのリリースボタンは改善して欲しい。

一回カメラをバッグにしまおうと、バスタオルに包んで根元掴んでバッグに入れたら、リリースボタン押してたようで、バスタオルの中でレンズ外れて中が埃まみれになったからメンテに出さざるを得なくなったことがある。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 02:19:05.63 ID:hpffjUPW0.net
>>319
わかる
俺もα7IIIで1635落としたわ
確かにレンズ交換は楽だけど
安全面考えるとあの位置はありえない

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 02:22:33.27 ID:eAJYmdmk0.net
ソニー基地外には愛想つかしたんで、全てcanonに統一する事にしたわ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 03:06:19.41 ID:zxug3lfE0.net
写真家の中西氏がR5で10年は変えなくてもこれでいい、と。

よかったね、10年使えそうな機種で(^^)

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 04:42:38.59 ID:llj0gs/b0.net
ソニー使ってるけど率直にキヤノンすげえの出して来たなあて感想だわレビューちょっと楽しみにしてる

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:01:45.76 ID:o8r4NTHb0.net
>>319
馬鹿なの?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:02:59.33 ID:o8r4NTHb0.net
>>322
不器用かよwどうやったらそんなヘマすんだよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:03:24.13 ID:o8r4NTHb0.net
>>323
2度とくんなお前には爺カメラが、お似合い

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:03:59.63 ID:o8r4NTHb0.net
>>324
使えるわけねーだろw

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:07:28.78 ID:o8r4NTHb0.net
>>321
バスタオルにカメラ包むやつなんてお前くらいだよwww
なんで繊維だらけのものに包むんだよw
レンズ取り外しボタン押し込んでることも気が付かんくらい耄碌してるならカメラの前に脳外科いけよw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:08:33.75 ID:o8r4NTHb0.net
>>325
どのあたりが凄いの?α7r3レベルだよ。五分しなとれない8k意外ね

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:42:35.75 ID:gmmnuqVC0.net
>>330

1dx2に120-300f2.8Sportsつけたままフィールド持ち出すのに長いから、荷物入ったスポーツリュックに一緒に突っ込んでたのだが、汚れた時拭けるし、緩衝材としてバスタオル巻いてたのが失敗した。

バスタオル越しに三脚座掴んでリュック突っ込もうとしたらリリースボタン押してたようで、外れた。5キロあるから全然感触なくて気づかん。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 06:50:52.04 ID:zw+wGQYH0.net
AF期待してる馬鹿おるんやな
確実に追えない嘘AFだから期待すんなよ
電池220枚のコスパ最悪カメラごときに

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 07:17:33.28 ID:pH9zYJoJ0.net
月カメ無き後、各カメラ雑誌は忖度の雨アラレ。EOSRやレフ機よりマシになっていると大合唱されてもね…。
画質/AFのα比較は正直どうなんだろう?買って自分で試すけど。

335 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 07:31:11.86 .net
10年間使えるのがキヤノン
たった3分間の連写でシャッター崩壊するのがソニー

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 07:36:17.80 ID:3cUOAjVd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pFJNqOsNT7g
連写時に初代α7並みの引っ掛かり(画面フリーズ)があるな。
これ動きもの撮るの無理じゃない?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 07:52:35.12 ID:BY+ZM4e40.net
それよりブラックアウト長くね
そっちの方が気になった

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:01:43.34 ID:Pt5+AYLb0.net
>>336
動きもの撮ってないじゃんか。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 08:21:01.17 .net
>>338
静物撮れないよねww
もちろん、動画も撮れないよねww

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:33:37.54 ID:3cUOAjVd0.net
マジで連写時の引っ掛かりが酷すぎるんだけど
これ設定でどうにかなるの?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:34:36.50 ID:7lYriA0y0.net
あまり無理させるなよ
熱停止するぞ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:42:21.08 ID:8T+VtZBw0.net
85mmF2を早く使いたい
それだけです

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:43:06.57 ID:F+DixCsF0.net
>>335
10年前の使ってろ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:49:18.88 ID:YJaW489IF.net
ID:EB03oiqr0

キチガイ荒らし

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:50:35.79 ID:YJaW489IF.net
キチガイ荒らし

ID:cYCzavt0d

IPやワッチョイなしでもIDでNGに出来る。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 08:56:22.56 ID:OPa1YNknd.net
マクドでNGのオカヤマンが連投で何か書いてるw
見えないし興味もないけど

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:00:39.83 ID:N2yP53ki0.net
触ったR5ブラックアウトが無かったのだがシャッターのモードで変わるもの?
音も無かったから電子シャッターだったのだろうが。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:04:56.03 ID:fetztw6j0.net
EVFなめらか設定だとブラックアウトフリーなのかな。電池の持ち悪いけど。

あー、αはなめらか設定にすると解像度落とすというインチキしまくりEVFなんで論外ね。しかも熱で止まるし、そのモードでの撮影可能枚数非公開だしwww

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:09:04.07 ID:uieMxts80.net
アルファはメカニカルシャッターでもブラックアウトフリーなの?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:12:54.35 ID:e9vPxMhs0.net
>>349
んな訳ないだろ。少し考えりゃ分かるだろ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:19:20.19 ID:fetztw6j0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は実績のある防塵防滴。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は非公開(笑)だが、数千回でシャッター崩壊の故障報告多数(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンか笑)

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:25:35.49 ID:WPbgK6zaM.net
R5「我、Canonユーザーの万札を地獄の業火で焚き払うものなり」

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:28:48.35 ID:AQ9vN4x6a.net
登録者数123万人海外アフロYouTuber優遇されすぎてて笑った

https://youtu.be/1I2DhHk1XSI

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:39:33.72 ID:jbbPEpB40.net
>>348
なめらか設定にしてもブラックアウトあったよ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:44:05.02 ID:fetztw6j0.net
>>354
んじゃメカシャッター使う限り無理なのかもね

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:56:29.43 ID:9ZE3TWH9M.net
連射速度早くするとポストビュー挟む仕様だと思う
Rも同じでしょ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:59:37.36 ID:uieMxts80.net
だよな
なんかアルファなら出来るみたいに見えたんで

R5触ってきたけど撮影のテンポは普通に問題ないレベルと感じたよ
普段は1DX2使ってる

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:10:12.92 ID:bxzu07TSM.net
>>349
過去の映像を映して誤魔化してるだけ

使ってるけどフレーミングしにくいよα9II

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:10:41.68 ID:qv2ygfU2F.net
そうそう、引きづられるんだよね

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:16:20.63 ID:CmxEy1KbH.net
とにかく、どいつもこいつもシャッター切った時の挙動が全くわからんようにレポートしてんのがクソだわ
キヤノンからお達しが出てんだろうな、撮影時の挙動を撮影するのは禁止と。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:18:44.36 ID:ilnEGcphM.net
α9のメカシャッターはおまけ
フリッカーある場所以外は電子シャッター運用で良い

α9の電子シャッター出た時に
これからのカメラは皆このシャッターが搭載されるだろうと期待したけど
何年経ってもα9だけだよね
NIKON Z1が出たら流石に搭載されるのか

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:20:24.85 ID:jbbPEpB40.net
カメラを自宅に借りれてる一部のユーチューバーは知らんがギャラリーでは電源オン時のカメラを撮影する事が禁止されてるからそもそも撮れないわけで。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:21:13.10 ID:CmxEy1KbH.net
フラッシュもろくに使えん電子シャッターだからな。
プロには相手にされないわな。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:22:26.92 ID:Pt5+AYLb0.net
>>360
まあみんなただの宣伝マンだからね。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:24:25.72 ID:qv2ygfU2F.net
>>361
α9の歪みがキョーレツだったからね!
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html





366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:25:11.95 ID:Pt5+AYLb0.net
>>361
だいぶセンサー弄らないとダメなんじゃない?
ニコンにはまだハイエンドのセンサーは渡してないでしょ。知らんけど

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:27:12.58 ID:+Dcpv4epa.net
YouTubeでR5
絶対に買ってはいけない3つのポイント
と言う動画見て買っちゃダメなのかと
思うようになってしまった

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:27:55.85 ID:qv2ygfU2F.net
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:33:30.55 ID:WPbgK6zaM.net
>>367
冷静になれば手を出さない様なカメラだよ
適正価格は35〜30万と言ったところかな

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:33:58.76 ID:qv2ygfU2F.net
8kが40万以下で手に入るかよw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:35:26.90 ID:JhJBGGiJ0.net
ほんとに7月に発売されんの?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:36:14.41 ID:gmmnuqVC0.net
今更だが予約してみた。
r6にしようと思ってたけど待てない

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:36:40.84 ID:qv2ygfU2F.net
>>371
すでに品薄

急げ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:43:44.80 ID:+wz+UHxpM.net
R5、R6を買った所で良い写真が撮れる訳ではないからな
センサーサイズが同じならカメラなんてどれも変わらん

撮れる写真に最も重要な順は
カメラ<レンズ<撮る人の感性、腕だ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:47:51.74 ID:CmxEy1KbH.net
>>374
高いカメラに変えたからって良い写真が撮れないなんてみんな分かってる。

オレは使い心地の良いカメラが欲しいんだよ。
1D系は最高なんだが、騒音と大きさ重さで使える場面が限られる。
R5はいい線いってる気がするんだが、初値が不当に高いのはいつものキヤノンだから値落ちするのは覚悟するしかない。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:49:48.86 ID:gmmnuqVC0.net
動物瞳AFが欲しいだけだからな。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:51:36.02 ID:OxLR/yKZM.net
>>375
それでミラーレスを選択肢に入れる時点でプロには笑われるぞ

無音に出来る1DX3を買っとけばすべて解決するだろ
大きさもグリップ必須のR5と変わらんやん

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:52:50.92 ID:OxLR/yKZM.net
1DX3のシャッターフィーリングの良さを知ったらR5、R6なんて使う気しない

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:53:39.70 ID:CmxEy1KbH.net
>>377
1DX2持ってるからこのご時世に流石にもう1DX3に行く気はしないって。
プロスポーツ写真家じゃないんで。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:58:04.85 ID:OxLR/yKZM.net
1DX2を売って1DX3買うのが良い
今ならまだ良い値で売れるし1DX3は値段落ちないぞ
R5は穴だらけで手放す時が来る
1DX3は一生使えるから安いもんだ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 10:59:19.70 ID:gmmnuqVC0.net
1dx2もってるけど、1dx3のafポイントの密度はすごく魅力的だが。スカスカな1dx2の隙間が埋められてて、ゾーンAFとかで被写体のピント抜けずらそう。あと、サーボモードの自動選択が魅力的。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:02:07.26 ID:OxLR/yKZM.net
1DXと1DX2は変わらないけど1DX3はAFも写りも別物
15年使って来た俺が言うんだから間違いない

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:03:14.84 ID:gmmnuqVC0.net
1dx3の、親指afでヌルヌルポイント動かせるやつも魅力的すぎる

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:06:09.53 ID:JhJBGGiJ0.net
>>378
下手くそな素人ほどこういうこと言うよな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:08:52.55 ID:OxLR/yKZM.net
>>383
そんなに気になるならR5はやめて買えば良い

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:27:35.42 ID:gmmnuqVC0.net
>>385
だから動物瞳afが使いたいって言ってんじゃん

今持ってるrのサーボと連写がクソすぎて使い物にならない。
動物メインだから動画もトラッキング効かなくて使いづらい。

387 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 11:29:06.19 .net
>>386
何の動物撮ってんの?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:29:32.53 ID:gmmnuqVC0.net
ハムスター

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:31:46.24 ID:uz/NHjWTM.net
ハムみたいな小さい被写体なんて瞳AFが無くても1DX3の体検出AFで充分だろ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:35:42.98 ID:gmmnuqVC0.net
カミソリのようなピントの範囲で瞳に緻密にaf合わせるのは至難の技だからな。歩留まりは12まいで1枚くらいになる。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:36:17.18 ID:/xKVnQRf0.net
>>386
ハムスターみたいなただのもふもふ塊なんか動物認識されるわけないがなw
必要なのはα9のようなオブジェクトトラッキングで、
それを実現しているデジカメを実用化しているのは世界で唯一ソニーだけだよ

392 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 11:37:19.36 .net
ネズミ系の全部黒目みたいな瞳孔検出できないのは
鳥モードで何となくピント来てる感じだろうよ
種類によっては赤目補正で目にお絵かきされるかもよ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:40:22.58 ID:/xKVnQRf0.net
>>389
キヤノンもニコンもそうだけど、望遠使って明らかに「浮いてる」被写体でかつ
盛大に動き回っているというひじょーにわかりやすい被写体は識別できるし
よくトラッキングするけど、

ごちゃごちゃした背景に埋まり、大きく動かない被写体には
高度高速な画像認識による被写体識別が必要不可欠

A9,A9m2,A6400,A7R4はそれを実現できてる
が、出し惜しみなしで1dx3のSoC載せてきたEOSR5ではそれができなかった

こと任意被写体のトラッキングにおいて、どんなカメラをもってこようが
ソニーには勝てないよ。今はね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:40:52.82 ID:gmmnuqVC0.net
馬も犬も横見なければ全部黒目だけど

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:42:34.34 ID:3cUOAjVd0.net
キヤノンのAFは速いけど合ってない。
これがミラーレスでも続いているのか気になる。
私は様子見だな。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:43:32.95 ID:ilnEGcphM.net
あー、ハムスターに瞳AF効いたら最高だな
誰か検証してないのか?

ウチのハムもすばしっこくて
ケージから出してお散歩させると超速で走り回るから
いつもケツにしかピント合わせられなかったわ
もう4年前に死んでしまったが

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:45:08.44 ID:I+PMwVj7M.net
ピントが合わないと言ってるのはそいつのピントがズレてるんだろ
1DX3なら飛んでるハチにもバチピン来るよ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:45:13.86 ID:gmmnuqVC0.net
サーボの話で、一眼はピント合ってるけど、EOS rの時はシャッター押した時にはガチピンなはずなのに、撮れた写真のピントずれてると言うことが多い。アルゴリズムが悪くて、撮影時のサーボの予測が間違ってると思う。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:51:13.07 ID:A2/sCK7qF.net
あらら

ヨドバシ「デジタル一眼カメラ」
2020年7月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/341764/

上位は機種の入れ替わりもなく、4位までをソニーが独占!!
ソニー一強は相変わらずといったところ

1位 ソニー α7 III レンズキット
2位 ソニー α7 III ボディ
3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
4位 ソニー α7R IV ボディ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 11:59:25.02 ID:AQ9vN4x6a.net
ソニーの話をここする必要ないから

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:06:59.30 ID:eQA4LvnF0.net
>>383
言うほど上手く動かないよ、あれ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:07:50.72 ID:/xKVnQRf0.net
より良いものがあれば普通比較するもんだがね

比較禁止、マンセー専用というなら>>1に書くべきでは?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:11:50.44 ID:ilnEGcphM.net
まだ発売して無い物と
販売数ランキングで比較されても困るけどな

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:12:52.79 ID:JyIoICXS0.net
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d84-hHzd [124.27.237.21])
荒らすだけが目的のフォトショの名人

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:16:49.31 ID:gmmnuqVC0.net
>>401
何回か銀座センターと家電屋で触ってるけど、おれにはすごく合ってた。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:23:14.24 ID:atnQFa7xd.net
7月後半と8月だけはランキングに出るけど9月からはまたソニーだけになるよこれは予測ではなく、確定事項だね。だって無駄に高いんだもん(笑)
50万のアッチチカメラは要らないや

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:23:43.80 ID:gmmnuqVC0.net
r5予約したけど、iso6400程度は普通に使うからこの辺の性能がすごく気になる

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:26:28.84 ID:6R75BpIl0.net
ゴキブリ
>>406
馬鹿なの?
ランキングに出るようなカメラかよ笑

本物を知ってる人はEOS R5/6を買う。
情弱なバカはアルファを買う。
それだけ。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:28:11.53 ID:h3G1phPeM.net
>>406
熱暴走はソニーじゃね?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:28:21.91 ID:atnQFa7xd.net
>>408
1DX3やD6ですらランキングに出たのに、出なかったらいよいよオワコンですよ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:28:52.70 ID:6R75BpIl0.net
少なくとも、ここでのアルファバカの行動や言動見て、あー、アルファっていいカメラなんだーなんて思うやつは皆無。

そもそもR5を検討してる奴らは人の意見になんて迷わされない。

ソニーの評価下げてるだけなの気づけよ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:29:41.49 ID:atnQFa7xd.net
>>409
R5はアッチチ確定したじゃん。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:30:07.57 ID:6R75BpIl0.net
>>410
終わってるのはお前の脳みそ。
ランキングなんて気にするやつがR5買うと思うのか?
レベルが違うんだよ。
アルファなんかの糞カメラと比較するなwww
気持ち悪い

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:30:17.90 ID:atnQFa7xd.net
>>411
R5検討してるやつはそりゃw頭が弱いんだからそうだろうw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:30:39.57 ID:IoyVZjoOa.net
>>365
R6のセンサーと9、9iiのセンサーの比較
https://youtu.be/1HGJlHyIo6o

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:31:00.08 ID:atnQFa7xd.net
>>413
α!?Zからみても周回遅れっすね(笑)

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:31:44.49 ID:atnQFa7xd.net
>>415
グニャグニャセンサーだからメカ連射に頼るしかないんだよなー

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:31:51.18 ID:6R75BpIl0.net
>>412
熱暴走といえばソニーの十八番だろwww

スチル撮影すら熱暴走で停止するα
EVFも熱で解像度落ちるし停止するα

そのために防塵防滴手を抜いて、水入るようにしたんだろ、αは!www

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:32:14.15 ID:atnQFa7xd.net
>>418
Rはアッチチ確定してるからw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:34:10.29 ID:6R75BpIl0.net
>>419
悔しくて悔しくて、それしかかけない妄想癖のアルファユーザー、可愛そ〜www

悔しいのぉ、悔しいのぉ、わかるよ!

熱暴走 = アルファの十八番

ちょっとカメラやってるやつなら常識

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:34:32.65 ID:EcRFDpsYM.net
>>419
熱暴走はソニーなのにw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:36:37.79 ID:6R75BpIl0.net
熱暴走頻繁
水漏れ水没多数
シャッター幕崩壊多数

ねぇ、アルファって、カメラなの?
出来の悪いパソコンにレンズつけただけなんじゃない?wwww

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:43:34.64 ID:o0EzmLkJH.net
推奨NGワード一覧

【個人情報】
CN
アッチッチ
アッチ
アチチ
アッツアツ
アツアツ
1594530198
1594531482

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:44:51.05 ID:o0EzmLkJH.net
今週のオカヤマンNGUA・NGワッチョイの一覧

-mXGD
-kOhl
-V8mC
-+Z1/
-1dyZ
-hHzd
-Ampu
アウウィフ
マクド
ブーイモ
オイコラミネオ
サンダー平山事件

名前系NGに設定すると荒らしやGKや偽スレへのしつこい誘導などもスッキリ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:48:02.93 ID:zgHHl2BId.net
R5は熱暴走カメラだし
Rは初期不良カメラ


「EOS R不具合報告のまとめ」 https://twitter.com/i/events/1071204817203154945?s=09
(deleted an unsolicited ad)

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 12:51:39.95 ID:vm7dbnV1M.net
>>425
熱暴走はソニーだが

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:02:37.34 ID:/xKVnQRf0.net
いや、売れるでしょ。>R5
事実上のキヤノンの初ミラーレスなんだから
5D4や型落ち1dでくすぶってた膨大なユーザが流れる

まともに撮影している人はとっくに移動しているが、
そもそも多くの人はまともに撮影なんかしない。

大抵は、メーカーがすき、フィーリングがすき、機材ガチャガチャがすき、スペックドヤetcetc
撮影は二の次三の次 そういう人はソニーやショボいEOS-Rごときに流れはしない。
採掘困難な膨大な天然資源が残ってる。

R5はシェールガス革命みたいなもんだよ。盛大に掘り出されるはず。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF13-vzub [103.5.140.149]):2020/07/18(土) 13:28:12 ID:xH0cT8i+F.net
ショールームのR5の体験会に当選したので触って来た。
予想以上にEVFに違和感無かったし、本体もコンパクト。AFも速いし連写も文句無し。そして4500万画素。
ここに来てようやくカメラに技術革新が起こったと感じたよ。(自分はEOS Rも未体験でしたので…)
今までずっと5D2を不満なく使って来たので安くなった5D4に乗り換えようと思ってたんだけど、R5体験後に5D4の展示機も触ったらあの大きいボディが急激に古くさく見えてしまった。
どうせ長く使うし、R5買って5D2をサブ機にします。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd89-PcIs [110.163.11.47]):2020/07/18(土) 13:28:43 ID:KrMaGYxOd.net
一瞬だけだろうなーまともなレンズがないもん

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-Rd2M [60.158.71.154]):2020/07/18(土) 13:31:37 ID:gmmnuqVC0.net
まともなレンズってなに?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp29-CR8S [126.245.186.85]):2020/07/18(土) 13:31:40 ID:+g1Vm+DXp.net
メインが5D4でサブα&#8236;7?持ちの俺、次回作に期待
待ちきれずRを買った奴は買いかえるべきだと思う
予算が許せばwww

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp29-CR8S [126.245.186.85]):2020/07/18(土) 13:32:49 ID:+g1Vm+DXp.net
何か打ち間違えた^^;

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-l+/r [113.32.191.170]):2020/07/18(土) 13:34:38 ID:NAP1VQSu0.net
発売前なのにすでに曰く付きカメラになってもうた…あはれR5 。こんな欠陥品をオリンピック前に投入しようとしてから驚きだ。オリンピック延期になって良かったじゃねーかwww

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.84.178]):2020/07/18(土) 13:36:01 ID:nstabNXUM.net
>>430
大三元だな

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9515-hHzd [202.76.206.98]):2020/07/18(土) 13:37:41 ID:mhiqqXXJ0.net
R6で30万て値付け間違えてないか? 今は2020年だぞ・・・

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f561-zSg9 [218.231.233.67]):2020/07/18(土) 13:37:45 ID:JJGmiaLZ0.net
急いでドヤ顔サイト作って批判の矛先をそっちに向ければいい

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1b-+zMD [124.241.72.115]):2020/07/18(土) 13:38:13 ID:HZBMTRCt0.net
価格コムに RF100-500mmのレビューあるけど、R5にそのままだとAFは高速で問題なし。
しかし、エクステンダー2xをつけるとAFは大分中央寄りになる。
室内では大昔のコンデジ並のAF速度でほぼ使い物にならない。
2xをつけると300-500mmの範囲でしかズーム使えず。
エクステンダーは伸ばした状態で取り付けなければならない難あり

多分これ野鳥撮影や動物撮影には使えないな
なんでこんなことになるんだ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d84-hHzd [124.27.237.21]):2020/07/18(土) 13:42:45 ID:/xKVnQRf0.net
>>429
アダプタでEFレンズが使えるんだからRFレンズなんか極論すりゃ0でもいい

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:44:47.27 ID:j8umFIc+r.net
でもストラップで吊るしてるだけで壊れるα7Vよりずっと実用性は高いよね

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:46:05.93 ID:nstabNXUM.net
オモチャと比べんな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:47:15.31 ID:gmmnuqVC0.net
>>434
アホなの?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:47:55.57 ID:ilnEGcphM.net
>>431
俺もメイン5D4、サブにα7IIIと6DII、サブのサブにM6II
だったけどEOS Rが出た時α7III売却してR買ったよ
Rの不満点はシングルカードだった事だけだから
R売ってR5に乗り換える事にした

おまけでボディ内手ぶれ補正となんちゃって8Kも付いてるから
お得感あるな

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 13:51:57.94 .net
フルサイズかつ高ビットレート出力可能なセンサーで、AF処理もしながら高解像度・高フレームレートの動画機能を実現したため、記録時間を制限する熱を発生するという。そのため動画撮影中に熱が発生すると、CMOSセンサーやキーデバイスを保護するために、ボディ内部の温度が上昇した場合には動画記録を停止し、カメラを「シャットダウン」する仕様になっているという。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:53:29.64 ID:YjuneCvXd.net
連写が詰まるのはダメメディア使ってる可能性高い。
最高性能で高速連写したかったらCFexplessのいいやつ使わないと詰まるよ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:53:35.30 ID:HZBMTRCt0.net
>>438
スチルはそれでいいとして、動画はどうなるの?
ナノUSMかSTMじゃないと『コココッ』って音拾うのでEFレンズでは動画撮影は無理なんじゃないですか?
外部マイクつなげて完全に本体から切り離せばいけると思いますけど。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 13:54:04.73 .net
ハイフレームレート動画では7分30秒で一旦録画が停止されます。
カメラの電源をこまめにオフにしたり、カメラを直射日光の当たらない場所に置くことを推奨している。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:56:13.99 ID:Yo5OczV6M.net
予約した順番で商品は発送される感じですか?なんとか発売日に手に入れたい

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:58:06.03 ID:ilnEGcphM.net
>>445
8Kで動画撮ろうとする層は外部マイク付けるんじゃ無いか?
R5のマイク自体はあまり音よろしくなさそうだし

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 13:59:14.57 ID:lQVO9ivZM.net
>>444
512GBで6万のカードな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 14:11:35.33 ID:c/jUQerV0.net
128のCFexpress買った

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 14:12:28.06 ID:HZBMTRCt0.net
まともにR5使えるようになるのにいったいいくら金かかるんだよw
メディアも必要、外部マイクも必要って。
野鳥瞳AF期待してたけどレンズが使えないんじゃどうしようもない

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 14:17:16.77 ID:c/jUQerV0.net
R5に限らずそんなのどのカメラでも一緒だろ…
カメラが金持ちのおもちゃたる所以

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bd-l+/r [125.194.52.166]):2020/07/18(土) 14:21:38 ID:dO5RVK0Y0.net
>>451
念写でもしてろ馬鹿

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.39.80]):2020/07/18(土) 14:26:10 ID:6i/RrShta.net
いつになったら量販店で触れるんだい?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e361-Krq9 [123.230.234.249]):2020/07/18(土) 14:31:13 ID:/7BXn/mi0.net
情報ありがとうございます。100-500の価格ドットコムのクチコミを見ましたが、
特に2倍のエクスパンダー(テレコン)は、他の情報やレビュー待ちしたほうが良さそうですね。

R5とR6の測距エリア
『横約100%×縦約100%は顔+追尾優先AF方式』
→?RFレンズ(RF600mm F11 IS STM、RF800mm F11 IS STMを除く)、
?対応EFレンズ https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101695

『横約90%×縦約100%は 1点AF、領域拡大AF、ゾーンAF、ラージゾーンAF縦、ラージゾーンAF横、スポット1点AF』
→同上。

『横約80%×縦約80%は すべてのAF方式』
→ ?エクテンダーRF装着時、
?対応EFレンズ以外使用時、
?EFレンズにエクテンダーEF(I、II)装着時

『横約40%×縦約60%は 全てのAF方式』
→ RF600mm F11 IS STM、及びRF800mm F11 IS STM

※ 【注意】ホムペを見ると、測距エリアに最大何%と書かれているので、
『カタログスペックより測距エリアが小さくなる場合があるようです』。※

R5 https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-af.html
R6 https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/feature-af.html

『RFのエクスパンダーを装着時には全てのAF方式で最大横80%×縦80%』になり、条件が悪い室内で撮影したために、
それで測距エリアが小さくなってしまい、2倍エクスパンダーでAFスピードがめっちゃ遅くなったのかもしれません。

100-500の爆速NanoUSMよりAFスピードが遅いSTMの搭載しているF11固定のRF800がそこそこの速さでスムーズなのは朗報かな?
ただ600と800も特に2倍エクスパンダー(F22)だと100-500と同様に遅くなるかも?

とりあえず特に2倍エクスパンダーは様子見したほうが良さそうです。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aba7-E1IO [153.161.82.69]):2020/07/18(土) 14:31:24 ID:3tc+AIy80.net
念写20コマ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-vy4G [1.75.9.226]):2020/07/18(土) 14:31:43 ID:IUaTZH/Fd.net
αの動物瞳AFだが、そんな大したことないぞ。模様がある動物だと瞳じゃなくて額の模様に合わせようとするし

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-vy4G [1.75.9.226]):2020/07/18(土) 14:32:38 ID:IUaTZH/Fd.net
って書くと、俺のはそんなこと無いってレスが来そうだがそれが事実なんだわ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.39.131]):2020/07/18(土) 14:33:12 ID:3rKo+Dcga.net
>>455
パンダ好きなん?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aba7-E1IO [153.161.82.69]):2020/07/18(土) 14:37:48 ID:3tc+AIy80.net
>>457
遠山の金さんの桜吹雪ヤバそう。。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-aTVc [114.191.42.116]):2020/07/18(土) 14:40:34 ID:aw+sGrwL0.net
あっちちの十八番はソニーでしょ
NHKBSの番組であっちっちでダウンした様子放送されてるし

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e361-Krq9 [123.230.234.249]):2020/07/18(土) 14:44:43 ID:/7BXn/mi0.net
エクステンダーRF1.4×、RF2×の対応レンズ
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf14/
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf2/

RF600mm F11 IS STM 840mm/F16
RF800mm F11 IS STM 1,120mm/F16
及び、
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM ※

※ RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMに
エクステンダー使用した時のズーム操作の範囲は、
『焦点距離300mm〜500mm』と焦点距離の範囲が短くなります。

パンダは好きだな。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 14:45:53.92 .net
>>461
オマエは無職短小包茎だろ
カメラ買えなくてかわいそうだな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 14:49:34.81 ID:c/jUQerV0.net
やっぱズームに2倍エクステンダーは取り敢えず使えるってだけか

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.76.75]):2020/07/18(土) 16:09:07 ID:r+MZkI8+M.net
そりゃF22だからな

一回月を撮って満足して終わりだろ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 16:34:37.00 ID:1jimdQyX0.net
>>465
ミネオはニコンスレでJKを撮りたいと言ってたけど、ちゃんと撮れたか?

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa92-/wEX)[sage]:2020/07/17(金) 08:50:53.75 ID:AXPvogpG0
はよ、200-600を出してくれ

窓からjkをひそかに撮りたい、、、

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593864439/839

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200717/QVhQdm9ncEcw.html

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 16:48:23.39 ID:OgM9Z+4/M.net
>>466
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!も

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 16:57:16.61 ID:/xKVnQRf0.net
>>445
>動画はどうなるの
どうでもいいのでは?
おまけなんだから。嫌ならマイク離せばいい
しかし冷却といいレンズの音といい、君等本当にカメラ一つでなんでもやりたがるよね
システムカメラだぜ?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 432d-IToW [133.218.37.48]):2020/07/18(土) 18:41:34 ID:ElbPDZZZ0.net
>>467
ソース付きでもGK委託工作員は
「捏造ニダ!! BCNはネトウヨ!!!」
とか書いて火病る悪寒

470 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 19:06:50 .net
ソースの前ではゴキも反論できませんw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 19:17:23.28 .net
>>470
ウンコにブルドッグかけるのか!半島ジジイは!

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 19:20:17.92 ID:9u9rh+6dd.net
>>471
火病自演乙www

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 19:23:30.13 .net
>>472
他人とも知らずですか、はずいな

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 19:32:48.64 ID:8araVOfc0.net
動物AF
1:15あたりからのサンショクウミワシ?このぐら追えてたらいいんじゃない
アカゲラの頭に合わせてAFポイントが動いてるのはなんかウザくて笑ってしまった
https://www.youtube.com/watch?v=sx8Divtkhe4

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 19:37:02.82 .net
頭部を追いかけるマッチ棒AFだもの。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 19:38:13.55 ID:9u9rh+6dd.net
>>473
ID無しwww
自演www

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 19:44:11.16 ID:gmmnuqVC0.net
>>474
これ最初の一枚しか連写でサーボ追い付いてなくない?

478 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 20:36:25.94 .net
>>473
自演負けwww

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 20:37:03.97 ID:gmmnuqVC0.net
上の動画の連写の2枚目からサーボaf追い付いてないのがEOS r から全く進化してないように見える、、、

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 20:41:24.57 ID:/xKVnQRf0.net
ここでいうのは躊躇われるんだが
ショールームで試した限り、そんなにスムーズに人間の瞳や動物の瞳を
追ってる感じでもなかったんだよね…

なんどか試した感じだと「ハマると追ってくれる」けど
なんかハマらないときがあって、そういうときはスゴく不安定
頭いったり目にいったりフラフラ

まぁ所詮ディスプレイ上の表示なんで
たくさん動体とって1枚1枚みたらピンとあってるかもしれないし
その程度の「見た目」で良い悪いを言うつもりはないけどね

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 20:47:03.06 .net
>>478
自演負け犬www

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 20:48:19.63 ID:gmmnuqVC0.net
>>480
やっぱりそのレベルだよね

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 20:50:42.44 ID:zw+wGQYH0.net
>>474
外しまくってんじゃん
しかものろのろ動いてる動物が走ってるとことか大幅にカットしてごまかしてるだろこれ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 21:16:16.18 ID:Ebkkg0gUd.net
はいゴミどもがネガキャン必死に頑張ってますw

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 21:33:24.75 ID:3cUOAjVd0.net
>>474
連写始めると紙芝居状態じゃん。
やっぱダメだ。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 21:35:08.87 ID:Nu518Q5gd.net
せっかく膨らんだ期待を
萎ませるような行為はやめてもらおうか
このAFがαを超える本当のウリなんです
8Kのハッタリとは違うんです

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 21:55:24.53 ID:HZBMTRCt0.net
RF100-500でエクステンダー2x使用時のAFは未知数だけど
構造的に300mmに伸ばした状態じゃないと使えないってのが気になる。
持ち運びとか伸ばした状態でバッグにいれんの?って思う

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 21:58:21.83 ID:GE6kGUwW0.net
>>485
シャッター切ってるところは、
動画自体がスローになってる部分が多いと思うよ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 22:03:12.13 ID:eAJYmdmk0.net
>>474さん
この動画を待ってました!
野鳥を撮影している人が見たら、感涙ものですよ!
今までのカメラの自動選択オートフォーカスは、最初に野鳥を捉えても、
いつの間にか、そばに在る枝や、葉にフォーカスが合ってしまって失敗する事が
殆どでした。そこで仕方なく、中央一点のフォーカスポイントを使って、必死に
追い続ける必要があり、成功する事は稀でしかありませんでした。
置きピンも厳しいです。
この動画では、例え、目に合わなくても、頭部や、全体を鳥と認識して追従して
くれているので、枝等の障害物があっても、難なく追っかけていることを示して
ますね。理想的な能力があることに驚きました。こんな事なら、もっと早く予約
しておけばよかった!!

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 22:07:33.96 ID:pH9zYJoJ0.net
もう少し様子を見るけど予約を流すかも…。
α移行済みで特に困って無いし。
本当は残してるEFレンズはcanonの手ブレ補正付ミラーレスで使いたいし
RFレンズにも興味あるけど、評価が定まるまで待つか。

491 :名無しさん :2020/07/18(土) 22:07:53.60 ID:sTy9EWKF0.net
金ないからαでいいや

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 22:11:02.83 ID:eAJYmdmk0.net
予約をキャンセルするならシテクレ。
その分早く入手できるかもしれないからな。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 22:18:07.39 ID:9u9rh+6dd.net
>>481
自白自虐自爆自滅自演乙www

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 22:39:26.51 ID:qqZ+BOMOa.net
R5よりR6が売れそうだな
自分はずっと前からソニーだから買わんけど
キャノンもミラーレス頑張ってくれ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dab-XZHI [118.241.37.66]):2020/07/19(日) 00:11:09 ID:9TONbkZ30.net
CAPAは熱暴走の件も触れない提灯記事出してるだけだったけどほかのカメラ雑誌もそんなもの?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-W4Ix [153.167.167.55]):2020/07/19(日) 00:12:49 ID:30XyQPol0.net
>>494
キヤノンな

497 :サンダー平山事件 :2020/07/19(日) 00:55:04.05 ID:DPHJ8ItTM.net
「BCNランキング」によると、6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は前年比68.8%。
減少幅は大きいものの、4月の26.1%、5月の38.0%から急回復を果たした。
メーカー別の販売台数前年比では好不調が分かれており、ソニーが77.1%、オリンパスが88.9%、富士フイルムが129.3%となっているのに対して、

キヤノンは47.3%と落ち込みが大きい。


http://digicame-info.com/2020/07/20206688.html

いやーーあソニーは新製品を近いうちに発表と公式が宣言しているのにそれでもなお一番マトモに売れているんだねええええええ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 01:06:18.37 ID:OGJy7k2Rd.net
>>494
R6は仕様に対して高すぎだから値下がりするまで売れないだろ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 01:07:32.39 ID:uFJCkU6O0.net
>>497
ヒントR5,R6

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 01:26:56.61 ID:RciweIj00.net
>>495
キヤノンに逆らってこの業界生きていけないよ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 01:59:17.24 ID:Sp3VB/Re0.net
>>474
これ動物瞳AF以前にプチフリひどくないか?
ゆっくり歩いてるサイの子供レベルでさえ、シャッター切った後に、すぐに目にAFポイントが戻ってない。
こりゃ連射した時の瞳への追従性は期待しない方がいいかもしれん。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 02:00:36.09 ID:oH9OWzqo0.net
やばいよなこの性能。
予約してるの戸惑う。
とりあえず実機の体験予約入れた

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e361-Krq9 [123.230.234.249]):2020/07/19(日) 07:33:44 ID:yr+tmKTc0.net
R6は、SONYで言うところのα7?なんだろうな。
画素数が2000万画素と低いけど、写真も動画もバランスが良い機種なので。

ただ少し価格が高いね。少なくとも25万円ぐらいだったらな。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-VZ+j [126.208.173.193]):2020/07/19(日) 08:07:44 ID:AM/vAdair.net
>>500
CFastは負けたけどなー

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1b-+zMD [124.241.72.115]):2020/07/19(日) 08:13:34 ID:dteLDWt10.net
開発費かかってこの値段なんだろうな
レンズも明らかに高いし

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-JKAw [14.13.162.64]):2020/07/19(日) 08:14:22 ID:ovoWBvNI0.net
バッテリーグリップでも連写に制約があるのなら、電圧はいじれないとしても
バッテリーグリップ専用の大容量バッテリー作ってくれ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35da-97kB [58.94.208.99]):2020/07/19(日) 08:27:59 ID:gXU/b1ke0.net
内蔵モノーラルマイクについて、技術を呼んで小1時間問い詰めたい。
確かに、プロは準備万端で行くが、アマは条件が良ければ急に動画を撮りたくなる。
一般ユーザーを舐めているのか。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:39:38.15 ID:oH9OWzqo0.net
内蔵マイクはカリカリ音拾うから使わんだろ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFd9-1dyZ [118.103.63.144]):2020/07/19(日) 08:49:48 ID:8Gtu8ORPF.net
本スレです。


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-q0nI [113.158.47.9]):2020/07/19(日) 08:50:10 ID:MkPfs44P0.net
別マイク持ってくだろ…

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:53:55.53 ID:oH9OWzqo0.net
そもそも内蔵マイクなんて内蔵フラッシュと同レベル。

5d4に内蔵フラッシュついてないって、kiss以下じゃんwww

とか言ってんのと一緒。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:55:39.63 ID:yr+tmKTc0.net
モノーラルマイクにしたのは、コストカットかも?

安いマイクだとモノーラルのほうが音や集音性が良かったりするので。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:56:38.76 ID:mUK5h7nAM.net
>>507
ほんとそれな
ここにいる馬鹿はそこを突かれるとすぐ論点をずらして全員が別マイクを使うから内蔵ステレオはいらないみたいな事を言ってるから笑える

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:57:03.61 ID:8Br6Cj4Ea.net
そもそもステレオマイクって意味あるの?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:58:30.29 ID:RciweIj00.net
擁護ワラワラ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 08:59:18.29 ID:JlIcF+X80.net
キヤノンの工作員だろ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:01:36.08 ID:mUK5h7nAM.net
モノラルマイク仕様を突かれるのはキヤノンはよっぽど都合が悪いようだな
新世代はじまる、などと言いながらショボいモノラルマイク内蔵とか、ほんと笑えるもんな

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:14:33.94 ID:JlIcF+X80.net
R5の動画性能はカタログを飾るのが目的で実用性ゼロだからステレオマイクをオミットしたんでしょ
そもそも熱対策皆無で4k30pですらピクセルピニングしなきゃオーバーヒートする糞仕様で連続撮影時間30分制限なんだからR5で動画を撮る奴が馬鹿なだけ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:25:51.85 ID:/waSt2K40.net
>>513
だから、そーゆー事なんだってw
5系統に内蔵ストロボついてないからって、買わない理由にはならない、と一緒って書かれてるじゃん

自分が極めて少数派だって認識できないの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:27:05.04 ID:/waSt2K40.net
>>518
そうそう!

以降、動画ネタ禁止な

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:28:39.01 ID:2xtreIvIp.net
522 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2020/07/19(日) 09:08:54.07 ID:Fdu94AXC0
逆張り芸人ゆるフォト
EOS R5買うべき5つのポイント
https://youtu.be/kljaXsnSdDk
EOS R5絶対に!買ってはいけない3つのポイント
https://youtu.be/AWLGAgLFsns
EOS R5やっぱり買うね
https://youtu.be/S1aGfOx-E1s

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:33:47.71 ID:KrjG9NmS0.net
CANONスレでCANONの工作員が暴れてるのか、凄いな

ステレオだろうがモノラルだろうが
結局マイクの品質が悪けりゃ聞けた音ではないしどっちでも良いな、
ステレオステレオ言ってる奴はハンディカムの5.1chサラウンドマイクとか有難がる人種か

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:37:02.15 ID:mtl+QVi3d.net
>>522
ハンディカムのはそれはそれで
それっぽくなるからいいんでないの
モノラルよりかw

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:39:43.20 ID:jhqB+xvwd.net
とっさにとりたいアマレベルでステレオにこだわるとか矛盾もいいところだわ
どーせノーマライズしてモノにするくせによ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:40:59.33 ID:lpMRPgTqd.net
R5って、D850や99IIが数年前に出来てた高画素連写を今頃やってるだけだろ
動画関係も技術力の無さを露呈しただけで逆効果
さっさと見切りつけて良かったわ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:41:37.72 ID:zluq1c6Ba.net
4k60p撮るならやっぱりUHS-UのSD必須?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:44:37.64 ID:9MOpv+4M0.net
>>526
どっかに早見表があったろ。
その内容ならCFE使っとけ。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:45:38.17 ID:dteLDWt10.net
SDカード云々以前に外部マイクを置くスタンド等が必要です

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:47:34.94 ID:gXU/b1ke0.net
次、動画連続録画時間が30分ってあり得んだろう。これはファームで治せるので無制限にしろ。
画が切れるのは構わんが、音が切れるのは絶対にダメだ。
おい技術ちょっとここへ来て座れ、動画の音を蔑ろにしていないか。
中には画はどうでも良いが音に拘る人もいるのだ。これじゃ使いもんにならんだろう。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:48:40.42 ID:OPS/wpexa.net
プチフリもブラックアウトもメカシャッター使用なんじゃないの?
メカシャッター使わないと強烈コンニャクだから。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:52:33.98 ID:OPS/wpexa.net
>>529
日本製じゃないんだろ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:53:28.02 ID:jhqB+xvwd.net
ちょっと前まではカット撮影中心だから30分制限不要だったけど、今の御時世、オンライン配信が普及してきたなかで30分制限はないなあ…と、たしかに思う

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:54:21.65 ID:jhqB+xvwd.net
まぁその前に、そこまでバッテリー持たんだろうがなw

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:55:56.91 ID:WxNx2m+v0.net
>>524
アマだからステレオ必須なんだが。
プロは外部マイクだから関係無い。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:57:09.53 ID:/waSt2K40.net
>>532
R5でオンライン配信を8Kでやるんですか(呆れ顔)

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:57:10.50 ID:jhqB+xvwd.net
そのアマがステレオにこだわる理由ってなによw
プロじゃなくてもステレオにこだわるなら、安いステレオマイクでもつけりゃいいじゃん

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:57:40.88 ID:8Gtu8ORPF.net
えええええええ?


50万円もするカメラがモノラル?


SONYにするわ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 09:58:30.01 .net
予約してるけど開けずに転売する
こんなん恥ずかしくて使えない
コイツは暗黒歴史になるな

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:58:33.74 ID:jhqB+xvwd.net
>>535
8Kでやるわけないだろw
ただ仕事上、オンラインと両刀するくらいざらにあるだろ(呆れ顔)

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:59:03.60 ID:/waSt2K40.net
>>537

ソニーだけはない

もはやエントリーレベルの低スペック、低信頼性カメラだろ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 09:59:19.27 .net
>>536
キヤノンはモノラルwww
モノラルの何が悪い!!逆ギレ!!

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:59:40.27 ID:dteLDWt10.net
R5、R6で動画撮るにはRFレンズが必要(EFレンズはごく一部を除き動作音が入るため内蔵マイク使用不可)
RFレンズでも内蔵マイクがモノラルなので基本的に外部マイク推奨。(外部マイク導入によりEFレンズも使用できる)
ただしEFレンズによる撮影は外部マイクを本体から切り離して設置する必要がある。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 09:59:56.04 ID:/waSt2K40.net
>>539
R5でオンラインすか
仕事でR5を1台だけっすか(呆れ顔)

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:02:56.76 ID:zluq1c6Ba.net
>>527
あ、ごめん俺はR6で使うんだ
canon推奨だとUHS-U必須なんだよね…
でも巷だとなくても大丈夫って話なので実態を聞きたかった

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:03:59.75 ID:dteLDWt10.net
ソニーは安物のキットレンズでも動作音入らないってのはいいと思う。
あっちは最初から動画撮影も考えたレンズ設計になってるのは関心はする

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:05:16.51 ID:+0OgXwBA0.net
機材にこだわらないレベルのアマが、ステレオで撮ったところで、まとまなノーマライズも出来ないだろ?ってことだろw
IDころころ変えて自演している「岡山県民」は、ハンディカムでも使っとけよってこった

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:07:00.00 ID:yr+tmKTc0.net
R5の要求カード性能 (書き込み/読み取り速度)
8K RAW:CFexpress 1.0 [400MB/秒以上]
8K ALL-I:CFexpress 1.0 [200MB/秒以上]
8K IPB(標準):CFexpress 1.0
4K(119.88/100.00fps)ALL-I:CFexpress 1.0 [400MB/秒以上]
4K(59.94/50.00fps)ALL-I:CFexpress 1.0 [200MB/秒以上]
上記以外:CFexpress 1.0

動画クロップ撮影:[しない]、動画電子IS:[しない]設定時
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html

【ミラーレスカメラ】EOS R5 使用可能なメモリーカードは?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101696/~/【ミラーレスカメラ】eos-r5-使用可能なメモリーカードは?

R6の要求カード性能
SDカード[8bit/10bit] 4K UHD(59.94/50.00fps)IPB(標準):UHS-I、UHSスピードクラス3以上/UHS-IIビデオスピードクラス60以上
4K UHD(29.97/23.98/25.00fps)IPB(標準):UHS-I、UHSスピードクラス3以上
タイムラプス動画 4K UHD(29.97/25.00fps):ALL-I:読み出し速度が60MB/秒以上のカード

動画クロップ撮影:[しない]、動画電子IS:[しない]設定時
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/spec.html

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:08:54.62 ID:/waSt2K40.net
>>545
雨水は入るけどね、アルファ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:14:57.90 ID:muryThipd.net
>>543
わざわざENGやBMPCCを出すほどのないウェビナー等はざらほどあるから
まともな仕事したことないやつがしゃしゃるなって
(まぁ、オンラインという話にいきなり8K?とか聞いてる時点で、おまえさんが動画の仕事に見識がないことはすぐにわかったが)

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:18:43.65 ID:9MOpv+4M0.net
>>544
R5スレなんだがw
プログレードのコバルト?買えば?
SDのやつね

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:20:39.67 ID:9MOpv+4M0.net
機材なんて用途に合わせて買えば良い。
あーやこーやいうてる奴らは揃えるお金もないことがよくわかる。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:34:59.82 ID:ny37/cTTa.net
このスレは7月29日お通夜だろう
終了だろうね
7sの驚愕スペックに

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:37:03.12 ID:BhjZv8xQ0.net
8kがない、の1点で勝てるから大丈夫だよ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:39:44.62 ID:9MOpv+4M0.net
動画機とスチル機を比べるもんかね?
まぁキヤノンが動画を推してたから仕方ないけど、どう見てもスチル機でしょうがw

555 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 10:41:19.66 .net
>>481
カタログスペック番長だがボディー歪んでシャッター崩壊するわ霧でも水没故障するわで実際使えないのαが何だって?w

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:41:38.18 ID:/waSt2K40.net
>>549
無い物ねだりが仕事を満足にこなしてるとは、まったく思えないねw
R5一台で何でもやろうとするなよ(笑)

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:44:26.53 ID:BB0AYXF60.net
>>518
動画のことよく知らないけど高級機ってステレオマイク内蔵デフォなので?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:45:56.62 ID:PJ5BxBEb0.net
私はR5も7sVも買う予定です。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:46:40.16 ID:BB0AYXF60.net
R5ってスマホにすらついてるストロボ内蔵してないの?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:48:02.29 ID:/waSt2K40.net
てか、ホントうざいな、動画厨。
スチルメインのカメラにグタグタグタグタと、ないものねだり。
ないものはないんだから、取捨選択して他いけよ。
そーゆー奴らが選ぶ機種じゃないんだって(笑)

ホント頭悪そう、仕事できなそう

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:51:37.78 ID:dteLDWt10.net
詳しくないけど、R5でなんでもやらせようとして詰め込んだのがキヤノン側じゃないの?
ソニーみたいに高感度機、高画素機、無印はバランス?、α9のようなプロ機?って、性能はどうであれ得意分野を分けてるなら別だけど、
R5は少なくとも高感度はSシリーズに負け、画素ではRに負けてるでしょ。
ぶっちゃけR5ってSのように高感度性能勝ててるの?金持ちなら当然全部持ってると思うけどさ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:52:21.96 ID:qr7vuGk30.net
>>559
高級一眼にはどれも内蔵ストロボついてないよ。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:52:40.25 ID:9MOpv+4M0.net
>>558
それ正解。
どっちの分野でも小型カメラでは最高峰だろうね。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:55:43.55 ID:Npkhrokmp.net
>>561
詳しくないなら黙ってれば?
君の理論だと、Sより高画素で、Rより高感度高いけど?ってなるよ?

キヤノンは別になんでもやらせようとはしてないだろう。
動画は逆にどのメーカーよりも差別化してる。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 10:56:00.85 .net
>>555
あれ?無事に発売されるんだっけ?
発売時からすでにオンボロウンコカメラ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:56:26.23 ID:/waSt2K40.net
>>561
キヤノンも高画素機は往年だしてるからこれからだよね。R6もあり、RもRPもある。
R6がスタンダードって言ってるんだから、それを基準にレパートリー増やすでしょ。

R5に詰め込んだって言う人多いけど、詰め込んだとは全く思えない。今やれることをギリギリまで引き出した結果。方針として引き算が足し算家は考え方次第。
引き算でしか考えられない人には使えないだろうね。
なのに粘着してグダグダ言ってるんだから、始末に負えない。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 10:57:00.33 ID:7F+lONwz0.net
R5 USだと9万も安いんやなー!グローバルで保証もついてるんやなー!海外で買うしか!日本は信者多いからぼったくられとるなぁ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 11:00:41.76 ID:Fdu94AXCa.net
>>552
いや驚愕スペックならどっちも買うだけなんだけど
貧乏人は大変だね

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 11:00:50.16 ID:zluq1c6Ba.net
動画だけのこと考えればα7sみたいな思い切ったスペック欲しいけど
さすがにスチル2台と動画機1台+レンズ揃えるほど金ないからR5かR6でなんとかしたいと考えるのは普通の感覚では
そしてその理屈からいくとR6はかなりバランスいい

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 11:01:37.82 ID:Npkhrokmp.net
動画ならBMのポケシネ狙ってたんだけど、あれディスコンになったんかな?4Kは

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-xJGg [126.33.142.38]):2020/07/19(日) 11:05:04 ID:Npkhrokmp.net
カメラをちゃんと機材として扱ってる人はメーカー論争なんてしない。
用途に合わせて様々な機材を使い分ける。

それが出来ない奴らはお金を稼ぐ脳みそがないだけ。
だから固執する。
俺はニコンも富士も使ってて今回のR5を導入する。
動画に興味を持って取り組むならまた追加してもいい。
要らなくなったら切り捨てる。
それだけの話。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.197.191.64]):2020/07/19(日) 11:06:21 ID:/waSt2K40.net
>>569
ソニーユーザーはそう思ってないみたいだよ。Sを出すんだから。
5はスチル機なんだから動画はおまけ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/19(日) 11:08:00 ID:BhjZv8xQ0.net
>俺はニコンも富士も使ってて今回のR5を導入する
使い分けるという名目で、単にカメラ並べて喜んでるだけ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-pAPo [106.129.213.87]):2020/07/19(日) 11:08:57 ID:rINjBmCpa.net
>>572
次の無印αでベース機も動画底上げしてくるんじゃないの?
そんでRがスチル機ってのはブランディング的に無理がありすぎるから
一部のユーザーが勝手に言ってるだけ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.197.191.64]):2020/07/19(日) 11:09:56 ID:/waSt2K40.net
>>573
D3300にX-A3あたりでドヤってたら笑うけどw

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-pAPo [106.129.213.87]):2020/07/19(日) 11:11:59 ID:rINjBmCpa.net
スチルはもう市場浸透狙っても仕方ないかなってくらい業界が成熟してるし先行きもないから
これからはコアユーザー狙ってくしかない

動画はまだまだ中流層のシェア争いの余地があるからね
ハイアマミラーレスにバランスよく動画機能乗せてくのは必須だろうさ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-nXx/ [126.116.241.159]):2020/07/19(日) 11:14:00 ID:RciweIj00.net
バランスいい?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-pAPo [106.129.213.87]):2020/07/19(日) 11:18:45 ID:rINjBmCpa.net
>>577
そこはこれから実使用を伴って市場が判断するとこだね
α7sが画素数抑えたことから見ても、動画性能と発熱はもう現時点では完全にトレードオフなので
どこまで攻めればどう売れるかは各社の一番鍵となる販売戦略の部分だろう

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.94.5]):2020/07/19(日) 11:22:26 ID:dD9u83TiM.net
>>578
α7S IIIも熱に弱かったもんね
もうソニーはダメかも

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-xJGg [126.33.142.38]):2020/07/19(日) 11:25:10 ID:Npkhrokmp.net
>>573
ニコンは切り捨てるぞ?
R5の仕上がり次第でね。

並べて喜んでとると思い込んでるお前はもうダメだ。
想像で断定する奴はもう話す価値がない。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.197.191.64]):2020/07/19(日) 11:30:50 ID:/waSt2K40.net
>>580
いや冗談抜きで、
並べて喜べるのも機材選びに余裕あってこそだから、俺はいいと思う。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-1dyZ [106.133.59.49]):2020/07/19(日) 11:32:07 ID:zluq1c6Ba.net
>>579
黙ってろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.85.183]):2020/07/19(日) 11:32:45 ID:E5M0rvdwM.net
>>582
顔真っ赤w

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/19(日) 11:33:27 ID:BhjZv8xQ0.net
>>580
あおられても具体的なこと言えないでしょ?
そうやって機材をとっかえひっかえするだけで
使い分けてるんだという感触を味わうだけのごっこ遊び

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-/wEX [147.192.9.36]):2020/07/19(日) 11:35:45 ID:wi1kD+S00.net
言いえて妙w

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-xJGg [126.33.142.38]):2020/07/19(日) 11:35:45 ID:Npkhrokmp.net
>>584
具体的って?
取っ替え引っ替えもしてないよ?

なんで想像で断定出来んの?
買えないから僻んでるんですか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-pAPo [106.129.213.87]):2020/07/19(日) 11:41:20 ID:rINjBmCpa.net
毎回思うけど
不毛な喧嘩始める奴は他所でやれよ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/19(日) 11:41:58 ID:BhjZv8xQ0.net
>>586
>具体
使い分けの、だよボーヤ

使い分けるいうて、機材を並べて悦に浸ってるだけだろ
正) これこれこういう使い分けがあるんだ
笑) こんどニコンを切るんだ お前とは話さない

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.89.50]):2020/07/19(日) 11:43:14 ID:CIvXK/e/M.net
はいゴキの負け

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/19(日) 11:49:45 ID:BhjZv8xQ0.net
使い分けという名目で機材とっかえひっかえしてるだけだろと煽られて
 こういう顕著な差がわからないのか
と返すのではなく
 買えなくて妬ましいんだろ
と返した段階でもう語るに落ちてんだよね

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-xJGg [126.33.142.38]):2020/07/19(日) 11:53:10 ID:Npkhrokmp.net
>>588
そこまで踏み込んだ話なんてしてなかったし、なんで最初からそこまで話さないといけないのか?
お前の考えを人に押し付けるなよw
本当こういう奴らの脳みそって理解できないわ

ここで自分語りなんてクソだと思うけどなぁ
今はGFXメインで撮影してんだわ。
photoshopで色々いじるのにハマってるんで情報量の多い画像が必要でね。
ただGFXだと機動力、速写性、動きものが撮れないなど万能感の欠ける。
今までニコンのレフを使ってきた関係でZを導入したが、動き物が全然ダメ。
4500万画素ってのはGFXを3:2にした時の画素数と同じで使いやすい。
なので穴を埋めるべくR5を導入する。

眺めるだけのために買うって理由になってるか?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.110.12]):2020/07/19(日) 11:53:13 ID:4FcsbOFPa.net
ID:BhjZv8xQ0

こいつカメラ板で有名なカメラ持ってないキチガイニートだからNG推奨

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 11:57:44.41 ID:Npkhrokmp.net
ここまで書かないといけない事をわざわざ自分から書くかよw めんどくさい。

語るに落ちる以前に値にしないんだよ
もうめんどくさいんで相手にしないから

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 11:59:35.18 ID:BhjZv8xQ0.net
>>591
お、必死になってきたね。
 GFX→画素数  一眼レフ→動体
1行で済む話に必死になってるのは後ろめたさの現れかな?
実際上記棲み分けならD850やD6から動く必要ないし
ZだろうがR5だろうが動体AFは大して強くないし、実際に試すまでわからないのに
もうZ捨ててR5だといってるのが、いかにも機材とっかえひっかえして事情通を気取りたいだけの
間抜けの姿そのものだね

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 12:03:04.13 ID:rINjBmCpa.net
>>593
相手にしないで正解だけどお前も煽りすぎや

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 12:09:00.28 ID:Npkhrokmp.net
>>595
せやね
でもこういう奴は本当ゆるせないんだわ
俺もほっとけばいいのに未熟なばっかりに反応しちゃうんだけど

まぁ5chに向いてないだろうねw やっぱ見ないほうがいいわw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 12:16:10.61 ID:BhjZv8xQ0.net
とはいえ、悔しいのでレスはする、と
機材コレクターもこんなところで体裁の維持に必死なこと

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 12:19:38.63 ID:nCTaohqr0.net
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193])
いつものフォトショの名人
煽り口調で絡んでくるからスルーで

599 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 12:55:41.15 .net
>>565
GK丸出しwww

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 13:06:19.69 ID:i422r6J90.net
今回は謎ストレージも迷惑箱もつかないのか?
2つ合わせて3万くらいになったからあれはあれで役に立ったのに
周回遅れを45万で出されてもちょっと考えちゃうなぁ
ちなみに俺はキヤノンファンね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 13:09:15.46 ID:XcT/mOIJM.net
>>600
基本的にSanDiskのCFExpress 128GBとCanonポーチだけだね今回ついてくるのは。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 13:11:14.09 ID:KrjG9NmS0.net
スペックだけ見るとCANONがSONYより割高なのは以前からだし別に気にしない
ボディの作りや自社開発センサー等々割高になる要因はしっかりあるし
安いなら安いで有り難いが、どこか誤魔化しているのではないかと不安になるから
これでいい

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 13:12:32.07 ID:/waSt2K40.net
スペック見ても明らかに R5 > α なんだが。
現実見えてる?笑

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 13:12:58.67 ID:/waSt2K40.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(程度の悪いパソコン)

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-HoI6 [106.180.51.51]):2020/07/19(日) 13:23:25 ID:OPS/wpexa.net
8K、4K120p撮るやつがペラペラの内蔵マイク使ってたら引くわ。2000円のマイクでも全くちがう

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 13:25:07 .net
>>602
ジジイは無駄に重くて、無駄に大きくて、ぼったくり高いやつが好きだよね
キヤノンにお布施よろしく

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 13:26:09 .net
>>605
2000円の価値ほどのものを内蔵出来ないあちあちカメラで頑張ってね(はーと

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.197.191.64]):2020/07/19(日) 13:28:27 ID:/waSt2K40.net
>>607
アチチでスチル撮影もEVFも止まっちゃうαよりマシ!

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-W4Ix [153.167.167.55]):2020/07/19(日) 13:31:20 ID:30XyQPol0.net
もう下旬になるぞ
はやく量販店で展示しろ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-JKAw [14.13.162.64]):2020/07/19(日) 13:34:41 ID:ovoWBvNI0.net
連写性能はメモリとバッテリー共々R6の方が画素数少ないだけあっていいんだな。
R6はバッテリー残量30%で連射速度低下なんだな。
R5は60%で速度低下と言われてるが、どの程度落ちるのかが焦点なんだよな。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d9b-MEae [180.44.194.18]):2020/07/19(日) 13:35:46 ID:uaf3tzQO0.net
>>601
それついてくるというより公式オンラインショップ限定特典。5D4のはどこで買おうがみんな貰えた。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-HoI6 [106.180.51.51]):2020/07/19(日) 13:40:45 ID:OPS/wpexa.net
>>607
2000円で載ると思ってる馬鹿

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-97kB [60.34.141.28]):2020/07/19(日) 13:41:09 ID:uFJCkU6O0.net
R5のスレに、他社の基地外が、必死に書き込んでいる姿が痛い。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 14:13:07.43 .net
>>612
え!?出来ないの?クソッタレキヤノンだ!

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 14:13:56.72 .net
>>613
オマエのことかww歩いて大陸に帰れよ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 14:27:13.39 ID:mH/3ILOS0.net
半島の間違いでは?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 14:34:59.60 ID:uFJCkU6O0.net
>>615
カメラどこの持ってるの?
バレルから言わないだろうけどw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 14:36:35.45 ID:uFJCkU6O0.net
>>616
お前もどこのカメラ持ってるの?
言わないだろうけどw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/19(日) 14:41:00.98 .net
>>617
写ルンですがメインだ!
防湿庫は3つしか無い

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 14:48:12.57 ID:EACxyZwY0.net
>>613
よほどソニーゴキには脅威なのだろう

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-0hur [121.102.39.95]):2020/07/19(日) 14:52:45 ID:BB0AYXF60.net
>>562
ネタにマジレスいただきありがとうございます

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-0hur [121.102.39.95]):2020/07/19(日) 14:55:31 ID:BB0AYXF60.net
>>619
防湿庫に写ルンですがズラリと並んでる入ってたらなんかカッコいいかも

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33d-hHzd [125.1.135.252]):2020/07/19(日) 14:55:33 ID:JaacAwOQ0.net
R5擁護するためにαの機能を細部まで調べて都合良くした比較表コピペしないといけない状況は
正直良くないよな・・・

比較コピペ連投とかふつうアンチが荒らすためにやるもんなのに

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-97kB [60.34.141.28]):2020/07/19(日) 14:55:44 ID:uFJCkU6O0.net
>>619
他には?
デジカメは?言われないだろうけどw

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b51f-YsWi [122.133.54.147]):2020/07/19(日) 15:04:10 ID:G1tygCpD0.net
他人が作ったものによく自分のことのようにそこまで熱く言い争えるな笑
この人達はカメラから生まれたんか?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd89-vy4G [110.163.217.135]):2020/07/19(日) 15:10:30 ID:RyjbYm5qd.net
>>623
散々他社機種スレ荒らすGK共が言ったところで説得力なしw

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.197.191.64]):2020/07/19(日) 15:41:34 ID:/waSt2K40.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(程度の悪いパソコンね)

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-R8z5 [106.72.35.193]):2020/07/19(日) 15:45:50 ID:0hmdRNCA0.net
キヤノ爺の醜い必死のR5擁護が酷すぎてなぁ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.197.191.64]):2020/07/19(日) 15:50:31 ID:/waSt2K40.net
>>628
事実を突きつけられると痛いねwww

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-d+HS [106.130.58.21]):2020/07/19(日) 15:51:57 ID:YtYpsY0za.net
ネタなさ過ぎてくそつまらないスレになってる
発売まではこの状態か

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b68-G2gF [121.80.111.96]):2020/07/19(日) 15:54:10 ID:nj2vapF/0.net
>>630
一通りやりあった感じ。
あとは月末までこの感じかねw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-pAPo [106.129.213.87]):2020/07/19(日) 15:56:24 ID:rINjBmCpa.net
予約から発売まであき過ぎてなんかレンズでも買おうかという気になってくるな
こういう戦略なのか

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 16:24:13.16 ID:GxRcg8oda.net
>>628
キモオタ必死すぎ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 16:33:17.64 ID:nNuhjcJeM.net
皆んないつも出し惜しみって言ってたから、この仕様でも8Kを載せて来たのは評価するべきだと思うよ。

兎に角頑張ったんだから。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 16:46:15.50 ID:6uL1k8vZ0.net
今回R5でエリアは100%×100%AF分割1053になったけど
ソニーとかはこれからどうすんだろうね
これ以上欠損画素増やして分割数増やすんだろうか

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 17:02:59.44 ID:+uza1Zz/0.net
>>620
ミネオもニコンスレに書き込んでいるみたいだけど、何でキヤノンに用があるの?
お前、もともと7Dスレを荒らしてたキヤノンアンチだろ
ところで、JKを撮るのが趣味なの?

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa92-/wEX)[sage]:2020/07/17(金) 08:50:53.75 ID:AXPvogpG0
はよ、200-600を出してくれ

窓からjkをひそかに撮りたい、、、

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593864439/839

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200717/QVhQdm9ncEcw.html

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 17:11:13.67 ID:R15pldr1d.net
sonyもDPCMOSAF製品化してるし比較して良ければ積んでくるんじゃね

638 :サンダー平山事件 :2020/07/19(日) 17:26:44.46 ID:5XGBjsZEM.net
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年7月上期ランキング


第1位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
第2位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (ソニーEマウント)
第4位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (ソニーEマウント)
第5位 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (ソニーEマウント)
第6位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第7位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN | Contemporary (ソニーEマウント)
第9位 シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (ライカLマウント)
第10位 ソニー FE 20mm F1.8 G
集計圏外 一眼レフ用レンズ全機種
集計圏外 キヤノン製レンズ全機種
集計圏外 キヤノンEFマウント向けレンズ全機種
集計圏外 キヤノンEF-Mマウント向けレンズ全機種
集計圏外 キヤノンRFマウント向けレンズ全機種

https://capa.getnavi.jp/news/341888/

639 :サンダー平山事件 :2020/07/19(日) 18:17:47.61 ID:+4zxnPPrM.net
過去のヨドバシレンズランキングおさらい

1月上期:https://capa.getnavi.jp/news/325812/view-all/?amp=1
ソニーE:5本、キヤノンEF:ゼロ、キヤノンRF:ゼロ
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/view-all/?amp=1
ソニーE:6本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:1本

2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/view-all/?amp=1
ソニーE:6本、キヤノン:ゼロ

2月下期:記録見つからず

3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/view-all/?amp=1
ソニーE:9本、キヤノン:ゼロ

3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/view-all/?amp=1
ソニーE: 8本、キヤノン:ゼロ

4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/view-all/?amp=1
ソニーE:6本、キヤノンEF:ゼロ、キヤノンRF:1本

4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/view-all/?amp=1
ソニーE:5本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:ゼロ

5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/view-all/?amp=1
ソニーE:6本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:ゼロ

5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/view-all/?amp=1
ソニーE:7本、キヤノン:ゼロ

640 :サンダー平山事件 :2020/07/19(日) 18:18:21.03 ID:+4zxnPPrM.net
2020年6月以降

6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/view-all/?amp=1
ソニーE:8本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:ゼロ

6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
ソニーE:9本、キヤノン:ゼロ

7月上期:https://www.google.com/amp/s/capa.getnavi.jp/news/341888/view-all/%3famp=1
ソニーE:8本、キヤノン:ゼロ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 18:19:12.82 ID:It9oik2j0.net
次スレが立ったようです

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 18:44:17.45 ID:u7lR4Zxj0.net
本スレワッチョイ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 18:46:29.99 ID:5BVKsQwgd.net
今週のオカヤマンNGUA・NGワッチョイ一覧

-1dyZ
-hHzd
-Ampu
アウウィフ
マクド
ブーイモ
オイコラミネオ
サンダー平山事件

名前系NGに設定すると荒らしやGKや偽スレへのしつこい誘導もスッキリ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 18:48:17.68 ID:5BVKsQwgd.net
推奨NGワード一覧

【個人情報】
CN
アッチ
アチチ
アッツ
アツア
アツツ
1594530198
1594531482

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 19:26:01.75 ID:0hmdRNCA0.net
>>633
鏡見て現実と戦えよ

646 :サンダー平山事件 :2020/07/19(日) 19:32:06.91 ID:X6M0+5glM.net
しかし見事にソニー1強だな。
標準ズームが多いってことは新規にαに乗り換えている人が多いんだろうねぇ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 20:03:22.76 ID:xPRsmntpd.net
久々に戻ろうと思ったら高すぎて手が出ないよ

648 :サンダー平山事件 :2020/07/19(日) 20:03:38.66 ID:YyIhrSM0M.net
Eマウントは交換レンズランキングで半年以上に渡って50%以上のシェアをキープ。
新王者ソニーここにありって感じだなぁ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 20:57:27.79 ID:QcbrlM2qH.net
ワタナベカズマサ
「実はキヤノンさんからR5/R6内覧の誘い来てたんですよ(ドヤァ」
「でもそれだけのために東京行くのマンドクサいんで蹴りました(フフン」
どんだけソニー愛強いんだよw

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 21:03:35.62 ID:Kjm++OCj0.net
今日水着撮影会行ってきたんだが動画禁止なんだけど
R5なら連写で撮ったjpg繋げて動画作れるよな?
買おうかな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 21:18:28.12 ID:UVfiofDva.net
発売日って結局いつなんだ
マップで予約するの初めてだからよくわからんが予約製品の入荷情報は発売日ギリギリまでこないのかな
7月下旬はもう目の前だぞ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-xJGg [126.33.142.38]):2020/07/19(日) 21:55:07 ID:Npkhrokmp.net
シェアがどうとかどうでもいいわ。
他人の意見で機材決めるとか情弱もいいとこ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45b8-uwUD [120.75.152.154]):2020/07/19(日) 22:02:54 ID:TW4zwDmR0.net
>>651
液晶モニターの保護フィルムの発売日が30日だから30日説あるけど真偽はわからん

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-jyTc [126.179.127.164]):2020/07/19(日) 22:11:33 ID:F0B1RkAur.net
7月31日発売予定らしい
https://i.imgur.com/ARlKBna.jpg

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 22:26:06.89 ID:uaf3tzQO0.net
Amazonは発売日未定の場合、月末に設定する事がよくあるよ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 22:32:31.18 ID:F0B1RkAur.net
>>655
なるほど、そうなのか

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 23:14:34.16 ID:s1Y4N50X0.net
アマゾン限定クーポンってなんだ?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 23:32:54.25 ID:oN6pFmKe0.net
>>615
歩いてw
シナイ半島で海割れるかな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 00:27:17.99 ID:+0AH+PdO0.net
8kのRAW記録ってPCにスーパーコンピュータ並みの処理の威力が要るんだな。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 00:38:44.32 ID:YVh5mvvL0.net
>>659
アホじゃねーのか?
R5の8K RAW余裕で編集グレーディングできたわ
説明欄にダウンロードリンクあるから試してみれば
https://youtu.be/K_tN9ORlvgk

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:13:26.77 ID:TpXxtgXG0.net
こんな写真が撮れるんならやっぱ買いなのかもしれない


https://dotup.org/uploda/dotup.org2204724.png

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:20:27.38 ID:oBKn5i/V0.net
そりゃ編集できるだろ?
単に要求されるマシンスペックが非常に高いだけで

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:25:03.46 ID:YVh5mvvL0.net
>>662
ネガキャンのつもりか知らんが必要以上にハイスペックが必要だと言い張るバカがいるからな
15万くらいのPCでも十分編集できるしやり方次第じゃそれ以下でもいける

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:27:58.92 ID:Vnky5t7r0.net
>>651
1dx3の時は入荷見込みの連絡が1週間前だった

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:33:58.77 ID:TpXxtgXG0.net
8k出力したければdavinciもstudioだから3.5万円も上乗せしなければいけない。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:48:10.87 ID:OQIxCKX7M.net
>>665
3.5万くらい年間6万かかるアドビに比べりゃタダみたいなもんだろ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 01:56:36.30 ID:TpXxtgXG0.net
おれの本業のソフトは年間20万超えだけどな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 02:33:15.05 ID:OQIxCKX7M.net
>>667
安いな
うちはもっと行くわ
いろんなもんがサブスクになってから高くついてる

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 05:01:46.29 ID:hhfh+ZUuF.net
>>666
去年値上げしたから6万じゃない
法人は9万超

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 05:10:04.54 ID:vY5/G5ZWH.net
>>665
DaVinci何気に重いよな
スレ違いだが超古い16mmを最近撮ったように補正するプリセットとか
どこかに無いかな
そういやフィルムのブレを字幕基準で補正するやつを使ったことがあるけど
仕上がりか違和感しかなかったw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFd9-1dyZ [118.103.63.150]):2020/07/20(月) 08:20:33 ID:OQybvZ6CF.net
え?

みんな労働者階級なの?

気持ち悪いな。
労働者と同じカメラ使いたくない。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-0hur [121.102.39.95]):2020/07/20(月) 08:22:50 ID:OhInYYsJ0.net
>>671
ニート?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 08:28:48.89 ID:OQybvZ6CF.net
>>672
毎月2億の土地収入が入ってくるから
ジャンルで言えば資産管理人かな。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 08:29:19.39 ID:OQybvZ6CF.net
労働者階級はこっちの本スレに来ないでね。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594530198/

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 08:34:04.59 ID:TpXxtgXG0.net
桃鉄の話してんのか?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 08:43:30.73 ID:WMuwoGy3M.net
>>670
Macユーザーから見ると、こんな軽いソフトがあるんだってくらい軽いけど、Windowsってそうなんですね。
相性とかあるのかな?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 08:54:28.50 ID:OQybvZ6CF.net
いやリアルだが。

まあ少な過ぎてファンタジーと思われるかな。
恥ずかしい。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:00:02.00 ID:zmNP2Dnta.net
davinci重いって言ってるのはオンチップGPUだったりするのでは

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:05:02.49 ID:OhInYYsJ0.net
>>673
上級ニートだね

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:20:01.82 ID:YVh5mvvL0.net
何、この気持ち悪いやりとり?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 09:35:35.30 .net
察してやれ!
ココでしかイキれない底辺野郎だよ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:43:59.06 ID:OQybvZ6CF.net
「このコロナのおかげで、金さえあればアイドルだろうがモデルだろうが選び放題です」

高級スポーツカーが集う中、関東のとある地域の地主である上条さん(48歳・仮名)は自慢するでなく飄々と語った。

彼は地主の子で、ロードサイドチェーンやマンションに土地を貸している。
駐車場も含めれば大手サラリーマンの年収など軽く超える額が転がり込んでくる。

本当に羨ましい身分で、好きな車やバイクも取っ替え引っ替え、平日の昼間にマニア向けのクラシックカーショップに行くと
こういう金払いのいい不労所得者がいたりするものだが、上条さんはまさにそれだ。

私が維持するだけでひいひい言っている中途半端に古いだけのサイドカーなど屁でもないだろう。ところでいつもの女性はどうしたのか。

「あれは年食ってるし、結婚しろとかうるさいから別れました」 上条さんは甲高い声でそう言ってのけた。
以前、上条さんは車の愛好家が集まるミーティングに綺麗な女性を連れてきていたが、また別れたようだ。

上条さんはこれまでも独身貴族を謳歌してきた。 「いまはもっと若い女の子ですよ、毎日楽しくてしょうがない。車とかバイクよりそっち」

ひととおりの女遊びはしてもストイックなのが上条さんだったが、最近は若い女の子を取っ替え引っ替えの毎日だという。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:44:32.33 ID:OQybvZ6CF.net
「風俗なんかバカバカしいです。いくらでも素人の女の子とつきあえるんです。
わかってますよ、いまそういうのは叩かれるって。でもネットの話でしょ、現実は違う。
有名人なら叩かれるんでしょうけど、金持ってるだけの一般人が女を取っ替え引っ替えしたって何も問題ない。自由恋愛です」

そう言い切る上条さん。まるで昔のピカレスク小説の主人公みたいだ。スーパーカーやクラシックカーのマニアにはこのタイプが昔からいる。
車の趣味と女の趣味は放蕩者のステイタスだ。趣味は個人の自由、他人の説教など知ったこっちゃない話だろう。

「いままで以上に若くて可愛い子ばかりですよ。もちろん売春じゃないです。恋愛ですよ」
上条さんは詳しく話してくれなかったが、紹介してくれるサロンがあるらしい。「パパ活」的なところだろうか。

デートをするだけで金銭的支援をしてくれる男性との疑似恋愛をするシステムだが、そうとも言えないという。
「本気の子が多いんです。美少女がよりどりみどり私と付き合ってくれる。もちろんやることやりますよ。まさかハーレム状態になるなんて」

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:44:52.95 ID:OQybvZ6CF.net
上条さんは普段から自嘲しているが背も低く頭髪も薄い。

「そんな私が女の子を取っ替え引っ替えだからいいんですよ、自分でもぞくぞくしますね」

金で女が引っかかる、それも若い女性がよりどりみどり。

「コロナで困ってる女の子ですよ。相場が下がってるどころかこっちの言い値です」

手っ取り早く稼げる市場に若くてかわいい女の子がなだれ込んで来たということか。

「夢追ってると金かかるし、疲れちゃうんでしょうね。劇団員やら地下アイドルはもちろん、オタクなんで若手声優、コスプレイヤーもウェルカムです」

下衆と言ってしまえばそれまでだが、これが現実だ。人間とは他人のことにはひどく道徳的になる生き物だが、
誰も清廉潔白に生きてなどいないし、上条さんのような無名の資産家だったとして、欲望を抑え込めるかと言ったら自信はないだろう。

口ではどうとでも言える。現にSNSの検索で「パパ活」とでも入れてみるがいい、悪名高い匿名掲示板でもいいだろう、全部が釣りや騙しではない。
ネットどころかリアルの秘密サロンでは信じられない性の悪徳が繰り広げられている。

コロナ禍でも変わらないどころか、より「上玉」が金で手に入り、フィクションのような行為が繰り返されている。
お育ちよろしい大学のセンセが吠えてみてもこれは現実である。上条さんたち男はもちろん、少女たちとて肝心の金をくれないセンセの言うことなんか聞きやしない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc48814d9530af9e5704fcefe48116f15f8e80d

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 09:56:46.81 ID:oBKn5i/V0.net
>>663
>15万くらいのPCでも十分編集できるし

たしかに。RAWの中でも異様なほどマシン負荷のすくないデモザイク済みのブラックマジックRAWなら
ぎりぎりなんとかなるかもしれん。8kモニタの金額は抜きにして

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 10:01:53.41 ID:e8O5MbV/r.net
Ryzen3900X と2070Super あたりなら15万でなんとかなるなぁ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 10:10:37.34 ID:+7/Ioo1+d.net
8Kraw満足に扱おうと思ったら、ストレージの値段だけで15万超えるだろ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 10:13:40.32 ID:wEMpfYS70.net
>>673
無職ww

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 10:17:52.43 ID:NMMACnheM.net
>>687
そんなわけあるか
上の方にサンプルあるから自分でやってみろよ
8Kにビビり過ぎなんだよ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 10:27:38.23 ID:e8O5MbV/r.net
1TのNVMe SSDと8TのHDDx2 でRAID1組んで4万5千円ぐらいがコスパ良くてちょうど良いんじゃないかな。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 10:49:12.77 ID:sG3JprhT0.net
EOS R5 50万
RF24-105mm F4 L IS USM 13万
CFexpress 128GB 2万
PC 15万

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 11:08:15.79 ID:eRcKp87wr.net
>>686
3700Xで問題なく編集出来たよ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 11:44:00.38 ID:oBKn5i/V0.net
>>692
CPUは現行の最上級のデスクトップ用でなんとかなる3900とか3700で
問題は
 膨大なNVMeストレージと
 高性能VGA
 それに鬼のような値段の8kモニタ
が必要ってことだね。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 11:54:10.13 ID:uGB8QgngM.net
R5のブラックアウト検証してきた。
RFもEFも同じ動作、プレビュー有り無しでも同じ動作。メカシャッターのみ検証。

・シングル撮影はブラックアウト発生。
 一眼レフのそれと感覚は一緒なので特に違和感なし。
・連写だとブラックアウト発生しない
 シャッター切った瞬間、毎コマごとに静止するけど、これもなんの違和感もなく被写体を追えるかな。一眼レフだとブラックアウトしてるとこが静止する感じ。

てことで、プチフリ無し、ブラックアウトは自然かつ連射ではならない、といい感じでしたよ。

とにかくファインダーがキレイでヌメヌメ(R比較)。瞳AF含めて速いわ正確だわ、世代の違いを感じる。ジョイスティック含めて操作感は5D4そのもの。シャッター音も上品で静か。
あ、100-500の軽さもすごかったよ。

金があれば買わない理由なし。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 11:58:17.69 ID:nrg6TL+sd.net
CAPAかなんかに書いてあったけど1コマ目前にブラックアウト入れてるのは意図的らしい

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:03:37.45 ID:zrpYhsve0.net
コマごとに静止してたら、流し鳥ができないんじゃ・・・

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 12:12:17.46 .net
>>691
俺が買ったのは以下のとおり
EOS R5 455,400円
RF15-35/2.8LIS  272,250円
RF24-70/2.8LIS  272,250円
CFexoress 酸128GB IN  20,790円×2
歴CFexpressリーダー   6,380円
リングアダプタ  24,112円

100万超えだが、下取りも勿論あるので、実際に支払うわけじゃない。
リングアダプタ、RF24-105/4は持ってたんだが、EOS R売るときに
まとめて売ってしまった。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:19:03.58 ID:+7/Ioo1+d.net
ブラックアウトしないって電子シャッターの時の利点であって、物理シャッターで静止するくらいならブラックアウトしたほうが見た目自然なんじゃ………とりあえず実機待つわ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:20:07.87 ID:uGB8QgngM.net
>>696
一眼レフのミラーアップダウンと一緒。像が見えてる分だけ追うの楽。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:24:37.73 ID:rWaMHdxk0.net
>>649
いや、今東京は普通に行きたくないww

701 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 12:27:11.34 .net
>>700
倉敷の方ですか?w

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:38:22.03 ID:oclFTBMqH.net
>>694
ブラックアウトの件、興味深く拝見した。レポサンクス。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:45:00.38 ID:oBKn5i/V0.net
> シャッター切った瞬間、毎コマごとに静止するけど、これもなんの違和感もなく被写体を追えるかな。一眼レフだとブラックアウトしてるとこが静止する感じ。

そうそうこれこれ!
こういうのを待っていたんだよ

αのときは「コマ毎の静止」で死ぬほど叩かれてたというのにw
キヤノンの静止はよい静止

いやー、なんか懐かしいなぁこういうの。なんかホッコリしちゃうよ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 12:55:57.23 ID:KOyyb0xja.net
>>694
詳細なレポありがとう

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-HoI6 [219.113.249.49]):2020/07/20(月) 13:07:58 ID:rouszf5v0.net
ブラックアウトとプチフリはαR4相当の動作ってことだね

706 :694 (ブーイモ MM41-eOc/ [210.138.178.100]):2020/07/20(月) 13:32:59 ID:uGB8QgngM.net
追記
5D4もRも持ってるけど、ボディについてはR5もR6もたいして感覚違わなかった。R6は外装プラなんだけど、持った感じは違いわかんねw

追加されたサブ電子ダイヤルは小さいからねー。あまり期待すんな笑 一眼レフユーザーのスムースな以降を狙ってかな。Rの操作になれてる人には逆に十字のほうが…笑
バッテリーグリップはRのとたいして変わんない。普通にいつもの便利なグリップ。

バリアンは動き含めてRと違いなかった感じ。電源ボタンに突起ついたのは確かに操作しやすい。

R6の肩液晶ないのは違和感あるなー。RPチックなんだよね。R/R5のモード切り替えはあまり好きじゃないから、R6の分かりやすい切り替えは便利なんだけどさ。ちょっとね。

いやぁ100-500欲しくなったわ笑

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 14:02:27.89 ID:lu6aXc+bF.net
こりゃダメだ。

SONY買うわ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 14:03:05.86 ID:oclFTBMqH.net
外装プラなR6に妙な拒否反応示す人いるけど(オレもそのひとりだけど)
最近の小火器、ハンドガン、マシンガンともボディはプラ製が当たり前なんだよな
カメラは小火器のように実用一点ばりって訳じゃなく、時計と同じ嗜好品でもあるから
やはり外装マグで金属の方がありがたがられるし、ありがたい。

100歩譲って、プラ製でもいいとしても、R6の軍幹部見せられた後に
R6のモードダイヤル見るとどうしても安っぽく感じてしまい、やっぱりR5でいいやって思ってしまう。
しかし一方で、R6にしとけばレンズ買えるけどなーとも思ったり。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 14:11:48.23 ID:O7emerEX0.net
もうソニーのことなど記憶から消去した方がよい
己の信仰心のみを信じればよいじゃないか

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 14:22:44.07 ID:M0Z2anMD0.net
ブラックアウトについては今月号のCAPAに書いてある
撮り始めがわかるようにブラックアウトのコマをスタート時のみ入れるようにしたらしい

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 14:26:43.01 ID:UxGRggrTM.net
EOS Rも今度のファームアップで暗転方式にしてくれんかのぉ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 14:49:21.06 .net
黒反転しないと撮り始めが分からない?
バカだろ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 14:58:53.71 ID:Yoc2wCZZd.net
使うのはα9を非難してたおじいちゃん達がメインだからしゃあない

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 15:12:29.04 ID:42iv9QTI0.net
やはりSONY一択か

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 15:38:19.04 ID:tWfHpu8pd.net
>>694
概ね俺と同じ感想
スローシャッターもきってみたけど一眼レフと感覚は変わらない感じだった

ただEVFは望遠側にすると?カクツキが気になる
手振れ補正の関係かもしれないけど

EFレンズISなしでもボディ内手振れ補正使えた
何段とかの説明はなし
もちろんオフにしたい場合はボディ内手振れ補正も切れる

716 :694 :2020/07/20(月) 15:41:21.06 ID:zRTjfdmq0.net
>>715
EVFのカクツキは手ブレ補正ですね。
手ブレ補正効かさない状態なら望遠でもヌルヌルでした(R比)

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 15:57:30.50 ID:vpLuNXW4d.net
パナ機とオリ機しか触ったことないんで聞きたいんだけど手ブレ補正でカクつくってどういう挙動なの?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 16:11:35.39 ID:zRTjfdmq0.net
>>717
レンズ側の手ブレ補正が聞くとファインダー像がカクつくの。OVFでも同じ動き。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 16:13:13.26 ID:oclFTBMqH.net
やっぱり、連写の前に一枚だけブラックアウトが入るんだな
これが気になるな、慣れるかな。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 16:27:23.87 ID:vpLuNXW4d.net
>>718
光学的なカクつきなのか
モード3なんてのもあるみたいだし、キヤノンユーザーの間では割りかし普通にイメージが共有されてる挙動なのかな
実際に確認しに行ける機会を待つわ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 16:42:28.56 .net
>>720
レフ機のレンズ内補正だと一般的な挙動だけど、パナのデュアルISは
そんな挙動しなかったと思う。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 16:58:59.05 ID:zmNP2Dnta.net
おれも今日実機触ってきたけど、ブラックアウトや連写の紙芝居感のなさ、ぬいぐるみの瞳サーボafの食いつき試して、かなりの手応えを感じた。

R6がr5に比較して食いつきが弱い気がしたんだが、気のせいかな。R6と撮り比べると、何故かr5の感触がしっくりきたのはなんでだろう。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 17:13:55.71 ID:vpLuNXW4d.net
>>721
ボキャ貧で悪いけど、ヌルッと張り付いてグイッと動いてスッと止まるよね
公式やdpreviewに長秒のサンプルが増えて来て8.0段の実力はそれなりに信憑性がありそうだから
協調でもIBISが動くのはシャッターを切った時と動画撮影時限定とかそういう感じなのかな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 17:29:45.16 ID:oBKn5i/V0.net
>>720
常時補正型で結果がファインダー像に反映されるタイプだと珍しくもなんともない

このスレ、ロートルや浦島太郎がゴロゴロいて楽しいなw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 17:48:06.14 ID:ydBuCN3d0.net
連写のコマ速落とした時のEVFの挙動試した人おらんか?
無印Rみたいに紙芝居になるのか間にライブ映像挟まれるのか

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 18:00:13.70 ID:+7/Ioo1+d.net
ファインダー時に補正し過ぎるとシャッター切る時に補正レンズが偏るからって覗いてる時は効きがマイルドだったりするけど、結構それがタムロンは好評だったりしたから、キヤノンもがっつり補正するようになったんだろうか

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 18:04:21.04 ID:fufnP8HfM.net
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193])
いつものフォトショの名人
今日も煽り荒らししてるのでスルーで

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 18:47:32.38 ID:3JAJnXxXH.net
>>694
誰も指摘してないんだけどメカシャッターでテストしたらブラックアウトするに決まってね?
それより連射時の画像はライブビューなのかポストビューなのか?
連射20枚/秒でもこれ結構違うんだよね。。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 18:48:43.30 ID:ajiwe63Y0.net
無理やり良いところ探してるなw

730 :728 :2020/07/20(月) 18:48:55.43 ID:3JAJnXxXH.net
でメカシャッターで連射するのにブラックアウトしないということは
それはポストビューの紙芝居をみせてるということですね。
それだったらどこのメーカーでもできまっせ。。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 18:54:01.75 ID:ajiwe63Y0.net
動画やらないなら50万円の価値はないよ。
mark3を待つんだ。
冷静になれ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:00:27.94 ID:oclFTBMqH.net
>>728
R知らないのなら黙っとけよ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:00:41.33 ID:LRKs2Xt10.net
でも8K切り出しは使えるでしょ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:14:06.34 ID:oclFTBMqH.net
EFのIS無しレンズの価値が高騰する

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:18:04.00 ID:cWp5Kzji0.net
>>731
オーバーヒート問題を抱えてるR5の動画性能なんて情弱爺を騙すためだけのもので実用性ゼロのゴミ屑じゃん

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:22:56.82 ID:YMr7TYM40.net
またオカヤマンがマックのバイトサボって2ちゃんやってんのかよ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 19:23:07.40 .net
>>734
さすがですね!
自慢の大口径に小口径マウントレンズwww
ほんとジジイはバーーカだな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:31:47.77 ID:Whl7qW310.net
RFとEFって口径変わったんだっけ?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:32:55.12 ID:OhInYYsJ0.net
>>738
サイズは同じ
キヤノンはたまたま同じになったと主張している

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 19:39:27.29 ID:jVS6H1xW0.net
シャッターの音はR6よりR5の方が好みだった。
もう少し音が大きくてもいいと思った。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 20:53:16.01 ID:M0Z2anMD0.net
R5撮って出し
サンプル
https://flic.kr/s/aHsmPtM7VM

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 21:53:42.97 ID:InrwPCzi0.net
>>735
大丈夫だ安心しろ
ソニーはスチルでもオーバーヒートするから

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:08:44.03 ID:YwL0PrMdr.net
ガチレスするとソニーは昨年夏以降の機種はオーバーヒートあまりしない。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:10:54.19 ID:InrwPCzi0.net
>>743
そうかあまりしなくなったんだ良かったね
時々はするんだ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:11:35.76 ID:31HCLN2q0.net
>>732
じゃ教えてよ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:36:35.39 ID:ryEyQy2NM.net
>>743
ん?【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねね

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:42:51.83 ID:q35JeqPQd.net
>>743
それ、特定条件だけだろ、
4k24pの8ビット低画質モード限定だろ。

30pだとcropだし。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:46:08.75 ID:YuG0ymcCM.net
α7IIIは3分で熱暴走するぞ
マジ使えない

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:48:08.02 ID:TpXxtgXG0.net
はやくほしい


https://dotup.org/uploda/dotup.org2205398.jpg

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:55:57.70 ID:Hr6p7AUs0.net
>>749
そんなにブライダルカメラマンて多いのか

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 22:59:18.83 ID:dFTI1JWlM.net
ブライダルはまだ安物の初代7Dを使うところが多いよな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 23:19:00.31 ID:vMekjxcZ0.net
ニコンとキヤノン合併したらいいのにな
どちらのメーカーも一長一短なんだよななんだよな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 23:26:26.17 ID:YVh5mvvL0.net
>>752
それ何のメリットもないわ
両方先行き暗いし

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 23:33:19.80 ID:tkLmvH8A0.net
>>737
アホか、口径は同じ。キチガイかよ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 23:33:23.63 ID:kF8Q//Gg0.net
EOS Mのライン売っ払ってオリンパス買ってくれないかなとはちょっと思ってた

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/20(月) 23:50:17.62 ID:YVh5mvvL0.net
赤字事業なんて買うメリット皆無だしそもそもデジカメ市場に未来がない
キヤノンやリコーの主力はオフィス製品だがそれも未来がない
フジやオリンパスはメディカル事業で利益出してる

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:00:23.85 ID:zu96Yrr50.net
>>756
まあカメラ事業はロマンだよな
いくら儲かるかっていっても胃カメラの仕事とかコピー機やプリンタの仕事よりカメラの仕事の方が文化的な香りもするし格上な感じするからな
それが儲からなくても各社カメラ事業を辞めない最大の理由だろ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:03:43.06 ID:forznNNh0.net
格上な感じはしないけど意識高い感じはするな、悪い意味で

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:04:55.21 ID:guwf8O3c0.net
>>733
幕速1/30らしいよ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:05:42.83 ID:CmoVWBI4M.net
株式会社なめてるのかw
市場的にはデジカメが流行る20年前に戻っただけだが利益追求してナンボ
ロマンで飯が食えるか

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:26:19.27 ID:ihvjU5DG0.net
>>759
α9IIより速いじゃん

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:49:12.85 ID:JEujDiM30.net
ソニーAマウントはサムチョンが買ったりしないかな?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:53:46.25 ID:mKXSWOyy0.net
>>684
これは岡村隆史の話か?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 00:59:39.63 ID:mKXSWOyy0.net
>>710
そういうのは、設定で選べるようにして欲しい
ブラックアウトも連写で止まるのも要らない

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 01:13:26.66 ID:Go2IGBb20.net
ソニーユーザーって
レンズは何使ってんの?www
単焦点ひとつとってもソニーはツァイスの威を借りたりGMとか言うLレンズのパクリを出してみたり
統一感なくてブレブレ。

まあソニーユーザーのベストチョイスはMC-11(シグマ製www)でEFレンズだもんねw
仕方ないねwww

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 01:36:51.46 ID:EdEdmwhn0.net
>>759
1/60秒じゃ無かった?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 01:39:30.78 ID:DOI9IneS0.net
>>761
は?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 05:12:51.96 ID:1VWqVGcP0.net
>>751
>>761
ミネオw
さすがに7Dスレをずっと荒らしていたから、一応7Dはディスるんだな
7D後継機が出たら、またスレを荒らすつもり?
それにお前はニコンを使っているんじゃないのかよ

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200721/aWh2alU1REcw.html

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 06:13:11.68 ID:Web3fm4Y0.net
>>766
32msらしいよ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 06:39:12.54 ID:dkUQMi6T0.net
ハイ、先生!

結局のところ、カメラは機材スペックで争うのでなく、カメラマンとしての腕を磨くべきだと思うのですが、間違ってるでしょうか?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 06:43:37.32 ID:vZ4iN4ezM.net
>>743
ダルビッシュが買ったZV1が10分で熱停止してるじゃん

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 06:55:52.29 ID:T2TToeIB0.net
>>751
全然関係ないけど結婚式の写真てなんであんなに雑なんだろうな
ライティングとかも決まってんだろうし、俺でも撮れるんじゃないかと思ってしまうレベル
あと納品された時のサイズが小さすぎてアルバムくらいにしか使えない

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 06:56:33.04 ID:slmUWpsn0.net
ポートレートなら別にR5じゃなくていいだろw
そもそもミラーレスである必要もない

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 07:00:29.87 ID:TtDsCl+l0.net
ポトレに限れば瞳AFが使えるミラーレスのほうが便利
一度体験したら一眼レフに戻りづらい

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 07:09:42.98 ID:gPbvFx1LH.net
そう、瞳AF便利すぎ
下手なレフ機よりまだRの方がマシ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 07:40:05.58 ID:UxhF5Q6gF.net
>>772
SONYで撮ったら完璧だよ。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 07:40:39.80 ID:zu96Yrr50.net
>>770
間違っているね
数値化できないもので競うのは無意味

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 07:48:03.37 ID:5clscbN50.net
瞳AFの性能が一番悪いキヤノン

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 07:56:59.93 ID:Htads5tZ0.net
競うこと自体が無意味だろ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:05:53.45 ID:EZXOPgc90.net
>>776
SONYで撮ってるんじゃね?
婚礼カメラマン、SONY使い多いぞw
それもCANONのレンズ付けたw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:18:03.95 ID:VWqCiIts0.net
>>773
寧ろ高速に動く被写体を撮るつもりでなければ、光学ファインダーが不要という時代じゃないか?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:19:56.87 ID:UxhF5Q6gF.net
キヤノンのレンズはダメ

カールルイスがいい

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:23:48.07 ID:48uRnDqNp.net
>>782
カールおじさんが設計した伝説のレンズですよね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:27:10.74 ID:+msMe/Tz0.net
>>765
そうだよ
キヤノンはサードパーティーレンズメーカーに成り下がったんだ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:39:51.04 ID:BCfBBJ6Ud.net
マクドのバイトをサボって書き込むオカヤマン
余程暇な店舗か

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:42:47.77 ID:KUdONUdTM.net
DIGICXになって色が昔に戻ったかな。
よきよき。

これみてもアルファは使う気しない…


https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr6&attr13_1=canon_eos5dmkiv&attr13_2=sony_a7riv&attr13_3=canon_eos5dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0.8405202541087406&y=0.153060388667511

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 08:48:09.02 ID:BCfBBJ6Ud.net
>>765
「テレビ局のカメラは殆ど全部ソニー」
とGK工作員が自慢するソニーENGカメラのレンズは
最初から殆どキヤノン
少数かフジノン(富士フイルム)
実際ムービーカメラのボディは池上もパナも結構あるけどな

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:00:48.46 ID:LdsVwWykd.net
割とマジな話LレンズってどこからLレンズっていう扱いなのかわからん、
sonyは一応それぞれのブランドにコンセプトと付属品や仕様の統一してるけど

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:02:32.09 ID:PzJrlErv0.net
>>786
RIVの解像感凄すぎてワロタw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:03:11.69 ID:fhxufc7Jd.net
>>786
α7R4の偽色やべーな
ローパス取れねーだろこれ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:07:22.99 ID:1KG0T7Bm0.net
ロリコンって何歳からロリなの?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:10:58.02 ID:fALjFZ5rM.net
>>789
SONYはわりと素の画像って感じで、CANONはボカシて階調感稼いでる感じ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:11:54.29 ID:Go2IGBb20.net
>>788
「Lレンズ」ってシリーズがある。
名前の最後にLってついてる。誰がみてもわかる。文盲には分からないだけ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:12:30.83 ID:KUdONUdTM.net
R6だから2000万画素だからね。
解像感がー、とかはナンセンス笑

あくまで色味を見て

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:16:45.10 ID:kJLVz1Je0.net
>>790
どこに偽色でてる?画素数がすくないR6や5の偽色はよくわかったけど

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:23:34.60 ID:fhxufc7Jd.net
>>795
左側の白黒の人物絵とか紙幣とか

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:27:43.92 ID:oezYksyMa.net
紙幣とかのパターン模様苦手だよね

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:29:15.24 ID:Lw82e42u0.net
>>790
そうか?むしろ意外に出ないんだなと思ったが。このくらいならソフトで取れるし、そもそも高画素だから実際にはそれも不要だろうが。ていうかソニーのレンズいいな、なんだコレ。
それよりR6なぜかモアレが出てるし色の倒れ方が酷い。製作者がわざとやってるのかも知れんけど。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:30:10.03 ID:EdEdmwhn0.net
これ見ると、αの色の悪さとノイズの酷さが分かるね。
実体験通り。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 09:33:20.09 .net
>>765
28/2、ワイコン、35/2.8、55/1.8、85/1.8
いわゆる並単だね。85/1.8以外は2470GMが出る前に買った。

キヤノンの所有歴も35/2、35/2IS、40/2.8、50/1.8、50/1.4、85/1.8、135/2、400/5.6
と、基本、並レンズだわ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:34:24.99 ID:kJLVz1Je0.net
>>796
ホントだ

しかし、比較された他のキャノンのカメラではただの塗りつぶし部分が
実は線であると確認された領域でだけ偽食がでてるなんて、このスレ的には皮肉だなw

まぁ解像限界で擬色がでるのは当然なんだけど、画素数が増えれば増えるほど
気にならなくなるってことは、要するに必要とされる解像はセンサーほど高くない
ってことの証明でもあるんだよなぁ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:47:26.51 ID:oezYksyMa.net
R5って、一枚80MBになるんだな。ヤバ。
325で4000枚か。
プログレードのコバルトにしようかな

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:48:12.21 ID:slmUWpsn0.net
>>786
R6はパープルが乗ってる?気がするな
白が白じゃない、というか白がない

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 09:48:17.29 ID:W/bgh6gQM.net
いつもの煽り荒らし
相手にしないようによろしくお願いします
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193])
ID:kJLVz1Je0

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:00:01.80 ID:oJC7XZvW0.net
偽色はファッションは商品では使いにくいね
あとで補正するのも面倒なときあるし
目先の解像にとらわれずにソニーもローパスフィルター入れればいいのに

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:24:31.26 ID:L0eAIlnUH.net
>>786
αは黄疸でてるやん

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:25:28.20 ID:69Cf/QvP0.net
大変、青い光を当てなきゃw

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:32:21.92 ID:L0eAIlnUH.net
R6の高感度耐性いいねー どちらも買わす気だ。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 10:44:01.33 .net
>>808
今までが最悪だったからね!
やっと家電のケツが見えたかな?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:45:11.37 ID:kJLVz1Je0.net
>>805
商品撮影でローパスが必要なほど解像してしまうなら、
絞りを更に絞って小絞りボケを生じさせれば解決だから
ローパスなんてスタティックなフィルタ入れる必要ないからだよ
なんならセンサシフト撮影で更に解像度を上げてしまうという手もある

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:47:01.69 ID:KUdONUdTM.net
R5はこれで解像度が4500万画素。
期待しちゃうねー。
ぎりぎり許容範囲の解像度の高さだし、バランスいいよ。

アルファの色は何度見ても気持ち悪い汗
すまん

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 10:54:33.27 ID:oJC7XZvW0.net
>>810
まあきっちりとるブツ取りならそれでもいいんじゃない

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 10:56:57 .net
>>811
オマエが買わないとキヤノン潰れちゃうよ?
予約した?俺は3台予約出来たのでジジイに転売するww

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.91]):2020/07/21(火) 10:58:47 ID:L0eAIlnUH.net
>>810
つーか、撮り終わった写真に問題が発覚したらお仕舞いだろ。
プロの仕事を分かっとらんよ。
撮影中に一枚一枚いちいちいちいちモアレや偽色を目を皿のようにして確認するのかよ
ピントマンならぬモアレマンも雇うんかよ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:01:03 ID:kJLVz1Je0.net
>>812
きっちり撮らないならそれこほとんど見えないモアレなんか問題にならんがな

何ならモアレ除去ソフト使ってもいい

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17]):2020/07/21(火) 11:01:42 ID:Lw82e42u0.net
まあキヤノンのディテール塗り絵がいいかソニーのディテールの質感きっちり表現がいいかどっちかだわな。
久しぶりにキヤノンの絵見て昔と変わらんな〜と思ったわ。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:01:58 ID:kJLVz1Je0.net
>>814
だからモアレが問題になる撮影なら最初から対処すればいいだけだよ
もちろん後から一括で画像処理してもよかろうけど

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-97kB [60.34.141.28]):2020/07/21(火) 11:10:02 ID:EdEdmwhn0.net
なぜα9には、ローパスフィルターがあるんだろ?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-t9Dd [1.75.228.97]):2020/07/21(火) 11:11:30 ID:fhxufc7Jd.net
画処理で取りきれないからなぁ
だからほとんどのカメラはローパス入ってるわけだし

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:12:53 .net
DLOが強力になって、小絞りボケなんか気にせんでいいそうだ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129]):2020/07/21(火) 11:17:47 ID:mAzwsl6Q0.net
モアレはソフトで一括除去なんてできない
そこそこテクニックがあるレタッチャーがコツコツ消すしかない
絞って小絞りボケとかも論外だわ

解像厨はローパス嫌うけど、キヤノンの流行りに流されないローパスは必要って姿勢に好感がもてるわ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:22:41 ID:kJLVz1Je0.net
>>818
画素数が少ないからだね

>>819
画素数が多ければモアレはほとんどでない
で極めてごくわずかのモアレであれば画像処理でどうにもでもなる
それでも懸念が残るなら最初から絞り込んでおけばよい
DLOは後処理なのでモアレ像から元のデータは復元できない

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:23:03 ID:kJLVz1Je0.net
>>821
>絞って小絞りボケとかも論外だわ
なんにも知らないので問題点を指摘できません、と

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129]):2020/07/21(火) 11:29:10 ID:mAzwsl6Q0.net
>>823
この言い回しって
いつもの頭おかしいやつだなw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-LK9D [126.133.224.7]):2020/07/21(火) 11:30:18 ID:XfFptnyPr.net
なんでソニーユーザーはここまで出張って、
いちいち「ソニー素敵」みたいなオナニーしてんの?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7d-XQYI [119.245.119.144]):2020/07/21(火) 11:30:28 ID:oJC7XZvW0.net
手間をかけてきっちり撮るのと
無駄な手間が増えるのとはちがうんだよね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:31:22 .net
>>822
アホなの???

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:36:30 ID:kJLVz1Je0.net
>>824
その反応。いつもの「何も分かってない分際で知ったかぶりしてみたところ
自分の知らないことを指摘されてアップアップになった間抜け」だね

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129]):2020/07/21(火) 11:38:15 ID:mAzwsl6Q0.net
簡単に消せるなら消してみろよ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=sony_a7riv&attr13_2=nikon_d850&attr13_3=panasonic_dcs1r&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr126_1=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.5398993529834651&y=0.23905417964867295

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:41:14 ID:kJLVz1Je0.net
>>827
お前ほどじゃないさ

>>829
1/10に縮小してみりゃいいw 簡単に消えるよw

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129]):2020/07/21(火) 11:42:33 ID:mAzwsl6Q0.net
JEPGだとこうなる
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=sony_a7riv&attr13_2=nikon_d850&attr13_3=panasonic_dcs1r&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr126_1=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.6409058231488137&y=0.36941293273033793

だからキヤノンはローパスありきの姿勢を崩さないんだよな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:43:02 .net
>>830
いや、高画素ならほとんどモアレが出ないなんて、写真撮ったことあるやつなら基地外でも言わんわw

この馬鹿がフォトショの達人ってやつなの?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:45:06 ID:kJLVz1Je0.net
モアレはアナログ信号の持つサンプリング周波数より高い周波数成分の現れ
DLOは「サンプリングした後」の限られた周波数空間に対して行われる処理だから
原理的もモアレの再現はできないしする意味もないんだよね。

バターケースに入らずに切り落とされたバターの形も量も
バターケースの中に入っているバターからは想像も計算もできない

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:46:55 .net
>>833
ねぇねぇ、チミさ、カメラ持ってるの?写真撮ったことある????

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:47:51 ID:kJLVz1Je0.net
>>832
そんなこともしらないのか…

画素数が多ければ多いほど、サンプリング周波数が高くなる
すなわちこの世のよりおおくの微細な構造物をモアレなくデジタイズできる

同じシーンを撮るにしても、多画素の方がモアレが出る範囲は狭くなる
36MですらLPFレスでさほど問題がないといわれているのに61Mともなれば
更に狭くなる。そんな僅かなモアレなぞ後処理でどうとでもごまかせる
なんなら小絞りボケさせてLPFを実現してしまえばいい

こんなのデジカメで写真撮ってる人なら誰でも知ってる話だぞ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193]):2020/07/21(火) 11:48:26 ID:kJLVz1Je0.net
>>834
匿名掲示板ですらID消さなきゃ怖くて書き込めないような間抜けよりよほど詳しいし
写真も撮ってるね

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:50:08 .net
>>835
はぁ?5DsRの実写で被写体によっちゃモアレなんかでまくったんだが???

チミがネットで拾った理屁理屈をいくら並べても現実や事実には勝てないよ(はぁと)

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129]):2020/07/21(火) 11:50:12 ID:mAzwsl6Q0.net
フォトショの名人じゃなかったか?w
由来は知らんが
無知なくせに俺分かってる感全開にして煽りまくるやつだろ
頭おかしいから相手しない方がいいわ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:51:52 .net
>>836
IP丸出しのあほが何ほざくwwwwww

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-IToW [49.98.220.148]):2020/07/21(火) 11:55:07 ID:OA2B8+N3d.net
>>839
佐賀まさお丸出しのオカヤマンが何ほざくwww

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17]):2020/07/21(火) 11:55:56 ID:Lw82e42u0.net
>>819
そのローパス有りのキヤノンの方がモアレ出てるんだがどうする?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 11:57:57.09 .net
>>840
ん?IDなしだと定期的にそのあおりをくらうんだけど、オカヤマンってのは
キヤノンユーザーで、アンチをたたくやつなのかね?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 12:03:02.14 ID:Sqbw+R4ad.net
>>831
これってCanonだけ小さく写るのは何でなの?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 12:07:38.64 ID:W/bgh6gQM.net
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193])
こいつフォトショの名人だよ
αスレやinfoスレや三脚スレを荒らしてたクズ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:07:45.38 .net
>>843
等倍切り出しだから画素数多いほうが大きくなる。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb1-pqx6 [202.214.167.204]):2020/07/21(火) 12:11:47 ID:W/bgh6gQM.net
フォトショの名人の由来
αユーザーに絡むも返り討ちにされ咄嗟にでた言葉が由来

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part 51

929 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/02/06(土) 23:26:16
>>927
悪いんだが持ってるんだよなあ(笑)
a7RIIも55mmも90mmマクロ、70-200mmも16-35mmも持ってるぞ
それより早く説明しろ雑魚

930 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/02/06(土) 23:28:58
>>927
ありがとう。その発言こそ持っていないという何よりの証拠になったね。
RII+90M+70200+1635+55
もっていてなお、DxOの見方すらわからない。なぜだかわかる?
それは持ってないからだよ。おまえ、もしかして口径比すらしらないんじゃないか?

931 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/02/06(土) 23:32:50
>>931
はい証拠写真
http://i.imgur.com/6aoGnUQ.jpg
エアユーザーはお前だろwww
早く説明しろよw

936 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/02/06(土) 23:41:50
>>932
ははーん、フォトショの名人ってわけか。なるほど。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-pqx6 [49.98.168.15]):2020/07/21(火) 12:12:03 ID:Sqbw+R4ad.net
>>845
単純にそこか、D850やS1Rて4500万画素ちょいだけど微妙にR5とサイズ違ってて気になった、サンクス

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:15:07 ID:aLYO3fDXd.net
>>837
当たり前だね
どんなカメラでも
デジタルカメラなんだからモアレが出る可能性はあるよ
単にその影響が減って行くだけ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:15:46 ID:aLYO3fDXd.net
>>846
まぁそれ別人だって君には説明済みだけどね

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:19:20 .net
>>848
ID、ワッチョイ、IP変わってるやん?????



なんでかなぁ?wwwwwwww

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb1-pqx6 [202.214.167.204]):2020/07/21(火) 12:19:26 ID:W/bgh6gQM.net
>>849
回線切り替えミスってるぞw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:20:40 ID:aLYO3fDXd.net
画素数が多いとOLPFレスでもモアレは少ない
少ないモアレなら目立たないし、画像処理でごまかすのも簡単
絞れるなら小絞りボケで解像度を落としてもいい

というデジカメの基礎の基礎の基礎の基礎くらいの当たり前の話に何故こうも発狂するのか不思議

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:21:13 ID:aLYO3fDXd.net
>>850
外出したからだよ浪人君

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:21:50 .net
>>848
おまえ、ほとんど出ねぇって言ってるんだが、馬鹿なの??
画素数が多いほうが出にくいって程度で、ローパスだって
モアレに対して万能じゃない。

こんな当たり前のことを誇張して知ったかで恥かいて
ID、IP変えて・・・



生きてるのが辛ぅないのかねぇ???

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33d-hHzd [125.1.135.252]):2020/07/21(火) 12:22:32 ID:hcrhJAFv0.net
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr6&attr13_1=canon_eos5dmkiv&attr13_2=sony_a7riv&attr13_3=canon_eos5dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.6432574118872352&y=0.15306038866751095

R6 幼女の手の影に偽色
RIV スカートにモアレ

RIVはジーンズとかでもたまにモアレ出るから商品写真向けではないのはたしか
そういう用途ならR5とか、SONYならαIIIとか使うべき
風景とかだとこの解像は圧倒的

これ見るとR6も商品写真向けではないね
エントリーモデルって感じ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-Rd2M [106.133.90.82]):2020/07/21(火) 12:22:49 ID:oezYksyMa.net
レスの流れ見てて今会話してる奴の中で予約してる人間は一人もいなさそう

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:23:09 ID:aLYO3fDXd.net
>>854
だからほとんどでないよ
61Mなんてなれば見つける方が大変だろう

当たり前の話だと思うけど

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:23:52 ID:aLYO3fDXd.net
>>855
解像度落とせばええだけやけどな

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-eOc/ [125.198.80.103]):2020/07/21(火) 12:24:39 ID:bHZcbxOG0.net
>>847
上の比較のはR6ですよ、念の為

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33d-hHzd [125.1.135.252]):2020/07/21(火) 12:25:20 ID:hcrhJAFv0.net
>>858
まぁ等倍が必要な商品写真はほとんどないからな
ウェブショップとかならどれでもOKって感じ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb1-pqx6 [202.214.167.204]):2020/07/21(火) 12:25:50 ID:W/bgh6gQM.net
フォトショの名人
連日必死で上位とってるのに
久々に外出したのかなw
https://i.imgur.com/dyaKmdv.png
https://i.imgur.com/jWHxt1D.png
https://i.imgur.com/hblsC1L.png
https://i.imgur.com/kJuUcxp.png
https://i.imgur.com/kGAgmkB.png

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb1-pqx6 [202.214.167.204]):2020/07/21(火) 12:27:23 ID:W/bgh6gQM.net
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33d-hHzd [125.1.135.252])
これはフォトショの名人の複垢だな
このip関西弁で自演荒らししてたわ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:28:15 .net
>>857
だから、お前はカメラ持ってないし写真も撮ってないっとことなんだが?
α7R?なら俺も持ってるわ、ドアホ。モアレ出るっちゅうねん。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33d-hHzd [125.1.135.252]):2020/07/21(火) 12:29:29 ID:hcrhJAFv0.net
謎の認定くらってて草

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-G2gF [1.75.247.68]):2020/07/21(火) 12:30:16 ID:aLYO3fDXd.net
>>863
だからデジカメならなんであれでるってw
何度同じこと言わせりゃ気が済むんだ?日本語読める?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-/z9q [115.179.28.254]):2020/07/21(火) 12:31:29 ID:5clscbN50.net
ID無しはさっさとNGのしろよ
そのゴミに構うだけ無駄だぞ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:33:25.36 .net
>>865
お前が出ないと誇張しまくってるアホだから、事実は違うと書き込んでるだけなんだが?
カメラ持ってなくてネットの知識がすべてのお前の戯言など何の役にも立たんわ。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:33:53.33 .net
>>866
了海。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 12:36:08.63 ID:bZ27+FQvd.net
https://asobinet.com/info-sample-eos-r6-dp-studio/
この偽色比較見れば、いかに、SONYがゴミか良くわかる。

あり得ないレベル

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 12:40:17.34 ID:iLXo0QFKd.net
>>866
日本語でおk

× ID無しはさっさとNGのしろよ
○ ID無しをさっさとNGしろよ

○ そのゴミに構うだけ無駄だぞ
www

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 12:40:49.41 ID:aLYO3fDXd.net
>>867
出ないなんていうとらんので、君の勘違いということで終了ってことだね
お疲れ様

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 12:49:20.14 .net
>>869
なのに、家電が売れてる
そう!オマエの感覚は古くてズレてる
大陸ジジイは早く歩いて帰れ!

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:04:42.57 ID:parUM4VQd.net
あり得ないレベルの偽色
SONY使いの目は腐ってる。

https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/07/Screenshot_2020-07-21-Canon-EOS-R6-added-to-studio-test-scene8.jpg?ssl=1


https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/07/Screenshot_2020-07-21-Canon-EOS-R6-added-to-studio-test-scene7.jpg?ssl=1

874 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 13:05:14.23 ID:qqw3Eiq40.net
>>822
きっとそうだね。

ローパスフィルター無しが出て来たのは画素数が増えてからだから。

偽色やモアレが理論上発生しないFovion以外は、レンズの解像能力に及ばない画素ピッチだった頃にはどうしても必要だったんだと思う。

今はハードソフト含めて画像処理能力も上がっているし、コストダウンにもなるしメーカーも取り除きたいと思ってる様に思う。

875 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 13:06:42.37 ID:qqw3Eiq40.net
>>831
でも確か5Dsはローパスフィルターは無かった気がする。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:09:34.46 ID:tl9OWIZgd.net
R5は全然解像してねーな
4000万画素の意味が全くない

877 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 13:09:51.55 ID:qqw3Eiq40.net
>>874
ごめん
モアレはFovionでも出るね。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:11:34.87 ID:QWNNSrwkr.net
7/30発売みたい。
マップカメラのTwitterに

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:13:36.79 ID:7EsI943yd.net
Canonの色味戻った感じする

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:13:48.57 ID:IRpFbCs7r.net
発売日に入手出来るのかな?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:15:45.37 ID:whETza6UM.net
>>878
やっぱ30日か
俺はヨド組だが届くといいな

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 13:26:09.19 .net
>>875
5Dsはローパス付で5DsRがローパスキャンセル。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:28:32.48 ID:VNK3OY84d.net
>>848
画面右上のアイコンでクロップだったかを選ぶと同じ範囲が写るように縮小比較もできるよ

884 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 13:35:35.31 ID:qqw3Eiq40.net
>>882
そうだったんですね。

キヤノンも高画素機ではローパスフィルター無しを出していますよね。

ですからキヤノンも完全にローパス無しを否定しては居ないと思います。

画像設計的に多くの場合は解像度向上よりもモアレによる画質の低下を気にしているメーカーなんだと思います。

より多くの被写体を対象とする老舗カメラメーカーの矜恃なんだと言う気がします。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:47:45.93 ID:ODeKNeYYM.net
αは酷いモアレが出るときがあるからなあ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:57:27.86 ID:bHZcbxOG0.net
>>876
R6だよ!
解像してないのはキミの目ん玉な笑

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 13:58:10.19 ID:NPXK4ToMM.net
ゴキまた失敗したのか
アホ!

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 15:01:59.33 ID:slmUWpsn0.net
なんで2000万にしたし

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 15:06:35.36 ID:bHZcbxOG0.net
R5 7/30 発売日確定な

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.73.74]):2020/07/21(火) 15:47:11 ID:NPXK4ToMM.net
>>888
憧れの1Dセンサーだぞ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed8e-bAYz [60.37.186.86 [上級国民]]):2020/07/21(火) 16:02:42 ID:Cg5ew4am0.net
>>694
良さげだな
早く量販店で実機触ってみたい

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 16:14:14.65 ID:slmUWpsn0.net
発売前に量販店でさわれない人が多そう

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 16:27:02.03 ID:1VWqVGcP0.net
>>890
ミネオは7D後継機が出たら、やっぱり荒らす気?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 16:31:42.82 ID:aAG2a6/e0.net
7/30発売決定したな。
俺はマップカメラ組なんだけど、何かメール来た人いる?
自分はおよそ1週間前に買取額増額チケットが来たっきり来ない。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 16:38:31.57 .net
>>894
マップは予約確定したら、商品確保まで連絡ないよ。発売日に届く場合は前々日か前日
にメール来て、決済完了したら発送される。決済の時間が遅くなると発送日も1日遅れる。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 16:48:19.38 ID:veFtGNwuM.net
いまの時期が一番wktkだよな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 16:50:59.97 .net
マップで下取りだと商品確保→下取り発送→査定→決裁の流れで時間かかるし
事前に下取り品送ってポイント受領したほうが早く使える。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 16:55:29.41 .net
>>896
RF15-35/2.8LIS、RF24-70/2.8LIS、酸CFexpress128GB×2は既に手元にあって
正座しながら待ってる状態w B&Hで買ったカードリーダーだけまだ届かない・・・

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:10:37.53 ID:wdd+QMPm0.net
今が一番楽しいね。

70-200はテレコン付かないためか買っている人が少ない気がするな。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:11:41.02 ID:R5qLQ4m3d.net
次スレです

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:11:42.12 ID:HVrSes8dM.net
>>895
なるほどありがとう。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:13:37.24 ID:V1OxbEss0.net
>>786
肌の色味戻っただけでも買う価値あるは

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:14:21.84 ID:6Q0EoSysp.net
>>894
予約開始5分以内に予約したが同じ状況

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:15:40.70 ID:R5qLQ4m3d.net
>>894
余程中古が枯渇してるんだな>マップ亀

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:16:38.22 ID:V1OxbEss0.net
>>896
6D2の時もそうだったよな!

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:17:11.73 ID:HVrSes8dM.net
>>903
だよね、情報によると発送の2〜1日前にメールが来るそうだ。
>>904
まあ新型カメラが出る前後の期間は中古品の流通量もグッと増えるだろうからね。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 17:34:18.77 ID:6Q0EoSysp.net
>>906
発送の2日前くらいか ありがとう
自分は下取り交換だからどういう流れになるかよく分からんが早く手に入れたいわ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 18:10:24.27 ID:SIGen9bla.net
>>904
枯渇してるの?
コロナで生活苦のカメラマンが機材手離してるのかと思ってた。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 18:15:01.79 ID:BJleLh8t0.net
>>869
>>873
擬色はみんな出るんだよw

https://i.imgur.com/uBzQUO3.png

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 18:15:54.42 ID:RQ9UU2ckd.net
色味1DX3と同じかな?

911 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 18:38:16.69 ID:qqw3Eiq40.net
>>909
Fovionなら出ないけれどベイヤー配列だと出ますよね。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 18:48:35.10 ID:EYhf30xf0.net
>>908
潤沢なら買取増額なんかしない

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 18:49:30.49 ID:mAzwsl6Q0.net
>>911
fovionは偽色どころか変な色出るだろ
唯一無二だからマニア受けするだけで未完成のカメラ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-NxZE [126.194.117.121]):2020/07/21(火) 19:06:35 ID:90CcSPRjr.net
Z5ええな。これ完全にキヤノンやられた感あるわ でもレンズが全然無いからたぶん助かる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dee-GAWB [92.202.161.133]):2020/07/21(火) 19:19:05 ID:1VWqVGcP0.net
>>896
それで、ミネオはニコンを持ってるんじゃないの?
フリにしても
キヤノンは7Dスレを荒らしていたから嫌いなはずだし、興味ないだろ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 19:49:54.04 ID:T2TToeIB0.net
マップカメラは中古の在庫云々じゃなくて
ただ買い替え勢が他の店に流れないためのキャンペーンクーポンだろ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 19:51:10.39 ID:ihvjU5DG0.net
>>914
次はキヤノンは廉価機を出すよね
フルサイズキス

もしくはAPSCのRFマウントのキスか

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 20:01:38.79 ID:L0eAIlnUH.net
>>914
今更4.5コマとかエントリーにもならん。何考えてんだか。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 20:06:24.23 ID:L0eAIlnUH.net
>>916
最初5%クーポン配布で合わせて18%だったんだが、キタムラが店頭買取で20%割増とやったから
2%上乗せ7%クーポンにして合わせて20%にして対抗してきた。

キタムラは店頭査定で買取だから20%割増前提で価格出すのミエミエなんだが。

マップのワンプライスはキタムラのトクトク買取、下取りと直に対決。
どちらも利点欠点、有利不利あるからシミュレーションしてよーく考えてだな。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 20:06:42.37 ID:w89j18NUa.net
>>917
もう出した。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d9b-MEae [180.44.194.18]):2020/07/21(火) 20:24:47 ID:69Cf/QvP0.net
マップからメール帰宅中けど発売日が決まりましたとしか書いてない。確保出来てるのかが知りたい。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-UJk0 [126.114.240.165]):2020/07/21(火) 20:45:52 ID:Go2IGBb20.net
オシボリさんは普段は絞りいくつで撮ってるの?www
11かな?16まで絞れば小絞り出るかもだけど
そんな暗黒絞りで深度深くして撮らねーよバーカwww

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-nXx/ [126.116.241.159]):2020/07/21(火) 20:53:52 ID:MO0KIY1T0.net
F11望遠バカにすんなや

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 20:58:26.67 ID:fYhIXzgfd.net
馬鹿にされるようなレンズだよ 

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 21:04:28.82 ID:slmUWpsn0.net
それでも誰かがゴーサインでしたんやで。
安かろう悪かろうな印象でまぁ次はでないだろうけど

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 21:09:17.51 ID:zu96Yrr50.net
>>914
というかこれを2年前に出せよナイコンと思った

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab03-1dyZ [153.215.56.144]):2020/07/21(火) 21:49:50 ID:9eyUjIa/0.net
Nikonはせっかく廉価版出すならもっと削ぎ落とせばいいのに
ここで攻められない感じがNikonだよなあ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-lipr [163.49.215.180]):2020/07/21(火) 21:56:17 ID:awD88wdJM.net
R6の者「えっ!?Z5が18万だって!?」

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:00:45.18 ID:1VWqVGcP0.net
>>917
それで、ミネオは結局どの機種を買うの?
ニコン、キヤノン?
妄想だけなら、タダだけどw

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200721/aWh2alU1REcw.html

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:08:59.89 ID:tg8R5lAj0.net
>>928
RP買うはwww

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:29:14.00 ID:V1OxbEss0.net
>>918
EOS Rの悪口はやめろ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:36:56.05 ID:bnUobjAJ0.net
だってR6は伸びしろがあるから

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:46:16.14 ID:8njX5m+V0.net
結局、α7IIIと戦えるCanonカメラ無し?

マジで馬鹿じゃねーの?

こんなんでSonyからシェア奪回できるわけねーじゃん!?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:47:50.01 ID:MdKWmwrma.net
うっせえな お前は45万出して1500万画素のカメラ買ってやれよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:54:40.39 ID:GJZc9s+DM.net
>>550
ちょっとラインナップ多すぎだね
apscのZ50もあるし…

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 22:56:41.00 .net
>>933
俺、マルチマウントでフルサイズはS1R、Z7、Z6、α7RW、α7SU持ってて
EOR R5予約してるんだけど、恥ずかしいから死んでくれないかな?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 22:58:26.46 .net
α7はS系とR系は結構買ってるけど、貧乏人仕様の無印は買ったことないわ。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 22:58:49.44 ID:GJZc9s+DM.net
>>936
たまにで良いのでPENTAXのことも思い出してください

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 23:04:21.74 .net
>>938
え-っと、K-10D以来のにわかペンタクシアンなんですけど、いろいろあって
K-1UとFAリミ3本、DFA100マクロ、DFA15-30、DFA24-70/2.8、全部売りました。

K-10D以降、ずっとAFと画質で悩んできましたけど、ペンタとはおさらばです。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 23:04:56.85 ID:289KhZ2V0.net
PENTAXはSPあたりのレトロデザインでミラーレス作ったら売れそうだけどね

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 23:06:31.76 ID:8/h1qpQAa.net
修学旅行でPEN EE持ってったわ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 23:09:15.95 ID:Lw82e42u0.net
>>933
んーまあむしろ直接対決を避けたって感じかな。

いや一応R6のつもりなんですが。

943 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 23:13:46.84 ID:qqw3Eiq40.net
>>940
オールドファンはペンタプリズムの無いPENTAXなんて、と思う気がする。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 23:14:25.32 .net
バカ、晒上げ 市ね

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17])[] 投稿日:2020/07/21(火) 09:29:15.24 ID:Lw82e42u0 [1/4]
>>790
そうか?むしろ意外に出ないんだなと思ったが。このくらいならソフトで取れるし、そもそも高画素だから実際にはそれも不要だろうが。ていうかソニーのレンズいいな、なんだコレ。
それよりR6なぜかモアレが出てるし色の倒れ方が酷い。製作者がわざとやってるのかも知れんけど。

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17])[] 投稿日:2020/07/21(火) 11:01:42.85 ID:Lw82e42u0 [2/4]
まあキヤノンのディテール塗り絵がいいかソニーのディテールの質感きっちり表現がいいかどっちかだわな。
久しぶりにキヤノンの絵見て昔と変わらんな〜と思ったわ。

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17])[] 投稿日:2020/07/21(火) 11:55:56.84 ID:Lw82e42u0 [3/4]
>>819
そのローパス有りのキヤノンの方がモアレ出てるんだがどうする?

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17])[] 投稿日:2020/07/21(火) 23:09:15.95 ID:Lw82e42u0 [4/4]
>>933
んーまあむしろ直接対決を避けたって感じかな。

いや一応R6のつもりなんですが。




抽出レス数:4

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 23:14:43.82 .net
あがってねーわw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 23:15:54.07 ID:Lw82e42u0.net
>>938
PENTAXはとっととカメラ廃業してレンズメーカーとしてEマウントにパンケーキを3つぐらい供給して貰いたいな。ソニーはパンケーキ下手だから。
ほら昔はミノルタ/MDのレンズも作ってたでしょ?
https://i.imgur.com/lHRfQch.jpg

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 23:16:47.25 ID:MO0KIY1T0.net
>>943
EVFにペンタプリズム付ければいいんじゃね?

948 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 23:20:09.88 ID:qqw3Eiq40.net
裏面照射センサー無しでソニーからシェアを奪うのは難しい気がする。

今はソニーとの対決より弱体化していずれ撤退するニコンのシェアを奪う事を狙ってるという気がする。

赤字のニコンはオリンパスの様にいずれ決断しなきゃならない。
じゃなきゃ資産を切り売りしてどんどん沈んでいく。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 23:24:56.33 .net
>>943 >>947

俺も随分とペンタを擁護して、売っては買いなおすという無駄をやってきたけど、もう無理だね。
このタイミングでのペンタプリズム(OVF)宣言だって、EVF、ミラーレスは無理って宣言だし。

レフ好きはいっぱいいると思うけど、ニコキャノノでも現行機あるし、ペンタなんか選ばないわ。


元、いちペンタクシアンの意見でした。

950 :名無しのCCDさん :2020/07/21(火) 23:25:00.01 ID:qqw3Eiq40.net
>>947
イタズラにコスト掛けてもオールドファンは許してくれるかもしれない。

あれほどピントの合わないAFなのに買ってくれるファンなんだから。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 23:55:38.11 ID:1zK6V/Rba.net
>>936
オヤカマンの妄想もここまできたか

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 01:27:57.35 ID:g9i44SHT0.net
>>946
ペンタにまだレンズ設計できるひといるの?
リストラされてそう

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 01:30:21.74 ID:ujgiltpTr.net
R5もR6もシェアとるのは無理だろうな
R5は高過ぎる

R6は画素数とかもあるし、何よりソニーニコンより突出して優れたところがない

じゃわざわざキヤノンを選ぶかと言われれば難しい やっぱりこれからは今いるキヤノンユーザーをなるべく減らさない戦略になるんやろな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-+4VQ [106.128.103.208]):2020/07/22(水) 02:25:17 ID:H06KyTkca.net
ソニコン買うくらいならR6買うわ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 03:00:13.69 ID:Lx0epkvi0.net
高い高いって言うけど
5D mark4のシャッタ耐久が15万回
R5のシャッター耐久は1DX markIIIと同じ50万回

5Dmark4の3倍以上撮れるって考えるとお買い得じゃね?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 06:53:31.26 ID:oMeStfRg0.net
値段は売れ行き次第で調整するでしょ
シェアは十分とれると思うわ
R5R6がmarkII、RRPがmarkIIIになるくらいにはフルサイズミラーレスでトップシェアになってる

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 07:36:44.59 ID:4V2ZAAwlH.net
次スレはこちら

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

958 :サンダー平山事件 :2020/07/22(水) 07:43:07.97 ID:xvE38xe4M.net
ヨドバシ交換レンズランキングを対応マウント別に集計してみたまる。
https://i.imgur.com/zyN9ryO.gif



ソース:
1月上期: https://capa.getnavi.jp/news/325812/
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/
2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/
2月下期: https://capa.getnavi.jp/news/329531/
3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/
3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/
4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/
4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/
5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/
5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/
6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/
6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
7月上期: https://capa.getnavi.jp/news/341888/

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 07:56:29.82 ID:8j5uJg/Td.net
>>956
ま、デジカメそのものの市場参入が最後発に近く最初はパナのOEM(PowerShot350とか)だったりとかしたが
現在は世界シェア1位なわけだし
製品も日本国内製造で国内経済に一番貢献してるしな
PowerShot350はまだ正常動作する個体が手元にあるけど
当時の感想でもCCTV(中央電視台ではない)アナログ監視カメラのキャプチャ映像そのものだよなという絵だった

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 08:08:26.42 ID:oMeStfRg0.net
>>958
暇だな
っていうか若干キモイぞ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 08:19:22.80 ID:sfRgZAEca.net
売れてるのに外で全く見かけないっていうね

あっ……

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 08:20:01.02 ID:yTE/rpJd0.net
フルサイズミラーレスの6割がSONYだそうだ。
α7IIIなんだろう、ゲームチェンジャーは。

連射もlogも出来て電池持ち良く稼働中にもUSB給電出来るので使い勝手も良く、
撮影も動画も一通りやりたいことはあの価格で何でも出来るので。

SONYはマウント情報も他のレンズメーカーに公開しているので、
シグマやタムロンなどから安価だったりコスパが高い新しいレンズが続々と出て来るから、ユーザーも比較的安価にシステムを組むことも可能だから。

まだSONYは200-600ミリなどCanonやNikonが嫌がるキラーレンズを出して来ているからな。

フルサイズミラーレスではこれからもSONYがシェアを確保していくでしょう。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 08:22:33.89 ID:VchjdRV8d.net
シェア100%から6割まで下がったのかやべーな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5310-sRAU [114.177.100.129]):2020/07/22(水) 08:29:19 ID:oMeStfRg0.net
>>962
それ当たり前だろ
これまでフルサイズミラーレスはソニーしかかなったんだから
それにα7が売れだしたのは3代目からだぞ
初めは見向きもされなかった
マウント設計の優位性や既存ユーザーの多さからフルサイズミラーレスのシェアもキヤノンに奪われるだろ
そもそもトータルのトップシェアはずっとキヤノンなんだが

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-+4VQ [106.128.38.151]):2020/07/22(水) 08:37:17 ID:XK7hyL1Ya.net
>>962
オカヤマン今日も朝から元気だな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 08:49:43.53 ID:rlnKewhKa.net
販売戦略として、今さらミラーレスのシェア争いなんてもんに金注ぐかなあって感じ
スチルカメラの勢力図はここからそんなに大きくは動かないでしょ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 08:56:06.15 ID:KY63FW+a0.net
結局はキヤノンにはどこも勝てないってことよ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 09:18:55.66 ID:ByhfESRDd.net
次スレはこちらです

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 09:19:10.62 .net
EF使えるというのでアダプタ買って中古のα7R買ったけど、ひどいカメラだったわw
スゲーシャッターショックでブレ量産するし、レンズは割高で全然なかったし。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 10:04:42.54 ID:Nc66feXG0.net
なんでキヤノンからソニーのカメラにするんだろうな
操作性悪い、色が汚い
撮影後の色調補正めんどくさい

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 10:10:37.68 .net
>>970
それはキヤノンが使えるフルサイズミラーレスを出さなかったから。
カスタムボタンが4個もあって、配置もおかしなカメラなんだけどなw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 10:13:07.42 ID:xe7AB19h0.net
キヤノンに慣れてるやつが使うと使いにくいだけで
若い層はソニーから入ってるからキヤノンなんか使いにくくてしょうがないだろうな
それにキヤノンの色は造りすぎだからそれに慣らされておいて他社の色ガー言うのはお門違い

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 10:14:55.84 ID:IbvfNZIQ0.net
ISOと手振れに惹かれて移動した人は多いだろうなあ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 10:18:11.19 .net
俺も老眼来てるけど、MFでEVFが拡大されるのは非常に助かる。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 10:22:01.18 ID:pF0DstPR0.net
>>972
CANON使いやすいですねって言われるぞ。
メニューがわかりつらいって

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 10:31:05.24 ID:Y+HAdjJJp.net
RF動画機の噂出てるな。
シネマ用じゃなかったらα脂肪だなw
R5の動画性能以上で排熱しっかりしてたら無敵だろ。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 10:39:14.66 ID:LVzC6/Bmd.net
>>921
キャンセルするなら今のうちだぞ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5310-sRAU [114.177.100.129]):2020/07/22(水) 10:57:43 ID:oMeStfRg0.net
>>976
cinemaEOSのRF化はそのうちやるだろうがまだ早い
RFシネマレンズも一気に揃えないといけないし
だからと言って一眼形状の動画特化機をキヤノンがやると思えんけどな
1DCの後継機5DCとかの噂もさんざん出たが結局なかったし

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-2sCQ [126.33.155.128]):2020/07/22(水) 11:02:23 ID:Y+HAdjJJp.net
>>978
その後の言ってられんだろう。
まぁ一眼形状の動画機だしたらシネマ系をどうするかって感じだが、このままだとソニーのユーザーまた取られちゃうからね。
うまく棲み分けして出すんじゃないかな?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-2sCQ [126.33.155.128]):2020/07/22(水) 11:02:58 ID:Y+HAdjJJp.net
その後じゃねぇ
しのごの

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-2sCQ [126.33.155.128]):2020/07/22(水) 11:06:29 ID:Y+HAdjJJp.net
だって年内RFマウントカメラ用意してるんだぜ?
スチル機が出ると思うか?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4259-5TCi [157.14.238.22]):2020/07/22(水) 11:06:44 ID:mmqdnXKC0.net
シネマ用でない動画機なんて中途半端に高価になる割に数は出ないから商売になってない
新たに市場を創り出すくらいの革新性と勢いでもあれば違うかもしれんが

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Vd4X [126.133.236.142]):2020/07/22(水) 11:07:47 ID:ujgiltpTr.net
R5はともかくR6が残念過ぎるな
画素数や価格設定など。。。

これが25万で3200万画素ならかなり売れたと思う 2000万画素で30マンは信者価格や

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 821f-ZWly [125.198.80.103]):2020/07/22(水) 11:08:00 ID:es4EVPK20.net
RP/R/R6/R5

と来たら次は R1

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-eNqF [202.214.230.245]):2020/07/22(水) 11:10:26 ID:TzgMeREUM.net
EOS R5Hと言う動画特化機が出る
アクティブクーリングで8K30pが制限無く撮れる
R5が一通り行き渡ったら発表する

と言う妄想をしてる

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 11:15:55.00 ID:oMeStfRg0.net
まーα7SIIIに対抗するような動画特化機が出るならめちゃ嬉しいが
REDのKomodo買おうと思ってたので

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 11:16:01.92 ID:Nc66feXG0.net
>>984
R1はバッテリーも大きいだろうな
2年以上先になると思うが

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 11:16:40.32 .net
>>983
1DX3と同じ素子という付加価値があるじゃん?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 11:25:17.61 ID:es4EVPK20.net
Z5と比べてスペックは一枚上手なR6

手ブレ補正
連写速度
AF測距照度
フォーカスエリア
液晶モニター
シャッター方式(Z5は電子先幕のみ?)
シャッター寿命(Z5非公開ということは)
動画性能
縦位置グリップ

等がR6の方が上ですよね。
値段なりでしょ。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 11:27:26.46 ID:3z8033n10.net
>>983
売り上げ=単価×台数だからな
単価を下げて台数を稼げる時代じゃないから仕方ないね
趣味のアイテムなので単価上げても客はついてくると踏んだんだろうね

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-FGt7 [153.143.159.99]):2020/07/22(水) 11:48:25 ID:tjVUyVWxH.net
しかし三社ともスペックや価格設定が微妙に
ズレてるな、ワザと隙間狙ってるだろw
Z5なんてどれがライバルなんだ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-2sCQ [126.33.155.128]):2020/07/22(水) 11:50:44 ID:Y+HAdjJJp.net
別にライバルが必要なわけじゃないだろ。
むしろライバルが居なくて良い戦略なら商売としてならこれ以上ないだろ。

Z5はRPがライバルだな。
スペックはZ5は圧勝だが、粗利は少ないだろうな

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:01:31.46 ID:Hr0FA2vGd.net
次スレはこちらですよ

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:02:52.89 ID:feV/zmQWd.net
次スレはこちらへどうぞ

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:03:53.33 ID:SusY3JrKH.net
次スレでござりまする

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:04:40.68 ID:UFj8izcOd.net
次スレでおま

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

997 : 名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 12:06:51.90 .net
次スレですぞ

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:07:42.45 ID:6lJpshCNH.net
次スレはこちらでございます

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:08:09.57 ID:ndkDGKKrd.net
次スレね

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 12:08:33.33 ID:hLKVsbzOH.net
次スレよ

Canon EOS R5 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200