2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/14(月) 20:44:54.03 ID:kmH3l3so0.net
PowerShot G○Xシリーズのスレです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/

※関連スレッド
Canon PowerShot Gシリーズ総合 ★28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423234723/
 

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 15:38:21.39 ID:gtENURXQ0.net
TX1どう?レンズ明るさ以外だとかなり良さげな気がする。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 19:08:26.86 ID:6Sf7Se4l0.net
>>392
油絵画質が我慢できるなら買い

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 20:59:00.62 ID:cS+Etm890.net
>>391
でもレンズスペック考えたら頑張ったほうだよ。
開放の四隅はあれだけど

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/17(火) 21:39:04.47 ID:joPip1WU0.net
>>394
四隅の歪み?はレビューでもよく見るけど俺は素人だからそこまで気にならないな〜

犬の散歩だったり、子供が遊んでるところを撮りたいからコンパクトだと嬉しいんだけど、スペック見るとやっぱりG7Xが欲しいなって。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 01:37:24.75 ID:xNbjE7eq0.net
>>395
気にならないなら、スマホでいいんじゃね

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 02:43:22.42 ID:NwJ+N+Tm0.net
g7xは正直重い。
個人的にg7x持ち歩くなら割り切ってミラーレス機持ち運ぶ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 03:46:20.52 ID:w7lrAaLw0.net
なんだこれ、シャッター押すたびにカッチカチやかましい
Sシリーズのときは、こんな大きな音しなかったぞ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 05:44:12.36 ID:aEim9bvP0.net
>>396
その結論、謎

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 07:47:25.07 ID:Y3tLgrnH0.net
>>399
常駐してるからスルーで

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 08:34:26.24 ID:0DOiHCmH0.net
>>395
自分も四隅まで大事な写真って撮らないから、深刻ではないけどね。
まぁ普段使いでそこそこボケも活かしつつ、高感度も強く、なおかつコンパクトってのは大変便利。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 08:38:07.69 ID:0DOiHCmH0.net
ミラーレスはレンズ装着時の大きさと、レンズの明るさがネック。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 09:22:21.03 ID:KPqW0cgF0.net
G7xは9なんかに比べてレンズも良くて写り自体随分良いんだけど
重いのと分厚いのがネックかな。

個人的にはG7xのバリアングル無しモデルが出れば最強かなと思っている。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 13:56:57.46 .net
それがG9Xじゃねーか。

405 :361:2016/05/18(水) 14:34:14.87 ID:1Pzm/3JN0.net
>>403
写りがよいという写真を見てみたいのでアップしてくれる?URLでもいいよ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 15:24:48.89 ID:KPqW0cgF0.net
どれが良いレンズだと思う?

http://ganref.jp/m/ken_ken0625/portfolios/original/0/a8e04d00591fa151dd4dacb6aab981b3
http://ganref.jp/m/fittjpworka/portfolios/original/0/c3547a0cabf50051cf905d180d27e37d
http://ganref.jp/m/susanoo/portfolios/photo_detail/7a1885ac27b95a6ed22e57ae2acc94f4

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 18:40:19.83 ID:k2LXPW4F0.net
全部同じというオチかい?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 19:26:14.05 ID:TUe0lBci0.net
ペプシチャレンジかなんかか

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 20:27:41.42 ID:aspWfZst0.net
G7XはオリンパスのXZ-2の進化系と行った感じか
欲しいけど高い

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 21:38:14.37 ID:6wD0hniC0.net
このスリーズ高いのは、コストじゃなくて、高い=高性能ってイメージを出すためじゃないかな?
利益率が高そう。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 21:52:40.76 ID:Hai4jfEY0.net
仕入値、定価の35%だぞ
半値でも儲かる世界やでw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/18(水) 23:26:09.01 ID:RjSUa2r00.net
>>403
G7Xはバリアングルなんて付いてませんが、、

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 16:19:05.75 ID:yzjMUhPZ0.net
どれが良いレンズだと思う?

http://ganref.jp/m/ken_ken0625/portfolios/original/0/a8e04d00591fa151dd4dacb6aab981b3
http://ganref.jp/m/fittjpworka/portfolios/original/0/c3547a0cabf50051cf905d180d27e37d
http://ganref.jp/m/susanoo/portfolios/original/0/7a1885ac27b95a6ed22e57ae2acc94f4


解らない奴はスマホで写真撮ってろ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/19(木) 22:21:58.13 ID:Xv8CSPsj0.net
>>413
グロ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 02:01:05.20 ID:zUWFOzmE0.net
sage 2016/05/21(土) 23:28:45.53 ID:HgjIDhnG0

昨日出たキャパで一型コンデジ対決やってるよ。
RX100とRX100m4、G7Xmk2、TX1の四機種。
画質はここでの持ち上げカキコに反してRX100m4が初代RX100に圧勝。
RX100m4とG7Xmk2は殆どいい勝負のまるで兄弟みたいな高画質。
TX1は他の三機種に比べると少々甘い描写。
でも高倍率の魅力はそれを補って余り有るとの事。
G7Xmk2も噂に反して周辺画質は隅々まで均質でかなり良い。
Digic7で周辺画質が改善されたというのは本当だったみたい。
高感度はG7Xmk2の圧勝。
iso800越えた辺りから他の三機種は明らかにボヤボヤで解像してない。
これもDigic7の威力か?
接写性能はTX1、G7Xmk2が良くRX100系は望遠域が寄れない。
高感度、接写とも高級コンデジのパイオニアとして近日発表のm5で逆転してもらいたいところ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 09:29:30.97 ID:xwsn8z9A0.net
最近1/1.7見ないな
回折少ないし被写界深度深いし割と好きなんだけど

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 10:30:06.47 ID:YRnqXJsP0.net
iPad pro9.7のカメラ
思ったよりスゴイわ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 14:00:34.58 ID:ULd7MQtW0.net
>>416
そうそう、歴代Gシリーズは1/1.7だったもんなぁ。
俺も1/1.7は色々な場面で便利だったから好きだな。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 17:09:47.06 ID:7hCWHWQc0.net
持っている1/1.7.数えてみたら6台あった・・・

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/22(日) 23:17:09.77 ID:eYwH/+U+0.net
G16は武骨でそれなりの写りだったが
AFの速さと28‐140の明るいレンズは使いやすく
今でも十分使えるのでは?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 01:58:47.12 ID:0+bv5Yg10.net
>>420
AF、早くても合わないやん、、、

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 09:14:51.17 ID:rQnGBVmM0.net
1型G7X慣れるとG16でかく重い。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/23(月) 11:32:36.53 .net
G16はCAFでもバッシバシAF合ってたけどな?
お前のG16不良品だよ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/24(火) 22:07:19.13 ID:UoKmfK+D0.net
RX100m3で満足してたけど
今日G7X m2を買ってきた!
手持ち夜景はG7X m2の価値やぬ。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:41:30.99 ID:mHVczeeA0.net
g9xのAFってうんこなの?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 01:51:03.05 .net
なんでもすぐウンコって言う肛門期のガキにはそう感じるようだ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 02:19:49.39 ID:R3XsbGDZ0.net
肛門愛リピドー

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 03:21:46.25 ID:SQSBR6Y10.net
んなことよりG9Xは白いモヤが掛かったような画質なんとかしろよ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 03:23:17.78 .net
ガキの次は白内障の爺か・・・。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 05:44:13.60 ID:MqWJhMXb0.net
G15からの乗り換えなのですが、
このシリーズだとG7xの新旧のどちらかが後継になるんでしょうか?
G9はS120後継っぽいですよね
どちらにしても若干の仕様違いが…うーむ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 09:03:01.95 ID:sAUBn0AL0.net
>>430
G15 からならホットシュー付のG5xでしょ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 09:08:43.20 ID:5rJio7ov0.net
またG9X値上がってる><

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:47:14.16 ID:R4TJC0hl0.net
40,000ちょいで変わりなしってとこ?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 12:57:35.60 ID:8I4Nd/Nx0.net
買い手が増えればあがる
減れば下がる
それだけのこと

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 13:21:15.14 .net
デジカメの価格変動は買い手云々一切無関係だから。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/25(水) 22:55:50.10 ID:5gW3PNI10.net
>>434
株かw

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 18:52:45.37 ID:BFWaVGpL0.net
今日量販店を回って、G7Xを43000円+税+ポイント6600で買った
展示品でよければ、川崎淀のアウトレットで39900(税込)でまだありました。もちろんポイント有

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 19:18:00.57 ID:lbf5QucQ0.net
G7X MK2ポチった
届くのが楽しみ
G9Xにあったレンズバリアの不具合無ければいいけど

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 22:52:59.94 ID:usy3aMOu0.net
二人共おめでと
俺も欲しいけど高いわ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/28(土) 23:46:10.69 ID:4UZN0Aoq0.net
G9の動画のフレームレートは30ですか?

http://imepic.jp/20160528/854160

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 01:34:25.55 ID:O6Pfexrb0.net
ID無しは 奈良の自慰かw

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 01:37:51.64 .net
横浜ですけど?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 01:46:51.80 ID:p0M88YJm0.net
>>440
60Pって書いてないんだね。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 02:07:28.41 ID:7loh7q4B0.net
背景ぼかしモード面白いかもと思ったけど、やっぱり不自然だねー
縁の処理はまぁしょうがないとしても、看板など同じ面なのに一部ぼかされたりするのは困るな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 12:24:10.08 ID:/rMRmIp60.net
羽目鳥で局部をボカシたいときは便利やぞ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 12:25:30.74 ID:bTqP6v600.net
童貞がw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 18:15:06.22 ID:mAbd7j+c0.net
モザイクかかってるだけで、グロかエロを想像してしまうやん

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:02:49.83 ID:u2JKy2V60.net
クリエイティブショットもよく分からん

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 19:54:42.60 ID:zeLJjaoA0.net
モザが無いと短小とグロマンがばれてしまうからw

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/30(月) 20:38:27.14 ID:OmzfE0NE0.net
TPPのグロマン代表

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/31(火) 09:52:49.96 ID:/65tIykd0.net
ったく、しょ〜もね〜な〜

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 15:21:07.42 ID:VGqRr8oD0.net
ミッツ・マングロ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/01(水) 20:40:51.02 ID:I2kEeBDR0.net
いや、ミッツはチングロだろw

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 18:58:18.34 ID:ZP25/0nn0.net
なんか、コンデジの最終結論がG5Xって感じだな、一つの到達点にして最高峰

G3X、G7X、G9Xはその亜種にしか過ぎん
G1XシリーズはG5X登場によりディスコンとなってしまった……

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 19:05:17.14 ID:JTwYGhC10.net
あ、はい

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 19:05:44.43 ID:qeApdHMc0.net
>>454
コンパクトとは程遠いけどな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 19:47:30.40 ID:sECXcH1G0.net
G5Xは個人的に違うな……
あの大きさとファインダー部の出っ張りは流石にちょっと…
G7X,RX100が完成形に近いと思う
24-100で全域明るい、それに収納式ファインダー、加えてボディサイズをもう少し薄く小型化となったら完成形だと思う。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 20:41:20.73 ID:2DogaqrA0.net
個人的にはLX100が到達点と思ってるのだが。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 20:58:12.81 ID:ACfx8RUV0.net
>>457

そういう人は元々はPowerShot Gシリーズの購買層ではなかった人でしょう。

GシリーズってのはG1の初代から脈々とファインダー&バリアングルを受け継ぐ(一部例外あり)
「多少大きくても全部入りのフラッグシップ」を求めたシリーズ。

それが今はたまたまファインダー無し&バリアングル無しという特殊なGがラインナップされて
あなたの様な小型化を優先する層がGに流れ込んで来ているだけ。

Gに小型化を求めてるあなたは元々SシリーズやIXYを買っていた層でしょ。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 21:16:13.78 ID:8bUlh5AX0.net
どっちも需要あるんだからどっちが本流とかいう議論不要のような

ディベートが趣味なら続ければと思うけど

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 21:16:41.67 ID:KkXWo/x/0.net
初代G1持ってたぜ
重いし起動に五秒くらいかかってたな
インド旅行中に連れて行ったが
S120でアメリカ横断したが、途中壊れたので今はG7X MK2買って入荷待ち
五年は使いたい

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 21:40:31.02 ID:gMbYkMDh0.net
ディスコンの意味わからなくてググった。最近、イラッとする省略語多いな

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 21:47:08.02 ID:sECXcH1G0.net
>>459
いや、Gシリーズがどうということではなく、個人的なコンデジの理想形がコレかなというのを言っただけ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 22:18:45.08 ID:aQN2Cl4P0.net
>>457
あのさ、G9X早く買えよ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 22:23:51.88 ID:Z6NFUlls0.net
>>461
おれは、S110でアフリカ大陸を縦断したぞ

これだけカメラが発売され、カメラばかり買い集め、写真を撮らないのは日本人だけ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 23:10:20.47 .net
日本人関係なく、アフリカ大陸横断できるほど暇だったり
守るべきものが何も無い捨て身の人ってあんまいないのよ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 23:23:07.56 ID:86pjKA1g0.net
日本人はカメラが好きだよね。写真はあまり好きではないけど

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 00:03:50.35 ID:REFKEtLX0.net
何でなの?
所有欲?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 00:13:09.64 ID:iwUEdzoX0.net
フランス人は写真好き、カメラは嫌い

ドイツ人は写真もカメラも好き

イギリス人は写真もカメラも嫌い

アメリカ人はスマホでしか撮らないくせに、ネオイチを欲しがる

中国人は、ニコキャノのフルサイズの一番高いのを欲しがるが、写真に興味は無い

イタリア人は、写真を撮るくらいなら君を目に焼き付けるとか言っているくせに、日本人のカメラを平気で盗む

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 00:16:04.77 .net
※個人の思い込みです

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 01:00:21.24 ID:fuT8jger0.net
コンゴ横断
言語道断

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 01:24:58.21 ID:8J39H6nL0.net
アフリカ横断って簡単
縦断なら自慢していい

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 07:42:42.13 ID:K57TSByd0.net
G7Xを1mの高さから木の床に落下
外観はほぼ無傷なので大丈夫かと思ったが、
ピント合わせでゴリゴリなるし、動画はピントが合わない。修理に出すか。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 08:37:18.65 ID:b7SgKW6M0.net
>>473
そういう修理っていくらぐらいが相場なのかな?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 11:50:02.08 ID:MSNy8QeJ0.net
>>464
G9Xはちょっとね…

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 11:59:11.71 ID:GSltb24N0.net
なんで?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 12:20:20.67 ID:c/5zrWGu0.net
>>474
価格は一律じゃなかったっけ?HPに載ってる。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:03:13.22 ID:M5/axlZH0.net
G9Xはちょっと....だよねぇ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:07:49.72 .net
ちょっといい感じ。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:26:54.06 ID:SiQ9SRId0.net
トーチャンにG9X買ってあげるつもり
しかしボーナスが出たらの話

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:40:02.29 .net
父ちゃんにタッチパネルはどうなんだ?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:41:28.76 ID:cHgSI7vw0.net
G9X買った!
写真撮りまくるぜー!( ̄▽ ̄)

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:43:49.16 ID:1QA9P6cq0.net
G7X MK2買った
ハメまくるぜ!

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:51:01.97 ID:6X4YpdNb0.net
ファインダー内蔵で合焦速かったら買うんだけどなぁ〜G3X

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:53:03.37 .net
RX10M3買えばいいじゃん。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 14:57:20.97 ID:6X4YpdNb0.net
ズームが足りない

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 15:07:29.51 ID:SiQ9SRId0.net
>>481
どうせオートでしか撮らないからいいかなって

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 15:14:46.63 .net
>>486
えっ、どっちも同じズームだけど?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 16:16:28.07 ID:6X4YpdNb0.net
>>488
ごめん100と間違えた
ちょっとでかすぎるし高い
dl24-500狙ってるんだけどね〜

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 16:39:51.06 ID:1QA9P6cq0.net
広角が足りない

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 19:55:09.76 .net
これ以上広角に広げても素人では使いこなせないよ。

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200