2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D3300 part1

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 17:00:23.55 ID:TQyTJxcZ0.net
>>810
だから、ここのスレ住人達が明るい単焦点レンズには手ぶれ補正はいらないって何度も書き込んでいるだろ。
それを『逃げちゃいかん』とかw
それにS02、S8200、D3300でニコン大艦隊の完成だとかニコ爺達も黙っていないぞ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 18:53:05.36 ID:y2VU6sYS0.net
ID:wZRRNJ010
悪いこと言わないから、D3300は買わないでいたら?
D3300のレンズキットを買ったところでS8200より大きいし重いし、ズームはかなわない。
どうせレンズ交換も面倒なんだろ?それに交換レンズなんてS8200より高いしw
まして手ぶれ補正のない単焦点レンズなんてゴミ程度に思っているんだろ?
文句をたれて、そのうちD3300に飽きて持ち歩かなくなるのが目に見えるよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:26:42.77 ID:wZRRNJ010.net
>>812
お前はさっきから何を言いたいんだよ

>失敗写真の責任を全て負わされるS02が哀れ

自分でS02の話を持ち出して揚げ足を取りながら
トンチンカンな単焦点レンズの話など持ち出して
話をはぐらかしてるのは紛れもなくお前なのだが
論点そらしで逃げまくるのもいい加減にしろ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:35:29.24 ID:y2VU6sYS0.net
>>814
それ別人じゃないの?
勝手に人違いしちゃってさ、IDくらい確認したら?
すぐにカッカしていたら良い写真も撮れないぞ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:51:04.10 ID:wZRRNJ010.net
>>813
なんだ、単焦点レンズに劣等感を抱いている変な子か
自分の失敗談をベラベラと並べ立てるお喋りな野郎だな
安心しろ、俺は賢明だからお前のような大失敗はしない
D3300買って後悔してるお前はこのスレにいる資格なし!

求めるものはズームの倍率でなく表現力や美しさだから
Wズームキットで十分使えるD3300でまったく問題ない
D3300はコンパクトな標準ズームでこそ真価を発揮する
俺はレンズコレクターじゃないので、必要もないのに
レンズばかり欲しがるお前と同じような間違いはしない

iPad程度の重さしかないD3300を持ち歩けないようでは
カメラいじる前にまず体を鍛えた方がいいと思うよ
どうせ栄養失調のガイコツ体型かメタボ体型なんだろ?

スマホじゃあるまいしD3300を常時持ち歩く気はないよ
そのためのニコン大艦隊なのだからね、ニコン大艦隊
S02は常時携帯用、S8200はデジイチでは難しい場合、
本気で写真を撮りたい時は虎の子のD3300を使う
用途に応じて使い分けられるのが俺のニコン大艦隊だ
そしてS8200は約35000円、レンズなどより十分高い

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:53:37.35 ID:wZRRNJ010.net
>>815
いや、ID変えてるからだよ
そのくらい織り込み済みだよ

どちらにせよ俺からみれば一人だろうが二人だろうが関係ない
どちらも十把一絡げでレッテル貼って、あっさり叩き潰すよ
軟弱なカメラ小僧は豪傑番長の俺にはかなわない、器が違う

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 21:57:29.77 ID:1XGceTBxO.net
>>817
現状でS02とS8200しか持っていない人が豪傑番長とかワロタ
それって口だけ番長じゃん。
豪傑番長を自称するならD3300なんてセコいこといわずに、D4sを買って器の違いを見せつけちゃってくださいよ。
それにニコン大艦隊なら、旗艦はD3300よりD4sが相応しいよ。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:00:45.06 ID:2vsLW1Zy0.net
触るなよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:01:03.96 ID:4c8fCOBh0.net
コンパクトデジカメは煮込んの名前がついていてもほぼ外部に丸投げだよ
むかしは三洋に、いまはサンヨーがなくなったからどこだろう?

そういうわけでコンデジも買わなくもないがキヤノンとかがおもで
ニコンは一眼いがいは買おうとおもった記憶もない
そのキヤノンも低価格コンデジから撤退するという話だし

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:05:13.09 ID:BNzjVbNm0.net
S02はSモードとMモードが無いからダメなんだろ。
>>799の写真はEXIF無いが仕様表から35mm判換算90mm以下で晴れではないが日中の状況。
ISO400制限でもSS1/90ぐらいなら超余裕で確保できる。一眼で持ち方の基本ができていれば手ブレする理由が無い。
電子ズームで4倍とあるがそれでもSS1/360は余裕余裕。
そんなことより被写体ブレを気にしたほうがいい。VRでは防ぐことができない。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:06:08.76 ID:dJccl9po0.net
ID:wZRRNJ010
夏休みの宿題はちゃんとやれよ!

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:14:08.94 ID:lxYEZ3/50.net
>>818
もう飽きたので次のネタよろ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:29:56.39 ID:lxYEZ3/50.net
>>820
ニコンはコンデジはイマイチと言われてる理由はそれなのかな
デジイチと同じメーカーとは思えんようなもの作るしなw
いくらスマホに押されてるとはいえコンデジなくなると困るだろうね
一般の人はカメラといえばコンデジだし、大事な写真はコンデジで…
と思う人は今も結構いるので、コンデジなくなったら困るだろうね

コンデジはフジとキャノンとニコンのを使ってきたけど、フジが一番シンプルで使いやすかったな
デジカメに移行する前に使ってたのもフジのカメラだったけど、それと同様の使い勝手だった
キャノンは画質が素晴らしかったけど操作系に難ありで、何かの拍子で設定を狂わせやすく大変だった
その点ニコンのはアナログのダイヤルでモード選択出来るんで誤操作も少なく扱いが楽だった
笑っちゃうけどニコンはデジイチもコンデジもモードダイヤルなど基本的な操作方法が同じなんで
はからずもデジイチ買う前のいい練習になった。コンデジで慣れてるので操作に迷う事もない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:31:52.83 ID:lxYEZ3/50.net
>>822
息子宛なら伝えとくよ

お前は社会人なんだからちゃんと働け、ゆとり世代

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:40:40.04 ID:lxYEZ3/50.net
>>821
S02は細かい事全て割り切ってあの小ささを実現してるから
手振れ補正がないのも仕方ないんだろうね
付けて肥大化したらフツーのデジカメになっちゃうからね
ISO制限でも設定出来りゃまだやりようがあるのだけど
露出補正しか弄れるところがないのでもうお手上げ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 11:45:42.20 ID:rU2rQBGh0.net
ニコン最初のデジ一眼は、レンズや機械はニコンだが電子部品は三洋の設計だった
なので三洋も高い技術はあった、かつてデジカメOEM生産量は世界一
いまは台湾企業が世界一のデジカメOEM生産。どこのメーカーが依頼してるかは不明

とはいえ中国生産や台湾下請け企業に、カメラ技術を指導して盗みとられてしまうのは
日本カメラメーカーとしては大変困るので開発でノータッチ、だからつくりが冴えない
光学は中国人に触らせず、ブラックボックスで組み込み指示
だからその台湾企業が欧米にカメラOEM供給しても、全然ダメカメラで、かろうじて
日本のカメラが中国・韓国メーカーに押されずに済んでる分野

ちゃんとした写真をカメラで残そうって言ったら日本企業が全力で開発してる
高級デジカメ・一眼がお勧めだな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 14:22:26.28 ID:kNGjreVo0.net
以上、豪傑番長のチラ裏でした〜

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 14:28:54.25 ID:kNGjreVo0.net
すまん。ID貼り忘れた。
ID:lxYEZ3/50宛てね。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 15:24:40.10 ID:1TeXBYJx0.net
俺D3300持ち歩いちゃってる・・・w

夕焼けとるのが好きなんだけど、特に夏の雨上がりがいいんだけど
天候だけは持ち歩かないとダメだw

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 15:46:04.63 ID:W92QXGcKc
初心者なんだけどD3300の標準レンズじゃぼかしはあんまり期待できないかな?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:51:10.72 ID:+oUOTlGQ0.net
>>827
詳しい解説トン
なぜカメラは強いのか初めて理由がわかった

やっぱ海外委託生産はデメリットが多いね
人件費の安さだけにつられて委託してる業界は
どこも技術盗まれて後日落ちぶれてるけど、
カメラ業界を見て勉強したらいいのにね

アメリカはそういうデメリットに嫌気がさして
さっさと撤退して国内生産に切り替えつつあるけど、
日本はアメリカの後追いだから、じきにそうなるのかな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:52:49.40 ID:+oUOTlGQ0.net
>>828
>>829
いじめられっこの軟弱パシリ、挨拶ご苦労
アンカーも忘れるほどの超ビビリ乙

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:07:35.70 ID:TgNavqrM0.net
そうはいっても初期のデジカメCOOLPIX900だってちゃんとやっぱりカメラ屋さんは違うわって思わせる画造りだったよ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:22:05.53 ID:XRyatngW0.net
初心者なんだけどD3300標準レンズじゃぼかしあんまり期待できないのかな?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:24:25.85 ID:jRfdVFNh0.net
D3300標準 ズーム レンズ だと、ぼかしかけられる範囲は非常に限られるよ。
D3300標準レンズ だと、結構いけるけど。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:36:39.63 ID:+oUOTlGQ0.net
>>830
俺も朝夕のウォーキングの時にカメラ持ち歩いて、よくこんな写真撮ってるわw
特に早朝は誰もいないから住宅街でもカメラ構え放題だし、結構楽しい
http://i.imgur.com/fAjD55b.jpg

これは別のコンデジで写したものだけど、D3300なら軽いしコンデジと同じ感覚で持ち歩けるね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:12:21.08 ID:GZcQcKYC0.net
D3300専用のシリコンジャケットってあるんだね。
Amazonに二社あったけど、画像を見るかぎり同じモノだな。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 18:19:42.90 ID:+oUOTlGQ0.net
それつけるとなんだか戦場カメラマンみたいになるねw
D3300って小さいから、つけると丁度いい按配になりそう

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 18:42:23.63 ID:TO57SuEb0.net
>>837
やっぱり持ち歩かないと、撮れないよね

そんでこういう時ってさ、街の建物の深さを体感しちゃうよなぁw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 01:02:49.95 ID:Jkr+tS+Ui.net
>>834

900はNikon設計だった。
全てOEMではなかったよ。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 05:29:16.99 ID:5y2hzKQo0.net
>>837
通勤、散策時と自分は常時DX35を付けっぱなしにして持ち歩いているよ。
コンパクトで軽量になるこの組み合わせが気にいっている。
猫カフェは寝ている猫を起こさないように、シャッター音のしないNikon1 S1に18.5だけどね。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 17:19:59.85 ID:PDBifu0s0.net
>>842
ニコワンにFT1を使用してDX35を装着したら?
AFの制限はあるけど、f1.8で約94.5ミリ相当の中望遠レンズの出来上がり〜

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 18:57:47.32 ID:UNEfKbm40.net
猫を起こさない優しいカメ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 19:37:56.51 ID:WEQcO/Nv0.net
換算95mm単焦点ってどうなのよ?
85mmですら持て余してしまうのに。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 20:46:58.75 ID:PDBifu0s0.net
>>845
こんな感じ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/20/news029_2.html
ニコン 1 NIKKOR 32mm f/1.2(焦点距離86 mm相当)を買うよりは安上がりだけどね。
FT1には三脚穴があるから、三脚を使ってじっくり風景を撮るにはいいかも。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:48:12.19 ID:SJAVKkPT0.net
人の目に近いのが50mmくらいってよく聞くけどちょっと狭すぎない?
二本目のレンズを明るい単焦点のにしようと思うんだけど焦点距離で決めかねてる...

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:50:53.88 ID:wksXCXN70.net
明るくないけどDX40mmマクロお薦め

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:52:45.50 ID:9ftuSW4y0.net
俺は顔の造りが草食動物系だからちょっと広い28mmぐらいだな。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 23:23:26.21 ID:auAygZbQ0.net
換算50mmで狭いって言ってる人にDX40mm勧めるってどうなの

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 23:41:45.90 ID:SJ1OYe9s0.net
>>847
2本目ってことは、1本目はレンズキットかな?
今までに撮った画像のexifをVNX2か何かでざっと見て、
一番使う焦点域の単焦点を検討するのがいいかと

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 00:30:12.05 ID:37fVw6vP0.net
>>851
なるほど分析的に検討していくやり方もありですね!

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 02:32:46.60 ID:F1YrS1+70.net
>>844
撮る物もないんで近所の猫ばかり撮ってコレクションしてるんだけど、
動物は子供以上にすばしっこくて撮影が非常に難しい事を最近知った
通りでうまく撮れないわけだ、知らずに一番難しい被写体に挑んでたのか

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 02:43:18.79 ID:wBEZpeOu0.net
子供撮りは明治安田生命のCFで見られるコンテスト入選作風が
このまれてるのかな。あれも何度か見るとなんか作為的でやらしいけどな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 08:00:52.99 ID:bkDZzpJt0.net
>>847
ニコンだとDX用の明るい単焦点は、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gしかない。
SIGMAのArtラインの30mm F1.4 DC HSMは外装が金属で質感はイイし日本製だから、重量も価格もDX35の倍。
でもSIGMAのレンズはUSBドックに接続して自分で好きなようにピント調整できるのが強みかな。
どちらも手ぶれ補正機能を付ける意味がない(必要ない)から搭載されていませんよ。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 12:44:36.52 ID:TPWTuohS0.net
そもそもシグマはD5300以後の最新ニコンと相性があったと思うけど?
ここ新型のスレよ?D7100とかふるいやつならいいけど
USBドッグで解決します・・・とか人に勧められんでしょ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 12:56:52.77 ID:rA4HVwoZ0.net
http://www.rakuten.co.jp/keitaistrap/img10444074357.jpeg
USBドッグとはこれか

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 13:00:32.53 ID:F+9Rhk9f0.net
犬かよ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 13:06:21.44 ID:LrUqI4Zb0.net
見事なチ○チ○ですなあ、うらやましい。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 16:15:22.42 ID:F1YrS1+70.net
ニコンダイレクトで老眼向けの接眼補助レンズ注文した
近眼用ならAmazonでも売られているのに老眼用はない
老眼の人は老眼鏡かけたままカメラ構える人が多いのかな
常時老眼鏡かけっぱなしだと疲れそうな気もするけど

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 17:10:06.52 ID:TP4RV3eb0.net
D3300のレンズキットを買う気マンマンで店頭でイジってきてライブビューでがっかりした

AF枠が光学ファインダーの合焦ようにならないし、なんたって遅い
ウォーターラインシリーズをライブビューで舐めるように撮ろうと思ったのだが残念
ニコンワンのS2とかに比べたら差が歴然
せっかくニコン大艦隊を画策したのに
豪傑番長のオレ様としては選択を誤ったか
仕方ないS2にしてやるか

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 17:24:12.08 ID:LrUqI4Zb0.net
S2を候補にするような奴がD3300のレンズキットだとお〜とよ〜く読んだら

ニコンワンのS2だったのかorz

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 18:09:21.34 ID:D5F2vf/nO.net
>>861
S2のキャッシュバックキャンペーンは明日までですよ。
買うならお早めに。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 22:36:09.18 ID:F1YrS1+70.net
>>861
本家ニコン大艦隊司令官の俺はそんな不満は感じなかったけどなぁ
店頭のは設定色々弄くられてるから何かおかしくなってたんじゃね?

自分は望遠のついたD3300を触ってみたけどAFは騒ぐほど遅くないし
レンズキットの物より遅いと言われている望遠ズームでも平気だった
だいたい小さい模型の接写が目的ならマクロレンズでないとダメだよ

あとAFは撮像素子が小さいほどレンズも小さくなるので機敏になる
なのでデジイチよりミラーレスやコンデジの方が勝るのは当然だよ
つか根本的に何か勘違いしてるので、もっとよく調べた方がいいぞ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 22:44:22.68 ID:F1YrS1+70.net
>>863
それ終わったらD3300でキャンペーンやってくれないかな
前にもやってたし値段もすっかり下がっちゃったから無理?
Amazonで40%OFFまで下がってるけど、いつ買おうか迷う
来月になれば5000円くらいガクッと下がりそうな気がするが
月末特別セールが終わったら逆に値上がりしそうな気もする

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 01:34:24.66 ID:LJs7tIer0.net
ライブビューそんなダメ?
俺はむしろライブビューでしか撮れなくなってしまったぞ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 02:38:08.22 ID:zUIpapf70.net
ライブビューで寿命短くしたくないしね。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 04:02:46.19 ID:NiZVT4pX0.net
正直、ニコンなら、610や810の絵よりも
3300の掃出す絵の方が好きだ
諧調とか色味とか露出の癖とか
バランスが一番いい
もちろんレンズとの相性あっての話だけどね

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 04:54:36.51 ID:clS/jetd0.net
ID:F1YrS1+70
本家豪傑番長さんチーーースwwwww
D3300のキャッシュバックキャンペーンは延長までしたんだから、もうやらないよ
豪傑番長なんだから値段は気にせずドーンと買おうや

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 05:49:01.49 ID:o5FOwHdR0.net
キチガイに触らないで下さい。

ID:F1YrS1+70
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140730/RjFZclMxKzcw.html

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 06:01:38.86 ID:mk0k/jBb0.net
なあんだ、本家(元祖?)豪傑番長って純粋にD3300が欲しいわけじゃないのね。
結局はただ安いデジイチ狙いの乞食か…

連日書き込みするし、自分へのレスには過剰反応。
煽り耐性のない、かまってちゃんかよ。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 08:39:40.84 ID:h79AZ5f20.net
>>870
うわっ、D3300以外にもX7やパナのLXスレにも書き込んでるじゃん!
どれも買わなそうだなw
他のスレにも痛い書き込み。

黙ってCOOLPIX S02で猫を撮っていたらいいのに…

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 09:17:24.89 ID:EujPNBVG0.net
>>868
D610や810持ってるんだ。ええね。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:14:11.29 ID:xWbc171Q0.net
>>869
挨拶ご苦労、WズームもD3200との価格差が10000円程度だからそろそろ頃合いだな

>>870
キチガイというのは理屈で反論出来ずに罵詈雑言を並べる事しか出来ない幼稚なゆとり世代のようなボウズを指します

>>871
いや、俺はニコンのコンデモでさえ二つも持っているリッチなニコン大艦隊司令官だからね
俺の書き込みを見るたびに劣等感を募らせて噛み付いてくる奴こそ、俺に構って欲しい負け犬だ

>>872
今俺の大ブームはデジカメだからね、何を買おうか考えた末にD3300に落ち着いたわけだ
LX7はいいぞ、だがS8200も持ってるから、どうせ買うならデジイチにしてみようかと
一番軽いX7を考えたが、重量がほぼ同じで性能も上のD3300にする事にしたわけよ
冷やかしならこんなに迷わない、分析力の甘さが祟ってまた論破されちゃったね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:15:18.19 ID:xWbc171Q0.net
>>874
コンデモ→コンデジだな

トンデモ野郎の相手してるんでこんなタイプミスしたのか
大爆笑

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:26:14.05 ID:xWbc171Q0.net
>>866
ライブビューもいいが、明るくてディスプレイが見えない時はファインダーのありがたみが分かるってもんだよ
デジカメに移行してからはファインダーでなくディスプレイで確認しながら撮影するのが当たり前になってしまったので、
デジイチのファインダー覗いた時は懐かしいというか、これが本来のカメラの構え方なんだろうなぁと改めて思ったよ
手ぶれなんかもファインダー覗いて構えればほとんど問題なくなるし、デジイチならファインダー覗いて撮りたい
ライブビューは便利だけど、デジイチ買ったのにライブビューで写してたら、なんだか間抜けな気がするよ
ファインダー使わないのならファインダーの付いていないミラーレス機でもよかったんじゃないかとか…

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:42:16.55 ID:xWbc171Q0.net
>>868
なんでだろう、D3300は単純に新しいからなのかね
でもこういうの見るとやはり格の差を感じる
http://www.dphoto.jp/archives/nikond8xx.html

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 11:19:25.27 ID:4oYr0Z/v0.net
ID:F1YrS1+70
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140730/RjFZclMxKzcw.html
ID:xWbc171Q0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140731/eFdiYzE3MVEw.html

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 11:29:11.26 ID:D1m39mpq0.net
豪傑番長の中での大ブームはデジカメではなくて、2ちゃんへの書き込みということだけはわかった!

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 13:20:27.32 ID:xWbc171Q0.net
>>878
IDってのは深夜零時を過ぎると変わるのが普通だよ
会話も出来ず揚げ足しか取れない荒らしは立ち去るべし

>>879
いや、俺のマイブームはあくまでデジカメだよ
だから2chで情報収集をしているわけだ、わかるかな?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 15:21:23.26 ID:CsbvZuyi0.net
剛ケツ毛番長、毎日ご苦労様ッス!
あっ、すみませんタイプミスでした。豪傑番長さんでしたね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 16:45:41.11 ID:9EvFWgFi0.net
3300を買うなら買ったで、設定変更が面倒とかファインダーが暗黒などでD7100が欲しくなる気がする
7100も大して値段変わらないし、カカクコムのパターンみたいに買い換えると、3300が無駄になるわけだ
キスにも言えることだがあれこれカメラ気になって情報あつめる人はむかない
このクラスは母ちゃんが幼稚園の運動会のために買うカメラだから

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 17:33:19.23 ID:vHI8ldXM0.net
豪傑番長さんの今日の書き込みには、「リッチなニコン大艦隊司令官」とあるから、D7100なんか楽勝で買えるでしょw
あと、「デジイチならファインダー覗いて撮りたい」ともある。
D7100やFX機には絞り込みプレビューという便利な機能があるから、撮影する前にファインダーで被写界深度や明るさが確認できていいんじゃないの?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 18:06:31.12 ID:GFWxQtfmO.net
>>883
プレビュー機能ってなんなの?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 18:16:48.22 ID:vHI8ldXM0.net
>>884
D7100の全面左中央、ちょうどAF補助光の下にあるボタンの機能
ニコンでは絞り込みを略してプレビューボタンという名称。
プレビュー以外の機能の割り当てもできるよ。(水準器のオンオフとか)
プレビュー機能については、ちょっと前のD7100スレによくわかる説明があったので抜粋しておくね。


「で、プレビューについて説明しよう。
一眼レフでファインダーを覗いたときには、ファインダーの明るさを確保するために常に絞り開放になってる。
つまり35mm1.8GのレンズならF1.8の状態ね。
で、シャッターボタンを押した瞬間に設定したF値まで絞りが閉じてシャッターが切られる。
シャッターを切り終わるとまた開放のF1.8に戻ってファインダーの明るさを確保する。
一眼レフは全部こういう機構で動いてる。

ファインダー覗いたときに常にF1.8の状態になってるから、
ファインダーには常に一番被写界深度が浅い状態が見えてるってことね。
今、あなたがF8で撮ろうとしてるとしよう。
そのとき撮影前にファインダーを覗いても見えてるファインダー像はF1.8のものだから、実際に出てくる画像より被写界深度が浅い像が見えてるわけだ。

そこでプレビュー機能の登場。
撮影前にプレビューボタンを押せば設定したF値(例えばF8)まで絞り込んでくれる。
ファインダー像は暗くなるけど被写界深度の深さは正確にわかる。
というわけ。

プレビューボタンにプレビューを割り当てて、絞り優先モードで最小絞りのF22に設定してプレビューボタンを押してみるとすぐわかるよ。
ファインダーが暗くなって絞り込まれてるのがわかるはず。

長くなったけどこんな説明でわかるかな?」

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 21:04:10.85 ID:LJs7tIer0.net
分かりやすい

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 21:54:08.80 ID:xWbc171Q0.net
>>881
豪傑?
俺はニコン大艦隊司令官なのだけど
俺が豪傑に見えるなんて君、相当なルーピーなんだね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:01:18.62 ID:dN6do4P10.net
D3300の後継機にはそろそろ上位機種の機能を一つぐらいは欲しいな。
プレビュー機能は是非とも載せてもらいたいな。
羽根だけ動かすだけの事だからボタンを追加しなくても、
「Fn+info割り当て選択か又はFn+AF/AE−L」の同時押しでできる様にならないものか。
でもファインダーを覗いて構えた状態だとキツイか…
Fnボタン長押しなら左手の親指でいけそうかな。
ニコンさん、D3400では頼みますよ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:06:44.33 ID:HapBBQdY0.net
そういう機能を欲しがる層のカメラじゃねーから・・・。
D5300とかあるでしょ。
なんでD3300にそんな意味無い無駄な機能載せたがるの。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:11:35.28 ID:xWbc171Q0.net
>>883
残念、今日ついにD3300をAmazonで注文してしまったのでね!
これで名実ともにニコン大艦隊を率いるデジイチ大将に昇格したよ

ニコン大艦隊というのは複数のニコン製カメラで構成されるので
D7100を一つ持っているだけでは艦隊にはならないのだよw
戦艦一隻では戦は出来ない、用途に応じて使い分ける、これが肝

てか発売から一年以上経ってる機種を勧めてどうするのよ
待ってりゃじきもっと軽量化された新機種が出ると思うよ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:18:45.09 ID:LJs7tIer0.net
>>890
そのニコン大艦隊とやらが見たい

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:19:00.51 ID:S+PfjHfI0.net
>>888
先週の土曜日に自分から名乗ってるじゃん>>817で。
それに今朝の挨拶に返事しているしwwww

豪傑番長でもニコン大艦隊司令官でもいいけど、ややこしいから好きな方をコテハンにして、なりすましがないようにトリップ付けてくれませんかね。
あちこちにさんざん書き込んでいたんだからやり方はわかるだろ?

これでお前さんの書き込みを見たくない人は簡単に見分けがついてNGにできるからさ。
お前さんもデジカメ板の有名人になれるぞ。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:24:47.45 ID:h7EQutrQ0.net
>>889
D5000系にもプレビュー機能は無いですよ
まあドップリとデジイチの魅力に浸れるのはD7000系からFX機ということでしょう

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:25:31.72 ID:xWbc171Q0.net
>>885
スペック厨的にはいいのだろうけど、でかくて重いのは嫌だからね
性能的にはD3300はD7100より劣るだろうけど、それは承知の上で
ここの住人は軽快なD3300を選んだのだから、批判は筋違いだよ

ファインダーは狙いを定めるための光学照準器みたいなものだから
一般的なユーザーからすれば視野率くらいしか興味が湧かない
フィルムカメラの時代ならそういう機能は重宝するだろうけど、
デジカメはディスプレイが付いてるんだからそれで確認すればいい
試し撮りしてもフィルムを消費するわけじゃないのだから気が楽だ
ガンガン試せばいい、何のためのデジカメなんだという事になる

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:34:59.52 ID:QaqLbVJ20.net
>>888
プレビュー機能はフィルム時代の遺物でしょ
今は、撮ってすぐに確認できるんだから必要度薄いよ
それよりも、上位機種搭載の機能で欲しいのはサブダイヤルだな
これぐらいなら、安価で実現出来そうだし
上位機種との差別化のめんでも大丈夫だろうから搭載して欲しい

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:38:38.52 ID:xWbc171Q0.net
>>888
しかし実際には下位のD2300を予定しているとの噂
ミラーレスでは?と言われてるんで、もう全くの別物っぽいけど
http://digicame-info.com/2014/02/d2300coolpix-p8000.html

上位機種なら>>889が言うようにD5300がすでに存在するし
重さが気にならなければD7100でも買えばいいんじゃないかと
正直、店で触った感じはD5300が一番しっくりきたのだけど、
たかが100g程度の差であってもそれが仇となったら嫌だからね
それで放置するハメになったら嫌だからD3300にしておいた

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:41:14.48 ID:xWbc171Q0.net
>>889
俺もそう思う
Wi-Fi載せろとかバリアングル液晶にしろと言う人もいるけど、
それで重くなってしまったらD3300の存在意義が失われる
基本機能だけしっかりおさえてくれればそれでいいよ

898 :891:2014/07/31(木) 22:41:29.99 ID:QaqLbVJ20.net
スマン
サブダイヤルの前にハイスピードシンクロが欲しかったわ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:45:25.23 ID:FH5MJ6710.net
>サブダイヤルだな
>これぐらいなら、安価で実現出来そうだし
なわけあるか・・・。
ダイヤル一個付ける工程増えただけでもの凄いコストアップになる。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 22:48:17.28 ID:V0MShBvR0.net
>>891
過去の書き込みから判断すると、COOLPIX S02、COOLPIX S8200。
そしてたった今Amazonで注文したD3300となるよ

艦隊は広義には、軍艦2隻以上の集団を指すから間違いではないけど、大型空母3隻とか、大型戦艦3隻なら「大艦隊」もわかるが、
COOLPIX S02やCOOLPIX S8200が大型空母や大型戦艦と呼ぶには無理がありすぎ!

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:01:06.96 ID:JH2vDHbt0.net
>>899
安価の基準が違う
際限なく欲しい機能言ったら
防塵防水・スロット2枚刺し・視野率100%・ペンタプリズムとか言うヤツ居るから
それよりは安いでしょって事よ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:03:32.82 ID:xWbc171Q0.net
>>891
新鋭艦D3300は8月2日に就役予定、早く届かないかな
今忙しいからゆっくり弄る暇もないだろうけど
尼で買ったんだけどまた下がってたよ、今日一日待ってて良かったw
価格.comの比較でも下がってて、もう六万切り直前だよ

D3300 ダブルズームキット
最安価格 61492円(前週比:-1209円↓)

D3200のWズームが55000円だから、まぁこんなもんだろうと
八月中には五万円台まで落ちるのはほぼ確実だと思うよ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:04:49.33 ID:xWbc171Q0.net
>>892
名無し板でコテ付けろとか言い出す奴は焼きが回ってる証拠だよ
理屈ではかなわないから個人攻撃で嫌がらせをしたいのだろうけど、
勝負したいのなら小手先の工作でなく弁舌でしてもらいたい
掲示板なんてものは口が達者な方がすべてを圧倒するんだから

俺はこのスレで何かしたいわけじゃなく、ただの暇つぶしだし
D3300が届いたら撮影に夢中になって忘れてしまうかもしれない
別になりすましが現れても困らんし、大いにやって構わないよ
その方がカオスで2chぽいし、過疎スレも盛り上がるだろう

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:04:59.32 ID:JH2vDHbt0.net
なんでか知らないけど、書き込みエラーでた後に
再度書き込みでID変わってた
891=897ね

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:12:29.75 ID:V0MShBvR0.net
>>903
購入オメ!
Amazonから届いたら、就役記念に今日のIDを書いた紙と一緒にD3300の画像のうpをよろしく!

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:19:16.29 ID:xWbc171Q0.net
>>900
いや、デジイチばかり所有してもまったく意味がないんだよ
全く違う種類のカメラだからこそ用途に応じて使い分けられる

普段持ち歩きは最軽量のS02 財布や携帯電話と一緒にいつも持ち歩いてる
デジイチ構えにくい状況ではS8200 高倍率なのでデジイチより重宝する事も
本気で写真を撮りたい時はD3300、どこかに出かける時は必ず持って行きたい
荷物に余裕があればすべて持って行きたい、三つ併用するのも面白いんで

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 23:24:47.14 ID:xWbc171Q0.net
>>905
トン!
IDまた変わっちゃうと思うけど、届いたらとりあえず写真うpするわw
とりあえず今は液晶ドット欠けとかゴミ入り製品に当たらないよう祈ってる
S8200がフケ混入してたりして、ちょっと痛い目にあってるんで…w

>>904
自分もしばらく鯖がエラー返したり応答不能になってたけど
またSCひろゆきからクロール攻撃を食らってるのかもね

西村博之の違法行為を訴えるスレ(Let's sue Hiroyuki)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1397387110/
ひろゆき 「2chがJIMに不法に乗っ取られた」 ★4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1400859844/

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 00:11:22.11 ID:M1MaDwH90.net
>>889
でも、Canonじゃkissにも有る機能だからな。
使わないかも知れないが、一応搭載して欲しい機能では有るな。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 03:53:23.25 ID:8eaalnsy0.net
>>907
7月31日のあなたのIDである、xWbc171Q0を書いた紙切れと一緒に撮った画像をうpしてくださいね。
そうすれば本当にあなたが購入したことが証明されるわけです。

そうしないとせっかくD3300を購入したのにニコン大艦隊司令官と認めてくれませんよ。
7月31日のあなたのID、xWbc171Q0を書いた紙切れと一緒に撮影することくらい簡単な事ですよね?
万が一初期不良で返品する場合も、返品前に上記の方法でうpをお願いします。

それでは8月2日の就役式を兼ねた画像うpを楽しみにしています。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 06:11:19.98 ID:HG08EbjP0.net
>>909
撮影してうpるけど、別に必死になって証明する必要も司令官と認めてもらう必要もないんだよな
ネットでは言ったもの勝ちだから、俺がD3300オーナーのニコン大艦隊司令官だと宣言するだけでいい

それにID書いた紙切れと一緒に撮影する事など、君も他の住人も出来る事だし何の証明にもならない
ここの住人が祭り好きなら、明日は同じようにID添えたD3300の写真が大量うpされると思うよwww

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 06:41:13.08 ID:8Jvx/50/0.net
>>910
「ニコン大艦隊司令官祭り」で大量にうpされたりして…
ネットでは言ったもの勝ちだから、な。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 07:08:58.82 ID:eFjNbBGf0.net
ID:HG08EbjP0
他のスレから来ました。ここでも暴れまくってますねえ。
今までデジカメ板のあちこちに書きまくったわりにはもうひとつのスレがあるのを知らないのかよ。
専ブラだと一発で検索できたぞ。
それと一日の書き込み件数が多いんだから、専ブラ使えよ。捗るぞw

とりあえずD3300を含めた3000系の統合スレを教えるから購入後の意見交換や相談でもすれば?

Nikon D3000/D3100/D3200/D3300 Part.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391501035/

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 07:46:08.81 ID:4c7W6lw/0.net
ID:HG08EbjP0さん
D3300のWズームを購入したんですね!
ぜひ鳥さんを55-200で撮っていつものスレにアップしてください。
今度はシャッターチャンスを逃さないでくださいね。
それではいつものスレで待っています。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 08:58:29.24 ID:h4iNoDQI0.net
ID:HG08EbjP0
レンズに傷や汚れ防止のためにレンズプロテクターの購入をおススメする。フィルター径は52mm
あとモニターの保護シール。ストラップは付属のでOK、Nikonのロゴ入りで司令官にピッタリw

「アクセサリーシューカバー(BS-1)」はD3300から別売になったから欠品と騒がないように。
箱の画像にも付いていないから。

18-55は本体の箱に同包されているよ。小さくて軽くなったから、コロリと落とさないように。
18-55のレンズ裏ぶたは梱包用の白いキャップでマウント部を保護していないから買ったほうが無難だよ。
「レンズ裏ぶた LF-4」ね。

ホコリを飛ばすブロアーも買ったほうがいい。手でブシュブシュするやつね。
SDカードは単写でポッツリポッツリ撮るだけなら何でもいいけど、動画やRAW撮りも考えたらUHS-1規格のが後々便利。

バッテリーはファインダー主体ならコンデジとは比べものにならないほど撮れるし、バッテリー持ちもいい。
バッテリーは使用状況に応じて買い足すなりしてください。

他にも三脚、スピードライト、カメラケースがありますが、必要になったら好きなの買ってくださいw
18-55と55-200の二本のキットレンズに飽きたらDX35をおススメします。明るい単焦点でいろいろ楽しめますよ。

最後に画像ソフトはView NX 2もいいですが、先月15日以降は、正式版のCapture NX-Dが使えるようになったのでニコンのホームページからどうぞ。
無料ですよ。「正式版を無料配布 ダウンロードはこちら」をクリックしてください。

http://beta.nikonimglib.com/index.html.ja

長くなりましたが良いD3300ライフを!

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 11:10:36.60 ID:HG08EbjP0.net
>>912
もちろんそっちにもバッチリ書き込んでるよw
視度調整について尋ねてるのが俺だw

ブラウザはiPad用のtwinkle使ってるけど
長いこと2chの検索機能が死んでるせいで
専ブラでもスレ検索が出来ない状態なんだが

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 11:31:05.94 ID:HG08EbjP0.net
>>913
鳥も猫もガンガン撮りまくって投稿するよw

鳥を撮るなら300くらいないと難しいと思うんだけど
D7100のスーパーズームキットに付いてるレンズはいいね
18-300のやつ、これをD3300に付けて欲しかった
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7100/

16.7倍だからこれなら高倍率のコンデジと変わらなくなる
素人なんで性能のほどは分からんけど評判はいいらしい
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/index.html

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 12:23:37.26 ID:HG08EbjP0.net
>>914
トン!
事前に頼んでおいたファインダーの視野補正レンズが先に届いてしまった
ニコンに頼んだら小さい部品一つなのにこんなでかい箱で送られてきたw
http://i.imgur.com/MiKO8fH.jpg

昔8mmビデオカメラを使っていた経験から、保護フィルターや
メンテ用品も一緒に注文したけど、裏ぶたの件は知らなかったよ…
どうせ視野補正レンズを買うなら一緒に頼みたかった orz

メモリはUHS-1規格の64GBを買ったけど速度が色々あるらしくて
D3300はどこまで対応してるのか調べてみたけど分からんかった
コンデジでは一日写真を撮りまくっても8GBもいかなかったけど、
デジカメはどこまで容量食うのか、ちょっと心配だったりして

Capture NX-Dの件もどうも! これも全く知らなかったよ
色々役立つことまとめて書いてくれて非常に感謝してます
この書き込みは保存しておいて後日役立てたいと思います

というわけで頑張って立派なカメコになりたいと思います!w

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 13:01:56.87 ID:pZDCysN/0.net
梱包材も送料も業者と一括契約とかしてるだろうから、
色々な大きさをそろえるよりはある程度統一した方が安いんだろうね。
もしくは、細かく分けて経費を削減しなくて済むほど儲かってる、
企業の体力があるのか。

まあ、すべて俺の想像でしかないが

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 15:37:16.60 ID:h4iNoDQI0.net
>>917
あんな駄レスをわざわざ保存してくれるとはサンクスw
それでは申し訳ないので補足や追加でも。

付属のストラップもいいけど、厚みがあるのでそのうちゴワゴワ感が気になりだしたら、ニコンの「アローストラップII」がいいですよ。
薄くて柔らかい素材で裏に滑り止めがあるので、斜め掛けでもズリ落ちにくい。3色あるからお好きなのをどうぞ。

18-55のレンズを取り出すときはホント慎重にね。ゴロンと落とさぬよう。
箱が小さくなってギッシリだから付属品の確認を含めて広い場所で落ち着いてw

レンズフードは55-200には純正のHB-37がニコンのレンズ袋と一緒に白い箱に入っています。
55-200のレンズの箱を開けた時に、「ん、梱包用のスペーサーか?いらねっ」とゴミ箱に捨てないように。
18-55には別売のHB-69を買いましょう。イメージがガラリと変わりますよ。

ニコンのスピードライトですが、SB-400の後継のSB-300は小型軽量なんですが単四電池になったためチャージには少し時間がかかります。
でもSB-400に比べてバウンスできる角度が増えています。注意点はSB-400もそうなんですが縦グリ(縦位置)でバウンスできないので、そういう目的なら素直にSB-700以上を買いましょう。

SB-300を購入してデフューザーが必要になったら、JCC製の「ニコン SB-N7専用デフューザー FC-SBN7」をどうぞ。本来はSB-700用ですがSB-300にもピッタリです。
これを買う前は、ティッシュやコンビニ袋を切り取って輪ゴムで固定とか考えていましたw

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 15:37:58.65 ID:h4iNoDQI0.net
>>917
(長くて一度に書き込めないので続きです)

リモコン、「ML-L3」も猫カフェでネコと一緒に撮る時等に是非!
D3300にはリモコン受光部が前後にあるので、後ろから前からどうぞ〜

三脚を買うのでしたら、コスパのいい、Velbonの「三脚 レバー式 EX-440 4段 小型 3Way雲台クイックシュー付き アルミ製 301482」がいいですよ。Amazonでも人気です。
カーボン製のように超軽量ではありませんが、キャリングケースも付いていてしっかりした作りです。ガバッと広げてローアングルにも対応できますよ。

せっかくデジイチを購入したのに湿気でカビたりしたら大変!
そうならないためにも防湿庫を。
安心してください。防湿庫といってもボディやレンズ資産がたくさんあるならともかく、ドライボックスタイプので充分ですよ。
ナカバヤシの「キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N」がいいですよ。Wズームなら十分入ります。
小物整理に便利なトレー付です。このトレーの下の防カビ、防湿のための乾燥材をセットします。

乾燥剤はKenkoの「強力乾燥剤 ドライフレッシュ DF-BW206 シートタイプ 6枚入り」ですね。
ハサミで自由な大きさにカットできるし、なんといっても再利用可なんですよ!(当然限度はありますが)
湿気を帯びてきたら天気の良い日に半日ほど干しておけば効果復活。
ナカバヤシの「キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N」には湿度計が付いているので、針が「WET 多湿」になったら交換の目安です。

最後に自分の迷言?ですが、「カメラは買ったもの勝ち、撮ったもの勝ち」


以上またまた長くてすみません。
参考になれば。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 15:51:04.29 ID:14c+I+/KO.net
ID:h4iNoDQI0
説明うまい
ジャパネットかとオモタw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 16:06:21.08 ID:Sjz+tMzq0.net
ジャパネットタカカッタ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 19:32:34.27 ID:mgy264cv0.net
社長が死んだからしようがない

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 00:47:36.53 ID:tavg5/qE0.net
長文乙

マジで乙

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 01:14:03.47 ID:2qFw93hv0.net
何だ中古で2万で買ったα55ボディの方がバリアングルだし
ライビビュー何かカシャッとも言わずに切り替え無しで出来て
圧倒的にフォーカス早いずら
動画もAVCHDだからSDカードをパナかSONYの薄型テレビでハイビジョン画質で
簡単に見れるずらよ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 03:12:52.08 ID:cH0t0sMj0.net
>>918
Amazonも同じだから多分それは当たっていると思う
業者は猫だったけど、さすがにあんな小さい物だから
メール便か何かでよこすと思ってた

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 03:28:48.02 ID:cH0t0sMj0.net
>>921
くっそわろw
もうID:h4iNoDQI0hが高田社長にしか見えなくなったw
古いデジカメ下取りしてくれw

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 03:30:19.22 ID:cH0t0sMj0.net
>>925
GK乙

http://hissi.org/read.php/dcamera/20140802/MnFGdzkzaHYw.html

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 05:24:31.04 ID:nrWMZxOE0.net
>>927
古いデジカメって、S02とS8200売ったらD3300だけになっちゃうけどw

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 06:00:09.70 ID:0gsX+s590.net
>>927
キミの人間性が露呈するね。
せっかく親切に長文で何回にもわたってわかりやすく教えてくれたID:h4iNoDQI0hを高田社長とからかうのか…
今後キミの質問には誰も答えてくれないし、アドバイスもしてくれないと思う。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 06:23:54.54 ID:1OsdSLAvO.net
>>930
「ネットでは言ったもの勝ち」とかほざく奴に何を言ってもムダ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 09:28:49.72 ID:QdU4ZWRQ0.net
>>926
ヨドなんかは物によって確りと発送形態と業者を変えてくるね。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 09:30:08.35 ID:cH0t0sMj0.net
>>929
バカだなぁ、ニコン以外にも色々持ってるに決まってるじゃないか
S02とS8200しか挙げなかったのは、別のメーカーまで含めると
「ニコン大艦隊」にならないからだよwwwwwwwww

VGA解像度だった頃からデジカメ使ってるベテランですよ、俺は
デジイチは初心者だけどw

家には壊れるまで使い切ったNECやフジのデジカメがゴロゴロしてるよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 09:36:24.92 ID:cH0t0sMj0.net
>>930
すでに俺は>>917で大感謝を述べているので、人間性の素晴らしさは証明済み
みんな和気藹々と雑談してるのに空気の読めない>>930は最高に頭が悪い
ひねくれた解釈をしてるのは君だけだから、別に君がいじけようが構わない
冗談も分からないようなつまらない人間は相手にするだけ無駄というものだよ
君の願望とは裏腹にみんな熱烈にアドバイスしてくれたので、まったく無問題

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 09:40:22.61 ID:cH0t0sMj0.net
>>931
子供じゃないんだから屁理屈こねずに現実を見ようよ
言葉でしかやりとり出来ない掲示板では言ったもの勝ちだよ
他にどうしろっての、殴れっての? どうやってw

名無しスレで証拠出せとか証明しろとか言い出す奴はアホ
ここは初めから誰が誰なのか分からない匿名板なのだから
最初からネタ半分で楽しんだ方がいい、それが俺のアドバイス

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 09:45:34.01 ID:cH0t0sMj0.net
>>932
あれは複数の宅配業者と契約してるのかな

余談だけど、これでデジカメは運んで欲しくないなw
http://www.idea-webtools.com/2013/12/Amazon-Prime-Air.html

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 15:51:56.41 ID:uaXpmuK+0.net
シグマ30mmF1.4買ったった
初単焦点、楽しみだー

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 21:59:32.95 ID:cH0t0sMj0.net
>>937
ぜひサンプルよろしく

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 22:38:36.26 ID:cH0t0sMj0.net
ニコン大艦隊司令官ですけど、ようやくD3300が届いたでござる
http://i.imgur.com/griQJ8n.jpg

フィルターつけたりフィルム貼ったりしてやっと弄れるようになった
店で触った時は軽く感じたけど、やっぱデジイチなりの重さがあるね
正直D5300と迷ったけど、やはりD3300にしておいてよかったよ
http://i.imgur.com/32FWldr.jpg

余談だけど視度補正レンズ、老眼かと思ったら近眼だったようで
ファインダーが余計ボケボケになってしまってゲンナリしたw
あとニコン純正ストラップは短すぎて、たすき掛けが出来ないナリ
そんなわけで必要なものを再度注文する羽目になってしまった
すぐ持ち出したかったのに初セックスに失敗した童貞のような気分

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 00:56:22.59 ID:wzH3wfuB0.net
新品?なんか中古品みたいに薄汚れてないか、外観が

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 02:03:51.89 ID:3ZTjE7My0.net
それ思った

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 08:27:49.53 ID:J35Q/j3+0.net
http://i.imgur.com/dJldB5v.jpg

問題無い

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 08:42:37.01 ID:J35Q/j3+0.net
このストラップは短いからとりあえず付けただけだよね?
もう一回アジャスターに通さないと抜けそうなので

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 08:43:13.96 ID:FL/GOiFb0.net
nikon鬼門のタイ製
そのうち深刻なバグが露呈するのではとビクビクしてる

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:05:33.38 ID:e6yB88fQ0.net
>>940-938
光の問題でそうなってしまったけど面倒なんで撮り直さなかった
でも質感ってこんな感じだよ、ゴムっぽい肌触りの梨地塗装というか

尼って時々手垢のついた開封品や中古品が送られてくるらしいんで怖いね

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:09:58.28 ID:e6yB88fQ0.net
>>943
今はいっちょまえにニコン巻きにしてまつww
長いヒモ探しに家電店に行ってきたけど、案の定何もなかった
ヒモと視度補正レンズくらい常備しておかないと
その店で買った客も困るんじゃないのかね、と思ったり

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:31:59.10 ID:e6yB88fQ0.net
>>944
望遠ズームに至っては中華製だったよ、こっちの方が怖い

よく分からないままいじくり回してるけど、やっぱ一眼は面白いね
マニュアル操作での絞りやシャッター速度の設定も割と簡単に出来る
インジケーターで補助してくれるので経験なくても合わせられるわ
フィルムカメラの頃なんて現像したら真っ暗なんて事もあったけど
デジカメだから即プレビューで確認出来るし、これなら気楽に試せる

ピント合わせもマニュアルでは難しいかと思ったらそうでもなかった
リング回してピント合わせもAFがない頃を思い出して懐かしいというか
小学生の頃に放送委員でテレビカメラ回してたのを思い出したよw

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:46:59.65 ID:MTKb1/oJ0.net
初一眼レフとしてこれのダブルズームかった!
レンズフィルターとクラス10のSD、バヨネットフード、保護フィルム買ったけどあと買っておいた方がいいのってある?
あとレンズ2つあるから持ち歩きってどうすればいいのか教えてくれ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:53:59.76 ID:wzH3wfuB0.net
CPL、ND、ハーフNDの各フィルター位かな、急ぐ必要ないけど
あと、しゅぽしゅぽとかクリーニング用のペンとか等

持ち歩きっていったって、ちょっとした散歩ならもう一本は上着のポケットに抛りこめばよいし、
遠くに出掛けるなら、傘とか水とかも必要になるかも知れんので大きなバックが必要だし、
TPOに合わせて数個は必要になるよ。
これも焦らずに気長に気に入った物を探すしかないね。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 19:40:58.36 ID:MTKb1/oJ0.net
>>949
上着のポケットとかに入れても大丈夫なのか! いろいろ探してみる ありがとう

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 20:37:24.57 ID:ygJguDYC0.net
>>950
予備のバッテリー。パチモンでもOK。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 20:38:52.70 ID:J35Q/j3+0.net
>>946
そっかw ごめん
ストラップは短いタイプだと液晶見ながら低い位置の物を撮ったりする場合に不便だよな

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 22:09:17.99 ID:wzH3wfuB0.net
>>950
勿論、上着のポケットだとクッション性がないから転んだりしたらレンズが壊れる可能性もあるし、
ジッパーで閉まるようなポケットじゃないと屈んだ時にぽろっと落ちたりもする。
小型のバックの方が良いのは当然だけど、邪魔になるね。
散歩程度なら標準ズームだけで良いかも知れないが、
持ってない時に限って望遠が必要になったりするんだよね〜
悩ましい問題だ。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 22:47:42.38 ID:7mE7o09a0.net
これオススメ。
http://www.blakpixel.com/24_89.html

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 00:05:14.63 ID:e6yB88fQ0.net
Wズームキットがとうとう6万円を切りやがったなぁ…

>>948
自分はこのページ見て必要なものを揃えた
http://diji1.ehoh.net/contents/d3300osusu.html

望遠ズームにはフードが付属していたけど、標準ズームにも付けた方がいいのかね
カバーとかカバンの類はフードまで考慮してないから収納に困りそうな気がする

カメラ買う前からこのカバン使ってたんだけど、これがカメラにピッタシだった
水筒入れとか本当は望遠ズームを入れるためのポケットだったのかなと思うくらい
容量は小さいがポケットが多いんで携帯とかiPad miniとか小物類も収納出来て便利
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/121/121999/121228skmt_stre001_cs1e1_x685.jpg
でも本当はこういうカメラ専用のカバンの方がいいんだろうなと思う
http://plaza.rakuten.co.jp/whitehousecox/diary/201204300000/?scid=su_369

こういうグレネードポーチみたいなものがあれば望遠ズーム何本も持ち歩けるしレンズ交換も楽なんだけど
カメラ用でこういう望遠ズーム用の携帯ベルトみたいものはないもんかね
http://www.access-overseas.com/images/EA1-MS-40MM-3.jpg

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 00:24:43.56 ID:+b5NgR/y0.net
>>954
高いけど金貯めてそのうちそれ買うわ
剥き出しなのでぶつけたりしそうで不安だけど

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 00:28:02.57 ID:+b5NgR/y0.net
>>950
>>953
初めて携帯電話を持った時に、かっこつけて胸ポケットに入れたら
走った際に胸ポケットから飛び出し地面に落としてしまったので
レンズでそれはやめておいた方がいいんじゃないかと思うwww

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 16:48:52.38 ID:BmnN0kv80.net
今D3100を使ってますが、D3300に買い替えたら結構出てくる絵とか変わりますか?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 17:16:54.68 ID:BhJou6mA0.net
>>958
全く違う
画だけなら、現在APS-C最上位機種の7100越えたと思う
カメラって、画だけの問題じゃないから
総合力では7100の方が、3300より上だと思うけどね
でも軽さと値段考えると3300は、凄い優秀だよ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 17:24:55.48 ID:BmnN0kv80.net
>>959
マジですか!
一気に欲しくなってしまった。どうしよう。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 18:49:14.05 ID:whpt9+NN0.net
>>960
買うしかないでしょ!

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 19:06:11.49 ID:oXCOHTrw0.net
>>960
なうしか買いでしょ!

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 19:44:10.23 ID:QgZNEPXI0.net
>>960
新キットレンズの出来も良いからけちらずキットレンズを買うことな。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 21:51:20.73 ID:ZcT6CXYB0.net
>>961
自分ならD7100にするけどな、エントリー機買い換えるならステップアップしたほうがよい

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 22:16:55.85 ID:+b5NgR/y0.net
>>959
上の機種と下の機種の違いって操作出来る項目の差なのかな
センサーなどの基本性能はどれも同じなんでしょ?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 22:20:23.73 ID:+b5NgR/y0.net
>>960
手頃なところまで値段下がったからマジで買い時だと思うぞ
Wズーム買っておけば当分それだけで楽しめそうだけど、
レンズキットでもそれだけで大概の用途はこなせると思う

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 22:29:12.65 ID:SHCk3Kuu0.net
俺ならレンズを良いのに買い替えるわ。

968 :955:2014/08/04(月) 23:08:08.31 ID:GrvbGh0L0.net
>>965
5000系は、バリアングルなんかで差別化
これは分かりやすいとして
7000系はカメラとしての基本性能が5000系・3000系より数段階上だよ
AF・防塵防滴・ファインダーとか、書き出すと切が無いから自分で調べてくれ

画質逆転のカラクリは、発売時期によるものなんで
7200出たら5000系・3000系より上だと思うよ
今の7100は、性能から考えたら超お買い得な値段

軽さ考えたら、3300の魅力もあるし
5300のバリアンも魅力だし
7100のカメラとしての基本性能の高さと値段も魅力
画以外での選択肢も大きいよ
今の画質差だと、それぞれに魅力あると思う

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 23:11:57.60 ID:HwvI9GMJ0.net
>>968
画質の差ってあんたまともに比べたことないっしょ?

970 :964:2014/08/04(月) 23:40:24.16 ID:GrvbGh0L0.net
>>969
言いたい事が良く分からないから
長文で書いてくれ

5300と3300は画質だけなら、7100超えてると思うけどね
元の話しは、3100から始まってるのも忘れるな
それに晴天・静物のカメラに簡単な被写体の画質の話しだ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 23:42:34.79 ID:HwvI9GMJ0.net
>>970
君が何をもって画質が上と言っているのか書いてよ。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 23:46:58.81 ID:OxYevbPY0.net
発売時期=画質www

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 23:50:55.71 ID:GrvbGh0L0.net
>>971
個人の主観なんでもういいよ
君とは話しがあわないと思う

まぁ画質込みでAPS-Cのなかでは、7100がお買い得と思ってるけどな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 00:04:41.89 ID:HwvI9GMJ0.net
>>973
君個人の主観?話が合うとかそんな問題じゃ無いんだけど?
それにもう良いよ何て言うなら書かなきゃ良いじゃん。
画質でD3300やD5300が上回っていると言う明確な証明できないのに何で明言してんのか知りたいだけなのにな。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 00:07:53.24 ID:H0TnhQnI0.net
D3300の画質の凄さを確認できるサイトがあれば教えてください

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 00:08:51.67 ID:u8SHxWfW0.net
>>974
じゃあ、突っ込んできた君の画質に対しての意見くれよ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 00:11:38.63 ID:syVWfCgJ0.net
>>976
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d3300/11

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 00:14:11.90 ID:Zch4tGQV0.net
>>976
質問に対して質問で返すってことはまともに証明できないってことだね。
余計なこと書かなきゃ良いのに。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 01:54:07.85 ID:5ohRbGka0.net
カメラは進歩が早いので、基本的に新しい物ほどいい
取り回し、操作性、基本性能、すべて新しい方が勝る

今んとこ一番新しいD3300が優れていてもおかしくない
その前に出たD5300と比べてもファインダーの視野率など
グレード的には下のD3300の方が上回っているのだから

付属レンズも最新で高品質だから買い換える必要もない
レンズキットやWズームを買えば大抵はこれで間に合う

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 02:53:46.19 ID:tEkbnVYp0.net
次スレは統合スレです
Nikon D3000/D3100/D3200/D3300 Part.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391501035/

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 02:56:50.29 ID:tEkbnVYp0.net
ちなみにD7100は東芝センサー、D3300はソニーセンサー。
DxOではDRにかなりの差がありD7100が上の評価。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 04:46:36.73 ID:kOgtTkTw0.net
初めての一眼レフこれ買ったんだけど、動画撮ったのをmacで観ると、カクカクしてるんだけど、やっぱり動画って撮るもんじゃ無い?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 06:04:07.48 ID:8WGVm+ly0.net
>>979
「優れていてもおかしくはない」
話にならんなw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 06:31:20.68 ID:e6nOf6lw0.net
>>982
・60pで撮ったか
・60pを再生するだけのCPU/GPUパワーが充分にあるか
・適切なcodecを使用しているか

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 07:48:05.83 ID:YEeYSwot0.net
>>982
http://bison.jp/macosx/872.html

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 07:50:43.14 ID:pIkV3udA0.net
>>979
ファインダー視野率以外は機能がバリアン以外ですら圧倒的に負けてるしなぜかDxOのスコアも負けてるんだがな
更に7100と比べると機能の差がもっとすごいことになってるんだがな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 09:04:51.26 ID:V+MRaVRn0.net
>>948
Wズームだったら、ニコンでFLX スリングバッグというのがいいよ。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307841.do
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140226_635916.html

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 09:38:32.92 ID:+++i3yB/0.net
ファインダー視野率を比較するのはナンセンス
元々D5x00シリーズは視野率を犠牲にしてバリアングルを搭載している

D3000 0.8
D3100 0.8
D3200 0.8
D3300 0.85

D5000 0.78
D5100 0.78
D5200 0.78
D5300 0.82

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 11:47:19.40 ID:4ZOkTtGj0.net
その数字は視野率を表す物では無いけどね

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 12:04:10.60 ID:UOO5Zkug0.net
これは初歩的ミス

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 12:11:31.40 ID:Av4dQCZE0.net
あ、倍率じゃないや。これは失敬失敬。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 12:22:33.79 ID:YelCbSnm0.net
次スレは統合スレです
Nikon D3000/D3100/D3200/D3300 Part.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391501035/

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 12:29:18.06 ID:sYK8K0kUi.net
ん?視野率はD3000系もD5000系も全機種95%だし、上とか下とかないぜ。
>>979>>986>>988も倍率のつもりで言ってるんだろうって事はわかる。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 14:13:00.34 ID:kOgtTkTw0.net
>>984
>>985
ありがとう macのパワー不足と60pで撮ってたわ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 15:21:41.96 ID:hZESVAcQ0.net
DxOのスコアなんかを鵜呑みにするなよ
目安とかにはなるけどさ
でもカメラの画質は完全な優劣判断するデータ化出来ないよ
DxOのスコア信者の人は、7100より5200が数値高いのは、どんな解釈なの?
キヤノンのフルサイズが、コンデジ以下の数値だったりするけど
そのまま素直にそう感じるか?

996 :991:2014/08/05(火) 15:28:51.99 ID:hZESVAcQ0.net
>でもカメラの画質は完全な優劣判断するデータ化出来ないよ

でもカメラの画質は完全な優劣判断する数値化出来ないよ
に修正です

判断基準の問題もあるし、最後は個人の主観でしょ
だからDxOのスコア高いほうが画質良いとは限らないと思う

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 15:32:06.27 ID:pIkV3udA0.net
DxOが完全な指標となるものでないのは確かだが、それを超える確かなデータ等一切用意せずに
7100や5300より上と豪語してるこのスレの一部の狂信者がおかしい
それなりのソースを用意しないと・・・
D800やD600よりも出てくる画が良いとかも過去に発言あったし、このスレは全方向に喧嘩売りすぎだ
それもライバル他社じゃなくニコンの3000系機種以外の全てに向けられてるのがね
主観じゃなくそれなりのソースを出せと

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 15:37:52.10 ID:iNP4+gSC0.net
つーか、DoXの釣りデータを鵜呑みにしてる奴は間違いなくバカ。
そのバカがバカである証拠としてソースも無いデタラメな狂言もそのまま鵜呑みにしてる。

では何故、バカは何の疑問も持たずそれらバカ情報を鵜呑みにするのか?
それはバカは自分自身で何も判断出来ないバカだからなのだ。

要するに自分の意見というものを一切持っていないのがバカなのだ。
だからバカは釣りスコアも狂言も同等に、ただ鵜呑みする。

999 :991:2014/08/05(火) 16:00:04.81 ID:hZESVAcQ0.net
>>997
俺の画質評価は
5300=3300>7100
でもフルサイズの方が画質上だし
総合的な評価では、7100の方が3300より上だよ

ソース出せと言われても、個人的な主観が主なんで
人に説明するのに都合の良い数値化されたものは無いんだよ
でもDxOを引き合いに出したら、5200の時点で7100に勝ってるし
5300と5200持ってる人は、5200より数値低くても5300の方が画質良いと感じてると思うよ

こんなわけでソース言われても、納得させるだけのソースは出せないよ
それに、どうせ納得する気ないだろ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 16:09:12.91 ID:u43cQdci0.net
Expeed 4 と Expeed 3 の性能差がモロに出ているので、画質については
>>999 に同意する。ボディ性能まで含めるとD7100がいいってのも同意だけど、
個人的にはDX機にD7100のボディ性能はいらないんじゃないかとも思う。

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 16:13:27.17 ID:opLublcH0.net
>>1000
撮ってだしで比較してんの?

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 16:13:46.77 ID:VbcbN+4C0.net
>個人的にはDX機にD7100のボディ性能はいらないんじゃないかとも思う。
こんな時代だからD300Sは潰えたんだなぁ。

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 16:16:45.71 ID:pGwpDnD20.net
次スレは統合スレです
Nikon D3000/D3100/D3200/D3300 Part.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391501035/

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/05(火) 16:17:29.27 ID:pGwpDnD20.net
1000!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200