2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D3300 part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 11:02:20.72 ID:CuiahsXv0.net
かけがえのない瞬間は、2416万画素で残したい。
ニコンデジタル一眼レフカメラD3300。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 11:00:43.75 ID:Of/tCcVY0.net
カメラ専門店といえども
技術者抱えてるわkじゃないんだから
修理やメンテはメーカーサービス利用だから
購買店は関係ないだろ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 11:05:55.79 ID:Of/tCcVY0.net
上位機のノウハウが凝縮
安かろう悪かろうの廉価版ではなく
機能限定、コアエッセンス凝縮の

マイリトルニコン

可愛くて大人しいのに、実はタフで頼りになる
嵐でいえば、大野君かな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:34:05.33 ID:Lqh0P1Ia0.net
>>784
みんなどうしてるの?
何か問題が起きたら自分でメーカーに送ってるの?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:35:44.55 ID:M5im1JBt0.net
問題の種類によるでしょ。
明らかな故障なら買った店に持って行くけど
軽いトラブル(センサーのゴミなど)なら自己解決。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:38:33.33 ID:6E3najN60.net
通販で買った場合、深刻なトラブルに遭遇したら、
1、自分でニコンサービスセンサーまで持って行く
2、ヤフオクでジャンクとして売り払い新しく通販で買い直す
の2つの選択肢がある。

近くの実店舗で買った場合、深刻なトラブルに陥ったら
1、販売店に持って行く
と言う選択肢しか無い。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:40:42.40 ID:v75NnC/70.net
http://www.nikon-image.com/support/repair/

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 14:05:07.97 ID:Lqh0P1Ia0.net
新宿や銀座まで持って行くのは大変だなぁ… と思ったら
WEB上でも修理依頼出来るんだね(ニコンピックアップサービス)

以前ニコンのコンデジ買ったら液晶にゴミ混入してたのだけど
センサーにゴミ入ったわけじゃないのでそのまま使ってたりして

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 15:36:43.30 ID:YtFAyAiD0.net
散歩に手軽に使えるワイド単焦点や標準マクロが手ぶれ補正レンズであれば、APS-Cだけペンタで揃えずに済むんだが・・・
アマチュアにはAPS-C売りたくないのかな、ニコンは。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 15:55:27.84 ID:rDnWhgRs0.net
アマチュアは金出さないから無駄な手ぶれ補正付けて高価にする必要はない、
と思ってるのかもな。
Nikon1では全く逆の戦略取っていて何考えてるのか分からん。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 16:05:45.93 ID:qI+5eHpp0.net
アマチュアは1インチで十分だろって考えてるに決まってるだろ、アホw

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 23:20:36.93 ID:yEMfBHfJI
もっとうpしてほしい
プロじゃない人が撮ったD3300の写真が見たい

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 01:08:48.23 ID:cc9PasQTL
54000円は買いかな?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 09:29:45.38 ID:vyTpsnA30.net
>>791
それじゃ、ニコンの35mm F1.8とかに手ぶれ補正が付いていたらD3300を買ってたのか?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 10:44:06.15 ID:L0xwuxJq0.net
必要性が然程無いのに手ブレ補正とか複雑な機構は無い方がいいな
補正レンズがずれた状態で故障したらレンズ自体がゴミになる

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 12:13:56.07 ID:fBv9/DBC0.net
>>797


799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 13:37:02.04 ID:oTIpw1v70.net
手ブレ補正のないS02を興味本位で買って大失敗した俺からすれば
今どき手ブレ補正もないものはやめておいた方がいいんじゃないかと思う

値段安くても五枚に四枚がこの調子ではカメラとして使い物にならんだろ…
http://i.imgur.com/JUuu85P.jpg

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 14:25:39.39 ID:obY2Z/pc0.net
画質だけなら下克上がぱないねニコンは。遠慮なしに兄貴達を斬っちゃう弟怖ス

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 05:21:43.71 ID:wlpa9IEY0.net
>>799
レンズの判断基準を手ぶれ補正機能の有無で決めるのはいかがかと。
それもコンデジと比べちゃうとか。
だったら手ぶれ補正機能の必要性のないシグマの30mm f1.4なんかどうなるんだよ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:36:33.22 ID:iYYBbwKK0.net
>>801
三脚使え、と

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 19:33:54.36 ID:bgWjsxeO0.net
明るい単焦点レンズに手ぶれ補正なんかいらないだろ。
必要性がないのに、むしろ付けてどうする?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 23:05:54.00 ID:s0UEuyv7a
うわーん価格.com確認したら微妙に値段あがってたよぉ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 04:44:20.82 ID:i+5oEiD70.net
>>799
失敗写真の責任を全て負わされるS02が哀れ…
その分だと、手ぶれ補正機能の付いたカメラやレンズで撮っても失敗写真の原因を機材に押し付けそうだな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 05:36:12.15 ID:wZRRNJ010.net
>>805
小さいせいか私は手ぶれをおこしやすく、枚数で対応しております。
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001860278/review.html

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 05:44:59.41 ID:wZRRNJ010.net
尼のタイムセールでD3300出ないかなぁ…
カメラは日曜なんだよね、確か

この間もやってたけど、いくらくらいだったんだろう
その時は別の機種を考えていたのでよく見てなかった

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 08:06:35.38 ID:SyYt4nHa0.net
>>799
S02と手ぶれ補正機能のない一眼レフのレンズを同次元で語るとはねえ…

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 08:54:09.46 ID:S67OH60r0.net
デジカメはS02しか持っていないんだろ。察してやれよ。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:08:23.94 ID:wZRRNJ010.net
>>808
どっちも同じ手ぶれの話だ
あれこれ理由をつけて逃げちゃいかん

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:13:58.22 ID:wZRRNJ010.net
>>809
S8200も持ってるよ
こちらは手振れ補正があるので失敗はしない
光学ズームも14倍あって画質も高級コンデジに迫る
高倍率ゆえにデジイチより使い勝手がいい面もある

D3300を買えば、S02、S8200と合わせてニコン大艦隊の完成だ
この三種類があればどんなシチュエーションでも対応出来る

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 17:00:23.55 ID:TQyTJxcZ0.net
>>810
だから、ここのスレ住人達が明るい単焦点レンズには手ぶれ補正はいらないって何度も書き込んでいるだろ。
それを『逃げちゃいかん』とかw
それにS02、S8200、D3300でニコン大艦隊の完成だとかニコ爺達も黙っていないぞ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 18:53:05.36 ID:y2VU6sYS0.net
ID:wZRRNJ010
悪いこと言わないから、D3300は買わないでいたら?
D3300のレンズキットを買ったところでS8200より大きいし重いし、ズームはかなわない。
どうせレンズ交換も面倒なんだろ?それに交換レンズなんてS8200より高いしw
まして手ぶれ補正のない単焦点レンズなんてゴミ程度に思っているんだろ?
文句をたれて、そのうちD3300に飽きて持ち歩かなくなるのが目に見えるよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:26:42.77 ID:wZRRNJ010.net
>>812
お前はさっきから何を言いたいんだよ

>失敗写真の責任を全て負わされるS02が哀れ

自分でS02の話を持ち出して揚げ足を取りながら
トンチンカンな単焦点レンズの話など持ち出して
話をはぐらかしてるのは紛れもなくお前なのだが
論点そらしで逃げまくるのもいい加減にしろ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:35:29.24 ID:y2VU6sYS0.net
>>814
それ別人じゃないの?
勝手に人違いしちゃってさ、IDくらい確認したら?
すぐにカッカしていたら良い写真も撮れないぞ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:51:04.10 ID:wZRRNJ010.net
>>813
なんだ、単焦点レンズに劣等感を抱いている変な子か
自分の失敗談をベラベラと並べ立てるお喋りな野郎だな
安心しろ、俺は賢明だからお前のような大失敗はしない
D3300買って後悔してるお前はこのスレにいる資格なし!

求めるものはズームの倍率でなく表現力や美しさだから
Wズームキットで十分使えるD3300でまったく問題ない
D3300はコンパクトな標準ズームでこそ真価を発揮する
俺はレンズコレクターじゃないので、必要もないのに
レンズばかり欲しがるお前と同じような間違いはしない

iPad程度の重さしかないD3300を持ち歩けないようでは
カメラいじる前にまず体を鍛えた方がいいと思うよ
どうせ栄養失調のガイコツ体型かメタボ体型なんだろ?

スマホじゃあるまいしD3300を常時持ち歩く気はないよ
そのためのニコン大艦隊なのだからね、ニコン大艦隊
S02は常時携帯用、S8200はデジイチでは難しい場合、
本気で写真を撮りたい時は虎の子のD3300を使う
用途に応じて使い分けられるのが俺のニコン大艦隊だ
そしてS8200は約35000円、レンズなどより十分高い

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:53:37.35 ID:wZRRNJ010.net
>>815
いや、ID変えてるからだよ
そのくらい織り込み済みだよ

どちらにせよ俺からみれば一人だろうが二人だろうが関係ない
どちらも十把一絡げでレッテル貼って、あっさり叩き潰すよ
軟弱なカメラ小僧は豪傑番長の俺にはかなわない、器が違う

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 21:57:29.77 ID:1XGceTBxO.net
>>817
現状でS02とS8200しか持っていない人が豪傑番長とかワロタ
それって口だけ番長じゃん。
豪傑番長を自称するならD3300なんてセコいこといわずに、D4sを買って器の違いを見せつけちゃってくださいよ。
それにニコン大艦隊なら、旗艦はD3300よりD4sが相応しいよ。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:00:45.06 ID:2vsLW1Zy0.net
触るなよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:01:03.96 ID:4c8fCOBh0.net
コンパクトデジカメは煮込んの名前がついていてもほぼ外部に丸投げだよ
むかしは三洋に、いまはサンヨーがなくなったからどこだろう?

そういうわけでコンデジも買わなくもないがキヤノンとかがおもで
ニコンは一眼いがいは買おうとおもった記憶もない
そのキヤノンも低価格コンデジから撤退するという話だし

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:05:13.09 ID:BNzjVbNm0.net
S02はSモードとMモードが無いからダメなんだろ。
>>799の写真はEXIF無いが仕様表から35mm判換算90mm以下で晴れではないが日中の状況。
ISO400制限でもSS1/90ぐらいなら超余裕で確保できる。一眼で持ち方の基本ができていれば手ブレする理由が無い。
電子ズームで4倍とあるがそれでもSS1/360は余裕余裕。
そんなことより被写体ブレを気にしたほうがいい。VRでは防ぐことができない。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:06:08.76 ID:dJccl9po0.net
ID:wZRRNJ010
夏休みの宿題はちゃんとやれよ!

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:14:08.94 ID:lxYEZ3/50.net
>>818
もう飽きたので次のネタよろ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:29:56.39 ID:lxYEZ3/50.net
>>820
ニコンはコンデジはイマイチと言われてる理由はそれなのかな
デジイチと同じメーカーとは思えんようなもの作るしなw
いくらスマホに押されてるとはいえコンデジなくなると困るだろうね
一般の人はカメラといえばコンデジだし、大事な写真はコンデジで…
と思う人は今も結構いるので、コンデジなくなったら困るだろうね

コンデジはフジとキャノンとニコンのを使ってきたけど、フジが一番シンプルで使いやすかったな
デジカメに移行する前に使ってたのもフジのカメラだったけど、それと同様の使い勝手だった
キャノンは画質が素晴らしかったけど操作系に難ありで、何かの拍子で設定を狂わせやすく大変だった
その点ニコンのはアナログのダイヤルでモード選択出来るんで誤操作も少なく扱いが楽だった
笑っちゃうけどニコンはデジイチもコンデジもモードダイヤルなど基本的な操作方法が同じなんで
はからずもデジイチ買う前のいい練習になった。コンデジで慣れてるので操作に迷う事もない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:31:52.83 ID:lxYEZ3/50.net
>>822
息子宛なら伝えとくよ

お前は社会人なんだからちゃんと働け、ゆとり世代

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 10:40:40.04 ID:lxYEZ3/50.net
>>821
S02は細かい事全て割り切ってあの小ささを実現してるから
手振れ補正がないのも仕方ないんだろうね
付けて肥大化したらフツーのデジカメになっちゃうからね
ISO制限でも設定出来りゃまだやりようがあるのだけど
露出補正しか弄れるところがないのでもうお手上げ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 11:45:42.20 ID:rU2rQBGh0.net
ニコン最初のデジ一眼は、レンズや機械はニコンだが電子部品は三洋の設計だった
なので三洋も高い技術はあった、かつてデジカメOEM生産量は世界一
いまは台湾企業が世界一のデジカメOEM生産。どこのメーカーが依頼してるかは不明

とはいえ中国生産や台湾下請け企業に、カメラ技術を指導して盗みとられてしまうのは
日本カメラメーカーとしては大変困るので開発でノータッチ、だからつくりが冴えない
光学は中国人に触らせず、ブラックボックスで組み込み指示
だからその台湾企業が欧米にカメラOEM供給しても、全然ダメカメラで、かろうじて
日本のカメラが中国・韓国メーカーに押されずに済んでる分野

ちゃんとした写真をカメラで残そうって言ったら日本企業が全力で開発してる
高級デジカメ・一眼がお勧めだな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 14:22:26.28 ID:kNGjreVo0.net
以上、豪傑番長のチラ裏でした〜

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 14:28:54.25 ID:kNGjreVo0.net
すまん。ID貼り忘れた。
ID:lxYEZ3/50宛てね。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 15:24:40.10 ID:1TeXBYJx0.net
俺D3300持ち歩いちゃってる・・・w

夕焼けとるのが好きなんだけど、特に夏の雨上がりがいいんだけど
天候だけは持ち歩かないとダメだw

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 15:46:04.63 ID:W92QXGcKc
初心者なんだけどD3300の標準レンズじゃぼかしはあんまり期待できないかな?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:51:10.72 ID:+oUOTlGQ0.net
>>827
詳しい解説トン
なぜカメラは強いのか初めて理由がわかった

やっぱ海外委託生産はデメリットが多いね
人件費の安さだけにつられて委託してる業界は
どこも技術盗まれて後日落ちぶれてるけど、
カメラ業界を見て勉強したらいいのにね

アメリカはそういうデメリットに嫌気がさして
さっさと撤退して国内生産に切り替えつつあるけど、
日本はアメリカの後追いだから、じきにそうなるのかな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:52:49.40 ID:+oUOTlGQ0.net
>>828
>>829
いじめられっこの軟弱パシリ、挨拶ご苦労
アンカーも忘れるほどの超ビビリ乙

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:07:35.70 ID:TgNavqrM0.net
そうはいっても初期のデジカメCOOLPIX900だってちゃんとやっぱりカメラ屋さんは違うわって思わせる画造りだったよ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:22:05.53 ID:XRyatngW0.net
初心者なんだけどD3300標準レンズじゃぼかしあんまり期待できないのかな?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:24:25.85 ID:jRfdVFNh0.net
D3300標準 ズーム レンズ だと、ぼかしかけられる範囲は非常に限られるよ。
D3300標準レンズ だと、結構いけるけど。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:36:39.63 ID:+oUOTlGQ0.net
>>830
俺も朝夕のウォーキングの時にカメラ持ち歩いて、よくこんな写真撮ってるわw
特に早朝は誰もいないから住宅街でもカメラ構え放題だし、結構楽しい
http://i.imgur.com/fAjD55b.jpg

これは別のコンデジで写したものだけど、D3300なら軽いしコンデジと同じ感覚で持ち歩けるね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:12:21.08 ID:GZcQcKYC0.net
D3300専用のシリコンジャケットってあるんだね。
Amazonに二社あったけど、画像を見るかぎり同じモノだな。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 18:19:42.90 ID:+oUOTlGQ0.net
それつけるとなんだか戦場カメラマンみたいになるねw
D3300って小さいから、つけると丁度いい按配になりそう

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 18:42:23.63 ID:TO57SuEb0.net
>>837
やっぱり持ち歩かないと、撮れないよね

そんでこういう時ってさ、街の建物の深さを体感しちゃうよなぁw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 01:02:49.95 ID:Jkr+tS+Ui.net
>>834

900はNikon設計だった。
全てOEMではなかったよ。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 05:29:16.99 ID:5y2hzKQo0.net
>>837
通勤、散策時と自分は常時DX35を付けっぱなしにして持ち歩いているよ。
コンパクトで軽量になるこの組み合わせが気にいっている。
猫カフェは寝ている猫を起こさないように、シャッター音のしないNikon1 S1に18.5だけどね。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 17:19:59.85 ID:PDBifu0s0.net
>>842
ニコワンにFT1を使用してDX35を装着したら?
AFの制限はあるけど、f1.8で約94.5ミリ相当の中望遠レンズの出来上がり〜

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 18:57:47.32 ID:UNEfKbm40.net
猫を起こさない優しいカメ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 19:37:56.51 ID:WEQcO/Nv0.net
換算95mm単焦点ってどうなのよ?
85mmですら持て余してしまうのに。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 20:46:58.75 ID:PDBifu0s0.net
>>845
こんな感じ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/20/news029_2.html
ニコン 1 NIKKOR 32mm f/1.2(焦点距離86 mm相当)を買うよりは安上がりだけどね。
FT1には三脚穴があるから、三脚を使ってじっくり風景を撮るにはいいかも。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:48:12.19 ID:SJAVKkPT0.net
人の目に近いのが50mmくらいってよく聞くけどちょっと狭すぎない?
二本目のレンズを明るい単焦点のにしようと思うんだけど焦点距離で決めかねてる...

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:50:53.88 ID:wksXCXN70.net
明るくないけどDX40mmマクロお薦め

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:52:45.50 ID:9ftuSW4y0.net
俺は顔の造りが草食動物系だからちょっと広い28mmぐらいだな。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 23:23:26.21 ID:auAygZbQ0.net
換算50mmで狭いって言ってる人にDX40mm勧めるってどうなの

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 23:41:45.90 ID:SJ1OYe9s0.net
>>847
2本目ってことは、1本目はレンズキットかな?
今までに撮った画像のexifをVNX2か何かでざっと見て、
一番使う焦点域の単焦点を検討するのがいいかと

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 00:30:12.05 ID:37fVw6vP0.net
>>851
なるほど分析的に検討していくやり方もありですね!

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 02:32:46.60 ID:F1YrS1+70.net
>>844
撮る物もないんで近所の猫ばかり撮ってコレクションしてるんだけど、
動物は子供以上にすばしっこくて撮影が非常に難しい事を最近知った
通りでうまく撮れないわけだ、知らずに一番難しい被写体に挑んでたのか

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 02:43:18.79 ID:wBEZpeOu0.net
子供撮りは明治安田生命のCFで見られるコンテスト入選作風が
このまれてるのかな。あれも何度か見るとなんか作為的でやらしいけどな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 08:00:52.99 ID:bkDZzpJt0.net
>>847
ニコンだとDX用の明るい単焦点は、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gしかない。
SIGMAのArtラインの30mm F1.4 DC HSMは外装が金属で質感はイイし日本製だから、重量も価格もDX35の倍。
でもSIGMAのレンズはUSBドックに接続して自分で好きなようにピント調整できるのが強みかな。
どちらも手ぶれ補正機能を付ける意味がない(必要ない)から搭載されていませんよ。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 12:44:36.52 ID:TPWTuohS0.net
そもそもシグマはD5300以後の最新ニコンと相性があったと思うけど?
ここ新型のスレよ?D7100とかふるいやつならいいけど
USBドッグで解決します・・・とか人に勧められんでしょ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 12:56:52.77 ID:rA4HVwoZ0.net
http://www.rakuten.co.jp/keitaistrap/img10444074357.jpeg
USBドッグとはこれか

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 13:00:32.53 ID:F+9Rhk9f0.net
犬かよ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 13:06:21.44 ID:LrUqI4Zb0.net
見事なチ○チ○ですなあ、うらやましい。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 16:15:22.42 ID:F1YrS1+70.net
ニコンダイレクトで老眼向けの接眼補助レンズ注文した
近眼用ならAmazonでも売られているのに老眼用はない
老眼の人は老眼鏡かけたままカメラ構える人が多いのかな
常時老眼鏡かけっぱなしだと疲れそうな気もするけど

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 17:10:06.52 ID:TP4RV3eb0.net
D3300のレンズキットを買う気マンマンで店頭でイジってきてライブビューでがっかりした

AF枠が光学ファインダーの合焦ようにならないし、なんたって遅い
ウォーターラインシリーズをライブビューで舐めるように撮ろうと思ったのだが残念
ニコンワンのS2とかに比べたら差が歴然
せっかくニコン大艦隊を画策したのに
豪傑番長のオレ様としては選択を誤ったか
仕方ないS2にしてやるか

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 17:24:12.08 ID:LrUqI4Zb0.net
S2を候補にするような奴がD3300のレンズキットだとお〜とよ〜く読んだら

ニコンワンのS2だったのかorz

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 18:09:21.34 ID:D5F2vf/nO.net
>>861
S2のキャッシュバックキャンペーンは明日までですよ。
買うならお早めに。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 22:36:09.18 ID:F1YrS1+70.net
>>861
本家ニコン大艦隊司令官の俺はそんな不満は感じなかったけどなぁ
店頭のは設定色々弄くられてるから何かおかしくなってたんじゃね?

自分は望遠のついたD3300を触ってみたけどAFは騒ぐほど遅くないし
レンズキットの物より遅いと言われている望遠ズームでも平気だった
だいたい小さい模型の接写が目的ならマクロレンズでないとダメだよ

あとAFは撮像素子が小さいほどレンズも小さくなるので機敏になる
なのでデジイチよりミラーレスやコンデジの方が勝るのは当然だよ
つか根本的に何か勘違いしてるので、もっとよく調べた方がいいぞ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 22:44:22.68 ID:F1YrS1+70.net
>>863
それ終わったらD3300でキャンペーンやってくれないかな
前にもやってたし値段もすっかり下がっちゃったから無理?
Amazonで40%OFFまで下がってるけど、いつ買おうか迷う
来月になれば5000円くらいガクッと下がりそうな気がするが
月末特別セールが終わったら逆に値上がりしそうな気もする

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 01:34:24.66 ID:LJs7tIer0.net
ライブビューそんなダメ?
俺はむしろライブビューでしか撮れなくなってしまったぞ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 02:38:08.22 ID:zUIpapf70.net
ライブビューで寿命短くしたくないしね。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 04:02:46.19 ID:NiZVT4pX0.net
正直、ニコンなら、610や810の絵よりも
3300の掃出す絵の方が好きだ
諧調とか色味とか露出の癖とか
バランスが一番いい
もちろんレンズとの相性あっての話だけどね

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 04:54:36.51 ID:clS/jetd0.net
ID:F1YrS1+70
本家豪傑番長さんチーーースwwwww
D3300のキャッシュバックキャンペーンは延長までしたんだから、もうやらないよ
豪傑番長なんだから値段は気にせずドーンと買おうや

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 05:49:01.49 ID:o5FOwHdR0.net
キチガイに触らないで下さい。

ID:F1YrS1+70
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140730/RjFZclMxKzcw.html

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 06:01:38.86 ID:mk0k/jBb0.net
なあんだ、本家(元祖?)豪傑番長って純粋にD3300が欲しいわけじゃないのね。
結局はただ安いデジイチ狙いの乞食か…

連日書き込みするし、自分へのレスには過剰反応。
煽り耐性のない、かまってちゃんかよ。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 08:39:40.84 ID:h79AZ5f20.net
>>870
うわっ、D3300以外にもX7やパナのLXスレにも書き込んでるじゃん!
どれも買わなそうだなw
他のスレにも痛い書き込み。

黙ってCOOLPIX S02で猫を撮っていたらいいのに…

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 09:17:24.89 ID:EujPNBVG0.net
>>868
D610や810持ってるんだ。ええね。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:14:11.29 ID:xWbc171Q0.net
>>869
挨拶ご苦労、WズームもD3200との価格差が10000円程度だからそろそろ頃合いだな

>>870
キチガイというのは理屈で反論出来ずに罵詈雑言を並べる事しか出来ない幼稚なゆとり世代のようなボウズを指します

>>871
いや、俺はニコンのコンデモでさえ二つも持っているリッチなニコン大艦隊司令官だからね
俺の書き込みを見るたびに劣等感を募らせて噛み付いてくる奴こそ、俺に構って欲しい負け犬だ

>>872
今俺の大ブームはデジカメだからね、何を買おうか考えた末にD3300に落ち着いたわけだ
LX7はいいぞ、だがS8200も持ってるから、どうせ買うならデジイチにしてみようかと
一番軽いX7を考えたが、重量がほぼ同じで性能も上のD3300にする事にしたわけよ
冷やかしならこんなに迷わない、分析力の甘さが祟ってまた論破されちゃったね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:15:18.19 ID:xWbc171Q0.net
>>874
コンデモ→コンデジだな

トンデモ野郎の相手してるんでこんなタイプミスしたのか
大爆笑

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:26:14.05 ID:xWbc171Q0.net
>>866
ライブビューもいいが、明るくてディスプレイが見えない時はファインダーのありがたみが分かるってもんだよ
デジカメに移行してからはファインダーでなくディスプレイで確認しながら撮影するのが当たり前になってしまったので、
デジイチのファインダー覗いた時は懐かしいというか、これが本来のカメラの構え方なんだろうなぁと改めて思ったよ
手ぶれなんかもファインダー覗いて構えればほとんど問題なくなるし、デジイチならファインダー覗いて撮りたい
ライブビューは便利だけど、デジイチ買ったのにライブビューで写してたら、なんだか間抜けな気がするよ
ファインダー使わないのならファインダーの付いていないミラーレス機でもよかったんじゃないかとか…

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 10:42:16.55 ID:xWbc171Q0.net
>>868
なんでだろう、D3300は単純に新しいからなのかね
でもこういうの見るとやはり格の差を感じる
http://www.dphoto.jp/archives/nikond8xx.html

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 11:19:25.27 ID:4oYr0Z/v0.net
ID:F1YrS1+70
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140730/RjFZclMxKzcw.html
ID:xWbc171Q0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140731/eFdiYzE3MVEw.html

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 11:29:11.26 ID:D1m39mpq0.net
豪傑番長の中での大ブームはデジカメではなくて、2ちゃんへの書き込みということだけはわかった!

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 13:20:27.32 ID:xWbc171Q0.net
>>878
IDってのは深夜零時を過ぎると変わるのが普通だよ
会話も出来ず揚げ足しか取れない荒らしは立ち去るべし

>>879
いや、俺のマイブームはあくまでデジカメだよ
だから2chで情報収集をしているわけだ、わかるかな?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 15:21:23.26 ID:CsbvZuyi0.net
剛ケツ毛番長、毎日ご苦労様ッス!
あっ、すみませんタイプミスでした。豪傑番長さんでしたね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 16:45:41.11 ID:9EvFWgFi0.net
3300を買うなら買ったで、設定変更が面倒とかファインダーが暗黒などでD7100が欲しくなる気がする
7100も大して値段変わらないし、カカクコムのパターンみたいに買い換えると、3300が無駄になるわけだ
キスにも言えることだがあれこれカメラ気になって情報あつめる人はむかない
このクラスは母ちゃんが幼稚園の運動会のために買うカメラだから

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 17:33:19.23 ID:vHI8ldXM0.net
豪傑番長さんの今日の書き込みには、「リッチなニコン大艦隊司令官」とあるから、D7100なんか楽勝で買えるでしょw
あと、「デジイチならファインダー覗いて撮りたい」ともある。
D7100やFX機には絞り込みプレビューという便利な機能があるから、撮影する前にファインダーで被写界深度や明るさが確認できていいんじゃないの?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/31(木) 18:06:31.12 ID:GFWxQtfmO.net
>>883
プレビュー機能ってなんなの?

総レス数 1005
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200