2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D3300 part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 11:02:20.72 ID:CuiahsXv0.net
かけがえのない瞬間は、2416万画素で残したい。
ニコンデジタル一眼レフカメラD3300。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 00:44:11.21 ID:K9zqInjd0.net
>>233
コロ介wwww

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 01:18:29.33 ID:7wZxdSYR0.net
コロスケの話をしたいのか、D3300の話をしたいのか、ハッキリしてくれ。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:25:05.73 ID:wUdIeoah0.net
入門機なのにまだ値が下がらないから大した話題がないんだろ。
機能的にも上位機種のスペックおろしてきただけで妥当だし。

まずお前がすれば?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:31:33.02 ID:kIy4NwIT0.net
D7100とそんなに値段変わらないからな 安くなってきたら3200みたいに盛り上がると思う

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:05:28.47 ID:K9zqInjd0.net
D7100はでかいし重いからなぁ・・・ユーザー層が違うんだよな
D3300ほしいって思う人間は軽くて安くてある程度写りが良い入門機がほしいっていう人間がほとんどだと思うんだ
それかニコンのフルサイズをメインに使っていて完全に軽いサブカメラ用途か

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:33:54.09 ID:avopFnmT0.net
>>238
それかニコンのフルサイズをメインに使っていて完全に軽いサブカメラ用途か

それにはDXワイドAF-S単焦点ぐらいないと無理。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:22:53.75 ID:bQ8uJv4K0.net
旅行とか散歩用に良いんじゃね?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:30:14.66 ID:2g5q7JIP0.net
旅行に今持ってきてるけど充電器置いてきちゃってヤバい。
そろそろ本体充電がデフォルトになってほしいね。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:54:46.64 ID:yHHLxxYd0.net
>>241
変流変圧器を本体に入れるってこと?イヤだよ、重くなるし。
接続するコード忘れたら結局同じことだろ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:26:29.81 ID:malKLZd60.net
>>242
常識的に考えてUSBコネクタでの充電ってことだろ。
それならスマホ等とも共用出来るので荷物が減るからやってほしい。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:32:43.70 ID:A180tGwd0.net
>>243
USBじゃあ電圧が足りなからって事でしょ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:46:56.23 ID:KXHouen30.net
>>244
7セルあたり3.6Vなんだから充電できる。
そこまで考えて作れって事だろ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:54:50.77 ID:jikD4Btk0.net
足りないのは技術力だな。
ソニーはフルサイズをあの軽さ小ささでUSB充電してるんだから。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 03:52:44.22 ID:V8tR17cq0.net
マウントがグニャグニャするようなカメラは作れないもんな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 13:20:19.37 ID:jL+vD1j20.net
そう転嫁すれば溜飲が下がるんだなw
ソニーが出来ているUSB充電を
ニコンが実現出来ていない事実から目を逸らせば気が済む程度の人間だお前は。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 16:56:58.13 ID:ZYFlxOn40.net
十分重いぞ。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:59:06.84 ID:aPmRycss0.net
KissX7サイズの出してくれんかな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:21:33.70 ID:1HiiL30f0.net
X7くらいだろ、3300も。
ただEF40mmみたいなレンズが無いだけで。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 22:12:33.92 ID:779j7BKX0.net
X7にEF40付けたホワイト・バージョンは、おれですらかわいいと思う。
でもシャッターのショックが意外に強くて、気に入らない。

D3300のRedバージョン、New Kit Zoom 付きでお口直しして帰ってきた。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 22:16:56.19 ID:xgeX9nBh0.net
Nikonもパンケーキレンズ出して欲しいな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:55:36.04 ID:7X+Memmz0.net
大きさでX7と最大の違いを感じるのはグリップかな
でもその分持ち易さも段違いな感じがする

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:37:52.17 ID:MWVExQGwi.net
>>247
負け惜しみ感がすごい
別にUSB給電なんていらないとか言っておけばいいのに

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:47:49.56 ID:E2Kwj1950.net
とはいえ、便利だからねぇ、USB充電。
爺さんでもそこらへんは分かる知識があるのだろう。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 11:27:29.96 ID:oW3VhImQ0.net
スマホと共用できても結局同時に充電しようとすると色々いるし荷物的には
今時の充電器のサイズ考えるとあまり変わらない気がするが。
まぁモバイルバッテリー使えるのは緊急用にはメリットではあると思うけど。
でも動画もLVも使わないオレからすると一眼レフは電池全然減らないし
その為に本体にトランス積んで少しでもでかく重く高くなるならメリットより
デメリットの方が大きい気がするわ。ノイズ源にも熱源にもなるしな。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 11:31:31.03 ID:OuXD5VM+0.net
>>257
USB充電回路にトランスなんか必要ないわw
つーか今時電源トランスを使った充電回路なんて皆無。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 13:42:07.14 ID:CyN4R1lM0.net
それに同時充電ってなんだ?
モバイルバッテリーなんだからスマホもカメラも移動中に順次充電すりゃいいじゃん。
それとも爺さんは空想の中でスマホしながら写真撮ってるんか?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:04:33.98 ID:/pnFejUm0.net
実際に使ってる年金余裕世代老人層と、
頭の中だけで一生懸命に想像だけしているニート貧乏若年層の、
話がかみ合わなさすぎて笑った

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:10:35.80 ID:v06KXg8L0.net
USB充電を、実際に使ってるのは趣味がカメラしかない独身貴族若年層で
年金でしかカメラ買えない貧乏老人は実際に使っていないんだよね。
スマートフォンすら老人では使っていず、空想、先入観でしか語れない。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:13:06.46 ID:hZwGe4dm0.net
>>261
何言ってんだおまえ?
年金生活のカメラ趣味の爺婆どもはスマホやタブレット使いこなして写真自慢やLINEやってんぞ。
ブログもバリバリ更新してる。おまえが空想や先入観でしか語ってねぇジャン。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:19:19.53 ID:pqyYA72S0.net
そんな幻覚が見え始めたらお迎えはもうすぐです。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:08:10.13 ID:vWwqedmT0.net
ごめんなさい

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:22:29.29 ID:Q3OG6rWe0.net
>>263
そして持ち主のいないカメラやレンズがごろごろ・・・

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:25:34.69 ID:tFugsHdh0.net
>>265
しかも古くてカビてるMFレンズばかり・・・。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:52:54.13 ID:/pnFejUm0.net
>>266
それこそおいらの大好物w

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 13:12:18.54 ID:QjQmOAUo0.net
デジイチ初心者です。
今日注文していたd3300が届きます。とりあえずSDカードとレンズ保護フィルター、カメラケース、メンテナンスセットみたいなものを買ってみたんですが、他にこれは揃えておけってのがあれば教えて下さい。
主には風景と人物を撮ろうと思っています。r

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 13:44:03.32 ID:Z5kZiDFa0.net
>>268
あと洗面器かな?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 13:55:49.46 ID:hZd0yX3J0.net
>>268
おめ!十分ですよ。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 14:31:28.38 ID:zs0nDcty0.net
三脚は
ブロワーはメンテナスキットにあるかな・・・
リモコンは

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:04:18.43 ID:1dpHmDgU0.net
>>268
室内で人物を撮るなら、スピードライトが有った方が良いですよ。
まー、絶対必要な物でも無いですが。

後は、洗面器かな。

273 :268:2014/03/17(月) 18:15:06.95 ID:rsSpkGvu0.net
皆さんご意見ありがとうございます。

洗面器ってなんですか?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:16:45.74 ID:f8iNLoKb0.net
あなたはどうして赤い洗面器を頭に乗せているんですか?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:05:49.82 ID:Ki3zdClY0.net
洗面器もできたらアルミ製の方が良いかな
乳白色のぷら製でもOK

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:24:46.79 ID:68lN//+c0.net
MFレンズがあるのだけど、画角はいいとしてピント合わせはどう?
店でレンズキット触ったときにはいけるかもと思ったけど、
一日MFでやったらしんどいかな?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:53:26.10 ID:Ki3zdClY0.net
一日ってどの程度、午前2時間午後2時間なのか
朝8時から夕方6時まで昼休み45分じゃ違いすぎる

MFでも広角と望遠でも違うが、望遠で
MFレンズなら多分露出もマニュアルだろうから
一時間20枚程度なら良いだろうけど、
一時間60枚だと飢餓繰るうかも知れん。

MFでもフォーカスインディケーターは動くんだっけ?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:02:22.85 ID:68lN//+c0.net
いやー散歩で一日歩いてスナップて感じです。
画角は標準から広角寄り。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:14:30.27 ID:vSbpyhg/0.net
なんでD7100ではなく、わざわざD3300でMFしたいの?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:38:44.12 ID:VWhO/hBr0.net
フィルムの頃なら
28mmレンズをF8にして3mで固定とか良かったのだけれど
等倍観賞とかしちゃうからねデジは

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:00:45.68 ID:68lN//+c0.net
>>279
安くて軽いから。とにかく軽さは正義です。
あとは3000系のシンプルさがよかったりする。
カスタムピクコン不可なのは唯一の欠点。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:32:27.10 ID:Ki3zdClY0.net
>>278
仕事じゃ無けりゃ、一日だろうが二日だろうが別にまったく問題ないよ。
飽きたら写真撮らなきゃ済むんだし。
軽くて良い選択だと思うよ。
画質に関しては基本7100と同じなんだし

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 15:45:25.50 ID:hT35fPi50.net
Dfのサブ兼動画用にニコ1V2かD3300物色中

Kasyapaの作例が気に入ってるんだけど、D3300と新しい標準ズームめちゃくちゃよくない?

動画のAFのスピードが気になるけど
誰か教えて。すごく遅いならニコ1かなと思って。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 19:55:08.08 ID:7MFgh1Q00.net
あんなヘタクソ作例で気に入るんならなんでもいいだろw

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:03:53.25 ID:1DdJHJha0.net
これ親指AFできる?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:07:07.86 ID:9rR16WOK0.net
出来るよ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:57:48.13 ID:1DdJHJha0.net
>>286
おお一気に購買意欲高まった!

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:06:51.26 ID:TehlLuWH0.net
AF-Cでレリーズ優先に設定できるってこと?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:13:27.03 ID:7/J0X42W0.net
親指でシャッターボタンを押せるってこと。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:46:47.91 ID:iSdB3vkY0.net
>>289
ワラタw

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:56:31.43 ID:IaiPFsfM0.net
これ中指AFできる?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 02:24:49.59 ID:29FsH11q0.net


293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 11:36:53.80 ID:izDlzblL0.net
中指だろうが薬指だろうが、AF出来るよ。
小指AFはちょっとキツイかな?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 17:54:55.89 ID:kcPUmMV80.net
じゃあ、二本指AFは?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 19:51:16.72 ID:iZq+TLUD0.net
人差し指と中指AFならラクかな。
それ以外の組み合わせAFはちょっと力が必要。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:56:04.33 ID:LFgiHXnI0.net
>>295
力込めすぎんなよ。ちゃんとほぐしてからだ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 05:36:14.65 ID:B6NW/2Gj0.net
DXには単焦点が少ないなぁ。
これにしグマの30mm付けてる人いる?
重そうだけどどうかな。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 08:25:29.66 ID:jkMj2YAx0.net
俺もシグマ30mm増税前に狙ってる
でもUSBドックないとピントずれが怖い

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:46:31.10 ID:W+WCIWma0.net
>>298
考え方次第だな、メーカーに預ける時間を勿体無いと思うかどうか。
メーカー範囲内ですって帰ってきた時の絶望感に耐えられるかどうか。
どちらも嫌なら買うなって話しで、あんまり物に対する拘りが無ければ純正だよ。
またその純正も絶対ピンがしっかりしてるかというと結構アバウトなんだよな。
工業製品だから仕方が無い。

http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spyderlenscal.html
USBドッグは調整に時間かかるので、これで追い込めばかなり時短になる

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:21:01.96 ID:v1ACvxM10.net
オートフォーカスって、自分で調整できるの?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:34:34.51 ID:IKyx/zUK0.net
>>299-300
3300はでけへん

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 23:19:09.08 ID:R64Oze5c0.net
<にっきちょう>
きょうはひこうきおとりました
よどばしかめらにいきました

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 14:32:37.71 ID:38GzaTeE0.net
そろそろ、桜が開花だねぇ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 15:54:22.42 ID:kZxoCfjY0.net
けんいち?けんいち?
けんいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーち

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 04:53:06.92 ID:fMJe1tdH0.net
Adobe Camera Raw

早くD3300対応してくれー

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 15:21:13.56 ID:KnQ/mlU2I.net
増税前に駆け込みでかってしまった
よろぴく

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 17:47:51.91 ID:LVMkUDxq0.net
増税っていつからだっけ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:10:56.93 ID:0rdtB1cn0.net
>>307
4月1日

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:48:54.22 ID:pUjScw4A0.net
>>308
それってエイプリルフールでしょw

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 05:24:58.39 ID:wq8cCEXY0.net
モノクロをメインに撮る場合って、上位機種と絵作り違ったりする?
できればJPEGで撮っていきたい。
あまりNikonでモノクロってイメージがないけど、軽い一眼ってのが気になりまして。

311 :298:2014/03/28(金) 20:23:44.61 ID:rCkd3bR/0.net
>>297
買ってしまった…
USBドッグも買ったけど今のところ出番なし
ちょっと重いけどカメラ本体が軽い分
手ぶれの心配は相殺されるかも
tp://sokuup.net/img/soku_30214.jpg
tp://sokuup.net/img/soku_30215.jpg

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:57:02.21 ID:6OfXqkNS0.net
>>311
おめ!

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 23:54:30.11 ID:xP6az5hH0.net
これでモノクロやってる人はやはりおらんかね…。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 00:30:58.65 ID:IgUELHLz0.net
>>313
モノクロは銀塩でやっていたので、どのデジタルカメラの再現も気に入らないのではないかな。
潰れない、飛ばさない、どこからも文句がこないのが目標の安全指向でしょう。つまんね。

コンデジを含めて、それを崩してナンボの使い方がお楽しみですから、
お値段や階層の上位下位とか、
安いのが高いのに同じならお得みたいな、話の向きが違いすぎますがな。

Tri-XよりはPlus-X TMX100が好きでした。
シャドーがあんまり潰れないマイルドなフィルムです。
印画紙はIlfordのRCタイプ、セミマット。
マルチグレードじゃない、号数紙がメインですた。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:14:54.03 ID:WvKOI1Me0.net
3200にも不満はなかったけど
やや甘い感じがして
しゃっきりしている3300にかいかえた
外観は少し安っぽいかんじがしないでもない
絵はシャープで動きも良いが

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:40:31.03 ID:aS7wSbXn0.net
ここにコメントするような人なら、D7000のニコンアウトレット新品のほうが良かったのでは・・・

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:59:33.88 ID:/ZmNbKLg0.net
カジュアルで親しめるのですよ、D3000系は。
ガラス製ペンタプリズム使用のファインダーの良さはわかるのです。、
さらにその他の高機能ゆえに、いい写真撮らなくちゃという思いを生じさせられて、うっとうしいの。

勘所は機種それぞれですから、同じ物差しでは計れません。
当然、D7000系が悪いってわけじゃないです。あれはあれで好みです。

まぁ、ケーキは別腹、栄養がどーとかも関係なくなって、
毒でも美味けりゃ食いますみたいな。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:05:43.78 ID:jArO5lnb0.net
ボディ5マソなら24メガ無ローパスに目が眩んで買っちゃいそ
最近コンデジ衝動買いやめたし

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 05:35:35.90 ID:Kzewxz9R0.net
一眼スタイルで、小型軽量が欲しければ
7100じゃなくて3300はアリでしょ
軽量高画素対応の新型キットレンズが欲しいならセットもありと
一万以下で入手可能なんだから

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 06:14:54.58 ID:cyyY25VF0.net
最高ですこの値段でこのスペック

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 07:44:35.05 ID:XdAGuLMn0.net
カスタムピクコン使えれば…!

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 10:14:09.41 ID:aLoJtqi70.net
>>321
具体的にどんなカスタマイズをしているの?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 11:30:21.48 ID:ukQuULgO0.net
>>322
自分の好きな色合い、階調になるように。
ナチュラル系、ビビッド系とか。
ユーティリティが使いにくいので大変でした。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 12:29:01.26 ID:dxvITx680.net
>>323
「具体的に」ってのは、そーゆー成りすましでも書けちゃう内容を排除するお言葉ですよ?

そのど真ん中突っ込んでどーすんの? ほんとうに大変ですよ、ええ。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 19:04:58.53 ID:6CnO1laD0.net
自分の顔は隠すくせに、周囲の人に配慮しない医師セレブ奥様
http://ameblo.jp/milkish-cream/image-11810865689-12894696165.html

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 19:48:32.16 ID:phtfcI8u0.net
成りすましは頭の悪い略語を使う。
ピクコンとかね。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 06:58:01.30 ID:c0Sg8yVB0.net
セレブ妻すげーでかいズームつけてるな
こんなレンズ軽量の3300につけるなよ 意味ねージャン
フルサイズ買えや
でも美味しそうな体ですな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 12:48:04.53 ID:xeiQtzmC0.net
18-300じゃね?
勘だけど

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 14:34:20.83 ID:fQ7sziyj0.net
>>328
ダブルズームキットの18-200じゃないの?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:06:49.11 ID:4N8LCsbv0.net
>>325
>>327
>>328
>>329

18-300mmに一票。
しかし確かに自分だけ守って秀逸の人々への配慮がないな。
加えてmilkish-creamなるハンドルネーム。自意識過剰。
おーやだ。こんな奴にホームページの広告収入が入るかと思うと虫酸が走る。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:31:56.28 ID:HmX4NZ0J0.net
>>330

329 だけど、18-300だね。ごめん。
そもそもダブルズームは55-200だったわww

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 06:41:49.45 ID:0aa+xjuB0.net
3200より安っぽくないか
質感が落ちてるよね

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 12:43:58.17 ID:cfv5+2840.net
いんや、ちょっと違うな、いや全然違う。長文すまそが、

モノコックになったから、パーツなんかのプラの包装に使われている
シュリンク包装をつかんだ感じに似てくる。構造による剛性感だけど、あたしゃ好きよ。
たまごの殻を掌(たなごころ:手の内)に入れて、ぎゅっとつかんだ時の快感ってあるでしょ。
  ↑モノコック構造の代表的なもんだし、そりゃそうなんだど。

D40で見せた大胆な割り切りと合理的な切捨て、そして勘所の洗練にならって、
チープ感を親しみにつなげて、すんごくよくなってきたと思った。
ヤボったいのが抜けちまった異常なヌコン。
D7100よりこっちが欲しい。ちっさい18-55mmキットZoomの高性能のせいもあるけど。

総レス数 1005
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200