2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blender 初心者質問スレッド Part49

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 17:22:50.56 ID:bgNDeafy0.net
>>506
ジオメトリ―ノード覚えても損は無いと思うけど、単純なブラウン運動付きパーティクルとコリジョンで実現できたよ。

まずパーティクル設定する前に発生オブジェクトを2つオブジェクト複製してディスプレイスで適度に内側にへこませ/外側にふくらませる。外側オブジェクトは編集モードで面を内側へ反転。 それからそれぞれコリジョンを追加してコリジョンの厚さの[内側]を最低値にする。
パーティクルは重力フィールド=0、パーティクル・タブ→物理演算→力→ブラウン運動を適当な値に。 パーティクルはベイクしないでレンダリングすると発散してしまったのでベイク。
内側/外側のコリジョンオブジェクトをレンダー非表示にし、パーティクルオブジェクトは レンダー→エミッターを表示=オフ にしてからレンダリング。

動画
ttps://i.imgur.com/0ZjtRDI.mp4
.blend
ttps://ux.ゲットアップローダー.com/bl_newbie/download/8 ←ゲット~は英語に直してください

なおEEVEEだとパーティクルのハロー表示モードが使えなかったので、カメラの裏側にIcosphereを追加してこれをパーティクルをオブジェクトとして表示するのに使っている。
カメラをEmptyにペアレントしてノイズモディファイアでランダムに回転させてみたけど、パーティクルの振動が判りにくかったので回転三軸ともチェンネルを無効化してある。有効化すればカメラが回転する。

総レス数 907
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200