2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DVDfab Passkey 22

592 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 23:51:57.35 ID:jKEc/AGO.net
パナの4Kレコだと、2Kの録画のみ焼いたものでもAACS2_avフォルダーが追加される。このフォルダーがあるとfor 4Kレコーダーでないと抜けない。
一部の他のメーカーの4Kレコは2Kの録画のみならこのフォルダーが作られないのかな?

593 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 00:08:06.13 ID:PhYRJ2P4.net
そのフォルダ消してやればいいじゃん
よく考えろよ
パナのレコーダーがそのフォルダを必ず読むとしても、普通の2KのBDレコーダーはそのフォルダを読まないし書き込まないんだぞ
それを必ず読まなければならないって言ったら、パナの4Kレコーダーで書き出したディスクは2Kのレコーダーで読めなくなるし、逆に2Kのレコーダーで書き出すときにはそのフォルダないから、パナの4Kレコーダーでは、2Kのレコーダーで書き出したディスクが読めなくなるだろ

594 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 04:19:23.28 ID:HQO9fPBR.net
>>592
Sonyだがそんなフォルダないよ

595 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 17:49:41.34 ID:6QstiMEz.net
>>594
なるほど、となるとAACS_v2フォルダーの有無でpasskeyは判断してるのかな。
4Kレコで2K録画を焼いたBDに対して
AACS_v2フォルダー有り(DIGA)→for 4Kレコーダー
AACS_v2フォルダー無し(sony)→for ブルーレイレコーダー
で抜けるということで理屈は通る

596 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 20:26:21.03 ID:TYMOuvkz.net
>>595
だから消してみりゃいいじゃん

597 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:00:12.78 ID:jqebEhKp.net
フォルダ消すもなにもディスク入れた時点でリッピングできないのよ
パナは

598 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:17:54.24 ID:II4X3BgD.net
フォルダで判断してるだけで解除キー自体はまた別なんじゃねーの

599 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:37:58.01 ID:6QstiMEz.net
>>596
passkeyの全ライセンス持ってるから消しても意味ない。for 4Kレコーダーのライセンスだけ無効にするとかできるのか?

600 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:46:04.27 ID:naTQrsnn.net
パナの4K録画機で録画した2Kは、手間が一手間余分にかかるだけで普通に抜ける。
PCでフォルダの消去もできないって、どんだけPC素人なの?
あくまで2K録画はだけどね。  
一手間めんどくさけりゃfor 4K購入しな。

601 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:52:53.76 ID:hXt3VyG/.net
フォルダー消せば、for ブルーレイレコーダーでもバナ4Kレコの2K録画が抜けるって過去に報告あった? 
>>595の通りならできそうだが

602 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 04:10:14.57 ID:u+KbXhf6.net
>>599
無理
だから595の言う通りにフォルダを消しても、解除の仕組みは何も分からない

603 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 09:08:42.65 ID:n2bC0f87.net
>>599
for 4K未対応の頃のpasskeyのバージョンまで戻せばいいじゃん

604 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 09:35:29.08 ID:Y1oeDgzM.net
>>603
そのバージョンは?
ただ戻しても使えないと思う。
以前passkey9をアップデートせずに使っていたら、「お使いのバージョンはもう使えないのでアップデートしてください」みたいなメッセージが出た。

605 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 10:57:52.71 ID:n2bC0f87.net
>>604
全部人に聞くなよ
俺は困ってないし

606 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 11:37:47.23 ID:+ecKxP65.net
for 4Kが出るまでは、パナの4Kレコの2K録画はfor ブルーレイレコーダーで抜けてたのよ。その後しばらくして抜けなくなってdvdfabに問い合わせたらfor 4K買えって言われてしかたなく買った。
だからバージョン戻しても意味ないよ

607 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:06:15.73 ID:n2bC0f87.net
>>606
しばらくの間にバージョンアップしたんでしょ
なぜ戻さない

608 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:44:20.24 ID:Y1oeDgzM.net
シャープの4Kレコ使っている方に質問です。
2K録画したBDのフォルダーはどうなってます?
>>595との関係が知りたい。
2>>も不完全だし、fab公式も曖昧なのではっきりさせたいです

609 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:45:48.27 ID:rP4JZBy2.net
当時戻しても使えなかった
バージョンアップしろと
その当時ここ結構賑わったみんな使えなくなったと
今現在は知らないけど戻したら使えるの?

610 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:49:32.81 ID:9u26hJ5z.net
戻してフォルダ削除して試せってことじゃないの?

611 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:59:27.10 ID:+ecKxP65.net
>>610
戻したら>>604が書いてるようにpasskey自体が使えないんだ

612 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 13:03:35.98 ID:08yE/ay/.net
passkeyの仕様は何度も変わっているから現行バージョンで試さないと意味ないよね。
今後もどうなるかわからないけど、現状は知っておきたいな

613 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 15:40:49.82 ID:n2bC0f87.net
なんで他人に頼ることばっかりなんだろう
そんなに知りたきゃ、別アカウントで作ればいいだろうし
逆に2Kレコーダーのディスクにフォルダを作ってみりゃいいじゃん
どっちにしろ4Kレコーダー買うときしかいいじゃん

614 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 16:10:17.23 ID:v9FHZI6T.net
全部買えば何も困らない

615 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 18:02:10.43 ID:EwqPCpmm.net
2Kレコ持ちで4KPasskeyは持ってない
テキトーに番組焼いてBDAVとAACSフォルダができたBDに
AACS_v2フォルダ作ってからPasskey通したら
AACSフォルダがFAB!に、AACS_v2フォルダがFAB!_v2に変化したが
焼いてあった番組の暗号化は解除されたぞ
AACS_v2フォルダがあるだけで4KPasskeyが必要になるわけではないらしい

616 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 20:00:55.11 ID:rP4JZBy2.net
>>610
やっと理解しました
4kパナレコで2kの番組
9.4.5.5で出来た
バージョンは戻してない
4kレコーダーの部分は試用期間の終了と書いてある

617 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 12:48:22.35 ID:FelWBCuM.net
>>614
俺もそう思う

618 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 13:05:04.99 ID:h90lMZH0.net
全部買うといくらですか?

619 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 05:02:16.73 ID:40urp6E5.net
朝食

620 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 05:07:40.45 ID:40urp6E5.net
市販bd、DVDと録画bdをデータ化したいんだけどDVDFabとこのソフトどっちが適当なのかな。教えてお願い

621 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 08:33:53.48 ID:Mp1/ZVmy.net
>>620
タイトルを自動でつけるかどうか

622 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 09:34:31.71 ID:j9ci22N1.net
このソフトにしてもDVDfabにしても複数製品必要になるから個人的にはあまりすすめない
他社でそれ全部一つで出来るのある

623 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 10:08:10.72 ID:40urp6E5.net
そのソフトが知りたいよ

624 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 10:10:50.30 ID:40urp6E5.net
パスキーがあればとりあえずコピガ突破してiso形式で保存できるんだよね?

625 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 10:37:57.00 ID:j9ci22N1.net
このスレの538に名前出てるソフト

626 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 15:32:47.28 ID:40urp6E5.net
>>625 ビデオバイトねー。おつありよーちゅ

627 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/27(火) 21:43:37.68 ID:u3EPolZw.net
20のスレにあった Sony の BS4K+2K が抜けるってのは
4Kレコーダで録画した2K番組が抜けるってことか。。。
4K抜くためにはPanaでないといけないのね

628 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/01(金) 07:12:05.79 ID:PbyVqsFF.net
え?
ソニー4k抜けないの?
makemkvでは抜けるって話なのに

629 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/04(月) 20:58:38.58 ID:UH8ABAOd.net
>>628
自分ソニーレコ使ってるけど普通に4k番組抜けるよ、ただ、同じディスクに4K番組だけではなく、2k番組もダビングする必要がある

630 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/04(月) 21:01:16.87 ID:UH8ABAOd.net
>>627
ソニーレコ使ってるけど(FBT2000)、2K番組じゃなくても、4K番組もPasskey4Kで普通に抜けるよ、ただ、4Kを抜きたい場合は同じディスクに数分の番組でもいいから2K番組を共存させる必要があるよ

631 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/04(月) 23:38:02.16 ID:DuoK8pQC.net
なんで同じディスクに2K番組を同居させなきゃいけないの?

632 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/05(火) 11:27:50.52 ID:BDiVmyKx.net
>>630
あれ?ほんとだ抜けた
前やったときはぬけなかったのに

ありがとうございます

633 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/05(火) 11:30:11.84 ID:oIkzuPOd.net
4Kのフォルダのリストをfabが解析してくれないから

634 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/11(月) 04:55:24.60 ID:MPQxwVxi.net
>>631
なぜかはわからん、4Kしか入ってないディスクを入れてもpasskeyは無反応

635 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/14(木) 18:59:03.16 ID:iLPSodyd.net
うちはシャープだが4kのみでも普通に使えたよ
メーカーによるのでは?

636 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/16(土) 13:22:59.72 ID:YkAXPKly.net
シャープはセキュリティ甘いのか なんか納得

637 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/16(土) 13:34:52.55 ID:NgrL5Tcw.net
>>636
しゃーぷーは、自社では開発も生産もしてないだろ

638 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/16(土) 15:30:22.30 ID:n+NPa2k8.net
パナとシャープは4Kのみでいけたんじゃなかったか?

639 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 04:18:37.92 ID:/aO+FKMB.net
パナは知らんがシャープはそもそもフォーマットの時点で4kと2k両方のフォルダ構成が最初から両方備わるようになってるらしい。
fabはそのシャープ機をもとに開発してるから。
ソニー用に訂正してないだけだろ。

640 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 04:21:38.91 ID:/aO+FKMB.net
だから1度シャープ機でフォーマットしたBDならソニー機でも4K番組のみでもいける気がする。知らんけど。

641 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 07:14:26.86 ID:K6LPP4rn.net
2024-04-01
Passkey 9.4.6.8 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

642 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 12:30:06.74 ID:V+MJ/xh8.net
逆に、ソニーで4K録画のデータを取って
4K非対応のpasskeyで取れたら面白いんだが

643 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/20(土) 20:10:45.12 ID:VEY8+zP9.net
regzaはあかんの?

644 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/24(水) 05:17:01.86 ID:JWv2s5P0.net
パソコンのBDドライブ買い替えなんだけど買ったらイケナイドライブってあるんですか ?
パイオニアならOKですか ?

645 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/24(水) 10:24:00.53 ID:FcGk36LQ.net
ハードオフで100円で買え

646 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/24(水) 12:25:24.79 ID:emQ8nCna.net
こんなことを聞いてるレベルで答えると、

UHD観るんだったらググれ
UHD観ないんだったらどこでも変わらん

647 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/28(日) 22:46:37.04 ID:Vd2Llqje.net
荒らしきとるね

648 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/29(月) 03:14:23.92 ID:zj0V0jJ/.net
>>647
最近、この時間になると特定のスレが荒らされてるね

649 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/29(月) 09:09:05.71 ID:Uj9iScAA.net
超なげー空襲

650 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/29(月) 13:27:43.48 ID:XWVIk32C.net
空襲続行中ぞ

651 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/30(火) 18:52:15.10 ID:r+Q1RRm/.net
空襲対策ageぞ

652 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/01(水) 20:13:24.33 ID:3sZVD9kJ.net
空襲対策ageゾ

653 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/02(木) 09:30:44.98 ID:eAWXzKXN.net
空襲対策だぞ!!

654 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/02(木) 20:05:31.13 ID:R2R8HzdU.net
対策あげだぞ

655 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/04(土) 07:00:30.77 ID:Dbmf+C3k.net
今ってもうエビは古いの?誰も使っていない?

656 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 01:22:19.76 ID:8d8tE5uo.net
糞がっ
Passkeyで抜こうと数年前のBS放送のライブ
使ったdiscゴミだったのか抜けないし
レコーダーでも再生途中で停まる
糞がっ

657 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 02:42:54.78 ID:urvd6apV.net
質問です
「DVDFab Blu-ray リッピング」という製品を検討しているのですが
このpass keyシリーズというのはその中に含まれているのでしょうか?
Passkey for ブルーレイとか
Passkey for ブルーレイレコーダーとかを
別途購入しないと暗号化対策としては使えないという事でしょうか?
特に「Passkey for ブルーレイレコーダー」はスレ1の直リンク先にはあるのですが
サイトの製品の一覧にはリストアップされていなくて
今一つ商品の構成が分かっていない状態です
よろしくお願いします

658 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 02:52:54.30 ID:8d8tE5uo.net
レコーダーで録画したのを取り込むならPasskey必要
市販とかレンタルのを取り込むならいらない
公式サイトのこれ
録画Blu-ray ×(追加料金が発生するなら対応できる)

レコーダー録画のがメインなら逆にPasskeyを買えばいい
もち市販/レンタルBDもいける

あと、リッピングはその後の変換機能的なのがあるから
そういうのが必要なら

659 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 03:05:08.14 ID:urvd6apV.net
>>658
ありがとうございます。
公式サイトで製品の一覧にマウスを重ねると一覧には12個のソフトが表示されますが
「録画Blu-ray ×(追加料金が発生するなら対応できる)」
これは見当たらないです。

無料ダウンロードでDVD fab HD13?というのをインストールして
レコーダーで録画したBDをMKVとかmp4にリッピングしてみたのですが、
字幕が一切取り込まれなかったりちょっと音がずれていたりしたのですが
passkey for レコーダーを買っていったんそれで取り込んでから
DVDリッピングで変換すればうまくいくという感じでしょうか?

660 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 03:08:24.78 ID:urvd6apV.net
サイトのトップから直接いけないところにリンクをたどっていくと
「DVDFab Blu-ray レコーダーリッピング」
という製品もあるみたいです
どうも製品群の整理が難しい

661 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 15:40:22.92 ID:/3VFGnNF.net
>>657
>「DVDFab Blu-ray リッピング」という製品を検討しているのですが
>このpass keyシリーズというのはその中に含まれているのでしょうか?

含まれていない。DVDfabシリーズとpasskey シリーズは別物。

・市販のBlu-rayと自分で録画したBlu-rayの両方を扱いたいのか、それともどちらか一方か
・市販のBlu-rayなら、全て(本編、メニュー、特典映像等)を取り込みたいのか、本編だけを取り込みたいのか
・自分で録画したBlu-rayなら、レコーダーは4K対応か否か
・取り込んだデータをそのままにしておくのか、他のファイル形式に変換するのか

ここらへんがわからないと、どのソフトが必要か答えられない

662 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 15:43:08.99 ID:8d8tE5uo.net
質問者にも知識レベルが必要って好例
何を質問したいのかいまいち不明
質問中に他の事言いだして迷惑

663 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:05:28.78 ID:urvd6apV.net
>>661
ありがとうございます
自分で録画したBlu-rayでレコーダーは古い奴なので4k非対応だと思います
HDDが壊れる前にパソコンに移してしまいたいというのが動機で
最終的にmacのアプリappleTVのライブラリにするために(字幕付きのままで)mp4にするのが目的です
無料版のFabを使ってもうまくいかなかったので試行錯誤した結果
1)MakeMKVでMKVを取り込み
2)別途AnyDVDでBDAVフォルダ形式でm2tsを取り込み
3)(2)で取り込んだm2tsストリームをLosslessCutに読み込ませてsrt字幕を書き出し
4)(1)のMKVと(3)のsrtをXMediaRecodeに読み込ませてmp4を吐き出し
これで一応できたのですが字幕の表示位置などはデタラメのままでした

でもこんな面倒くさい事をしなくてもpasskeyなるソフトがあればもっと簡単にできるのかと
思ったので調べたのですが手順や必要ソフトがよくわからなかったので質問した次第です

664 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:13:59.09 ID:urvd6apV.net
未解決の問題がもう一つありまして
録画した番組の冒頭に直前の番組の終わり部分がちょっと残っているわけですが
これをそのままリッピングすると全体の音声が無音になってしまったり
ステレオなのにモノラルになってしまったりするので困っています
取り込みソフトが冒頭のサウンド形式のままで全体を取り込もうとするから起きる問題のようで
レコーダーのほうで必要番組の頭がちょっと欠けてしまう程度までカットしてから
リッピングするとうまくいきます
ただ今後はこのBDレコーダーは処分してしまってnasneのPC TVというソフトでBDを焼こうと
思っているのですが追加料金を払わないとCUT機能が使えないので
取り込んでしまってからカットできるようにしたいのですが
そのまま取り込んでも無音やモノラルになってしまわない方法がわかるかたがいたら
ご教授いただきたいです
よろしくお願いします。

665 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:17:43.03 ID:8d8tE5uo.net
このソフトじゃ解決できない
このソフトができるのはそのまま全てISO化するかフォルダでリッピングするか
対応してる他のソフトでリッピング時にAACS解除するかだけ
その後の話はこのソフトには関係ない

666 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:31:36.55 ID:eyXBD+wy.net
> 2)別途AnyDVDでBDAVフォルダ形式でm2tsを取り込み
つまんない釣りだな。

667 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:53:44.44 ID:8exw79Z9.net
passkeyでISO化してTMPGEnc Video Mastering Works 7でmp4にするのが一番楽じゃ
ってか俺はそうしてる

668 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:04:25.64 ID:/3VFGnNF.net
>>663
あのさ……
MakeMKVでもAnyDVDでも、4K非対応のレコーダーで録画したBlu-rayなら
フォルダ形式で取り込めるだろ
あとは取り込んだBDAVフォルダをペガシスのマスタリングワークスあたりで編集&mp4化すればいいだろ
どうしてもFabを使いたいならDVDFab Blu-rayリッピングになるけどさ

猿の有料ソフトを買おうとしてるのに別のソフトの追加料金はケチったり、無料の編集ソフトにこだわったり
意味わからんわ

669 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:16:19.90 ID:6jiNinNy.net
>>668
取り込めないぞw

670 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:17:36.96 ID:/3VFGnNF.net
>>669
自分は猿も狐もMakeMKVも持ってる
どれもフォルダ形式で取り込めるよ

671 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:26:02.62 ID:/3VFGnNF.net
Video Mastering Worksは、BDAVフォルダ、ISO、MKV、どれでも入力できるから
取り込む形式は関係ないけどな

672 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:27:19.01 ID:8d8tE5uo.net
>>670
それMakeなんちゃら使う時に猿か狐が有効になってるからでは?

673 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:43:11.79 ID:/3VFGnNF.net
>>672
そんなわけないだろ

674 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 21:00:24.47 ID:6jiNinNy.net
>>673
いいから、ちゃんと確認しろw

675 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 21:39:11.19 ID:/3VFGnNF.net
>>674
MakeMKVでバックアップを選択すれば、フォルダで保存できるのを知らんのか?

676 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 23:49:26.38 ID:urvd6apV.net
>>668
単一の方法だと取り込めるけど字幕が取り込めないって話をしています
ていうか手っ取り早く一番安く「レコーダーに録画した番組から字幕込みでmp4に」
できる方法を探してるという事です

677 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 01:16:21.31 ID:Ha7Yn+a2.net
このソフトじゃ解決できない

678 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 08:22:06.35 ID:loC8SMqi.net
>>676
Passkey買っても何も解決しない
だって機能としては662で挙がったソフトと何ら変わらないから
そもそもAnyDVD使う必要あるのか?m2tsで取り込みたいだけならMakeMKVのメニュー→ファイル→バックアップじゃ駄目なん?

ARIBをsrtに変換してるんだから表示が崩れるのは当たり前
そもそもテレビ放送の字幕(通称:ARIB字幕)をmp4に埋め込む事は不可能だよ
m2ts、ts、mkvはARIBの埋め込みに対応してるけど

679 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 09:16:40.97 ID:zFT31SIU.net
mp4でもテレビ放送の字幕srtは埋め込めるよ
表示位置もタイミングも外字も調節できる

680 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 10:21:25.83 ID:LrNIP74D.net
>>678
> そもそもAnyDVD使う必要あるのか?m2tsで取り込みたいだけならMakeMKVのメニュー→ファイル→バックアップじゃ駄目なん?

そんな機能があるとは知らなかった
でも「バックアップ」がグレーアウトしてるんですが直す方法ありますでしょうか
v1.17.6

681 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 10:32:23.28 ID:LrNIP74D.net
>>678
できた
読み込ませる前だとバックアップボタンが生きていて
逆にMKVボタンがグレーアウトしてた

スレ違いすまんかった

682 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 10:44:16.09 ID:zjzrkmwe.net
>>676
上にも出てるけどAnyDVDとMakeMKVを持ってるなら
TMPGEnc Video Mastering Works 7を使うのが一番手っとり早いと思うぞ
字幕を取り込めるかはわからんが

全ての処理を一つで完結させるなら、DVDfabBlu-rayレコーダーリッピングだろうが
こっちは字幕を検出できるようだが使ったことがないのでどうなのかはわからん

どっちにしてもPasskeyには関係ない話だから後は自分で調べろ

683 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 11:08:31.66 ID:Ha7Yn+a2.net
なんもいじらないでこんな感じ
https://i.imgur.com/9hYlA0z.jpg

REGZA TVのUSBHDD録画→レコーダー→passkey→TMVW7

684 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 12:39:02.93 ID:TejA/V4Q.net
>>675
どうやって地デジのDRM解除済んだよ

685 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 13:01:00.82 ID:zjzrkmwe.net

MakeMKVはAACS回避ツールだぞ
passkey、AnyDVDと同じ

686 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 13:15:39.02 ID:L6721OSp.net
>>684
バカ自慢はそのくらいにしておけ

687 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 14:56:14.36 ID:JESwqgVI.net
>>684

688 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 14:59:12.96 ID:CEzEPd6u.net
BDMVだけじゃなくBDAVにも対応してたんか
そりゃしらなんだ

689 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 15:34:32.10 ID:zjzrkmwe.net
>>2を参照

MakeMKVがBDAVに対応して数年経ってるし、完全ではないが4Kにも対応している

690 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 15:43:01.39 ID:loC8SMqi.net
>>679
テレビ放送はsrt字幕じゃないぞ

691 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 15:52:29.00 ID:loC8SMqi.net
テレビ放送で使われてるARIB字幕込みで保存するなら、PasskeyなりMakeMKVなりでm2tsのまま抜き出すしかない

DVDFabBlu-rayレコーダーリッピングはARIB非対応
TMPGEnc Video Mastering Works 7はARIBの読み込みが出来るってだけで、字幕埋め込みで出力する時の拡張子はm2tsかtsしか対応してない
ffmpegならm2ts, ts, mkvいずれの(ARIB字幕込みの)出力にも対応してる

ARIBのままmp4に埋め込むのは不可能で、一度srtなりに変換して埋め込むしかない
ただそのまま変換すると表示等が崩れる場合が多い

692 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 16:19:21.64 ID:TejA/V4Q.net
テレビ放送ならほとんどのドラマやバラエティ番組が見逃し配信しているから、
ダウンロードする方が速いね
ただ、権利の問題でカットや差し替えされることがあるけど

693 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/15(水) 09:07:31.07 ID:2JYZQsuv.net
MPEG Smart Rendererでファイル出力して、VLCで字幕をONにして再生すれば、
無劣化でファイル出力できて、字幕も表示できて、CMカット部分のGOPのゴミも消してくれる
MPEG Smart Rendererはアマゾンで5800円

694 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/17(金) 12:52:37.52 ID:wKZPNvHJ.net
これまで使用していたBDドライブが調子悪いので(dvdfab passkey関係なしにwindowsから認識されたりされなかったりする)、新しいBDドライブ(lbd-pwa6u3lwh)を購入しました。
正常にwindowsから認識され、BD-REを挿入後、passkeyのハードディスクにリッピングを実行すると、
some read errors occurred during the reading process〜
というメッセージが表示され、正しく動作しません。
メディアが駄目になったかと思い、新品のBD-REを購入してきて再度試しましたが同じエラーでした。
passkey以外のソフトでは新しいBDドライブが問題なく利用できています。
旧BDドライブがなんとかWindowsに認識された時に同じディスクでハードディスクにリッピングを実行すると問題なく動作します。
passkeyとBDドライブの相性があるのでしょうか?
折角新しいBDドライブを購入したので何とか使いたいのですが…。

695 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/17(金) 13:44:36.20 ID:y7L33zPu.net
GPUエンコードとか解像度上げるやつ
対応GPUに6800シリーズって書いてあるけど、6800無印じゃ有効にならん
対応してないってことなんか?

696 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/17(金) 13:56:33.80 ID:cbhv2ZPZ.net
passkeyに何の関係が?

697 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/17(金) 14:28:57.32 ID:716A20wF.net
>>694
猿のサポートに聞け

698 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 00:11:56.18 ID:2k614eWy.net
https://i.imgur.com/bFlFvFm.jpg
>>694
これやろ?
すべて無視で進まん?

699 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 02:21:43.53 ID:F9pzYdv0.net
>>698
まさにそのメッセージです。
すべて無視を押すと処理は進みますが、処理が完了してハードディスクに保存されたファイルがVLC Media Playerなどの一般的なソフトで再生できません。

BD-REをドライブにセットして、復号処理が進んで完了のメッセージが画面右下に表示されたあと、直接ブルーレイ内のファイルをVLCで再生しようとしても再生できませんでした。
処理完了のメッセージが表示されているにも関わらず、復号処理ができていないようです。

もう諦めて再度別の外付けドライブを買おうかと思い始めてますが、2回も失敗したくありません。
皆さんはどのようなドライブを使ってますでしょうか。
型番とか教えてもらえると助かります。実績のあるドライブを買いたいです。

700 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 02:28:47.26 ID:2k614eWy.net
自分は二層ディスク使った時だけこのメッセージでる
使ってるドライブは2012年製のpanasonic
レコーダーはDIGA

701 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 04:03:12.37 ID:If+O74qd.net
俺は普通にレコーダーで録画したBD-REもVLCで再生できない!
凄いだろ
わけわからん

702 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 17:41:26.23 ID:U9aSatz6.net
フレンドリードライブのリストから選べばいいんじゃね

703 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 17:45:46.98 ID:+4ajlFCu.net
>>700
古いレコーダーのXLは方式が違うからね
昔のXLは高いから、安いXLのディスクになったので、今はそのディスクしかないから互換性が無い

704 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 18:37:03.26 ID:VPzPKiW/.net
>>699
ImgBurn等で2層のBDもそのドライブでそのREに正常書き込み出来ますか
出来るならpasskeyとそのドライブでやりとり出来ないコードがあるのでは?
ウイルス対策ソフトを停止する
passkeyやドライブのファームウエアを更新する
FAB等他のソフトを試す
Win11ならWin10環境で試す
結果をpasskeyに報告相談する

705 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/24(金) 22:11:15.17 ID:5KIq5osx.net
今までDVDをdvdshrinkでリッピングしてたんだけど
今年から各メーカーが一気にリッピングできなくなった。
素人なので全然わからないんだけど、これ何のソフトでやればコピーできますか?
ブルーレイとか興味なくDVDだけです。

706 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/24(金) 23:59:13.50 ID:sfbviRuw.net
LGのドライブ買ったら
エラーが全然でないな

707 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 00:20:39.51 ID:ikFgiiF0.net
ドライブはDVD以降ずっとパイオニア一択なんだけど、もう焼くこともないしこだわる意味は無いのかな
排出トラブル抱えてるし

708 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 00:44:18.92 ID:lBbVR9Z/.net
>>705
キミが書き込んでいるこのスレのソフトでいいのでは?

709 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 09:31:37.43 ID:o6TMj3wo.net
DVDFab Passkey for DVDってSSDを初期化しても再度ライセンスキー発行してくれるんですか?
¥9370ってもっと安くなることありますか?

710 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 09:36:59.64 ID:z10VssVL.net
>>709
マイページのアカウント認証だから
初期化してもライセンス消えないよ
ライセンス認証したままPC変えても
マイページから認証解除できるし
MACアドレス管理してるみたい

711 :708:2024/05/25(土) 09:42:34.05 ID:o6TMj3wo.net
再びすいません

DVDFab DVD コピーは¥5310なのですが、
DVDFab Passkey for DVDとの違いはどこなのでしょうか?

712 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 10:17:40.81 ID:KAdtqGwY.net
相手しちゃいけない人

713 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 10:37:57.53 ID:eXd3E1ZB.net
丸ごとコピーするだけならPasskey
それプラス選択してコピー、圧縮、ライティングもしたいならDVDFab

714 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 10:40:35.83 ID:/4DHGMRk.net
>>711
新しく質問する前に答えてくれた人に礼くらいしろよ

715 :708:2024/05/25(土) 12:34:37.15 ID:o6TMj3wo.net
>>710
ありがとうございます。

>>713
それだとDVDFab DVD コピーの方が機能が充実してるののに、安いってことなのでしょうか?
DVDFab Passkey for DVDで解除できるガードはDVDFab DVD コピーでも全部解除出来る感じなんでしょうかね?
5年前にアマゾンで買ったのは全く解除出来なくて困った嫌なことがあったので。

716 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 12:43:03.64 ID:/4DHGMRk.net
質問するだけする統失が住み着いちゃった
検索くらいしろよ池沼

717 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:20:32.13 ID:eXd3E1ZB.net
>>715
>>2を見ろ

718 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:21:11.40 ID:lBbVR9Z/.net
>>716
Amazonが出てくるくらいだから
検索してもわからんと思うよ

>>715
日本のパッケージ版はリッピング機能が付いてない
アドオンboooyaか、DVDFab Passkeyを併用する

719 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:22:09.80 ID:SLa4VRae.net
減るもんじゃあるまいし、答えてやれよ

720 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:28:24.75 ID:/4DHGMRk.net
上に似たような質問あんだろ
前スレとか違う場所でなく

721 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:59:11.41 ID:nHVlilSk.net
boooyaはもう使えなくなったはず

722 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 14:30:20.37 ID:SLa4VRae.net
>>720
何度応えたところで減るもんじゃないだろが

723 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:04:41.60 ID:CWxV6Cod.net
>>722
じゃあお前が1~10まで答えてやれよ
お前噛みついてるだけじゃん

724 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:09:36.11 ID:SLa4VRae.net
俺知らねーもん

725 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:19:53.63 ID:/4DHGMRk.net
そりゃあ質問者の自演だもんな

726 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:29:52.42 ID:SLa4VRae.net
あ~自演とか言っちゃう低能には無理ということか

727 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 16:02:43.47 ID:CWxV6Cod.net
>>725
馬鹿には構わない方がいいよ
馬鹿には日本語通じないから

728 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 21:36:41.39 ID:olYtgWsU.net
Shrinkしか知らない人がこのスレに来るわけがない
みんな相手してあげて優しいわ!

729 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 01:46:15.83 ID:zGHM79qV.net
読んでなかった
もう一回最初から説明して

730 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 01:53:42.36 ID:8/sY8t2Y.net
>>729
サイド
ラクラク
バラクサ

731 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 10:26:42.79 ID:T8zl/lnm.net
実は全員何も知らない烏合の衆スレであることが露見したなw

732 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 11:41:07.26 ID:9gKNTx79.net
>>731
お前だけだよキチガイは

733 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 13:44:10.17 ID:T8zl/lnm.net
会話が成立しないほどのレベルとはw
まさか、烏合の衆=キチガイと思っているのかな?www

734 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 13:57:36.73 ID:do/8ZULx.net
なっキチガイだろ

735 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 21:43:39.66 ID:zGHM79qV.net
>>731
よしよし
頭の悪い質問でもしていじめられたのかい?

736 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 00:56:58.67 ID:Pq0y22JB.net
馬鹿が何を根拠に勝ち誇っているのかな😅

737 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 01:11:29.52 ID:S1rgjJS9.net
馬鹿っていうのはこのスレに同じ質問があって
回答もあるのに見つけられない
お前のことかな

738 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 01:21:38.25 ID:Pq0y22JB.net
そんな質問ないし、あるならアンカ付けてほれ、って示せばいいだけ
ハイ論破

739 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 01:27:17.74 ID:S1rgjJS9.net
ほら見つけられない
知的障ガイジは大変だな

740 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/08(土) 03:28:45.51 ID:5bT8KRYo.net
Ryzen 9のPCにインストールしたんですがBlu-ray解析開始せず
サブの、Core i5のPCに入れたら途中ごちゃごちゃメッセージは出ましたが解析を終えリップで来てます。
RyzenのPCでdvdfabは普通に動いてます。

結構相性があるソフトでしょうか?

741 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/08(土) 03:32:21.66 ID:a9/unc3M.net
cpuつうかチップセットのストレージのドライバーの問題では?
あとドライブの相性はあると思う

742 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/08(土) 08:21:40.32 ID:oZwGvncl.net
ドライブは両方パイオニアです。

743 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/09(日) 02:29:28.24 ID:TC2QeAKL.net
AMDかIntelかは関係ないと思う
パイオニアのドライブなんて放っておくとBD死にがちなので
単にそういったことでは

744 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/09(日) 08:29:08.33 ID:FL0qgbbf.net
>>743
DVDFabは普通に動いてるのですが。

745 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/10(月) 07:07:36.49 ID:THWJFr7v.net
私はPasskey for 4Kですが他のソフトとぶつかって起動できなかったことがありました
記憶があいまいなのですがペガシスかクローンドライブだったかそれを起動すると4Kが
動かなかったです

746 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/10(月) 07:44:06.43 ID:D7CXBIX2.net
PowerDVDも喧嘩するね

747 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/10(月) 15:10:16.87 ID:LZcpK8q6.net
>>745
あるあるだね
昔はPasskeyとDVDFabがぶつかったこともあった

748 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/11(火) 12:33:58.27 ID:g0PWHEiY.net
dvdfabって処理に複数のCPUコア使わせる設定ありますか?
エンコードのときCPU1個しか使用されていません

749 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/11(火) 12:53:11.20 ID:g0PWHEiY.net
すいません調べたら設定→一般タブにありました

750 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/13(木) 09:49:06.03 ID:RNJJBm75.net
BDの設定で「CCIを除去する」にチェックしてもCCIが除去されないのは仕様ですか?
BDレコーダーに書き戻したらコピーワンスのフラグが立つんだけど。

751 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/16(日) 09:48:07.96 ID:0CcFATM/.net
パナソニックのBRレコーダーはどれを買えばいいの?いい加減焼いたBR取り込みたい

752 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/18(火) 08:20:45.27 ID:qfzeRGoD.net
パナの2kレコならわざわざ有料ソフト買わなくてもmakemkvで行けるやろ

753 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/18(火) 19:30:21.52 ID:8y4aHkU1.net
パナは独自のプロテクトかけてるって見た気がするが俺には関係ない

754 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/19(水) 09:05:10.58 ID:OkjIYsmC.net
パナ、プロテクト独自なのよ
どれが対応してるんだろ
makemkvって無料?

755 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/19(水) 09:22:30.61 ID:a9m8eAlE.net
>>754
MakeMKVは定期的(3ヵ月?)にフォーラム覗いて登録キーを更新すれば無料で使い続けられるよ
今ベータ版ってことになってるんだけど「ベータの間はこの形で続けるよ」と言ってる

756 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/19(水) 12:04:24.46 ID:pI41eoJF.net
DIGAのプレイリストのコピー禁止フラグのこと言ってんならどのソフトも対応してないよ
直接バイナリ弄るか昔配布されてたDIGA用のrpls弄るソフトで書き換えないと無理

757 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/20(木) 00:54:14.04 ID:obzhNhDJ.net
10年以上前のソフトやん

758 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/20(木) 08:53:04.79 ID:8E74rtty.net
>>756
DIGAってそんな面倒臭いんだ
古い機種だからググって調べるしかないかー

759 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/20(木) 09:29:44.35 ID:F2cq2EcP.net
http://bdindex.allalla.com/BD/
ここのInternet Archiveでrpls22clr130もダウンロードできるから試してみたらいいのでは

ソースコードはないけどドキュメントにロジック書いてあるから誰かが相当品を作るのは特に問題なかろう
俺はDIGAユーザーじゃないから試せないが

760 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/21(金) 17:53:30.49 ID:nYlqjj1B.net
>>758
書き戻しはめんどいけど他のメーカーのレコ使ったことないから未来永劫パナかな
passkey自体が書き戻してもコピワンのままだとおもってたけどパナだけだと知ってびっくりした記憶ある
rplsのソフト手に入れさえすれば操作方法は簡単だから慣れたら苦にならないけどね

761 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/21(金) 23:17:04.82 ID:VDPdRKIv.net
2024-06-21
Passkey 9.4.6.9 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

762 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/22(土) 09:15:56.40 ID:KL/B4hEp.net
>>759
ドメイン売り出しになってない?

763 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/22(土) 10:08:32.61 ID:ppxtWhxz.net
>>762
ちゃんと読め
分からなきゃ諦めろ

764 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/24(月) 22:04:02.47 ID:eNbndXi4.net
>>759
落とせたわ、ありがとう

765 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 06:42:11.80 ID:wvBaq/Qo.net
Passkey for ブルーレイレコーダーの超初心者です

BDAVでAACSを解除したとき、ANY!とかのAACSフォルダ名の変化がないから
「あれ? 失敗したかな?」という疑念が真っ先に浮かぶんですわ
この辺を何とか工夫出来ないかなーというわがままな言い分になってしまい非常に申し訳ないです

766 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 13:15:31.54 ID:1KYNOHYk.net
>>765
FAB!になるんじゃなかったっけ?

767 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:22:35.33 ID:wvBaq/Qo.net
>>766
うわー、その表示が出ないから手持ちのほぼ全部のBDAV、解除に失敗してますね
passkeyのインフォにはAACS removeって出てるのに

やっぱりredfoxの復活を待つしかないのか

768 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:38:50.35 ID:DAGk4Gvy.net
DVDFab Passkeyでパナソニックのブルーレイレコーダーで録画した番組を解除してた
最近解除してないしうろ覚えだから間違えてたらごめんねだけど
俺環境では、FAB!フォルダがBD-REからハードディスクにコピーしたファイル(フォルダ)に存在しないんだよね
FAB!フォルダはDVDFab Passkeyを起動している時だけ現れたような気もする…がよく解らない

769 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:49:20.05 ID:jXfWc5S8.net
つうか抜いたやつをコピーして確認しろよ

770 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:50:07.00 ID:wvBaq/Qo.net
passkeyを通したら、m2tsが再生できない不良ファイルになってますね
ほぼ全てののAACS解除ソフトを試用してみたらこんな感じです

無駄な抵抗はやめろというハリウッドからのお達しなのか

771 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:53:51.68 ID:Cc+Ijp6x.net
>>768
それで間違いないよ
Passkeyを立ち上げでディスクを読み込ませるとそのディスクはソフト的にプロテクトが無効化されているだけ
そしてフォルダがFAB!の表示になっている
だからエクスプローラーでファイルのコピーをするだけでプロテクトがかかっていないファイルが抽出できる

772 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:57:15.47 ID:Cc+Ijp6x.net
>>770
Passkey for ブルーレイ

Passkey for ブルーレイレコーダー
の違いを理解してる?

773 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:13:58.83 ID:wvBaq/Qo.net
>>772
もちろんです 試用版を試してみてこんな感じですね
ただダウンロードされた試用版のファイル名がdvdfab passkey_9469.exeなのを考えると
もしかしたらpasskeyレコーダ-の試用版そのものが無いのかもしれない

774 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:14:43.22 ID:5cHZNfuy.net
Passkeyでリッピングする時は
エクスプローラー開いてファイルのコピーでもできるけど
メニューのハードディスクにリッピングを使ったほうがいいぞ
過去には前者のやりかたでリッピングしたファイルに不具合が出た報告があったから

775 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:17:21.52 ID:5cHZNfuy.net
>>773
ファイルの名称は関係ない
passkeyのバージョン情報を見て目当ての機能が有効になってるかどうか確認しろ

776 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:27:20.67 ID:p/E7GUiP.net
>>773
試用版はディスク3枚までの制限も理解してるんですよね

狐からの乗り換え組だけど、まったく同じ使い方で使えてるよ

777 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:32:54.90 ID:wvBaq/Qo.net
とりあえずまだインストールしてないPCがあるので、もう一度やってみます
メインPCがバックアップ中なので今すぐには使えないし、試用3枚分も超過してるので

778 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:51:26.64 ID:5cHZNfuy.net
>>試用3枚分も超過
解散

779 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 18:09:31.41 ID:wvBaq/Qo.net
結論から言うと、別PCでは上手くいきました 典型的なおま環なんかなあ

780 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 07:55:54.81 ID:t9jQRuxU.net
>>768
DIGAいけるんだ!

781 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 13:28:36.82 ID:4QkiSJWl.net
この騒動で感じたけど、使ってるのが狐のみって人けっこういたんだね
猿と狐を併用してる人がほとんどかと思ってた

782 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 13:31:03.38 ID:Ti2Ct/zP.net
狐は20年くらい前に使えないのわかってやめた

783 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 13:54:51.55 ID:cT5BokoP.net
>>782
20年は経ってないだろ
あれはなかなか酷い事件だった
その後クレカ事件もあったというのに
狐を使い続けてる奴が信じられなかったよ

784 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 13:55:35.98 ID:cT5BokoP.net
>>782
機能的に使えないという話か
計画倒産のことかと勘違いしてた
すまん

785 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 21:59:28.24 ID:dlEEE5/z.net
>>784
そう、機能的に使えないのがわかった

786 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 23:31:40.89 ID:Q7pHvK28.net
これ買うとき電話番号入れないとだめなの?

787 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/27(木) 23:50:34.57 ID:Q7pHvK28.net
>>786
よく見たらオプションって書いてあったので入れなくても買えました。
お目汚しすみません

788 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/28(金) 12:20:53.90 ID:N+A6anf6.net
>>781
どっちかがトラブった時の予備にね

789 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/28(金) 20:42:06.50 ID:U2Pxy8Sw.net
昔はAnyDVDを動かしてるとDVDFabが使えなくなるとかあったんだけどね
DVDFab側の問題だが

790 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/29(土) 13:48:22.35 ID:w2mJC332.net
deUHDとMKVと猿、狐と全部入っていればどれかで対応出来る。
16年ぐらい使ってる経験上から出た答え。
1番困ったのは『エイリアン:コヴェナント』のBD
次点が『スタンド・バイ・ミー』の日本版UHD
3番目が『アバター』BD

791 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/29(土) 13:53:29.47 ID:17Kst4Ug.net
自分も猿、狐、MakeMKV使ってる
今のところ困ったことはない

792 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/29(土) 14:37:22.78 ID:poGy3bat.net
うちは猿と狐と虎だな
それで問題ない

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200