2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DVDfab Passkey 22

1 :名無しさん◎書き込み中:2022/11/06(日) 07:34:23.26 ID:YHB6HzGT.net
ホームページ https://ja.dvdfab.cn/

Passkey for DVD https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm
Passkey for ブルーレイレコーダー https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray-recorder.htm
Passkey for 4K レコーダー https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-4k-recorder.htm

前スレ
DVDfab Passkey 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1611307894/

496 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 09:05:07.03 ID:tqcfHTjR.net
>>495
変換にはffmpegを使えと言ってもできなそうだからAvidemuxを挙げておく
m2tsを開いて出力形式をmp4 muxerにして保存するだけ

何のプレイヤーを使っているのかわからないし01 02はコメントできない
m2ts単体を再生できるソフトはいくつもあるけど番組情報は表示できない
mp4についても同様だろう
ファイル名やフォルダー名を自分で変えればいいだけじゃないの?

497 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 10:14:17.93 ID:tqcfHTjR.net
書き忘れたけどAvidemuxで無劣化変換をするには映像出力と音声出力をCopyにする
初期状態でそうなっているように思うけど

498 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 12:51:02.26 ID:INecYAbz.net
ありがとう

499 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 15:04:47.65 ID:tqcfHTjR.net
訂正
m2tsには番組情報が埋め込まれているからそれを表示できるプレイヤーやサーバーがあるのかもしれない

いずれにしても01 02というのはPasskeyの問題ではないはず

500 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 04:30:49.13 ID:ifyg5AZm.net
エフエフエムペグ使うのそんなにムズいんか?

501 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 06:08:14.82 ID:ERwbGNjg.net
makemkvってISOで保存できない?ブルーレイディスクに焼きたいんだが

502 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 06:55:56.60 ID:MhhOgt9q.net
アプリ名通りなのだが

503 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 08:41:28.22 ID:Hn43MFnR.net
>>501
専用スレ行けって言われただろアホなの?

504 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 10:12:13.03 ID:kK9+628N.net
俺はお前に聞きたいんだよ!

505 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 13:53:10.57 ID:isxJst01.net
>>501
出来ません、残念でした

506 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 12:27:14.38 ID:pikK+26G.net
>>491
俺もPasskeyブルーレイレコーダーで解析したファイルは番組名消えてるんだよね。バラエティとかに限らず全部。
連番で書きだされてしまうのはPasskeyの設定が悪いのか、元のレコーダーの録画設定が悪いのか・・・

507 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 12:40:40.45 ID:pikK+26G.net
あと市販・レンタルのBDでタイトルメニュー表示が、再生ソフトにかなり左右されるの知らなかったわ

同じディスクでも、MPC-BEとsMedio True BDはタイトルメニューが選択できないのにパワーDVDだと選択できる
kodiは選択できるけど正常な挙動してない

508 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 12:46:25.13 ID:WaQxR+f5.net
>>506
いっぺんpasskey常駐させずにBDMVのフォルダを確認してみるといいよ
STREAMフォルダの中はあんな感じだよ

509 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 15:49:33.62 ID:pikK+26G.net
>>508
見たら確かに数字だけの名前だったわ
2015年くらいにDIGAで録画したやつだけど、番組名とかはデッキでしか認識できないようになってるんやねぇ

510 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 15:52:39.93 ID:nAgmAhiK.net
m2tsに番組情報は埋め込まれてるからrplsinfo使って

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"

rename %1.m2ts "%NAME%.m2ts"

みたいにリネームしてるわ

511 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 16:43:34.65 ID:pikK+26G.net
>>510
m2tsにもyt-dlp?みたいなツールあるんだ
難しそうだけど試してみるわ サンクス!!!

512 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 18:54:54.36 ID:NCPaZfak.net
>>511
環境変数にrplsinfoとffmpegを登録した後
以下の文をメモ帳にコピペして拡張子をtxtからbatに変えてドラッグ&ドロップでエンコしてまつ
ARIB字幕含める時は-c:s copyを加えてmp4をmkvに変えてエンコ
自分は番組詳細もデータ化しておきたいのでcsvとしても出力してる

echo on

:REPEAT
rplsinfo.exe %1 %1.csv -T -f -b -d -t -c -i -e

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"
echo %NAME%
rename %1.csv "%NAME%".csv

ffmpeg -i "%1" -c:a copy -vf yadif=1 -c:v hevc_nvenc -qp 32 -tag:v hvc1 %1.mp4

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"
echo %NAME%
rename %1.mp4 "%NAME%.mp4"

if "%~2"=="" GOTO EXIT
shift
GOTO REPEAT
:EXIT
pause

513 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/26(日) 23:54:09.10 ID:ltpe/49Z.net
passkeyで「すずめの戸締まり」のUHD版をリッピングしたら、サイズが32GBくらいにしかならないのはなんでだろう
仕様によれば66GB入ってるはずなんだけど
BDドライブはBH16NS58をファームver1.0にダウングレードしたやつ
MakeMKVでもDVDFabで解除してもサイズは32GBって出るし、なんだか解せない
圧縮されちゃってる感じがする
何が原因だろう?

514 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 01:35:21.65 ID:VVZ3PSdC.net
>>513
66GBは2層UHDBDの仕様上の最大容量
実際の容量を表記してる訳ではない

【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合53【UHD BD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1689910933/968-
他スレでも報告されてるのでそういう物なんだろとしか

515 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 02:17:33.57 ID:1wZObJOf.net
>>513-514
UHDが37GでBDが45G。
コーデック違うとは言え、こんなにUHD容量が小さくBDとの差があるのは珍しい。
今まで遭遇したUHD66Gで50G以下だったのはコレと『エイリアン:コヴェナント』。

516 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 05:29:54.32 ID:t40lLGfm.net
>>513
>>515
なるほど、そういうものなのですね
BDより容量少ないから、なんかミスったのかと思ったけど、そういうものだと思うことにします。ありがとう。

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 10:17:09.65 ID:87dpoJsw.net
レコーダーで書いたBDAV形式のBDDLで、解除できない番組が有って、その番組の途中になるとリードエラーになる
別のレコーダーに転送したのは解除できるし、同じレコーダーでも一層のメディアに焼けば問題なく解除できる。
そのレコーダーでは、その番組以外でもBDDLに焼くと解除できないものがあるし、違うBDDLでも解除出来ないので、レコーダーの書き出しに問題があるのかもしれないが、
passkeyを実行してないとコピーファイルとしてコピーもできるし
違うレコーダーでも普通に再生できるので、passkeyのバグの様な気もする
同じ様な人はいますか?

518 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 10:58:56.35 ID:uedMBwTF.net
パナソニックのレコーダーで焼いたものを取り込むのは、このソフトでできる?

519 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 13:40:37.63 ID:r9RyPrrT.net
>>518
できるかもしれないし、できないかもしれない

520 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 13:55:04.42 ID:8g427PVE.net
自分のパナのレコーダーではできている

521 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 14:07:23.89 ID:J7ouF8gv.net
>>517
MakeMKVでバックアップできるかどうかで判定できるのでは?もしできるんならpasskeyの問題、できないのならレコーダーかディスクの問題。

522 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 18:58:54.42 ID:87dpoJsw.net
>>521
バカなの?

523 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/30(木) 05:28:10.11 ID:18irMWhD.net
>>517
メディア変更でもダメで、
レコーダーのドライブ交換でもダメで、
レコーダー本体の交換でもダメで、
最終的にリッピングするドライブの交換で解決した、
ってのはある

524 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/30(木) 10:48:04.29 ID:0B39zDpN.net
>>523
なるほど、リッピングするドライブですか
試してみます

525 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 17:27:02.00 ID:ZQZEoGTC.net
DVDFab 4K レコーダーコピーってPasskey for 4K レコーダーと機能的には同一なんだろ
値段が2倍ってえげつない事するわ

526 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 19:00:47.20 ID:at5huryU.net
>>525
違うぞ
passkeyじゃタイトル抜けない

527 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 19:13:02.89 ID:mREXsSkA.net
SONYとかでも抜けるって本当?

528 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 19:49:07.88 ID:+ECPRNpF.net
>>526
m2tsに埋め込まれてるからrplsTOOLのbat作ってリネームすれば良いだけ

529 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 20:12:20.48 ID:at5huryU.net
>>528
埋め込まれてねぇよ

530 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 21:06:19.18 ID:+ECPRNpF.net
>>529
もしかして抜いてるの市販品?

531 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 21:42:06.36 ID:ZQZEoGTC.net
>>526
タイトルって番組名の事をいってるの?
それならPasskey for 4K レコーダーで出来てるよ

最近更新が無いから公式を見に行ってDVDFab 4K レコーダーコピーを知ったんだけど
お値段が2倍以上するのが不思議

532 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:07:00.76 ID:at5huryU.net
タイトルや番組情報は、rplsファイルにはいっているでしょ
m2tsはDRで録画されてないと無理

533 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:15:55.47 ID:+ECPRNpF.net
>>532
5倍とか15倍録画でもちゃんと情報取れてるよ
DRじゃないと無理って一体どこのメーカーのいつのレコーダーよ

534 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:28:08.07 ID:at5huryU.net
>>533
m2tsファイルからメタ情報を抜くツールって有る?
VLCでも読み取れないし、プロパティにもでないでしょ

535 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 23:02:12.18 ID:+ECPRNpF.net
>>534
rplsinfoで抜ける
batファイルに組みこんで自動でリネームしてる
VLCはm2tsのメタデータ未対応だからそりゃ表示されないとしか

たださっきrplsTOOLって書いたけどそれは間違いだったわすまん

536 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 23:28:31.88 ID:gXjjuKn8.net
このソフト、クラッシュレポートが立ち上がると BugReport.zipが自動で作られて
中身に噂のスクショもあったわw

537 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 00:17:05.41 ID:FVjcvrTH.net
>>535
それって、m2tsからじゃなくrplsファイル参照して抜くツールだと思っていたんだが
試してみるわ

538 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 13:36:33.72 ID:gEtiKG4G.net
9.4.6.6 2023-12-26
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

539 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 16:19:05.00 ID:eI4So2D8.net
スレチ承知で申し訳ないのですが困っていますので助けてくださいm(_ _)m
videobyte BD DVDリッピングを購入したのですが(無料お試しダウンロードではなく製品購入です)送ってきたメールに何故か登録コードがありませんでした
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください
よろしくお願いします

540 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 16:58:39.00 ID:zpr7ZWVo.net
>>539
問い合わせる

541 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 17:20:24.62 ID:eI4So2D8.net
>>540
もちろんすぐに登録コードの再取得の旨を問い合わせましたが返事がきません
年末年始で休みということもありえますか?
お金をドブに捨てましたかね?

542 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 17:47:18.55 ID:ZH7bpARi.net
もしかしてカード払い?
やっちゃったね

543 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 18:23:59.28 ID:eCqxFPCA.net
https://videobyte.jp/refund-policy/
必ず48時間以内にお客様に登録コードを再発行いたします
と書かれているので待つだけは待ってみたら

544 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 18:42:12.83 ID:eI4So2D8.net
>>543
ありがとうございます
もう少し待ってみます
スレチのお願いに親切にレスして下さり心から感謝しますm(_ _)m

545 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 18:45:16.84 ID:u7YBfdb+.net
カードなら止めてくれるんじゃないの?

546 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 22:57:48.46 ID:eI4So2D8.net
遅ればせながら連絡がきて登録コード再取得出来ました
フィッシング詐欺でなくて良かったです
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

547 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 23:40:18.54 ID:wRxpuLc8.net
いいってことよ
いつでも相談してくれな

548 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 01:00:36.22 ID:tFUkSaso.net
なーに、礼にはおよばんよ

549 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 13:51:50.34 ID:8daJTi88.net
お礼は下記の口座に振り込んでね はーと

550 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 20:10:31.02 ID:q4Lq7owW.net
ver.9466にアップデート後
なんか全然まともに解析スタートしてくれん上に、AACSがやたら解除されんのだけど
ウチだけ??

ディスクを入れても自動で解析がスタートしない
ソフトの情報画面を開いても当該ドライブのグリーン表示がずっとつきっぱなし

この状態からディスクを出し入れ→緑からグレー表示に変わるはずだし
ドライブの電源をオフにするとドライブのタブ自体が消えるはずだが
いずれも正しく反応せずグリーン表示のまま

タスクバーアイコンから手動で無効→有効にしてやっと解析スタートする状況だが

ようやくスタートしてもAACSがほとんど解除されない
画面表示ではグリーン表示で解除済みと出ていても、エクスプローラー上では未解除

2017年頃に録画のディスクですらほとんど解除されなくて、使えるディスクを探す作業の方にいいかげん疲れてきてる( ;´Д`)

ドライブ情報が変わらない時点でどうもまともに動作してない気がするんだが、みんなちゃんと動いてる?

以前との違いは同時にstreamfabなども使ってるということだが、もしかして相性が悪いのだろうか?
メモリ不足で動かないなんてことはあるのだろうか?

551 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/12(金) 06:06:01.74 ID:2iuT5jgG.net
UHD FriendlyドライブとLibreDriveの違いと各ソフトの対応がいまいち分かっていないんだけど

MakeMKV→UHD FriendlyドライブとLibreDrive両方に対応
DVDFab Passkey→UHD Friendlyドライブのみ対応でLibreDriveには非対応
なのかなと思っているけど、合ってる?

552 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/13(土) 06:31:48.85 ID:Z9qu8i+E.net
https://eizone.info/uhd-friendly-drive/

553 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 04:28:31.55 ID:tRRyxLu7.net
そのサイト情報だとMKではpasskey使えなさそうだが
かつBW-16D1HTに関しては扱ったことがないので知らないけど
少なくともBC-12D2HTなら3.11MKでpasskey使って売り物の4KUHD抜ける

554 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 04:41:19.77 ID:tRRyxLu7.net
勘違いしてほしくないのはDEでなくMKでもpasskey使えるって話ではなく
なんか知らないけどBC-12D2HTのMKはpasskeyが対応してるっぽいってだけ

555 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 22:58:36.96 ID:YbJB40w6.net
随分前にも書いたけど、そのサイトのBW-16D1HTのMKファームでpasskeyが使えないは間違い。自分のところではずっと使えている。
MKファームだとpasskey使えないのは、手持ちだとBU40N

556 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 03:52:23.10 ID:RRtZKJYu.net
いま買える新品ドライブの安値帯
書き換え可能と報告されてるファームバージョンから上がっていない前提で調達するなら
BH14NS58 1.03 → 1.00DE
BC-12D2HT 3.12 → 3.11MK
にしとけばいいだけなので、UHDとかLibraとか細かいこと考えるの無駄だと思う

557 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 15:11:39.22 ID:m2cA7Z3S.net
>>556
UHDの取り込みしないなら、どこのドライブ使ってもリッピングできるぞ?

UHDを考えない。って意味は?

558 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 21:30:29.28 ID:gTuOfcKz.net
2024-01-15
Passkey 9.4.6.7 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

559 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 23:05:06.84 ID:RRtZKJYu.net
>>557
いやいや、現在入手容易なその2台なら
ファーム書き換えればUHD抜けるしLibraなんだから
細かいことは気にするなって意味なんだけど

560 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 00:57:19.26 ID:EZ7KbtLr.net
>>559
意味が真逆だぞ

561 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 02:59:48.75 ID:CcKe5kYm.net
>>560
提示した2ドライブは、ファームを弄れば
言うまでもなくUHD抜けるしLibraになるってわかってるドライブだよ?
それが今でも安価で買えるんだから、細かいこと考える必要ないって話なんだけど
何が真逆なんだ?
他のドライブの話なんてしてないし、抜くだけ目的なら素直にその2ドライブのどっちか買っておけばいいじゃんってだけ

562 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 04:10:32.59 ID:CcKe5kYm.net
一応、逆なことを言ってるつもりはないんだが
後学のために「真逆」と思えるロジックを参考までに説明してくれないかな?

563 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 09:09:52.54 ID:3NqhOda7.net
>>562
>>553では、どこにもUHDを抜きたい。とは書いてない
なので、552が普通のBDも制限があると勘違いしている可能性がある
なので、BDだけの話だけをするなら、>>556では意味が通じない
552がUHDも含めて使えるドライブを探しているなら、UHDを抜けるドライブを紹介すればいいだけ

564 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 18:25:01.26 ID:8HLQUeqO.net
ごちゃごちゃレスバしてないで、まとめりゃいいだろ

565 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/17(水) 00:55:42.28 ID:usgmKzHM.net
てか>>553=>>556で俺だし何も勘違いしてないんだが
なんか、独自の世界観を持ってる方みたいなので、もうやめますねサーセン

566 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/17(水) 01:12:17.58 ID:AcSxZgwc.net
>>565
550への解答としてUHDに触れてないって書いているんだが
思い込みが激しいんだね

567 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 19:30:49.71 ID:kNGq2CqY.net
Passkeyシリーズの違いの話題のとき、4K対応レコーダーで焼いたBDは2K番組含めfor 4K レコーダーでしか抜けないって言われてたけど、FBT2000で焼いた2K番組は普通にfor ブルーレイだけで抜けるよ。
メーカーごとで違ったりするんかな?

さすがに2K4Kが一緒のBDば抜けない。4K番組単独も、もちろん抜けない。
ちなみにfor ブルーレイは機能分割される前に買った。

568 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 20:37:35.83 ID:uvXLsPlY.net
>>567
4Kのデータを抜くのにしか4Kはいらないの

569 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 21:00:08.38 ID:x0s8CG/2.net
パナは駄目
4k対応レコは2kの番組だろうとfor4Kのみ
1年ぐらい前?から抜けなくなった

570 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 00:21:53.28 ID:OHIwtOfA.net
>>568
そういうこと

571 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 00:25:31.44 ID:OHIwtOfA.net
ちなみに今販売されているfor ブルーレイレコーダーって市販のBDは抜けないの?
逆にfor ブルーレイはBDレコーダーで焼いた番組は抜けないの?

機能分割後に購入した人、教えて欲しい

572 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 08:02:34.48 ID:tk1LcLSP.net
>>571
どっちも抜ける

573 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 08:30:19.17 ID:c5l0J03Q.net
>>572
どっちも抜けるなら
どっちか一方持ってればいいの?

574 :Sage:2024/01/19(金) 10:48:37.11 ID:/JquRy11.net
この、どの製品だと何が抜けて何が抜けないって質問多いし、実際オレも混乱することがあるから、みんなの情報寄せ合って比較表作ってテンプレ入れた方が良いかもわからんね。

575 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 11:16:32.27 ID:/p2ubI7Y.net
>>574
>>2

576 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 11:39:25.75 ID:jTdGLzSe.net
crackってウィルス入ってる可能性あるだろうけどすぐスキャンかけて除去すればいいだけ?

577 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 13:22:10.02 ID:+1doTESB.net
>>575
それが不完全だから、いつまでも議論が続く、と前スレでも議論になったろ

578 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 13:46:15.56 ID:yq7Y4a+u.net

誰もやらないけどな()

579 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 13:49:22.73 ID:NxER00Nh.net
>>575
2のやつはたぶん少し間違ってる

多くの人が報告してるわけじゃないから本当かはわからないけどこのスレの報告だと

for レコーダー forブルーレイレコーダー
以上2つは抜けるBDは同じ
一部の4Kレコーダー(SONYなど)で焼いた2K番組も抜ける

for 4kレコーダー
一部の4Kレコーダー(パナなど)で焼いた2K番組、4K番組を焼いたBDが抜ける

こんな感じかな

580 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:17:55.24 ID:cdLOiGIz.net
ってことは、DIGAで4K録画したものを抜きたければfor 4Kレコーダー1択でおk?

581 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:38:30.44 ID:cGkIzXeO.net
>>580
多分大丈夫だと思うけど保証はできんって感じかな

582 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:39:43.04 ID:cGkIzXeO.net
for 4Kだけ持ってる人は少なそうだから人柱になってくれる人少なそう

583 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:52:27.73 ID:lnsl8ewi.net
>>579
間違ってるというより、forBlu-rayとforBlu-rayレコーダーは猿の説明がそうなってる
どちらでも両方抜けるという報告は、分割後に見たのは>>572が初めてだし
機種も映像ソフト名も書いていないので正しいかどうか不明

4Kレコーダーに関して言えば、4Kレコーダーに録画した2Kを単独で抜けた報告>>567が初めてだが
機種も書かれているしこちらは信用して良さそう

猿のソフトはメーカーや機種ごとにできることが違うことがままあるから
基本は>>2の通りで、例外がいくつかあると考えたほうがいいんでは

>>580
OK

584 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 15:27:36.00 ID:cGkIzXeO.net
>>583
確かに猿の説明はそうなってるけど、機能分割前に購入した人はどっちも使えてるから、>>572は本当じゃないかと推測してる。

4Kレコーダーに関してはメーカーによるものじゃないかな?

まぁこんな混乱してるのは猿の公式HPの情報が少なすぎるのが問題、もっと対応非対応ディスクをそれぞれしっかり明記すればいい話だよな

585 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 15:50:19.31 ID:HVG4kWDj.net
>>579
for 4kレコーダーはアクオスは2Kは抜けないね

586 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 16:53:59.10 ID:cGkIzXeO.net
>>585
じゃあソニーだけかね抜けるのは
あとは東芝の報告がないけど

587 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 17:06:13.31 ID:+6vqFv0s.net
童貞くん達必死だね(笑)

588 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 18:53:25.74 ID:PJF38bV6.net
for 4KレコーダーはSONYは抜けんのか?
MAKEMKVは余裕で抜けるぞ。

589 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 19:54:01.88 ID:K68T374w.net
4Kレコーダーは4Kフォーマット用だろ
2K用は普通のforレコーダーだろ

590 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 20:52:50.97 ID:NxER00Nh.net
>>588
FBT2000だけど、for 4Kレコーダーは持ってないからしらん

591 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 20:53:32.44 ID:NxER00Nh.net
>>589
自分もそう思ってるし実際そうだけど、パナ機やシャープは違うみたいね

592 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 23:51:57.35 ID:jKEc/AGO.net
パナの4Kレコだと、2Kの録画のみ焼いたものでもAACS2_avフォルダーが追加される。このフォルダーがあるとfor 4Kレコーダーでないと抜けない。
一部の他のメーカーの4Kレコは2Kの録画のみならこのフォルダーが作られないのかな?

593 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 00:08:06.13 ID:PhYRJ2P4.net
そのフォルダ消してやればいいじゃん
よく考えろよ
パナのレコーダーがそのフォルダを必ず読むとしても、普通の2KのBDレコーダーはそのフォルダを読まないし書き込まないんだぞ
それを必ず読まなければならないって言ったら、パナの4Kレコーダーで書き出したディスクは2Kのレコーダーで読めなくなるし、逆に2Kのレコーダーで書き出すときにはそのフォルダないから、パナの4Kレコーダーでは、2Kのレコーダーで書き出したディスクが読めなくなるだろ

594 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 04:19:23.28 ID:HQO9fPBR.net
>>592
Sonyだがそんなフォルダないよ

595 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 17:49:41.34 ID:6QstiMEz.net
>>594
なるほど、となるとAACS_v2フォルダーの有無でpasskeyは判断してるのかな。
4Kレコで2K録画を焼いたBDに対して
AACS_v2フォルダー有り(DIGA)→for 4Kレコーダー
AACS_v2フォルダー無し(sony)→for ブルーレイレコーダー
で抜けるということで理屈は通る

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200