2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DVDfab Passkey 22

100 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 05:26:05.42 ID:lG0fqLaW.net
HDR放送が少しでも頭に入ってると本来SDRの番組までHDRで再生されてしまうんですが、解決方法はありますでしょうか?
今はダビング前に頭を削って対処するようにしています

101 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 07:29:39.60 ID:rZuGYhzw.net
>>100
TsSplitterGUIで「番組情報及びPMT情報で分割する」
これでいけない?試したこと無いから分からないけど

102 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 13:36:48.28 ID:lG0fqLaW.net
>>101
古き良きTsSplitterGUIのPMT分割で行けました
行けると思ってなかった ありがとうございました

103 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/04(土) 23:25:55.91 ID:4dBFmQ0N.net
もしかしてペイパル決済ってできなくなりました?
クレカ使うのちょっと怖いんですけど

104 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/05(日) 02:08:15.21 ID:+ILZ6OcL.net
ワイはauのプリペイドカードのクレジットカードで買った。もう何年も前だけど。

105 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/05(日) 04:59:30.83 ID:V7ml6tuP.net
Passkeyって日本のリージョンコードのDVDも焼けるよね?

106 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/05(日) 05:41:32.33 ID:0PYpUI74.net
Passkeyに焼く機能なんて無いぞ

107 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/06(月) 10:42:37.22 ID:bLd/++kO.net
あるだろうがハゲ

108 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/06(月) 13:24:49.19 ID:Sc58hBQs.net
ライティングじゃなくコピーガード解除のことを「焼く」と言ってるのか?

109 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/06(月) 13:44:01.02 ID:bLd/++kO.net
すいませんでした
違いを教えてください

110 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/06(月) 14:46:31.40 ID:QPTx4XzD.net
黙ってればバカだってバレないよ

111 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/07(火) 07:07:34.31 ID:fgvyhWVP.net
はい僕はハゲています

112 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/07(火) 15:06:14.21 ID:uS6dHTQM.net
古いレコーダーで焼いた奴は音ズレが多い…
最近買ったパナで録画して焼いたのはズレがない

113 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/07(火) 16:45:19.85 ID:byT8ClDa.net
ズラ?

114 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/09(木) 22:42:51.59 ID:MYtQ74Rk.net
音ズレ対策はどうしてますかね

115 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/11(土) 15:34:58.69 ID:L7ozIQJE.net
news系動画見れなくなったの ?

116 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/13(月) 12:44:58.95 ID:BgdY1N9u.net
個体差かもしれんが発売されたばかりの某大型劇場アニメのSPECIAL Discがエラー吐いて読み込めなかった。
本編 DiscはOKだったのだが。
[BluPathを有効にする]のチェック外したら行けた。
この機能はたまに悪さすんのね。

117 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/13(月) 16:31:53.32 ID:uCDSc0ts.net
フラゲ日にそれの本編は解除はできたけど、チャプターが機能してなかった(後ろの方選んでもいつも最初からが始まる)ので、結局MakeMKVでバックアップしてISO化したわ

118 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/13(月) 17:33:18.06 ID:by3g49qT.net
最近チャプター機能しないの多くてMakeMKVでやるの多いな
一手間かかるのがなあ

119 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/14(火) 14:11:32.24 ID:lp1Mg5q3.net
>>117-118
再生ソフト何使ってるの?

120 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/14(火) 14:15:51.52 ID:w1WuQ5AF.net
>>119
PowerDVD

121 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/15(水) 15:02:40.49 ID:vrdQfcwm.net
2023-03-15
Passkey 9.4.5.5 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

122 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 06:37:27.91 ID:7msFbSBu.net
はじめまして
よく中華製なので空のPCや仮想で使うと聞きますが
やはり皆さん、そういう使い方をされているのでしょうか?
支払い時にVプリカを使ったことと、リッピング時以外は
起動させないくらいで、10年近くメインのPCで使って
いるので
以前プライバシーの話をされていた時に少し気になったので
皆さん、どうされているのか教えていただけると嬉しいです

123 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 07:14:17.92 ID:yx6Dkilx.net
>>122
俺は気にせず使っている。
普段使いのPC
普段使いのクレカ

124 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 07:26:54.88 ID:ntmY30iN.net
>>122
わたしも特に気にしてないなぁ
普段使いのPCで普段使いのクレカ決済だわ
ただこいつ起動してると、CDのリッピングがうまくいかないので、その時だけは止めてるかな

125 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 12:52:12.98 ID:okjEVfNx.net
クレカは不正利用されたので、今後はVプリカにする

126 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 13:15:11.13 ID:k82WJBJY.net
>>122
同じく普段使いのPCで使ってる
最初に買ったのは普段使いのクレカ、追加で機能を買った時はPaypal

127 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 18:36:01.63 ID:gLkO35Gd.net
>>126
同じだな最初が普段使いのクレカで追加はPayPal
最初の当時は10年以上前だから支払いにPayPalが無かったか分からなかった頃かも

128 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/16(木) 18:37:14.09 ID:JvlSEW/n.net
猿に足りないのは信用

129 :121:2023/03/16(木) 20:50:04.08 ID:7msFbSBu.net
>>123-126

121です
こんばんは
メインのPCで使われている方がいらっしゃると知り
なんだかホッとしました
皆さん、教えてくださって、ありがとうございました

130 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 00:50:39.22 ID:aDgKjLg4.net
Leawoみたいにコンビニ払いで買えるようにしてほしい

131 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 02:47:31.08 ID:TiBZ4j9d.net
>>122
自分は購入はVプリカで、個人情報一切入れてないサブPCで使ってる
過去スレでも書かれてたけど、エラーとかで異常終了するとデスクトップのスクショを撮られるよ
場所は忘れたがCドライブのどこかのフォルダにzipファイルが作られて、その中にエラーログと一緒にスクショ画像が入る
勝手に送信までしてるかどうかはわからんが・・・

132 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 04:20:49.94 ID:VRKEnAgw.net
>>116
BDの解除でBluPath有効にしていると上手くいかないこと(延々解析中のまま)は
昔から時々あったけど最近特に多くなった印象ある
あとDVDで「ハードディスクにリッピング」でファイル抜きすると再生できないディスク多過ぎ
エクスプローラーで直接コピーやISO抜きだと問題ないけど原因不明だから気持ち悪い

133 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 13:42:37.89 ID:kTSWK0xm.net
>>132
昔はその逆で直接コピーするとファイルがおかしくなるから
「ハードディスクにリッピング」を使えと言われたけど逆になったんか

134 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 13:53:12.85 ID:7lG2YhjM.net
わしはホットスワップ付いたケースに変えたのを期に余ってたssdで別OSに移した
二万弱だから2台揃えるよりは安かったかな

135 :121:2023/03/17(金) 15:25:52.43 ID:bw+861Qg.net
>>131
121です
その噂は昔から何度か聞いていて、私も気になっています
ひとつ前のスレだったと思うのですが、マイドキュメントの
DVDFab Passkeyフォルダ内にzipファイルがという
書き込みを見て、念のためにBugReport.zipの中を見たのですが
screenshot1.jpgが1枚あっただけでした
(fabpasskeyをインストールした日のデスクトップ画像?)
他の方はログファイルと謎のファイルしか見当たらないと
書き込まれていましたが、結局よくわからないまま使ってしまっています
何かを収集しているとか単なる噂であることを願っていますが
真偽がわからない以上、用心するに越したことはありませんね
10年もメインのPCで使ってきてしまったので
今さら気にしても仕方がないのかも知れませんが
お返事ありがとうございました

136 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 17:06:54.93 ID:Ln7L94c6.net
ハードディスクにリッピングを途中キャンセルしたら
スクショが入ったzipができたことあるな

137 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/18(土) 00:40:16.83 ID:tCIRU1R5.net
SONYユーザー@疲労困憊です。
猿とか狐とかから作ったUHDのISOを焼いたBD-RE XLを、
UHD Player デッキで再生させたいんだけど、
何買ったら良い?

パナソニック ブルーレイプレーヤー DP-UB45-K
この辺で観られる?

138 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/18(土) 19:49:34.00 ID:C9/rriMw.net
>>137
XLは読めない

139 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/18(土) 20:09:27.69 ID:DofnvKmQ.net
メーカーのHPで対応メディア見てきたほうが早いぞ

140 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/19(日) 00:11:03.90 ID:T4+JMOGS.net
>>137, 138

ありがとう!
てか、こんな誰でも調べられる落とし穴があるとは。
BD-R XL, BD-RE XL を再生するUHD プレーヤー(デッキ)は無さそうだね。

Panaか、SHARPのレコーダーしかダメってことか。
つまり、PC環境を除けば、状況は何も変わってないんだなぁ。
UHDいぢりは、しばらく封印しておこう。

141 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/19(日) 14:34:33.07 ID:Kihccv4K.net
>>140
sonyもレコーダーならBD-XLに対応してるぞ

142 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/19(日) 19:50:54.12 ID:mN6nOuGt.net
>>137
X-700だけどREは使ったことはないがBD-XLは普通にバーベタムのを使ってるけど。

143 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/19(日) 19:51:51.10 ID:mN6nOuGt.net
>>142
Rが抜けてました。

144 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/20(月) 19:20:41.79 ID:PFF7G68U.net
>>141
おっと!
X-700って、SONY UBP-X700のこと?
このPlayerでUHD Cloneを再生できているのですか?

Blu-ray Player Deckの話になってしもたが、Passkeyスレ的に整理しておくと、
UHDをPasskeyで抜いてClone(50GB over)をBDに焼いたが、
SONYのレコーダーでは再生できないので、他社プレーヤーを買うか検討している。
ということです。

145 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/20(月) 20:13:40.67 ID:JjUWCRmr.net
>>144
こっちで聞いたほうがいい
4KBD(UHDBD)を焼いてみた(XLで焼け!)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1524020043/

146 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/20(月) 21:53:54.43 ID:PFF7G68U.net
>>145
かたぢけない。ありがとう。
まず読まなきゃだわ。

147 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/22(水) 12:35:04.35 ID:f/mfRNhq.net
DVDfab12オールインワンを使ってるんですが、Passkeyを含んだものなんでしょうか
それともCineviaとかはPasskeyの下位互換みたいなものでしょうか
ググってもその辺しっかり比較されたページ見つけられなかったので親切な人おしえてください

148 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/22(水) 13:13:13.72 ID:BAW21krE.net
DVDfabとpasskeyは別物
passkeyはCinaviaに対応してない

149 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/22(水) 23:03:20.24 ID:7ULxpPgM.net
古くなったBDをISOファイルにして保存したいんですけど、dvd fabとleawoだと品質に差があったりしますか?
なるべくオリジナルに近いデータで残したいのですが、どっちも無劣化コピーを歌っているけどISOにする場合でもデータ的には全く同じなんでしょうか?

150 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/24(金) 08:01:37.49 ID:nRVlr9Sh.net
更新しないと地デジ読み込まなくなったので最新版に更新したけど
毎回4k製品版を購入?みたいなのでるけどこれ無くせないすかね?
地味にちょっとウザいのよw

151 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/24(金) 09:08:05.64 ID:9Un0gvfW.net
>>149
BDのコピーガード解除の話と、ISOイメージファイルへの保存を一緒くたにしてる感
コピーガード解除してしまえば、あとはImgBurnなりでISO化すればいいんじゃない?
ちなみにわたしはコピーガード解除にはPasskeyとMakeMKV使ってるな
今までこの2種で解除できなかったのは1つしかない

152 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/24(金) 13:33:01.02 ID:gA6rsuub.net
>>148
最近 cinavia の話を聞かないが、まだ生きているのか?

153 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/24(金) 14:02:46.35 ID:agdQUTws.net
>>152
一応生きてるんでは?
出てきた時はどうなるかと思ったけど
日本ではソニー発売の洋画系が主でそれ以上広がらなかったな

154 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 00:58:11.02 ID:CFncQpjr.net
>>151
BDをISO化するソフトはフリーでも有料でもいろいろありますが、
どれを使っても出来上がるISOファイルは全く同質のものなんでしょうか?

画質の差や、一部の再生ソフトじゃ反応しないなんてこともない感じ?

155 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 01:36:57.85 ID:jBIKOz53.net
>>154
ISOの中身みたことある?

156 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 07:40:58.53 ID:5dtP8MK5.net
こういうふうに物体つけて答える奴は知ってる風を装ってからかってるだけだから🤭

157 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 08:58:14.17 ID:s8EsEL6g.net
>>154
ISOイメージ作る時、パラメータいろいろ設定するでしょ、あれ一緒なら同じだよ
なんでISO化で画質の話しになるのかわからんが

158 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 09:11:43.11 ID:PoBTQuqF.net
このBlu-rayディスクを開くには、DVDVFabをアップデートしてください。って出る。。。

159 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 10:01:57.13 ID:OiCa4psY.net
>>154
中身は一緒じゃないよ。
DVDFab専用のフォルダが出来たり、AACSフォルダが無かったり。
でも映像部分のファイルは同じじゃないかな。

160 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 10:23:45.27 ID:ECNWIIpQ.net
>>154
158の言ってる[一緒じゃない]は、オリジナルのBDとのことだからな?
コピーガード解除ツールによって、いろいろ消えるフォルダや増えるフォルダあるから

161 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 12:22:14.15 ID:x3ggVoFV.net
>>150
同じ症状です

162 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 14:29:05.60 ID:c3x+E6E1.net
このソフトを購入したらあちこちのPrigran FileやProgram DataフォルダーにPlayerFabのマーク(右向き三角形)のdatファイルが出来たんですが、
これってマルウェア?

163 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 16:35:14.74 ID:Jb+VVtYb.net
>>158
ホントだ 同じく

164 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/25(土) 17:42:16.20 ID:DT779xd8.net
9.3.8.4とかいう化石使ってたけどアプデしろ警告で4K抜けなくなったな
4Kレコ版買えってことか

165 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 08:16:33.05 ID:iFwDkAHl.net
>>161
4Kの試用期間が1ヵ月あるみたいだからそれ過ぎたらなくなってほしい
続きボタンいちいち押すのウザいよね

どうせ4K使わないから広告が出ないバージョンのが欲しい

166 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 18:13:24.03 ID:4gtZnUgV.net
9.3.8.2でBS4K抜けてたからバージョンアップせずに使ってたけどついにダメになった

for 4Kレコーダー買うしかないのか

167 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 18:18:31.32 ID:MXbBGZ9V.net
for 4Kレコーダー って2Kも抜ける?

168 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 19:31:06.48 ID:ktbWW9y8.net
DVDFab Passkey 9.2.2.0 (28/03/2019)無期限 今日使えなくなったけどいつから駄目になったの?

169 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 19:53:16.19 ID:ktbWW9y8.net
DVDFab Passkey 9.4.2.1は 期限4月25,2923に変更されてるけど使えない

170 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 19:54:28.80 ID:ktbWW9y8.net
>>169 上記のまちがい DVDFab Passkey 9.4.2.1は 期限4月25,2023に変更されてるけど使えない

171 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 21:02:29.24 ID:iFwDkAHl.net
最新が9.4.5.5
結構な短期間で使えなくなるんだね

172 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 22:03:47.70 ID:9shHLIIr.net
9.3.8.1だが俺も使えなくなった
4K放送録画してなく、2Kしか録画してないディスクなのに
更新しろってエラー吐かれた

173 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 22:11:42.88 ID:K4wd5aUe.net
オレもエラー出たからサッサと更新した
新バージョンが出る度にexe

174 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 22:14:52.62 ID:K4wd5aUe.net
なんか途中で書き込んだらしい
で続き
exeを保存してきたが
今回のような理由でバージョンアップを迫るなら
過去バージョンの保存って意味無いのかな

175 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 22:17:57.06 ID:RPcL/tt9.net
更新したバージョンに不具合があった時のために
直前のexeだけは保存してる

176 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/26(日) 23:16:31.39 ID:KNkMFNN3.net
おいらも9384がダメになったのでバージョンアップしたが4Kを購入しろとメッセージが出てる
今のクーポンは30%オフですかね?

177 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/27(月) 08:18:24.62 ID:KNbmHGI4.net
4Kレコ買ったとき1週間ぐらいは番組表チェックしてたけど
今は一切しなくなった
自分は2Kで十分かな
プラス2000円ぐらいでfor 4K追加できるなら考えるけども

178 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/27(月) 19:48:46.25 ID:C8hNSfue.net
今使ってる24インチのモニターは地上波ぐらいでちょうど良く
2Kになると画面いっぱいに表示されるので編集がやりにくいので
2Kも地上波サイズにして編集してる
4Kとか手に余る

179 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/27(月) 20:39:49.71 ID:2Nk55/RQ.net
>>178
2Kと地上波って変わらないのでは?
一般的には、両方とも垂直画素数が1080で16:9だよね。

180 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/28(火) 16:06:48.47 ID:eNdmt+6T.net
BOOOYA Addonってので使えなくなった もうこれでは駄目なの

181 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 05:21:36.05 ID:0Jsi1qFi.net
3日前にアプデ必要で使えなくなった
やっぱ中国 不景気すぎ と解釈している
集金ぺ攻めてくるかも

182 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 08:10:49.76 ID:6N1P12iu.net
おいおい
passkey無期限で購入してんのに今朝から地デジリッピングできなくなってる
無料版ではできませんとかでるわ
なにこれバグ?
4k以外全部無期限なのに
4kレコだけどこれは納得いかんぞ

183 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 10:55:06.60 ID:v3r4q/+1.net
>>182
釣りか?
4Kレコで録画した2Kは4K用のpasskeyじゃなきゃ無理だろ

184 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 11:38:36.69 ID:/9398Fmv.net
>>183
古いバージョンは4Kも普通に抜けてたんだよ

185 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 11:53:00.48 ID:YJ0oyziC.net
無期限版を問答無用に使用不可にして
また買わせる搾取期間来たか
おまえらは文句言いながらまた無期限版という名の期限有りを買ってくれるからな

186 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 12:11:09.95 ID:3w/zFJr+.net
おいおい、いま観念して4Kに更新したけど、
買う時に永久版は10620円って表示だったのに
実際はクレカに15000円以上請求されてるけど、
なんか余計な物も買わされたのか?

187 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 12:28:24.62 ID:ScM4QGfc.net
これ中華系だけど個人情報大丈夫なのかな ?
一応ノートン入れてるけど。

188 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 12:51:00.72 ID:jXN9H/qt.net
>>186
ソフトメーカーには何も文句言わねーの?
その上で報告してくれたほうがありがたいんだが

189 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 12:53:33.11 ID:YJ0oyziC.net
こういうのは金額ぴったりにチャージしたプリペイドで払うんやぞ

190 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 13:05:46.08 ID:6N1P12iu.net
DVDFab 3ライセンス
3750円
拡張ダウンロードサービス
1250円
 
これがデフォルトでチェック入ってるから15000円以上になるみたいね

ゴールデンウィークが安い記憶あるから待ってみよかな
安い時期あれば教えてください

191 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 13:07:41.90 ID:5smgPmvR.net
DVDFab クラック版も変換・作成関係は使えるがコピー・リッピングは死亡 

192 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 13:18:50.04 ID:v3r4q/+1.net
>>184
ああそういうことか

>>186
今その値段なんだ
自分が4K追加した時は7000ちょっとだったのに値上がりしたんだな

193 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 14:01:58.38 ID:3w/zFJr+.net
>>188

買う時に余計なものにもチェックが入ってて買わされたっぽい
初歩的なミスだが
いまメールで問い合わせてるが返事が返ってこん

>>189

なるほどなありがとう
今度からそうする

194 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 14:30:19.35 ID:PfmZVUXC.net
>>180
BOOOYA(DVDfab Passkey 9.2.2.0相当?)がオレ環境でも使えなくなった。詰んだ…

195 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 14:44:53.33 ID:qLUhjphm.net
BOOOYAは過去にも使えたり使えなくなったりを繰り返したけど今回はもう完全に詰んだの?

196 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 14:49:11.41 ID:L/OjYUuz.net
BOOOYAまだ使えてたとは!
安全でしたか?

あと、今正規で4kレコーダー対応とブルーレイ対応版を買うのはスレの流れてきに、まずそうですかね?

197 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 15:03:21.37 ID:rdHpxFPB.net
9384駄目になったか、、
レコ用途だったのに、BDとレコとソフトが分かれたのを知らずにBDのを買っちゃってたから9384を使ってたけど
買い足すしかないのかな

198 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 15:24:41.86 ID:2u/lIMaJ.net
BOOOYA 5年使ってきたが…遂に年貢の納め時か…

199 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 15:44:30.12 ID:mGU5EPYt.net
買うならちゃんとクーポン使えよ
ttps://tickcoupon.com/coupon-tags/dvdfab-passkey-coupon

200 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 16:42:37.71 ID:5smgPmvR.net
とりあえずAnyDVD試用版で1ヶ月延命

201 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/29(水) 22:02:00.29 ID:z5Gsk2rZ.net
>>176
>>181-182
>>184
>>197
皆さん方もか・・・ こちらも2Kしか抜いてないし先日まで問題なく抜けてた9.3.5.8が
一方的に「もう抜けないから更新しろ」と言ってきたわ
そしておま環ではない事にビビった

202 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/30(木) 05:58:33.34 ID:c1owAfRz.net
内蔵ドライブが読み込みにくい・・・
外付けで、失敗少ない方は何を使ってますか?
公式で発表されてるのが少ない・・

203 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/30(木) 08:00:42.76 ID:pG4nV/f0.net
>>167
今回で完璧に差別化してきたからね
4Kレコで録画した地デジはOK
2Kレコで録画したのは多分駄目っぽい

204 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/01(土) 08:40:15.19 ID:cpWO2syD.net
>>182
9220\ (^o^)/オワタ

205 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/01(土) 15:57:35.15 ID:9xEHR1of.net
そもそもタダで抜けるようになったしもう用済み感

206 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/01(土) 17:00:33.82 ID:LKkyab/1.net
>>205
どうやるの?

207 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/01(土) 19:55:48.40 ID:0duDk6GL.net
まずRec-POTとD-VHSを準備します

208 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/01(土) 21:02:53.78 ID:nzp4qMvK.net
そもそもパナソニックが2Kレコーダーの3番組同時録画をなくして
2番組だけにしたのが悪い
4K見ないのに4Kレコ買うしかないみたいな

209 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/02(日) 09:42:50.74 ID:l0bHP/Ns.net
2Kの全録機で全録チャンネル数減らせば普通録画のチューナーに回せる。

210 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/02(日) 13:55:09.67 ID:9puuXOOg.net
バージョン偽造すれば、使える気がする

211 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/02(日) 17:14:42.87 ID:F6DJPvag.net
そもそもタダで抜ける??? どうやって?

212 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/02(日) 22:43:01.88 ID:l0bHP/Ns.net
MakeMKVで2K、4Kレコ抜けるし。

213 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/03(月) 10:14:00.37 ID:Qu58AqN6.net
>>212
MakeMKVはうち4kレコシャープなので多分まだ無理

214 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/03(月) 14:14:02.29 ID:Bi/RU5k/.net
2Kならaacskeys他を使ってv78までなら抜けるの確認済み

215 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/03(月) 22:54:34.39 ID:1lGb1uUi.net
MakeMKVはデバイスバッファ遅くなる

216 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/04(火) 08:05:11.70 ID:vopVH42R.net
市販BD解析中に中々終わらない挙句エラー
「BluPathを有効にする」のチェック外すと数秒で解除
比較的最近出たタイトルのBluPath有効時に上手くいかない確率高過ぎ
ドライブの寿命なのかな
一応抜いたのはブランクメディアに書き込んで家電プレーヤー問題なく再生はできる

217 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/04(火) 10:32:20.45 ID:Dr6P0Oj9.net
市販BDは、最近のはだいたいMakeMKVでやっちゃってるな
passkey対応する気あるんだろうか

218 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/05(水) 22:04:37.22 ID:2QEj9RC7.net
2023-04-05
Passkey 9.4.5.6 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

219 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/06(木) 00:11:37.25 ID:JMfpfRf6.net
BOOOYAインストールしたら使えたぞ

220 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/07(金) 15:02:43.09 ID:g+1zp549.net
市販のレコーダーで録画したのをパソコンで編集したければ、
一旦ブルーレイに焼いてからpasskeyで読み込ませる感じ?
データをブルーレイに焼かなくてもLANを介してパソコンに転送したり出来る?レコーダー側の制限で不可?

221 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/07(金) 18:05:41.41 ID:q15aOP18.net
そんなことが出来るならこのスレはとっくの昔に無くなってる
とは思わないかい?

222 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/07(金) 20:56:57.99 ID:fZ7VDkOV.net
>>220
有料ソフトならあるよ

パソコンでテレビ視聴、かんたんダビング「PC TV Plus (Lite)」 | 関連ソフトウェア | ソニー
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

223 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/07(金) 22:24:04.81 ID:Yz1VoiM7.net
9.4.5.6のBoooyaマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

224 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 05:45:18.68 ID:lUbNtmPf.net
>>221
思わない
テレビとブルーレイでは需要が違うと思ってる

>>222
うーん、汎用のソフトで編集したいから、これ買うくらいならPT3のがいいな
普段の録画のしやすさはレコーダーだけど、編集する可能性のあるのはやっぱ最初からパソコンで録画すべきだね
どうしてもレコーダーで録画したのをパソコンで編集したい場合のみ、ブルーレイに焼いてpasskey使うって感じかな…

225 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 11:41:30.48 ID:L/J3vj2H.net
残念。BOOOYA版passkeyはありがたかったのにもう無理なのか。

226 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 13:18:45.18 ID:TWYa7mT0.net
passkeyでハードディスクにリッピングしてimgburnでファイルをディスクに書き込んで
レコーダーに戻してコピワンをコピフリにしてんだけど
MakeMKVでも同じことできますか?

227 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 14:02:02.80 ID:u4iN+I3G.net
>>226
MakeMKVはメニューのファイル→バックアップで同じ事が出来る

228 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 14:09:28.76 ID:emVkE9mR.net
前にMakeMKVスレで、MakeMKVはCCIを除去しないという話が出ていた
使ってるレコーダーによっては書き戻しできないかもしれない

229 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 14:10:21.31 ID:TWYa7mT0.net
>>227
まじすか
入れてみようかなMakeMKV

ちなみにファイルはm2tsじゃなくてMKVなの?

230 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 14:15:37.63 ID:u4iN+I3G.net
>>229
普通にやるとmkvで出力
ファイル→バックアップで出力するとBDAVフォルダまるごと出力

231 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 18:08:30.68 ID:TWYa7mT0.net
>>230
ありがとうできました!
今までpasskeyでもバックアップしかしたことなかったので
ファイルもm2tsでほぼ同じなのでこれ良いですねw
公認コードがちょっと難しかったぐらいでした

232 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/09(日) 18:10:05.71 ID:TWYa7mT0.net
>>228
パナ4Kレコだけど書き戻しも出来ました
これでしばらくいけそうです

233 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 06:59:25.03 ID:1y5oqUa4.net
パナは不可だったけど東芝は書き戻せた

234 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 07:36:47.54 ID:SBATrZPI.net
ソニー、東芝は戻せました

235 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 07:37:37.59 ID:Ec2sCgcO.net
うちはパナだけど書き戻せたから多分環境によるのかな

236 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 07:59:36.98 ID:EKWv+BQ5.net
パナはあれでしょ
書き戻せるけどコピワンのままってことじゃないの?

237 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 14:54:15.30 ID:m8Il2Dua.net
劇場版名探偵コナンの緋色の弾丸コピれなかった

238 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 15:41:05.87 ID:t8zYCiDH.net
 . . . . . . .,, ._ .
 . . . . . ./ . . . .`.、
 . . __/_____ヽ__
 . . . . ./ .  . . . .  ヽ
 . . . . / . .・ .  ・ . l . . DVDFab Passkeyはもう死んだんだ .
 . . . . ( . . . .● . . ) . いくら呼んでも帰っては来ないんだ .
 . . . . l . . .__ . . l . . Boooyaは許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
 . . . . .> .、. . _ . .ィ
 . . . ./ . . . . .. . . ヽ
 . . . / .l . . .▼. . . . iヽ
 . . . .l .l . . .川 . . . l l
 . . . .l .ll . . .川. . . .l .l

239 :232:2023/04/14(金) 18:02:49.42 ID:pINstf6O.net
>>236
紛らわしい書き方してた
パナ東芝ともHDDには戻せるけどそこからパナはBDには焼けない
東芝は問題なくBD焼けるのに
パナもレコーダーによっては問題ないのかも

240 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 18:40:16.48 ID:EKWv+BQ5.net
>>239
コピフリで書き戻してるけどそんな経験ないや
2年ぐらい前の4Kパナレコだけども
そうなったらpasskeyの意味が自分はなくなるかも・・・

241 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/14(金) 19:44:57.40 ID:bte/x58n.net
今書き戻しの話してるのは>>232が言ってるMakeMKVのことだと思ったんだが、passkeyのことなのか?

passkeyだと、パナは10年くらい前に使ってたやつが、書き戻しはできたけどライティングができなかった覚えがうっすらある
別のツール使ってCCIをどうにかしたらできた気がする
2年くらい前に買った今使ってるやつはどちらもできる

242 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/15(土) 17:46:19.06 ID:CMOkLl2o.net
普通のDVDとBDのPasskeyの場合は2k専用レコーダーじゃないと抜けなくなったみたいだね
うちも仕方がないのでPasskey for 4K レコーダー7千数百円で購入してシャープの4kレコで使ってる
機種は4B-C10BT3で問題なく4kもリッピングOK

243 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/15(土) 18:25:37.76 ID:RHNufvlf.net
だいたいbdの解除するのにいちいちシナチクのサーバーにお伺い立てて
シナチクのチンポしゃぶりながら解除してもらうってシステムが性奴隷で最高にアホ

244 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/15(土) 19:11:35.60 ID:wBjpQR1h.net
ん?無期限オールインワンも?

245 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/16(日) 07:41:06.41 ID:qYpsAnVJ.net
>>207
FX-USB FX2搭載tt-d2000で万全

246 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/16(日) 08:11:53.95 ID:DPNRiKa6.net
TT-D2000はCS110非対応で他機で録画した物にも非対応だろ
まぁパナ機でデータ改ざんした録画なら問題ないが

247 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/16(日) 11:40:23.90 ID:+tbZ8xjO.net
MakeMKV気になったからpana4Kレコで書き戻しとBDに焼くのやってみた
出来たけど出来ない機種もあるってことね
CCIてのがよくわかんないけどrplsファイルを弄れば消去されるとかはないよね?

安定して使いたいからPasskey for 4K レコーダー検討するかな
2Kの買ってる人は追加料金とかで考えてほしいわ

248 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/16(日) 18:08:12.53 ID:qYpsAnVJ.net
>>246
今は亡きカメレオンUSB搭載機はi.linkからのデータをUSBでPCに受け渡すブッコ抜きマシン

249 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/16(日) 18:41:03.79 ID:JWlfMktm.net
TT-D2000はCS110に非対応だったけど
sonyの500番を改造して使ってたな
そう言えばパナ機はCS110のTSを自社のD-VHSで録画できるように
TSをごにょごにょしてたな
それだとCS110非対応機で問題なく録画再生デコード出来てた

250 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/18(火) 08:12:56.28 ID:DOUWRK8/.net
パソコンのHDDを交換する時に、クローンを作って交換する場合でも、ライセンスの認証を一旦取り消しする必要がありますか?

251 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/18(火) 08:37:03.61 ID:baz57Q9P.net
SSDにwin10をクリーンインストールした時も認証取り消してないけど
そのままできたからクローンだったら尚更何もしなくていいと思うよ
ただできなかったらその時メールかチャットすれば対応してくれるはず
確かパソコンが変わってなければ問題ないと
間違ってたらごめんなさい

252 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/18(火) 08:59:32.78 ID:DOUWRK8/.net
>>251
まったく同じ事をしようとしてました
ありがとう

253 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/18(火) 09:00:15.35 ID:DOUWRK8/.net
あ、クリーンじゃなくクローンでした

254 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/19(水) 12:38:49.63 ID:6LzIULNf.net
認証はLANカードのmacアドレスで管理されてるからHDD変えても再認証の必要はないね。
以前LANカードの故障で変えたときに認証できなくなって焦ったことがあった。fabのアカウントで全認証解除でなんとかなったけど

255 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/19(水) 18:34:15.47 ID:1hcjT5fc.net
ダロスは抜いてもメニューが上手く動作せず映像特典は一切再生できないね
メニューからどこのチャプター選んでも必ず1話目の最初からの再生になる

256 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/19(水) 20:29:12.79 ID:v2oWeV2c.net
テラダロス

257 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/25(火) 02:42:00.51 ID:OWhI3d0k.net
2023-04-24
Passkey 9.4.5.7 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

258 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/27(木) 16:41:00.51 ID:+NdVeySh.net
Passkeyは海外DVDをHDDにリッピングするときに解像度を指定できないのですか?

259 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/27(木) 16:45:27.12 ID:+NdVeySh.net
あとDVDfabだけでリージョンコードを破ってリッピングできるのかも知りたいです
当方PAsskey持ち

260 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/28(金) 09:19:37.23 ID:6ubFX/Dj.net
イミフ…

261 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/28(金) 23:08:28.38 ID:TY0zsfbR.net
Passkeyを何だと思ってるんだろ。

262 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/29(土) 01:03:48.04 ID:2Ei3xQqQ.net
基礎的な概念が理解出来てないんだろ

263 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/29(土) 10:58:41.28 ID:ra3M9Vp3.net
passkey4Kレコセール中々やらないね
MakeMKVで様子みながらブラックフライデーまで待つかな
MKVに移った人多いのかな?

264 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/29(土) 21:39:50.49 ID:ILlAJpnB.net
無期限版買ってるのに30日の使用期間過ぎてるからと勝手に無料版になるのほんまクソ

265 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/29(土) 21:50:31.67 ID:ra3M9Vp3.net
最初に2Kレコで録画したのを入れとけば4Kレコで獲ったのを入れてもなんとか読み込んでたのに
今日試したら駄目になってた
スゲー対策してくるな
そんなんだったら4K番組かを解析してくれ
2Kのみしか録画してないんだよね

266 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/30(日) 01:39:53.04 ID:oztyrEO+.net
普通に地デジしか録画しない自分は結局何を買えばいいんです?

267 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/30(日) 01:51:11.36 ID:oHD7wcED.net
>>266
レコーダーを買う予定もなく
このスレをフワ~っとしか眺めてないオレの意見でよければ
4Kチューナーを搭載していないレコーダーを買えば良いんじゃない?
っていうか民放ってBSの4Kはおろか2Kさえ持て余してるよね
ゲームと同じで画質や音質が良くなれば
ゲーム自体の面白さも上がるって訳じゃないのにさ

268 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/30(日) 13:07:03.66 ID:H3a49TTG.net
>>267
無期限買っても期限切れって報告あるから怖くてね
でも4Kかっても仕方ないしそうしてみるわ
ありがとう

269 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 11:53:08.28 ID:mQVb8Ki/.net
passkey vs MKV
パスキーはいちいち登録中とか読み込みの時間長いけど
MKVはその点速くていいね
デメリットは更新だけかなMKVは

270 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 11:59:26.23 ID:LWM7ZBeX.net
mkvではちゃんと吸い出せるのにm2tsのバックアップではファイルが壊れていることが多い
なんとかしてくれ

271 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 12:34:48.56 ID:opv5tRbn.net
>>269
PasskeyとMKVは本質的に性質の異なるソフト
MKVはリッピングソフトだけどPasskeyはキーを解除してマウントするソフト
だからリッピングしなくても本来セルBDを再生できないMPC-HCとかでも再生できるしBDを普通のフォルダとして扱うことができる

272 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 14:35:52.62 ID:eexDeKj3.net
先生、リージョンコードを破ってリッピングするにはDVDfabの方が良いってことですか?

273 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 14:56:18.04 ID:mQVb8Ki/.net
>>271
なるほど
そもそもBDを再生できない仕様にしたのがね
こんなめんどくさいのって日本だけなんかね?

274 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 15:56:10.00 ID:+NGzXH4c.net
BDレコ用のPasskeyって、Passkeyfor4Kレコーダーの方買っておけば良いもんなの?
久しぶりにサイト覗いたら細分化されまくってて?(´・ω・`)?だわ

275 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 17:08:09.49 ID:mQVb8Ki/.net
使ってるのが4Kレコだったらfor4Kだね
2Kレコだったらforブルーレイレコーダーのほうね

276 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 18:05:52.49 ID:W1RmykMl.net
>>273
AACSの規格は世界共通だから日本だけじゃないでしょ

277 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 18:23:31.72 ID:+NGzXH4c.net
>>275
ありが㌧ 4Kレコ版買っておけば両方カバーしてくれるって訳じゃないのか

278 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 22:41:36.15 ID:679FQQFY.net
passkey for ブルーレイレコーダーだと放送録画のbdは読み込めるけど市販bdは読み込めない感じ?

279 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/03(水) 23:31:10.89 ID:zUJs6El8.net
>>278
>>2

280 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 03:49:36.05 ID:iuP+3HQg.net
>>279
>>2 は >277 の疑問に答えてないぞ
俺も知りたいし

281 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 08:41:24.63 ID:NOQWkz08.net
4年前に無期限版購入
passkey for ブルーレイとfor DVDのセットで6千円弱
現在無期限で認証してるのは
DVD ブルーレイ ブルーレイレコーダーで4Kレコーダーは×

当時はレコーダーってのがなくて今みたいに細分化されてない
となるとforブルーレイレコ買っても市販BDは無理っぽいようなきがする

282 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 13:12:41.45 ID:01D8aUVJ.net
>>2を見ればどれに何が必要か普通はわかるだろ

283 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 14:57:02.99 ID:2xQ2D8MF.net
何が必要かというよりpasskeyブルーレイレコーダーでbdmvが読めるのかどうか知りたいんやろ
実際の挙動知ってる人が答えればいいだけ

284 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 15:22:04.64 ID:wiueMTW3.net
>>2の通りです
読めません

285 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 15:48:16.95 ID:xCr67l4R.net
今は別々の製品として売られているので、対象以外も読めるなんて思ってもみなかったわ。
いろんな人がいるもんだ。

286 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 17:32:49.39 ID:lxVZRapC.net
市販のBDはどうでもいいけど、レコ版は2Kレコ使ってても4K版の方買っとけば良いんだろ?
まさか4K録画したファイルしか対応しませんて事は無かろうよ

287 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/04(木) 17:51:44.28 ID:01D8aUVJ.net
>>286
>>2を見て何故そう思うのか

288 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 00:08:41.08 ID:j5RZzJO+.net
>>286
そうそれが知りたいのに、まだこんなこと>>287言うバカがいる。

289 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 05:25:24.95 ID:KQ1u5/Yb.net
>>2 を読んだら、4K録画対応してないレコーダー(4Kチューナーなし、B-CASタイプの機種)の場合は2Kレコーダー版、4K録画に対応しているレコーダー(対象の録画が4Kコンテンツ云々ではない、4Kチューナー搭載、A-CASタイプの機種)は4Kレコーダー版って感じだと思うんだけど

290 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 05:26:30.66 ID:KQ1u5/Yb.net
4Kレコ版は2Kレコ版と下位互換かないってことをみんな伝えたいんだと思うよ

291 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 08:16:52.79 ID:j5RZzJO+.net
>>290
マジか、じゃ2Kレコ使ってるけど、この先4Kレコ買う予定あるからとPASSKEY4Kレコ版買っても使えないってこと?
そんなことある?

これを知るためにどんだけ無駄なやり取りしたのか

292 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 08:30:51.77 ID:HtF5HLA1.net
>>291
両方買ってるなら大丈夫だろ
理解力なさすぎ

293 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 09:26:53.44 ID:GQmQLrQ+.net
説明が回りくどいからいまいち伝わらんのだろうよ
PasskeyforBlu-rayレコーダー=2Kのみ対応
Passkeyfor4Kレコーダー=4Kのみ対応

両方買わねばならん て事なんだろ?

294 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 10:19:02.92 ID:zxP3tIwo.net
自分は>>2を見て選んだよ。
PasskeyforBlu-rayレコーダー=2Kレコーダーで録画し2Kの動画に対応
Passkeyfor4Kレコーダー=4Kレコーダーで録画した4K,2Kの動画に対応
使っているレコーダーでの使い分けだと思う。
自分は4KDIGAなのでfor4Kレコーダー買った。4K,2Kどちらの放送もOK。
4Kレコーダーはaacsv2フォルダー作られるので、passkeyはそれで判断しているのだろうか。

295 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 10:20:57.69 ID:LQ/o/nKU.net
やはりDIGAなんて使う奴は

296 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 10:25:09.06 ID:ZZMVVxSE.net
>>293
その書き方だと誤解を生むよ
>>294
正解

297 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 10:27:46.52 ID:hpI2VgJn.net
>>295
わかります。優秀ってことやね

298 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 10:45:44.82 ID:GQmQLrQ+.net
>>294
レコ用Passkeyが2種類ってのがやらしい売り方だよな
1つにして4Kにも対応しました!とかで良いのにな

299 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/05(金) 16:20:36.08 ID:8d1BzH4J.net
>>292
>>291が言ってるのは、将来の4Kレコーダーも兼ねるつもりで4Kレコ版パスキーを買っても、現在の2kレコーダーでは使えないことを嘆いてるんだよね
読解力足りてなかったらごめんだけど
両方買ってないように思えたので

300 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/06(土) 21:43:58.23 ID:HYQ3GF2U.net
passkey昔買った人が4k対策されて出来なくなったから賑やかだね
おかげでMakeMKVの存在知った人多そう

301 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/08(月) 23:57:13.57 ID:oBGWHcqO.net
>>292
なんで両方買わなきゃいけねーんだよ、ばーか
もう発言すんな😂

302 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 00:03:26.47 ID:YQ2iGRsT.net
>>299
そのとおりだよ
Passkey4Kは2Kレコーダーに対応しないよ、ってことだろ
なんでこんな風に簡潔に答えられる奴いないのか不思議
2Kレコ使いでも、下位互換あるだろうと思って4Kレコ版買ってしまう奴いるだろ
それを心配しとんのやで

303 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 06:42:46.10 ID:NijftWCu.net
回りくどい言い方したり
           ____
         /⌒  ⌒\  テンプレ見ればわかるだろ!
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   
      |   ,' _,,.--、,  ',   |  
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /
ばっかりだもんな

304 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 10:13:22.79 ID:fd5PwLI/.net
>>2のテンプレを見てわからないというのが理解できない。日本語に不自由な方でしょうか

305 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 12:41:49.18 ID:fmxEeI9k.net
2を正面から読んで確定できるのはトピックのファイル形式向けを謳っているサービスは何かってことだけじゃない?
下位互換の有無とかまでは各自の前提知識次第の解釈の余地があるとおもうが

306 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 12:44:18.06 ID:Jcucm+xp.net
日本は読解力においてG7でも上位だけど、それでも役所の書類を理解できないのが4割だからね
意外と人間はバカなんだよ

307 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 12:51:43.50 ID:KCGcuN0u.net
役所の書類は煙まくためにわざと分かりにくく書いてる

308 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 13:02:06.10 ID:z2Bj70DR.net
いいんだよ分かりにくいくらいで
アングラなツールなんて馬鹿は使わなくていい

309 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/09(火) 17:04:19.43 ID:cbl2FbUE.net
passkeyとコピー、リッピングって解除性能はどっちが上とかあるっけ?

310 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/16(火) 00:39:12.67 ID:VUUAj40T.net
>>305
そう、本当に日本語不自由なのはわかったふりしてる>>304

311 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/16(火) 09:39:58.16 ID:v3ofHDnI.net
FABサポに聞いても製品の案内されるばかりでテンプレ見れば分かるだろさんみたいで困るわ
返答文も翻訳っぽいしスレのおまいらの方が頼もしいわ

312 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/16(火) 11:32:05.16 ID:VUUAj40T.net
>>311
その通り
>>304みたいなのってどういう頭の構造をしてんだろな?

313 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/16(火) 14:08:11.30 ID:iZJyX6bC.net
>>312
コミュ障はだまっとけって
サポートが不十分なのと、調べればわかることを聞くのは意味わからんって感想は関係ないこと
>>304がテンプレ見ろって答えてたならまだしも違うだろ
全てはテンプレを見て分からないって言ってる人にテンプレ見ろって答えるバカが悪い

因みにテンプレを見て理解できるのはdrmを解除しようとしてる人で、出来ないのはデータコピーしたいと思ってる人だと思う
この文を同じことじゃんて思う人がテンプレは不十分だと思うんだろうね

314 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/17(水) 05:35:53.61 ID:XBTwDre8.net
>>313
お前が文盲なだけ
>テンプレを見て理解できるのはdrmを解除しようとしてる人で、出来ないのはデータコピーしたいと思ってる人

アホか、4Kレコ版Passkeyは2Kレコーダーにに下位互換があるのかどうかと散々くどくどと話してんのに、なんでそんな話になるんだよ、ば~か

315 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/17(水) 07:19:48.75 ID:BBG2RrKR.net
テンプレ読んでも下位互換あるかは全く分からんわな

316 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/17(水) 08:24:04.25 ID:b7xKnpiB.net
まぁ、細分化させずに各製品毎にまとめられていればややこしい事にはならんのだけどな
やらしい売り方しますよ

317 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/17(水) 10:56:26.79 ID:1OV5FJ+M.net
2023-05-16
Passkey 9.4.5.8 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

318 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/25(木) 22:05:19.29 ID:3oToNVWB.net
最近読み込みエラーが起きまくる。古いBDやDVDでもエラーが起こることがあるから
まだ新しいものに対応してないって訳じゃないし、バージョンアップを何度しても起こるから
ソフト側のバグの可能性も低い。PS4では再生できることを確認してるからディスクに問題が
あるわけでもない。同じシリーズのBDでもエラーが起きることと起こらないことがあってマジで原因不明。

どうすればいい?

319 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/25(木) 23:17:10.92 ID:L5K6j6L8.net
そこまでわかってるなら、BDドライブの不具合を疑えよ

320 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/26(金) 01:46:33.94 ID:INgAChXr.net
BD用とDVD/CD用のピックアップは違うはずで
その両方でエラーになるくらい(片方死ぬのはたまにある)
ドライブ自体がへたってるか、インタフェース(SATAやUSB)や電源が不安定もしくは接続不良
なんじゃない

321 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/26(金) 04:37:57.86 ID:7uDUTNjY.net
>>318ではないがおすすめのドライブある?ノートパソコンの外付けで

322 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/26(金) 05:23:11.07 ID:UDkhbT7X.net
>>319 >>320
BDドライブ周りが故障すると全部のBD/DVDが読み込めなくなるのではなく
一部のディスクでだけエラーが発生することがあるってこと何ですか?
>>321 では無いですがデスクトップPCでBDドライブ交換するなら
どんな種類(内蔵か外付けかやメーカー)がいいかとかありますか?

323 :321:2023/05/26(金) 05:54:31.55 ID:ZakAGxOY.net
これってWindowsの初期化すると直る可能性ってあります?

324 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/26(金) 23:58:31.86 ID:INgAChXr.net
や、知らんがな
「一部のディスク~」の意味するところが
「ある特定のディスクで必ずエラーになる」なら
PS4で読めるからって、あなたの使ってるドライブXXとは違うのだから
ドライブとの相性かもしれないし
たまたまPS4で読めるけど、ドライブXXでは許容できないくらいディスクが汚れてるのかもしれない
PS4で再生に関わるデータ記録部分は正常だが
passkey通してisoとしてディスク全域を見ると逝ってる場所があるのかもしれない

「不特定のディスクでエラーになったりならなかったり」なら
ドライブかドライブ接続周りが不安定なんだろうよ
SATA/USBどこに刺してるか知らないがコネクタ抜き差し確認するとか、ポート変えてみるとか
別のPCにつないでみるとか、Windows初期化がイイと思うなら試せばいいし

325 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/27(土) 00:00:01.29 ID:w0HFXues.net
>>318
「blupathを有効にする」にチェック入っているなら外してみるとか

326 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/27(土) 03:02:42.77 ID:+SXAqAsK.net
おすすめかは知らないけど
・passkey使ってBD抜くのがメイン
・中古は嫌じゃ、新品で安いの
という条件なら
BC-12D2HTかBH14NS58(ついでにBU40N?)しか選択肢ないんじゃないかな
ファーム書き換えは必須になるけど4KUHDも抜けるわけだし

327 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/27(土) 03:21:55.72 ID:+SXAqAsK.net
・passkey使ってBD抜くのがメイン
・中古でもおk
な条件となっても、同じ選択肢になるかもしれない罠w

328 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/27(土) 04:05:56.71 ID:+SXAqAsK.net
セル/レンタルのBDを抜くベースで話をしています
BDレコーダー/4Kレコーダーに由来する媒体は使ってないのでわからんです

329 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/27(土) 09:49:31.64 ID:fN9SttO9.net
>>325
あれ、きのうカカクコムで安くてランキングも高いの(というか>>326でも紹介されてるBC-12D2HT)
が売り切れそうになってたから急いで買ったんですが、bluepath外したら直ったみたいです。
全部のBDはまだ試してないですが、設定を変更した記憶もないしDVDfab側の問題だった?

330 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/29(月) 12:30:43.46 ID:oKZIGT/X.net
>>329
blupathはすっかり不具合の温床
自分は用途セルBDオンリーで以前もレスしたけど解析一行に終わらない現象が頻発
最近は読み込みエラー(無視とか再試行とか4つ位でるやつ)にも遭遇するようになったけど
チェック外せばすんなり解除して抜いた内容も特に問題なし
このトラブルは多くの市販BDで発生するけどたまに問題ないやつもある
メインムービー周りのファイル構造に起因しているのかもしれないけど
検索した限りこの不具合の情報はないんで詳細は不明

331 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/29(月) 19:30:41.33 ID:IaXSsKh7.net
Passkey for ブルーレイレコーダーの無期限版のクーポンコード
PASSKEY50使えなくなってる。
現在有効なコードって有りますか?

332 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/29(月) 19:46:32.07 ID:TBjNMmR1.net
クーポンコードの情報は
>>199にあるよ
サイト一番下にレコーダーのクーポンあるね

333 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/30(火) 01:40:38.46 ID:J3VV/XKU.net
BluPath はよくわからないよね
Screen Pass ってプロテクトがらみなんだろうか
で、Screen Pass って Java ベース (BD-J) なのかなぁ?
更新履歴に頻出の
> New: Added the support for some new Java protections.
って、それ関係?

334 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/30(火) 02:30:48.71 ID:MOZlDymw.net
>>140
高級機や一昔前のは対応している。自分はオクでUB90を前に買った。

335 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/30(火) 02:35:53.69 ID:MOZlDymw.net
>>144
ソニーはBD時代から独自縛りが強いので止めたほうが良い。
BDのBDAV形式での音声がAAC以外は再生不可にしていたり
(TV録画以外の用途を禁止している)
BD-XLでのBDMV形式での4K再生も最近は不可にしている。
いろいろと面倒なメーカー。

336 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/30(火) 02:38:35.76 ID:J3VV/XKU.net
抜いたブツを、円盤に焼き戻して(家電の)BDプレイヤーで再生してるって人います?
もしかしたら、BluPath を無視して抜いた場合にPCでの再生は問題ないけど
そっちはダメなのかと、ふと思っただけですw

337 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/31(水) 01:11:14.38 ID:/1NLN0yK.net
>>336
実際いくつかBluPath無効でBD-Rへ記録して家電プレーヤーで再生試しているけど問題なし
でも>>255で挙げたダロスのBDはメニューが正常に機能しない
ただBluPathは有効にしていてエラー吐かず通ったから
BluPath有効の状態と無効の状態両方で試してどっちも同症状確認できたので
BluPathの不具合というより単にPasskeyの対応が不完全なだけだと思う
前スレで出ていた魔物ハンター妖子やトップガンマーヴェリックと同じかと

338 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/31(水) 01:29:26.74 ID:ZRawUkp0.net
>>337
なるほどー
そうすると「BluPathって誰得なんだよ」って感じですね
デフォルトOFFでいいんじゃないのって

339 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/31(水) 10:43:15.79 ID:1v4NCODd.net
セルBDのメニューが正常に機能しない(どのチャプター選んでも先頭から開始)事例があまりに多いので、セルBDはMakeMKVでやることにしてるわ
PasskeyはBDレコ専用みたいな感じだなぁ

340 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/31(水) 11:16:24.95 ID:L09FNNlr.net
makemkvはpowerdvd最新でも再生プレイヤーを
アップデートしろと出て見れない場合があるんだよなぁ
猿は338と同じ感じになる

341 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/31(水) 15:43:25.54 ID:h4VTs0xR.net
2023-05-30
Passkey 9.4.5.9 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

342 :名無しさん◎書き込み中:2023/05/31(水) 18:57:16.18 ID:iYzGFWjk.net
クーポンコード「MIDP」を入れても60%オフにならない。

343 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/01(木) 20:56:00.85 ID:79FdfHe4.net
MakeMKVが完全体になったみたいね
key更新待つのみ

344 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/03(土) 09:48:19.05 ID:jnceYHk9.net
今までPasskey8 で4Kテレビや2Kレコーダーからパソコン内臓のブルーレイに焼いてISO化していました。
しかし数ヶ月前に気がついたらブルーレイには焼けるがISO化ではじかれるようになってしまいました。

Passkey 9 for ブルーレイ + 4K レコーダーを購入すれば以前のようになりますでしょうか?

345 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/03(土) 12:53:04.14 ID:MtsRXVp2.net
>>344
4Kと2Kはそれぞれに分かれたのでは

346 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/03(土) 23:12:43.19 ID:jnceYHk9.net
>>344
4KテレビでFHDの地デジをISO化するのはpasskey4Kレコーダー、2KレコーダーでFHDの地デジをISO化するのはpasskeyブルーレイレコーダーという認識でよろしいでしょうか?

347 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/04(日) 00:33:22.20 ID:STJwki8O.net
DVDFab12 Ver.12.1.0.6
DVDFab Passkey9 9.4.5.9 を使っていますが、コピー(読み込み)できるDVDとできないDVDがあります。
チャットでたずねても時間がかかると、解決策ないみたいです。

どなたかわかる方、いますか?

348 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/04(日) 16:55:02.57 ID:pD/9sbFP.net
>>346
2Kレコーダーで録画したらpasskeyブルーレイレコーダー
4Kレコーダーで録画したら4Kも2Kもpasskey4Kレコーダー

349 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/04(日) 23:37:25.28 ID:fQCCjBDV.net
PanaのBD-RE使ってたけど事業撤退したから初めて三菱のBD-RE使ってみたけど馬鹿みたいにエラーが出る。

ソニーは初めて買ったBD-RE XLが1回目でエラー出たからずっとやめてるんだけど。
現在入手可能なメーカーではソニーがベストですか ?

350 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/05(月) 00:21:08.70 ID:N7hye5eq.net
SONYのBD-R 128GB

351 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/05(月) 08:16:21.09 ID:Z3jHhCtG.net
>>349
原産国が日本てPana以外ありますかね?
ずっとPana使ってたから確かに気になる

352 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/05(月) 17:07:17.78 ID:2hPJFpQ0.net
流石にスレチ
メディアのスレあるんだからそっちで聞け

353 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/05(月) 22:17:12.60 ID:03/E8/+8.net
>>348

ありがとうございます。セットで安い時を狙って買ってみます。

354 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/06(火) 11:14:00.43 ID:5nxaFpKF.net
passkey4Kで解除してエクスプローラでHDDにコピーしたらBD-REから消えた

355 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/07(水) 06:54:00.73 ID:T94nYEQc.net
マジかよエクスプローラーこわすぎ

356 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 16:13:13.11 ID:lICeyYb/.net
DVDFab Passkey 9の無期限版を使っているのだけど
久しぶりに利用しようとしたらディスクを認識しなくなって参った
情報の最後にThe drive is excluded from processing.て出る
いろいろサイトを調べたけど解決策が見つからない
もしこのサイトに詳しい人がいたら教えて下さい

357 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 18:37:09.28 ID:9sxyulAM.net
>>356
設定した覚えはないかもしれないが
設定-除外 で該当ドライブにチェックが入ってるのかも

358 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 20:01:23.18 ID:lICeyYb/.net
>>357
設定−除外でチェックが入ってるというのは
英語のサイトで同じような現象の人の答えで見つけましたけど
外すと今度はNo disc in drive.となります。
一旦アンインストールして見ましたけどダメですね
ブルーレイドライブは市販のブルーレイディスクが見れるから故障してないんだけど
ほんと良くわからないです。メディアも2枚焼きましたが同じ現象に。
早速の返事、ありがとうございます。

359 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 20:39:44.79 ID:+bGo+HYL.net
まさかと思うけどpasskeyの更新をしてないなんてことないよね

360 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 20:58:19.06 ID:V/QFP++V.net
>>356
Passkeyのインストール先変更してない?
してたら一旦アンインストしてデフォのインスト先に入れ直してみて

361 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 21:17:51.65 ID:lICeyYb/.net
>>359
久しぶりの起動ついでに最新のも入れました。

>>360
書きましたがアンインストールして入れ直しましたし自分で変更したことがないです
passkeyが更新のたびにやってくれます

362 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 21:49:17.35 ID:mFe7B799.net
>>356
これは試してみた?
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/dvdbd.html

363 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 21:54:39.61 ID:9sxyulAM.net
>>358
>メディアも2枚焼きましたが
レコーダーで焼いたメディアですか?
ちょっと前?に2K,4Kレコーダーでライセンスが明確にわかれたようですが
そのあたりはクリアしてますか?

364 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 22:02:31.56 ID:+bGo+HYL.net
過去の質問で、ドライブにディスクを入れても認識しない、

365 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 22:04:30.56 ID:+bGo+HYL.net
>>364
送ってしまった

過去の質問で、ドライブにディスクを入れても認識しない、しかしPCでディスクを正常に再生できる
これに対して、I/O モードを変えてみろって答えが出てる

366 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 22:36:59.28 ID:lICeyYb/.net
>>363
Passkey for ブルーレイレコーダーを使用
Panasonic制のブルーレイレコーダーです4Kには対応してません
>>365
ブルーレイディスクしか使ってませんがドライブが認識してますし見れます
なのに今デバイスマネージャーを見たら「!」がついてエラーコード19が出ました。
なんかいじくり過ぎてさらに泥沼にハマったようです
>>362
エラーコード19が出たので調べてそこに辿り着いてはいたのですが
なぜか「UpperFilters」と「LowerFilters」のうち「UpperFilters」が見当たらないですね
どうも光学ドライブのせいかも知れませんので買い替えようかと思ってますし
もう時間を避けるのが勿体ないのでしばらくこのままにしておこうかと

ありがとうございました。(誤字があったらすいません)

367 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 23:31:05.40 ID:lICeyYb/.net
追記
「LowerFilters」だけでもと削除したらドライブは正常に戻りました
でも>>356に戻っただけですが
過去にPasskeyで抜いたブルーレイディスクを入れると認識するものとしないものがあるのが不思議
ほんと良くわからない

368 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/08(木) 23:50:46.83 ID:94ZOQWpr.net
コード:19はマルウェアの仕業かも

369 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/09(金) 09:58:32.50 ID:EkhS1kv1.net
>>338
すみません問題なしと書き込んだけど問題あるソフトを発見
バットマンコンプリートTVシリーズはどのディスクも例外なく
家電プレーヤーの言語コードを日本語に設定しても必ず
外国市場向けメニューが表示されてしまう
※フランス語・ドイツ語・イタリア語の音声字幕が
 選べるようになるが日本語音声字幕は選択不可になる
オリジナルのディスク仕様は大手洋画メーカーで見られる
言語コードが日本語なら日本市場向けメニューが
表示されるけどpasskey通すとその辺がおかしくなる
BluPathはエラー出たり何とか通ったり(通ってもログ見るとエラーある)の状態
プレーヤーの言語コードで複数あるメニューを識別選択する
マルチメニュー形式の市販BDは要注意です

370 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 00:28:15.32 ID:gFoGCOr/.net
解決しまいたので報告←どうでもいよね
内臓ディスクドライブ側の問題だったようで一旦取り外して買った時の手順でやり直したら
嘘みたいに直りました。お騒がせしてすいませんでした。

371 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 00:34:20.28 ID:N5+1jhFx.net
具体的な報告だいじ

372 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 00:53:34.92 ID:znzZfZ1t.net
SATAなり電源なりの(経年劣化での)接続不良で不安定
→再接続で接点復活?って感じなんですかねぇ

373 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 01:00:12.35 ID:YB8WIn+9.net
>>370が解決したってのは>>369の話?
それとも>>356

374 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 01:25:13.63 ID:znzZfZ1t.net
てっきり>>356だと思ってたんだけど違った?w

375 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 05:55:26.02 ID:BtGQVJGS.net
安価も名前欄のレス番も無けりゃ普通は一つ上の書き込みの事だと思うわな

376 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/10(土) 09:55:32.69 ID:J7MVjyd1.net
3ライセンス版を購入して、友達同士で使うことは出来ますか?(使う端末のIPアドレスがことなる)

HPには、登録するメールアドレスは購入時の物になるので3つとも同じになるが、問題無く出来る
サポートに問い合わせしたら、「3つのIPアドレスで使用できません」
とのこと。

どっちでしょうか?

377 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/11(日) 05:50:02.94 ID:RSM1ZvYE.net
>>376
FAQ
複数のライセンスとは何ですか。
複数のライセンスを保有するユーザーは(他のユーザーではない)複数のコンピューター(2台以上)でDVDFabを使用/認証でき、それらの認証されたコンピューターでDVDFab を同時に実行できます。
---
なので、IPアドレスとかどうでも良くて
ライセンス登録した人以外の他のユーザの時点でアウトじゃないかと思いますね(ライセンス的には)
というか、(公式?)サポートに問い合わせた結果を疑問に思うまではまぁいいけど、ここで聞く意図がわからんw

378 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/11(日) 06:03:44.68 ID:RSM1ZvYE.net
例えばライセンス的には違反だけど
実際は誰が使っていようとIPアドレス(MACとかも取ってるのかなぁ?)が異なれば
複数ライセンス分「使える」かもって話はあるとは思うけど
それって「自己責任で勝手にヤレ」って話でしょうね

379 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 14:58:14.15 ID:0yPp2Z5t.net
9459→すぐに9460出たけど、みんな抜けてる?

うちはどうも挙動がおかしい
ドライブとの相性かもしれんけど…
9458以前に一旦戻そうかな

380 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 15:09:37.74 ID:0yPp2Z5t.net
9459でディスクの読み込みがおかしい
外付けドライブなので電源落として入れ直したりもしたが改善せず
→passkey自体を一旦終了
→再度立ち上げると9560あるよの通知
→9560インスコ後も同様の状況

どうもpasskeyを終了させるとディスクの正常な読み込みが始まるっぽい
そしてpasskeyはグリーン表示が出っ放しで、正常に稼働してなさそうな雰囲気

passkey 終了状態でディスクが正常に読み込まれてからpasskeyを立ち上げると、ディスクの読み込みも再びおかしくなる
中身が入ってるディスクなのに何もない表示になってたり

やっぱりpasskey側の問題かな…

381 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 15:11:18.51 ID:WIas8SAV.net
自分も9459でおかしくなったけどblupath外して直った
過去のレス参照

382 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 15:13:00.52 ID:0yPp2Z5t.net
passkey側でグリーン表示が出ていて
メインプレイリスト:00001.mpls
の表示も出てるのに
エクスプローラー側では中身が表示されない…

383 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 15:23:50.03 ID:0yPp2Z5t.net
>>381
外してみたらディスクのマウントは正常にできたっぽいけど、今度はAACSが入れ替わらん…w
グリーン表示出てるのにダメなやつ
よく出るエラーだけど参ったな

384 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 15:31:34.53 ID:0yPp2Z5t.net
9458がなぜか残ってなかったので9457にしてみたが、相変わらず抜けねーw
表示はもちろんグリーン/(^o^)\
もうこのバグ?嫌すぎる…

385 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 15:34:12.00 ID:0yPp2Z5t.net
しかし9457入れた時の方がドライブの挙動に伴う稼働音は「いつもの音」ぽかった…
ハァどうすっぺw

386 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 16:31:30.60 ID:0yPp2Z5t.net
ああああああどのディスクもダメになってる…
昨日まで順調に抜けまくってたのになんなんだよ…。゚(゚´Д`゚)゚。

387 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 16:41:35.10 ID:Xm1CgGUu.net
MakeMKVで試してみてOKならPasskeyの問題、どっちもダメならBDドライブの問題なんじゃない?

388 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 17:08:50.82 ID:0yPp2Z5t.net
9458探して入れてみたけどやっぱり同じだな…
ドライブの方にも問題出てるのかもだが
今ちょっと再起動できないんだよな…orz

389 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/13(火) 20:45:09.27 ID:teMmjADt.net
2023-06-12
Passkey 9.4.6.0 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

390 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/18(日) 08:48:44.62 ID:X13K7Ib/.net
自分もグリーン表示はでますが、解除できません。

391 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/18(日) 12:09:05.29 ID:X13K7Ib/.net
解除ができるようになりましたけど、3〜4分かかります。

392 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/19(月) 14:39:20.95 ID:jmeKj9wy.net
557 :名無しさん◎書き込み中:2017/04/28(金) 10:54:14.40 ID:Cpkj9YU0
最新版を入れてみました
ドライブは聞けずにディスクも認識したので読み込みを開始すると、
今度はエラーが出てすぐに止まりました
右下にエラーポップアップが出るのでそれをクリックすると
blupathがどうこうというページが表示されたので
設定からBlu-ray→BluPathを有効にするのチェックを外したら
リッピングができるようになりました
まだリッピング完了してないのでファイルが再生できるかわからないですが、
これで解決したのかなぁ…

393 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/20(火) 13:09:30.91 ID:p9A0HVbQ.net
2023-06-19
Passkey 9.4.6.1 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

394 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/22(木) 09:17:31.73 ID:/lj4Iv7z.net
9.4.6.1も9.4.6.0も、何ら問題なく解除できている。
最新のセルBDについては、Passkeyだとチャプターがどこ選んでも最初からになるという弱点がままあるので、MakeMKV使うことになるけど、2kレコの方はまったく問題ない。
ここ最近のログ見た人は「抜けないのか?」と不安に思うかもしれないので、大丈夫だぞと、書いておく。

395 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/25(日) 12:51:27.18 ID:6M0BWnG8.net
古いメインPCの方は色々いじくってる時にブルスク発生w→光学ドライブ自体の認識がNGに
内蔵も外付けもNGになってしまったが、これは同時に弄ってた高速化ソフトが原因かも

再起動もすぐにはできない状況なので比較的新しいノートに外付けドライブ移設して9461に上げてから読み込んでみたが
最初はディスク自体にアクセスできず、フォーマットの権限がありませんみたいな表示が出た
ドライブのドライバは最新と出る

一度ドライブ電源落として再び読み込むと今度は表示できたが、やはりグリーン表示なのにAACSは書き換わってないという例の症状が…
Blupathをオフにしてもやはりダメ

2015年の録画でまだ一度も抜いてないやつだし、時期的に抜けないってことはほぼ無いと思うんだけどな~
ドライブとの相性なんだろうか?(アイオーの高速ドライブで中身はパイオニア)
ファームはもちろん最新なんだけども

もう訳がわからん、こないだから使えずじまいで真面目に困ってる…

396 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/26(月) 10:38:05.78 ID:Zwluz8Z3.net
>>395
386を1000回読み直せ

397 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/26(月) 12:12:48.09 ID:c6MrG+N5.net
>>394
その弱点ってホントなん?

398 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/26(月) 12:17:41.28 ID:Zwluz8Z3.net
>>397
少なくとも、うちで買ったBDの最新のやつはたいていそんな感じのがあったよ

399 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/26(月) 21:45:03.95 ID:FW+MNxil.net
>>398
シン・ウルトラマンと鬼滅はチャプター大丈夫だったけど、何がダメだったん!

400 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/26(月) 23:26:58.08 ID:xnFaHzV0.net
>>117-118
>>339
>>394
タイトル書いてくれ

401 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/26(月) 23:47:18.43 ID:Zwluz8Z3.net
・魔物ハンター妖子のDIC3だけ
・ぼっち全巻
・SAOPスケルツォ
などなど
あぁ、あとDVDだけど、ペルシャだったか(たしか魔法少女もの)の最終巻だけダメだったのもあるな

402 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/27(火) 00:24:02.97 ID:4CpubFa3.net
横からだけどチャプター正常に機能しないやつは最新のものに限らない
2019年に再版された東宝特撮のBD(オーサリング内容が旧盤の流用)でも
三大怪獣地球最大の決戦、怪獣大戦争、モスラ対ゴジラ
辺りは購入直後にメニューが機能しない現象を確認した
逆にゴジラ対ヘドラやゴジラ対メカゴジラは問題なかったと記憶しているので
同じメーカーの同じ様な商品だと一律発生するとも限らない

403 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/27(火) 17:19:12.38 ID:yiZf1/2i.net
言うほどチャプターって使う?

404 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/27(火) 17:34:08.15 ID:ojtprtlS.net
>>403
魔物ハンター妖子みたいに、各話がチャプターからしか飛べない場合に、チャプターが機能しないと、まったく意味がない

405 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/27(火) 18:48:01.51 ID:gJeHJjIY.net
発達障害抱えてそう

406 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/28(水) 04:44:27.10 ID:UdmVpItT.net
チャプター機能しない人はPasskeyの設定はデフォのまま?

407 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/28(水) 08:31:39.00 ID:TkiltJDj.net
メニュー画面でチャプター選べないと
メインムービー以外にアクセスできず
映像特典が再生不可というのもある

この問題はpasskeyじゃなくてFAB使うと解決するみたい
以前上手くいかないと挙げたダロスとバットマンは確認済
※バットマンはチャプターではなく必ず海外メニューが出る不具合
以前から対応ソフト数に差があることは指摘されていたけど
用途的にpasskeyの方が好みだからもうちょっと頑張ってほしい

>>406
自分はデフォからいじっているのは
ディスクリージョンA指定と
・インテルAES-NIを使用してAACSの複合化を加速する
・ブルーレイの国コードを削除する
にチェック入れている(blupathは読み込みで不具合起きたら切る)

408 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/28(水) 20:24:24.01 ID:Dp0HUYmm.net
僅か5000円で無期限版Passkey for ブルーレイ

を入手可能!!



これってお得?

409 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/29(木) 02:35:33.64 ID:zl50lZOi.net
URLも貼らずに判断しろと?

410 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/29(木) 18:47:11.83 ID:TSZdBmSF.net
市販BDのISO化でメニューのタイトル/チャプター選択が機能しない件だが、BD+プロテクトがない(情報画面で"BD+ protection not found."と表示される)場合は以下の設定を試してみてくれ

デフォ設定の状態から
・BD+のファームウェア警告を除去する
・RC(リージョンコード)を除去する
・PowerDVDの"仮想ドライブを検出しました"と言うエラーメッセージを除去する
の3個をOFFにする
・BD-Liveを除去する
これはON/OFFどっちでもかまわない
RCとPowerDVDを両方OFFにするとBD-Liveも連動してOFFになるが、そのままでもONに戻してもいい(多分どっちでも同じバイナリのISOができる)
なお「BD+を除去する」をOFFにしてもOKだが、その場合「BD+のファームウェア警告を除去する」を先にOFFにしておく必要がある
BD+除去を先にOFFにするとファームウェア警告除去の方がグレーアウトしてOFFにできなくなる
グレーアウトしたからチェック入ってても無効(=OFF状態)だろ、と思ったらこれON状態だった
何の為にグレーアウトしてるんだ・・・?

上記以外の設定はデフォのままでOK
地獄の黙示録(GNXF-1225)とチェルノブイリ(1000800803)はこれでタイトル選択できるようになった

BD+プロテクトがある(情報画面で"BD+ protection (○○○) is removed. (×××)"と表示される)場合の設定はちょっとわからん
BD+プロテクトありでタイトル/チャプター選択が機能しないディスクを持ってないので未確認だが、上記設定だと警告画面が出て再生できないはず

411 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/29(木) 18:49:34.48 ID:TSZdBmSF.net
あとタイトル/チャプター選択が機能しない件と関係あるかわからんが、以前アバター エクステンデッド・エディション(FXXC-50681)のDISC1をデフォ設定のままISO化したら、メニューでオリジナル版や特別編等どのバージョンを選んでも正常に再生できなかった(各チャプターの頭?のシーンが1~2秒くらいずつ飛び飛びで次々と再生されてメニューに戻る)
ディスクはBD+プロテクトあり("BD+ protection (ROVI) is removed. (gen9)"と表示される)
こっちはデフォ設定の状態から「UOPs(ユーザー操作の禁止事項)を除去する」をOFFにしてISO化したら正常に再生できるようになった

しかしPasskeyの設定はよくわからんな
BD+プロテクトがないのにBD+ファームウェア警告除去の設定で影響出るとか
グレーアウトしても元のチェックのON/OFFが反映されたままとか
UOPs除去であんな再生不具合が出るとか想像つかんわ
この3本の不具合解消の為に設定ON/OFFの組み合わせを色々試してISO20個くらい作ったよ

412 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/29(木) 20:45:14.76 ID:oN0EYoZ3.net
購入して分かったけど、
昔は、Passkey for ブルーレイで地デジがいけたけど
今は、Passkey for ブルーレイレコーダーが必要なんだな

413 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/29(木) 22:38:11.07 ID:y125zqwl.net
>>410-411
有益情報乙
確かに、その辺の設定が関係してくるとかわけわからんね

414 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/30(金) 02:11:00.77 ID:6FORC2B8.net
>>410-411
これテンプレに入れてもいい位の内容ですね
リージョンに関して触らない方がいいというのは指摘されると説得力ある
というのも日本でリリースされているBDなのに
ディスクによっては除去したリージョンがBだったりCだったりする
奇怪な現象を見かけるようになっていたから
その辺でpasskeyが悪さしているのであれば辻褄合うし

415 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/30(金) 19:52:09.50 ID:rJ+qSNvY.net
>>412
それ知らずに分かれた直後くらいに買って失敗したわ

416 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/05(水) 15:45:12.87 ID:cm2c3Prx.net
家のレコーダー今までDVDFab Passkey for ブルーレイで3年近くやってきたけど最近コピーガード解除できないディスクばっかりになってきた
DVDFab Passkey for ブルーレイレコーダー買わないとだめなのかな

417 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/08(土) 16:50:45.15 ID:wLsGUx90.net
>>412>>416
分かれてたの知らんかった…
最近抜けない録画ディスク増えてきてるのってこのせいなんかな

現行ver.は特に酷い気がする
9458くらいまでは直近の録画ディスクでも繰り返し抜き放題だったのに
9460辺りからそれらのディスクがことごとくダメになり、しかも
「グリーン判定出てるのに実際にはAACS置き換わってない」例のエラー状態で全然使えない

もはや「使えるディスク」を探す作業の方で疲れ果て、いつものルーティーンが大崩壊しとるわ…orz

418 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/08(土) 16:59:42.97 ID:Ni9iMpbX.net
分かれて3年以上たってるんだが

419 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/08(土) 18:11:57.21 ID:C8FqKN5T.net
MakeMKVに移ればいいじゃん
4Kレコ使えなくなって試したけど結構快適

420 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/08(土) 18:44:06.75 ID:mEpc0QE1.net
三年目の浮気から分かれて三年か

421 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/09(日) 05:11:15.62 ID:A/6zE66y.net
少し前だと、つい今しがたまでレコで使ってたディスクを突っ込んでもきちんとAACS変換出来てたのだが
最近のver.ではそれが急に出来なくなった感じ

直近のディスクだとAACS変換が出来ず、しかしpasskey側はあくまでグリーン判定を吐く
一旦こうなると概ね向こう数年くらいは使えないことが多い

むしろこれはもっと以前の状態に戻ったと言えるかも知れないが…何で急にこうなるのかが疑問だ

422 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/09(日) 14:05:23.86 ID:JV2aaRhz.net
そういうのってサポートは対応してくれないの?

423 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/10(月) 03:03:35.06 ID:WC7glukk.net
そのために分けたんだから不具合があればPasskey for ブルーレイレコーダーを買えということなんでしょ

424 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/10(月) 03:46:27.25 ID:mAMnuGPc.net
というか>>379あたりから、独り言わめいてる人だろ?
このレス含めて、色々無駄だわね

425 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/10(月) 04:11:46.40 ID:mAMnuGPc.net
ただの馬鹿かただの荒らしでしょうよ、と思いつつ凄くツッコミたいww
「分かれてたの知らんかった…」けど「このせいなんかな」とか
いまだに何とかしたらできると思ってるポジティブ感とか
「MakeMKV試してみろ」って話は徹底無視する唯我独尊ぶりとか
「向こう数年くらいは使えないことが多い」って、いつから試してるのよ、最近じゃねぇのかよ
とか

426 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/10(月) 07:37:14.00 ID:plLWZLnP.net
重いコンダラなんだろう

427 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/10(月) 12:28:05.94 ID:gBD4xb9M.net
>>425
>「MakeMKV試してみろ」って話は徹底無視

一応入れてディスク通してみたけど、なんかこれってそもそも全然違うソフト?だよね?
よく分からなくて自分の用途には合わないのかなと思ったよ

>「向こう数年くらいは使えないことが多い」って、いつから試してるのよ、最近じゃねぇのかよ
>とか

passkey自体はかなり前から使ってるよ

428 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/10(月) 13:09:31.54 ID:x+XxZ9m9.net
>>427
全然違うことなんてないぞ?
インストールしたなら、メニューからバックアップを選べ
BDの中身が丸っとハードディスクにコピーされるから、あとはそのファイルを好きに使え
ただしPasskeyとは同時起動はできないから、Passkeyの常駐は切れ

429 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/12(水) 01:52:55.33 ID:1YyX0VPc.net
てす

430 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/12(水) 03:06:04.52 ID:1YyX0VPc.net
>>427
もう突っ込むのも嫌杉だが、Passkeyをいつから使ってるかなんて問うてない
> 直近のディスクだとAACS変換が出来ず ~ 一旦こうなると概ね向こう数年くらいは使えないことが多い
直近のディスクがダメで、それから数年使えないとお前が言ってる
> 9458くらいまでは直近の録画ディスクでも繰り返し抜き放題だったのに
という話と矛盾しすぎだろ
ちなみに9458のリリースは2023/5/16だぞ
ttps://forum.dvdfab.cn/forum/software-support-english/dvdfab-passkey/425416-new-dvdfab-passkey-9-4-5-8-is-released-may-16-2023

431 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/20(木) 19:38:03.39 ID:J800A4py.net
カスタマイズプランって前から7500だっけ?

432 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/21(金) 11:58:58.92 ID:cWcfF59I.net
なんか起動しにくくエラー表示出るんだがうちだけかな…

433 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/21(金) 14:50:58.50 ID:ynrqclmB.net
またサーバー落ちてるんじゃない

434 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/21(金) 20:32:27.88 ID:UAXHsc5w.net
RRR

435 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/22(土) 13:40:59.14 ID:KT8DOtQ8.net
みんな、今って公式のメンバーページにログイン出来る??
認証し直さなきゃいけないのにPCでもスマフォでもずっとグルグルするばかりで全く進まないんだが…

436 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/22(土) 14:04:55.77 ID:HLhbo5wj.net
できるで

437 :1:2023/07/28(金) 12:59:39.63 ID:V6khjjWz.net
「GPT-4」を一般公開し誰でも利用可能
ttps://gigazine.net/news/20230707-openai-gpt-4-api-chatgpt-code-interpreter/
GPT AIを使って人の思考を読み取り文章化す
ttps://texal.jp/2023/05/02/gpt-a-revolutionary-method-has-been-developed-to-use-ai-to-read-peoples-thoughts-and-convert-them-into-text/
AIに「好奇心」を持たせることでパフォーマンスを改善できる
ttps://gigazine.net/news/20230711-ai-self-reflect/
Microsoftがたった13億のパラメーターでGPT-3.5超えのHumanEval50.6%をたたき出す「phi-1」を発表
ttps://gigazine.net/news/20230622-phi-1-large-language-model-microsoft/
ChatGPTでプログラミングのフラット化がはじまっている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/140/4140826/?writer_rec_main=1
ゲームの“自動生成”技術がすごいことになっている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/144/4144503/?writer_rec_main=1
Metaが「テキストから画像」「画像からテキスト」の両方に1つのモデルで対応できる生成AI「CM3leon」を発表
ttps://gigazine.net/news/20230718-meta-ai-cm3leon/

438 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/16(水) 16:24:25.78 ID:tyVNHwfc.net
2023-08-15
Passkey 9.4.6.2 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

439 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/17(木) 13:19:08.46 ID:EU/D+asO.net
無料版ってもう出ないのかね?

440 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 03:29:04.84 ID:TXQ+6Eey.net
なんかまた延々と繋がらないんだが…ウチだけか?
PC再起動してもダメっぽぃいいいい…
早よしてくれー

441 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 16:02:44.69 ID:gPou1iAA.net
・・・

442 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/26(土) 19:08:02.10 ID:1Pdt/Nmz.net
落ちてる?

443 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 20:32:10.19 ID:/jkgvZOG.net
4Kレコの対応一覧いつ更新するんだ
せめてチューナーだけのは消しとけよ・・

444 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 22:00:00.41 ID:GourTil9.net
2023-08-28
Passkey 9.4.6.3 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

445 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 13:10:25.71 ID:6snDXR49.net
ガードの解除にエラーはでないが、
リッピング途中でエラーになる。
他ソフト、imgburn.makemkv などでも不可。

ディスクによって、エラーは出ない物もあり。
ドライブの問題だろうか。

何か他に改善策があれば教えて欲しい。

446 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 14:16:38.95 ID:/bglxqXj.net
今まで問題なかったのであればドライブは消耗品だから別のドライブを試してみれば

447 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 20:05:12.68 ID:VnNfPa89.net
>>445
二層の奴はエラーで使い物にならんこと多かったな
俺は一層のRE使ってるから安定してる

448 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/05(火) 19:00:04.72 ID:5/An51k4.net
無期限版が1万円になってる!?!?

449 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/18(月) 15:32:12.93 ID:kPh0m7Na.net
公式サイトの対応レコーダー一覧古いけど、パナなら最近の4Kでも対応してる感じ?

450 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/27(水) 19:56:16.29 ID:C2MkZtR7.net
ミーガン

451 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/28(木) 02:23:35.48 ID:3nXpfHhV.net
>>445
ディスクを検査ソフトにかけてみては?

てか自分は検査して問題無かった奴だけを使い回してるんだが
見た目には無傷でもエラー出る個体って結構あるよ
BDって結構シビアだなあと思うし
傷よりも些細な汚れの方でダビングエラーになることが多い印象だね

452 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/10(火) 09:42:53.75 ID:hwJ4Ko8S.net
ホシュ

453 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/11(水) 12:52:00.48 ID:cBx/n7CV.net
君たちソフト買ってるの?

454 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/11(水) 15:05:11.37 ID:dwaI6lPy.net
中野ブロードウェイの五段ソフト買ってるよ

455 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/12(木) 01:21:46.96 ID:0YK3LaVy.net
>>454
大爆笑

456 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/13(金) 18:17:19.68 ID:39QdWTuj.net
私に愛して欲しかったら死になさい。あなたの死体なら、愛してあげてもいいわ……どうする?死んで愛されるか、生きる意味の無い生活を送る?

457 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/14(土) 19:56:24.24 ID:d7mIScfd.net
一晩抱いてから決める

458 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/14(土) 23:55:53.99 ID:LVyEFGX5.net
よくお眠りなさい

459 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/17(火) 10:21:48.55 ID:lRI0/QA+.net
2023-10-16
Passkey 9.4.6.4 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

460 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 22:47:29.16 ID:D6NdafP6.net
最近破れてないの多いぞ

461 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/24(火) 22:03:26.26 ID:osN0SOkG.net
市販BDをリッピングしてタブレットで視聴していたんだけどPC新調したらBDをうまく認識しなくなった
ここのスレ見てMakeMKV試してみたらできるようになったthx

462 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/24(火) 22:03:38.51 ID:osN0SOkG.net
市販BDをリッピングしてタブレットで視聴していたんだけどPC新調したらBDをうまく認識しなくなった
ここのスレ見てMakeMKV試してみたらできるようになったthx

463 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/24(火) 22:03:50.11 ID:osN0SOkG.net
市販BDをリッピングしてタブレットで視聴していたんだけどPC新調したらBDをうまく認識しなくなった
ここのスレ見てMakeMKV試してみたらできるようになったthx

464 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 01:14:48.35 ID:+66LoQZS.net
DVDFabPasskey for ブルーレイを使っているんだが、TSUTAYAで借りたバイオハザードのBlu-rayがリッピング出来ない。
42%台になった時に必ず下記のメッセージが表示される。

Some read errors occurred during the reading process, meaning the disc may not be able to backup correctly. Please choose what to do ?

再試行を繰り返しても駄目。全て無視でも駄目。
BDドライブも昨日買い換えた。バージョンは9464を使っている。

これどうすりゃ良いんだ?

465 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 01:16:16.09 ID:+66LoQZS.net
途中送信してしまった。
MakeMKVでバックアップを取ろうとしても本編のファイルの段階になると停止してしまう。

466 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 02:05:53.59 ID:4U7b02NO.net
傷じゃね

467 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 10:11:22.50 ID:OgMWmV1e.net
海外ドラマの日本版ブルーレイをISO化してVLCやLeawoで再生するとメニューが日本語にならない場合があります
https://i.imgur.com/4Nj8LAf.jpg
Passkeyの「リージョンコード」の設定、最初は何も選択されてなかったので日本等の「A」を選びましたが変化はありませんでした
他に「RC(リージョンコード)を除去する RCを除去するために、ディスクのリージョンコードを指定する」というのがあり
「ディスクを開く前に確認する」になっていますがこの確認ダイアログが出た記憶はありません
このチェックを外した方がいいのでしょうか?リージョンコードを除去すると強制的に画像のメニューになってしまうが
除去しない場合はプレイヤーの設定に従い日本語メニューが出る可能性はありますか?

468 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 18:57:09.96 ID:+66LoQZS.net
>>466
傷かあ・・・
見た感じでは確認出来ないけど、あとそれくらいしか要素がないよなあ・・・
因みにpasskeyで外した段階でm2tsファイルを再生してみるとちゃんと再生出来るんだよな。

469 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 19:47:53.06 ID:jpk6idDD.net
>>468
unstoppable copier 使ってみれば?

470 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 23:59:14.27 ID:+66LoQZS.net
>>469
サンクス。今実行中だが、本編のファイルで引っかかっている。
リード・エラーが300回超えてるよ・・・

471 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/02(木) 07:57:32.27 ID:fdx7PHiJ.net
>>468
そのm2tsは最初から最後まで再生できたのか?

472 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/02(木) 08:04:45.83 ID:WGIIcrwx.net
再生はできないがリッピングはできたことはあるがその逆は今までに無いな
再生できないならTSUTAYAにクレームだな。つーか再生の情報を最初に書け

473 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/02(木) 10:49:43.74 ID:GQ43AEi2.net
>>471
最初から最後までは確認していない。途中飛ばし飛ばしで最後まで再生した。

>>472
スマン、再生の情報ってのは何を書けば良い?

474 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/02(木) 13:55:26.59 ID:7R7ZoGg7.net
>>473
飛ばしたら傷のとこスキップしてる可能性あるじゃん。ノンストップで再生できるかどうか確認しないと。

475 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/03(金) 17:08:07.42 ID:LHuiOhOw.net
>>474
本編のm2tsを最初から再生してみたら、開始30分程度で映像も音声も途絶えたのを確認した。
数十秒そのまま放置していたら数秒シーンが進んでまた止まった。
TSUTAYAに連絡入れて交換をお願いしたわ。

476 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/06(月) 18:32:05.41 ID:XOtUHBHZ.net
>>472
たまにあるよ。レンタルだからね。誰がどんな扱いしてるかわからんし。うちはディスカスだから一旦返してしばらくしてまた借りると違うディスクが来てOKになることが多い。在庫枚数が少ないディスクはあれだけど。

477 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/07(火) 01:50:09.46 ID:Tmx9ag9N.net
2023-11-06
Passkey 9.4.6.5 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

478 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/08(水) 20:49:45.71 ID:Cvns8AC3.net
ブルーレイをリッピングしたいのですが、有料のソフトしかなく、passkeyが一番でしょうか?
なるべく安いソフトを探しています
宜しくお願い致します。

479 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/09(木) 00:24:41.27 ID:ob05arF2.net
>>478
MakeMKVとImgBurnでタダでできない?

480 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/09(木) 07:11:10.63 ID:JsszQ0ue.net
ImgBurn必要あるか?
MakeMKVだけで十分

481 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 03:59:20.30 ID:D8PuZlR2.net
ブルーレイレコーダーで録画したブルーレイディスクを、MP4等に変換したい場合
fab13と普通のPasskeyだけでは無理ですよね?

482 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 05:41:36.89 ID:POKy/GSt.net
Handbrake

483 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 08:05:23.10 ID:QdiSLpek.net
なんでpasskeyとfab13を併用してんのかわからんけど、passkeyでガード解除したら、あとはhandbrakeなり好きな動画変換ソフト使ってmp4にするだけの話じゃないの?

484 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 08:10:58.86 ID:D8PuZlR2.net
>>483
ブルーレイレコーダーの契約してなくてもいけますか?

485 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 08:36:56.43 ID:QdiSLpek.net
>>484
レコからの吸出しをpasskeyでやるには、レコーダーのライセンスは必須
これなしじゃ話にならない

486 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 08:59:37.39 ID:GRp7wd5L.net
Passkey読み込ませてBDAVならBDAVフォルダ→STREAMフォルダ内のm2tsコピーして終わりだろ
そんでm2tsをmp4なりに変換すれば良い

何をそんなに悩んでるんだ?

487 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 09:26:13.41 ID:Tg/LovPI.net
MakeMKVって30日間無料で使えるらしいけど
完全アンインストールしてmacアドレス変えれば試用期間復活する?

488 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 11:30:30.79 ID:adLlokHk.net
>>486
解析の読み込みが15分以上かかって諦めた

489 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 13:13:13.39 ID:1M/jsOKU.net
>>488
それ多分ネット回線に問題あると思う
ファイアウォールか何かの設定が原因でPasskeyのサーバーに上手く繋がって無いんじゃなかろうか

490 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 20:16:07.17 ID:D8PuZlR2.net
ありがとう

NGワードがわからないから書き込めない

491 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 20:23:04.21 ID:D8PuZlR2.net
>>489
ありがとうm(_ _)m ディスク変えたらうまくいきました MP4等に変換するのはすごく時間かかるし、現実的ではないので、passkeyで解析したあと、そのままファイルをNASに突っ込みそのまま見たいのですが、可能ですか?変換しないということです
あと、何故かファイル名がちゃんと出てるのとおかしいのがあります
バラエティとかはちゃんとしてましたが、他は01 02とかです どうすれば正しく表示されますか?

492 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 21:24:22.80 ID:EaclIDN7.net
>>491
m2tsを再生できるプレイヤーをつかえばよい
m2tsからmp4への変換は無劣化で時間かからずできる
(482が書いていたHadbrakeでは劣化して時間がかかる)
01とか02とか何のことかわからないので正確に書いてくれ

493 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 21:56:03.17 ID:GzceG9Jl.net
>>487
スレチ
こっちで聞け

MakeMKV part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1675956209/

494 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/10(金) 22:27:01.28 ID:6pAi+XEP.net
TSUTAYAにバイオハザードのBlu-rayを修正してもらって再度送って貰ったけど直ってなかった・・・
ふざけんなよクソが・・・

495 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 02:20:07.61 ID:INecYAbz.net
>>492
ありがとう
どうすれば無劣化で時間がかからず変換できますか?
m2tsだと再生できるプレーヤー少ないですか?
あと言いたかったのは、タイトル名の表示です 正確にタイトル名が書いてあるのもあればタイトルが数字になってるのもあります
NASにいれる際にタイトルがちゃんとしてないと困るので

496 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 09:05:07.03 ID:tqcfHTjR.net
>>495
変換にはffmpegを使えと言ってもできなそうだからAvidemuxを挙げておく
m2tsを開いて出力形式をmp4 muxerにして保存するだけ

何のプレイヤーを使っているのかわからないし01 02はコメントできない
m2ts単体を再生できるソフトはいくつもあるけど番組情報は表示できない
mp4についても同様だろう
ファイル名やフォルダー名を自分で変えればいいだけじゃないの?

497 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 10:14:17.93 ID:tqcfHTjR.net
書き忘れたけどAvidemuxで無劣化変換をするには映像出力と音声出力をCopyにする
初期状態でそうなっているように思うけど

498 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 12:51:02.26 ID:INecYAbz.net
ありがとう

499 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 15:04:47.65 ID:tqcfHTjR.net
訂正
m2tsには番組情報が埋め込まれているからそれを表示できるプレイヤーやサーバーがあるのかもしれない

いずれにしても01 02というのはPasskeyの問題ではないはず

500 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 04:30:49.13 ID:ifyg5AZm.net
エフエフエムペグ使うのそんなにムズいんか?

501 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 06:08:14.82 ID:ERwbGNjg.net
makemkvってISOで保存できない?ブルーレイディスクに焼きたいんだが

502 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 06:55:56.60 ID:MhhOgt9q.net
アプリ名通りなのだが

503 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 08:41:28.22 ID:Hn43MFnR.net
>>501
専用スレ行けって言われただろアホなの?

504 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 10:12:13.03 ID:kK9+628N.net
俺はお前に聞きたいんだよ!

505 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 13:53:10.57 ID:isxJst01.net
>>501
出来ません、残念でした

506 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 12:27:14.38 ID:pikK+26G.net
>>491
俺もPasskeyブルーレイレコーダーで解析したファイルは番組名消えてるんだよね。バラエティとかに限らず全部。
連番で書きだされてしまうのはPasskeyの設定が悪いのか、元のレコーダーの録画設定が悪いのか・・・

507 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 12:40:40.45 ID:pikK+26G.net
あと市販・レンタルのBDでタイトルメニュー表示が、再生ソフトにかなり左右されるの知らなかったわ

同じディスクでも、MPC-BEとsMedio True BDはタイトルメニューが選択できないのにパワーDVDだと選択できる
kodiは選択できるけど正常な挙動してない

508 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 12:46:25.13 ID:WaQxR+f5.net
>>506
いっぺんpasskey常駐させずにBDMVのフォルダを確認してみるといいよ
STREAMフォルダの中はあんな感じだよ

509 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 15:49:33.62 ID:pikK+26G.net
>>508
見たら確かに数字だけの名前だったわ
2015年くらいにDIGAで録画したやつだけど、番組名とかはデッキでしか認識できないようになってるんやねぇ

510 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 15:52:39.93 ID:nAgmAhiK.net
m2tsに番組情報は埋め込まれてるからrplsinfo使って

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"

rename %1.m2ts "%NAME%.m2ts"

みたいにリネームしてるわ

511 :名無しさん@書き込み中:2023/11/22(水) 16:43:34.65 ID:pikK+26G.net
>>510
m2tsにもyt-dlp?みたいなツールあるんだ
難しそうだけど試してみるわ サンクス!!!

512 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 18:54:54.36 ID:NCPaZfak.net
>>511
環境変数にrplsinfoとffmpegを登録した後
以下の文をメモ帳にコピペして拡張子をtxtからbatに変えてドラッグ&ドロップでエンコしてまつ
ARIB字幕含める時は-c:s copyを加えてmp4をmkvに変えてエンコ
自分は番組詳細もデータ化しておきたいのでcsvとしても出力してる

echo on

:REPEAT
rplsinfo.exe %1 %1.csv -T -f -b -d -t -c -i -e

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"
echo %NAME%
rename %1.csv "%NAME%".csv

ffmpeg -i "%1" -c:a copy -vf yadif=1 -c:v hevc_nvenc -qp 32 -tag:v hvc1 %1.mp4

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"
echo %NAME%
rename %1.mp4 "%NAME%.mp4"

if "%~2"=="" GOTO EXIT
shift
GOTO REPEAT
:EXIT
pause

513 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/26(日) 23:54:09.10 ID:ltpe/49Z.net
passkeyで「すずめの戸締まり」のUHD版をリッピングしたら、サイズが32GBくらいにしかならないのはなんでだろう
仕様によれば66GB入ってるはずなんだけど
BDドライブはBH16NS58をファームver1.0にダウングレードしたやつ
MakeMKVでもDVDFabで解除してもサイズは32GBって出るし、なんだか解せない
圧縮されちゃってる感じがする
何が原因だろう?

514 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 01:35:21.65 ID:VVZ3PSdC.net
>>513
66GBは2層UHDBDの仕様上の最大容量
実際の容量を表記してる訳ではない

【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合53【UHD BD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1689910933/968-
他スレでも報告されてるのでそういう物なんだろとしか

515 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 02:17:33.57 ID:1wZObJOf.net
>>513-514
UHDが37GでBDが45G。
コーデック違うとは言え、こんなにUHD容量が小さくBDとの差があるのは珍しい。
今まで遭遇したUHD66Gで50G以下だったのはコレと『エイリアン:コヴェナント』。

516 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 05:29:54.32 ID:t40lLGfm.net
>>513
>>515
なるほど、そういうものなのですね
BDより容量少ないから、なんかミスったのかと思ったけど、そういうものだと思うことにします。ありがとう。

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 10:17:09.65 ID:87dpoJsw.net
レコーダーで書いたBDAV形式のBDDLで、解除できない番組が有って、その番組の途中になるとリードエラーになる
別のレコーダーに転送したのは解除できるし、同じレコーダーでも一層のメディアに焼けば問題なく解除できる。
そのレコーダーでは、その番組以外でもBDDLに焼くと解除できないものがあるし、違うBDDLでも解除出来ないので、レコーダーの書き出しに問題があるのかもしれないが、
passkeyを実行してないとコピーファイルとしてコピーもできるし
違うレコーダーでも普通に再生できるので、passkeyのバグの様な気もする
同じ様な人はいますか?

518 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 10:58:56.35 ID:uedMBwTF.net
パナソニックのレコーダーで焼いたものを取り込むのは、このソフトでできる?

519 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 13:40:37.63 ID:r9RyPrrT.net
>>518
できるかもしれないし、できないかもしれない

520 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 13:55:04.42 ID:8g427PVE.net
自分のパナのレコーダーではできている

521 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 14:07:23.89 ID:J7ouF8gv.net
>>517
MakeMKVでバックアップできるかどうかで判定できるのでは?もしできるんならpasskeyの問題、できないのならレコーダーかディスクの問題。

522 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 18:58:54.42 ID:87dpoJsw.net
>>521
バカなの?

523 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/30(木) 05:28:10.11 ID:18irMWhD.net
>>517
メディア変更でもダメで、
レコーダーのドライブ交換でもダメで、
レコーダー本体の交換でもダメで、
最終的にリッピングするドライブの交換で解決した、
ってのはある

524 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/30(木) 10:48:04.29 ID:0B39zDpN.net
>>523
なるほど、リッピングするドライブですか
試してみます

525 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 17:27:02.00 ID:ZQZEoGTC.net
DVDFab 4K レコーダーコピーってPasskey for 4K レコーダーと機能的には同一なんだろ
値段が2倍ってえげつない事するわ

526 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 19:00:47.20 ID:at5huryU.net
>>525
違うぞ
passkeyじゃタイトル抜けない

527 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 19:13:02.89 ID:mREXsSkA.net
SONYとかでも抜けるって本当?

528 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 19:49:07.88 ID:+ECPRNpF.net
>>526
m2tsに埋め込まれてるからrplsTOOLのbat作ってリネームすれば良いだけ

529 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 20:12:20.48 ID:at5huryU.net
>>528
埋め込まれてねぇよ

530 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 21:06:19.18 ID:+ECPRNpF.net
>>529
もしかして抜いてるの市販品?

531 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 21:42:06.36 ID:ZQZEoGTC.net
>>526
タイトルって番組名の事をいってるの?
それならPasskey for 4K レコーダーで出来てるよ

最近更新が無いから公式を見に行ってDVDFab 4K レコーダーコピーを知ったんだけど
お値段が2倍以上するのが不思議

532 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:07:00.76 ID:at5huryU.net
タイトルや番組情報は、rplsファイルにはいっているでしょ
m2tsはDRで録画されてないと無理

533 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:15:55.47 ID:+ECPRNpF.net
>>532
5倍とか15倍録画でもちゃんと情報取れてるよ
DRじゃないと無理って一体どこのメーカーのいつのレコーダーよ

534 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:28:08.07 ID:at5huryU.net
>>533
m2tsファイルからメタ情報を抜くツールって有る?
VLCでも読み取れないし、プロパティにもでないでしょ

535 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 23:02:12.18 ID:+ECPRNpF.net
>>534
rplsinfoで抜ける
batファイルに組みこんで自動でリネームしてる
VLCはm2tsのメタデータ未対応だからそりゃ表示されないとしか

たださっきrplsTOOLって書いたけどそれは間違いだったわすまん

536 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 23:28:31.88 ID:gXjjuKn8.net
このソフト、クラッシュレポートが立ち上がると BugReport.zipが自動で作られて
中身に噂のスクショもあったわw

537 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 00:17:05.41 ID:FVjcvrTH.net
>>535
それって、m2tsからじゃなくrplsファイル参照して抜くツールだと思っていたんだが
試してみるわ

538 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 13:36:33.72 ID:gEtiKG4G.net
9.4.6.6 2023-12-26
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

539 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 16:19:05.00 ID:eI4So2D8.net
スレチ承知で申し訳ないのですが困っていますので助けてくださいm(_ _)m
videobyte BD DVDリッピングを購入したのですが(無料お試しダウンロードではなく製品購入です)送ってきたメールに何故か登録コードがありませんでした
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください
よろしくお願いします

540 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 16:58:39.00 ID:zpr7ZWVo.net
>>539
問い合わせる

541 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 17:20:24.62 ID:eI4So2D8.net
>>540
もちろんすぐに登録コードの再取得の旨を問い合わせましたが返事がきません
年末年始で休みということもありえますか?
お金をドブに捨てましたかね?

542 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 17:47:18.55 ID:ZH7bpARi.net
もしかしてカード払い?
やっちゃったね

543 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 18:23:59.28 ID:eCqxFPCA.net
https://videobyte.jp/refund-policy/
必ず48時間以内にお客様に登録コードを再発行いたします
と書かれているので待つだけは待ってみたら

544 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 18:42:12.83 ID:eI4So2D8.net
>>543
ありがとうございます
もう少し待ってみます
スレチのお願いに親切にレスして下さり心から感謝しますm(_ _)m

545 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 18:45:16.84 ID:u7YBfdb+.net
カードなら止めてくれるんじゃないの?

546 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 22:57:48.46 ID:eI4So2D8.net
遅ればせながら連絡がきて登録コード再取得出来ました
フィッシング詐欺でなくて良かったです
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

547 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 23:40:18.54 ID:wRxpuLc8.net
いいってことよ
いつでも相談してくれな

548 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 01:00:36.22 ID:tFUkSaso.net
なーに、礼にはおよばんよ

549 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 13:51:50.34 ID:8daJTi88.net
お礼は下記の口座に振り込んでね はーと

550 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 20:10:31.02 ID:q4Lq7owW.net
ver.9466にアップデート後
なんか全然まともに解析スタートしてくれん上に、AACSがやたら解除されんのだけど
ウチだけ??

ディスクを入れても自動で解析がスタートしない
ソフトの情報画面を開いても当該ドライブのグリーン表示がずっとつきっぱなし

この状態からディスクを出し入れ→緑からグレー表示に変わるはずだし
ドライブの電源をオフにするとドライブのタブ自体が消えるはずだが
いずれも正しく反応せずグリーン表示のまま

タスクバーアイコンから手動で無効→有効にしてやっと解析スタートする状況だが

ようやくスタートしてもAACSがほとんど解除されない
画面表示ではグリーン表示で解除済みと出ていても、エクスプローラー上では未解除

2017年頃に録画のディスクですらほとんど解除されなくて、使えるディスクを探す作業の方にいいかげん疲れてきてる( ;´Д`)

ドライブ情報が変わらない時点でどうもまともに動作してない気がするんだが、みんなちゃんと動いてる?

以前との違いは同時にstreamfabなども使ってるということだが、もしかして相性が悪いのだろうか?
メモリ不足で動かないなんてことはあるのだろうか?

551 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/12(金) 06:06:01.74 ID:2iuT5jgG.net
UHD FriendlyドライブとLibreDriveの違いと各ソフトの対応がいまいち分かっていないんだけど

MakeMKV→UHD FriendlyドライブとLibreDrive両方に対応
DVDFab Passkey→UHD Friendlyドライブのみ対応でLibreDriveには非対応
なのかなと思っているけど、合ってる?

552 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/13(土) 06:31:48.85 ID:Z9qu8i+E.net
https://eizone.info/uhd-friendly-drive/

553 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 04:28:31.55 ID:tRRyxLu7.net
そのサイト情報だとMKではpasskey使えなさそうだが
かつBW-16D1HTに関しては扱ったことがないので知らないけど
少なくともBC-12D2HTなら3.11MKでpasskey使って売り物の4KUHD抜ける

554 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 04:41:19.77 ID:tRRyxLu7.net
勘違いしてほしくないのはDEでなくMKでもpasskey使えるって話ではなく
なんか知らないけどBC-12D2HTのMKはpasskeyが対応してるっぽいってだけ

555 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 22:58:36.96 ID:YbJB40w6.net
随分前にも書いたけど、そのサイトのBW-16D1HTのMKファームでpasskeyが使えないは間違い。自分のところではずっと使えている。
MKファームだとpasskey使えないのは、手持ちだとBU40N

556 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 03:52:23.10 ID:RRtZKJYu.net
いま買える新品ドライブの安値帯
書き換え可能と報告されてるファームバージョンから上がっていない前提で調達するなら
BH14NS58 1.03 → 1.00DE
BC-12D2HT 3.12 → 3.11MK
にしとけばいいだけなので、UHDとかLibraとか細かいこと考えるの無駄だと思う

557 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 15:11:39.22 ID:m2cA7Z3S.net
>>556
UHDの取り込みしないなら、どこのドライブ使ってもリッピングできるぞ?

UHDを考えない。って意味は?

558 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 21:30:29.28 ID:gTuOfcKz.net
2024-01-15
Passkey 9.4.6.7 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

559 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 23:05:06.84 ID:RRtZKJYu.net
>>557
いやいや、現在入手容易なその2台なら
ファーム書き換えればUHD抜けるしLibraなんだから
細かいことは気にするなって意味なんだけど

560 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 00:57:19.26 ID:EZ7KbtLr.net
>>559
意味が真逆だぞ

561 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 02:59:48.75 ID:CcKe5kYm.net
>>560
提示した2ドライブは、ファームを弄れば
言うまでもなくUHD抜けるしLibraになるってわかってるドライブだよ?
それが今でも安価で買えるんだから、細かいこと考える必要ないって話なんだけど
何が真逆なんだ?
他のドライブの話なんてしてないし、抜くだけ目的なら素直にその2ドライブのどっちか買っておけばいいじゃんってだけ

562 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 04:10:32.59 ID:CcKe5kYm.net
一応、逆なことを言ってるつもりはないんだが
後学のために「真逆」と思えるロジックを参考までに説明してくれないかな?

563 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 09:09:52.54 ID:3NqhOda7.net
>>562
>>553では、どこにもUHDを抜きたい。とは書いてない
なので、552が普通のBDも制限があると勘違いしている可能性がある
なので、BDだけの話だけをするなら、>>556では意味が通じない
552がUHDも含めて使えるドライブを探しているなら、UHDを抜けるドライブを紹介すればいいだけ

564 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 18:25:01.26 ID:8HLQUeqO.net
ごちゃごちゃレスバしてないで、まとめりゃいいだろ

565 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/17(水) 00:55:42.28 ID:usgmKzHM.net
てか>>553=>>556で俺だし何も勘違いしてないんだが
なんか、独自の世界観を持ってる方みたいなので、もうやめますねサーセン

566 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/17(水) 01:12:17.58 ID:AcSxZgwc.net
>>565
550への解答としてUHDに触れてないって書いているんだが
思い込みが激しいんだね

567 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 19:30:49.71 ID:kNGq2CqY.net
Passkeyシリーズの違いの話題のとき、4K対応レコーダーで焼いたBDは2K番組含めfor 4K レコーダーでしか抜けないって言われてたけど、FBT2000で焼いた2K番組は普通にfor ブルーレイだけで抜けるよ。
メーカーごとで違ったりするんかな?

さすがに2K4Kが一緒のBDば抜けない。4K番組単独も、もちろん抜けない。
ちなみにfor ブルーレイは機能分割される前に買った。

568 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 20:37:35.83 ID:uvXLsPlY.net
>>567
4Kのデータを抜くのにしか4Kはいらないの

569 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 21:00:08.38 ID:x0s8CG/2.net
パナは駄目
4k対応レコは2kの番組だろうとfor4Kのみ
1年ぐらい前?から抜けなくなった

570 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 00:21:53.28 ID:OHIwtOfA.net
>>568
そういうこと

571 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 00:25:31.44 ID:OHIwtOfA.net
ちなみに今販売されているfor ブルーレイレコーダーって市販のBDは抜けないの?
逆にfor ブルーレイはBDレコーダーで焼いた番組は抜けないの?

機能分割後に購入した人、教えて欲しい

572 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 08:02:34.48 ID:tk1LcLSP.net
>>571
どっちも抜ける

573 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 08:30:19.17 ID:c5l0J03Q.net
>>572
どっちも抜けるなら
どっちか一方持ってればいいの?

574 :Sage:2024/01/19(金) 10:48:37.11 ID:/JquRy11.net
この、どの製品だと何が抜けて何が抜けないって質問多いし、実際オレも混乱することがあるから、みんなの情報寄せ合って比較表作ってテンプレ入れた方が良いかもわからんね。

575 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 11:16:32.27 ID:/p2ubI7Y.net
>>574
>>2

576 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 11:39:25.75 ID:jTdGLzSe.net
crackってウィルス入ってる可能性あるだろうけどすぐスキャンかけて除去すればいいだけ?

577 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 13:22:10.02 ID:+1doTESB.net
>>575
それが不完全だから、いつまでも議論が続く、と前スレでも議論になったろ

578 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 13:46:15.56 ID:yq7Y4a+u.net

誰もやらないけどな()

579 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 13:49:22.73 ID:NxER00Nh.net
>>575
2のやつはたぶん少し間違ってる

多くの人が報告してるわけじゃないから本当かはわからないけどこのスレの報告だと

for レコーダー forブルーレイレコーダー
以上2つは抜けるBDは同じ
一部の4Kレコーダー(SONYなど)で焼いた2K番組も抜ける

for 4kレコーダー
一部の4Kレコーダー(パナなど)で焼いた2K番組、4K番組を焼いたBDが抜ける

こんな感じかな

580 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:17:55.24 ID:cdLOiGIz.net
ってことは、DIGAで4K録画したものを抜きたければfor 4Kレコーダー1択でおk?

581 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:38:30.44 ID:cGkIzXeO.net
>>580
多分大丈夫だと思うけど保証はできんって感じかな

582 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:39:43.04 ID:cGkIzXeO.net
for 4Kだけ持ってる人は少なそうだから人柱になってくれる人少なそう

583 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 14:52:27.73 ID:lnsl8ewi.net
>>579
間違ってるというより、forBlu-rayとforBlu-rayレコーダーは猿の説明がそうなってる
どちらでも両方抜けるという報告は、分割後に見たのは>>572が初めてだし
機種も映像ソフト名も書いていないので正しいかどうか不明

4Kレコーダーに関して言えば、4Kレコーダーに録画した2Kを単独で抜けた報告>>567が初めてだが
機種も書かれているしこちらは信用して良さそう

猿のソフトはメーカーや機種ごとにできることが違うことがままあるから
基本は>>2の通りで、例外がいくつかあると考えたほうがいいんでは

>>580
OK

584 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 15:27:36.00 ID:cGkIzXeO.net
>>583
確かに猿の説明はそうなってるけど、機能分割前に購入した人はどっちも使えてるから、>>572は本当じゃないかと推測してる。

4Kレコーダーに関してはメーカーによるものじゃないかな?

まぁこんな混乱してるのは猿の公式HPの情報が少なすぎるのが問題、もっと対応非対応ディスクをそれぞれしっかり明記すればいい話だよな

585 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 15:50:19.31 ID:HVG4kWDj.net
>>579
for 4kレコーダーはアクオスは2Kは抜けないね

586 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 16:53:59.10 ID:cGkIzXeO.net
>>585
じゃあソニーだけかね抜けるのは
あとは東芝の報告がないけど

587 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 17:06:13.31 ID:+6vqFv0s.net
童貞くん達必死だね(笑)

588 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 18:53:25.74 ID:PJF38bV6.net
for 4KレコーダーはSONYは抜けんのか?
MAKEMKVは余裕で抜けるぞ。

589 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 19:54:01.88 ID:K68T374w.net
4Kレコーダーは4Kフォーマット用だろ
2K用は普通のforレコーダーだろ

590 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 20:52:50.97 ID:NxER00Nh.net
>>588
FBT2000だけど、for 4Kレコーダーは持ってないからしらん

591 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 20:53:32.44 ID:NxER00Nh.net
>>589
自分もそう思ってるし実際そうだけど、パナ機やシャープは違うみたいね

592 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 23:51:57.35 ID:jKEc/AGO.net
パナの4Kレコだと、2Kの録画のみ焼いたものでもAACS2_avフォルダーが追加される。このフォルダーがあるとfor 4Kレコーダーでないと抜けない。
一部の他のメーカーの4Kレコは2Kの録画のみならこのフォルダーが作られないのかな?

593 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 00:08:06.13 ID:PhYRJ2P4.net
そのフォルダ消してやればいいじゃん
よく考えろよ
パナのレコーダーがそのフォルダを必ず読むとしても、普通の2KのBDレコーダーはそのフォルダを読まないし書き込まないんだぞ
それを必ず読まなければならないって言ったら、パナの4Kレコーダーで書き出したディスクは2Kのレコーダーで読めなくなるし、逆に2Kのレコーダーで書き出すときにはそのフォルダないから、パナの4Kレコーダーでは、2Kのレコーダーで書き出したディスクが読めなくなるだろ

594 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 04:19:23.28 ID:HQO9fPBR.net
>>592
Sonyだがそんなフォルダないよ

595 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 17:49:41.34 ID:6QstiMEz.net
>>594
なるほど、となるとAACS_v2フォルダーの有無でpasskeyは判断してるのかな。
4Kレコで2K録画を焼いたBDに対して
AACS_v2フォルダー有り(DIGA)→for 4Kレコーダー
AACS_v2フォルダー無し(sony)→for ブルーレイレコーダー
で抜けるということで理屈は通る

596 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 20:26:21.03 ID:TYMOuvkz.net
>>595
だから消してみりゃいいじゃん

597 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:00:12.78 ID:jqebEhKp.net
フォルダ消すもなにもディスク入れた時点でリッピングできないのよ
パナは

598 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:17:54.24 ID:II4X3BgD.net
フォルダで判断してるだけで解除キー自体はまた別なんじゃねーの

599 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:37:58.01 ID:6QstiMEz.net
>>596
passkeyの全ライセンス持ってるから消しても意味ない。for 4Kレコーダーのライセンスだけ無効にするとかできるのか?

600 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:46:04.27 ID:naTQrsnn.net
パナの4K録画機で録画した2Kは、手間が一手間余分にかかるだけで普通に抜ける。
PCでフォルダの消去もできないって、どんだけPC素人なの?
あくまで2K録画はだけどね。  
一手間めんどくさけりゃfor 4K購入しな。

601 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/20(土) 21:52:53.76 ID:hXt3VyG/.net
フォルダー消せば、for ブルーレイレコーダーでもバナ4Kレコの2K録画が抜けるって過去に報告あった? 
>>595の通りならできそうだが

602 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 04:10:14.57 ID:u+KbXhf6.net
>>599
無理
だから595の言う通りにフォルダを消しても、解除の仕組みは何も分からない

603 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 09:08:42.65 ID:n2bC0f87.net
>>599
for 4K未対応の頃のpasskeyのバージョンまで戻せばいいじゃん

604 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 09:35:29.08 ID:Y1oeDgzM.net
>>603
そのバージョンは?
ただ戻しても使えないと思う。
以前passkey9をアップデートせずに使っていたら、「お使いのバージョンはもう使えないのでアップデートしてください」みたいなメッセージが出た。

605 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 10:57:52.71 ID:n2bC0f87.net
>>604
全部人に聞くなよ
俺は困ってないし

606 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 11:37:47.23 ID:+ecKxP65.net
for 4Kが出るまでは、パナの4Kレコの2K録画はfor ブルーレイレコーダーで抜けてたのよ。その後しばらくして抜けなくなってdvdfabに問い合わせたらfor 4K買えって言われてしかたなく買った。
だからバージョン戻しても意味ないよ

607 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:06:15.73 ID:n2bC0f87.net
>>606
しばらくの間にバージョンアップしたんでしょ
なぜ戻さない

608 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:44:20.24 ID:Y1oeDgzM.net
シャープの4Kレコ使っている方に質問です。
2K録画したBDのフォルダーはどうなってます?
>>595との関係が知りたい。
2>>も不完全だし、fab公式も曖昧なのではっきりさせたいです

609 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:45:48.27 ID:rP4JZBy2.net
当時戻しても使えなかった
バージョンアップしろと
その当時ここ結構賑わったみんな使えなくなったと
今現在は知らないけど戻したら使えるの?

610 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:49:32.81 ID:9u26hJ5z.net
戻してフォルダ削除して試せってことじゃないの?

611 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 12:59:27.10 ID:+ecKxP65.net
>>610
戻したら>>604が書いてるようにpasskey自体が使えないんだ

612 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 13:03:35.98 ID:08yE/ay/.net
passkeyの仕様は何度も変わっているから現行バージョンで試さないと意味ないよね。
今後もどうなるかわからないけど、現状は知っておきたいな

613 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 15:40:49.82 ID:n2bC0f87.net
なんで他人に頼ることばっかりなんだろう
そんなに知りたきゃ、別アカウントで作ればいいだろうし
逆に2Kレコーダーのディスクにフォルダを作ってみりゃいいじゃん
どっちにしろ4Kレコーダー買うときしかいいじゃん

614 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 16:10:17.23 ID:v9FHZI6T.net
全部買えば何も困らない

615 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 18:02:10.43 ID:EwqPCpmm.net
2Kレコ持ちで4KPasskeyは持ってない
テキトーに番組焼いてBDAVとAACSフォルダができたBDに
AACS_v2フォルダ作ってからPasskey通したら
AACSフォルダがFAB!に、AACS_v2フォルダがFAB!_v2に変化したが
焼いてあった番組の暗号化は解除されたぞ
AACS_v2フォルダがあるだけで4KPasskeyが必要になるわけではないらしい

616 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 20:00:55.11 ID:rP4JZBy2.net
>>610
やっと理解しました
4kパナレコで2kの番組
9.4.5.5で出来た
バージョンは戻してない
4kレコーダーの部分は試用期間の終了と書いてある

617 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 12:48:22.35 ID:FelWBCuM.net
>>614
俺もそう思う

618 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 13:05:04.99 ID:h90lMZH0.net
全部買うといくらですか?

619 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 05:02:16.73 ID:40urp6E5.net
朝食

620 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 05:07:40.45 ID:40urp6E5.net
市販bd、DVDと録画bdをデータ化したいんだけどDVDFabとこのソフトどっちが適当なのかな。教えてお願い

621 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 08:33:53.48 ID:Mp1/ZVmy.net
>>620
タイトルを自動でつけるかどうか

622 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 09:34:31.71 ID:j9ci22N1.net
このソフトにしてもDVDfabにしても複数製品必要になるから個人的にはあまりすすめない
他社でそれ全部一つで出来るのある

623 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 10:08:10.72 ID:40urp6E5.net
そのソフトが知りたいよ

624 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 10:10:50.30 ID:40urp6E5.net
パスキーがあればとりあえずコピガ突破してiso形式で保存できるんだよね?

625 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 10:37:57.00 ID:j9ci22N1.net
このスレの538に名前出てるソフト

626 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 15:32:47.28 ID:40urp6E5.net
>>625 ビデオバイトねー。おつありよーちゅ

627 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/27(火) 21:43:37.68 ID:u3EPolZw.net
20のスレにあった Sony の BS4K+2K が抜けるってのは
4Kレコーダで録画した2K番組が抜けるってことか。。。
4K抜くためにはPanaでないといけないのね

628 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/01(金) 07:12:05.79 ID:PbyVqsFF.net
え?
ソニー4k抜けないの?
makemkvでは抜けるって話なのに

629 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/04(月) 20:58:38.58 ID:UH8ABAOd.net
>>628
自分ソニーレコ使ってるけど普通に4k番組抜けるよ、ただ、同じディスクに4K番組だけではなく、2k番組もダビングする必要がある

630 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/04(月) 21:01:16.87 ID:UH8ABAOd.net
>>627
ソニーレコ使ってるけど(FBT2000)、2K番組じゃなくても、4K番組もPasskey4Kで普通に抜けるよ、ただ、4Kを抜きたい場合は同じディスクに数分の番組でもいいから2K番組を共存させる必要があるよ

631 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/04(月) 23:38:02.16 ID:DuoK8pQC.net
なんで同じディスクに2K番組を同居させなきゃいけないの?

632 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/05(火) 11:27:50.52 ID:BDiVmyKx.net
>>630
あれ?ほんとだ抜けた
前やったときはぬけなかったのに

ありがとうございます

633 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/05(火) 11:30:11.84 ID:oIkzuPOd.net
4Kのフォルダのリストをfabが解析してくれないから

634 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/11(月) 04:55:24.60 ID:MPQxwVxi.net
>>631
なぜかはわからん、4Kしか入ってないディスクを入れてもpasskeyは無反応

635 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/14(木) 18:59:03.16 ID:iLPSodyd.net
うちはシャープだが4kのみでも普通に使えたよ
メーカーによるのでは?

636 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/16(土) 13:22:59.72 ID:YkAXPKly.net
シャープはセキュリティ甘いのか なんか納得

637 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/16(土) 13:34:52.55 ID:NgrL5Tcw.net
>>636
しゃーぷーは、自社では開発も生産もしてないだろ

638 :名無しさん◎書き込み中:2024/03/16(土) 15:30:22.30 ID:n+NPa2k8.net
パナとシャープは4Kのみでいけたんじゃなかったか?

639 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 04:18:37.92 ID:/aO+FKMB.net
パナは知らんがシャープはそもそもフォーマットの時点で4kと2k両方のフォルダ構成が最初から両方備わるようになってるらしい。
fabはそのシャープ機をもとに開発してるから。
ソニー用に訂正してないだけだろ。

640 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 04:21:38.91 ID:/aO+FKMB.net
だから1度シャープ機でフォーマットしたBDならソニー機でも4K番組のみでもいける気がする。知らんけど。

641 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 07:14:26.86 ID:K6LPP4rn.net
2024-04-01
Passkey 9.4.6.8 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

642 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/02(火) 12:30:06.74 ID:V+MJ/xh8.net
逆に、ソニーで4K録画のデータを取って
4K非対応のpasskeyで取れたら面白いんだが

643 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/20(土) 20:10:45.12 ID:VEY8+zP9.net
regzaはあかんの?

644 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/24(水) 05:17:01.86 ID:JWv2s5P0.net
パソコンのBDドライブ買い替えなんだけど買ったらイケナイドライブってあるんですか ?
パイオニアならOKですか ?

645 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/24(水) 10:24:00.53 ID:FcGk36LQ.net
ハードオフで100円で買え

646 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/24(水) 12:25:24.79 ID:emQ8nCna.net
こんなことを聞いてるレベルで答えると、

UHD観るんだったらググれ
UHD観ないんだったらどこでも変わらん

647 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/28(日) 22:46:37.04 ID:Vd2Llqje.net
荒らしきとるね

648 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/29(月) 03:14:23.92 ID:zj0V0jJ/.net
>>647
最近、この時間になると特定のスレが荒らされてるね

649 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/29(月) 09:09:05.71 ID:Uj9iScAA.net
超なげー空襲

650 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/29(月) 13:27:43.48 ID:XWVIk32C.net
空襲続行中ぞ

651 :名無しさん◎書き込み中:2024/04/30(火) 18:52:15.10 ID:r+Q1RRm/.net
空襲対策ageぞ

652 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/01(水) 20:13:24.33 ID:3sZVD9kJ.net
空襲対策ageゾ

653 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/02(木) 09:30:44.98 ID:eAWXzKXN.net
空襲対策だぞ!!

654 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/02(木) 20:05:31.13 ID:R2R8HzdU.net
対策あげだぞ

655 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/04(土) 07:00:30.77 ID:Dbmf+C3k.net
今ってもうエビは古いの?誰も使っていない?

656 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 01:22:19.76 ID:8d8tE5uo.net
糞がっ
Passkeyで抜こうと数年前のBS放送のライブ
使ったdiscゴミだったのか抜けないし
レコーダーでも再生途中で停まる
糞がっ

657 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 02:42:54.78 ID:urvd6apV.net
質問です
「DVDFab Blu-ray リッピング」という製品を検討しているのですが
このpass keyシリーズというのはその中に含まれているのでしょうか?
Passkey for ブルーレイとか
Passkey for ブルーレイレコーダーとかを
別途購入しないと暗号化対策としては使えないという事でしょうか?
特に「Passkey for ブルーレイレコーダー」はスレ1の直リンク先にはあるのですが
サイトの製品の一覧にはリストアップされていなくて
今一つ商品の構成が分かっていない状態です
よろしくお願いします

658 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 02:52:54.30 ID:8d8tE5uo.net
レコーダーで録画したのを取り込むならPasskey必要
市販とかレンタルのを取り込むならいらない
公式サイトのこれ
録画Blu-ray ×(追加料金が発生するなら対応できる)

レコーダー録画のがメインなら逆にPasskeyを買えばいい
もち市販/レンタルBDもいける

あと、リッピングはその後の変換機能的なのがあるから
そういうのが必要なら

659 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 03:05:08.14 ID:urvd6apV.net
>>658
ありがとうございます。
公式サイトで製品の一覧にマウスを重ねると一覧には12個のソフトが表示されますが
「録画Blu-ray ×(追加料金が発生するなら対応できる)」
これは見当たらないです。

無料ダウンロードでDVD fab HD13?というのをインストールして
レコーダーで録画したBDをMKVとかmp4にリッピングしてみたのですが、
字幕が一切取り込まれなかったりちょっと音がずれていたりしたのですが
passkey for レコーダーを買っていったんそれで取り込んでから
DVDリッピングで変換すればうまくいくという感じでしょうか?

660 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 03:08:24.78 ID:urvd6apV.net
サイトのトップから直接いけないところにリンクをたどっていくと
「DVDFab Blu-ray レコーダーリッピング」
という製品もあるみたいです
どうも製品群の整理が難しい

661 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 15:40:22.92 ID:/3VFGnNF.net
>>657
>「DVDFab Blu-ray リッピング」という製品を検討しているのですが
>このpass keyシリーズというのはその中に含まれているのでしょうか?

含まれていない。DVDfabシリーズとpasskey シリーズは別物。

・市販のBlu-rayと自分で録画したBlu-rayの両方を扱いたいのか、それともどちらか一方か
・市販のBlu-rayなら、全て(本編、メニュー、特典映像等)を取り込みたいのか、本編だけを取り込みたいのか
・自分で録画したBlu-rayなら、レコーダーは4K対応か否か
・取り込んだデータをそのままにしておくのか、他のファイル形式に変換するのか

ここらへんがわからないと、どのソフトが必要か答えられない

662 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 15:43:08.99 ID:8d8tE5uo.net
質問者にも知識レベルが必要って好例
何を質問したいのかいまいち不明
質問中に他の事言いだして迷惑

663 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:05:28.78 ID:urvd6apV.net
>>661
ありがとうございます
自分で録画したBlu-rayでレコーダーは古い奴なので4k非対応だと思います
HDDが壊れる前にパソコンに移してしまいたいというのが動機で
最終的にmacのアプリappleTVのライブラリにするために(字幕付きのままで)mp4にするのが目的です
無料版のFabを使ってもうまくいかなかったので試行錯誤した結果
1)MakeMKVでMKVを取り込み
2)別途AnyDVDでBDAVフォルダ形式でm2tsを取り込み
3)(2)で取り込んだm2tsストリームをLosslessCutに読み込ませてsrt字幕を書き出し
4)(1)のMKVと(3)のsrtをXMediaRecodeに読み込ませてmp4を吐き出し
これで一応できたのですが字幕の表示位置などはデタラメのままでした

でもこんな面倒くさい事をしなくてもpasskeyなるソフトがあればもっと簡単にできるのかと
思ったので調べたのですが手順や必要ソフトがよくわからなかったので質問した次第です

664 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:13:59.09 ID:urvd6apV.net
未解決の問題がもう一つありまして
録画した番組の冒頭に直前の番組の終わり部分がちょっと残っているわけですが
これをそのままリッピングすると全体の音声が無音になってしまったり
ステレオなのにモノラルになってしまったりするので困っています
取り込みソフトが冒頭のサウンド形式のままで全体を取り込もうとするから起きる問題のようで
レコーダーのほうで必要番組の頭がちょっと欠けてしまう程度までカットしてから
リッピングするとうまくいきます
ただ今後はこのBDレコーダーは処分してしまってnasneのPC TVというソフトでBDを焼こうと
思っているのですが追加料金を払わないとCUT機能が使えないので
取り込んでしまってからカットできるようにしたいのですが
そのまま取り込んでも無音やモノラルになってしまわない方法がわかるかたがいたら
ご教授いただきたいです
よろしくお願いします。

665 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:17:43.03 ID:8d8tE5uo.net
このソフトじゃ解決できない
このソフトができるのはそのまま全てISO化するかフォルダでリッピングするか
対応してる他のソフトでリッピング時にAACS解除するかだけ
その後の話はこのソフトには関係ない

666 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:31:36.55 ID:eyXBD+wy.net
> 2)別途AnyDVDでBDAVフォルダ形式でm2tsを取り込み
つまんない釣りだな。

667 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 17:53:44.44 ID:8exw79Z9.net
passkeyでISO化してTMPGEnc Video Mastering Works 7でmp4にするのが一番楽じゃ
ってか俺はそうしてる

668 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:04:25.64 ID:/3VFGnNF.net
>>663
あのさ……
MakeMKVでもAnyDVDでも、4K非対応のレコーダーで録画したBlu-rayなら
フォルダ形式で取り込めるだろ
あとは取り込んだBDAVフォルダをペガシスのマスタリングワークスあたりで編集&mp4化すればいいだろ
どうしてもFabを使いたいならDVDFab Blu-rayリッピングになるけどさ

猿の有料ソフトを買おうとしてるのに別のソフトの追加料金はケチったり、無料の編集ソフトにこだわったり
意味わからんわ

669 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:16:19.90 ID:6jiNinNy.net
>>668
取り込めないぞw

670 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:17:36.96 ID:/3VFGnNF.net
>>669
自分は猿も狐もMakeMKVも持ってる
どれもフォルダ形式で取り込めるよ

671 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:26:02.62 ID:/3VFGnNF.net
Video Mastering Worksは、BDAVフォルダ、ISO、MKV、どれでも入力できるから
取り込む形式は関係ないけどな

672 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:27:19.01 ID:8d8tE5uo.net
>>670
それMakeなんちゃら使う時に猿か狐が有効になってるからでは?

673 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 18:43:11.79 ID:/3VFGnNF.net
>>672
そんなわけないだろ

674 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 21:00:24.47 ID:6jiNinNy.net
>>673
いいから、ちゃんと確認しろw

675 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 21:39:11.19 ID:/3VFGnNF.net
>>674
MakeMKVでバックアップを選択すれば、フォルダで保存できるのを知らんのか?

676 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/12(日) 23:49:26.38 ID:urvd6apV.net
>>668
単一の方法だと取り込めるけど字幕が取り込めないって話をしています
ていうか手っ取り早く一番安く「レコーダーに録画した番組から字幕込みでmp4に」
できる方法を探してるという事です

677 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 01:16:21.31 ID:Ha7Yn+a2.net
このソフトじゃ解決できない

678 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 08:22:06.35 ID:loC8SMqi.net
>>676
Passkey買っても何も解決しない
だって機能としては662で挙がったソフトと何ら変わらないから
そもそもAnyDVD使う必要あるのか?m2tsで取り込みたいだけならMakeMKVのメニュー→ファイル→バックアップじゃ駄目なん?

ARIBをsrtに変換してるんだから表示が崩れるのは当たり前
そもそもテレビ放送の字幕(通称:ARIB字幕)をmp4に埋め込む事は不可能だよ
m2ts、ts、mkvはARIBの埋め込みに対応してるけど

679 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 09:16:40.97 ID:zFT31SIU.net
mp4でもテレビ放送の字幕srtは埋め込めるよ
表示位置もタイミングも外字も調節できる

680 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 10:21:25.83 ID:LrNIP74D.net
>>678
> そもそもAnyDVD使う必要あるのか?m2tsで取り込みたいだけならMakeMKVのメニュー→ファイル→バックアップじゃ駄目なん?

そんな機能があるとは知らなかった
でも「バックアップ」がグレーアウトしてるんですが直す方法ありますでしょうか
v1.17.6

681 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 10:32:23.28 ID:LrNIP74D.net
>>678
できた
読み込ませる前だとバックアップボタンが生きていて
逆にMKVボタンがグレーアウトしてた

スレ違いすまんかった

682 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 10:44:16.09 ID:zjzrkmwe.net
>>676
上にも出てるけどAnyDVDとMakeMKVを持ってるなら
TMPGEnc Video Mastering Works 7を使うのが一番手っとり早いと思うぞ
字幕を取り込めるかはわからんが

全ての処理を一つで完結させるなら、DVDfabBlu-rayレコーダーリッピングだろうが
こっちは字幕を検出できるようだが使ったことがないのでどうなのかはわからん

どっちにしてもPasskeyには関係ない話だから後は自分で調べろ

683 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 11:08:31.66 ID:Ha7Yn+a2.net
なんもいじらないでこんな感じ
https://i.imgur.com/9hYlA0z.jpg

REGZA TVのUSBHDD録画→レコーダー→passkey→TMVW7

684 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 12:39:02.93 ID:TejA/V4Q.net
>>675
どうやって地デジのDRM解除済んだよ

685 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 13:01:00.82 ID:zjzrkmwe.net

MakeMKVはAACS回避ツールだぞ
passkey、AnyDVDと同じ

686 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 13:15:39.02 ID:L6721OSp.net
>>684
バカ自慢はそのくらいにしておけ

687 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 14:56:14.36 ID:JESwqgVI.net
>>684

688 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 14:59:12.96 ID:CEzEPd6u.net
BDMVだけじゃなくBDAVにも対応してたんか
そりゃしらなんだ

689 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 15:34:32.10 ID:zjzrkmwe.net
>>2を参照

MakeMKVがBDAVに対応して数年経ってるし、完全ではないが4Kにも対応している

690 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 15:43:01.39 ID:loC8SMqi.net
>>679
テレビ放送はsrt字幕じゃないぞ

691 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 15:52:29.00 ID:loC8SMqi.net
テレビ放送で使われてるARIB字幕込みで保存するなら、PasskeyなりMakeMKVなりでm2tsのまま抜き出すしかない

DVDFabBlu-rayレコーダーリッピングはARIB非対応
TMPGEnc Video Mastering Works 7はARIBの読み込みが出来るってだけで、字幕埋め込みで出力する時の拡張子はm2tsかtsしか対応してない
ffmpegならm2ts, ts, mkvいずれの(ARIB字幕込みの)出力にも対応してる

ARIBのままmp4に埋め込むのは不可能で、一度srtなりに変換して埋め込むしかない
ただそのまま変換すると表示等が崩れる場合が多い

692 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/13(月) 16:19:21.64 ID:TejA/V4Q.net
テレビ放送ならほとんどのドラマやバラエティ番組が見逃し配信しているから、
ダウンロードする方が速いね
ただ、権利の問題でカットや差し替えされることがあるけど

693 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/15(水) 09:07:31.07 ID:2JYZQsuv.net
MPEG Smart Rendererでファイル出力して、VLCで字幕をONにして再生すれば、
無劣化でファイル出力できて、字幕も表示できて、CMカット部分のGOPのゴミも消してくれる
MPEG Smart Rendererはアマゾンで5800円

694 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/17(金) 12:52:37.52 ID:wKZPNvHJ.net
これまで使用していたBDドライブが調子悪いので(dvdfab passkey関係なしにwindowsから認識されたりされなかったりする)、新しいBDドライブ(lbd-pwa6u3lwh)を購入しました。
正常にwindowsから認識され、BD-REを挿入後、passkeyのハードディスクにリッピングを実行すると、
some read errors occurred during the reading process〜
というメッセージが表示され、正しく動作しません。
メディアが駄目になったかと思い、新品のBD-REを購入してきて再度試しましたが同じエラーでした。
passkey以外のソフトでは新しいBDドライブが問題なく利用できています。
旧BDドライブがなんとかWindowsに認識された時に同じディスクでハードディスクにリッピングを実行すると問題なく動作します。
passkeyとBDドライブの相性があるのでしょうか?
折角新しいBDドライブを購入したので何とか使いたいのですが…。

695 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/17(金) 13:44:36.20 ID:y7L33zPu.net
GPUエンコードとか解像度上げるやつ
対応GPUに6800シリーズって書いてあるけど、6800無印じゃ有効にならん
対応してないってことなんか?

696 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/17(金) 13:56:33.80 ID:cbhv2ZPZ.net
passkeyに何の関係が?

697 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/17(金) 14:28:57.32 ID:716A20wF.net
>>694
猿のサポートに聞け

698 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 00:11:56.18 ID:2k614eWy.net
https://i.imgur.com/bFlFvFm.jpg
>>694
これやろ?
すべて無視で進まん?

699 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 02:21:43.53 ID:F9pzYdv0.net
>>698
まさにそのメッセージです。
すべて無視を押すと処理は進みますが、処理が完了してハードディスクに保存されたファイルがVLC Media Playerなどの一般的なソフトで再生できません。

BD-REをドライブにセットして、復号処理が進んで完了のメッセージが画面右下に表示されたあと、直接ブルーレイ内のファイルをVLCで再生しようとしても再生できませんでした。
処理完了のメッセージが表示されているにも関わらず、復号処理ができていないようです。

もう諦めて再度別の外付けドライブを買おうかと思い始めてますが、2回も失敗したくありません。
皆さんはどのようなドライブを使ってますでしょうか。
型番とか教えてもらえると助かります。実績のあるドライブを買いたいです。

700 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 02:28:47.26 ID:2k614eWy.net
自分は二層ディスク使った時だけこのメッセージでる
使ってるドライブは2012年製のpanasonic
レコーダーはDIGA

701 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 04:03:12.37 ID:If+O74qd.net
俺は普通にレコーダーで録画したBD-REもVLCで再生できない!
凄いだろ
わけわからん

702 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 17:41:26.23 ID:U9aSatz6.net
フレンドリードライブのリストから選べばいいんじゃね

703 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 17:45:46.98 ID:+4ajlFCu.net
>>700
古いレコーダーのXLは方式が違うからね
昔のXLは高いから、安いXLのディスクになったので、今はそのディスクしかないから互換性が無い

704 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/18(土) 18:37:03.26 ID:VPzPKiW/.net
>>699
ImgBurn等で2層のBDもそのドライブでそのREに正常書き込み出来ますか
出来るならpasskeyとそのドライブでやりとり出来ないコードがあるのでは?
ウイルス対策ソフトを停止する
passkeyやドライブのファームウエアを更新する
FAB等他のソフトを試す
Win11ならWin10環境で試す
結果をpasskeyに報告相談する

705 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/24(金) 22:11:15.17 ID:5KIq5osx.net
今までDVDをdvdshrinkでリッピングしてたんだけど
今年から各メーカーが一気にリッピングできなくなった。
素人なので全然わからないんだけど、これ何のソフトでやればコピーできますか?
ブルーレイとか興味なくDVDだけです。

706 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/24(金) 23:59:13.50 ID:sfbviRuw.net
LGのドライブ買ったら
エラーが全然でないな

707 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 00:20:39.51 ID:ikFgiiF0.net
ドライブはDVD以降ずっとパイオニア一択なんだけど、もう焼くこともないしこだわる意味は無いのかな
排出トラブル抱えてるし

708 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 00:44:18.92 ID:lBbVR9Z/.net
>>705
キミが書き込んでいるこのスレのソフトでいいのでは?

709 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 09:31:37.43 ID:o6TMj3wo.net
DVDFab Passkey for DVDってSSDを初期化しても再度ライセンスキー発行してくれるんですか?
¥9370ってもっと安くなることありますか?

710 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 09:36:59.64 ID:z10VssVL.net
>>709
マイページのアカウント認証だから
初期化してもライセンス消えないよ
ライセンス認証したままPC変えても
マイページから認証解除できるし
MACアドレス管理してるみたい

711 :708:2024/05/25(土) 09:42:34.05 ID:o6TMj3wo.net
再びすいません

DVDFab DVD コピーは¥5310なのですが、
DVDFab Passkey for DVDとの違いはどこなのでしょうか?

712 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 10:17:40.81 ID:KAdtqGwY.net
相手しちゃいけない人

713 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 10:37:57.53 ID:eXd3E1ZB.net
丸ごとコピーするだけならPasskey
それプラス選択してコピー、圧縮、ライティングもしたいならDVDFab

714 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 10:40:35.83 ID:/4DHGMRk.net
>>711
新しく質問する前に答えてくれた人に礼くらいしろよ

715 :708:2024/05/25(土) 12:34:37.15 ID:o6TMj3wo.net
>>710
ありがとうございます。

>>713
それだとDVDFab DVD コピーの方が機能が充実してるののに、安いってことなのでしょうか?
DVDFab Passkey for DVDで解除できるガードはDVDFab DVD コピーでも全部解除出来る感じなんでしょうかね?
5年前にアマゾンで買ったのは全く解除出来なくて困った嫌なことがあったので。

716 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 12:43:03.64 ID:/4DHGMRk.net
質問するだけする統失が住み着いちゃった
検索くらいしろよ池沼

717 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:20:32.13 ID:eXd3E1ZB.net
>>715
>>2を見ろ

718 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:21:11.40 ID:lBbVR9Z/.net
>>716
Amazonが出てくるくらいだから
検索してもわからんと思うよ

>>715
日本のパッケージ版はリッピング機能が付いてない
アドオンboooyaか、DVDFab Passkeyを併用する

719 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:22:09.80 ID:SLa4VRae.net
減るもんじゃあるまいし、答えてやれよ

720 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:28:24.75 ID:/4DHGMRk.net
上に似たような質問あんだろ
前スレとか違う場所でなく

721 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 13:59:11.41 ID:nHVlilSk.net
boooyaはもう使えなくなったはず

722 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 14:30:20.37 ID:SLa4VRae.net
>>720
何度応えたところで減るもんじゃないだろが

723 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:04:41.60 ID:CWxV6Cod.net
>>722
じゃあお前が1~10まで答えてやれよ
お前噛みついてるだけじゃん

724 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:09:36.11 ID:SLa4VRae.net
俺知らねーもん

725 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:19:53.63 ID:/4DHGMRk.net
そりゃあ質問者の自演だもんな

726 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 15:29:52.42 ID:SLa4VRae.net
あ~自演とか言っちゃう低能には無理ということか

727 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 16:02:43.47 ID:CWxV6Cod.net
>>725
馬鹿には構わない方がいいよ
馬鹿には日本語通じないから

728 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/25(土) 21:36:41.39 ID:olYtgWsU.net
Shrinkしか知らない人がこのスレに来るわけがない
みんな相手してあげて優しいわ!

729 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 01:46:15.83 ID:zGHM79qV.net
読んでなかった
もう一回最初から説明して

730 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 01:53:42.36 ID:8/sY8t2Y.net
>>729
サイド
ラクラク
バラクサ

731 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 10:26:42.79 ID:T8zl/lnm.net
実は全員何も知らない烏合の衆スレであることが露見したなw

732 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 11:41:07.26 ID:9gKNTx79.net
>>731
お前だけだよキチガイは

733 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 13:44:10.17 ID:T8zl/lnm.net
会話が成立しないほどのレベルとはw
まさか、烏合の衆=キチガイと思っているのかな?www

734 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 13:57:36.73 ID:do/8ZULx.net
なっキチガイだろ

735 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/26(日) 21:43:39.66 ID:zGHM79qV.net
>>731
よしよし
頭の悪い質問でもしていじめられたのかい?

736 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 00:56:58.67 ID:Pq0y22JB.net
馬鹿が何を根拠に勝ち誇っているのかな😅

737 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 01:11:29.52 ID:S1rgjJS9.net
馬鹿っていうのはこのスレに同じ質問があって
回答もあるのに見つけられない
お前のことかな

738 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 01:21:38.25 ID:Pq0y22JB.net
そんな質問ないし、あるならアンカ付けてほれ、って示せばいいだけ
ハイ論破

739 :名無しさん◎書き込み中:2024/05/27(月) 01:27:17.74 ID:S1rgjJS9.net
ほら見つけられない
知的障ガイジは大変だな

740 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/08(土) 03:28:45.51 ID:5bT8KRYo.net
Ryzen 9のPCにインストールしたんですがBlu-ray解析開始せず
サブの、Core i5のPCに入れたら途中ごちゃごちゃメッセージは出ましたが解析を終えリップで来てます。
RyzenのPCでdvdfabは普通に動いてます。

結構相性があるソフトでしょうか?

741 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/08(土) 03:32:21.66 ID:a9/unc3M.net
cpuつうかチップセットのストレージのドライバーの問題では?
あとドライブの相性はあると思う

742 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/08(土) 08:21:40.32 ID:oZwGvncl.net
ドライブは両方パイオニアです。

743 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/09(日) 02:29:28.24 ID:TC2QeAKL.net
AMDかIntelかは関係ないと思う
パイオニアのドライブなんて放っておくとBD死にがちなので
単にそういったことでは

744 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/09(日) 08:29:08.33 ID:FL0qgbbf.net
>>743
DVDFabは普通に動いてるのですが。

745 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/10(月) 07:07:36.49 ID:THWJFr7v.net
私はPasskey for 4Kですが他のソフトとぶつかって起動できなかったことがありました
記憶があいまいなのですがペガシスかクローンドライブだったかそれを起動すると4Kが
動かなかったです

746 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/10(月) 07:44:06.43 ID:D7CXBIX2.net
PowerDVDも喧嘩するね

747 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/10(月) 15:10:16.87 ID:LZcpK8q6.net
>>745
あるあるだね
昔はPasskeyとDVDFabがぶつかったこともあった

748 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/11(火) 12:33:58.27 ID:g0PWHEiY.net
dvdfabって処理に複数のCPUコア使わせる設定ありますか?
エンコードのときCPU1個しか使用されていません

749 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/11(火) 12:53:11.20 ID:g0PWHEiY.net
すいません調べたら設定→一般タブにありました

750 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/13(木) 09:49:06.03 ID:RNJJBm75.net
BDの設定で「CCIを除去する」にチェックしてもCCIが除去されないのは仕様ですか?
BDレコーダーに書き戻したらコピーワンスのフラグが立つんだけど。

751 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/16(日) 09:48:07.96 ID:0CcFATM/.net
パナソニックのBRレコーダーはどれを買えばいいの?いい加減焼いたBR取り込みたい

752 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/18(火) 08:20:45.27 ID:qfzeRGoD.net
パナの2kレコならわざわざ有料ソフト買わなくてもmakemkvで行けるやろ

753 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/18(火) 19:30:21.52 ID:8y4aHkU1.net
パナは独自のプロテクトかけてるって見た気がするが俺には関係ない

754 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/19(水) 09:05:10.58 ID:OkjIYsmC.net
パナ、プロテクト独自なのよ
どれが対応してるんだろ
makemkvって無料?

755 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/19(水) 09:22:30.61 ID:a9m8eAlE.net
>>754
MakeMKVは定期的(3ヵ月?)にフォーラム覗いて登録キーを更新すれば無料で使い続けられるよ
今ベータ版ってことになってるんだけど「ベータの間はこの形で続けるよ」と言ってる

756 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/19(水) 12:04:24.46 ID:pI41eoJF.net
DIGAのプレイリストのコピー禁止フラグのこと言ってんならどのソフトも対応してないよ
直接バイナリ弄るか昔配布されてたDIGA用のrpls弄るソフトで書き換えないと無理

757 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/20(木) 00:54:14.04 ID:obzhNhDJ.net
10年以上前のソフトやん

758 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/20(木) 08:53:04.79 ID:8E74rtty.net
>>756
DIGAってそんな面倒臭いんだ
古い機種だからググって調べるしかないかー

759 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/20(木) 09:29:44.35 ID:F2cq2EcP.net
http://bdindex.allalla.com/BD/
ここのInternet Archiveでrpls22clr130もダウンロードできるから試してみたらいいのでは

ソースコードはないけどドキュメントにロジック書いてあるから誰かが相当品を作るのは特に問題なかろう
俺はDIGAユーザーじゃないから試せないが

760 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/21(金) 17:53:30.49 ID:nYlqjj1B.net
>>758
書き戻しはめんどいけど他のメーカーのレコ使ったことないから未来永劫パナかな
passkey自体が書き戻してもコピワンのままだとおもってたけどパナだけだと知ってびっくりした記憶ある
rplsのソフト手に入れさえすれば操作方法は簡単だから慣れたら苦にならないけどね

761 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/21(金) 23:17:04.82 ID:VDPdRKIv.net
2024-06-21
Passkey 9.4.6.9 Changelog
New: Added the support for some new Java protections.

762 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/22(土) 09:15:56.40 ID:KL/B4hEp.net
>>759
ドメイン売り出しになってない?

763 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/22(土) 10:08:32.61 ID:ppxtWhxz.net
>>762
ちゃんと読め
分からなきゃ諦めろ

764 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/24(月) 22:04:02.47 ID:eNbndXi4.net
>>759
落とせたわ、ありがとう

765 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 06:42:11.80 ID:wvBaq/Qo.net
Passkey for ブルーレイレコーダーの超初心者です

BDAVでAACSを解除したとき、ANY!とかのAACSフォルダ名の変化がないから
「あれ? 失敗したかな?」という疑念が真っ先に浮かぶんですわ
この辺を何とか工夫出来ないかなーというわがままな言い分になってしまい非常に申し訳ないです

766 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 13:15:31.54 ID:1KYNOHYk.net
>>765
FAB!になるんじゃなかったっけ?

767 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:22:35.33 ID:wvBaq/Qo.net
>>766
うわー、その表示が出ないから手持ちのほぼ全部のBDAV、解除に失敗してますね
passkeyのインフォにはAACS removeって出てるのに

やっぱりredfoxの復活を待つしかないのか

768 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:38:50.35 ID:DAGk4Gvy.net
DVDFab Passkeyでパナソニックのブルーレイレコーダーで録画した番組を解除してた
最近解除してないしうろ覚えだから間違えてたらごめんねだけど
俺環境では、FAB!フォルダがBD-REからハードディスクにコピーしたファイル(フォルダ)に存在しないんだよね
FAB!フォルダはDVDFab Passkeyを起動している時だけ現れたような気もする…がよく解らない

769 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:49:20.05 ID:jXfWc5S8.net
つうか抜いたやつをコピーして確認しろよ

770 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:50:07.00 ID:wvBaq/Qo.net
passkeyを通したら、m2tsが再生できない不良ファイルになってますね
ほぼ全てののAACS解除ソフトを試用してみたらこんな感じです

無駄な抵抗はやめろというハリウッドからのお達しなのか

771 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:53:51.68 ID:Cc+Ijp6x.net
>>768
それで間違いないよ
Passkeyを立ち上げでディスクを読み込ませるとそのディスクはソフト的にプロテクトが無効化されているだけ
そしてフォルダがFAB!の表示になっている
だからエクスプローラーでファイルのコピーをするだけでプロテクトがかかっていないファイルが抽出できる

772 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 16:57:15.47 ID:Cc+Ijp6x.net
>>770
Passkey for ブルーレイ

Passkey for ブルーレイレコーダー
の違いを理解してる?

773 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:13:58.83 ID:wvBaq/Qo.net
>>772
もちろんです 試用版を試してみてこんな感じですね
ただダウンロードされた試用版のファイル名がdvdfab passkey_9469.exeなのを考えると
もしかしたらpasskeyレコーダ-の試用版そのものが無いのかもしれない

774 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:14:43.22 ID:5cHZNfuy.net
Passkeyでリッピングする時は
エクスプローラー開いてファイルのコピーでもできるけど
メニューのハードディスクにリッピングを使ったほうがいいぞ
過去には前者のやりかたでリッピングしたファイルに不具合が出た報告があったから

775 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:17:21.52 ID:5cHZNfuy.net
>>773
ファイルの名称は関係ない
passkeyのバージョン情報を見て目当ての機能が有効になってるかどうか確認しろ

776 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:27:20.67 ID:p/E7GUiP.net
>>773
試用版はディスク3枚までの制限も理解してるんですよね

狐からの乗り換え組だけど、まったく同じ使い方で使えてるよ

777 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:32:54.90 ID:wvBaq/Qo.net
とりあえずまだインストールしてないPCがあるので、もう一度やってみます
メインPCがバックアップ中なので今すぐには使えないし、試用3枚分も超過してるので

778 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 17:51:26.64 ID:5cHZNfuy.net
>>試用3枚分も超過
解散

779 :名無しさん◎書き込み中:2024/06/26(水) 18:09:31.41 ID:wvBaq/Qo.net
結論から言うと、別PCでは上手くいきました 典型的なおま環なんかなあ

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200