2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVDFab HD Decrypter part27

655 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 00:11:22.85 ID:DQ7FhG7s.net
PasskeyとDRMダウンローダー欲しいんですが、
どれ買ったらお得なんでしょうね?
FABシリーズオールインワンとかありますか

656 :653:2021/05/03(月) 00:19:25.65 ID:DQ7FhG7s.net
あ、PasskeyはBD用で欲しいです。
ダウンローダーは尼、TY、Hulu、U-NEXTで利用したいです

657 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 06:34:16.56 ID:MBnjWewQ.net
>>654
どうやるの?画質は劣化しない?

658 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 09:52:35.61 ID:yhpLWQiJ.net
BD25変換 結構優秀に見えるけどのんか不具合ある?
11時代は特典映像は出来なかったけど、GPU使って変換していて結構早い

659 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 10:32:44.42 ID:WAZpDJBd.net
>>657
まずコンロの火着火っしょ

660 :ワイ:2021/05/03(月) 14:56:24.42 ID:DHp3PWUM.net
>>655
ワイはダウンローダーを300円で1年分のライセンス買った

661 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 17:05:25.99 ID:DWveaUrh.net
DVDFabシリーズはBDコピー無期限しか持ってないんだが
GW特売のDVDFabオールインワン、アプグレでも
1,000円ぐらいしか安くならないか

尼5,000円ギフトってすぐ使えるのかな?
買った人居る?

662 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 17:17:25.16 ID:DQ7FhG7s.net
>>660
うっそーん
どこから買ったの教えてよ

663 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 17:21:48.43 ID:uKTcIhDo.net
DVDFab セール&クーポン情報まとめ
製品毎のクーポンコードがわかる
ttps://uzurea.net/dvdfab-sale-and-coupons/

664 :ワイ:2021/05/03(月) 20:58:06.35 ID:DHp3PWUM.net
>>662
ヤ◯オク

探せば出てくるンゴね。

665 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 21:39:09.34 ID:BZ9YMxfm.net
ヤフオク見たけど、それネトフリとかアマプラみたいなサブスクで使えないやつじゃないの?

666 :ワイ:2021/05/04(火) 05:23:37.75 ID:/ACuBAbC.net
>>665
つかえる

1週間前ぐらい買ったンゴね

667 :ワイ:2021/05/04(火) 05:31:46.43 ID:/ACuBAbC.net
https://imgur.com/a/c3zzh4Q

668 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 07:20:13.34 ID:JWKnXbYD.net
説明文にDRMダウンローダーは有償って書いてあるじゃん。

669 :ワイ:2021/05/04(火) 07:50:50.79 ID:/ACuBAbC.net
>>668
良く読んで、調べてみろ

670 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 08:51:10.90 ID:19cBhlpT.net
いや、お前が勘違いしてるだろ。ネトフリ等のRRMダウンローダー使うなら別にライセンス購入しなきゃいけないんだよ。使えるのは無料体験分だけだろ。お前に騙されて購入した奴が絶対いるわ。

671 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 09:27:01.75 ID:bF3l+kRs.net
ダウンローダーって価格に見合う?
レンタル屋もあるし、価値があるのはオリジナル作品位?

672 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 10:09:44.09 ID:AnJbg2lb.net
mp4になるなら価値あるんじゃね
円盤から作るのはダウンロードするよりは面倒だから

673 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 10:10:05.86 ID:ZHFnjomn.net
ブルレイまんま保存はファイルでかすぎるし、エンコは面倒くさい
HD字幕付きは国内リリースされてないものも結構ある
DRMダウンローダー安かったら絶対欲しい

674 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 10:24:16.35 ID:Yaw5LYQd.net
>>673
因みに字幕で国内未リーリス作品ってどんなのがありますか?

675 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 12:12:38.14 ID:7GKCPBgo.net
透かしが入ってるから、円盤に焼いてもね、、、。

676 :ワイ:2021/05/04(火) 13:42:59.38 ID:/ACuBAbC.net
>>670
ワイは、そのままアマプラできたけどな

677 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 15:32:17.35 ID:ZHFnjomn.net
>>676
尼4回以上ダウンロードできるか試してください

678 :ワイ:2021/05/04(火) 15:48:01.27 ID:/ACuBAbC.net
>>677
なんで4回以上?

679 :ワイ:2021/05/04(火) 16:31:12.92 ID:/ACuBAbC.net
tunepatは、どうや?

使ったことないけど、金額は安いで

680 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 03:33:15.66 ID:Xjfz5vfm.net
チャンコロは泥棒からうわまえはねるのうまいな

681 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 10:47:21.98 ID:AV+GJZfr.net
尼プラ30日間無料体験中に見た映画で気に入ったのがあってロイロで録画しようと
数分試したらとんでもない容量になりそうで諦めた
DVDFab amazon downloaderの無料版ってのは録画回数制限のある体験版なの?
それともamazon primeに限定してるから無料なの?
殆どのアプリがcrackされてるけど、このスレ民はcrackしてつこてるの?

682 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 11:18:41.11 ID:gXvLU0y6.net
>>681

まさかと思うけど、スマホやタブレットで尼を画面録画をしようとしてるの?

683 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 11:20:22.80 ID:AV+GJZfr.net
>>682
パソコンです

684 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 12:02:29.81 ID:VRTvRaI4.net
「とんでもない容量」てのを具体的に書きなさい
試してみたら映画1タイトル4GB程度で、AVC1080Pなら普通と思うが?
500ギガHDDでやってます、とかいう平民ならお帰りください

685 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 12:30:16.31 ID:AV+GJZfr.net
ロイロのスレで容量云々言ったなら帰りますけど…
因みに2分30秒ぐらい録画したら1.5GBでした。120分前後の映画だと72GBぐらい?でしょうか

てか尋ねたことの答えじゃないレスしか付かないって…

686 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 12:55:37.94 ID:P1uFhSCq.net
因みに何を色々録音しようと思ったのですか?

687 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 13:41:27.86 ID:VRTvRaI4.net
>>685
ああFABの話じゃないんだなあ斜め読みしてまったわ>>686と同じく「色々」かとw
じゃあDVDFab downloader最高だから買ってくれ
苦楽発見したらそれとなく場所教えてくれや

688 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/07(金) 11:06:36.17 ID:+DmVpVl7.net
>>687
まぁ、初心者は変に安い奴買うより、最初っからお猿さんシリーズを買えば良い話や。
説明書付きでお猿でもわかる様にしてくれてる。

689 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/07(金) 19:22:24.29 ID:cXWBrA9k.net
大人の事情はどうでしたか?

690 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 11:10:56.09 ID:H5hND7Um.net
みんなdvdfabを高い金出して買ってるの?
Amazonの評価みると「コピーできない」とか評価が星一つってのが多数派
買うと損するような気がして躊躇してる

691 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 11:11:14.25 ID:dDZIEbpC.net
>>689
つまらなかったでつ。

692 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 12:18:21.98 ID:5nF738I6.net
>>691
そうではなくてBD版書き込み途中でエラーが出るね!

693 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 19:12:17.33 ID:/PaYaK3p.net
>>690
要は、抜けるかどうかってことでしょう
PasskeyでISO出来るかどうか試してみればいいんじゃない

694 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 20:53:31.63 ID:+KkZjpH7.net
>>692
焼くのはImgBurnで良いんじゃないの?

695 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 21:22:42.24 ID:H5hND7Um.net
>>693
dvdfabよりいいサイト見つけてBD-Rのコピーに成功したよ
苦労したかいがあった

696 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 02:46:41.00 ID:mVIcy0Ad.net
初心者質問すみません

(1)円盤なしでPCで気軽に映像を楽しみたい
(2)元の円盤は譲渡するが、無劣化の元データは保有しておきたい
(3)ファイルサイズ的にISOをPCやクラウド等に保存するのはきつい(コストを抑えたい)

このような場合、空のBD-R等に丸ごとコピーしつつ、mp4形式でPCにリッピングするのがベストでしょうか?
ただ中長期の保存にBD-Rは向かない気もします...

697 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 02:54:53.13 ID:+WEbZs2v.net
長期保存なら M-DISC 対応のドライブと BDR がある。

698 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 08:46:08.30 ID:RJlvd0Bl.net
>>696
Googleドライブに保存する方法はある。

699 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 10:22:44.82 ID:E9On76Qi.net
>>694
imgBurnでそうなったよ。

700 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 12:26:01.92 ID:8DjKqxaS.net
>>696
4TBくらいの外付けHDD買えばいいやん

701 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 13:02:47.23 ID:ltDzpZj8.net
>>696
記録メディアの寿命ランキング
https://www.guardian-r.com/blog/osusume/20190315/1739/

長期保存なら >>697 氏のいう、M-DISCやBDR

HDDとSSD比較!寿命・消費電力・長期保存の考察—SSD最強説は本当か?
https://mupon.net/hdd-vs-ssd/

ただ手軽さを考えるならHDDやSSD
ぼくならSSDかな

702 :694:2021/05/09(日) 14:25:40.09 ID:eZWDnSbT.net
>>697
見てみました。
メディアが50GBで1枚800円程度とすると1TB分で約16,000円
BDXL対応なら100GB1,200円として1TB約12,000円
クラウドだと1TBで年額7,000円ぐらいして容量の融通もききづらいので、M-DISCはありですね

>>698
Googleフォトの無制限保存は今月末で終了だったような
他に安く保存する方法があるんでしょうか?

703 :694:2021/05/09(日) 14:26:49.81 ID:eZWDnSbT.net
>>700
2台同時故障する確率がそこそこあるので、バックアップ・長期保存どちらの用途でもいまいちHDD信用できないんですよね
NASでRAID10組むとかになると結局お高くなってしまうし...

>>701
M-DISCのような長期保存メディアを持たないなら、バックアップでSSDを使うのはよさそうですね

704 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 14:48:55.74 ID:wI9iF1GU.net
もう何年もSANDISKのSSDしか使ってない
HDDですら鬱陶しいのにBD-Rに焼くとか考えられん

705 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 15:46:15.97 ID:RJlvd0Bl.net
>>702
HDDにしろ
SSDは高いから、HDDにしたらええぞ。
1TBで5000円台で買える。


> >>697
> 見てみました。
> メディアが50GBで1枚800円程度とすると1TB分で約16,000円
> BDXL対応なら100GB1,200円として1TB約12,000円
> クラウドだと1TBで年額7,000円ぐらいして容量の融通もききづらいので、M-DISCはありですね
>
> >>698
> Googleフォトの無制限保存は今月末で終了だったような
> 他に安く保存する方法があるんでしょうか?

706 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 15:54:22.01 ID:RJlvd0Bl.net
>>703
DVD、BD〉HDD〉iCloud、Google drive〉SSD〉NAS

707 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 15:58:06.50 ID:RJlvd0Bl.net
>>703
あとは、YouTubeに保存するか。

映画とか違法アップなら、AIにバレて凍結されるンゴね。

研修動画や個人のビデオならmp4で非公開で保存できる

708 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/10(月) 08:41:18.08 ID:YMZUxuut.net
>>699
じゃドライブが死んでる

709 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 02:18:13.86 ID:h0ARVPZV.net
dvdfab downloader pro 320円で売り出されたな

とりあえず今年一杯は amazon hulu netflixは
この320円downloaderで頑張るわ

問題は来年から何だよな

710 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 02:27:06.48 ID:jyG+aJ/b.net
>>709

来年もまた売り出すやろ。

711 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 03:30:06.49 ID:/Xm4svhQ.net
>>709
>amazon hulu netflix
どれも落とせないよ DRMダウンローダーは有償だしこの320円のダウンローダーでは使えないって記述されてんじゃん
DRM以外はフリーのダウンローダーでいくらでもある

712 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 07:01:40.15 ID:aLSCbHIY.net
公式でもダウンロードできるのにわざわざソフト買ってまでなんのコンテンツを保存しとくの?

713 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 07:12:34.80 ID:i22gtn6G.net
>>712
クスクスクス

714 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 07:40:41.09 ID:f9wpojTu.net
Amazon公式動画をダウンロードしたファイルをmp4に変換してくれるソフトがあれば良いのに

715 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 11:18:26.02 ID:JdKSJ1fm.net
Cドライブの空き容量が1GBしかないPCで尼プラの2時間映画視聴できた
tempファイルとか置かずに見られるのかな?
保存できないような仕組みで視聴させてるんやろね…

716 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 12:08:06.15 ID:7AUcdV1F.net
保存出来たところでDRMが解除されてなければ見れるプレイヤーはない

717 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 22:09:28.40 ID:j1pb475O.net
アマプラ会員だったらDLしてオフラインで見れるだろ

718 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 06:43:18.60 ID:4BbOgqml.net
そういうレベルの低いトークしてるようでは君はこのスレには不適合です
初心者スレに行ってください

719 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 11:05:39.15 ID:gUdZyGTY.net
>>715
youtubeだってそうじゃん
昔はバッファ溜まったけど今は貯まらない

720 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 19:47:11.26 ID:gVLPJ60Y.net
アマプラがダウンロードできなくなった。

721 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 23:22:00.13 ID:Jx/07LS/.net
有料ライブ配信サービスのチケット購入して視聴した事あるが
ブラウザのツール開いて確認
細かく断片化したTSファイル(4秒分)
これじゃコピーする気せんわ

722 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/13(木) 07:52:31.46 ID:orDj0lzv.net
手動で1つ1つコピーするやつなんかいないだろw

723 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 00:40:18.30 ID:QqOfKXTj.net
ここって海外サイトだよね
カート見ると円建て決済みたいに見えるけどクレカとかの海外事務手数料かからないの?
あと旧バージョンのDLができるようになるオプションって必要?

724 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 01:22:10.27 ID:QqOfKXTj.net
自決した
海外事務手数料かかるみたいね
Extended Download Serviceも不要と
お騒がせしました

725 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 01:45:19.13 ID:QqOfKXTj.net
ん、ペイパルで決済したら特に手数料かからなそう
デビクレカだとかかるけどペイパルだと国内扱いでかからなかったりする?
よくわからん・・・

726 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 02:03:17.60 ID:TT6YRbwL.net
デビットカードで購入したけど円建てで手数料かからなかったよ
むかしAnyで中華の決済会社にとんでもない手数料取られてJCBに申し立てて取り返すのに3ヶ月かかった

727 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 02:12:21.96 ID:r1t9h2TA.net
情報ありがとう
過去ログ見たら取られてる人いたから変わったのかな

中華はクレカ使うの特に怖いよね
デビも海外じゃ使用後即利用停止できるのしか使う気にならないよ

728 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 15:40:34.92 ID:BQBflKb+.net
いい加減Q&A作れよ
何回同じ質問でるんだ

729 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 16:08:53.28 ID:HGKD7v8D.net
>>728
たたき台を作ってください

730 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/15(土) 00:01:58.92 ID:JeNwjoWF.net
このソフト・・・ だけじゃないけど
しょうもない理由で日本版しか日本で売れない・・・

731 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/15(土) 00:03:57.89 ID:JeNwjoWF.net
良くは分からんけど裏にNHKでも関わってるのやら

732 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/15(土) 04:17:48.01 ID:2PUxFmnR.net
>>730
英語版わざわざ買わない

733 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 03:29:00.58 ID:XADOVzNC.net
fab12で3回コピー終わったからアンインストしてfab9入れようとしたらホストエラーになる
買うしかないのか
DVDdecrypterで長年事足りたし、今後めったに使わなさそうだから気が進まないなー

734 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 04:15:55.40 ID:09gpvjF6.net
>>733
ヒント:割れ版・坊や・ロシア

735 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 06:39:39.07 ID:2hFWHLBT.net
坊や???
kwsk

736 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 07:06:26.98 ID:kOFeM3M0.net
>>735
http://boooya.ru/ja.html

737 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 01:36:35.97 ID:bd+6nHeX.net
ダウンローダーのR18ってなに?ラインナップふえた?

738 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 09:11:58.19 ID:r+w7svWq.net
今まではエロ動画はAIが自動判定して落とせなかった

739 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 14:34:45.16 ID:HvO00QfA.net
録画した地デジのTSを抜くのに最適なソフトってなんですかね?

740 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 19:51:27.52 ID:qgzPkn39.net
>>739
passkey

741 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/19(水) 11:22:42.24 ID:TyA6RY8+.net
初めて使ったんですが、コピーすると生成されるinfファイルって別売りのデータ復元ソフトを使う気ないなら完全に不要ってことでおkですか?

742 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/21(金) 08:00:10.52 ID:bMX4h60o.net
DVDを圧縮するにはshrinkとこれはどちらが良いの?

743 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/21(金) 08:17:28.38 ID:hsv21dE0.net
>>741
消すのが面倒だからinfを作成しない設定にしてるけど

744 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/22(土) 20:51:33.88 ID:2dFfRRIX.net
レコーダーで録画した番組コピーする機能の期限が切れてしまったなあ・・・ かなC
いつしかこのコピー機能もレンタル、市販の円盤と同じく無料で使えるといいが

745 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/22(土) 21:48:26.23 ID:8heF84aA.net
えにもっと はねもった
そみねとほい

746 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/24(月) 21:35:03.62 ID:GwD2nzVb.net
DVDの圧縮技術って謎だよね
ブルレイの圧縮って結局再エンコしてるだけでしょ?
DVD圧縮みたいに出来ないのかな

747 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/24(月) 23:01:19.02 ID:g/qWdyCq.net
トランスコードでビットレートを下げてる。

748 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/27(木) 00:00:08.02 ID:4aSUKIws.net
DVDpasskeyってメールアドレス入れたらほんとにタダでもらえるの?

749 :ワイ:2021/05/27(木) 05:02:06.85 ID:w8ehZFOJ.net
>>748
無料でもらえる

750 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/27(木) 06:48:16.85 ID:4U7IWHQu.net
>>748
>>749
どこで貰えるの?

751 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/27(木) 08:00:29.13 ID:byGzSdgGe
今年1月のアプデくらいからLiveUpdate.exeが暴走してメモリ爆食いする症状が出てるんだけどおま環?
リッピングに失敗しまくるからおかしいなと思ってタスクマネージャーでみたらメモリ使用量が90%超えてた
LiveUpdate.exe終了させれば問題なくリッピングできるからそうしてたんだけど自動ヴァージョンアップができないから
さっき久しぶりに手動でアップデートしたんだけど未だ直ってなかった。
これ俺だけなんかな?

752 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/29(土) 19:36:42.73 ID:HTrQ8DEo.net
今年1月のアプデくらいからLiveUpdate.exeが暴走してメモリ爆食いする症状が出てるんだけどおま環?
リッピングに失敗しまくるからおかしいなと思ってタスクマネージャーでみたらメモリ使用量が90%超えてた
LiveUpdate.exe終了させれば問題なくリッピングできるからそうしてたんだけど自動ヴァージョンアップができないから
さっき久しぶりに手動でアップデートしたんだけど未だ直ってなかった。
これ俺だけなんかな?

753 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/29(土) 22:13:29.23 ID:VqICQT9f.net
そうだな

754 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 01:06:36.10 ID:UkIfiiKi.net
>>752
大体ネットで検索して見つからない問題はappdataに入ってる設定ファイルが
バグったか何かだろうからそれのバックアップを取った後消して起動させてみると良い
これでも解決しなければgeekというアンインストーラー使ってアンインストールして
もう一度入れ直せば直るかと
最終手段ではシステムの初期化

取り敢えず参考に

755 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 17:55:40.20 ID:RUpUugfa.net
最近気付いたんだけど焼いたBDとかまったく見ない
ゴミが増えるだけだった

756 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 19:38:55.39 ID:UkIfiiKi.net
>>755
見るにしても手間がかかるだけだしなあ

757 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 19:46:23.59 ID:9xVCOuHm.net
永久保存コレクターは誰も視聴しないから

758 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 19:48:20.06 ID:9xVCOuHm.net
これで、急かされる事もなくいつでも好きな時に観れるという安心感でお腹いっぱいになるから

759 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 19:51:36.19 ID:hMJzgCPk.net
また見る機会があるかもしれないという一心で残してる

760 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 21:05:48.82 ID:VxJ9k6M2.net
>>755
わかりみがふかい。
ts抜きしかり、m2ts抜きしかり、もはや手段と目的が反対になってる
たとえば「ガールズ&パンツァー」というアニメの劇場版BDを抜いて放置。本編の最終話すら観てないのになにやってんだろ漏れ

761 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 23:10:31.48 ID:Kgt1e6i5.net
積読と同じだわな
いつか読むからとりあえず入手しておくみたいな。
結局入手しただけで満足して読むことはないw

762 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/31(月) 01:34:01.75 ID:9Dr+5WZz.net
BDコピーし続けて約3000枚ほどあるが二年間仕事もせず遊んでわかった事が一つある
いくら腐るほど時間があっても観るのは何度も観た同じ映画だけ

763 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/31(月) 02:30:02.77 ID:kzPtgrvi.net
>>762
オイラもDVD・パラレルATA時代に保存しまくってDVD1000枚弱、HDD10個ぐらいになってたけど
そいつらに全く触ってないわw
収集保存する行為自体に満足感があるだけだよなぁ
たぶん引っ越しとか終活の時に全部捨てることになるわ

764 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/31(月) 10:04:28.45 ID:nAyrhOeG.net
俺たちの生きて来た証じゃないか
胸を張れ

765 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/31(月) 14:13:44.33 ID:heTEO0ec.net
mp4に変換したのがあるのに、DVD ISO保管してる
まとめるため8TのHDD買った
無駄だとは思ってる

766 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/31(月) 15:11:36.42 ID:9Dr+5WZz.net
ここで一句

映画好き
百枚足らずを
ローテーション

767 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/01(火) 10:50:52.66 ID:yyw/sDwd.net
いつしかmp10という超圧縮超高画質という規格が登場するから
ISO保管も無駄ではないだろう

768 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/01(火) 13:31:57.49 ID:wYW/SAf8.net
超圧縮なんて再生機器が付いていかないでしょ
H265もPC以外だとなかなか再生できない

769 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/01(火) 20:21:07.80 ID:nyznWrO8.net
ずっとリージョン1でリッピングしてたんだけど何か不都合とかある?
パソコンでしか再生してないから困ったことはないんだけど、ブルーレイレコーダーで再生するとできないのかな?
既に落としたものリージョン2でリッピングやり直した方がいい?

770 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 06:33:04.41 ID:aB9ehI7w.net
関係ないが、お前ら
DVD-Rはどれぐらいの速度で焼いてる?
俺は8倍速でずっと焼いてるんだけど
もっと速くしても良いのかな?

BD-Rは常に最高速で焼いてるわけだから
DVD-Rも16倍速とかで良いのだろうか?

771 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 07:33:22.58 ID:M8IYkd7q.net
DVD-Rはやっぱり6倍速でしっかり焼かないとね

772 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 07:43:54.61 ID:8aoZ7vRl.net
0.5倍

773 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 08:11:34.50 ID:aB9ehI7w.net
ググったら、8倍速から上はあんまり意味が無いようだわ
知らんかった

774 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 09:57:01.69 ID:mbBCP1r3.net
DVD-R焼くならパイオニアのドライブで太陽誘電メディアを低速で、と教え込まれた世代ですわ

775 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 10:39:16.41 ID:dIzfYzM6.net
俺なんかプレクター世代だぞ

776 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 10:42:03.20 ID:mbBCP1r3.net
計測用にプレクも持ってるよw

777 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 11:17:44.81 ID:c6Lx0Nlx.net
友達がPC6001mkUのドアドアのカセットテープ版のコピー持ってて
当時の小遣い500円も使ってコピーの方法教わった時は衝撃だったわ…

778 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 13:57:21.77 ID:Wm/ierwt.net
>>769
わかる人いないの!
リージョン1でリッピングしてしまったんだけど?
やり直すべきなの?

779 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 14:27:40.92 ID:9+FmBqBU.net
プレクスターと太陽誘電、使ってたわー。懐かしい

780 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 14:32:29.89 ID:uBYeW2QW.net
>>778
質問の意味がわからないんだよ リージョン1でリッピングしたって何?
リージョンの意味わかってる?
リージョンコード1でコピープロテクトされたメディアをリッピングしたらプロテクトを解除してリジョンフリーで出力する
リージョンコード2でコピープロテクトされたメディアをリッピングしたらプロテクトを解除してリジョンフリーで出力する

781 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 14:57:12.71 ID:aB9ehI7w.net
>>777
俺はFM7持ってたわ
ラジカセでコピーできるんだよな

782 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 16:42:17.78 ID:M8IYkd7q.net
>>778
とにかくお前がリップしたものは
どんなことをしても永遠にBDレコでは再生できない

783 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 18:48:12.94 ID:/N72CqtA.net
>>780
日本のDVDだから、リージョン2でプロテクトされてるはずだが、何故かリージョン1でも今まで問題なく解除できてたな…
あんま関係ないのかね?
このリージョン指定は

784 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 18:50:02.51 ID:/N72CqtA.net
>>782
いや多分普通に再生できそうな気がするな
今までたまにDVDに焼いてたが普通にレコーダーでも読み込めてたし
コピー外してる段階で読めないことはないよ
だってリージョンフリーでリッピングしてんだし
それが指定がリージョン1だろうが、2だろうが、無事リッピングされたデータはリージョンフリーのはずだろ?

785 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/02(水) 19:13:29.72 ID:M8IYkd7q.net
無理なもんは無理だから諦めろ

786 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 00:42:01.45 ID:iWKomKhv.net
>>782
>>785
お前嘘つきだな!
リージョン1指定してリッピングしたものをDVDで焼いて、ディーガで再生して見たが、普通に再生できたぜw

やっぱリッピング成功したらリージョンフリーになるから、リージョンを何指定しようが、リッピング成功した段階のISOファイルはリージョンフリーになってんだな
だからそれを焼けば読み込めるのは当たり前だなw
もしリージョン1指定で失敗するなら、リッピングできないとかって失敗になんだろうな

787 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 00:44:14.62 ID:iWKomKhv.net
しかし久しぶりにDVDに焼いたから、方法探すの大変だったぜw
power2GOをダウンロードして、そこからISOファイルを焼いた
最初DVDディスクないから、ブルーレイディスクに焼いていたんだが、そうするとディーガでは再生できないんだな!
PCでは再生できるのに、何故ブルーレイに落とすとディーガレコーダーとかでは再生できなくなるのか?
不思議〜

788 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 01:48:04.95 ID:nKqMLwvB.net
>>787
可愛そうなくらい情弱やねw
ある意味、泣けるわw

789 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 01:48:34.98 ID:VciHXSPw.net
日記なのか?

790 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 07:32:16.91 ID:yBcdFmiA.net
>>787
最初から焼いてみれば良かったのに
ブルレイにDVDISO焼いてもブルレイ規格じゃ無いからダメでしょう
PCのISOマウントは自動判別なので抜きが成功してたら見れる

791 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 07:42:46.06 ID:wKEC/qnY.net
釣りだと思うが本当ならアホすぎる笑

792 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 11:42:46.31 ID:JzVFIqr/.net
アプデ来たけど 失敗したとエラーで出来ないのだが皆どう?

793 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 11:55:34.68 ID:JzVFIqr/.net
自己解決
再起動何度かしたらいけた こんなの初めてだわ

794 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 15:08:12.66 ID:OZu8RYMy.net
>>788
何が情弱?リージョン関係なかったよね?
>>790
DVDディスクもないしずっと焼いてないからアプリから用意するの面倒どね
ウインドウズの機能でISO焼くのあるけどあれでもレコーダーで読み込めるのかな?
ブルーレイで試したから失敗したが

DVD規格をブルーレイに焼いてレコーダーで読み込むには、オーサーリングからやり直さないといけないのかな?
power2goには、ビデオディスク作るモードあるが、有料でアップデートしないと使えない機能だから試せなかった

795 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 16:40:21.81 ID:GbWl+DS6.net
passkey8285を入れたらPCが光学ドライブを認識しなくなりました。
デバイスドライバにコード52(のデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません...)
のエラーが出てます。win10,64bit使用、「Upperfilters」「Lowerfilters」の削除は試しました。。なぜだ

796 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 16:42:10.25 ID:GbWl+DS6.net
だれか教えてください

797 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/04(金) 17:06:00.49 ID:mc7upd7L.net
>>795
passkeyは↓でどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1611307894/

798 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/05(土) 06:10:01.74 ID:oZXB7ZQn.net
部屋の中に巣を張らないクモが居た
益虫だから机の上をうろついても放置だ

799 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/07(月) 23:31:33.90 ID:dC4S9yp+.net
dvdをまとめてBlu-Rayにしたディスクが途中でプレイヤーの電源を落とすとまた最初から再生ななっちゃうんだけど、ラストメモリの設定てfabにある?

800 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/08(火) 02:30:50.12 ID:VbfXT/gs.net
それは元のディスクに仕込まれてる仕様だからコピー時にその設定を加える機能はないんじゃないか?

801 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/08(火) 03:54:02.33 ID:VbfXT/gs.net
石野真子とか結婚引退発表して落ち目からの尻つぼみが急速過ぎて

802 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/08(火) 03:54:24.89 ID:VbfXT/gs.net
華麗に誤爆

803 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/08(火) 06:09:42.74 ID:Wy9foPjF.net
加齢な誤爆

804 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/08(火) 06:11:26.29 ID:VrFYZak+.net
石野真子は可愛かったな
ヘアヌードまだ?w

姉妹一緒のヘアヌードってどうよ?

805 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/10(木) 17:44:48.06 ID:mOl8wWsj.net
春ラララという3Pやりましょうという歌が好きだった

806 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/10(木) 19:33:03.37 ID:tOrWDt61.net
まだロリってる陽子がおっさんの志村けんと付き合った異常性にはそれはそれで興奮した

807 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/11(金) 15:32:05.66 ID:wSHSmzbq.net
全っ然、出ないなブルレイが

808 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/15(火) 20:36:15.58 ID:Wmg2hI9n.net
DVDに焼かずにHDDをBlu-Rayプレイヤーに繋げて再生したいんだけど、MP4に変換しようとするとISOかフォルダかしか選択出来ない
フォルダの中にはMP4が分割で入ってる

これはどうしたらダウンロードしたMP4みたいに1つのMP4にまとまりますか?

809 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/15(火) 21:16:09.18 ID:Wmg2hI9n.net
自己解決しました

810 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/17(木) 18:40:56.40 ID:M468hzQY.net
無限列車どうでしたか?

811 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/17(木) 21:22:53.49 ID:raJg8CMh.net
セーフでした

812 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/17(木) 22:37:20.40 ID:RNrzep1Q.net
streamfabとやらの宣伝がきたから試用してみたがアマプラのアプデに対応してないのか。
値段たっかい癖にだらしねぇ。

813 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/20(日) 08:37:50.07 ID:ytNeqfmE.net
無期限ライセンスと謳いながら、次から次へと名称変更して
過去のバージョンは実質使えなくするでしょう
そんなんだからここの製品は買えないんだよ

814 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/20(日) 08:43:03.06 ID:oyUFolTf.net
>>808
NTFSで容量でかいとファイルを認識ないプレーヤー多いよ
exFATに変換するが吉

815 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/20(日) 11:20:50.23 ID:V7JNZzg5.net
>>813
新しいバージョンを使えばいいじゃないか

816 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/20(日) 14:14:54.02 ID:ytNeqfmE.net
新しい対応バージョンは別製品で「買え」ってなるじゃないか

817 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/20(日) 18:27:57.21 ID:oyUFolTf.net
なんでだよw期限を買ってるだけだろ
ダウンロードは無料やん

818 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/20(日) 23:19:47.05 ID:/Dn+LtpL.net
おれは本当の無期限になるまでは
試用を続けること15年だわ

819 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/21(月) 13:37:26.93 ID:iHS8ySTC.net
俺が・・・無期限だ!('Д')

820 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/21(月) 15:05:04.39 ID:ixg/LZQ6.net
>>817
コイツはバカだな
当初数種だった製品が30も40にもなってる事実を理解していない

821 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 02:12:55.18 ID:PNp9g0Gb.net
数年前までなら最先端の高度なハッカー気取りになれたもんだが…
配信で画質も上がって延滞もおきない今のネットワーク環境だと
物理円盤から抜く行為自体がアナログに思えてきたわ

822 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 07:37:49.30 ID:z8UkyQRC.net
円盤も配信に対抗して本編以外に特典映像だのオーディオコメンタリーだのいろいろ付けてるからな。
しかもセル版には本編と特典ディスクの2枚組なんて感じでレンタル版と差をつけてるのもあるし。

823 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 08:54:14.21 ID:Npb/xK7N.net
俺はめっちゃ円盤から落としてる
全部3D ネットで配信されてないから購入して落としてオクで売却
洋画はインポート版はほぼ全部3D版があるからね
迫力がまるでケタ違いなのに3Dがなんでこんなに不人気なのか不思議だよ

824 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 18:53:38.95 ID:3gGt1stR.net
そういえば、アバターの3D見たいな〜
スカパーでも放送無かったように思うんだけどなあ

一応、TVは3D対応

825 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 20:21:06.09 ID:Npb/xK7N.net
>>824
GEOの宅配レンタルにアバター含め25作品くらい3Dがある
3DTV持ってるのならスポットレンタルがオススメですよ
アバターの3Dは特筆モノでもう10回以上繰り返し見てる  

826 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 20:50:43.02 ID:3gGt1stR.net
>>825
テレビは3D対応だが
3D機能のあるDVDプレーヤーがいるじゃん

それに、3Dにも2種類あるって言うし

827 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 21:12:06.15 ID:LP2V9O1Z.net
3DはSONYのHMDで見てるけど
PoweDVDとかでPCドライブ使えるよ
DVDの3DよりBDの方が画質が良い分リアル感も増す
PCのHDMI出力にHMDなり3DTV接続するだけ

828 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 21:29:01.70 ID:aAsMoBKj.net
PS3とPlayStationVRでも3D観れるよ

829 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/22(火) 22:23:42.62 ID:PNp9g0Gb.net
3DOリアルは3D対応じゃないんだな…ちくしょう!!

830 :823:2021/06/23(水) 05:03:09.09 ID:hPI6EEy3.net
へー、俄然やる気が出てきたw

使ってないノートパソコンがあるから
それをTVにつなげてやってみるかな

Discasにも3D映画がけっこうあったわ
TVの3D方式は、レグザの「シアターグラス3D」なんだけど
これで大丈夫なんだよね?

831 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/23(水) 05:17:04.42 ID:hPI6EEy3.net
ふと思ったが
パソコンのPowerDVDで再生したのを3Dメガネかけて、
そのままパソコンで見るっていうのはダメなの?

ディスプレーが対応してないからダメなのかな?

832 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/23(水) 06:29:06.19 ID:wDnpqUO8.net
>>831
3D対応ディスプレイ以外駄目ですよ

833 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/23(水) 17:58:52.34 ID:Mt4eYcJc.net
2019年のでもエラー出るんだあ

834 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/24(木) 02:52:21.96 ID:YNaieBas.net
GW中にアップグレードでオールインワン買ったんだが、
そういえば尼のギフト券貰えるはず!と最近思い出した

自分のアカウント情報見たらギフト券の準備出来てて
手続きして無事に5000円分貰えた
思い出して良かったw

835 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/24(木) 03:24:20.53 ID:xjoJRIHA.net
ギフト券のアカウント取り消しラッシュで最近オクでほとんど出品されなくなったね
数年間実質1割引で買えていたんだけどな

836 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/27(日) 01:20:38.32 ID:roZtZTgV.net
あるブルーレイをリップしたら
46.6GBが22.3GBになったわ

こんなに減ることってあるの?
リップ失敗!?
それとも自動で一層に圧縮されてるの?
ちなみに3Dのブルーレイです

837 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/27(日) 09:01:11.82 ID:RxiQN78E.net
右目用をリップしたんだよ

838 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/27(日) 15:20:17.71 ID:xelISV8U.net
3Dのブルーレイってそんな構成になってるのか。すごいな>右目用左目用

839 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/27(日) 16:55:12.45 ID:B6cXscjc.net
Blu-rayリッピングの購入を考えてます。

支払いはPayPalが推奨なの?
ウイルスやスパイウェアは問題なし?

何か気をつけておくことがあればアドバイスお願いします。

840 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 12:35:54.44 ID:wqlvAL5c.net
PCのPowerDVDの映像をHDMIでTVに出力って、
めちゃムズイな
音が出んし
ギブアップだわ

3D対応のBDプレーヤーを買った方が精神衛生上良いなw

841 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 12:48:20.26 ID:T3foTJoE.net
>>840
なんで? 何の苦もなくでるけど
どういう状態?

842 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 12:56:38.61 ID:T3foTJoE.net
普段PCはモニターに出力してPC用SPか内蔵SPで音を出してるんでしょ
タスクバーのSPアイコンを右クリックしてプルダウンからサウンドを選択
サウンドのウィンドゥがポップアップするので再生タブをクリック

SPの一覧からHDMI接続してるTVを右クリックして"規定のデバイスとして設定"する
これやった?

843 :837:2021/06/28(月) 13:46:24.62 ID:wqlvAL5c.net
ノートパソコンの古いのはあるんだが
ブルーレイは再生できないので
パソコン部屋のノートパソコンと寝室のTVを10mのHDMIコードで接続

で、PowerDVDはひとつのモニターにしか出力できない
そうなるとパソコン部屋と寝室を行ったり来たりでタッチパッドで操作
これが以上に面倒

またサウンドの出力先で一瞬TVがあったんだが
すぐに消えてしまい、以後、パソを再起動しても復活せず
で、蒸し暑いし、切れそうそうになってギブアップw

844 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 13:58:40.75 ID:T3foTJoE.net
>>843
>またサウンドの出力先で一瞬TVがあったんだが
>すぐに消えてしまい、以後、パソを再起動しても復活せず

デバイスマネージャでエラー内容見た?
認識されないときはデバイスにエラーアイコンが表示されてる
デバイスを削除して上位の位置で右クリックしてデバイスの再検索をすれば復活する
デバイスマネージャでそのデバイスのプロパティを開いて最新のデバイスドライバーをネット検索する
それでもダメならハードの故障が考えられる

845 :837:2021/06/28(月) 14:19:34.49 ID:wqlvAL5c.net
いやいや、TVだよ
ドライバーなんか関係ないでしょ
出力先で「Toshiba Regza ○○○」と一瞬表示されたんだよな

探したら1万円ちょいで3D対応のBDプレーヤーがあったわ
買おうかな〜
でも、アバターを見るためだけに1万円か
難しいところだな・・・

846 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 14:37:26.17 ID:T3foTJoE.net
音が出ないというからサウンドの設定の説明をしたんだよ
サウンドタブのTV音声にはデバイスドライバはあるよ
ディスプレイは当然ノートのモニターとTVが繋がってるからマルチモニタ構成になってるわけだけど表示方法を複製にしてたらTVには出力出来ない

もうBDプレーヤー買えば〜
でもそれだとディスクを転売出来ないね

847 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 14:52:32.08 ID:0bs4VeGS.net
スレチじゃねぇか
他所でやれ

848 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/28(月) 17:33:22.47 ID:Dky35bUL.net
CyberLink PowerDVD Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594569886/

849 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 14:10:47.72 ID:xqVk86gh.net
どなたか教えてほしい
DVDを、4枚借りたとする
そして4つの複数なドライブに入れたとする
そうした場合、最初のディスクを何回も読み込もうとするけど(猿複数立ち上げたとき)読み込んだのは読み込まないってふうにできないの?
詳細教えてほしい

850 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 16:17:34.92 ID:4RWqs5xI.net
日本語検定受かってから書き込めよw

851 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 17:18:55.31 ID:V8EXQF5y.net
日本語が複雑すぎて分かんな〜い

852 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 18:12:57.42 ID:hGZPBntd.net
>>849
ドライブの自動再生をオフにする

853 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 18:15:51.28 ID:hGZPBntd.net
>>849
全ドライブを自動再生オフに設定する
DVDFabのタスク画面で変換したいメディアの入っているドライブをドラッグアンドドロップする

854 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 19:19:23.08 ID:WqIbbfdQ.net
ありがとう

855 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 21:36:51.04 ID:HylfEQlv.net
商売でもしてるんか?

856 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 21:45:06.97 ID:C9SnWYma.net
>>850
日本語検定は1級でも、会話をするとな・・・。

857 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 22:14:32.32 ID:2cuG44Gk.net
>>849
立ち上げたソフトごとにドライブの割当ができる
共通→ドライブで設定

858 :名無しさん◎書き込み中:2021/06/30(水) 23:37:05.88 ID:MfMLRyaV.net
俺のPCもソフトでドライブ6台デュプリケーター化してる
個別に書き込みも別々のISOも焼ける
昔なら夢の装置だったがドライブ6台込みで2万弱で構築出来た
これで自作動画が世界中に知れ渡ることになるな

859 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/01(木) 07:40:34.85 ID:KsOfQ9kY.net
>>858

>>609
>基本的にFabでの読み書き中はバックグラウンドの作業は御法度とされている

問題ないの?

860 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/01(木) 08:06:38.99 ID:C5a0YT1D.net
PCのスペック次第としか

861 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/01(木) 18:04:46.32 ID:Y7+79upi.net
書き込みは知らんけど読み込みで複数同時ならパソコンのCPUやメモリとドライブの電源次第でしょ

862 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/01(木) 22:14:06.11 ID:nZKBYlS+.net
>>859
ISOが出来ていれば書き込みにFab起動する必要がないから関係ない

863 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/04(日) 16:39:25.58 ID:Ukjtefg/.net
FAB12を使っているのですが、ブルーレイ読み込み・書き込みとも遅くなりました。再インストールしても同じです。経験ある人、何か対策知っていたら教えてください

864 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/04(日) 19:50:14.00 ID:ZIGB0bLX.net
しらんがな

865 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/04(日) 20:14:00.05 ID:w2b7tnUT.net
ウィルスに侵入されて仮想通貨の採掘に使われてんだよ

866 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/04(日) 21:28:20.78 ID:+weQNuuw.net
>>863
ドライブの寿命来てんじゃね

867 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/05(月) 00:17:53.98 ID:N04NBMI+.net
ドライブぽいね

868 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/05(月) 07:48:31.09 ID:MfQrk07s.net
新しいFABを買えば直る
それがこの会社の錬金術

869 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/05(月) 22:53:37.79 ID:mPlEqGvy.net
Ver.11で4枚くらいしか抜いてないから
本物買えたかも知れない…

870 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/12(月) 07:16:16.74 ID:Bov+psFk.net


871 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/13(火) 00:45:12.19 ID:0eD0ivh1.net
_,/ 

872 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/20(火) 00:07:24.99 ID:+pON6Ofe.net
地デジ抜く時って一旦ディスクに焼かないと無理ですか?

873 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/20(火) 06:32:22.22 ID:PBimA+nX.net
>>872
デスクに焼いて、passkeyで抜く

874 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/20(火) 14:55:32.54 ID:+pON6Ofe.net
>>873
ありがとうございます

875 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/29(木) 02:27:46.50 ID:4hlFh6Uy.net
誰かnasneの動画をpasskeyで抜いてる奴いる?
そもそも出来るかどうかもわからん nasneがもうパンパンなんだよー

876 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/29(木) 02:52:23.31 ID:COgcXxDc.net
PC TV Plus の方でディスクに焼いてから試してみたら?

877 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/29(木) 10:06:30.08 ID:+KvAwwAM.net
>>875
873の人のやり方で出来るよ

878 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/03(火) 01:02:42.65 ID:i9lbLiTz.net
スレチなのは重々承知なのですが市販やレンタルのDVDでIFOファイルが欠損している事ってあり得ますか?
あるいは再生し過ぎて微細なキズなどでIFOファイルだけが読み込めなくなるとか
素人考えですが、傷であればIFOだけでなく映像の方のファイルもそれなりにダメージ受けて再生出来なくなりそうなもんですが...

879 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/03(火) 02:48:36.26 ID:7iL6B2je.net
一度もない

880 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/03(火) 07:45:31.68 ID:DBGupcdo.net
>>879
ありがとうございます
自分も今まで一度も経験なかったのですが
2015年製で廃盤になったDVDをレンタルしたところ
ことごとくそうなっていたので質問しました...
プロテクト関係なさそうなのですが

881 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/03(火) 12:22:48.21 ID:722bqbw1.net
このソフトってエロは対応していないってことで合ってる?
対応させたきゃpasskey買えってことでおk?

882 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/04(水) 13:06:24.54 ID:KepR+RGP.net
>>880
本編のみコピーにしても駄目かしら?

883 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/04(水) 13:39:01.45 ID:5sRtzcmu.net
>>878
ggったらこんなの出てきた

IFOファイルとはDVDビデオのメニュー、チャプター、字幕とオーディオ等の情報が記述されているファイルです。 BUPファイルはIFOのバックアップファイルです。 ディスクの傷等でIFOファイルを読めない時に、BUPファイルを読み取ります。 VOBファイルは映像データを含むファイルです。

884 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/04(水) 19:33:40.20 ID:rs/OY381.net
>>878
欠損っていうのか読み込めないことはあるね
そういう場合ディスククリーナーで磨いてやるといいよ
レンタル屋だとレジ後ろに設置していてクレームがあったのを
磨くことがあったなぁ

若干薄く削る感じの機械かな

885 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/06(金) 23:26:48.91 ID:j32fV927.net
_,/ 

886 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/10(火) 09:15:27.97 ID:aca3iQwT.net
>>882-884
ありがとうございます。
結論だけでいくと、
ISOになる前のオーディオとビデオのフォルダまでは出来ていて
ISOにする時に「どれが一番近い構成じゃ!」みたいにチャプター数選ぶのが出たので
一応、ISOファイルは作れましたし、そこからmp4ファイルも作れるのですが、なんだかすっきりせず気持ち悪い状態でした。

削るのは失敗したら怖いのでやめときます...

887 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/10(火) 09:17:47.80 ID:LyUgQpWQ.net
失敗って吸いだした構成まるごとコピーした物使うだろう普通…

888 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/10(火) 17:11:33.26 ID:7mj7GEUg.net
>>886
余計なことだけど、読み込めないDVD、BDを磨く機械は結構いい値段のやつを
レンタル屋はもっているね(ツタヤとか)
表面の傷もピカピカになる

まあ、レンタル品ならクレーム言って磨いてもらうといいなり
自分のはうーん機械買うと高いからショップの人と仲良くなるくらいかな

889 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/10(火) 19:06:09.97 ID:ji/jBFIE.net
>>888
DVDはともかくBDは保護層薄いから研磨は不可能だぞ。
BDはその代わりデフォでハードコートが施されてて
滅多に傷はつかない様になってる。
逆に言うと傷がつく程乱暴に扱われると終わっちゃう訳だが。

890 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/11(水) 15:50:32.14 ID:OvFUHYTj.net
>>888
再生出来るのにコピー出来ないからってクレーム入れるのか?
俺は諦めて他の店探すけどね

古いDVDだと稀にあるから仕方のない事
先日も、どうしても周りに1店しかない希少DVDが手に入らないので宅配レンタル使ったわ

891 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/11(水) 23:07:37.54 ID:L3hZ14TP.net
新規開拓した店でハワード・ザ・ダックとかトランザム7000の
レンタルを発見した時には歓喜したな。
出張が多い人は出先でもゴニョれるように
外付けor内蔵のドライブとノートPCあると収穫あるかも

892 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/11(水) 23:31:32.39 ID:v6lqaUAg.net
>>891
数百円で喜びって味わえるんだと実感する瞬間でもある。

893 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 01:00:23.30 ID:PYTf5tH8.net
出張に行きたい。

894 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 05:32:49.19 ID:olhje2cf.net
地方にはツタヤとゲオ以外のレンタル屋残ってるん?

895 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 09:24:46.15 ID:uKJgjfI8.net
>>894
その地方によって様々
自分所は1990年代の終わりまでに駅前と少し離れた場所・駅の向こう側にあったレンタル屋が全部無くなって
現在は少し離れた所にゲオが 1店舗、 2駅離れた場所にツタヤが 1店舗だけ

ゲオは 1店舗丸々レンタルだったけど後にブランド品買取コーナーを設置してレンタルコーナーを縮小し
更にゲーム機本体・ゲームソフトの中古品販売コーナーも設置したため、更に縮小して今はレンタルは日本映画と外国映画が多く
他ジャンルは隅っこに追いやられている
2駅離れたツタヤは今もあるけど長いこと行ってないので、店内がどうなっているかは分からない

896 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 09:36:43.13 ID:3+BaTgwn.net
>>894
地方の大きい支店いくつかあったような
レンタル店でさえ、ここ10年で
大手書店やツタヤやゲオ傘下で看板替えした。

主にわざわざ画質の悪いDVDレンタルを選ぶライト層は
手軽に作品が観られる配信に移ったのでレンタル屋は
平日に限らず土日も閑古鳥。

レンタル本、ゲームソフト中古販売、などを
主力にうつしていく。当然在庫もジリ貧なので

ネットでのレンタル以外は一掃されちゃうね。

897 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 11:00:52.62 ID:olhje2cf.net
配信はよぅ、配信側の都合で観れたり観れなくなったりするから嫌なんだよぅ

898 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 11:12:03.36 ID:NNQWL26r.net
そこにstreamfabがあるだろ?

899 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/12(木) 12:11:24.49 ID:h4iZYCiu.net
>>896
北海道・東北を地盤にしてたサンホームビデオ、好きだったんだけどな
ツタヤになっちゃった

900 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/13(金) 00:12:20.96 ID:kB4PUnja.net
>>893
出張中の急な土砂降りで年下部下と奇跡の相部屋 みたいなタイトルあったな

901 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/15(日) 02:10:47.14 ID:cR1B37dC.net
>>894
近所にあるよ
県外にも何店舗かあるけど十キロ圏内に4店舗かな?全部でかい二階建て
新店舗オープンと協賛セール
https://i.imgur.com/V6CzMNm.jpg
https://i.imgur.com/7t7qrXG.jpg
https://i.imgur.com/g2qkZW3.jpg
https://i.imgur.com/U5lrXG9.jpg
https://i.imgur.com/dWMTPur.jpg
https://i.imgur.com/cL54IjU.jpg

902 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/16(月) 18:23:34.39 ID:s1QYkPnj.net
うらやま

903 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/17(火) 05:15:56.21 ID:5EkEUeuK.net
全商品1円ならBD100枚借りる

904 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/17(火) 15:27:13.38 ID:vYwUSVbA.net
DVDdecrypterで取り込めないDVDがあって困ってるんだが、
dvdfab と winXdvd ripper って買うならどっちがオススメ?
どっちの方がコピーガードに強い?

905 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/17(火) 17:07:39.12 ID:Jxwn9BRb.net
dvdfabにしとき

906 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/17(火) 17:19:39.45 ID:vYwUSVbA.net
>>905
ありがとう。
「DVD→無編集でそのままHDDにコピー」
 をやりたいんだけど、「DVD Copy」「DVD Ripper」どっちを買えばいいの?

907 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/17(火) 18:42:21.00 ID:Jxwn9BRb.net
DVDコピーじゃね
つか体験版で3枚まで完全に抜けるので試してみーや

908 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/18(水) 11:11:49.34 ID:+hq20WIV.net
サンキュ
買ってみるわ

909 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/24(火) 23:20:20.75 ID:1kCPCddE.net
_,/ 

910 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/26(木) 00:04:20.23 ID:PdC60uY+.net
Dドライブ直下にyyyymmdd-server.logが作成されるんだけど何これ?

911 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/28(土) 11:50:25.80 ID:NNjy4kni.net
んぼしわ

912 :名無しさん◎書き込み中:2021/08/28(土) 12:09:35.37 ID:5CDdb9/A.net


913 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/01(水) 23:39:58.40 ID:3rWGHMAa.net
_,/ 

914 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/02(木) 21:33:15.51 ID:voFP8f4n.net
暇だなあ

915 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/02(木) 21:44:44.50 ID:c9r22N5g.net
円板の時代が終わりかけてるからね。

916 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/03(金) 13:09:34.46 ID:j3ItSnTT.net
ネット動画は勝手にインタレ解除されちゃったりするから
自分でエンコしたくなるんだよねえ

917 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/03(金) 17:43:09.93 ID:eCYAhkSC.net
最近は只でさえ発売されるBD自体も少ない上にレンタル店にもメジャー作品以外は入荷すらしないという最悪の状況に
TSUTAYAも閉店したり円盤レンタルからは撤退したりとこの業界も終焉は近い

918 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 12:41:56.21 ID:grClJv8E.net
ゲームの3枚組DVDをiso化する時、1枚目はスムーズに回るんだけど、2枚目3枚目がドライブ内でカタカタと不自然な回り方して処理が終わらないんだよね。
1枚目は5分なのに、2.3枚目は7時間以上の処理時間が表示されるのでキャンセルしちゃう。
似たような事例とか対策しりませんか?

919 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 16:30:46.71 ID:IqhWjuzw.net
そもそもゲームのプロテクトに対応してたの?

920 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 18:00:23.13 ID:grClJv8E.net
>>919
わかりません、処理自体はできてるのでプロテクトではないと思うのですが
pc用のインストールディスクです。

921 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 18:11:54.68 ID:l6OXZMug.net
ゲームのプログラムは対応してないだろ

922 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 18:17:59.60 ID:aIaqoxHW.net
ゲームの音声とかムービーも抜けるの?

923 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 18:39:16.69 ID:eO5OgrYP.net
ヤフオクでPS,PS2ゲームを100枚単位で出品してるのを落札して数百枚HDDに取り込んでエミュレータとコントローラーでゲーム三昧してるけど取り込みで一度もエラー出たことないよ
1枚あたり20円程度だけど落札したのをちょっと後悔していて毎日ゲームを我慢する精神力を試されてる
PCがポンコツなのでPS3以上は落札してない

924 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 18:45:44.21 ID:IqhWjuzw.net
>920
ゲームのタイトルは?

925 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 20:57:28.80 ID:TqRu0K6x.net
昔はセーフディスクとかアルファロムとかセキュロムとかあったね
今は知らんけど

926 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/04(土) 22:59:01.65 ID:DU8czDJN.net
プロテクトはWラジカセでダビングすればOKだよ

927 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/05(日) 10:45:02.81 ID:Fd9XC49k.net
>>923
手元にあるゲームソフトを売りたくてその前に音声とかムービーを抜きたいんだけどDVDfab passkeyだけでできますかね?

928 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/05(日) 13:30:11.84 ID:q29kdGGv.net
>>927
できません

929 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/05(日) 17:29:47.20 ID:iJemXwE/.net
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l

930 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/07(火) 21:25:26.34 ID:WSTh/hbc.net
POU除去って出来ないの?どこにも選択が無い

931 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/23(木) 18:58:01.24 ID:0WE+m+fE.net
結局オールインワンっていつが一番安いんだよ教えてください

932 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/24(金) 16:41:53.02 ID:qf8Sl2lw.net
ハロウィンの時が安い

933 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/24(金) 17:54:25.64 ID:1dRdsfrw.net
全部入りは全部じゃない?
パスキーないとコピーも出来ないね

934 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/24(金) 18:09:26.49 ID:W/kV72Ra.net
>>931
買った後に追加された機能は別途買うことになるので
欲しい機能が追加された時が買い時。
パスキーは入っていない。

935 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/24(金) 18:14:47.84 ID:CFWU21sb.net
>>931
クーポン情報サイトをこまめにチェック
監視対象ページの内容が更新されたら通知してくれるアプリもあるがそこまでするほどではないかw
https://uzurea.net/dvdfab-sale-and-coupons/?gclid=CjwKCAjw7rWKBhAtEiwAJ3CWLAJL1V3TH9-OioWw6V8HSjKQjP30Ex3Y6dwOtc3qzJBovMbDBsDKMRoCtBcQAvD_BwE

936 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/25(土) 00:56:30.03 ID:418Hdog7.net
ありがとう、確かにパスキー入ってないんだな…別途これだけ買わなきゃいけないんかぁ

937 :名無しさん◎書き込み中:2021/09/27(月) 00:30:48.55 ID:b0nkbnZT.net
最近は新たなプロテクトに金掛けるのもアホらしくなってやらなくなったんかな?
猿10で映画はBDもDVDも全て問題無し
AVは知らんが

938 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/02(土) 16:10:11.18 ID:I4RFVwwv.net
DVDFabってどうよ? 2 
終わっちゃったけどこっちにまとめるってことで良いのかいな?
ってこっちももう終わりが近いが・・・

939 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/02(土) 19:27:12.84 ID:MwfsRluj.net
>>938
一応3ができてるよ

940 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/04(月) 20:53:22.85 ID:fcyohgKW.net
基本的なBDのバックアップ操作を聞きたいんだけど、
DVDfabインストール→体験期間が終わる→
フルディスク保存とかリッピングの一部機能が無料で使える(これがDecryprer?)→
imageburnを連携させればHDDにisoファイルで保存可能→
保存したファイルはプレイヤーソフト等でマウントすれば再生可
こんな認識で有ってる?
imageburnを使わずにフルディスクで保存したらpowerDVDで再生出来る?

941 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/05(火) 00:41:56.67 ID:aDi0gNPJ.net
>>940
無料のままだと AACS v58 あたりまでしか抜けないのじゃなかったかなぁ?
3 〜 4 年前までのディスクしか処理しないなら無料でできるはず。

942 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/05(火) 01:00:09.67 ID:xrD5nt12.net
そんな制限もあるのか
試しにやってみて、エラーが出ずに保存できたら大丈夫なのかな
つーかpowerDVDの調子が悪くて元ディスク再生でもHDCPエラーが出てしまう

同じ構成で以前は見れてたしHDCPのテストはクリアするのに
やっすい2.0のケーブルが原因かなぁ

943 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/05(火) 05:45:04.71 ID:YLUZS4ZJ.net
制限っていうかブルレイは定期的に鍵が変わるから最新にしていかないと無理なだけじゃないのかな

944 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/05(火) 07:53:56.61 ID:B587iuGx.net
そしたらDVDfab本体を最新のに入れ直せばいけるのかな

945 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/05(火) 19:14:59.65 ID:wGzRNqDx.net
3DBlu-rayをPCで再生したいのでDVD fab 6 player Ultraを購入検討中なんですが
拡張ダウンロードサービスがよくわからないので教えて下さい

これは例えば今後6が7になりpowerDVDの様にもしも仮に3D再生が使えなくなった場合に
拡張ダウンロードに加入していないと6がダウンロード出来なくなる認識で間違いないですか?
正直不要かとも思うけど3DBlu-rayの再生のみが目的なのでバージョンアップで3D再生が無くなると困るんです
それともバージョン上がっても3D再生は消えないのあれば安心なんですが
助言をお願いします

946 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/05(火) 20:03:35.02 ID:JhgM/e8r.net
>>945
PowerDVD21(3D再生機能無し)はバージョンアップ版はないから複数バージョン共存になるだけでしょ
俺は猿のBlurayCopy永久版でImport3Dを数百本HDDに保存してPowerDVD17で再生してるけど重宝してるよ
DVD fab 6 player というのは存在自体知らなかった

947 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/06(水) 12:57:29.68 ID:rGfEyJ6E.net
何言ってんだ

948 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/06(水) 13:13:01.89 ID:m7mjYjpb.net
俺もちょっと何言ってるか分からなかった
きっとストロングゼロを飲んだ人だと思う

949 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/06(水) 17:54:15.81 ID:B8K63fyo.net
とりあえず無料でダウンロードできるんだからそれを保存しとけばええだけやろ
ダウンロードフォルダ、もしくはプログラムファイルの当該FABの
updateTempにはあるやろ

950 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 17:30:22.69 ID:atk/1kIX.net
パソコンの搭載メモリの容量でDVDのリッピングの速さって変わりありますか?当方、メモリ16ギガでRyzen3600なんですが、32ギガに増設するメリットはありますかね?

951 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 17:42:39.31 ID:lAWQNH6Q.net
DVDみたいなクソ画質メディアをリッピングする奴いるんだ

952 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 17:49:03.29 ID:LZzvTDl5.net
其の糞が自分ということに気づいてない馬鹿

953 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 18:43:32.17 ID:atk/1kIX.net
>>951
そのクソ画質を高画質化するためのリッピング。素材がDVDしかないんで。

954 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 19:41:04.60 ID:FEJ9yI98.net
タスクマネージャー開けば答えが出るだろ

955 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 21:23:59.68 ID:NYxAGNaT.net
>>950
変わらない

956 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 22:55:26.41 ID:aHEKGTDD.net
>>953
高画質化って何使うの?
Fabのは使えないって話だけど

957 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 22:59:06.63 ID:atk/1kIX.net
>>955
ありがとうございます。無駄な出費をしないで済みます。

958 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/09(土) 23:00:13.17 ID:atk/1kIX.net
>>956
Topaz Video Enhance AIです。

959 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/12(火) 13:48:40.47 ID:phxKrxpw.net
>>958
試したけど結構いいね。でも非常に時間がかかる。
TopazのためにPC強化は有りかも。

960 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/12(火) 16:19:11.08 ID:Cv+hf3xn.net
>>959
自分はゲーミング持ってるから試したけど
綺麗は綺麗だけど時間掛かる割にエッジにシャギー掛かったり多少違和感があるから
PowerDVDとかでプログレッシブ再生する方が良いよ
時間の無駄
所詮はデジタルリマスターとかと全然別の技術だしね
元ファイル壊す程の物じゃないし両方保存してストレージ消化する程の物でもない

961 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/12(火) 16:21:32.43 ID:Cv+hf3xn.net
自分は出来る限りFHD以上で集めてるが
版権の問題でDVDしか無い物だけはそのままの画質で保存してるかな

962 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/12(火) 16:54:10.30 ID:phxKrxpw.net
>>960
結局リアルタイムで補正出来ないと使い勝手がよくないです。
そのため、サーバーに映像を置いて、Shield TV標準搭載ののScaler+Kodiで映像を見てます。

963 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/12(火) 17:03:46.41 ID:Cv+hf3xn.net
>>962
という自分もクラウドに置いてストリーミング再生がメイン
なのでプログレ再生なんて普段はやらないし低画質で妥協してる
2070S機だがアップスケーリングは何時間も掛かるから現実的じゃないし
諦めたよ

964 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/13(水) 20:53:04.01 ID:/aWH4BGG.net
テレビなどを録画したディスクをもう一枚焼くことは猿でも可能だろうけど、Blu-rayに焼いてるドラマやアニメをMP4にするにはどうしたらいいの?

965 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/13(水) 21:05:57.21 ID:pGQ4uyC3.net
>>964
もう一度直接リッピングするか
isoで抽出しといてエンコするだけでは?

966 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 00:57:37.00 ID:ddXpMLUW.net
猿を使っててもドライブによってリッピングできないとかあり得ますか?

967 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 07:39:39.08 ID:KPKi2K4v.net
あり得ますん

968 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 09:34:31.43 ID:ZPbtaJoC.net
あり得なくもない

969 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 09:46:24.43 ID:pddf4FwC.net
結局どっちなんだwww

970 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 13:06:16.58 ID:evbRay/w.net
ディスクが読み取れない事はよくある
古いレンタルDVDとか
別の店で借り直せば何とも無かったり

>>966>>964と同じ人ですか?

971 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 13:51:29.48 ID:fXsM4KA3.net
旧バージョンのオールインワン購入時には含まれていなかった機能を追加購入する際、
既存ユーザーへの優待割引とかはないのでしょうか?

972 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 16:21:47.94 ID:qktvlss3.net
>>970
違うよ 凄い前はドライブによってリッピングできたりできなかったりしたから、今も猿を使っててもできないドライブってあるのかなぁと思って

973 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/14(木) 16:40:57.23 ID:xsJ0vyeA.net
UHDフレンドリードライブのファームウェアが、2.0だと駄目じゃなかったか?

974 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/18(月) 01:27:05.00 ID:dAGs3+gz.net
コピーに使いたくて無料ライセンスを取ろうとしたら認証メールが来ません
再送させようとしたら1度送信したアドレスには送れませんと出ます
迷惑フォルダにも入ってないですし受信拒否設定は解除しています
数日後にそのアドレスにDVDFABの広告メールは飛んできました
後日別のアドレスで試してみたのですが同じ事が起きたのですが何か解決策はありませんか?

975 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/18(月) 02:25:39.31 ID:ZVPwSF0I.net
https://ja.dvdfab.cn/
このページは動作していませんこの問題が何度も発生する場合は、サイト所有者にお問い合わせください。
HTTP ERROR 431

ヘッダの問題?それとも
サイトあぼーん?

976 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/18(月) 02:27:19.42 ID:dAGs3+gz.net
>>975
自分の環境では何も問題なくハロウィンCPの画面に

977 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/18(月) 12:11:24.27 ID:6n/xbLYR.net
お知恵拝借したく。。。

LGのBH16NS58をUHDドライブツール使ってファームウェアダウングレードしようとしているんですが、
UHDドライブツールがファームウェア検索時にサーバーに接続できない旨のエラーを吐いてダウングレードできません。

ネット接続は問題なく、ファイアーウォールとか切っても症状変わらずです。どなたか対策とかされた方いませんでしょうか。。。

978 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/24(日) 12:38:28.47 ID:B4oHaaV9.net
無料版は最新のコピーガードは外せないんですよね?

979 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/24(日) 18:11:06.66 ID:eevgbVvv.net
今どきコピーガードってw

980 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/24(日) 18:13:41.23 ID:eevgbVvv.net
この会社まだあるんだな
VHSの頃によく使ったわ
https://www.prospec.co.jp/

981 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/25(月) 12:47:06.42 ID:bvc+zfJ7.net
ディスクの読み込みが遅かったのはUSBのノイズのせいだった。
USBケーブルにフェライトコアつけたら2.8MB/s→12MB/sに改善した。

982 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/25(月) 16:23:27.48 ID:LyX9GzXh.net
ケーブルごと交換すれば良かったのに

983 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/25(月) 16:32:58.28 ID:SCPqoWrP.net
コピーガード外すって今でも普通じゃないのか?

984 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/25(月) 16:35:30.45 ID:SCPqoWrP.net
立てようとしたらあったんだが再利用でいいんよな?

DVDFab HD Decrypter part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1597273489/

985 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/25(月) 23:42:38.76 ID:7S1GkDpa.net
そこでいいだろ

986 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/26(火) 18:25:22.14 ID:DIPd7riF.net
>>983
今はマクロビジョンだのCSSだの複合ガードだから
今どきコピーガードなんて誰も言わない

987 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/26(火) 18:32:12.53 ID:ELgOc5jq.net
全て含めてコピーガードじゃね
それら全部コピーガードの一部でしかないし

988 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/26(火) 21:27:58.18 ID:8DHhToqO.net
コピーコントロールね。
揚げ足とって悪いけど、ガードとはちがうよ。

989 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/26(火) 21:50:47.05 ID:fheXMG8o.net
コピーコントロールもコピーガードも広義では同じだぞ
特に>>986の言ってるマクロヴィジョンやCSSなんかはコピーを阻止するためだからコピーガードとして扱われる
ってかこれらの事をコピーガードが誤りでコピーコントロールが正しいとして扱うのはどんな時?

990 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/26(火) 23:23:26.49 ID:Pz5BOMuL.net
>>988
横からですまんがマクロビジョンやCSSのガードがコピーガードとは違う説明できる?
ちなみに俺はこれらはコピーガードをするためのコピーコントロールの一種だと思ってる

991 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 01:27:48.79 ID:chBtjGIv.net
最近はコピー防止技術とか言うよね
コピーガードなんて言葉はVHS時代の話で

992 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 09:50:11.13 ID:ekrNq0fU.net
>>990
マクロビジョンはガードって言って良いと思う。
CSSは複合出来るのでガードと言ったら誤用かなと。

993 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 09:50:32.94 ID:ekrNq0fU.net
あ、復号です。

994 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 10:11:00.23 ID:G9sBrc6n.net
意味が伝わればどっちでもいい

995 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 10:33:54.75 ID:PRnV9jgd.net
>>991
誰が見てもお前がおかしいぞ
コピー防止(ガード)技術だし
何をそんなに引くに引けなくなってるんだ?

996 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 11:06:00.27 ID:/uUGydqy.net
たまにそういう奴はいるな
決して自分の意見を曲げないヤツ
どこに行っても鼻つまみ者になってるけどな

997 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 14:59:41.81 ID:eAUoe0fx.net
今更コピーガード外したいVHSが3本あるけど、そもそもVHSのデッキが無いので積んでる
昔の演奏会のビデオなんだけど捨てられん

998 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 16:18:15.83 ID:/uUGydqy.net
ハードオフ行けば三千円で売ってる

999 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 18:25:32.71 ID:elnefEjN.net
>>997
なぜ演奏会?のテープにコピーガードがかかっているんだ?

1000 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 21:26:50.54 ID:eAUoe0fx.net
>>999
ビデオ撮影を業者に頼んだらコピガかかってた。
業者側としては最大でも出演した人数以上は売れないから、少なく購入されて演者同士でコピーされるのが嫌だったんだと思う。

1001 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 22:05:51.29 ID:KFCHBO8e.net
アマゾンで売ってる安い海外製USBキャプチャとかなら
コピガ無視してキャプチャできるんでないの?

1002 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 22:10:33.98 ID:hibVAqg8.net
>>997
DVDに焼いてくれる業者あるだろうに
昔のカメラ屋でやってるサービス

1003 :名無しさん◎書き込み中:2021/10/27(水) 22:19:48.90 ID:KFCHBO8e.net
>>1002
コピガ掛かってるブツは拒否されるぞ。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200