2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVDFab HD Decrypter part27

1 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/09(日) 23:21:02.85 ID:EWFLPHW2.net
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1561357738/

■次スレは>>980 が立ててください。無理だった場合は迅速に指名を
踏み逃げ厳禁。

654 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/02(日) 14:34:08.92 ID:CptLl52o.net
吸い出したものをそのまま焼けばイイんじゃね

655 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 00:11:22.85 ID:DQ7FhG7s.net
PasskeyとDRMダウンローダー欲しいんですが、
どれ買ったらお得なんでしょうね?
FABシリーズオールインワンとかありますか

656 :653:2021/05/03(月) 00:19:25.65 ID:DQ7FhG7s.net
あ、PasskeyはBD用で欲しいです。
ダウンローダーは尼、TY、Hulu、U-NEXTで利用したいです

657 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 06:34:16.56 ID:MBnjWewQ.net
>>654
どうやるの?画質は劣化しない?

658 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 09:52:35.61 ID:yhpLWQiJ.net
BD25変換 結構優秀に見えるけどのんか不具合ある?
11時代は特典映像は出来なかったけど、GPU使って変換していて結構早い

659 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 10:32:44.42 ID:WAZpDJBd.net
>>657
まずコンロの火着火っしょ

660 :ワイ:2021/05/03(月) 14:56:24.42 ID:DHp3PWUM.net
>>655
ワイはダウンローダーを300円で1年分のライセンス買った

661 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 17:05:25.99 ID:DWveaUrh.net
DVDFabシリーズはBDコピー無期限しか持ってないんだが
GW特売のDVDFabオールインワン、アプグレでも
1,000円ぐらいしか安くならないか

尼5,000円ギフトってすぐ使えるのかな?
買った人居る?

662 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 17:17:25.16 ID:DQ7FhG7s.net
>>660
うっそーん
どこから買ったの教えてよ

663 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 17:21:48.43 ID:uKTcIhDo.net
DVDFab セール&クーポン情報まとめ
製品毎のクーポンコードがわかる
ttps://uzurea.net/dvdfab-sale-and-coupons/

664 :ワイ:2021/05/03(月) 20:58:06.35 ID:DHp3PWUM.net
>>662
ヤ◯オク

探せば出てくるンゴね。

665 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/03(月) 21:39:09.34 ID:BZ9YMxfm.net
ヤフオク見たけど、それネトフリとかアマプラみたいなサブスクで使えないやつじゃないの?

666 :ワイ:2021/05/04(火) 05:23:37.75 ID:/ACuBAbC.net
>>665
つかえる

1週間前ぐらい買ったンゴね

667 :ワイ:2021/05/04(火) 05:31:46.43 ID:/ACuBAbC.net
https://imgur.com/a/c3zzh4Q

668 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 07:20:13.34 ID:JWKnXbYD.net
説明文にDRMダウンローダーは有償って書いてあるじゃん。

669 :ワイ:2021/05/04(火) 07:50:50.79 ID:/ACuBAbC.net
>>668
良く読んで、調べてみろ

670 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 08:51:10.90 ID:19cBhlpT.net
いや、お前が勘違いしてるだろ。ネトフリ等のRRMダウンローダー使うなら別にライセンス購入しなきゃいけないんだよ。使えるのは無料体験分だけだろ。お前に騙されて購入した奴が絶対いるわ。

671 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 09:27:01.75 ID:bF3l+kRs.net
ダウンローダーって価格に見合う?
レンタル屋もあるし、価値があるのはオリジナル作品位?

672 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 10:09:44.09 ID:AnJbg2lb.net
mp4になるなら価値あるんじゃね
円盤から作るのはダウンロードするよりは面倒だから

673 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 10:10:05.86 ID:ZHFnjomn.net
ブルレイまんま保存はファイルでかすぎるし、エンコは面倒くさい
HD字幕付きは国内リリースされてないものも結構ある
DRMダウンローダー安かったら絶対欲しい

674 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 10:24:16.35 ID:Yaw5LYQd.net
>>673
因みに字幕で国内未リーリス作品ってどんなのがありますか?

675 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 12:12:38.14 ID:7GKCPBgo.net
透かしが入ってるから、円盤に焼いてもね、、、。

676 :ワイ:2021/05/04(火) 13:42:59.38 ID:/ACuBAbC.net
>>670
ワイは、そのままアマプラできたけどな

677 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/04(火) 15:32:17.35 ID:ZHFnjomn.net
>>676
尼4回以上ダウンロードできるか試してください

678 :ワイ:2021/05/04(火) 15:48:01.27 ID:/ACuBAbC.net
>>677
なんで4回以上?

679 :ワイ:2021/05/04(火) 16:31:12.92 ID:/ACuBAbC.net
tunepatは、どうや?

使ったことないけど、金額は安いで

680 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 03:33:15.66 ID:Xjfz5vfm.net
チャンコロは泥棒からうわまえはねるのうまいな

681 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 10:47:21.98 ID:AV+GJZfr.net
尼プラ30日間無料体験中に見た映画で気に入ったのがあってロイロで録画しようと
数分試したらとんでもない容量になりそうで諦めた
DVDFab amazon downloaderの無料版ってのは録画回数制限のある体験版なの?
それともamazon primeに限定してるから無料なの?
殆どのアプリがcrackされてるけど、このスレ民はcrackしてつこてるの?

682 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 11:18:41.11 ID:gXvLU0y6.net
>>681

まさかと思うけど、スマホやタブレットで尼を画面録画をしようとしてるの?

683 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 11:20:22.80 ID:AV+GJZfr.net
>>682
パソコンです

684 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 12:02:29.81 ID:VRTvRaI4.net
「とんでもない容量」てのを具体的に書きなさい
試してみたら映画1タイトル4GB程度で、AVC1080Pなら普通と思うが?
500ギガHDDでやってます、とかいう平民ならお帰りください

685 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 12:30:16.31 ID:AV+GJZfr.net
ロイロのスレで容量云々言ったなら帰りますけど…
因みに2分30秒ぐらい録画したら1.5GBでした。120分前後の映画だと72GBぐらい?でしょうか

てか尋ねたことの答えじゃないレスしか付かないって…

686 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 12:55:37.94 ID:P1uFhSCq.net
因みに何を色々録音しようと思ったのですか?

687 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/05(水) 13:41:27.86 ID:VRTvRaI4.net
>>685
ああFABの話じゃないんだなあ斜め読みしてまったわ>>686と同じく「色々」かとw
じゃあDVDFab downloader最高だから買ってくれ
苦楽発見したらそれとなく場所教えてくれや

688 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/07(金) 11:06:36.17 ID:+DmVpVl7.net
>>687
まぁ、初心者は変に安い奴買うより、最初っからお猿さんシリーズを買えば良い話や。
説明書付きでお猿でもわかる様にしてくれてる。

689 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/07(金) 19:22:24.29 ID:cXWBrA9k.net
大人の事情はどうでしたか?

690 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 11:10:56.09 ID:H5hND7Um.net
みんなdvdfabを高い金出して買ってるの?
Amazonの評価みると「コピーできない」とか評価が星一つってのが多数派
買うと損するような気がして躊躇してる

691 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 11:11:14.25 ID:dDZIEbpC.net
>>689
つまらなかったでつ。

692 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 12:18:21.98 ID:5nF738I6.net
>>691
そうではなくてBD版書き込み途中でエラーが出るね!

693 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 19:12:17.33 ID:/PaYaK3p.net
>>690
要は、抜けるかどうかってことでしょう
PasskeyでISO出来るかどうか試してみればいいんじゃない

694 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 20:53:31.63 ID:+KkZjpH7.net
>>692
焼くのはImgBurnで良いんじゃないの?

695 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/08(土) 21:22:42.24 ID:H5hND7Um.net
>>693
dvdfabよりいいサイト見つけてBD-Rのコピーに成功したよ
苦労したかいがあった

696 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 02:46:41.00 ID:mVIcy0Ad.net
初心者質問すみません

(1)円盤なしでPCで気軽に映像を楽しみたい
(2)元の円盤は譲渡するが、無劣化の元データは保有しておきたい
(3)ファイルサイズ的にISOをPCやクラウド等に保存するのはきつい(コストを抑えたい)

このような場合、空のBD-R等に丸ごとコピーしつつ、mp4形式でPCにリッピングするのがベストでしょうか?
ただ中長期の保存にBD-Rは向かない気もします...

697 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 02:54:53.13 ID:+WEbZs2v.net
長期保存なら M-DISC 対応のドライブと BDR がある。

698 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 08:46:08.30 ID:RJlvd0Bl.net
>>696
Googleドライブに保存する方法はある。

699 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 10:22:44.82 ID:E9On76Qi.net
>>694
imgBurnでそうなったよ。

700 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 12:26:01.92 ID:8DjKqxaS.net
>>696
4TBくらいの外付けHDD買えばいいやん

701 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 13:02:47.23 ID:ltDzpZj8.net
>>696
記録メディアの寿命ランキング
https://www.guardian-r.com/blog/osusume/20190315/1739/

長期保存なら >>697 氏のいう、M-DISCやBDR

HDDとSSD比較!寿命・消費電力・長期保存の考察—SSD最強説は本当か?
https://mupon.net/hdd-vs-ssd/

ただ手軽さを考えるならHDDやSSD
ぼくならSSDかな

702 :694:2021/05/09(日) 14:25:40.09 ID:eZWDnSbT.net
>>697
見てみました。
メディアが50GBで1枚800円程度とすると1TB分で約16,000円
BDXL対応なら100GB1,200円として1TB約12,000円
クラウドだと1TBで年額7,000円ぐらいして容量の融通もききづらいので、M-DISCはありですね

>>698
Googleフォトの無制限保存は今月末で終了だったような
他に安く保存する方法があるんでしょうか?

703 :694:2021/05/09(日) 14:26:49.81 ID:eZWDnSbT.net
>>700
2台同時故障する確率がそこそこあるので、バックアップ・長期保存どちらの用途でもいまいちHDD信用できないんですよね
NASでRAID10組むとかになると結局お高くなってしまうし...

>>701
M-DISCのような長期保存メディアを持たないなら、バックアップでSSDを使うのはよさそうですね

704 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 14:48:55.74 ID:wI9iF1GU.net
もう何年もSANDISKのSSDしか使ってない
HDDですら鬱陶しいのにBD-Rに焼くとか考えられん

705 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 15:46:15.97 ID:RJlvd0Bl.net
>>702
HDDにしろ
SSDは高いから、HDDにしたらええぞ。
1TBで5000円台で買える。


> >>697
> 見てみました。
> メディアが50GBで1枚800円程度とすると1TB分で約16,000円
> BDXL対応なら100GB1,200円として1TB約12,000円
> クラウドだと1TBで年額7,000円ぐらいして容量の融通もききづらいので、M-DISCはありですね
>
> >>698
> Googleフォトの無制限保存は今月末で終了だったような
> 他に安く保存する方法があるんでしょうか?

706 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 15:54:22.01 ID:RJlvd0Bl.net
>>703
DVD、BD〉HDD〉iCloud、Google drive〉SSD〉NAS

707 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/09(日) 15:58:06.50 ID:RJlvd0Bl.net
>>703
あとは、YouTubeに保存するか。

映画とか違法アップなら、AIにバレて凍結されるンゴね。

研修動画や個人のビデオならmp4で非公開で保存できる

708 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/10(月) 08:41:18.08 ID:YMZUxuut.net
>>699
じゃドライブが死んでる

709 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 02:18:13.86 ID:h0ARVPZV.net
dvdfab downloader pro 320円で売り出されたな

とりあえず今年一杯は amazon hulu netflixは
この320円downloaderで頑張るわ

問題は来年から何だよな

710 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 02:27:06.48 ID:jyG+aJ/b.net
>>709

来年もまた売り出すやろ。

711 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 03:30:06.49 ID:/Xm4svhQ.net
>>709
>amazon hulu netflix
どれも落とせないよ DRMダウンローダーは有償だしこの320円のダウンローダーでは使えないって記述されてんじゃん
DRM以外はフリーのダウンローダーでいくらでもある

712 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 07:01:40.15 ID:aLSCbHIY.net
公式でもダウンロードできるのにわざわざソフト買ってまでなんのコンテンツを保存しとくの?

713 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 07:12:34.80 ID:i22gtn6G.net
>>712
クスクスクス

714 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 07:40:41.09 ID:f9wpojTu.net
Amazon公式動画をダウンロードしたファイルをmp4に変換してくれるソフトがあれば良いのに

715 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 11:18:26.02 ID:JdKSJ1fm.net
Cドライブの空き容量が1GBしかないPCで尼プラの2時間映画視聴できた
tempファイルとか置かずに見られるのかな?
保存できないような仕組みで視聴させてるんやろね…

716 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 12:08:06.15 ID:7AUcdV1F.net
保存出来たところでDRMが解除されてなければ見れるプレイヤーはない

717 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/11(火) 22:09:28.40 ID:j1pb475O.net
アマプラ会員だったらDLしてオフラインで見れるだろ

718 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 06:43:18.60 ID:4BbOgqml.net
そういうレベルの低いトークしてるようでは君はこのスレには不適合です
初心者スレに行ってください

719 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 11:05:39.15 ID:gUdZyGTY.net
>>715
youtubeだってそうじゃん
昔はバッファ溜まったけど今は貯まらない

720 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 19:47:11.26 ID:gVLPJ60Y.net
アマプラがダウンロードできなくなった。

721 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/12(水) 23:22:00.13 ID:Jx/07LS/.net
有料ライブ配信サービスのチケット購入して視聴した事あるが
ブラウザのツール開いて確認
細かく断片化したTSファイル(4秒分)
これじゃコピーする気せんわ

722 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/13(木) 07:52:31.46 ID:orDj0lzv.net
手動で1つ1つコピーするやつなんかいないだろw

723 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 00:40:18.30 ID:QqOfKXTj.net
ここって海外サイトだよね
カート見ると円建て決済みたいに見えるけどクレカとかの海外事務手数料かからないの?
あと旧バージョンのDLができるようになるオプションって必要?

724 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 01:22:10.27 ID:QqOfKXTj.net
自決した
海外事務手数料かかるみたいね
Extended Download Serviceも不要と
お騒がせしました

725 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 01:45:19.13 ID:QqOfKXTj.net
ん、ペイパルで決済したら特に手数料かからなそう
デビクレカだとかかるけどペイパルだと国内扱いでかからなかったりする?
よくわからん・・・

726 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 02:03:17.60 ID:TT6YRbwL.net
デビットカードで購入したけど円建てで手数料かからなかったよ
むかしAnyで中華の決済会社にとんでもない手数料取られてJCBに申し立てて取り返すのに3ヶ月かかった

727 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 02:12:21.96 ID:r1t9h2TA.net
情報ありがとう
過去ログ見たら取られてる人いたから変わったのかな

中華はクレカ使うの特に怖いよね
デビも海外じゃ使用後即利用停止できるのしか使う気にならないよ

728 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 15:40:34.92 ID:BQBflKb+.net
いい加減Q&A作れよ
何回同じ質問でるんだ

729 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/14(金) 16:08:53.28 ID:HGKD7v8D.net
>>728
たたき台を作ってください

730 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/15(土) 00:01:58.92 ID:JeNwjoWF.net
このソフト・・・ だけじゃないけど
しょうもない理由で日本版しか日本で売れない・・・

731 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/15(土) 00:03:57.89 ID:JeNwjoWF.net
良くは分からんけど裏にNHKでも関わってるのやら

732 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/15(土) 04:17:48.01 ID:2PUxFmnR.net
>>730
英語版わざわざ買わない

733 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 03:29:00.58 ID:XADOVzNC.net
fab12で3回コピー終わったからアンインストしてfab9入れようとしたらホストエラーになる
買うしかないのか
DVDdecrypterで長年事足りたし、今後めったに使わなさそうだから気が進まないなー

734 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 04:15:55.40 ID:09gpvjF6.net
>>733
ヒント:割れ版・坊や・ロシア

735 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 06:39:39.07 ID:2hFWHLBT.net
坊や???
kwsk

736 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/16(日) 07:06:26.98 ID:kOFeM3M0.net
>>735
http://boooya.ru/ja.html

737 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 01:36:35.97 ID:bd+6nHeX.net
ダウンローダーのR18ってなに?ラインナップふえた?

738 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 09:11:58.19 ID:r+w7svWq.net
今まではエロ動画はAIが自動判定して落とせなかった

739 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 14:34:45.16 ID:HvO00QfA.net
録画した地デジのTSを抜くのに最適なソフトってなんですかね?

740 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/18(火) 19:51:27.52 ID:qgzPkn39.net
>>739
passkey

741 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/19(水) 11:22:42.24 ID:TyA6RY8+.net
初めて使ったんですが、コピーすると生成されるinfファイルって別売りのデータ復元ソフトを使う気ないなら完全に不要ってことでおkですか?

742 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/21(金) 08:00:10.52 ID:bMX4h60o.net
DVDを圧縮するにはshrinkとこれはどちらが良いの?

743 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/21(金) 08:17:28.38 ID:hsv21dE0.net
>>741
消すのが面倒だからinfを作成しない設定にしてるけど

744 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/22(土) 20:51:33.88 ID:2dFfRRIX.net
レコーダーで録画した番組コピーする機能の期限が切れてしまったなあ・・・ かなC
いつしかこのコピー機能もレンタル、市販の円盤と同じく無料で使えるといいが

745 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/22(土) 21:48:26.23 ID:8heF84aA.net
えにもっと はねもった
そみねとほい

746 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/24(月) 21:35:03.62 ID:GwD2nzVb.net
DVDの圧縮技術って謎だよね
ブルレイの圧縮って結局再エンコしてるだけでしょ?
DVD圧縮みたいに出来ないのかな

747 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/24(月) 23:01:19.02 ID:g/qWdyCq.net
トランスコードでビットレートを下げてる。

748 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/27(木) 00:00:08.02 ID:4aSUKIws.net
DVDpasskeyってメールアドレス入れたらほんとにタダでもらえるの?

749 :ワイ:2021/05/27(木) 05:02:06.85 ID:w8ehZFOJ.net
>>748
無料でもらえる

750 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/27(木) 06:48:16.85 ID:4U7IWHQu.net
>>748
>>749
どこで貰えるの?

751 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/27(木) 08:00:29.13 ID:byGzSdgGe
今年1月のアプデくらいからLiveUpdate.exeが暴走してメモリ爆食いする症状が出てるんだけどおま環?
リッピングに失敗しまくるからおかしいなと思ってタスクマネージャーでみたらメモリ使用量が90%超えてた
LiveUpdate.exe終了させれば問題なくリッピングできるからそうしてたんだけど自動ヴァージョンアップができないから
さっき久しぶりに手動でアップデートしたんだけど未だ直ってなかった。
これ俺だけなんかな?

752 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/29(土) 19:36:42.73 ID:HTrQ8DEo.net
今年1月のアプデくらいからLiveUpdate.exeが暴走してメモリ爆食いする症状が出てるんだけどおま環?
リッピングに失敗しまくるからおかしいなと思ってタスクマネージャーでみたらメモリ使用量が90%超えてた
LiveUpdate.exe終了させれば問題なくリッピングできるからそうしてたんだけど自動ヴァージョンアップができないから
さっき久しぶりに手動でアップデートしたんだけど未だ直ってなかった。
これ俺だけなんかな?

753 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/29(土) 22:13:29.23 ID:VqICQT9f.net
そうだな

754 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/30(日) 01:06:36.10 ID:UkIfiiKi.net
>>752
大体ネットで検索して見つからない問題はappdataに入ってる設定ファイルが
バグったか何かだろうからそれのバックアップを取った後消して起動させてみると良い
これでも解決しなければgeekというアンインストーラー使ってアンインストールして
もう一度入れ直せば直るかと
最終手段ではシステムの初期化

取り敢えず参考に

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200