2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVDFab HD Decrypter part27

1 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/09(日) 23:21:02.85 ID:EWFLPHW2.net
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1561357738/

■次スレは>>980 が立ててください。無理だった場合は迅速に指名を
踏み逃げ厳禁。

202 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/17(木) 21:20:36.80 ID:vWh+PHbU.net
スルー耐性テスト開始

203 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/17(木) 21:51:26.43 ID:up8ZA97Q.net
>>198
関係ない

204 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/18(金) 02:11:55.31 ID:xKzYzJ36.net
>>201
数年前から3Dにハマッていてレンタルのはとっくに借りつくしていてヤフオク、amazonマケプレでせっせと買っては鑑賞後出品している
Netflix+GYAO!で通常作品は落とすことはなくなったけど3Dだけは買うしかない

205 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/18(金) 04:45:33.52 ID:c0710dVP.net
>>204
店舗のレンタルだと殆ど置いてないよね。
カーズ2とラプンツェルくらい?
ネットのレンタルだともう少しあるけどそれでも欲しいのがあるとは限らないからやっぱり買うしかないよね。分かる。
俺もPSVRが対応してから少しハマった。

206 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/18(金) 12:09:57.48 ID:4brx7ITZ.net
6枚のDVDをBDにまとめてみたけど、レジュームが効かないのね…

207 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/21(月) 11:14:41.86 ID:zkEyLT+F.net
分かる人教えて
BL2層を1層にコピーすると再生中の早送りで映像が出なくなる
本編だけコピーしたらいいのかなと思って本編だけコピーしてみても同じ現象
この現象を回避する事出来る?

208 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/21(月) 13:24:29.10 ID:A5Fh8XFQ.net
BL2層が分かりません

209 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/21(月) 18:41:06.82 ID:XPSDK+yC.net
ボーイズラブの略に決まっとろうが

210 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 03:24:56.36 ID:EqKVdRq/.net
駄目だろうね
そもそもクローンでないとまともにいかない
最近はただのコピーでさえ2層入ったら止まるからね

211 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 03:28:20.42 ID:EqKVdRq/.net
Fab9ならたぶんいける

212 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 10:25:07.93 ID:g+K91ltL.net
フォルダ出力した時にできるinfoファイルって通常必要?
焼く時はVideo_TSとAUDIO_TSしか使わないよね

213 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 17:58:06.36 ID:g7ZtKoph.net
CPUがAMD Ryzenのパソコンは
一部のエンコードソフトが動かないらしいんだけど
DVDFabやshrinkは動くんだろうか

RyzenのパソコンでDVDFabやshrinkを使ってる人いない?

214 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 19:01:18.97 ID:i6Cnvchv.net
>>213
7 2700XでDVDFab使ってる shrinkは使ったことない

215 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 20:51:21.36 ID:oACf1lGQ.net
>>213
両方Ryzenで使ってる

216 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/22(火) 21:42:56.51 ID:PBSSJQ90.net
>>137
俺も怖くて諦めた。
なんでクレカのコピーが必要なのか訳わからん。

217 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/23(水) 00:03:44.10 ID:iGuvQQ/D.net
普通、クレカ必要ないだろ
何が起きてるんだ?

218 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/23(水) 04:13:36.82 ID:er7fvGNi.net
買うのに使ったクレカなら本人か確かめることできるだろうからわかるけど違うのでもいいのが意味わからんな

219 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/23(水) 04:16:28.79 ID:rY2pydcT.net
実際は悪用する気はなくてコピー送って来た者には仕方なくギフト券をやるが大半の者がビビッてコピーを送って来ずギフト券をプレゼントしないですむことを狙ってんじゃないか?
ギフト券の分を考慮して買ってるんだから実質5,000円騙し取られたようなもんだな

220 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/23(水) 09:14:51.66 ID:iGuvQQ/D.net
まあ、、普通はクレカなんか急に要求しないから、
送っちゃ駄目だぞ

単に向こうがハッキングされたのかもしれん

221 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/23(水) 09:15:27.86 ID:YVZZxoUy.net
だからコピーって何だよw
郵便で送るってことか?

222 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/23(水) 16:58:05.09 ID:rY2pydcT.net
Blu-ray COPY 無期限版 50%off \7,440円で購入した

223 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/24(木) 13:09:44.78 ID:bSTBMz8S.net
>>222
なんと!

224 :180:2020/12/24(木) 14:04:41.93 ID:LLqoDcwH.net
>>223
DVDFabはHPから見に行った場合、無料版を登録していてしょっちゅう来るメールのリンクから行った場合、体験版を起動したときのセール案内のリンクから行った場合で全部価格が違うんだよね
それで>182で質問したら>184のレスをくれた人がいてねばって>185の状態が続いてたんだけど昨日更新したら突然価格が\7,440(税込)になったのでソッコー買いました
俺はHDD保存でCOPYだけで十分なのでこれしか買わなかったけど他もボロ安になってたみたい

225 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/24(木) 14:41:05.26 ID:juBDFa0C.net
3Dをコピーするのは他のと同じで普通にフルディスクでやればいい?

226 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/25(金) 09:20:40.47 ID:hFWEf+wP.net
>>225
私はいつもISOじゃなくフォルダ形式で出力してるのでISOの場合のことはわかりませんがフルディスクで作成出来てます
最近3Dの挙動が変わって理由がわからなくて大変でした
Blu-ray CopyでBDプレーヤーはBUFFALOの3D対応で読み込んでフォルダが作成されるまでは2D,3Dともかわりません
miniisoをクリックして仮想ドライブに割り当てpowerDVDで再生すると2Dは再生されますが3Dは3D用の再生機器ではないと弾かれるようになりました
エクスプローラーで仮想ドライブに当て中身(miniisoはなくなってる)をどこかのフォルダにコピーしてそのフォルダを指定して再生すると3D再生されます
元のフォルダのminiisoを実行すると仮想フォルダの容量は約倍の表示がされそれをコピーしてくると元のフォルダの倍の容量(左右の視点の分?)になっています
久しぶりに保存してあった3D映画を見たのでいつからそうなったのかDVDFabのせいなのかPowerDVDのせいなのか他の理由なのかまるでわかりません
あちこち参照してハイブを弄ったらminiisoを実行して割り当てた仮想フォルダを指定してPowerDVDで3D再生できるようになりました
いろいろやりすぎて何が原因だったのかわかりません

227 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/25(金) 12:11:01.67 ID:Aetv+9LB.net
5chは初めてか?
文の長さとか、他の人の書き込みを参考にすることから、はじめような

228 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/25(金) 12:20:24.10 ID:yColjFMC.net
自由にかけるのが5chさ

しかし長過ぎで何が言いたいのか読む気にならない

229 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/25(金) 15:46:33.06 ID:7w1ruZnR.net
法律かなんかで決まっているからごめんねって書いてなかったっけ?
確か下4桁以外墨消ししてイメージファイル(jpg 非可逆)を送ったらアマギフトもらえたけど。
1年前くらいだけどクレジットの被害はない。

230 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/25(金) 18:53:51.24 ID:c4eSOCdJ.net
まずん

231 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/26(土) 22:21:20.34 ID:c2R02jFv.net
ユーザー割引50%だったのでBlu-ray copy 追加購入してしまった
いつもはVカード→paypalだったけど面倒なのでPayPalで
大丈夫かなぁ?

オールインワン買った方が早かったのは認める

232 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/29(火) 04:34:53.75 ID:tHb7Q46P.net
猿非対応のBD-Jタイトルリストないかな?

233 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/29(火) 19:57:03.32 ID:2ny/0ob+.net
Blu-rayをISOにしたり4K UHDを観るならDVDFab プレーヤー 6Ultra版しかないよね?

234 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/29(火) 19:59:11.04 ID:2ny/0ob+.net
Extended Download Serviceは入っといた方がいいの?

235 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/29(火) 22:26:47.94 ID:x+43mlU6.net
古いバージョン使うってこと、殆どないかな
ダウンロードしたバイナリを手元に保管しとけばいいんじゃね?

236 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/29(火) 23:13:18.93 ID:2ny/0ob+.net
>>235
なるほど
「バイナリを保管」が分からんけど調べてみるサンクス

237 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/31(木) 15:48:55.09 ID:ql00HfAS.net
2015年くらいの本中のアダルトdvdはパソコンでは認識しない、どういうしくみでパソコンを誤認識されているのだろう

238 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/31(木) 17:21:43.25 ID:ATTs+Zsw.net
>>237
ブルーレイのコンボドライブはDVDを認識しづらい
大は小を兼ねるとか新しいものほど良いとはいえないのが光学ドライブの泣き所
中古のDVDドライブだとすんなり読み込んだりする

239 :名無しさん◎書き込み中:2020/12/31(木) 18:32:23.17 ID:+0DYkKTy.net
>>238
情弱乙

240 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/01(金) 14:43:20.24 ID:Ix4N1OkV.net
CAのガードがきつかったってことだろうな

241 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/03(日) 04:49:34.85 ID:SxMY2e6b.net
キツマン

242 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/05(火) 19:01:48.62 ID:ah7eODTZ.net
DVD Fab 12
スカイウォーカーの夜明けダメか?

243 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/05(火) 23:22:00.45 ID:KpsQbh+R.net
>>242
今日借りて寝かせてたけどダメでしたか?

244 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/05(火) 23:41:00.99 ID:YIkAc4Z+.net
使ってる電力会社変えると抜ける場合あるから何社か試してみて

245 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/05(火) 23:41:26.72 ID:YIkAc4Z+.net
使ってる電力会社変えると抜ける場合あるから何社か試してみて

246 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/06(水) 14:10:24.32 ID:0VXFISwS.net
>>242
最新版でイケたよ!

247 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/06(水) 18:56:10.77 ID:O2D+H8qU.net
レコーダーで作ったBD-R借りたのでコピーしたら再生というか認識しなかったのですが、AACSが原因ですか?
それとも形式を変更すれば再生できますか?

248 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/06(水) 19:14:07.52 ID:O2D+H8qU.net
自己解決しました
isoからファイルにして再生出来ました
ps3 でもらったディスクを再生したら形式がダメなのか、回転音か読み込み音か分からないけど凄い音がして壊れそうだったから普通に再生出来て良かった

249 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/07(木) 20:41:25.57 ID:rYM+Z8tU.net
10では普通に使えていたの12にバージョンアップしたらフリーズしてしまう
なんでや!

250 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/08(金) 07:17:53.55 ID:lPqBg1XB.net
>>249
GPU依存が強くなってるから旧型の対応は…
と適当なことを言ってみる
BD25にするとGPUの使用率高くなるから

251 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/12(火) 17:15:17.25 ID:B4LoRFBu.net
急にログインできなくなったんやがおま環か?

252 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/12(火) 17:25:24.63 ID:uGBvOtsI.net
年末にblu-ray Copyを購入したんですが突然認証してない状態になりました
今サーバーが落ちてるとかなんでしょうか?

253 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/12(火) 17:33:07.26 ID:aLfbLG+Q.net
落ちてるみたいだね
まあ、そのうち待ってればいいっしょ

254 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/12(火) 17:36:11.21 ID:uGBvOtsI.net
>>253
ありがとうございます
初めての経験で焦りました 

255 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/13(水) 03:12:48.19 ID:4deHmPou.net
最近落ちる頻度が多い
承認の頻度下げるか、前回承認OKならサーバーアクセスできないときは使えるようにして欲しい

256 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/14(木) 14:37:12.50 ID:oPTtbGry.net
フルセット買っちゃった(^o^)/
認証4つも余ったw

257 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/14(木) 17:37:58.07 ID:fpxyCgBx.net
よかったね

258 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/14(木) 19:28:16.76 ID:H85Fseom.net
>>256
そうなんだよね
5人で買ったりできたら良いけど、そんな人に勧めれるもんでもないし

259 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/15(金) 06:03:42.33 ID:gOxZuUHn.net
結局3万だしてフルセット買うのがいいんかな

260 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/16(土) 00:18:20.64 ID:TZMhEdtM.net
>>259
リッピングだけだと微妙だけど とりあえずBDMV作ったりしたいなら All最初から買った方が良い
DVD Blu-ray copy 別々に買った者より
店頭copyとPasskeyも持ってるよ
完璧養分

261 :sage:2021/01/16(土) 10:22:02.12 ID:xjk4tkLt.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
DRM解除が可能となった。Fanzaには未対応。

DVDFab DRM Video Downloader

262 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/16(土) 19:32:05.71 ID:vrrypTAd.net
>>260
ありがとうございますやっぱり全部入り買ったておけば後々悩まなくていいですね

263 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/16(土) 20:16:24.19 ID:Kdfw7EMN.net
イメージとしては、これ使ってる=DVD違法者なんか?

264 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/17(日) 07:08:24.38 ID:N9xTMDNC.net
>>262
期限無しちゃんと選んでよ!
たまに「お、安くなってる!」って騙される

265 :240:2021/01/18(月) 03:30:57.78 ID:Kqy0m8mJ.net
>>243
>>246
ありがとう
成功

266 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/18(月) 09:14:51.53 ID:Dw1n5Zzr.net
12の怪しくないクラックってあるのかな?

267 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/18(月) 19:19:50.09 ID:PXOMcWr1.net
俺はアラブ系?のサイトで調達してくる
意味不明な文字が右から左に読むサイトだけど読めなくても
アイコンとリンクのクリックだけなので2ステップで落とせる

268 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/19(火) 03:07:52.60 ID:68KF6J+a.net
>>267
正しいの見つけたとしてインストールのやり方はどれも同じなん?

269 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/20(水) 11:54:33.03 ID:XK8yIoFP.net
DRMはバグ満載でまともにDLできない
もう少し待った方がいいかも

270 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/20(水) 19:52:11.55 ID:HT7oUWH3.net
Fanza対応したら円板いよいよイランな。
でもfabって円板のソフトじゃ・・・

271 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/20(水) 20:24:41.04 ID:HbyDZhCN.net
DRM解除できるならそっちのが需要あるわなあ

272 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/22(金) 22:35:43.50 ID:oEGgp6Je.net
UHDフレンドリーのLG内蔵ドライブをSATA→USB3.0変換の外付け仕様にしてもちゃんと認識されますか?

273 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/22(金) 23:16:47.36 ID:G+df5Lww.net
そのように外付けして使ってるよ。

274 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/23(土) 16:49:58.98 ID:sAaWLgJI.net
AmazonプライムDRMダウンロードってAmazonのパスワード入れなきゃいけないんだけど怖くて使ってない

275 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/23(土) 17:18:03.37 ID:vEPQH12H.net
>>274
NetFlixもそうだよ パスワード求められてびっくりした
全然詳しくなくてよくわからないけどNetFlixはブラウザで複数タブ開いてると閉じるように警告受けるんだけどDRMダウンローダーはブラウザじゃなくて別端末機器として扱われてるみたい
NetFlixでは別に被害に遭うこともなさそうだからいいけど

276 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 01:23:55.40 ID:lv8kiQT4.net
借りてきたAV、リッピングできなかったww
51%のとこで止まって、ドライブがンゴンゴ言ってて虚しい

277 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 01:35:13.20 ID:5TGVf+Nn.net
買え

278 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 08:09:23.99 ID:t7puszDK.net
12.0.0.1以降のバージョンって配信されてる?
12/10から一向に上がらなくなった
起動時の案内もないし、アップデート確認でも反応なし
11までは頻繁にアップデートされたんだけどなぁ…

279 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 08:23:13.19 ID:CtGO/6wL.net
12.0.1.7 使ってるけど

280 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 08:36:19.66 ID:cuNoCkyt.net
同じく12.0.1.7 頻繁にアップデートされてるよ

281 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 10:23:58.43 ID:6xVfvvW8.net
>>276
その円盤の傷か劣化でデータ飛んでるんじゃないの

282 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 14:47:51.89 ID:DW5YIT0j.net
>>279-280
マジか…ありがとう

283 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 15:21:51.26 ID:CtGO/6wL.net
>>282
https://ja.dvdfab.cn/download.htm

ここに12.0.1.7って表示されていない?

284 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 15:39:06.24 ID:1TV7Gdao.net
確認して、再インストールしました
アップデート確認も反応するようになったので様子見します
12.0.0.2まで特定場所でライブアップデートが機能しない問題があったみたいだから
それに引っかかてたかもしれない
アドバイスありがとう

285 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 16:02:07.85 ID:ETubABYu.net
>>276
2層式だね。層の切り替えのところでコケることはたまにある
借り換えても同じ場合が多く相性とかそんなの

286 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 16:23:28.09 ID:6xVfvvW8.net
dvdブルーレイ変換くっそ時間かかるね
1050tiで残り時間40時間って
これの為にグラボ新調するのもなぁ

287 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 16:49:26.35 ID:cuNoCkyt.net
>>286
グラボじゃないと思う
USB2.0の外付けBDドライブが古くなったのでUSB3.0のBDドライブ買ったら同じディスクで処理時間が数分の一になった
45GBくらいのディスクの変換に1時間くらいかかってたのが7、8分になったよ

288 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 17:05:23.83 ID:6xVfvvW8.net
>>287
アドバイスありがとう
ただそれブルーレイのリッピングかコピーの話ですよね?

289 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 17:07:06.14 ID:6xVfvvW8.net
すみません。ディスクの変換ってあるから合ってるのか。
ちなみにグラボは何使ってますか??
gpuロードで変換してると思うんですが

290 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 17:18:36.53 ID:cuNoCkyt.net
>>289
Blu-ray copyです
グラボはRTX2080ですがグラボはいつもDVDFabのためじゃなくゲーム用に購入してるのでBlu-ray copy中にどのくらいの使用率か見たことはなくてちょっとわからないです

291 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 17:53:30.57 ID:lv8kiQT4.net
>>281
再生は普通にできた
エンコはガビガビの映像になった
なんか対策してるんかと思う

292 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 17:54:54.26 ID:lv8kiQT4.net
>>285
なるほど、2層式だとそういうことあるのね
借り換えるか…迷うな
ざっとみていい内容なら借り換えるかFANZAでHD版買うことにする

293 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 21:13:55.45 ID:5mKw0/ut.net
>>276
ドライブが死んでる
プロテクトならそもそもリップが始められない

294 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/27(水) 22:02:06.20 ID:ojvsUoaA.net
アニメB:The Beginningは最新版でISOでPowerDVD再生したら、メニューが出ない。
ULTRAMANも最新版で読み込むとなぜか日本のAVのタイトルとジャケットが表示されたけど、ISOで再生すると問題なし!

295 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/28(木) 00:06:57.38 ID:SzFocIgY.net
UHDフレンドリードライブをPCは認識してるけどディスクを読み込まなくなった
SATAケーブル変えたら復活したんだけどそれもダメになってドライバやらなんやらイジってみたけど効果なし
UHDならまだしもBDすら読み込まなくない
ディスクの問題でも無さそうだしこれドライブ逝ったかな?
何か対処法あったり似た経験あれば教えてほしい

296 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/28(木) 06:21:47.96 ID:b6RqC73S.net
>>290
コピーじゃなくてAI使ったdvdブルーレイ変換の事でした

てか今見たら失敗して終了してるし。短い動画なら行けそうだけど、まだこれ未完成品ぽいね

297 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/28(木) 09:16:01.12 ID:Sz2sH3gI.net
なんだかんだで、現在メール問い合わせが
キチンと帰ってくるのは猿だけだな。
deもmakeも帰ってこない。
返信あっても対応されるとは限らないけどw

298 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/30(土) 23:44:55.38 ID:XilU4+sR.net
ブルーレイに日本語音声がない場合
DVDの日本語音声を持ってきて移植することってできますか?
もちろんどちらも既にハードディスクに落としてあることが前提です

299 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/31(日) 13:14:31.99 ID:mBO5kjD0.net
BDをISOで吸い出したとき、デーモンでマウントするとタイムスタンプが
吸出した日付になってるんですけど、完全なコピーってのはできないんですかね?
DVDの時はDVDDecrypterとかでISO吸出ししてもタイムスタンプは保持
されてたけど。

300 :名無しさん◎書き込み中:2021/02/03(水) 18:39:54.62 ID:oDfULIWV.net
猿起動しなくなった

301 :名無しさん◎書き込み中:2021/02/03(水) 18:50:37.07 ID:xA53AXv7.net
起動したよ

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200