2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVD-Rの品質について語るスレ Part11

1 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/26(火) 21:24:14.23 ID:gTkTFw1x.net
DVD-Rの品質について語るスレです。

■過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1341622246/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1393339305/
DVD-Rの品質について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1468571673/

897 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/08(土) 11:21:32.82 ID:hGYz+BA2.net
んーーー。うん。。

898 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/08(土) 12:26:00.39 ID:QKQCCuHz.net
確かに今どき真っ白なプリンタブルのばっかりだから、おもて面シルバーは珍しいね

899 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/08(土) 14:44:42.91 ID:7po8MQFk.net
光沢品質はマジで製品版ばりに綺麗なのか
劣化もしにくいならアリかも

900 :895:2022/01/09(日) 10:50:14.29 ID:0aLqR260.net
>>896
うまく言えなくてすいませんでした。
もう今は売切れとなってますが、発見したこの商品です。
http://st-media.biz/shop1225/?mode=itemview&no=silverG100P
★シルバーレーベルの特徴★
レーベル面がプリンタブルでありません(シルバーつや有り)、油性ペンなどの手書き専用ディスクとなります。
このためホワイトレーベル加工の『作業工程』が無いための純粋ディスクで、製品自体ももホワイトプリンタブルより安定しているといわれております。
レーベル印刷が不要で安定性重視の場合はシルバーレーベルをお勧めします。

901 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/09(日) 12:17:15.45 ID:jZXrLD8H.net
そのレーベルは指紋や埃が目立つだけで実用的にはそんなに良いものでもないよ
バルクや限定品、業務用でみられたけど言い換えれば手抜きコストダウン仕様

902 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/09(日) 14:35:47.43 ID:hGZbqogN.net
俺は何もしないかレーベルプリントするんで気にならんが
たまに安いプリンタブルに適当にマジックで書くとペン先がすぐ潰れるから
ノンプリンタブルを求める人の気持ちは分からんでもない

903 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/09(日) 15:07:22.25 ID:2xBj+30n.net
Verbatimのシルバーディスクはプリンタブル、ノンプリンタブル両方出てるんだな

Verbatim VHR12JSP50V4(プリンタブル)

Verbatim VHR12J50VS1(ノンプリンタブル)

レビューやTwitterだとプリンタブルがRITEK、ノンプリンタブルがCMCらしい

904 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/09(日) 21:01:26.30 ID:2xBj+30n.net
>>895
ホームセンターのアグロに行ったらVerbatimノンプリンタブルの方のシルバーディスク売ってた
税別1290円

905 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/09(日) 22:59:55.03 ID:LSjyCXkH.net
>>904
あれはエラー出まくり。50枚中下手すりゃ半分くらいエラー

906 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/09(日) 23:31:00.87 ID:jZXrLD8H.net
>900はノンレーベルだからノンプリンタブルとは違うけどね
ノンプリンタブルなら比較的どこでも売られていて入手しやすい

907 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/10(月) 09:02:53.64 ID:Wt1uB0tB.net
思った事を書きます!
ここに書き込みするお方達は本当にいい方しかいません!
ご丁寧でお優しくて気分が良くなりました。

908 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/12(水) 13:00:10.33 ID:3Q4GzNaG.net
>>898
オークションとかメルカリでメーカー名、DVD-RとかBD-R、容量(4.7GB)、罫線の描かれた空ディスク
探したら いっぱいあったよ

しかし未使用でも(作ったのが)昔の在庫で、買っておかなかったら新たに出ること無いから

909 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/12(水) 13:55:28.01 ID:dM1XqL+p.net
凄く努力して改善してるけどもうちょっと文脈がんばろ

910 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/12(水) 14:31:21.74 ID:cYRViQwT.net
シルバーレーベルならヤマダ等の家電量販店からイオン等のスーパーでも普通に売られてる
レーベルに拘った所で肝心の中身がCMCやRitekだから上で出てるTYコードの方が良い

911 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 07:51:22.61 ID:MkIs2h7f.net
バーベイタム様の真っ黒けっけのCD-RのTYコードは確かに色素が誘電でしたが、他のTYと比べると音がめちゃくちゃ固くなっておりました。
EQでいうMID(ミドル)が前に出て不自然な音質ということです。
やはり、、やはり、色素が見た目同じでも太陽誘電の音質とは全然異なっておりました。
僕は耳が良いのと音の差には普通の人は気にしない部分でも、しっかりと差が分かります。

912 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 08:04:40.82 ID:OESTcfST.net
スゴイデスネー

913 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 08:11:38.69 ID:k1j0OZhq.net
保存性やエラー数が違うのはわかるけど、音質が違うのは理解できない。

914 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 09:09:16.08 ID:tmAK+yM5.net
>>911
ここDVD-Rスレ

915 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 09:11:11.37 ID:pVWTT9av.net
メーカーや色素、反射層の材質等が違えば音質も変わるけど
TYコードと誘電の音質の違いまでは…
計測結果にも差が無い場合はそういうものなのかもね

記録したドライブと微妙に合わないとかメディアの品質が良くなかった可能性もあるし

916 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 09:44:22.27 ID:ASUGFoWq.net
CDドライブでも、音質の差はあるぜ!


P-0は、エソテリックが10年にわたり培ってきた技術とノウハウを傾注、「CDソフトには、いまだ聴きだせない未知の情報が隠されているはずである」という誰しもが抱く疑問に応えるべく企画・開発いたしました。

ピックアップの光軸がピットのセンターをジャストフォーカスでトレース。世界初のロスレス・スレッド送り超精密機構
最先端デジタルサーボによりトラッキング/フォーカスシング/スピンドル・サーボの最適値設定を実現

希望小売価格 1,200,000円(税抜)
https://i.imgur.com/hMdQgDW.jpg

917 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 13:16:41.63 ID:Mp5myD5e.net
オーオタってメディアやコンデンサで違いが分かるっていうけど
音を聞いてメディアやコンデンサを当てろって言われると黙るよね

918 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 13:40:27.02 ID:pVWTT9av.net
金反射層、青タフ、AZO、フタロの4つだけなら間違えない自信はあるけどねw
金反射層の音は独特…と言っても実際に聞いた事の無い人にはわからないかも

919 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 13:54:11.33 ID:Mp5myD5e.net
へー金反射とかでも違うもんなんだ、レーザーで穴をあける色素なら変化ありそうかなとは思うけど
俺も昔CDとCD-Rをひたすら聞き比べたことあってなんか微妙に違うなとは感じたけど
聞いただけでこれは何々とか判別出来るなら凄いと思うわ

920 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/15(土) 14:34:41.61 ID:raQ2y1vf.net
オーヲタは二重盲検すら訳の分からん理屈で否定するオカルト思考。詐欺のいいカモだよ。

921 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 01:27:20.99 ID:OeOynb8p.net
うん。CD-Rのシアニン色素のTYコード品の緑色の色素は、やはり、音質が固かったです。
20年前と同じオーディオレコーディングの物で使っているので別の機器で比べた訳ではございません。
太陽誘電の複数のCD-Rでも試して聞きましたがやはり、音が固いですね。
例えば、ラジオのトークで比べてみても、太陽誘電はモッコリした音に対して、バーベイタムのTYコードですと音の中域が強くてトークの声がだいぶ響きます。
んー。デジタルって難しいし、マスタリングした際に音の響きが全然違うと困ってすごく疲れてしまいます。

922 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 02:07:02.34 ID:ixHszUWT.net
TYコードと誘電の品質や互換性に差があるのかもしれないし
機材が古いから余計に合わない可能性もある

そういう用途では素直に誘電使った方が良いと思うけど
一応Ritek Pro CGというのもあるよ(勧めてる訳ではない)
https://www.phileweb.com/review/article/202004/27/3838.html

923 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 19:59:57.00 ID:HaV1aCWS.net
50枚入りのDVDR買ったらいきなり焼きミス出たんだけどこれ不良品?
同じメーカーのセリアの奴買ったときは2枚ともちゃんと書き込めたのに

924 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 21:15:19.54 ID:NFJqHtnM.net
中国製?

925 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 22:47:53.23 ID:HaV1aCWS.net
>>924
台湾製

926 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 22:50:04.50 ID:HaV1aCWS.net
途中で送信しちゃった、台湾製の奴。
大手メーカーの高いのも台湾製だったからこれでいいかと思って。
もう一枚使ったら今度は成功したけど最初の読み込みの時再生できませんとエラーが出た。
その後3回読み込み直したら全部再生できた。

927 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/16(日) 23:48:29.34 ID:ixHszUWT.net
使ったメディアと書き込みドライブ、書き込み速度くらい書かないとね
台湾製でも色々あるし品質もピンキリだから

928 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/17(月) 15:07:35.85 ID:j54fRQZl.net
新品のスピンドルを開封して焼いたら3回続けて失敗
4回目に記録面を眼鏡拭きで拭いたら成功
スピンドルを冷所に保管してたから
暖房入りの部屋で開封した時に記録面が曇ったのかもしれない

929 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/17(月) 17:48:14.97 ID:7IeV5/AU.net
>>927
メディアは時期研究所のDVDR51枚入り
型番HDDR12JCP51
書き込みドライブはWin7
速度はわからない

930 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/17(月) 17:58:24.44 ID:mywi+oxc.net
ドライブて

931 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/17(月) 18:15:45.89 ID:7IeV5/AU.net
>>930
すまん、ドライブの意味すらよくわからないような初心者なんだ

932 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/18(火) 10:27:52.10 ID:sLR/HVg5.net
書き込みに使ったドライブの事。
コントロールパネルからデバイスマネージャだっけ?
エクスプローラからドライブ指定してプロパティかも。

933 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/18(火) 11:36:28.77 ID:OcZCMxz0.net
>>929
安かったかもしれないけど初心者は買っちゃいけない所のメディアだね

今はAmazonで売ってるDHR47JP50SV1TYが安くて良いよ
このスレの少し上の方にこのメディアの事が書かれてる

934 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/18(火) 13:01:22.16 ID:sLR/HVg5.net
磁気研の台湾省ってプリンコだっけ?

935 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/18(火) 14:32:50.50 ID:TUqTl//F.net
基本CMCライテックが混ぜこぜ
たまにプリンコが当たる

936 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/18(火) 15:19:04.06 ID:OcZCMxz0.net
あの写真のスピンドルケースのままならCMCだね

937 :憂国の記者:2022/01/18(火) 22:35:12.45 ID:gYZwCRtv.net
少し高めのDVD-R買って読めなくなったら嫌なので一番安いやつ使ってるけど
そういうトラブルに遭ったことがない

これってソニーのHI8の蒸着テープの件と同じだと思う。
高いからいいと思って買ったら云々ってやつね

938 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/19(水) 08:00:23.87 ID:WRjbDvPl.net
長文すいません
2010年4月、中古ノートPC(OSビスタ)とWindows7を買って10年近く使ってました

HDDが壊れたのでSSDに交換して(前使ってた人が作った)裏は指紋だらけ
おもて面は白レーベルに手書きでビニール袋に入れただけのリカバリディスク

途中で失敗して止まるけど、何回も繰り返したらリカバリ成功しました
イメーションのDVD-Rで、裏は燃料用アルコールで拭いたけど劣化してるのかなぁ?

939 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/20(木) 08:14:19.62 ID:y9+U3hMj.net
>>935
混ぜこぜだったら、きっと同じように焼いてもバラつく結果に...

940 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/20(木) 09:49:04.81 ID:QY/DQUeV.net
混ぜこぜってのは型番によってバラバラって事だけど
同じ型番でも時期によってメーカーが違う事もあるのでネットでの情報はあてにならないって事です
それにOEM元違ってもドライブが勝手に調整して焼くからあんま心配いらないよ
低エラーかどうかはさておき書き込みに失敗なんてよっぽどの事じゃないと起こらないしね

941 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/20(木) 13:46:58.29 ID:ghKxPXUR.net
大手のメディアメーカーと磁気研等を一緒に並べるのは凄い違和感あるわ
同じMIDのメディアであってもOEM先で品質基準等が違う

低品質なメディアに高速書き込みして問題起こしてるケースなんていくらでもありそうだし
どのメディアを使っても同じと思ってるならこのスレに来る必要も無いね

942 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/21(金) 07:26:53.47 ID:1opNcGDB.net
>>941
MIDとか確認方法すらよく分からないけど、買ってすぐのマクセルDVD-Rで焼く時でも
速度を1段階落として書き込み後はベリファイもしますよ

943 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/21(金) 19:44:53.43 ID:F+vJwYW5.net
DVDに書き込みできても再生すると一部ブロックノイズにになって止まる部分ありますからね
だから面倒だけどDVD焼いたら全部再生確認、早送り、パソコンでソフトで取り込みできるか確認してさらに映像データを最後まで早送りで確認しています。

944 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/21(金) 21:30:53.20 ID:CO9RwGPJ.net
10年以上振りに買おうと思ったら太陽死んだのかよ‥
DHR47JP50SV1TY買えばいいのか?

945 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/21(金) 23:24:26.31 ID:a2Lakl3O.net
まあ他にこれと言った選択肢が無いからね
個人的にはCMCは過去色々買ったけどとにかくエラーレートが安定せずバラバラ
バベ黒は買ってないけど安定してるCMCだったらアマで安いしとりあえず買って自分でエラーレート計って調べた方が早いよ

946 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/21(金) 23:39:25.02 ID:P5pCim1s.net
バーベイタム黒30枚くらい焼いたけどエラーも無く良好だな
ASUSの安DVDマルチドライブだけど相性は問題無い

947 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/23(日) 16:08:46.41 ID:t1gp61AH.net
スピンドルの下の方(残り10枚目以降)のDVD-Rでエラー頻発するので
ドライブ逝ったのかと思ったけど
未開封のスピンドルを開封して焼いてみたら問題なかった
スピンドルの下の方は上に乗ってるDVD-Rの重さで変形するのか
たまたまなのか釈然としない・・・

948 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/24(月) 13:00:55.22 ID:HK2n/Za3.net
>>947
スピンドル10枚を買ってすぐ いっぺんに全部焼いたら全数クリアした
しかし何年おきかに1枚という焼き頻度では、なぜか失敗したことあった

買ってからすぐ焼くと都合いいのかな?

949 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/24(月) 14:55:38.51 ID:xrlF1HUp.net
50枚入りスピンドルよく使ってるけど上のやつは良好でも下のやつで失敗すること多いな
製造元関係なくCMCでもRitekでも同じ傾向

950 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/24(月) 16:15:42.43 ID:ELk0/wyo.net
縦で保管しないとね

951 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/25(火) 06:55:22.52 ID:XeJFPP7L.net
よくよく考えてたら、ひとつ気になった

もしも作りたて(工場出荷すぐ)の50枚スピンドルに全部書き込みして元通りケースに入れて
暑さ寒さありの数年後には読み込み具合(特に下のほう)どうなんだろう???

あるいは 一気に50枚焼く実験?が無理でも、下のほうから優先で焼いて(題名記入or印刷もして)
元通りケース下のほうに入れる。でもいいですから

952 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/26(水) 15:36:41.87 ID:Gp5Q/e0v.net
Verbatimの黒TY、
ラッピングは 1箱 (600) だけか
100枚で買えないのかよ

953 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/26(水) 20:32:19.59 ID:gd7cYjj3.net
DVD-Rはとっても複雑です。
お詳しいお方(業者様2箇所)にお聞き致しましたが、DVD-Rは焼いた時に再生が問題なくても例えばHDDにデータをバックアップとれたとしても、ブロックノイズがでるのはディスクに焼いた際にエラーでノイズが入ってるのでそのディスクはエラーでできたディスクとおっしゃりました。

こうなってくると別にバックアップとっても中にはブロックノイズが所々入ってしまってる物があるかと思います。
それを知らずにデータ容量だけ確認してバックアップ完了!としているお方がいらっしゃいましたらブロックノイズが入ったデータが含まれたりしていると思われます。
ドライブが原因の可能性もあるが、プロフェッショナルの方いわくディスクが原因の可能性が高いとお電話でご回答いただきました。

やはりDVD3枚別々のメーカーを使って焼くのが一番良いと思われます。

954 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/26(水) 21:20:13.96 ID:L13EqHjl.net
まあ別メーカーでのバックアップは良いね
ただDVD-Rで複数と言ってもCMCとRiTEKと・・・あとどこがあるかな
UMEはあんまりあてにならんしOPTって今生きてるのかな

955 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/26(水) 23:05:08.72 ID:Gp5Q/e0v.net
CMCproとバーベイタムのディスク焼いとけば充分だわ

956 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/27(木) 02:53:31.95 ID:7jjBvG0N.net
>>950
そうなの?

957 :951:2022/01/27(木) 07:38:08.10 ID:Z1DSw5ee.net
>>956
50枚スピンドルに書き込みして、良好に書き込み完了したディスク優先で下のほうから
元通りケースに入れてって、いい加減に斜め置き保管なら数年後には せいぜい回転ムラ
ぐらいでしょうかねぇ?

>>951が言いたかったのも、50枚スピンドルで下のほうが書き込みトラブル発生してるので
良好に書き込み完了してから50枚ケースに入れてたら???という疑問だったのです

958 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/28(金) 20:27:11.14 ID:R8Btz8Az.net
>>957
書き込み済のディスクの話か

959 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/29(土) 12:25:57.11 ID:PjCRnZRd.net
>>958
はい
重み&温度変化の影響なのか、なんか50枚スピンドルの下のほうで書き込みトラブルがあった
ようですので、書き込み成功ディスクを50枚スピンドルの保存状態なら無問題かなぁ〜?って
思ったのです

960 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/29(土) 12:34:21.15 ID:wIhIO7JP.net
意味がわからん
どうなの?とか言われても誰も知らんしやりもしないから自分でやれよ

961 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/31(月) 12:29:36.03 ID:wJ44GTSS.net
もう今どき どこのメーカーでも真っ白なプリンタブルばっかりだけど、ずいぶん前に
ハードオフでソニーのデータ用DVD-R 1枚単位で売ってたのを見かけた

手書き派だから買っとこうかなぁ?
※おもて面 白に青文字でメーカー名、何ギガ、『D』と書かれた物です

962 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/31(月) 14:07:32.50 ID:Q73YRY3b.net
だんだん解読が出来るようになってきたわ

963 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/02(水) 10:46:34.45 ID:CcKYhPew.net
オフィスセーブってどこのメーカー?

964 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/02(水) 18:08:27.24 ID:Fp+gABZH.net
Verbatim

965 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/03(木) 12:32:57.70 ID:LIAfLHn6.net
>>0964
教えてくれてありがとうございました。Amazonでdvd+r dlが50枚で\1980だったから「なんだこれ、きいたことのないメーカーだな。」と思ったので。

966 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/03(木) 23:07:39.16 ID:EvSoaRbx.net
ほんとだ OfficeSave 取り扱い 2021年11月だと
なんか Verbatim Japan になってから?攻めてんな次回買お

967 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/03(木) 23:46:17.47 ID:9FZGf6E9.net
>>965
アンカーって最初に0が付いてても問題無いのか初めて知った
生産国書いて無いけど別のサイトで台湾製みたい、UMEでももっと高いのに何でこんな安い値段なんだ?
あんま使い道無いけど気になるし俺も買って見ようかな

968 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 01:21:39.84 ID:pXJK6i+D.net
OfficeSaveの台湾製DVD+R DL(OSDTR85HP50)はCMC(CMC MAG D03 064)だった
まだ数枚しか焼いてないけどベリファイしてエラーなし
1枚だけ記録面にガッツリ指紋が付いてたから注意

969 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 09:13:37.88 ID:rqPgvRK8.net
>>968
https://review.kakaku.com/review/K0000620145
台湾、安い、まさかのプリンコ?これを見て張り合わせすら逃げがちなプリンコの2層だったらって怖くて楽しみだったけど
CMCならエラーレート高いくらいで済みそうだな、報告乙です

970 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 13:49:37.53 ID:esmOyxBS.net
磁気研 (HIDISC, HI-DISC) は銭失い

971 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 21:20:57.55 ID:i/QIRM25.net
StarBurnにて
16.6GBもの容量がある珍DVDR発見
ナンジャコリャーと吹いた後焼かず記念にと保存決定

972 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 03:08:21.30 ID:wOyqUDyH.net
バーベイタムの真っ黒けっけのDVD-Rはんーーー。使えそうだよね?と僕の心に信じる気持ちを込めて祈りながら使っています。
ヘタに他のTYコードを使うより疲れきっちゃうくらい心から信じてお使いさせていただいてます。
どうか、どうか、長きに渡って保存でき、HDDに移す時もどうか、エラーで読み込まないようにならない事を祈りながら目を閉じます。

973 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 23:26:43.70 ID:FPdtwBTB.net
自分も初めて黒バベ買ってまだ1枚しか試してないけどキレイに焼けたわ。
DHR47JP50V4とかDHR47J50V1使ってたけど
現時点で値段変わらんし次からこっちリピートしよかな。

974 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/09(水) 16:28:54.78 ID:5knTQJIq.net
焼いた直後なら何でもいいんだよ
差が出てくるのはその後

975 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/10(木) 08:01:01.94 ID:5nPwG/cB.net
>>974
そうです
2010年4月に中古で買ったノートPCのリカバリディスク

2年前にHDDが壊れて使ったら、一部読めない部分があって何回もやり直した末 成功した
(イメーション製DVD-R)

976 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/10(木) 21:51:14.97 ID:/iBddG9J.net
>>887
さすがにLABELFLASH対応ディスクは無いでしょう

977 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/11(金) 02:26:33.11 ID:R2wzt/Mt.net
887じゃないけどLabelflash専用メディアを持ってるわ
CRW-F1に付いてきたDiscT@2専用メディアも

978 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/11(金) 08:40:24.47 ID:Fl0WLboC.net
>>977
凄いなLabelflash専用ディスク売って欲しいわ
この技術目の付けどころ良いと思ったのだがなぁ
LightScribeの方は見たことない

979 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/11(金) 09:39:01.68 ID:Hd1kurL9.net
あんまり意味ないけど昔記録面の余白に文字書いたことあるわ。

980 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/11(金) 10:10:17.04 ID:Fl0WLboC.net
記録面は作った人しか気づかないからね
人に配るときはわざわざ注釈入れてたわw

981 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/12(土) 17:33:33.12 ID:uBhsG5gl.net
一応次スレ立てようとしたがダメだった
立てるなら頼む

982 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/12(土) 19:43:30.33 ID:8v1whMYr.net
次スレ

DVD-Rの品質について語るスレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1644662438/

保守いるんだっけ?お願いします

983 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/12(土) 21:13:50.89 ID:XHsFfL1a.net
1スレ消化にピッタリ3年か・・・

984 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 04:10:19.84 ID:Gpuf6FMl.net
>>976
>>977
富士フイルムのLabelflash専用メディア
全部書き込み済みだけど6年前、珍しくケーズデンキで見つけて
おもて面そのまま、裏はPCデータ保存した

これって普通の空ディスクと違ってケースから出す時と持った時
硬い板のような感覚で、なんか音も違うんだよね

985 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 04:16:44.64 ID:r4rGPK/6.net
>>984
全部買い尽くしてメルカリで売れば>>978買うぞきっと

986 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 07:27:22.63 ID:wMcLeVvE.net
>>984
10年以上前に製造終了だよね
4年間は売っていたわけだ
音の違いはオーオタじゃないからわからん

987 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 08:48:25.83 ID:r1K5ycsw.net
>>984
おもてに黒い紙でマスキングして日光浴させたら紫外線で文字にならないか?
※さらしすぎ注意

988 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 21:11:59.45 ID:M1s93lQZ.net
>>985
未使用品のみですw

989 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/15(火) 12:19:01.00 ID:l8GWzlPA.net
>>988
お宝データだったら未使用品じゃないの混じっててもいい
ヽ(≧▽≦)/

990 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 08:33:37.11 ID:KH0OT8Dq.net
んーーーー。それもアリかな?

991 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 12:36:28.23 ID:FKG+/Z4Y.net
1本でもニンジン

992 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/17(木) 14:18:52.97 ID:hub2R7dV.net
2足でもサンダル

993 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 08:46:08.69 ID:3ACoB9RS.net
うん。。

994 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 15:20:37.39 ID:xeaSedb1.net
3艘でもヨット

995 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/19(土) 12:27:05.84 ID:frArFbpU.net
4粒でもごま塩

996 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/19(土) 13:17:02.84 ID:K8pEMF8E.net
5人でも関ジャニ∞(エイト)

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200