2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVD-Rの品質について語るスレ Part11

1 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/26(火) 21:24:14.23 ID:gTkTFw1x.net
DVD-Rの品質について語るスレです。

■過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1341622246/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1393339305/
DVD-Rの品質について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1468571673/

71 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/15(水) 20:50:02.20 ID:8mOyU9HS.net
いくらでもある

72 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/15(水) 20:50:03.61 ID:kmN35y7V.net
imgburn

73 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/15(水) 21:12:12.95 ID:ryt8ZMUC.net
DHR47JPP10 / MCC 03RG20
DR47WPD.S1P10S A / MXL RG04
だった

74 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/20(月) 15:24:24.23 ID:45yQWR9G.net
ライテックやソニーのdvdrきになって
いるけどどう?

75 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/01(土) 22:27:54.66 ID:PqiK+pb6.net
適当なスレが見つからないのでここで質問したいのですが・・・

アナログ放送時代にDVD-Video方式で録画したDVD-Rを久々に見ようとしたら
DVDプレーヤーで再生出来ませんでした。プレイヤーは故障していません。
また、試しにそのDVD-Videoを作成したDVDレコーダーに入れても「再生出来ません」のメッセージが。
ディスクの保管条件は、1枚用の不透明ケースに入れて室内保管約10年。
もちろん記録面のキズや汚れは皆無で完璧な保存状態です。
DVD-Rは富士フイルムの4.7GB、1〜4倍速。こんな事って、あり得るのでしょうか?!?

ちなみにパソコンやブルーレイレコーダーでは正常に再生できます。

76 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/02(日) 00:15:09.99 ID:gG0MzPYS.net
>>75
まずNero DiscSpeedで盤を検査
入手先はここで大丈夫と思う
https://nero-discspeed.jp.uptodown.com/windows

scandisc項目で盤の状態が赤が出てれば盤の品質劣化

DiscQuality項目で焼き品質のエラー率

ディスクに問題あったとしてもリッピングしてファイル状態を確認
問題なければ焼き直す

77 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/02(日) 00:25:03.10 ID:M+uTPz1r.net
なるほど盤を検査するとは完全に想定外でした。
ありがとうございます!

78 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/02(日) 12:40:57.25 ID:53wxpGUI.net
>>76
ここ危険サイトだから紹介すんな

79 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/04(火) 19:49:06.26 ID:fhKu56vt.net
在庫処分のワゴンにHD DVD-Rが置いてあって驚いた

80 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 21:58:41.35 ID:j6AcFTiR.net
あまで山善キュリオムのdvd-rがハードコート
傷に強いって書いてるんだけど
三菱とかよりちゃんと傷つきにくいのかな

81 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 22:00:49.01 ID:j6AcFTiR.net
100枚で俺が定期品で買ったときは1300円位で今から届くんだけどまだキャンセル可能

82 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 22:00:58.33 ID:j6AcFTiR.net
100枚で俺が定期品で買ったときは1300円位で今から届くんだけどまだキャンセル可能

83 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 22:19:08.21 ID:w9ry00vN.net
尼のレビューボロクソだけどいいのか・・・?

84 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 22:31:01.16 ID:j6AcFTiR.net
>>83
安かったから…後子どもが使うんでハードコートが実際なら魅力かなと
超硬とか色々出てたときは楽しかったなぁ

85 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 22:31:27.99 ID:j6AcFTiR.net
あ、あと連投大変失礼しました

86 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/05(水) 22:43:34.16 ID:GV4dkuai.net
>ハードコートと記載されていますが、指で軽く触るとキズはつきました。

これじゃハードコートの意味が殆ど無いというかハードコートされてるかどうかも怪しい
恐らくCMCだと思うけどね…

87 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 00:45:58.69 ID:+xSujWE8.net
マクセルのはインデックス切り取らなきゃいけないから少し面倒だなあ

88 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 09:00:14.36 ID:RIc5Oj8c.net
>>86
アマのレビューにRiTEK製って書いてあった

89 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 10:42:00.77 ID:v9gjP2Le.net
計測データ付きのレビューのやつはBD-R
CMCは今まで作ってるしCMCproのハードコートも作ってる
ritekでハードコートDVD-Rなんて今まで聞いた事無い

90 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 18:10:52.05 ID:jgak80k+.net
>>4
この情報って今も有効なの?

91 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/13(木) 01:10:16.86 ID:Ny92xQlv.net
DVD−R昔録ったの(だいたい15〜7、8年くらい前)久々に確認する機会あったが
太陽誘電製ソニーブランド(国産)のは9割以上生きてて
日立マクセル(こちらも一応国産と聞いてる)のはほぼ全滅してた。
まあいまは無理にメディアに落とすよりHDDのが安全な気がするな。
HDDが満杯になったらレコーダー買い足すみたいな。
レコーダー自体かなりスリム化してるし。

92 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/14(金) 18:52:01.13 ID:F8fy7sjh.net
誘電が駄目で超硬が生きてた
10年もの
その差ってなんだろ

93 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/14(金) 18:55:13.34 ID:fOLmKAyd.net
Verbatimの非プリンタブルのデータ用DVD-R 10枚入り、DYN-AZOマーク付いてるけどさ
代理店に聞いたらDYN-AZO使ってないと回答が来たわ
じゃあマーク付けるなよ(´・ω・`)

94 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/14(金) 23:45:25.57 ID:uFKAW460.net
古い話だな

95 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/15(土) 00:33:35.88 ID:RTATKHDS.net
対象に載ってない型番の話だぞ

96 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 12:15:59.22 ID:722N3NSa.net
ついに三菱化学が記録メディアから撤退だってよ
製造設備とかCMCに売るっぽいな

97 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 13:20:19.05 ID:tUxu2ui6.net
まじか、バーベイタムもか
これ以上質落ちやがったら他がない…

98 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 15:57:40.56 ID:C6M9EUAY.net
今のうちにMCC 03RG20のメディアを買いだめしておくわ

99 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 16:52:14.13 ID:uikloH1A.net
マジかよ!、と思ったら三菱のディスクほとんど使ってなかったわ
2年ほど前から山善のばっか使ってるからなぁ
500枚以上使って書き込み不良も読み込み不良もいまのとこないしやっぱ消耗品は安いは正義だよ

100 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 16:55:00.57 ID:pAFTo9I0.net
お前らが買わなくなったからこうなる

101 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 17:24:53.40 ID:1ickH5Wm.net
M-DISCの取り扱いがなくなると困るんだがね

102 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/17(月) 18:33:54.59 ID:LSPZtI2N.net
03RG20ってどの製品がそれに当たるの?

103 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/18(火) 16:46:07.39 ID:ksQhoaoO.net
Verbatimではなく三菱ロゴで展開してる記録メディアも売却対象なのかね

104 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/18(火) 23:10:41.87 ID:U4XXmkUK.net
>>84
暇だからメーカーにメールしたけど
普通のものよりは確実に傷に強いです
と返信は来たよ

105 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/18(火) 23:11:49.85 ID:U4XXmkUK.net
ノンプリンタブルのも消えちゃうのかな
今のうちに買っておくか

106 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/19(水) 01:51:41.79 ID:bN2urdbL.net
Verbatimのノンプリンタブルは耐光性能悪かった気がする

107 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/19(水) 01:58:09.17 ID:bN2urdbL.net
MCC 03RG20の品を複数確保しておいた

108 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/19(水) 23:42:47.89 ID:0oyEAr/S.net
>>106
そうなんだ‥
今耐光性高いのってどれ?

109 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 00:13:04.16 ID:8JE6QOMY.net
DHR47JPP10
DR47WPD.S1P10S A
俺が3年間検証した限りこの2つは耐光性高かった
10枚入り以上は検証してないのでスマヌ

110 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 00:14:50.48 ID:8JE6QOMY.net
CMC MAG.AM3は本当にダメだわ

111 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 00:16:25.78 ID:u35NSg8P.net
>>109
ありがとう助かる!

112 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 00:30:31.39 ID:rqxSI43w.net
>>110
それ、読み込みエラー連発して困ったわ
今ってもうダインアゾ採用品ってないのかね

113 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 17:36:44.25 ID:rqxSI43w.net
Verbatim売却でM-DISCはどうなる?

114 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/20(土) 23:10:44.48 ID:ZJmh2s/w.net
これはどうなのかな?
https://item.rakuten.co.jp/kenkoulabo/kenlabb000iksiq0/

115 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/20(土) 23:41:19.60 ID:d/GBitCk.net
高すぎて草

116 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 13:18:21.67 ID:QilAGZb1.net
>>114
こっちにしとけ
https://flashstore.jp/shopdetail/000000000939/ct7/page4/order/

117 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 14:39:19.76 ID:2YaQt8ls.net
フラッシュストアなんかで買った事ないわ

118 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 21:27:45.47 ID:M6pq2Mqy.net
15年前位までのTYG02は素晴らしい品質だったけど中期から後期のTYG02は
バラツキが大きいからこの価格に見合う品質かどうかは微妙

テンプレにあるメディア or それ以外を割り切って使う方が良いかもね

119 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/29(月) 23:10:06.29 ID:i17xrHvV.net
Verbatimのdhr47jdp50v3エディオンで買って帰ったら50枚全部白い点入り
前から50枚中5,6枚とかはあったけど全滅は初めてだったからここ見に来たら
そうか、売却か

120 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 11:11:58.72 ID:LNexCPlv.net
最近買った三菱のCD-R、SR80PP50に白い点入り十数枚
メーカーで交換に応じてくれるからまた買ってみるかな
ちなみにRiTEK製だった

121 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 13:20:25.92 ID:mq5H1o9D.net
白い点って?

122 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 16:06:57.05 ID:YjDqBv2V.net
Verbatimはよく使ってるけど白い点(汚れ?)は見たことないな
円盤中心部から外周部に向けて木の根っこみたいな模様があるのはよく見かけるけど
あれは色素が不均一化してる模様なのか?

123 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/03(土) 00:42:47.38 ID:5cMhQigs.net
プレス時にその一点だけ埃ついてたとかなのかね
ホコリかと思ってスッと拭いてホコリじゃねぇわって白い点はよくあるよ
50枚全部は中々ないけど、10枚ぐらいはある

124 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/15(木) 02:02:31.36 ID:YB7Uwakp.net
Mr.PCのような付録にDVDが付いてる雑誌で、紙製のホルダーにDVDが収納されてる場合に盤面に紙の破片が付着してることが多くてイラっとする

125 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/15(木) 09:01:52.28 ID:Muie5Yxv.net
紙の破片なんて付着してたことない

126 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/15(木) 12:21:44.80 ID:BhddlM4H.net
紙の破片くらいでは文句は言わない

127 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/15(木) 12:31:21.70 ID:YB7Uwakp.net
エアダスター使っていいの?

128 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/15(木) 15:10:29.71 ID:bQQanv1Z.net
最近、雑誌の付録ではあまり見かけないけど低品質の不織布ケースで圧着するより
紙ケースの方がマシ

129 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/16(金) 21:51:07.49 ID:RVAnvYxe.net
>>127
エアダスターの後はキムワイプよ

130 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/17(土) 01:02:16.78 ID:r5ntt5Hk.net
あれ傷付かないか

131 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/17(土) 17:20:05.49 ID:OvbuMQEX.net
東レのトレシーみたいな超極細繊維の眼鏡拭きでも傷が付いた

132 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/17(土) 19:49:53.74 ID:IdL1lYpk.net
キムワイプは最初の一枚が出しずらいのを改善してくれ

133 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/17(土) 23:06:34.01 ID:ZRNqAefK.net
キムワイプはかなりかたいよ
石英製品は傷がつきやすいからケイドライつかえってゆってた

134 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/18(日) 11:41:02.43 ID:5nrafqRW.net
ティッシュペーパーも意外と硬いんだよな
ふにゃふにゃしてるけど力入れて拭くと傷がつく

135 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/18(日) 22:05:19.54 ID:J3kEkIUB.net
力入れて拭くと落としきれてないゴミが擦り付けられて傷になるって聞いた

136 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/18(日) 23:32:11.37 ID:yYMoujMC.net
>>134
スーパーの店頭で売ってる5箱198円の安物だろそれ。
成城石井で売ってるような1箱500円クラスのものは柔らかくていいよ。

137 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/19(月) 01:51:51.58 ID:6LHSgje2.net
DVD-Rを拭くのにわざわざ1箱500円のティッシュを買うwwww

138 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/19(月) 02:08:11.09 ID:CTmqPA6C.net
俺の繊細な亀ちゃんを拭くために最適だな。

139 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/19(月) 23:06:23.08 ID:VcLien4h.net
無印良品の「メガネ拭き」14枚入り84円が良いよ

140 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/22(木) 23:09:36.12 ID:NymjeSqi.net
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
  
(deleted an unsolicited ad)

141 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/31(土) 09:23:36.71 ID:jKhE5Q4a.net
光学ドライブとメディアもう使わないんだけど、いい処分方法ないかな?
手間をかけずに少しでもお金になると嬉しい

142 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/31(土) 10:47:48.27 ID:xWtBn5rB.net
自治体のルールに沿ってゴミに出す

143 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/31(土) 13:28:32.93 ID:jKhE5Q4a.net
やっぱそれかなあ
近くに安く引き取ってくれるところないかなあ

144 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/31(土) 15:56:52.18 ID:uLKhgX9w.net
未開封新品のDVD-Rならリサイクルショップで売れば?
ネット買い取り店もある

(例)駿河屋
太陽誘電 録画用DVD-R DL 8.5GB 50枚スピンドル(DR-C21WWY50BA)→買取価格7,000円
太陽誘電 データ用DVD-R 50枚スピンドル(DR-47WWY50BNT)→買取価格2,800円
ビクター DVD-R DL 30枚パック(VD-R215CS30)→買取価格4,000円

これは高い方の商品
安い方になるとソニーの録画用DVDーRなんかは10枚で買取価格100円

145 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/31(土) 20:09:56.89 ID:jKhE5Q4a.net
ありがとう
スピンドルで開封済みだなあ
あとはDVD-RWの超硬とかは未開封だったな

146 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/01(日) 21:55:34.52 ID:fo08HgLw.net
-RWの未開封、箱単位でいっぱいあるわ…

147 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/03(火) 19:08:50.29 ID:ukNif1yX.net
オクとかで売れば

148 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/04(水) 15:35:51.53 ID:hqqkN431.net
-RWは未開封新品でも5枚パック100円がいいとこだろう

149 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/05(木) 19:51:17.87 ID:gvHIHmnK.net
2002年から2010年くらいにかけて2000枚くらい焼いたDVD-Rを
全てHDDに移す作業をして分かった事はよく分からんメーカーは読めなくなってるものが多かったが
TDKとmaxelは全て読めた

150 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/06(金) 07:25:36.16 ID:jfgMwVLQ.net
三菱と誘電はダメだったの?

151 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/08(日) 09:09:40.46 ID:6xCnOqsi.net
三菱アゾ残ってる

152 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/08(日) 10:25:25.91 ID:31BdAX4Q.net
アゾってんじゃねーよ

153 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/08(日) 11:55:26.32 ID:aLn4VAQH.net
使えますかねこのメディア


CMC製 DVD-R for DATA 1回記録用 データ用 4.7GB 1-16倍

154 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/08(日) 14:29:23.12 ID:xYej/rah.net
>>153
保存はどの位持つかは判らないけれど、普通には使えますよ

155 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/09(月) 18:48:45.53 ID:yEWSQUiN.net
キャリブレーションエラーと言うのは
ドライブがCD-Rに対応していないかドライブの寿命かソフトとの相性のどれでしょうか?

156 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/18(水) 03:08:28.42 ID:pv6EHFWX.net
10年前のTDKのハードコート、ことごとく読めなくなってた。同じ技術つかってるBDメディアも10年後どうなっていることやら。

157 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/18(水) 03:41:17.20 ID:44MNIMof.net
>>156
結局、古代の石版だけが残るんだな
w

158 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 02:23:52.68 ID:eeBg2H1o.net
SONYの10DMR47HPXH
販売終了したんだな…もっと買い貯めとけばよかった。

159 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 15:29:21.82 ID:iAQFoY7r.net
全てではないが、10年以上前に焼いた誘電や三菱の8倍速がちょくちょく再生エラーをおこすようになった
同時期に焼いた誘電のトリプルガードは保管場所も一緒だがまだ大丈夫っぽい
まさにトリプルガードの名は伊達ではないわ
おまいらもこれからDVD-Rに焼くならトリプルガードにしておいた方がいいぞ

160 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 17:45:29.81 ID:JSQO97A8.net
トリプルガード(ハードコート)

161 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 17:46:10.64 ID:Wflls+xE.net
ソニーはCD/DVDから撤退する感じ?

162 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 21:22:49.68 ID:1Si7WVo8.net
ハードコート(包茎)

163 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 21:34:57.63 ID:JSQO97A8.net
ハードコート(ブルーレイの消える魔球の元凶、光ディスク媒体を死に追いやった老害企業の痛恨ミス)

164 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/20(金) 23:45:46.39 ID:0A5xvpSd.net
海外製のハードコートはトリプルガードの廉価版

165 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/21(土) 15:10:31.26 ID:2QA8Ax7e.net
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではありません
残りわずか6日、今すぐお申し込みを!
 
(deleted an unsolicited ad)

166 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/29(日) 10:35:11.23 ID:S4V1qTsd.net
昔焼いた物を整理してたら、内側のプラ部分にヒビがある物を発見
とりあえず読めるようなので、外付けドライブを繋げ他のDVD-Rへコピー開始
50%ほど終わったところで、突然バカンと音がして内蔵ドライブのカバーが飛んだw
バラして確認したら、読み込んでたメディアが割れ、中で暴れまわった様で
ドライブがお亡くなりになりました
メディアを取り出して見たけど、ここまで砕けるかと言うくらい粉々になってるよ…
10年位前に焼いたやつなんで、劣化してるとは思ってたけどここまでとはね
ヒビを発見したら、中のデータは諦めて素直に処分しよう

167 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/01(火) 03:55:34.78 ID:EQpk0YUZ.net
amazonで一番売れてるぽいVerbatimのVHR12JP50V4が東芝のRD-X6で1枚も食わなくて参った。山善は問題ないのになー

168 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/01(火) 14:17:12.81 ID:iQL0e3ng.net
>>167
何年前の機種だよw

169 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/01(火) 23:37:33.60 ID:xa+pNv1A.net
T 大切な
D データ
K 消えた

170 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/12(土) 03:43:29.71 ID:TxxlshSb.net
>>113
M-DISCって良い?
興味はあったんだけど、DVDと耐久性はほぼ同じとフランスの国立試験所が
発表したとあって導入を迷っている。

171 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/12(土) 10:19:38.10 ID:fuRRwLJ5.net
じゃあやめとけ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200