2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVD-Rの品質について語るスレ Part11

1 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/26(火) 21:24:14.23 ID:gTkTFw1x.net
DVD-Rの品質について語るスレです。

■過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1341622246/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1393339305/
DVD-Rの品質について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1468571673/

263 :名無しさん◎書き込み中:2020/04/28(火) 08:08:22 ID:4SyMwS17.net
プロ御用達「That's」を彷彿、オーディオファン垂涎の高音質・高信頼性ディスクがRitekから誕生
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202004/27/3838_2.html

264 :名無しさん◎書き込み中:2020/04/28(火) 14:02:18 ID:4SyMwS17.net
プロ御用達「That's」を彷彿、オーディオファン垂涎の高音質・高信頼性ディスクがRitekから誕生
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202004/27/3838.html

265 :名無しさん◎書き込み中:2020/04/28(火) 14:14:26 ID:Xh/n5ASx.net
>>262
レコーダーでも機種によっては焼き速度変えられるぞ

266 :名無しさん◎書き込み中:2020/04/28(火) 18:26:07.40 ID:n3zNFtL9.net
CPRMはソニーのレコーダーで800枚くらいダビングしてるけど1枚もエラーなかったぞ
山善とかハイリスクの安いDVD-Rでも特に問題ない感じ

267 :名無しさん◎書き込み中:2020/04/29(水) 01:26:40.43 ID:iR4eltiH.net
そういえばアクオスTV内蔵レコーダーは2,3回目ぐらいから書き込みできんかったな
メディアの問題じゃないよ
レコーダーの問題だ
あとCPRMもカスだよ
IOデータのキャプチャーカードは初回の書き込みしか成功せんかった
コピーワンスは関係ないよ

268 :名無しさん◎書き込み中:2020/04/29(水) 15:39:51.33 ID:5KMcQwaQ.net
シャープ製のレコーダーを使ってる時点でもうね笑

269 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 11:56:26 ID:f7tQ3i+7.net
いまDVDRって何に使われてるの?

270 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 14:40:33 ID:/oF/UkT4.net
>>269
レコーダーのダビング(AVCREC形式、VR形式)
PCデータのバックアップ
ビデオカメラとかで撮影した動画を焼く

保管に神経を使うBD-Rより気楽に使えるからまだまだ亡くならないよ

271 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 18:03:46.49 ID:KREXSOE2.net
>>270
なろほどな
でも無機BDのほうが持つでしょ?

272 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 18:18:28.74 ID:yRfUY4XR.net
人によって価値観は様々だ
俺的にはDVD-Rはまだまだ必要なアイテムだよ

273 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 21:34:22.18 ID:IHjO6BKf.net
価値観というか、BDドライブ持ってるんか?

274 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 22:25:00.96 ID:14fAaB4X.net
別に持ってなくてもいい
追加投資してもBD使わなきゃ意味ないからな
でもあれば使うってんなら買ったほうがいいかと

275 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 22:35:05.92 ID:Hg+W7371.net
完全違法になったけどDVD-Rは映画のリッピングに使ってるやつがいまだに多そう
レンタルビデオ屋のカウンターの前に堂々と売ってるのもシュールだわ

276 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 23:04:06.51 ID:nbtPy4uO.net
いまでもメーカー品のPCの標準はDVDドライブが多いからな
インストールデータにBDみたいな大容量は必要ないし

277 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/01(金) 23:52:33 ID:14fAaB4X.net
ただ大は小を兼ねるぞ
Win10のISOは4.7GBを超えてる
DLよりBDのほうがいいと思うんだ

と書きつつDVDドライブしか持ってないなら読み込めないのかとも思ったり

278 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/02(土) 00:36:03.59 ID:cPxVDZNY.net
DLは売ってる店も減ったし
たまに見かけても値段はBD-Rの方が圧倒的に安いよな

279 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/02(土) 01:03:02.62 ID:f5kcnWef.net
OSのインストールに光学ドライブ使わなくなったわ
USBメモリからのほうが早いしな

280 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/02(土) 12:32:11.30 ID:AA13atZX.net
BD-Rは保護層が薄いためダメになりやすいと知ってから、100分以下の映画を録画保存する際はDVD-RにAVCRECで保存している
でも保存して安心してしまって、全然見れてないんだよなぁw

281 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/02(土) 21:59:20.50 ID:cPxVDZNY.net
3年前にPCでBD-R(Panasonic製)に焼いたエロ動画が全滅してた(´・ω・`)

282 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/02(土) 22:33:47.44 ID:F4dNzrzY.net
頑張って禁欲しろよな!

283 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/02(土) 23:20:37.80 ID:SNNdPvRV.net
俺もBD-Rは信用してない
傷付けたら終わりだし

284 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 01:30:41 ID:2DO8+b8c.net
DVDじゃ容量がぜんぜん足りねぇ…

285 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 08:38:17.43 ID:ZxDZLx6d.net
>>281
外周まで書かないこった。
俺は20GBまでしか書き込まない。
エラーに出くわしたこと無い。
DVD-Rも同じやね。

286 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 11:41:30 ID:2DO8+b8c.net
容量あたりの値段も気になるな

最安クラスのHIDISC比較だと
DVDRが@14
BDRが@34

容量あたりが2倍以上高いDVDR
てことはBDRなら同じデータ2枚焼いてもいいわけだ

287 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 11:55:16 ID:AHldijcr.net
今品質が良いのはどのメーカー?

288 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 14:15:08 ID:yjxbSt45.net
>>285
外周までは書いてない
20GBでも心配だから最大でも16GBしか使ってない
BD-Rは暗所で湿気の少ない場所に保管してある

289 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 17:28:57.38 ID:oa2Freus.net
>>287
わからんけどBD-Rなら無機一択

290 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/03(日) 22:01:25 ID:vZHxOvMU.net
なんでDVD-Rの品質について語るスレでBD-Rなら〜になるのさw

291 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/04(月) 16:18:41 ID:NSu0j1iG.net
ネタがないねん

292 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/05(火) 01:43:16 ID:lNH+g94A.net
ヨドバシで売ってるHP(ヒューレット・パッカード)のDR120CHPW50PA
製造元知ってる人いる?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003026311/

293 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/05(火) 02:14:23 ID:K1ZFxm37.net
>>292
同じ物をツタヤで買ったけどCMC製だったよ

294 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/05(火) 11:27:20 ID:wT44zQsC.net
こういうスピンドルケースの蓋の縁が薄いのはまず間違いなくCMC

295 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/05(火) 14:09:43.12 ID:lNH+g94A.net
>>293-294
ありがとう

296 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/06(水) 14:56:09 ID:7qPhDVhq.net
ヨドバシのサイト見てたらAVOXとかいう聞き慣れないメーカーのスピンドルがあった
これもCMCなんだろうな
https://www.yodobashi.com/product/100000001003274043/

297 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/06(水) 15:03:12 ID:DbdCgqC3.net
リンク貼らなくても家電量販店で普通に売ってる

298 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/06(水) 15:57:13 ID:5pPJrCFJ.net
>>296
AVOXって前からあったよ、BD-Rだと2017年では存在してた、中身はライテックだったけどね。
DVD-Rのそれはスピンドルケースの形からしてCMCで間違いないと思う。

299 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/09(土) 09:59:53 ID:2hXczd4Q.net
AVOX、ポータブルDVDプレーヤー作ってたよね
よくカメラ屋とかでワゴン特売していた

300 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/09(土) 21:46:50.99 ID:8gwwMCmo.net
何年も前の話だけどリージョンフリー化できるDVDプレーヤー売ってたな

301 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/11(月) 18:07:19.53 ID:jOM7cPYj.net
ホームセンターで山善Qriomスピンドル50枚ハードコートが990円で売ってたので試しに買ってみた
型番はDVDR16XCPRM50SP
中身はRITEKF1
過去スレ見ると悪名高いけどPCで10枚焼いてみたけどエラーは起きなかった
たまたま当たりだったのかもしれないが

302 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/11(月) 18:50:16 ID:VeobLAMN.net
ハードコートでその値段ならお値打ちだね
Amazonでその値段で売ってたら買うわ

303 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/11(月) 21:19:17 ID:MEdmlIAp.net
今ならアマで10%オフののクーポン適用でその値段より安く買える

304 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/11(月) 21:36:41 ID:Etw497Pk.net
>>301
悪名高かったか?むしろ評判良いレスが多くないか?
自分も最近はずっとこれ使ってる。

305 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/11(月) 21:43:37 ID:VeobLAMN.net
>>303
うわ、ホントだ2個買った、ありがとう

306 :>>305:2020/05/12(火) 14:19:08 ID:3b7eKzsL.net
>>303
型番見るとハードコートの無い普通のモデルみたいだった
こりゃ返品コースかな

307 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/12(火) 14:47:30 ID:q3KzOS6e.net
ハードコートのはずが違う物が届いた!
★☆☆☆☆
サイズ: DVD-Rスタイル: 50枚Amazonで購入
茶色のラベルでハードコート表示のある物のはずが、緑のラベルの通常の物が届いたのですが、どういうことですか?
至急対応をお願いします!

308 :>>305:2020/05/12(火) 15:08:19 ID:3b7eKzsL.net
完全に普通のモデルっぽいから
発送前だったのでキャンセルしたわ

309 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/12(火) 17:39:18 ID:0BCoW+a2.net
>>306
Amazonで売ってる型番DVDR16XCPRMはハードコート仕様でしょ

310 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/12(火) 18:14:41 ID:3b7eKzsL.net
>>309
レビューにハードコート無しのが届いたって結構書かれてたのでキャンセルしたけど
Amazonのチャットで聞いたらハードコート仕様とのこと
普通のが届いたら返品できるって言ってたから1個だけ買いなおしたよ
届いたのがハードコート仕様でエラーも低かったらリピートしようと思う

311 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/15(金) 14:37:49 ID:zwaMkCmk.net
いまハードコート仕様のDVD-Rは山善しかないよな
いつまでも続けてほしいが

312 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/15(金) 14:50:52 ID:ZUWbsDcW.net
山善のほかにもハードコート仕様のDVD-Rはあるよ

313 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/15(金) 18:42:16.38 ID:rZ6yMYcD.net
僕もハードコートです。

314 :>>305:2020/05/16(土) 16:36:25 ID:35u1i0+A.net
Qriom届いた、写真通りスピンドルケースにはハードコートの記載がされてるけど
全然ハードコート処理されてなくて草、指で擦っただけで傷が付きまくり
エラーレート計ってみたらゴミ見たいなスコア、外れロットかもしれんが使い物にならないわコレ
約1000円の授業料と思って諦めるしかないな。

315 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/16(土) 18:12:10.16 ID:rqp8e9bI.net
おい!Qriom信者の>>304
どういうことだ!!

316 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/16(土) 19:13:24 ID:35u1i0+A.net
https://jisaku.155cm.com/src/1589623769_245eee6804f0551eee9bc35f6c10a3b662e4f847.png
ちなみにエラーレートはこんな感じ、焼き捨て用にしか使えん

317 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/16(土) 20:32:49.43 ID:6CmRoBk9.net
>>316
最高速度で測ってない?
4倍速で再計測したら?

318 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/16(土) 22:15:14.14 ID:EmWV0lR/.net
パイオニアDVD機で焼いたのは使えそうじゃないか
このときに備えてパイDVDドライブを新品でたくさん持ってる

319 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/16(土) 22:20:34.32 ID:35u1i0+A.net
>>317
4倍速で測りなおしてみた、微妙によくなったり悪くなったりであんま変わらん感じ
http://neo.vc/uploader/src/neo43964.png

>>318
マジか、これだけスパイクエラー出てる物は自分用には使いたくないな、止めはしないが。

320 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/16(土) 23:35:05.41 ID:BpTKLqhT.net
ちなみに何倍で焼いたの?
高速で焼いていた場合6-8倍程度に抑えるともう少しマシになるかも

321 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 00:07:11.98 ID:xn730wi9.net
スパイクエラーはきにしない

322 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 00:13:32.96 ID:xn730wi9.net
ハードコートはもともとTDKの超硬DVD技術でつかわれたが
もちろん他社のハードコートも超硬になってる
にせものが反乱するのを懸念して
TDKはこれをBlu-rayの企画書にねじ込んだので
Blu-ray Discは、
すべて超硬ハードコートが施されてる
TDK製本家がなくても世界中に普及してる

だからBD製造する大手ならそのきになればDVDもハードコートできるはずなのだが・・
誘電トリプルガードがくさるほどあるのでまぁあいいか

323 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 00:32:09 ID:ybE3i1bt.net
みんなスマン!いつも6倍速で焼いてたのですが
今回は手軽にそのまま16倍速で焼いてました
今6倍速で焼き直したエラーチェックして予想以上に低エラーでびっくり
パイオニアの低速度高品質焼きを侮ってました
書き込み6倍速、エラーチェック4倍速でやり直してます
終わったら改めてグラフを上げます
ホントにゴメン皆さんライテックさん

324 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 01:07:18.82 ID:KKH+SQKq.net
>>322
たしかハードコート層はアクリル樹脂を塗布後に紫外線フラッシュを掛けて硬化させる為、
DVD−Rの高速書き込み対応の高感度色素に向いて無いって聞いた事がある
濃いAZO系の色素ならまだしもコスト最優先の今の色素はどこも厳しいかもね

325 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 01:14:13.33 ID:xn730wi9.net
Blu-ray Discハードコートは不織布ケースに入れると
ブリードダック
可塑剤がしみだして縞模様になって再生不能になった
トリプルガードも多分同じだろうな

326 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 10:07:43 ID:TumLRdzT.net
山善よく使ってるが俺のは特に問題ないぞ
もはや計測なんてなんの役にもたたんよ
ただの自己満足ツールでしかない

327 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 11:09:55 ID:NE6EBlMe.net
殆どの人がメディアの最高速度で焼いてるだろうから
今回の件では十分役立ってると思うけどね

328 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 11:44:49 ID:xn730wi9.net
最高速でメディアの保存性を損ねるのは愚か
16倍速でも大して時間は節約できない

色素がしっかりしてるなら最高速で焼いても構わんだろうけど
うすうす色素CMCやオキソライフF1でそんな度胸はありません
4倍速で焼くかもね

329 :>>305:2020/05/17(日) 12:09:44.56 ID:iXfXvsKF.net
皆さんゴメン山善ライテックは低速で書き込めば悪くなかった
測定やり直しました。
16倍速書き込み4倍速読み込み
http://neo.vc/uploader/src/neo43980.png

6倍速書き込み4倍速読み込み
http://neo.vc/uploader/src/neo43981.png

330 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 13:26:31 ID:WNEHrsuq.net
基本 4x か 6x でしか書き込みしないんで
選択肢のひとつに含めるかな

331 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 18:49:21.12 ID:LgqZzPI5.net
>>329
あちゃー、iHAS324 FはCLV計測ができなくないのか・・・(初速2倍速のCAV計測)
LITEONのドライブって、CLV計測できない番号もあるんだね

332 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 19:04:46.79 ID:LgqZzPI5.net
確かしあにん(今どうしてるんだろう・・・)の掲示板で読んだ記憶があるんだけど、RITEKF1はオキソライフではなく、RICOHの色素という書き込みを見た記憶が・・・

333 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/17(日) 21:40:37.13 ID:HiARcLZR.net
>>329
でもハードコートじゃないんでしょ?

334 :>>305:2020/05/17(日) 21:45:22.08 ID:iXfXvsKF.net
>>333
うん、指で擦って傷が付く
これでハードコートなら市販品全部ハードコート

335 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/18(月) 09:35:09.13 ID:d4V4VWvI.net
ハードコート詐欺かい

336 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/18(月) 14:23:15 ID:MIWupatC.net
>>305が購入したスピンドルは茶色のラベル(ハードコート)に貼り替えてるだけで
中身は緑色のラベル(通常コート)なんだろうな
すげー悪質な詐欺だわ
消費者庁に通報してもいい事案

337 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/18(月) 15:31:18 ID:nTigFI5/.net
単なる憶測でよくもまあ公の場でそういう書き込みできるな
普通に山善に訴えられるぞ
頭湧いてるのか?

338 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/18(月) 17:51:35 ID:MIWupatC.net
ハードコート詐欺は事実だろカス

339 :名無しさん◎書き込み中:2020/05/18(月) 21:56:25.92 ID:8q/Z00W1.net
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

340 :名無しさん◎書き込み中:2020/07/07(火) 14:17:49.50 ID:Ah9tvJok.net
山善人気だな
今まで三菱の黒いパッケしか買ってなかったけどホームセンター行ったら買ってみるか

341 :名無しさん◎書き込み中:2020/07/07(火) 21:09:05.98 ID:M6wQthso.net
三菱Verbatimが入荷しなくなって
代わりに山善のスピンドルが山積みされてた
コロナの影響かな

342 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/11(火) 03:51:07 ID:GuIVImmj.net
LITEONドライブがもうそろそろやばいし
VPToolにでも手を出そうかね
こいつさえあれば大体のドライブで測定出来るみたいだし

343 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/14(金) 01:26:55.74 ID:iJhmI6k6.net
M-DISCの耐久性を調べてたらYSS氏のサイトに辿り着いたw
鍋で煮込んだ限りではパナの方が耐久性良いみたいね

344 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/14(金) 09:29:33 ID:wmp7aZ1h.net
うっかり煮込まないようにしなきゃ!

345 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/14(金) 13:51:48.18 ID:i4wptIwQ.net
パナとM-DISCどっちの出汁の方が美味いんだ?

346 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/07(月) 10:27:14.96 ID:VCZyPfDB.net
Windows10搭載ノートPC
1万円送料無料
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7030035.html

デュアルブート環境などにいかがですか?
家族でも共有しましょう

347 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/13(日) 23:54:55.84 ID:AkWyP2qC.net
だいたい、塗料みたいな薄膜で傷を防ごうなんて虫が良すぎる 

348 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/14(月) 16:09:04.14 ID:YLZr+Pyr.net
ヨドバシに行ったついでに見に行ったら
Verbatim直接のDHR47JP20V2-Bっていうのが有ったんだけど
これは売却後の一発目の商品って事?並行輸入品?
-Rで3年保障って珍しい気がするんで買おうか迷ってる

349 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/15(火) 06:45:22.29 ID:zwlxBARi.net
>>348
黒い紙箱入りは斬新だな
https://i.imgur.com/PGBwOp0.jpg
https://i.imgur.com/ujViOKp.jpg

350 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/17(木) 23:22:07.56 ID:5Z/qrEEO.net
>>349
バッテリーっぽい

351 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/17(木) 23:44:43.14 ID:+wmChMl5.net
>>350
ワロタ。比率とかバッテリーだわ

352 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/20(日) 17:12:18.46 ID:c5fGGk9f.net
>>349
これデータ用だけなのか
ググっても録画用が出てこない

353 :名無しさん◎書き込み中:2020/10/11(日) 16:00:00.47 ID:RZ7E+w1L.net
基本的にはレコーダーで使ってるんだけど
このまま使うと来年の前半には誘電のストックがなくなる
流石に10枚くらいは誘電残しておきたい・・

amazonで50枚スピンドル見ると
DRD120PWE.50SPZ
VHR12JP50SJ1
HDDR12JCP50
この3つが気になったんだけどこれってOEMもとはどこなのかな?
今はOEMもとによる品質差はあってもブランド間の差は少ない感じ?

354 :名無しさん◎書き込み中:2020/10/11(日) 18:04:40.47 ID:u13N01VI.net
前ブランド名忘れたけど製造がCMCでエラーレートがバラバラのに当たった
5枚くらい計測して良くてバーベイタム程度で悪いのはPIEエラーが200を超えるゴミだった
10枚スピンドルだったけど端数とかの寄せ集めだったのかもしれん
>>353のリストはたぶん全部CMCだと思うから買ったら抜き取りで計測したほうが良いよ

355 :名無しさん◎書き込み中:2020/10/11(日) 19:02:12.31 ID:RZ7E+w1L.net
>>354
レスサンキュー
このスレ見てるとRitek F1の方が焼いた直後の品質はあれでも日持ちしやすいのかなとか思ったんだけど
CPRM対応のF1だとどこのが良いかな?
HI-DISCのやつはスピンドル上部の形状が四角っぽいからRitekかなと思ったけど、そんなことはなかったか

356 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/04(水) 12:49:19.41 ID:BpvEu7OD.net
内蔵光学ドライブのデザインが猫も杓子もダサいな。ボタンも小さい。
変なロゴが入っていなくて、横長ボタンのタイプはLITONかパイオニアくらいしかないな

357 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/04(水) 16:02:37.62 ID:KJQ5x9BE.net
どこの誤爆だ?

358 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/07(土) 12:51:17.21 ID:CtqjpW66.net
https://i.imgur.com/s34BD7g.jpg

359 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/11(水) 13:17:09.28 ID:wCY8rWqf.net
CMCproのDVD-Rは高いですけど本当に太陽誘電と同じ作りで、保存性も良いのでしょうか?
50枚で3000円という所に信頼おいて買うべきか迷っています。

360 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/11(水) 13:48:22.10 ID:/gVbDykf.net
CMCproの100枚シュリンクずっと使ってるよ
誘電と全く同等とはいかないが台湾製ではかなり良い方
セティア販売のなら問題ない
たまーにボッタクリ業者がいるから要確認

361 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/11(水) 23:14:27.62 ID:wCY8rWqf.net
なるほど、ありがとうございます。
CMCpro購入してみますね!

362 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/12(木) 19:36:37.05 ID:33sBiJcK.net
Good &#128076;

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200