2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part34 【狐】

1 :名無しさん◎書き込み中:2019/01/01(火) 12:10:07.69 ID:OTLA03Bm.net
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです

公式
Slysoft改めRedFox
http://www.redfox.bz/

使い方解説
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part30 【狐】 (dat落ち)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1539735092/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part31 【狐】 (dat落ち)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1543419910/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part32 【狐】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1545436377/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part33 【狐】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1546066964/

776 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 10:37:01.21 ID:8eE7BFjr.net
過疎スレの人減らして
さらに過疎にしたいのか

どうせ普段何の書き込みもしてないんでしょ

777 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 10:41:02.53 ID:385qv8PJ.net
DVDの方は話題が無いしSteamの話も兼用で別に良いんじゃね?

778 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 11:25:30.67 ID:a5cZE2ce.net
話題がなくてスレが延びないからといって
過疎というわけではないと思うんだけどね

書き込みがない=スレ落ちがほぼない今の5ちゃんで
必要な情報でゆっくり進行がまずいわけでもない

779 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 12:12:03.58 ID:8uVtyx74.net
Any DVD & Streamスレ
次スレはこれに変えて統合すれば?

仲良くやれよどっちも…

780 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 12:54:30.85 ID:elFSaiR7.net
つうかAnyStreamどうなっとんねん
狐ってほんとクソだわ

781 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 13:06:00.84 ID:qAwWTNrx.net
製品名を無くしてRedFox総合でもいいし
今迄の流れを重視するなら【赤い】 正規キツネ Part31 【狐】とかでもよくね

どうせ鯖落ちでAny DVDが使えないとかAnyStreamで落とせないとか
使用クレカがなんちゃらとかRedFoxへの苦情の書き込みがメインになるだろうし

782 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 16:21:12.58 ID:8uVtyx74.net
>>781
アプリ開発会社名とか隠語にするのか?
それも過疎る原因になるぞ
やっぱ製品名入れないとな

783 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 16:32:50.48 ID:8Mc4L2T0.net
【赤い】 AnyDVD/Stream(居候中) 正規キツネ PartXX 【狐】 とか?

784 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 18:27:43.72 ID:b138cvHa.net
ここは過疎スレじゃなく書くことがないだけだね(何か書くと即反応が返ってくる)
ある意味で安定(笑)した製品ではよくあること

785 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 21:04:56.61 ID:g9blz0/m.net
前みたいに逃げなきゃ何でもいいよ

786 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/15(火) 01:42:58.24 ID:R+XMF1e9.net
それは映画とか版権持ってる会社に「狐追い詰めるな」って言ってくれ

787 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 12:26:43.76 ID:jSuvrp1F.net
アイツらには何言ってもムダムダw

788 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 14:28:52.78 ID:uh+RQ0YN.net
6月から値上げするんだろ

789 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/20(日) 21:55:51.28 ID:Klq4ZEwY.net
DVDFab Passkeyで十分や....

790 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/20(日) 22:44:02.45 ID:ByQer01s.net
いや、こっちのが先やし

791 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/20(日) 23:25:15.41 ID:LX4zd1tZ.net
いや俺の方がさきやし

792 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/21(月) 12:17:09.40 ID:utajtdn2.net
アマプラとかネトフリとかから撤退多すぎて保存しといてよかったと改めて思う
結局信用できるのは我がHDDのみ

793 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/21(月) 12:31:53.08 ID:huc/TG7e.net
撤退と言うより各会社が独自プラットフォーム持つようになったからな
ネズミは20世紀を吸収して全タイトルをD+で配信に統合して独占しディスクレンタル新作リリースから現在は事実上撤退してる
ワーナーは傘下のHBO MAXで配信で日本ではU-NEXTが独占配信(他でも一部配信中)
パナマウントもパナマウント+で独自コンテンツはU-NEXTが独占契約する事になってるみたい
日本ではアマプラは別途メーカーチャンネルに加入すればプラス数百円で他の配信タイトルも見れる

問題はプラットフォームが多岐に渡り独占コンテンツがあるため複数契約が必要なりコストがかかる事
あと日本での配給権が切れると配信やセル販売が完全終了で新たな企業が権利取らないと見れなくなる
この辺りは自分で所有やディスクレンタルだと在庫がある限りは見ることができる

794 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/21(月) 12:38:07.20 ID:utajtdn2.net
U-NEXT優秀だな
猿買うか

795 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/21(月) 13:34:43.93 ID:QRWShh01.net
邦画はアマプラ最強

796 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/24(木) 11:30:33.07 ID:s3ruVOd7.net
>>793
>問題はプラットフォームが多岐に渡り独占コンテンツがあるため複数契約が必要なりコストがかかる事
>あと日本での配給権が切れると配信やセル販売が完全終了で新たな企業が権利取らないと見れなくなる

コストを抑えるニーズに対応するため色んなところのコンテンツを期間限定で配信する会社が残って
WOWOWやスカパーがやってることをインフラを衛星放送からインターネットに乗り換えてやることになるんだろうな
いつでも好きなときに見れるというネット配信のメリットが制限されていくかも

結局HDDに頼るためAnyDVDでHDDを埋めていたものがAnyStreamに変わるだけかな

797 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/24(木) 12:19:30.69 ID:Ktuy16dd.net
まさか逃亡?

798 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/24(木) 12:29:14.21 ID:ZSyCafk9.net
>>797
ここは定期的にサーバーの具合が悪い
公式重いのもAnyで通らない場合も時間置いてから試せ
最長で数日具合悪いとかもある
フォーラムは別鯖だから文句あるならそっちに書き込め

799 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/26(土) 08:07:16.12 ID:p/PVyc9s.net
全然やる気なさそうなのでStreamFabに乗り換えたわ
速くて快適

800 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/26(土) 18:50:40.55 ID:+Fo9XxNk.net
サイトの追加もない
機能の追加もない
不具合の修正もない

801 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/26(土) 20:02:34.93 ID:TmlNgHLm.net
もう、いつまでもDRM解決しないから猿に乗り換えた

802 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/26(土) 20:43:21.40 ID:9FJDWGkt.net
20%オフ来てる!
買うしかない!

803 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/27(日) 20:20:37.07 ID:Zb8KjsMu.net
フォーラムにどのソフトもHDは無理みたいな事書いてるやついるけど猿は普通に落とせるぞ

804 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 06:41:12.00 ID:kKFAyUmE.net
まだ落ちてる?猿は使い勝手悪いから早く戻したいわ

805 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 08:28:14.84 ID:l8OUHnnG.net
しょっちゅう落ちるほうが、使い勝手が悪い!!

806 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 10:07:45.46 ID:MZR/lTEA.net
だからと言って中華アプリは絶対使いたく無い

807 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 16:19:22.11 ID:23zNqf6Z.net
>>806
猿も?

808 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 16:30:08.07 ID:U1dKG9dG.net
猿は中華なのでバックドアやストリーミングは会員ID&パスワード盗まれてそうで怖い
キツネは中華決済プロバイダなのでクレカ決済でカードが不正利用されるケースがある

悩ましいな

809 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 16:49:06.04 ID:GuIedEAs.net
10年以上使ってるけどこっちも中華だと思ってたけど違うんだ
これ系全部そうかと思ってた

810 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 16:53:55.72 ID:U1dKG9dG.net
>>809
元々欧州メーカーだったので決済はユーロ
その後anyDVDの機能が問題になりanyDVDアプリ単体で切り離された
著作権の法律がない中米にペーパーカンパニーを作った経緯

811 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 21:01:25.33 ID:+alrf4mh.net
欧州だったのか

812 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 21:14:34.83 ID:U1dKG9dG.net
元をたどれば公式でCloneBDを売ってるelbyって所やで

813 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 21:49:38.34 ID:87dSS2ys.net
RedFoxは元はドイツのSlysoftじゃね?
elbyはCloneBDを提供してただけで別会社

814 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 21:57:45.50 ID:kPOl1YcI.net
>>812
その当時はelbyと略した表記ではなく、Elaborate Bytesで本社はドイツだった。
CloneCD/DVD/BD、AnyDVDと、ずっと正規ユーザーやで。
AnyDVDは、著作権対策でアンティグア・バーブーダのペーパーカンパニーへ移されたし
ライセンス買い直させられたりしたしなw

815 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 22:14:32.70 ID:kPOl1YcI.net
>>813
俺の記憶が正しければ、
アンティグア・バーブーダへ移した時の社名がSlysoftで、
買い直しさせられた時の社名がRedFoxだと思うぞ。

816 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 00:19:57.29 ID:Spqo69UK.net
>>815
アンティグア・バーブーダはFBIと米国通商代表部からの圧力で法改正
プロテクト解除が同国で違法となりアンティグア・バーブーダで裁判になりSlySoftは敗訴
同社のドメインとネットワークを停止切断に欧米決済プロバイダが使えなくなり会社の活動を停止

同じ中米ベリーズに新たな会社としてRedFoxで活動を開始してライセンスはリセットで再購入
この際に中華系決済プロバイダしか使えずカード情報盗まれたりデビット/プリカが弾かれる場合も起こるようになる
基本的にビットコインでの決済を推奨してる

817 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 00:38:24.01 ID:vx9Nsywx.net
懐かしいなぁ
俺も不正利用されそうになったけどカード会社の機転のおかげで事なきを得た。
カード再発行(番号変更)になったけど

818 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 01:48:14.29 ID:iWEQZxEK.net
いま使えてますか?
いつもエラー出ると、ソフトのほうが悪いのか
ディスクのほうが悪いのか分からん

819 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 02:56:02.01 ID:iWEQZxEK.net
少し時間をおくと、使えるようになりました

820 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 10:45:26.96 ID:HUnkPwB+.net
>>814-815
elbyことElaborate Bytesはスイスの会社だよ
著作権からみでCloneCDの権利をドイツのSlysoftに譲渡したのが始まりじゃなかったか?

821 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 13:45:24.34 ID:sdOcSNQ4.net
とうとう・・・とうとう・・・キタァァァァ!
APで1080Pダウンできない件 なんか出来るようになったかも

別に1.3.2.3〜がアップされたのでなく
2月上旬の最新ベータ版 1.3.2.2 はそのままで

1.3.2.2アップデート後に試した作品(もちろん1080Pダメだった)、今1080Pでダウンできたよ

フォーラムでなんか Resolved とか Thank you とか Outstanding とか
突然あふれ出してたので、とりあえず最初に試したのはOKでした

待ってた人ちょっとやってみて

ちな 昨夜には中の人(RedFox1さん)の勝利宣言っぽいのもあったw
>We have never been turned back, never, 20 years and no one can top our developers.

822 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 17:37:39.30 ID:2/TePQzY.net
ほんまや、バージョンアップもしてないのに何で?

823 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 18:10:11.01 ID:Spqo69UK.net
サーバー側での対応だろ
AnyDVDもStreamは一部サーバー通信して解除しとる

824 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 18:13:04.72 ID:q6NNa7MC.net
stream生き返ったな。
毎回サーバー介してたのね。

825 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 19:42:51.15 ID:GCaRUrlZ.net
ピカード来るのに治ってないんか
やる気あんのか
やる気だけなのか

826 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 19:45:08.73 ID:Spqo69UK.net
>>825
直ったんやで
バージョンアップは不要

827 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 19:58:15.18 ID:P294j/A+.net
We have never been turned back, never, 20 years and no one can top our developers.

一回トンズラこいたくせにw

828 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 19:58:50.66 ID:GCaRUrlZ.net
バージョンアップなしに?まじか
中の人ピカードに合わせてきたんか
トレッキーやん

829 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 20:02:08.57 ID:Spqo69UK.net
>>827
会社を実質一度潰されたんだけどな

830 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 21:22:55.46 ID:sYGgjsn3.net
>803
猿は新作はHDダメ

831 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/03(木) 05:33:32.47 ID:JHkC+rjN.net
ほんまに今さら猿買わないでよかった
あやうく流されそうになってたのはヒミツ

832 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 01:09:40.62 ID:PEQuX+2A.net
>>830
もうとっくに対応済みだぞ
何ヶ月情報が止まってるんだ

833 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 07:44:20.28 ID:Plov/Oqb.net
ようやく追いついたと思ったら
あっちはビットレート選択か

また離された

834 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 08:37:25.61 ID:oVH19w3c.net
Streamが安定すると
このスレは猿業者とクレカ決済でスレ保守となります

835 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 13:49:38.29 ID:rlUd6LYF.net
Windows11に新規インストールしてから認証キーを起動してもエラーぽいメッセージで通りませんでした。
情報よろしく。windows10からのアップデート11なら使えますか。

836 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 14:17:09.33 ID:hrcpzdiS.net
>>835
何だよエラーぽいメッセージってw
windows11に新規インストールして問題なく認証できる。

837 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 14:46:17.05 ID:P/1qw8Zm.net
バージョン上がってないのにサーバー対応って何かの手品かい。

838 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 16:32:04.70 ID:NCshM0Ox.net
そもそも中国嫌いが
中国人みたいに違法ダウンロードなんかするなと

839 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 18:59:18.76 ID:wTyojDX2.net
ぐぬぬ

840 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 21:23:42.61 ID:ZJGp990r.net
Disney+はHDまだ?

841 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 15:28:14.77 ID:zHclvNE2.net
CDケースの大きさに入って売られてた昔のDVDってなんかコピーできん。本編はできるがメニューが無くなってる。だから特典映像も観れない
 でも、元のDVDは観れる。よくわからん

842 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 16:39:43.02 ID:JGvwe+c3.net
>>840
ネズミはブラウザで720pまでしか対応してないのでキツネじゃどうしようもない
1080p以上で見るには専用アプリとなってる

843 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/06(日) 17:11:57.70 ID:gTnyx3rF.net
dune再生できないわ

844 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/06(日) 17:56:02.01 ID:rA1iBHyF.net
>>843
普通に落として見れるで

845 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/06(日) 21:37:02.21 ID:GniI6hfH.net
duneちょうど駄目な時期だったから購入したわクソが。

846 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/07(月) 07:54:40.65 ID:EDVtopFY.net
今度はネトフリがHD不可か
なんでこちらだけ

847 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/07(月) 10:19:09.65 ID:30VMhYyd.net
ネトフリは棄ててもええんやで

848 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/09(水) 02:57:41.51 ID:FFKs5dmW.net
AnyDVD 8.6.0.0
New (Blu-ray): Support for new discs
New (UHD): Added support for more non-friendly drives with the help of MakeMKV "Libre Drive". MakeMKV v1.16.5 or better must be installed for this to work.
Some fixes and improvements

849 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/09(水) 12:31:51.92 ID:BNwz91ij.net
>>840
それ以前に「Provider setup failed」と出て表示されないんだけど

850 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/09(水) 12:41:14.52 ID:NfwW2EZw.net
>>849
海外フォーラムにもある
最新のバージョン入れとけ

851 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/09(水) 14:00:19.85 ID:He+5DqQT.net
つうかDVDはもう見捨ててAny Blu-rayでいいよ

852 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 10:49:20.14 ID:8zdNZv8i.net
ネトフリのHDは完全放置かよ

853 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 16:37:02.51 ID:TJt1APUX.net
ブルーレイを保存してると容量圧迫がハンパない
みんなSSDにいれてんの?

854 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 16:43:31.50 ID:uuJT7y9h.net
>>853
HDDよりSSDの方が容量あたりの単価は高いんじゃ?

855 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 18:27:10.93 ID:lw3aQgxl.net
抜いてH.264で圧縮じゃねえの?

856 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 18:42:52.71 ID:NF57V2x0.net
puabundler win32 fusioncoreって平気なの?

857 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 19:57:54.31 ID:SM2JOea4.net
圧縮は265やろ

858 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 19:59:35.18 ID:TJt1APUX.net
非可逆圧縮なんかしたら情報が落ちるだろ!

859 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/13(日) 20:03:09.81 ID:Mq7RFofF.net
ワイは元データはHDD保存
変換圧縮してNAS保存

860 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 17:47:30.35 ID:9LIk42Qj.net
今は20TBのHDDとかあるみたいだけど
クラッシュしたときの代償がでかいからなぁ・・・

861 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 18:17:13.33 ID:9mbmDPyx.net
2本買ってミラーすれば大丈夫

862 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 18:39:28.05 ID:/xQhJVQn.net
3本買ってRAID-5でも可

863 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 18:46:58.95 ID:Tj19X2zE.net
ブルーレイに焼いておけば安心だよね

864 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 23:36:04.27 ID:9lJvgRQo.net
>>863
20TB全部焼いたら何枚になるんだ?w

865 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 23:57:49.62 ID:UlG0jI6s.net
全く安心できる要素ないよね

866 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 00:24:19.35 ID:IbGWsTtd.net
HDDとNASでダブルバックアップとかしてる奴も多いんじゃね?
NASだと4ベイなら12TBx4個でRAID10とかだと信頼性高い
24TBとバックアップ兼ねれて速度も速いけどお値段も相当だな

知り合いは6スロットを16TBで組んでるが聞いたらチョットしたバイク買えるぐらいのお値段よ

867 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 00:39:09.75 ID:HJt5omsC.net
画像保存だけの目的だと、書換えがほとんどなくて追記していく一方だから、NASなんて複雑系じゃなくても単純に手動バックアップでいける、というのがオレのやり方。
仕組がシンプルなほど問題も発生しないはずだと考えている。
バックアップ系はバックアップ実行時以外は切り離しているので、誤削除や万が一のマルウェア感染にも対応しやすいとも考えてる。

868 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 01:16:11.98 ID:C3vfbdQv.net
二桁テラのヤツは何を保存してるんだ?
4k映画なら余裕で使うレベルなのか

869 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 11:01:52.44 ID:IbGWsTtd.net
.isoの生データで残してるとかね

870 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 17:18:33.22 ID:Be7fDBuT.net
ASね
1.3.2.5 beta 2022-03-14
Fix: regression, occasional endless loops (application unresponsive) for some actions (search, logout, profiles)
Improved: Rakuten, added non-local audio languages
Improved: Search field now above the page tabs (Rakuten TV)
Fix: UI misbehavior (sometimes randomly sized tile rows) mostly under control
updated languages

RekutenTV ? と思ったら ヨーロッパのみなのね
Rakuten TV is available in Europe only- VPNs will not work with this provider

871 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 19:47:31.16 ID:vj++mQvs.net
>>862
私は最低限 RAID6 が必要だと思いますけどね
リビルド中にクラッシュするなんて日常ちゃめしごと…

872 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 21:11:23.39 ID:KSX7NOW3.net
>>868
先週160TBになった

873 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/15(火) 21:31:11.96 ID:s0vVplli.net
虚しい…

874 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/16(水) 12:13:10.37 ID:shLS1fs4.net
>>872
バックアップどうしてるの?業務用のテープドライブでもないと取り切れなさそうだけど

875 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/16(水) 13:24:01.05 ID:JvSaBLMZ.net
バックアップいちいちとらないよ
飛んだら終わり

今4TBのHDDを8TBに移行していってるけど、ステータス悪い順にやってます

876 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/16(水) 16:02:16.95 ID:1w1RMH0B.net
うちは100TBくらいだけど、半分以上バックアップだわ。消えたら死ぬ。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200