2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

4KBD(UHDBD)を焼いてみた(XLで焼け!)

1 :名無しさん◎書き込み中:2018/04/18(水) 11:54:03.54 ID:OCZx7eLA.net
UHDBD(4KBD)の焼き方・視聴方法についての情報交換スレです。

・プロテクト(AACS2.0)を解除するのは違法行為です(あくまで自己責任で)。

現在までにわかっていること

・4倍速以上の 3層100GB BD-R XL またはBD-RE XL を使えば焼ける(2倍速だと動画がカクつくことがある)。
・焼きドライブは 4倍速以上の 3層 BD-R XL BD-RE XL に対応していればUHDBDドライブでない普通のブルーレイドライブでもOK。
・焼きソフトは ImgBurn か Burn Aware でOK。Blu-ray XL 100GB モードで焼く。
・PCでの再生は、今のところ未検証(PowerDVD14だとハネられる)。現時点では民生機での再生のみ対応。
・SGX対応PCでの動作は未検証(誰かお願いします)。
・民生機は、現在判明しているのは パナソニックの DMR-UBZ1030 と DMR-UBZ2030 で再生確認済。
・(ここからは推測) 民生機は、UHDBD と BD-XL の両方に対応している機種なら再生できる可能性があるのではないか。
・(上記に該当しない機種として) ソニーの UBP-X800 や、Xbox one S など UHDBD には対応してるが BD-XL 非対応の機種では視聴不可。

とりあえず、上記以外での民生機での動作検証をして下さる方、どしどし書き込んで下さい。
また、「このソフトでも焼けたよ!」という報告でもOKです。

295 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/12(金) 11:50:24.77 ID:SzKk9/vC.net
>>292
ということは、現状ではUHD BD再生にはIntel SGXが一旦は必要、ということになるんですね。
DVDFab Player 5ULTRA買おうと思ってたから少し残念。
まあ、AMD使いたいからpasskeyを入れた状態で使うかなあ、。

296 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 04:38:42.17 ID:uI6mhhig.net
>>294
大丈夫なんですね
転送レートの問題でカクつくことはあるんだろうかアニメでなんか確かめたい

297 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 07:14:08.33 ID:xC0xP/gY.net
>>296
国内アニメは宇宙世紀ガンダム2種持ってるけど50G以上ですねw

298 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 18:25:31.90 ID:p4Obv2A5.net
DeUHDの推奨ドライブを使えば、コピーできる。
(DVDFabも同じ)
DVDFab Player 5ULTRAで、Intel SGX無くても元デスク&コピーデスクを再生できる。
(コピー書き込みデスクも)
BD-XLに書き込めば、再生できるプレイヤー使えばOK。
俺のプレイヤーは、XL再生出来ないので、50GBに圧縮して書き込む。

要するに、推奨BDドライブが有れば、PCで再生OK。

299 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 18:49:26.84 ID:p4Obv2A5.net
>>298
追加書き込み。
Passkey&DvdFab&DeUHDを使用しても、推奨対応ドライブを使用しないとダメ。
推奨対応ドライブでコピーしなければ、ダメ。
推奨対応ドライブを使えば、AMDでもOK。

以上。

300 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 18:59:21.31 ID:p4Obv2A5.net
>>292
Passkeyを通して解除済み状態ならIntel SGX非対応環境でもOK
(推奨対応ドライブを使用しないとダメだよ。)

推奨対応ドライブじゃ無いと、Passkeyを通して解除済みには、なりません。

間違っ指導はするなよ。
お節介野郎。

301 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 21:19:19.35 ID:7cGEfhyC.net
>>300
質問者もドライブは対応品持ってる上での質問してるだろ
全部読め
いちいち上げるなお節介野郎

302 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/14(日) 05:24:18.53 ID:CpCsmnKx.net
日本語不自由なのが気になる
多分社員

303 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/15(月) 16:17:42.78 ID:D4hDxa+8.net
Deがなんかメジャーアップデートしたで
「すべてのUHDBDに対応しました」っていってる

304 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/15(月) 16:38:00.19 ID:Oo/kVbip.net
もしかしてパナレコBS4Kもいけるようになるのか?

305 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/16(火) 09:41:26.87 ID:LLaMHmpA.net
未対応のディスク入れたら今まで通りdisc information アップロードするウインドウは現れた
自動で1営業日で対応するみたい
BS4Kとかは関係ないんじゃない

306 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/16(火) 13:09:53.41 ID:jccfBsKa.net
因みに、DeUHDはVプリカでは買えないんですよね?

307 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/17(水) 23:34:40.57 ID:bqZOHFRx.net
マジじゃん ついに自動化したのか

308 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/18(木) 19:30:03.32 ID:slGcYuL4.net
passkeyでUHDをコピーできるの?
詳しく教えて
それ知らなくてDVDfabUHDコピー買っちまった

309 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/19(金) 00:03:56.66 ID:1F96CjgU.net
Deにどマイナーな4kBDを読ませてから3日が経ったけど、いっこうに解除
できる気配がない。本当に自動化されてるのだろうか?

だれか、マイナーなディスク読ませて24時間以内に解除できたやついる?

310 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/20(土) 18:21:14.57 ID:qFpONult.net
>>309
何が、マイナーなディスクなの?
私には、わかりません?
教えて。

311 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 01:24:11.80 ID:PSWuzl+4.net
知り合いが検証しました。V2.0.0.0 で読み込んだディスクは、1営業日で解除
できるそうです。V1.x.x.x で以前に読み込んだやつでも、もういちど読み直さ
ないとだめみたいですね。

312 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 01:36:01.86 ID:PSWuzl+4.net
あと、V1.x.x.x で「プロテクト付きで抜いたISO」をマウントしても、
V2.0.0.0 では解除できないそうです。以前はできたのですが。

313 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 12:51:09.55 ID:HpJ2SC/s.net
1.0.1.6 01/15/2018
保護されたISOファイルを作成することがサポートしました。(DeUHDが実行されている時のみファイルを仮想ドライブから読み取ることができます。)
DeUHDまたは第三者のプログラムによって作成された保護済みのISOファイルを復号化することができました。

解除出来ない場合とりあえずそのままのISO作って対応された後ISOを仮想ドライブから解除が出来なくなったって事か

314 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 20:43:11.37 ID:imluCVuh.net
Vプリカ使えますか?

315 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 15:11:15.84 ID:FEwDSYCF.net
mmtsは諦めモードかな…
今からシャープ機買う気も起きないが…

316 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 17:10:20.77 ID:TOT6dbe8.net
m2tsのためにシャープ機買っちまった・・・
ちょうどBDレコが壊れたからだがワンテンポ遅れる操作性が酷い

317 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 17:46:27.72 ID:FEwDSYCF.net
>>316
あれはクローンで対応となってるけど
m2tsだけ抜き出して、PCで再生は可能?

318 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 18:33:46.77 ID:NOTnxCuq.net
>>317
可能
m2ts抜き出しだとファイル名は0001.m2tsとか数字だけだから
番組名にリネームしないとなにがなにやらわからなくなるけどね

319 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 20:17:22.89 ID:PVR9EoJW.net
>>318
裏山…
今までとったコンテンツを抜きたいからmmts対応待つわ...

320 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/24(水) 11:26:53.86 ID:B6Oqy9jD.net
>>318
いい再生ソフトある?
Win10の映画やVLCだとカクついちゃう

321 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/24(水) 11:30:38.50 ID:C8Taq19Q.net
>>315
猿のシャープ4KBS対応から約3ヶ月が過ぎた。さすがに、俺も諦めモードだ。
新シャープ4KBSレコが発表されるまで待って、その仕様をみてから、新レコか
4B-C20AT3を買う予定。

322 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/24(水) 12:45:58.08 ID:O2w1XGm3.net
>>320
別にこれっておすすめは無いけど基本MPC-HCでカクツキ無く再生できる
VLCでも今試したがカクツキは無かったよ
VLCでもカクツクならHEVC動画再生支援が効いてないじゃないかな
設定もチェックもしくは再生PCのHEVC動画再生支援が使えるか調べてみるといいかも
あとVLCは今日脆弱性が発見されてるから使用控える方がいい

323 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 03:20:13.63 ID:g2DrRMFp.net
♯のm2tsってデータ放送も録画してんのかよ
久々にdelesの出番だ

324 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 17:28:01.38 ID:h46+Sk6X.net
2日前にカリ城のダンプDeに送ったのにまだ対応してないじゃん
なにが1営業日以内だよ?嘘つきDe!!!

325 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 18:26:56.96 ID:0XWUsNUQ.net
>>324
外国映画の日本発売版は、最速当日でOK。
遅くても、1営業日でOKでした。

日本映画の場合は、送れるかも。

326 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 18:29:19.76 ID:0XWUsNUQ.net
>>325
日本映画の場合は、送れるかも。は
日本映画の場合は、遅れるかも。の間違い。

327 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 23:42:57.36 ID:oxm4vxLS.net
>>324
対応したらここで教えてくれ。UHDは購入済。

328 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 01:05:08.43 ID:93iiIZrg.net
そもそもさDeUHDの営業日って週何日あるのよって感じだよな
1日じゃなく1営業日って書くあたりいつ解除するかはDeUHDしだい
明確に営業日が分からなきゃこの案内も意味ないよね
実際毎週月曜日にリスト更新って書いてあるけど22日月曜分は未だに更新されてないし
体感的に週1営業って感じだ。

329 :320:2019/07/26(金) 21:51:18.37 ID:AUctgnWB.net
>>322
遅くなったが、どうもありがとう。
SkylakeのオンボードGPUなので、ちょっと苦しいかも

330 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 23:17:44.17 ID:ge0Tj08G.net
#機でダビングしたディスクはfab側ではUHDとしては扱いされてないようでUHD copy買ったんだけど無駄になっちゃった

331 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 23:53:14.40 ID:HJ3NwPvI.net
PC用のBDXLでおすすめのドライブあるでしょうか?
壊れたソニーのレコーダー分解してどうにかならんかと思ったら独自規格で無理ゲー

332 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 23:17:12.84 ID:tFA1mTBG.net
新しいPanasonicのBS4Kレコーダは、DR録画のm2tsにも対応してるな
完全に初代Panasonic機は唯一の独自規格のみのレコーダとなってしまったか…
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint16.html

333 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 23:34:27.55 ID:cOubCLt6.net
>>332
まじかよ
アプデで対応できないのかな。
多少負荷は生じるだろうけどmmts→m2tsへ映像・音声ストリームコピーだからできそうな気はするけど

334 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/02(金) 04:50:39.90 ID:i+CnA85+.net
カリクビ抜けた

335 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/02(金) 17:19:29.08 ID:BBZA04DO.net
ダビングする際にm2ts変換するのね>パナ

336 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/04(日) 18:57:34.57 ID:1ElcrUyt.net
因みにBDAVの4Kを抜いたものは再生は何使ってる?
powerdvd19では再生出来ないから抜いても困ってる。

337 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/04(日) 18:59:49.56 ID:ahb1nAlW.net
MPC-HC

338 :336:2019/08/04(日) 20:26:28.66 ID:1ElcrUyt.net
>>337
それが、、これだとあんまりスムーズに動かないんですが・・・
環境は8世代i3です
UHD BDは何ともないので不思議です。

339 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/04(日) 22:37:17.51 ID:BuBsXdkm.net
コマンドラインから内蔵GPU有効にてmpvで再生は?
対応してなかったら開発者に掛け合えばそのうち追加されるはず

340 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/06(火) 12:48:25.89 ID:CtDlcqBT.net
DeUHD鯖落ち
狐や猿も時々鯖落ちはあるがHPまでは落ちないのに
DeUHDはHPも落ちるんだなトンズラじゃなきゃいいけどな

341 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/06(火) 18:39:31.99 ID:TehRcG3u.net
>>340
トンズラじゃ無いと思うけど。
暫く、様子見だな。

342 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/07(水) 14:21:37.93 ID:rkGLGtO/.net
DeUHD鯖復活してた。
トンズラじゃ無かった。
安心した。

343 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/20(火) 07:36:25.15 ID:m9q1soNa.net
DeUHD2.0.0.1のバージョンUPの案内来た。(起動時)

メインホームページ行ったら、まだver2.0.0.0のままだ。
また?おかしくなっている。

344 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/21(水) 20:18:20.61 ID:kT8mjQsz.net
BW-16D1HT購入してASUS ODD FW Changer(Modified)でpasskey使えるFWにダウングレードしようとしてもFailur
最新のFWver.3.10はそのままではダウンできないとのこと
https://www.makemkv.com/download/mk-firmware-pack-20190319.zip
上記に含まれている「ASUS-BW-16D1HT-3.10-WM01601-211901041014.bin」を指定してASUS ODD FW Changer(Modified)でFW書き換え
次に「DE_ASUS_BW-16D1HT_3.02.bin」を指定してASUS ODD FW Changer(Modified)でダウングレード
これでフレンドリードライブになった

345 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/22(木) 07:55:30.00 ID:b7P13+QF.net
今更感。

346 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/22(木) 08:07:16.00 ID:C3Kkvdtn.net
>>344
通報しました。

347 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/22(木) 12:30:24.63 ID:2yhGlhDj.net
>>344
何が言いたいの?

348 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/22(木) 14:54:12.83 ID:oVof0gXo.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0087.html

349 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/23(金) 05:27:43.00 ID:AZm/tuTp.net
DeUHDって、1営業日で本当に解除してくれてる人います?

350 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/23(金) 15:35:41.25 ID:12tuIXYh.net
私どもが責任をもって解除しております

351 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/24(土) 00:18:11.75 ID:z8JqobTB.net
ロシア人 嘘つかないアルよ!

352 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/24(土) 06:38:05.62 ID:thO4IZxg.net
1日で解除出来た。
可笑しいですね?

353 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/24(土) 07:22:35.72 ID:KIEPfXTn.net
3日目だけど解除できないです

354 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/24(土) 08:51:26.42 ID:thO4IZxg.net
タイトル名は?

355 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/24(土) 08:54:31.74 ID:thO4IZxg.net
邦画やAVは無理。
洋画は、大体OK。
それでも、1営業日で殆ど行けた。

356 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/24(土) 08:57:39.36 ID:thO4IZxg.net
前のバージョンよりは、速くなった。
前は、1ケ月位かかった事が有りました。

357 :353:2019/08/24(土) 23:42:31.17 ID:KIEPfXTn.net
今日も試してみたけどダメでした。解除できていないですね。
国内のマイナーな環境ものなんですが邦画扱いだからでしょうか、。
ということは、日本のUHD BDは基本的に解除できないのかも。
買おうと思っていたんですが、当面Passkeyで我慢します。

358 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/25(日) 10:24:37.86 ID:4X/Qi9sd.net
個人的印象だから絶対なわけではないですが
海外先行発売されてるUHDの日本版は1営業日には解除される事が多い
同じ条件のUHDでも日本版のみ内部仕様が違う場合(音声とか特典とか)は結構時間が掛かる
日本のみ発売のUHDは物凄く時間が掛かる
まだ10枚程度しか経験してないのでおま環なのかもしれない
でも根気よく気長に待ってればいつか解除されるよ

359 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/26(月) 10:36:31.82 ID:fyXITsy9.net
金払って1ヶ月待たされるとかタダで使えるMikeのほうがよっぽど良心的だな

360 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/26(月) 16:35:52.60 ID:ol/qCeUH.net
BH14NS58ってツールで戻せないんだが対応してないのか?
今のファームは1.02

361 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/26(月) 19:13:18.67 ID:kxgLOI7a.net
>>360
俺もそれだが戻せなかった
ちなみにfabのでも駄目だったので問い合わせ中

362 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/26(月) 20:14:58.63 ID:sh0/2tb5.net
>>344
これで1.01にしてから
ASUS ODD FW Changerで1.00にできないの?

363 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 07:43:02.67 ID:bkLbQIeD.net
>>359
それ何?なんでもいけるの?

364 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 08:46:04.71 ID:VVlMuRQY.net
4KUHDに関しては、DeUHDが一番速いと感じる。
無料で使えるMikeは、尚遅い。(無料だからね)

DVDFabも殆どDeUHDと同じくらい。

>>358が言っている事は、俺も思う。

だから、待つしかない。
PasskeyもDVDFabと同じと思うよ。

365 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 08:54:50.33 ID:VVlMuRQY.net
>>363
Mikeじゃ無くて,
MakeMKVの事じゃないの?
これは、Key登録されないと、使えないから、尚更遅くなる。
人気の有る作品は、速いかも?
けど、DeUHDよりは、遅い。
無料で使えるツールは、問題外。
(有料購入版は?)

366 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 14:50:38.91 ID:VVlMuRQY.net
>>360
ファームのEPROMをFLASHして、クリーンファームに書き換えれば、出来るかも?
その様なツールは、有ります。
ただし、そのドライブでは試してない。
他のドライブでは、出来ました。

367 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 15:35:54.91 ID:8dyG1Hvk.net
>>366
何ていうツール?

368 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 16:32:29.99 ID:VVlMuRQY.net
>>367
DosFlash。
探してみて。
俺が使用したのは、確かVer2.0かな?
全部。英語の説明。
日本語に訳さないと、解りずらい。
頑張って。

369 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 17:00:33.31 ID:VVlMuRQY.net
>>360
EEPROMにロックがかかって、ファームダウン出来ない状態です。
多分、DosFlashで出来ると思います。
俺もロックかかった状態でしたが、ツールを使って、ファームダウン出来ました。

370 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/27(火) 20:31:05.61 ID:bkLbQIeD.net
UHD BDの画面を一部キャプりたいけど抜けないとどうしようもないなあ・・

371 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 02:46:06.49 ID:o3OuxQhi.net
結局今のPCから一度取り外して、IDEモードがあるPCに繋いで初期化しないとダメか…
今のPCはAHCIとRAIDしかないねん

372 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 03:21:24.42 ID:zPlPPANQ.net
今そんなん必要無いぞ。
つかBH14NS58 Friendlyでググるだけで
解説サイトが引っかかるでしょうが。

373 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 04:06:20.19 ID:y0tjO/Bw.net
ASUS ODD FW ChangeはrVer.1.01までならできるが最新のVer.1.02はダウングレードできない

374 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 06:08:02.39 ID:l0eLjBiV.net
>>371
IDEモードが有る、専用のPCを安く組み立てるしかないか?
または、ASUS ODD FW Changeが1.02に対応するのを待つか?
他の対応してるドライブを買うか?

どうするか?

375 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 06:09:08.33 ID:l0eLjBiV.net
>>372

376 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 06:12:56.25 ID:l0eLjBiV.net
>>372
間違って書き込んだ。
ググっても有るのは、1.0と1.01の書き込みが多い。
有っても1.02では、ファームダウン出来ないと書いてます。
出来ると書いて有るなら、方法を教えなよ。

377 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 07:06:40.23 ID:bP4Wb9Yk.net
MakeMKVのUHDドライブフォーラムには1.02の場合は
LG1.04MKもしくはASUS3.10MKにクロスフラッシュしてから
ダウングレードすれって書いてあるな。
ttps://www.makemkv.com/forum/viewtopic.php?f=16&t=18933&start=270#p77658
>I believe you need to crossflash either LG 1.04 MK or Asus 3.10 MK first before you can downgrade.

378 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 08:11:48.70 ID:n1zSGQx+.net
それでもwh16nsの話じゃね

379 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 08:15:50.33 ID:l0eLjBiV.net
>>377
よく読めよ。
他のドライブの話。

380 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 08:21:32.69 ID:l0eLjBiV.net
>>377
今必要な情報は、BH14NS58ですよ。
何処に、Ver1.02が出来ると書いて有るの?
あなた、英語を良く勉強してね。

381 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 08:56:22.32 ID:57aFPNb2.net
BH14NS58 v1.02をWin7PE上でdosflash32かけてもMTK Vendor Intro to Master on port 0xF0F0 failed. のエラーで吸い出し、書き出しともに駄目。
IDE、primaryのSATAでそれとWin7PEのUSBメモリしか刺してないから準備は問題ないと思うけど。
CUIでどうなるのかまでは試してない。

382 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 10:08:34.03 ID:l0eLjBiV.net
>>361
Ver1.02に1.01のクリーンファームにフラッシュすれば、OKです。
Ver1.01になれば、どうしようとOKです。

問題は、IDE接続のWin7 32ビットPCを準備する事です。
(これがネックです)

EEPROM_Data_Mover.exeこれも必要です。
DosFlash V2.0をよく読めば出来ます。

383 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 10:14:59.39 ID:l0eLjBiV.net
>>382
Ver1.02を1.01のクリーンファームでフラッシュすれば、OKです。
に訂正。

頑張れ、
上記の方法で、フレンドリー・ドライブ4台所有。
全部、ロックがかかってファームダウン出来ないドライブでした。

384 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/28(水) 20:09:18.60 ID:y0tjO/Bw.net
>>381
マザーボードの起動がUEFIなんじゃないの?
レガシーBIOSじゃないとだめっぽいぞ
IDEモードの有無以上にレガシーBIOSのマザー探すのが難しいな

385 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 01:09:53.14 ID:m7fTJwet.net
BH14NS58がうまくファームダウン出来なくてBW-16H1DT買っちまった

386 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 06:34:53.11 ID:m2HVu2aQ.net
>>385
これ、2台持っている。
これなら、簡単に出来るわ。
ご苦労さん。

387 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 10:38:23.71 ID:m2HVu2aQ.net
>>385
BW-16H1DTのファームは3.02が安定してる。
こちらを、使用してください。
今、購入すると3.10かな?
俺の場合は、3.03。

388 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 19:46:24.20 ID:ufZkm/tI.net
>>384
レガシーでも同じだったよ…

一応別のフレンドリードライブあるからいいけど今から買う人はヤフオクとかで対応したファームウェアのドライブ買う方が時間とお金と労力が掛からなくていい

389 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 22:29:51.26 ID:l7oHr0Q0.net
BH14NS58 ver.1.02はDosFlashも効かないのか

390 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 23:06:09.95 ID:M0E5TxJ1.net
わざわざLGA775の化石を引っ張りだして来たが、MTK Vendor Intro FailedでDosFlash動かんぞ
https://i.imgur.com/PkkYXrF.jpg

391 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 23:11:45.32 ID:6XImPFlc.net
>>388
eBayでUHD friendly driveで検索するとファーム明示してくれてるshopが沢山有るから確実に手に入る。

392 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 23:14:47.57 ID:2KbHLMUj.net
フレンドリードライブは用意できたけど、今度はdeUHDの購入でエラーが出た。
Visaデビットとかで通るのかな。

393 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/29(木) 23:19:55.55 ID:2uUBfz2m.net
正直2.1の2タイトルに使う予定なければ無料のソフトがあるからなと雀が鳴いてた

394 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/30(金) 04:29:22.08 ID:htzD83Mc.net
>>390
primary

239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200