2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

4KBD(UHDBD)を焼いてみた(XLで焼け!)

1 :名無しさん◎書き込み中:2018/04/18(水) 11:54:03.54 ID:OCZx7eLA.net
UHDBD(4KBD)の焼き方・視聴方法についての情報交換スレです。

・プロテクト(AACS2.0)を解除するのは違法行為です(あくまで自己責任で)。

現在までにわかっていること

・4倍速以上の 3層100GB BD-R XL またはBD-RE XL を使えば焼ける(2倍速だと動画がカクつくことがある)。
・焼きドライブは 4倍速以上の 3層 BD-R XL BD-RE XL に対応していればUHDBDドライブでない普通のブルーレイドライブでもOK。
・焼きソフトは ImgBurn か Burn Aware でOK。Blu-ray XL 100GB モードで焼く。
・PCでの再生は、今のところ未検証(PowerDVD14だとハネられる)。現時点では民生機での再生のみ対応。
・SGX対応PCでの動作は未検証(誰かお願いします)。
・民生機は、現在判明しているのは パナソニックの DMR-UBZ1030 と DMR-UBZ2030 で再生確認済。
・(ここからは推測) 民生機は、UHDBD と BD-XL の両方に対応している機種なら再生できる可能性があるのではないか。
・(上記に該当しない機種として) ソニーの UBP-X800 や、Xbox one S など UHDBD には対応してるが BD-XL 非対応の機種では視聴不可。

とりあえず、上記以外での民生機での動作検証をして下さる方、どしどし書き込んで下さい。
また、「このソフトでも焼けたよ!」という報告でもOKです。

236 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/06(月) 22:07:09.41 ID:vP4uqoag.net
パナの方も近いうちにできるようになると思うけど
出力がmmtsなのでm2tsやらmkvに変換できるようになるには時間がかかりそう

237 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 12:33:59.09 ID:uxODQO3/.net
そもそもシャープが規格外なんだし
パナ以外買う意味がわからん

238 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 19:07:59.89 ID:yKLVjcYe.net
>>237
今のところその規格外じゃないと抜けないのが問題
mmtsの方も抜けるようになる保証も無いし

239 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 19:28:09.72 ID:QIj+OoLI.net
たまたまsharp機を報告した人がいたから対応されただけであって
panasonic機はまだ誰も送っていないだけかもしれない そう悲観することはないと鳩が鳴いていた

240 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 20:04:26.04 ID:yKLVjcYe.net
mmtsは現時点でパナの4Kレコでしか扱ってないいわばガラパゴス規格
当然海外にはmmtsなんて無いわけであってそんなものに対応してくれるかというよりそもそも対応出来るのかって話

241 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 20:32:48.90 ID:yKLVjcYe.net
書き込んでて思ったがひょっとしてmmtsはリッピング対策として作られたもの何じゃないかと思えてきた
日本でしか使われない独自規格を新たに作ることで狐や猿といった海外製リッピングソフトが対応出来ないようにしてしまえみたいな
考え過ぎかな?

242 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 21:24:25.13 ID:qnq7Kl1P.net
そんな事はない、mmtsは、MPEG-H Part 1として標準規格化されてるから
これに則って作られてる
https://en.m.wikipedia.org/wiki/MPEG_media_transport


まだ少ないが海外での採用事例もある
独自規格で読めないというより、新規格すぎて読めないだけ
m2tsが規格化された直後も誰も読めなかったわけで…

243 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 21:29:27.46 ID:QIj+OoLI.net
対応が今のところクローンモードだけでエンコに対応していないのが若干ひっかるけど
ちゃんとデータ物故抜けてるんだろうか

244 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/07(火) 21:47:56.21 ID:qnq7Kl1P.net
>>243
SHARPレコ持ちが見当たらないよな…

245 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/08(水) 01:39:32.00 ID:NMn1obUp.net
録画マニアでシャープ買う奴はいないからな

246 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/08(水) 02:11:34.14 ID:5E+tyVKq.net
>>245
DVDレコの昔からシャープは独自路線で地雷だった。

247 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/08(水) 07:05:01.00 ID:ZcrdHDyR.net
>>246
レコのことはあまり詳しくないけどシャープって地雷なのか?
最近9年ぐらい使った三菱のレコ(もちろん4K非対応)が壊れたんで猿が対応してるシャープの4Kレコ買ってみたんだけどまずかったのか?

248 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/08(水) 08:06:48.68 ID:Ni1eauSX.net
>>247
まずいかも。 価格.comのレビューを見なかったのですか? 3月下旬のレビューですが、
「4K放送を録画している最中の選局は、一回につき約8秒かかります。」との報告あり。

4K録画中に限り動作がこんなに重くなるのは、mmts → m2ts変換をしながらHDDに録画して
いることが原因と予想されます。でも、そのおかげで猿が対応できたので、そこはガマンです。
もしも、猿が4Kパナレコの対応を難しくて断念したら4Kシャープレコは神機となるので
どちらのレコが良いかは何ともいえません。

249 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/08(水) 14:08:12.42 ID:g+P4w7YW.net
>>248
価格.comはちょろっと見てみたけどファームアップで少しずつ良くなってきてるみたいだったから買っちゃったんだよね
前の三菱のが壊れてすぐに必要だったのと現時点で4Kのままダビング出来てリッピング可能なのはシャープしかなかったからまあこれでよかったと思うことにする

250 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/09(木) 11:15:27.82 ID:i2LtAmt+.net
>>249
249さん、良い時に購入しましたね
ヨドバシ・ビック・ソフマップ・コジマなどの量販店が、4B-C20AT3と4B-C40AT3を、本日一斉に値上げした
4B-C20AT3は、昨日は87,000円位だったのに、現在は105,710円だよ
ファームアップで良くなったからなのか、それとも猿対応が原因なのかな?

>>187 >>190
このスレッドの本来の内容に戻って
「パシフィック・リム」「マッドマックス 怒りのデスロード」に加えて「グレートウォール」も、
焼いたBD-RE XLは、SCZ2060で再生不可でした。4B-C20AT3で試した方いますか?

251 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/09(木) 22:21:36.11 ID:4qzYG79B.net
>>248
パナの方も処理は重くなるわ
チャンネル切り替えに8秒は無いけど
地デジを3倍録とかでエンコ録画してるときに、4K視聴すると一旦DRで録画に切り替わって、後から変換するみたい

252 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/18(土) 02:36:25.92 ID:1G9N8Rkk.net
DeUHD のライフタイムPro版が最初に出たとき5万円出して買ったおれ負け組www

253 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/18(土) 06:43:13.90 ID:AsFp8i/c.net
4KBSを抜いたファイルを編集したあとスマートレンダリングで出力出来る編集ソフトって何かある?
とりあえずTMSR5はダメだった

254 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/24(金) 10:14:33.51 ID:YdvLpMU6.net
>>253
中身がhevc+aacだからしばらく対応してこないと思う

SHARP機を持ってないのでよくわかってないけど

Xmediaあたりで映像、音声はコピーの設定にして、プレビュー画面で出力箇所指定して吐き出すとどうなる?

255 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/24(金) 13:50:25.88 ID:tc43L3X2.net
>>253
TMSR5…読み込めるけど書き出せない
TVMW7…レンダリングして書き出せる
Premiere…読み込みすら出来ない

他のソフトの対応状況も知りたい

256 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/24(金) 17:59:19.90 ID:dOuHYwuE.net
とりあえずMKVToolNixにぶち込んで認識するかだけでも試してほしい

257 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/30(木) 18:55:05.28 ID:HMdMArte.net
>>254
XMedia Recode 3.4.6.3 64bit
プロファイル:カスタム
形式:MPEG TS (DVB TS)

映像はコピー出来るけど、音声トラックはコピーできず変換しかできない。
出力箇所を指定してのエンコード(映像コピー、音声変換)はできた。

258 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/30(木) 19:04:27.13 ID:HMdMArte.net
>>256
MKVToolNixって使ったことないからよく分らないけど、
ソースファイルとして認識できたし そのままmkvで書き出せたよ。

259 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/30(木) 21:49:59.87 ID:MXoGbtCJ.net
d 試験放送だけでもいいからサンプルデータ落ちてないかなって小鳥が囁いてた

260 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 02:59:53.57 ID:41yP25ay.net
フレンドリードライブのとき実質3〜4か月でファーム対策されたから、
4KBSも迷ったけど思い切ってシャープ機買っといた。
民生機はPC用ドライブと違ってファームのダウングレードとかたぶん無理
だからね。

261 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 03:18:22.80 ID:41yP25ay.net
>>260
そんな面倒なことしなくてもハンドブレーキで4KBS抜けるようにならんのか?

262 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 04:29:25.08 ID:zqypiKra.net
ダウングレードすればいいだけじゃん

263 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 11:14:12.60 ID:8BWZWz0H.net
>>262
レコーダーのファームダウングレードって聞いたことが無いけど可能なの?
10年前にレコーダーのAACSをダウングレードするのは合ったけどファームでは無いし

話題になってないって事は大丈夫なのかもだけど
ttps://jp.sharp/support/av/dvd/info/usb_up_c40at3.html
5/22に最新ファーム来てるがこれにアップデートしても猿の方大丈夫ですか?
もし放送波で自動アップデートしてしまった人柱の方ご確認お願いします

264 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 16:31:05.53 ID:kzlaRXPG.net
>>263
最新のソフトウェアでも問題なし。
もちろん、フレンドリードライブも必要なく読める。

265 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 16:53:25.49 ID:8BWZWz0H.net
>>264
ありがとう

266 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/06(木) 20:10:25.03 ID:/8Pr6JBi.net
>>263
可能

267 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/07(金) 02:57:34.58 ID:E3FHHYhr.net
>>266
どうやるのか具体的に教えて。

268 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/07(金) 09:52:09.56 ID:ma2FkqK8.net
文脈からして猿で抜くことが可能で
FWについてはたぶん触れていない

269 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/07(金) 11:17:28.98 ID:I6O0KuyA.net
>>267
スマン、勘違い。PCドライブのこと。

270 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/12(水) 14:33:56.50 ID:YRk5YNkr.net
>>203
猿のシャープ4KBS対応から約一ヶ月が過ぎたが、いまだパナ4KBSには未対応。
猿がパナ4KBSに対応すれば、DMR-SCZ2060で4KBS録画したDiscをDP-UB9000
で本来出来ない再生が可能になるので、それなりの売上げが見込めたと思う。
しかし、今回のDP-UB9000のファームアップで、4KBS録画Discの再生が可能に
なるので、猿がパナ4KBSに対応しても売上げが少なそう。

271 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/12(水) 15:17:03.43 ID:qQy4nu4e.net
猿を使って抜きたい人は解除して取り扱いフリーにすることが目的だから
DP-UB9000がBS4KBDの再生に対応しても猿への影響は皆無でしょ

272 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/12(水) 17:09:18.29 ID:X7J4/mQN.net
結局Panaユーザーが誰も送っていないというオチだったら笑えるんだけどな

273 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/18(火) 15:53:01.36 ID:xmBxdu5i.net
いや、猿に聞いたらPanaファイルは入手済みとの事。
mmtsが、複雑なので時間がかかっているのだろう。

274 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/18(火) 17:24:12.65 ID:+euJFq+k.net
猿がパナに対応しても、PCでmmtsを再生できるソフトがまだないので、パナのレコーダーで見るしかない現状はそのままなのでしょうか?

275 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/18(火) 21:26:33.27 ID:z1ocIZhL.net
>>274
mmtsがffmpeg等で対応してくれれば良いのだけど…
その対応のためにも、まずは暗号化されてないmmtsが必要であって、猿が対応してしばらくはPCでの再生はできないと思われる。

276 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 21:46:49.51 ID:ED2hSdkk.net
DVDFab UHDコピーがパナに対応して、暗号化されてないmmtsを作成するソフトと、
DVDFab動画変換がmmtsに対応して、mmts ->m2ts変換するソフトの開発が同時進行
しているかもしれないので、そんなに間を置かないでPCでの再生が可能になると思います。
UHDコピーだけで、mmts ->m2ts変換までしてくれれば良いが、商売上そうはいかない
でしょうね。

277 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/20(木) 22:15:34.86 ID:DDTx26a6.net
一番良いのはmakemkvが対応することだよね
mmtsからhevcとaac取り出してmkv変換すれば扱いやすいし

278 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/21(金) 03:03:13.47 ID:dbYv/Jhw.net
そんな面倒なことしなくてもハンドブレーキで全部やれるじゃないか?

279 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/23(日) 12:18:56.45 ID:tyz5luP/.net
次の手順でBD-REを作成したら、レコーダーではタイトルしか認識されず、再生不可でした。

・sharpのレコーダーで4K放送をBD-REにダビング
・そのBD-REメディアをddコマンドでファイルにダンプ
・そのファイルの中身を同じBD-REメディアにddコマンドで書き戻し

何故再生できないのでしょうか。メディアのmd5も同じだったので、中身は同じだと思ったんですが、何か書き換え可能な特殊な領域があるんでしょうか?

280 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/24(月) 11:29:50.83 ID:vzxyXZWl.net
コピープロテクションという技術があってな……

281 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 10:24:47.75 ID:c09048vh.net
ちょっと聞きたいんだが、UHDBD抜くだけならPCが「Intel SGX」対応してるかどうかは関係ない?
今i5-8400 + Z370N WifiでUHDBD観れる環境だけど、第3世代Ryzenにしたい

282 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 11:01:02.69 ID:KBHSvGdd.net
もしかしてRyzenってUHDBD見れない?

283 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 12:23:28.26 ID:dxEMIWo4.net
>>281
データファイルとして認識出来ればいいので
再生しないのであれば関係ないのでは?

その昔、古いwindowsノートでDVDしか再生出来ないスペックで
BDドライブをUSBで繫いで抜いていたっけ
勿論BD再生は出来ないw

284 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 14:17:06.11 ID:cWKeKHkJ.net
>>281
UHDBD抜く場合Intel SGX非対応でも問題無し
未解除UHDBDをディスクからそのままPCで再生するにはIntel SGXでないと再生出来ないが
解除済みUHDをPCで再生する場合はIntel SGX関係無しなのでRyzenでOK
現にRyzen 7 1700+GTX1660+DVDFab Player 5でしっかりUHDとしてメニュー等も完全に再生できる

285 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 15:33:07.09 ID:XILpDLoD.net
>>281,283
Drive次第、UHDのファイルが見えてもfriendly driveじゃないと抜き出せない。

286 :281:2019/07/10(水) 16:01:56.70 ID:cWKeKHkJ.net
ドライブは対応品持ってると思い込んで除外してたが
285が言ってるように
ttps://m.dvdfab.cn/ja/4k-uhd-drives
ここに載ってるドライブを持ってるいたら284で問題無し

287 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 17:18:26.13 ID:nxLdoAxM.net
>>285
勿論、それを知ってる前提で書いてるよw

288 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 22:29:35.02 ID:c09048vh.net
>>284
サンキュー心置きなく移行出来る

>>285
インテル環境で抜いてたからもちろん対応ドライブはあるぜ

289 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/10(水) 23:15:50.74 ID:vUfJZP91.net
>>284
便乗で申し訳ない、質問です。
この場合、DVDFab Player 5で再生するだけなら対応ドライブは必要ないの?
勿論、オレもLGの公式ドライブ持ってるんだけど、今度代7世代のちょっと古い
PCでグラボを良くしてR460 以上でUHD BDが再生したいんだけど、抜かないで
観るだけならいけるのかな?であればHDMI2.0非対応のマザーあのでグラボを
使いたいんだ

290 :284:2019/07/10(水) 23:39:42.76 ID:cWKeKHkJ.net
>>289
整理するとIntel SGX非対応環境でUHD公式ドライブは持ってて解除せずにディスクから直接DVDFab Player 5でUHD再生したいって事で合ってる?
この条件だと無理
この条件下でUHDを再生させるには一旦解除が必要解除済みUHDならIntel SGX非対応環境でも再生可能になる
Intel SGX非対応環境の人がUHDを再生させるには解除が必須条件
>DVDFab Player 5で再生するだけなら対応ドライブは必要ないの?
必要解除済みUHDをBDXLに焼いて非対応ドライブで再生出来るかって事ならたぶん出来るはず
PCで再生するならISOのまま再生できるから焼かないでいいと思うけどね

291 :289:2019/07/11(木) 22:35:22.57 ID:bcoV76BM.net
>>290
ありがとうございます。その理解で合ってます。

そうなんですか!、サイトの説明だとイマイチ分からなくて・・
ということは、DVDFab Player 5 Ultra版では「解除再生」はしていないんですね?

手元にPasskeyはあります(BD・4K)OK版

ではこれを有効にしていればいけるんですね?

292 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/12(金) 00:48:38.95 ID:h22dfhVd.net
>>291
DVDFab Player 5はあくまで再生ソフトで解除機能は無いから
Passkeyを通して解除済み状態ならIntel SGX非対応環境でもOK
ただPasskeyも絶対解除出来る訳ではないから新作UHDとかあまりにマイナーなUHDは解除出来ない
DeUHDのディスク一覧見て載ってれば大抵はPasskeyでも解除出来るよ
たまに海外版UHDは載ってるけど日本版は仕様が違って解除出来ないってケースもあるので注意

293 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/12(金) 05:52:52.34 ID:OAOXeqOa.net
50G未満のUHDBDならBD-Rに焼いても再生可能?
UHDBDってXLのROM規格って認識でいいのかな

294 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/12(金) 06:52:57.47 ID:d3bn3+tO.net
>>293
エイリアン:コヴァナントが50G以内なので
BD-R DLで焼いたけど、UBZ-1030で再生出来たよ。
ファイル構成はBDMVと同じなのでXL制限とか無いみたいだよ。

295 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/12(金) 11:50:24.77 ID:SzKk9/vC.net
>>292
ということは、現状ではUHD BD再生にはIntel SGXが一旦は必要、ということになるんですね。
DVDFab Player 5ULTRA買おうと思ってたから少し残念。
まあ、AMD使いたいからpasskeyを入れた状態で使うかなあ、。

296 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 04:38:42.17 ID:uI6mhhig.net
>>294
大丈夫なんですね
転送レートの問題でカクつくことはあるんだろうかアニメでなんか確かめたい

297 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 07:14:08.33 ID:xC0xP/gY.net
>>296
国内アニメは宇宙世紀ガンダム2種持ってるけど50G以上ですねw

298 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 18:25:31.90 ID:p4Obv2A5.net
DeUHDの推奨ドライブを使えば、コピーできる。
(DVDFabも同じ)
DVDFab Player 5ULTRAで、Intel SGX無くても元デスク&コピーデスクを再生できる。
(コピー書き込みデスクも)
BD-XLに書き込めば、再生できるプレイヤー使えばOK。
俺のプレイヤーは、XL再生出来ないので、50GBに圧縮して書き込む。

要するに、推奨BDドライブが有れば、PCで再生OK。

299 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 18:49:26.84 ID:p4Obv2A5.net
>>298
追加書き込み。
Passkey&DvdFab&DeUHDを使用しても、推奨対応ドライブを使用しないとダメ。
推奨対応ドライブでコピーしなければ、ダメ。
推奨対応ドライブを使えば、AMDでもOK。

以上。

300 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 18:59:21.31 ID:p4Obv2A5.net
>>292
Passkeyを通して解除済み状態ならIntel SGX非対応環境でもOK
(推奨対応ドライブを使用しないとダメだよ。)

推奨対応ドライブじゃ無いと、Passkeyを通して解除済みには、なりません。

間違っ指導はするなよ。
お節介野郎。

301 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/13(土) 21:19:19.35 ID:7cGEfhyC.net
>>300
質問者もドライブは対応品持ってる上での質問してるだろ
全部読め
いちいち上げるなお節介野郎

302 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/14(日) 05:24:18.53 ID:CpCsmnKx.net
日本語不自由なのが気になる
多分社員

303 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/15(月) 16:17:42.78 ID:D4hDxa+8.net
Deがなんかメジャーアップデートしたで
「すべてのUHDBDに対応しました」っていってる

304 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/15(月) 16:38:00.19 ID:Oo/kVbip.net
もしかしてパナレコBS4Kもいけるようになるのか?

305 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/16(火) 09:41:26.87 ID:LLaMHmpA.net
未対応のディスク入れたら今まで通りdisc information アップロードするウインドウは現れた
自動で1営業日で対応するみたい
BS4Kとかは関係ないんじゃない

306 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/16(火) 13:09:53.41 ID:jccfBsKa.net
因みに、DeUHDはVプリカでは買えないんですよね?

307 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/17(水) 23:34:40.57 ID:bqZOHFRx.net
マジじゃん ついに自動化したのか

308 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/18(木) 19:30:03.32 ID:slGcYuL4.net
passkeyでUHDをコピーできるの?
詳しく教えて
それ知らなくてDVDfabUHDコピー買っちまった

309 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/19(金) 00:03:56.66 ID:1F96CjgU.net
Deにどマイナーな4kBDを読ませてから3日が経ったけど、いっこうに解除
できる気配がない。本当に自動化されてるのだろうか?

だれか、マイナーなディスク読ませて24時間以内に解除できたやついる?

310 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/20(土) 18:21:14.57 ID:qFpONult.net
>>309
何が、マイナーなディスクなの?
私には、わかりません?
教えて。

311 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 01:24:11.80 ID:PSWuzl+4.net
知り合いが検証しました。V2.0.0.0 で読み込んだディスクは、1営業日で解除
できるそうです。V1.x.x.x で以前に読み込んだやつでも、もういちど読み直さ
ないとだめみたいですね。

312 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 01:36:01.86 ID:PSWuzl+4.net
あと、V1.x.x.x で「プロテクト付きで抜いたISO」をマウントしても、
V2.0.0.0 では解除できないそうです。以前はできたのですが。

313 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 12:51:09.55 ID:HpJ2SC/s.net
1.0.1.6 01/15/2018
保護されたISOファイルを作成することがサポートしました。(DeUHDが実行されている時のみファイルを仮想ドライブから読み取ることができます。)
DeUHDまたは第三者のプログラムによって作成された保護済みのISOファイルを復号化することができました。

解除出来ない場合とりあえずそのままのISO作って対応された後ISOを仮想ドライブから解除が出来なくなったって事か

314 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/21(日) 20:43:11.37 ID:imluCVuh.net
Vプリカ使えますか?

315 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 15:11:15.84 ID:FEwDSYCF.net
mmtsは諦めモードかな…
今からシャープ機買う気も起きないが…

316 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 17:10:20.77 ID:TOT6dbe8.net
m2tsのためにシャープ機買っちまった・・・
ちょうどBDレコが壊れたからだがワンテンポ遅れる操作性が酷い

317 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 17:46:27.72 ID:FEwDSYCF.net
>>316
あれはクローンで対応となってるけど
m2tsだけ抜き出して、PCで再生は可能?

318 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 18:33:46.77 ID:NOTnxCuq.net
>>317
可能
m2ts抜き出しだとファイル名は0001.m2tsとか数字だけだから
番組名にリネームしないとなにがなにやらわからなくなるけどね

319 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/23(火) 20:17:22.89 ID:PVR9EoJW.net
>>318
裏山…
今までとったコンテンツを抜きたいからmmts対応待つわ...

320 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/24(水) 11:26:53.86 ID:B6Oqy9jD.net
>>318
いい再生ソフトある?
Win10の映画やVLCだとカクついちゃう

321 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/24(水) 11:30:38.50 ID:C8Taq19Q.net
>>315
猿のシャープ4KBS対応から約3ヶ月が過ぎた。さすがに、俺も諦めモードだ。
新シャープ4KBSレコが発表されるまで待って、その仕様をみてから、新レコか
4B-C20AT3を買う予定。

322 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/24(水) 12:45:58.08 ID:O2w1XGm3.net
>>320
別にこれっておすすめは無いけど基本MPC-HCでカクツキ無く再生できる
VLCでも今試したがカクツキは無かったよ
VLCでもカクツクならHEVC動画再生支援が効いてないじゃないかな
設定もチェックもしくは再生PCのHEVC動画再生支援が使えるか調べてみるといいかも
あとVLCは今日脆弱性が発見されてるから使用控える方がいい

323 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 03:20:13.63 ID:g2DrRMFp.net
♯のm2tsってデータ放送も録画してんのかよ
久々にdelesの出番だ

324 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 17:28:01.38 ID:h46+Sk6X.net
2日前にカリ城のダンプDeに送ったのにまだ対応してないじゃん
なにが1営業日以内だよ?嘘つきDe!!!

325 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 18:26:56.96 ID:0XWUsNUQ.net
>>324
外国映画の日本発売版は、最速当日でOK。
遅くても、1営業日でOKでした。

日本映画の場合は、送れるかも。

326 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 18:29:19.76 ID:0XWUsNUQ.net
>>325
日本映画の場合は、送れるかも。は
日本映画の場合は、遅れるかも。の間違い。

327 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/25(木) 23:42:57.36 ID:oxm4vxLS.net
>>324
対応したらここで教えてくれ。UHDは購入済。

328 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 01:05:08.43 ID:93iiIZrg.net
そもそもさDeUHDの営業日って週何日あるのよって感じだよな
1日じゃなく1営業日って書くあたりいつ解除するかはDeUHDしだい
明確に営業日が分からなきゃこの案内も意味ないよね
実際毎週月曜日にリスト更新って書いてあるけど22日月曜分は未だに更新されてないし
体感的に週1営業って感じだ。

329 :320:2019/07/26(金) 21:51:18.37 ID:AUctgnWB.net
>>322
遅くなったが、どうもありがとう。
SkylakeのオンボードGPUなので、ちょっと苦しいかも

330 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 23:17:44.17 ID:ge0Tj08G.net
#機でダビングしたディスクはfab側ではUHDとしては扱いされてないようでUHD copy買ったんだけど無駄になっちゃった

331 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/26(金) 23:53:14.40 ID:HJ3NwPvI.net
PC用のBDXLでおすすめのドライブあるでしょうか?
壊れたソニーのレコーダー分解してどうにかならんかと思ったら独自規格で無理ゲー

332 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 23:17:12.84 ID:tFA1mTBG.net
新しいPanasonicのBS4Kレコーダは、DR録画のm2tsにも対応してるな
完全に初代Panasonic機は唯一の独自規格のみのレコーダとなってしまったか…
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint16.html

333 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/01(木) 23:34:27.55 ID:cOubCLt6.net
>>332
まじかよ
アプデで対応できないのかな。
多少負荷は生じるだろうけどmmts→m2tsへ映像・音声ストリームコピーだからできそうな気はするけど

334 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/02(金) 04:50:39.90 ID:i+CnA85+.net
カリクビ抜けた

335 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/02(金) 17:19:29.08 ID:BBZA04DO.net
ダビングする際にm2ts変換するのね>パナ

336 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/04(日) 18:57:34.57 ID:1ElcrUyt.net
因みにBDAVの4Kを抜いたものは再生は何使ってる?
powerdvd19では再生出来ないから抜いても困ってる。

239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200