2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レンタルBDを焼く情報スレ 15

1 :名無しさん◎書き込み中:2017/10/13(金) 11:37:37.29 ID:OQhSFowK.net
レンタル BDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ32
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1416986052/

レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう

※前スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1412255377/
レンタルBDを焼く情報スレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1441688644/

77 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/02(火) 00:57:31.33 ID:dcmmFgiQ.net
>>75 いやおかしいだろ 何に乗るんだよ

78 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/02(火) 02:11:18.19 ID:uLSlYMXr.net
>>73
やり方教えてください

79 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/02(火) 13:39:56.44 ID:CSQHolec.net
>>75
これは恥ずかしい

80 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/02(火) 13:55:14.76 ID:sNc4IUZD.net
>>78
72がleawoスレでライディングと言ってる奴と同一人物だったら、信じない方がいいよ。
BD+はライディングに関係ある
とか言っちゃってる人だから。

81 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/03(水) 16:50:17.05 ID:7BZLZg1L.net
ピーターラビットSONYですが、どうですか?

82 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/03(水) 21:39:43.27 ID:qN6FsZEi.net
ファイルの復元ポイント利用すればdvd fadの無料使用期間何回も使えると思ったけどw10は過去の復元ポイントに戻れないんだな
リカバリー繰り返しながら無料期間何回も使ってるやついる?

83 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/03(水) 23:10:44.02 ID:GWn/0tlA.net
>>78
ライティングソフトはオプションから変更できるのは分かるよね?

ImgBurnに変えて猿起動時に期限切れてますよーって感じで
2回出てくるやつは体験をクリック

バージョン9以降のやつはそれでリップできるけど、みんなやってるんじゃないの?

84 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 02:15:25.13 ID:vm5GkMNt.net
>>83
全くわかんね

85 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 06:03:35.60 ID:ZWhKJbBI.net
>>83
ライティングソフト変更しても期限切れだと出来ないんですが
BDですよね?

86 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 07:26:22.60 ID:Gam6P9wO.net
ブルーレイ焼くの何でこんなに面倒なんだよ
早く次の規格のソフトに行ってくれ

87 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 08:04:14.90 ID:FZJ0/Cvp.net
次にいけばさらに厳しくなる事がわからないアホは気楽だなw

88 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 10:27:18.26 ID:vm5GkMNt.net
>>83
ImgBurnをオプションから変更っての教えてください

89 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 13:52:57.58 ID:IzFr09QF.net
>>88
もうわかってんじゃんw

90 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 18:50:58.15 ID:2ggCIwU0.net
>>82
リカバリーしても駄目だよ
予想ですが、PCのシステム情報と照合しているかもしれません

91 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 19:03:35.67 ID:WjTtTnSR.net
>>90
virtual boxは?

92 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/04(木) 21:18:45.63 ID:uPRFHUHH.net
>>85
BDです
他に特別なことはしてないと思うから何が違うんだろう

ちなみに体験はフルディスクコピーのみできる
コピーモードがメインムービーとかになってると期限切れってなってたけど

>>88
共通設定→ドライブタブ→DVD、Blu-ray書き込みから変えれる

93 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/05(金) 03:04:15.63 ID:3lh0O4uZ.net
>>92
ありがとうございます
自分はDVDFAB10の最新版ですけどバージョンとかってわかります?敢えて更新してないとか
他に設定弄ったりしてませんか?

94 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/06(土) 00:11:05.74 ID:x8XPClOl.net
>>83
まず「期限切れてます的なのが2回」これが全く俺のと異なるんです

95 :72です:2018/10/06(土) 00:31:32.00 ID:Y44qkB8C.net
>>93
バージョンは俺も最新のをなるべく使うようにしてます

あとメルアド登録もしました
何年も前に登録したままなのでどんな手順だったか覚えてませんが
何%OFFとかセールの情報が来るけど無視し続けても
リップできるので大丈夫だと思います

あとネットに接続してないと読み込んでくれません

96 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/06(土) 01:22:38.15 ID:NRrdujfj.net
>>95
すげー羨ましいです
メルアド登録とかはしてないけど…
俺も>>94と同じです

97 :72です:2018/10/06(土) 20:45:32.59 ID:dq7LNtYr.net
ちなみに期限切れてます的なのはどんなかってのをキャプって画像上げました
@→Aの順です
両方とも右下の「体験」ボタン押します

@ttp://iup.2ch-library.com/i/i1940871-1538825943.jpg
Attp://iup.2ch-library.com/i/i1940872-1538825943.jpg

5年くらい前にFabのバージョン8でリップできなくなってから
試行錯誤繰り返して今の状態になりました
当初はBDじゃなくてDVDでしたが
あと、バージョンも今は10ですが当初は9です

98 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/12(金) 03:27:51.68 ID:OlfbbG1r.net
え?結局期限切れたDVDFAB10でフルコピーするにはどうすればいいの?
imgburnで書き込んでも不正ディスクって多分出るんじゃない?

99 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/12(金) 07:28:50.14 ID:b5QFgF73.net
ライディング君に釣られすぎ

100 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/12(金) 12:51:33.72 ID:OlfbbG1r.net
dvdfabってクリーンインストールしてもダメって事はネットで繋がって認証してるって事?
fab9使ってmkvでBD作成すると途中で音ずれ起こる、10だと起こらないんだけど…
使用期限切れたら使えなくなるし他にmkvでBD作成できるフリーソフトって何かないかな?

101 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/13(土) 08:40:16.05 ID:czGfDz2L.net
dvdfabってPCのHDD別のに取り替えて使ったら使用期限戻ってるとかできるのかな?
教えてエロい人

102 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/13(土) 18:32:38.04 ID:KVYyEScb.net
https://imgur.com/FAF05na.jpg

103 :名無しさん◎書き込み中:2018/10/16(火) 08:31:47.51 ID:jeeTaxda.net
DMMって1部だけどBDRレンタルしてるね

104 :名無しさん◎書き込み中:2018/11/11(日) 22:21:17.63 ID:cF+s/KYT.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

105 :名無しさん◎書き込み中:2018/12/29(土) 11:55:11.59 ID:bQ8JjMA4.net
anydvdの永久ぷぁになってしもうて久しい

自演自作っぽいLeawoの評判に押されてLeawo Blu-rayコピー買ってみた

なんかBDの読み込みがくそくそ遅い

anydvd + ImgBurn が今だに最強だとおもふ

106 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/05(火) 13:08:36.06 ID:De7wSFVH.net
dvdfab体験版の試用回数3回に制限されたのか
前は30日以内なら何回でも出来たよな

107 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/09(土) 16:19:39.58 ID:lFrGiFhu.net
Leawo Prof. Mediaを購入した。
BD-50→BD-50は画質そのまま(1:1なので当然だけど)
BD50→BD-25は画質悪い(約1時間で変換できるがBD_RebuilderでBD50→DVD-5
に変換したときと同じくらいの画質かな?)
一方、BD_Rebuilderは約5時間かかり多少の劣化はあるが画質は良。
リッピングも時間が多少かかるが、MAKEMVKで無償で使える。
お手軽有料方式か、時間かかる無料方式か、結構悩ましい選択だと思った。
Leawo Prof. Media、有料なんだから改善しなさい!

108 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/10(日) 15:56:27.49 ID:Pialpbwk.net
>>107
BD50→DVD-5 に変換したときと同じくらいってかなりの画質低下だな。

以前、試したがとても耐えられない画質だったわ。

109 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/12(火) 16:37:52.77 ID:T0+4sdmy.net
ABC-BB9ですべて解決

110 :名無しさん◎書き込み中:2019/02/26(火) 23:12:10.96 ID:N4QF350n.net
4K Ultra HD Blu-rayソフトは300タイトルを突破した様です。
そろそろ、4K Ultra HD Blu-rayのレンタル始まらないかなあ〜。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171741.html

111 :名無しさん◎書き込み中:2019/03/30(土) 13:23:48.41 ID:FPDwfV01.net
皆様、助けて下さい。

理由が有って"VirtualBox"上の"Win xp PRO"を使って"BD Rebuilder Ver. 0.60.04"を使っています。
最初(?)の"PHASE ONE",Encoding"が終わった後
>C:\BDBD Rebuilder\tools\Mediainfo.exe is not a vaid Win32 application
と言うメッセージが出てokを押すとまた最初のエンコードが始まりループ状態に成ります。
ちなみにシステムロケールは"英語/米国"に設定してますし。
"Avisynth_260.exe"
"ffdshow_rev4504_20130312_clsid.exe"
"LAVFilters-0.65.exe"
"MatroskaSplitter.exe/Ver.1.9.42.1"
も入れています。

どうぞ、皆様宜しく御願致します。

112 :名無しさん◎書き込み中:2019/03/30(土) 20:11:24.20 ID:FPDwfV01.net
>>111
とりあえず、自己レスです。
"tools"のフォルダの中に...
tps://mediaarea.net/en/MediaInfo/Download/Windows
↑の"CLI"の中身を一式入れると今の処エラーが出なくなりました。

113 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/03(水) 16:51:16.04 ID:A0rNkdQV.net
>>100
passkeyスレに気になるレスが

こういうのは完全オフライン
ネットワークカードはNIC偽装か捨てカードで
で試さないとダメだろうけど

環境が用意できない事には何とも
他の中華系やゲームでもリカバリくらいでは
アクチ情報が消えなかったケースがあるみたいだから
何処に書き込んでるかが分かればなにか思いつくかもっていう

114 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 14:34:44.29 ID:5CvsSFZI.net
初心者なんだが、HDDにリッピングした動画を観る時、みんなはどのソフトで再生してるのか
教えてもらえると、とても助かる

BDに焼くのはめんどくさいので、HDDから観たい
BDのメニュー画面(音声・字幕選択、特典映像などが選択できる)が、ちゃんと機能して欲しい

いくつか再生ソフトを試してみたんだが、BDのメニュー画面が出なかったり、メニュー画面が
出てもうまく機能していなかったり・・・

115 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 15:17:48.47 ID:P+YYsy1a.net
PowerDVD

116 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 16:18:47.17 ID:l3HWTOIu.net
isoでデーモン

117 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 16:41:30.40 ID:4S8hcXJi.net
>>116 日頃 ピントズレてんなって言われない?

118 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 16:44:45.40 ID:5CvsSFZI.net
レスありがとう!

>>115
PowerDVDか 調べてみるわ

>>116
isoに変換しなきゃいけないのか
それからデーモンツールを使うのね
ちなみに再生はどのソフトを使ってる?

119 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 16:57:42.16 ID:5CvsSFZI.net
>>117も使ってる再生ソフトがあれば教えて欲しい
BDレコーダーで再生してるとかであればスルーしてもらって構わない

120 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 17:04:44.93 ID:4S8hcXJi.net
>>119
本編しか見ないので 本編だけ抜いてるんだ スマンな
プレイヤーはSMとか なんとかCinemaとか

121 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 17:10:35.48 ID:5CvsSFZI.net
>>120
本編だけ見れればOKってタイプなら関係ないもんね
わざわざありがとう!

122 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 17:18:40.54 ID:4S8hcXJi.net
フリーでメニューが機能するのは記憶にないな
俺はもっぱら本編mkv抜きで
Media Player Classic - Home Cinemaだわ

123 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 17:56:11.27 ID:5xuHamkw.net
春を実感した

124 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 21:49:39.38 ID:6A7QXJNw.net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い

125 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 22:38:08.01 ID:l3HWTOIu.net
ズレてると言われたけど、ディスクに焼きたくなった時にisoにしておけば、楽だなと思ってそうしてるだけ。
再生はREGZA PCに付いてるやつです。
ディスクはVLCで再生したりしてたけど、PCを一度初期化してから入れてません。
自分もリッピングとかは初心者なので、細かいことは分かりません。すいません。

126 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/07(日) 22:58:18.13 ID:pR+Qco0a.net
>>125
アスペか?再生ソフトを聞かれてるの理解できない人?

127 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/08(月) 05:23:25.05 ID:EHCAMyoV.net
>>126
TOSHIBA Blu-ray Disc player だけど
アスペとか関係ないじゃんよ

128 :>>113の初心者:2019/04/09(火) 19:07:27.95 ID:JcvGoDgk.net
>>115
>>116 >>125
ISOをデーモン的なソフトで仮想ドライブに乗せて、PowerDVDで再生したら
BDメニューちゃんと使えたよ!ありがとう

>>122
フリーでメニューが機能するのは無いのか、残念過ぎる・・・
PowerDVDもそうだけど有料の再生ソフトだと、シナビアが発動しそうで怖い
シナビアのBDはそこまで多くは無いけど

129 :>>113の初心者:2019/04/09(火) 19:34:20.99 ID:JcvGoDgk.net
とりあえずまだ迷ってて、BDMVとISO両方保存してる
かなりHDDの無駄w

ISOは、PowerDVDでBDメニューほぼ完璧に表示されたけど、
毎回仮想ドライブ使わないといけないのと、PowerDVDは
シナビア発動に気を付けないとダメっぽい?

BDMVは、Light Alloyという再生ソフトが、個人的にはかなり使いやす
かったけど、BDメニューは全然表示できない


BDに焼かず、HDDのままでBDメニューを表示させる方法が、
こんなに選択肢少ないとは思ってもみなかった・・・
もし、これよりもっといい方法を知ってる人がいたら、この書き込みから
何か月後でもいいから教えて欲しい(必死)

130 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/11(木) 03:05:40.13 ID:4OobxCWn.net
>>129
PowerDVDで視聴するなら、ISOの保存はいらないし、仮想ドライブもいらない。
マウスで、BDMVフォルダをPowerDVDにドラッグ&ドロップすれば再生が始まるよ

131 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/21(日) 13:26:26.32 ID:zBwmEnje.net
超初心者です

だれかtipard使ってる方いますか?
簡単といわれているのに詰まっています(泣)

フルディスクでiso作成するんですが、時間かけたのに指定した場所にisoはなく、検索してみるとisoのショートカットが見つかります

何故指定した場所にisoができないのか…

132 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/27(土) 13:28:12.85 ID:h8IhwHT3.net
某メーカーのエロBDがPCでディスクとして読み込みすらできなくなってる

133 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/30(火) 19:07:42.04 ID:/qZ5VG9F.net
これから映画等をBDで楽しみたいと考えています(レンタル)

再生ソフトはISOやmp4等にしてしまえば必要ないのでDVDFabかLeawoのリッピング対応の物を
購入しようかと検討しています。
どちらが良いでしょうか?

またCPUがSandyBrigeのCore i5-2400でビデオカード無しなのですが、オンボードグラフィック
では厳しいでしょうか?
必要であれば安い物でも購入を検討します(と言うかビデオカード必須なら買うしか無い)

PCでBDを扱うのは初めてなのでご教示頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

134 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/30(火) 20:43:31.95 ID:4BFsbo59.net
>>133
とりあえず1枚借りてきて再生してみれば?

135 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/30(火) 22:39:05.42 ID:/qZ5VG9F.net
>>134
たしかにそれが一番早いですね(笑)
他の場所で再生は全く問題ないと満場一致の回答をいただいたので、少なくとも再生だけは
オンボでいけると思います。問題はリッピングや変換ですね。
なにせBDは扱った経験がないので想像がつきません。

まぁ、DVDFabの推奨環境にはGTX260〜とあるのですが、これ7年くらい前の物で私使ってました。
まだCPUがCore 2 Duoの時代ですね。
なので、今なら相当安い物でも行けそうな気はします。
ちょうど気になるゲームがあり(オンボでも動くのですが)なによりBDの再生も
ビデオカードがあったほうがスムーズ&綺麗との情報もありますので(当たり前か・・)
手頃な物を買ってしまって良いかもしれません。

レス有難うございます。

136 :名無しさん◎書き込み中:2019/04/30(火) 22:50:25.65 ID:4BFsbo59.net
>>135
借りたついでに変換してみるかって考えないの?

137 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/23(木) 21:52:03.91 ID:DOYMov2p.net
好きなバンドのライブ映像をポチって今日届いた。1000円しか違わなかったからブルーレイで買ったらPCで見れなくて泣いてます
無知すぎてアホですね 素直にDVDにしときゃ良かった
ブルレイは売りに出してDVD買いなおしを考えてますが、ダメもとで吸ってみようかと 今調べてます
ディスクのAACSはバージョン65みたいです ドライブはよくわからん V12以上としか DVDFAB10の無料で1回くらい 完璧に焼bッますか? 1回bナいいです。。=B
DVDのリッピングとかはよくやってました 他、昔地デジで録画したディスクを泣きながらガード解除して焼いた記憶が ブルレイってあれの系列かな

138 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/23(木) 22:07:09.71 ID:DOYMov2p.net
すいません DVDFab11でした  試用中にブルーレイのフルコピーするとウォーターマーク入りますか?

139 :136:2019/05/23(木) 23:07:38.88 ID:DOYMov2p.net
聞いてる間に焼いてみたらできまひた 画質悪くなったけどとりあえず見れるから まあええか

140 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/15(土) 14:19:51.46 ID:e24D5xY4.net
リッピングするだけなら「MakeMKV 」を使えばいい。
フリーなので機能も下記2種のシンプルなもの。
1.丸ごとリップ(ファイル形式)
2.MKV形式にしてリップ(タイトル、音声形式の選択はできるが容量指定は不可)

海外製だが日本語表示OK。
しいて問題を挙げるなら、数か月に1度登録キーを入力更新しなければならない。
(一度手順を覚えれば全く問題はないが)

もし購入するならば
LeawoProf.Media・DVDFabは、AACS_CSS解除以外の機能はゴミ同然なので
ダイレクトでリップできるAnyDVD HDを購入するのがベターだと思う。

141 :名無しさん◎書き込み中:2019/06/15(土) 17:26:08.51 ID:8B/RPqd0.net
>>140 広めんなよ

142 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/31(水) 09:50:39.76 ID:QZXjskhc.net
MKVにリッピングしてmultiAVCHDでオーサリングして焼こうとしてますが字幕だけが抜け落ちてるのか字幕が出せません。設定が悪いのでしょうか?

143 :名無しさん◎書き込み中:2019/07/31(水) 19:52:00.52 ID:TSyytF6a.net
Leawo Blu-rayコピー 買って、今は幸せな毎日です

144 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/19(月) 22:17:18.30 ID:JJyyni6Z.net
時代の寵児2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
(拡散希望) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

145 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/16(月) 12:11:52.76 ID:U67EvLtv.net
レンタルBDをPCで空のBDにコピーしたいんだけど、何がおすすめですか?
PCは第9世代インテルcore i5です

146 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/21(土) 15:36:54.30 ID:MSgCiNwy.net
>>145
このスレを>>1から読んでみ

147 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/15(火) 18:37:11.89 ID:46g/cFo0.net
>>145
BDのコピーは忍耐との戦い
いいですか?ハイどうぞ、出来ましたというDVDとは求められる精度の高さが違う
初心者はコピー出来たのと同じ位の量のディスクを葬らされると覚悟せねばならない

148 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/22(火) 16:50:19.93 ID:HSwA2SGl.net
日本語の入っていない3D海外版BDから、
STREAM内にあるm2tsファイルを開いてtsMuxeRを使って、
音声と字幕を全部削除、
そして、日本語の入っている2Dレンタル版から同じ映像部分のm2tsファイルの
日本語音声を結合。

これで、m2tsファイルを直接メディアプレイヤーで開くと、
日本語音声オンリーで再生されるファイルが作成できました。

そしてこれを焼いてプレイヤーで再生すると、何故か元々の音声でしか再生されません。
元々の海外版で選択できる音声が選択できて、それがその通りに再生される。
日本語は選択できないし再生されない。

日本語のみしか音声を入れていないから、英語を選択しても日本語で再生されるのではという目論見だったのですが。
日本語が選択できないし、英語が選択できるのは理解できるのですが、
m2tsファイル内には日本語音声しか入っていないのに、英語やその他外国語が再生できるのが不思議です。
m2tsファイル自体も元々は26GBくらいあったのに、日本語だけにして22GBくらいになっているのに。

BDの音声はm2tsとは別の部分に格納されていて、それを再生しているのでしょうか?

149 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/23(水) 01:20:40.46 ID:mupPWFOM.net
MIB 3どーでしたか?

150 :147:2019/10/24(木) 15:58:10.21 ID:c9mBvCFz.net
なんか分かってきました
3D版の場合は右目用ファイルと左目用ファイルがあって、
steam内にある方の音声は使われないみたいですね
メイン音声用ファイルはssifだかの方で、そっちをtsMuxerで開いたり編集は出来るんだけど、ssif形式に戻せない
無理やり拡張子だけ変えて戻しても、再生すると映像が真っ黒になっちゃう
休日まるまる潰してここまで出来た
普通に買った方が早かったね

151 :名無しさん◎書き込み中:2019/11/05(火) 10:04:54.60 ID:TtDBbNpH.net
>>143
私も幸せになれました!

152 :名無しさん:2019/11/13(水) 11:57:29.35 ID:c8+oBaht.net
Leawo Blu-rayコピーはほとんどのdvd/ブルーレイコピーガードを対応できます。

レンタルdvd/ブルーレイをコピーする良い方法;
https://www.leawo.org/jp/tutorial/powerful-blu-ray-copy-free-software-appeared.html

153 :名無しさん◎書き込み中:2019/11/27(水) 12:10:39 ID:TuZG7oXi.net
>>149
普通でした。

154 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/22(日) 21:25:40.39 ID:pDE3NNxj.net
所有のBDをスマホで観たいのでリッピングしたいのですが何がオヌヌメ?
焼く機能は不要なんですが

155 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/25(水) 09:46:43.95 ID:UkeMqUpU.net
VideoSolo ブルーレイ 購入検討中です
実際宣伝文どおり使えますか?

156 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/25(水) 10:01:46.64 ID:+Zqes44T.net
>>107
Leawo Prof. Media購入したのだが、BD50⇒BD25にディスク丸ごと
「フルムービー」で圧縮コピーが出来ない!
こうならぬよう購入前に何度も慎重にサポートに確認し、出来ると言われた
ので買ったのに。。。
Leawo Prof. Mediaでメニュー含めディスク丸ごとBD50⇒BD25に丸ごとコピー
が出来るなら方法を教えてください。
出来ないなら、メニュー含めディスク丸ごとBD50⇒BD25やDVDに圧縮出来る
安価で優秀なソフトを教えてください。
宜しくお願いします。

157 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/25(水) 19:50:22.13 ID:+Zqes44T.net
>>156
そこまで容量の大きくない(本編117分+特典映像28分の映画)BD50を
BD25に圧縮コピーしてみたが、最初からブロックノイズばりばりで
とても観れる代物じゃなかった。。
再度ISOに一旦圧縮コピーしてからやってみようと思うが、Leawo Prof. Mediaって全部そんなもん?
DVDの二層⇒一層みたいに、そんなに劣化なくBD50⇒BD25に圧縮コピーする方法か、
安価で良いソフトあったら教えてください。
メニュー含めディスク丸ごとのコピーで。

158 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/25(水) 22:23:48.84 ID:+Zqes44T.net
一旦BD25で圧縮してISOファイルに落としてから、BD25に焼く方法も
やってみたが、同じようにブロックノイズ&画がグチャグチャに壊れてて
とても観れた代物じゃなかった。

実質Leawo Prof. MediaでフルムービーでBD50⇒BD25への圧縮コピーはダメって事?
だと超使えない欠陥糞ソフトだな。。

Leawoでディスク丸ごとBD50⇒BD25に余り劣化を感じずに圧縮コピーする方法
or他にBD50⇒BD25に綺麗に圧縮コピーできる安価で優秀なソフトあったら教えて!
DVD Shrinkで容量あまり大きくない二層DVD⇒一層DVDに圧縮コピーする
位の劣化具合が良い。

159 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/26(木) 06:33:36.03 ID:cQDzs/ZK.net
>>158
せっかくの2層を1層にするのは品質の悪いBDのゴミの山を築く事に。1枚200円しないのだから、2層をお薦めします。セルと比べればはるかに安いのでは?ユーザーは2層でコレクションしている方が大半だと思いますよ。

160 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/26(木) 07:27:19.15 ID:BJXHJD4g.net
いちいち焼いてるの?
仮想ドライブソフト使えば再生できるんだから iso のまま HDD に保管すればいいと思うが。

161 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/26(木) 11:44:51.36 ID:coOOmJtY.net
>>159
DVDの二層⇒一層の感覚があるし、BD25に比べるとBD50はまだまだ高価なので
DVDでも良いレベルのBDやそこまで容量デカくないBDはBD25に圧縮コピーしたいのだが。。
他のソフトでもBD50⇒25の圧縮は成功率も低く、BDは圧縮は止めといた方が良いのかなぁ。。
貴重な情報ありがとう!

162 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/26(木) 12:56:47.35 ID:rB3+X/nh.net
細かいことはよく分からんけどBD50をDVDにしたとき、解像度はいくつ?
ビットレートは?
DVD版よりはきれいなの?

163 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/28(土) 12:00:30.61 ID:oDv8uBmU.net
ネットで調べた&leawoのサポートで案内された設定変更で解消しました。

DVDフルムービーのコピーで、PAL⇒NTSCの変換が出来ず、
PALのままコピーされてしまうんだけど、PAL⇒NTSCに変換コピーする
方法ってどうやるんでしょうか?
リージョンコードを日本向けの2に変更またはリージョンフリーにして
DVDコピーする方法も教えてください。

164 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/28(土) 13:47:07.63 ID:dJ0tjrDY.net
同じ質問を幾つものスレでやるのは良くないぞ

165 :名無しさん◎書き込み中:2019/12/28(土) 21:22:58.50 ID:ldVXDQUT.net
解決したのならその方法も書いていけば良いのに

166 :名無しさん◎書き込み中:2020/01/08(水) 00:19:08 ID:TsYUUT3R.net
スレ違いでスマソ
DVDのメニュー含めディスク丸ごとPAL⇒NTSCに変換できるソフトある?
あと同様にリージョンコードも解除してディスク丸ごとコピー出来るソフト。
Leawoで出来ると言ってたのに出来なくてサポートに問い合わせたら
トラック(ムービー)単位でコピーしろと。。
出来たらフリーソフト希望です♪

167 :名無しさん◎書き込み中:2020/02/11(火) 08:31:19.20 ID:1KYuLoLu.net
スレチ

168 :名無しさん◎書き込み中:2020/02/12(水) 21:24:24 ID:DakVqxPn.net
MKVでリッピングして保管したものは、その後BD-Rに焼いて再生できますか?
容量の問題でMKVで保管したいんですが、出来るならどのソフトがおすすめですか?

169 :名無しさん◎書き込み中:2020/02/16(日) 06:51:07.00 ID:pmODcmyn.net
>>168
とりあえず、BD-REに焼いて再生してみれば〜

170 :名無しさん◎書き込み中:2020/02/18(火) 22:04:33 ID:rcDQWB2F.net
Videosolo BDで完璧やで〜〜〜〜〜〜〜〜〜

171 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 02:27:37.03 ID:2e64XMgC.net
はじめまして、よろしくお願い致します
前のパソコンではImgBurnをライティングに
使っていて、壊れて新しいパソコンにしたのですが
ImgBurnを紹介しているページからはダウンロード
出来ません
前のパソコンからなんとかデータは取り出した
のですが、Program fileにImgBurnのファイルは
ありません
お勧めのライティングソフトが有れば
そちらでもいいのですが、使い慣れたImgBurnが
出来れば使いたいです
よろしくお願い致します

172 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 07:49:00 ID:E1W71V4j.net
ImgeBurnのHPからDLすれば?

173 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 14:22:47.40 ID:RVkUI6i0.net
fab初心者です
fab試用期間でBDをフルディスクコピーしたのですが、その際外付けのBD書き込み機などを付けずに単独で取り込んでしまいました

そのため、取りこんだのは良いんですが、その後どうやってそのフルディスクの中身を別なBDに書き込まば良いのかわかりません

ライディングソフトとしてのburn awareを使って書き込んだのですが、burn awareで「データ」として書きこんだのが間違えだったのか、TVで再生しようとすると写真として扱われて再生できません

今度はBDとして書き込めばTVで再生できるでしょうか?

またパソコンでも取りこんだBDの映像が見れません、2時間の映像が50分割ぐらいになって保存されているようです

174 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 14:25:07.13 ID:RVkUI6i0.net
本来はfabでBDをフルディスクコピーする際は外付けのBD書き込み機に空きBDディスクを入れておくべきだったのでしょうか?

175 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 14:26:17.48 ID:RVkUI6i0.net
先達方のお力を貸してください!

176 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 15:28:40.85 ID:Bhs4GIQp.net
>>173
コピーしたフォルダからISOをつくれ
そんでISOをディスクに焼け

177 :名無しさん◎書き込み中:2020/03/05(木) 16:52:22 ID:RVkUI6i0.net
>>176
すみません、ISOの作り方がよくわからないんでふ、burn awareとかいうソフトでできますでしょうか?img burnの方が良いでしょうか?

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200