2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nero Burning ROM Part31

1 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 18:20:11 ID:8q+OpFLu.net
・NERO公式サイト
http://www.nero.com

・NERO公式サイト -日本-
http://www.nero.com/jpn/

・前スレ
Nero Burning ROM Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1231838583/


476 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/12(木) 18:08:59.58 ID:kWsRSZVg.net
まぁ、気を落とさず、明日からまたバンバンエロ動画集めようぜ!!

477 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/12(木) 22:24:55.17 ID:XNir+YmO.net
もう無理です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの大量にレンタルしたDVD、購入したDVD(まだ捨てる前ですが)、
そしてクレカ使って真面目に入会した会費・・・・・10万は軽く超えてますな。
ダウンロードサイズ制限があるので、毎日毎日コツコツとダウンロードして。。。。
もう無理です

478 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/12(木) 22:57:03.05 ID:OQfypvI6.net
消えちゃ困るデータなのに何の予防もせずにHDD1台のみで保存とか
なんとまぁ
ま結果的に卒業できて良かったじゃん^^

479 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/13(金) 00:08:08.23 ID:twL52mJ0.net
つ 祝・ご入学
卒業したらすぐに進学しましょう!

480 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/14(土) 18:21:42.94 ID:srzVXu4A.net
公式の説明は、
ワンクリックで大切なデータを丸ごとバックアップ
ワンクリックだけの操作で自動的にお使いのパソコンに最適な設定をおこない、バックアップを実行する

こぇええソフトだなおい

481 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/14(土) 21:41:07.18 ID:QMcDSRA9.net
>>480
正直、NEROは長年使ってるしバージョンアップして使って来たけど
CDコピーなどの為にしか使ってこなかったけど
このバックアップに関しては今回、本当に怖かったし実害があった。
1クリックでデータが飛んだ。
バックアップ部分はアンインストールした。
非常に危険なものと思う

482 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/19(木) 19:48:15.55 ID:0kdk3NnK.net
Nero10のexpress焼こうとした時にたまに内部ターゲットのエラーってのがでて書き込みが中断してしまうんだけどこれって原因分かります?
一応その後そのメディアで焼きなおすと普通に焼けるし焼き具合も問題ないみたいですがなんか気味悪いんです
使ってるドライブはパイオニアのBDR207JBKでメディアはPanasonicのLM-BRS25LTです

483 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/19(木) 21:19:06.82 ID:1z6w2Yid.net
ドライブとマザーの相性とかもあるのでわかりません
ドライブを交換してみると解決することもあります

484 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/25(水) 13:07:56.15 ID:pLArm7xy.net
この前、ファイナルデータで盛り上がってたが
昨日50Dで撮影してきた画像を何気にカードリーダーに入れたら
「フォーマットしますか」とかになって焦った。結局他のPCでやっても同じで
どこでどうCFカードが死んだのかしらんが、今度は50Dに戻してもカードフォーマットされていませんとか。
終わったと思ったがここのスレを思い出して、そういやデータ修復とか言ってたな。。。。

と思ってダメもとでダウンロードで買って、フォーマット後の修復でやったら
なんと画像が戻って来たぜ!恐るべしファイナルデータ。
こいつ、読み込み不能(カードの不良での認識不能)ですらいけるぞ

485 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/27(金) 11:16:27.60 ID:VBF3aVAY.net
>>475 マニアックなデブ専用動画 ← くれるって言っても欲しくねーな。

486 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/15(土) 18:03:46.17 ID:Jf+7P/4y.net
LiteOnドライブに付属してきたNero10、いろいろ多機能風なんだけど
なんか使いにくいです。焼き専用のソフトのほうが使いやすい。

とりあえず完全でインストールすると、一部の関連付けを勝手に
変えられちゃうし。。。

487 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/17(月) 01:18:04.98 ID:2z9bROeW.net
そろそろ12が出るな

488 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/02(火) 23:24:22.06 ID:j6WSHHL8.net
Upgrade to Nero 12 today for a special price!
Your Price: ? 49.99

Upgrade to Nero 12 Platinum today for a special price!
Your Price: ? 69.99

新発売からいきなり安売りしています。

でも11から12に何が変わったのかわからない。

もう気付かないぐらいのアップデートで金取るのやめようよ。

489 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/03(水) 02:58:13.62 ID:kac3NYQd.net
よし、分かった
もっともっとアプリを(ry

490 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/05(金) 09:16:08.65 ID:yc1q5g5l.net
公式サイト、死んでる?

491 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/09(火) 17:46:20.95 ID:c2SzgAIR.net
Nero Start Smartの質問ってここでよろしいのでしょうか

492 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/10(水) 19:42:51.75 ID:7o0J8ACN.net
日本サイトはまだバージョン11を新発売中。
日本以外はバージョン12になっている。あの中国でさえ……

493 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/19(金) 22:52:42.79 ID:tQ1v1pkP.net
教えてください!!

ライブムービーメーカーのプロジェクトを
nero11 premium に読み込めるみたいなんですが、
ライブムービーメーカーにあってneroにない
エフェクトとかトランジションはそのまま採用されますか??
ライブムービーメーカーのプロジェクトの続きで
編集できますよね??

どなたか教えてください!!m(_ _)m

494 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/13(火) 11:25:04.30 ID:JIPG+gjo.net
どかんが消えてからもう6年か…漏れもNEROは5.5のまま
ドライブもつい最近Optearc7280sを買ったけど5.5で平気で焼けるしw
7280sについてた9Express Essencialsでもインスコしようかな@XPマシン
MP7125Aとネロ液5.5で進化止まってたどかんは今頃池沼隔離施設で
WWWとは無縁の生活送ってるのだろうか

495 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/13(火) 20:12:55.92 ID:14VvXk2W.net
Nero12はジャングルと組んで販売するんだな

496 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/13(火) 21:36:09.81 ID:3WRipM8D.net
>>495
これかー
http://www.junglejapan.com/release/2012/1112/

497 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 00:57:18.74 ID:SAfVBVEK.net
12のDL販売始まってるやん

498 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 01:07:39.42 ID:SAfVBVEK.net
と思ったらまだだった

499 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 23:36:16.90 ID:iGmJo74h.net
VectorではDL販売開始してるよ。
昔Vectorで旧Ver買ったことがあるんだが、優待販売のお知らせが来た。
(まあ優待といっても「乗換版」と同価格のようだが)
優待価格は18日までとあったから、そのあたりで本家も販売開始かな?

500 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/17(土) 00:59:25.03 ID:BbqPK5aD.net
アタイ阻止

501 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/19(月) 18:52:20.91 ID:IoVhmH5M.net
買った奴いる?いないよね〜www

502 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 00:48:39.99 ID:7YJj8dwP.net
そ〜いやエレパで10が2000円だった

とは言えエッセンシャル付いてるバルクドライブ買うのと
大して変わらない値段だな

503 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 13:27:45.90 ID:t81pL1WU.net
Vectorでプラチナ版が限定価格8820円か

USサイトだとアップブレード版39.9ドル
3Dモニタ買ったんで8からアップグレードしたいけど
もう少し安くならんかな

504 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 19:07:48.97 ID:7+Da62xn.net
nero日本が安売りを始めた。

Nero 12 Platinum (アップグレード版)【A】体験版から
価格:5,980円
Nero 12 Platinum (アップグレード版)【C】旧バージョンから
価格:3,980円
Nero 12 (アップグレード版)【A】体験版から
価格:3,980円
Nero 12 (アップグレード版)【B】旧バージョンから
価格:2,980円
Nero 12 (アップグレード版)【C】Nero BackItUp 体験版
価格:1,980円

一番賢い買い方は、Neroを持っていなくてNero BackItUp体験版を落としてインストール。
無印NeroがNero BackItUp 体験版(無料)から1980円で買えちゃうよ。

505 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 19:08:34.77 ID:qegNP4IB.net
Neroストアとやらがオープンしたみたいだが…
アップグレード体系がかなり意味不明なことになってる。
体験版からアップグレードするルートを用意するぐらいなら
最初から定価下げろよって感じ。

506 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 19:56:32.60 ID:t81pL1WU.net
>>504
さっそく見に行ってきたけど、安すぎww
PowerDVDwo
USこれはありがたいわ

507 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 19:57:59.30 ID:t81pL1WU.net
間違えてボタン押しちゃった

PowerDVDをUSサイトで42ドルで買おうかと思ってたけど
Nero12買うことに決定だな

508 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 21:01:37.36 ID:BWsYk4dc.net
Nero 11やNero 10 Platinum HDからNero 12 Platinumへの
アップグレードが3,980円なのに、Nero 11 Platinumから
Nero 12 Platinumへのアップグレードが4,980円なのは何で?

509 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 21:06:45.63 ID:BWsYk4dc.net
Nero Recode 12も他の国と比べて高過ぎ

510 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/20(火) 22:09:17.63 ID:qegNP4IB.net
これアップグレード体系が何か間違ってるんじゃないかなあ?
本家サイト側のアップグレードページから入ると、BackItUp体験版から
Nero12へのアップグレードは3,980円のカテゴリになってるぞ。

511 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 14:25:51.33 ID:hKDbdx+F.net
なんだか混乱しているみたいだね。
私はNero 12 (アップグレード版)【C】Nero BackItUp 体験版
価格:1,980円
を昨日購入したよ。ちゃんと送られてきた「Nero12」のシリアルが通った。
ユーザー登録もできた。
インストールも体験版をアンインストールしてそのまま「Nero12.exe」を実行すると解凍されて
デスクトップにNero12フォルダを作ってそこにsetup.exeが入っていた。
体験版とはちょっと違ったファイル配布パターンだった。
でも、Nero11.5からほとんど変わっていないので11からのアップデートは多分しないのではないだろうか?

512 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 14:31:03.64 ID:hKDbdx+F.net
今サイトを確認したがNero 12 (アップグレード版)【C】Nero BackItUp 体験版
価格:1,980円 が削除されていてアップデートパターンが
●Nero 12 (アップグレード版)【A】
 Nero 12 体験版、Nero 体験版 11 以前、Nero 12 体験版
●Nero 12 (アップグレード版)【B】
 Nero BurnExpress 2、Nero BackItUp 12、Nero Kwik Media Unlimited + BD、
Nero 製品版 11以前、Nero BurnExpress、Nero BackItUp 11 以前、Nero BackItUp & Burn
だけになっていた。
http://nerostore.jp/upgrade#nr12

513 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 17:02:16.00 ID:ndO1kR5n.net
激しく分かり難い

514 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 17:44:46.85 ID:VkVQ8adt.net
6や5.5からでもいいのか?

515 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 19:20:24.01 ID:b4kTd6p7.net
https://www.junglejapan.com/products/av/nero/burningrom/trial/download.php?s=jungle

516 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/23(金) 09:45:52.12 ID:cehEDw5b.net
Vector 新着ソフトレビュー 「Nero 12 Platinum」 - Blu-ray 3Dのオーサリングも可能になった、マルチメディア統合ソフト「Nero」の新バージョン
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/121123/n1211231.html

517 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/23(金) 21:27:44.80 ID:n3/7gcki.net
英語にすると40ドル=3300円くらいかな
ttp://www.nero.com/enu/store-upgrade-center.html?sp=2&os=nero10_full&ecid=etr.ap.......R10713

518 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/24(土) 09:32:32.71 ID:XORaMxI7.net
EACで吸い取ったWAV+cueはNero8で焼けますか?
音楽CDで焼こうとするとWAVファイルしか表示されません。

519 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/24(土) 11:12:50.34 ID:XORaMxI7.net
解決しました。

520 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/24(土) 18:48:14.11 ID:nz5rKPb+.net
旧バージョンの返品の山をジャングルショップで叩き売ってくれないかな。
通常版980円ぐらいでwww

521 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/24(土) 22:37:44.98 ID:zADsf1J4.net
Nero12Platinum買ったった
Roxio/Cyberlink買ったばかりなのに何個目だ・・

522 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 11:06:27.57 ID:p/WFosxl.net
Nero12Platinumのアップデート版、\4980になってるんだけどもう終わったの?
それとも違うページ見てるのかな

523 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 11:11:52.52 ID:ypDLk2ou.net
Neroの旧バージョンからなら3980円だねぇ↓
ttp://www.nero.com/jpn/store-upgrade-center.html?sp=2&os=nero10_full&ecid=etr.ap.......R10713

524 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/26(月) 23:13:09.68 ID:Qj+h3tpY.net
Nero12は買いですか?
重いし、機能しない機能満載だし、アプデで仕様変わるし、
そろそろ嫌気さしてきたんだけど、今までに無い低価格で迷ってます。

525 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/26(月) 23:35:44.13 ID:iHdeBMdv.net
>>524
今のneroは、何バージョンを使用しているの?

526 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 01:34:51.79 ID:3eR1dvcM.net
買いかどうかは自分以外に判断できないだろ。

俺は丁度Win8対応ソフトを買おうと思ってたとこだったし。Platinumなら
Blu-Ray再生も付いてくるってとこに惹かれて1個アプデした。
たぶん他の機能の大半は一生お蔵入りのままだと思うがw

527 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 01:47:24.44 ID:bmtnw4C0.net
>>525
multimedia suite 10です。

528 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 08:59:16.12 ID:J1jeCBne.net
Nero8からアップデートしたんだけど、旧バージョンのシリアルキーを
聞かれることなくインストール終わっちゃったよ

要するにNero持ってない人にも3980円でバーゲンセールやるってことなんだな

529 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 19:47:57.27 ID:LQWvyypO.net
確かにスマートスタートという厄介なランチャーアプリがなくなり
おまけソフト(レーベル作成、WAVEエディタなど)をフリーにしたのはいい。結局入れないけど。
Nero Kwik Mediaがちょっとうざ気味。
Neroブルーレイプレーヤぐらいのメディアプレーヤがシンプルでよかったのに。

530 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 21:19:49.50 ID:Ljp9NH5j.net
データリカバリツール「Nero RescueAgent」ってドライブ付属のOEM版に入ってる?別で購入しないといけないの?

531 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/04(火) 23:22:38.27 ID:u+ePtAK8.net
どかんは死んだのか?

532 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/09(日) 22:06:04.09 ID:Bxv3d1Rj.net
>>528
それって旧ソフトを入れてなくてもインスコできちゃうってこと?
それとも旧ソフトが入ってるチェックだけはされるのかな?

今購入検討中なんだけど。チェックなしで入れられるなら買う。
旧ソフトが実家で見つけられるかわかんないから迷ってるわ。

533 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/09(日) 22:30:19.83 ID:3FDeNfP1.net
>>532
流石にチェックはしているんじゃないの

534 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/09(日) 23:28:18.14 ID:LwByrtfa.net
>>532
旧バージョンは入れてない
購入段階でもインストール段階でも結局、旧バージョンのシリアルは聞かれなかった。

以前はアップグレード版買う時にシリアルの入力があったのにな

535 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 00:46:03.12 ID:BEFQ8S70.net
>>534
情報ありがとう。それってPlatinum ?
ってことはクリンインスコ状態のWinでも3980円のnero12Platinum (DLバージョンうp版)でおkってこと?
最近のソフトで旧データチェックしない製品もでてきたからneroもそうなのかなぁと思いつつ3980円で挑戦してみようかなと思ってる。


どこかにneroはあるんだけど探す手間がなぁ。。。あるのは確実なんだけど。
3980円買うか、乗換え版の5980円ので確実にいくか迷うわー。

536 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 07:50:18.67 ID:SKEJ23G+.net
そう、Platinum
バージョン8からのアップグレードなんで3980円

neroの意図がよくわからんね
単なるミスなのか、知る人ぞ知る期間限定バーゲンセールなのか

537 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 15:07:58.02 ID:BEFQ8S70.net
>>536
3980円ので買ってみたわ。EXEのファイル名からしてすべて同じ予感
チェックなんかないし。もしかしたらシリアルで区別してんのかもね。

538 :537:2012/12/11(火) 23:14:53.82 ID:OmQlsygr.net
nero12の個人的レビューチラうら
最近のneroについての知識ほぼ0(初期nero派で10年前あたりからWinCDR派→酒や羊になった)
いまさらなのかもしれないけどセキュリティディスクってファイル名ぼろばれなのね。個人的に意味ねぇ・・・。

安く手に入れたかったのとBD再生ソフトが欲しかったのとセキュリティディスク作り目当ての自分は買ってちょっと後悔
GUIも使いにくいわ。エンコ関係もペガシスのほうがよかったし。DLNAソフトは糞で他では対応ファイルが他より少ない印象

焼きは安定してる。モバ端末への動画変換はなかなか手軽でよい感じだけど品質は普通。

オーサリング系やら焼きソフトやらソフト何ももっていない環境で手軽に全部やりたいということなら3980円で超買いだと思う。
性能面は全部無料でそろう海外フリーソフトのほうが上かなぁ。集めたりが面倒なのとGUIが英語だけど。

539 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/11(火) 23:58:40.43 ID:V0yR348d.net
Nero6あたりが一番よかったな
最近のは焼き速度も決められなかったりプロジェクト保存出来ないくせに
複数起動も出来ないし池沼が作ってるとしか思えんwww

540 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/12(水) 00:04:12.93 ID:bCA6kjmL.net
Blu-Ray 3D対応で色々付属ソフトがついて3980円はお買い得ではあるな
PowerDVD12と迷った末、結局Nero選んだのも決め手はソコだし

541 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/12(水) 00:48:34.37 ID:hIP9Ua5h.net
>>538
>>539
そうなんだよね、、、過去の栄華に期待して、Nero10までがんばってきたんだけど
そろそろ限界。

もう何がしたいのか分からないソフトになってしまった。
焼が安定してるのだけは認めるけど。

>>540のいうBD再生も、9・10・11と糞使用だったから、今さら他の安定してる
再生ソフトでよくなってきたし...

もう、「潮時」かなあ。

542 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/12(水) 20:12:10.17 ID:FvuqcKuR.net
PowerDVDもWinDVDもバージョン重ねる中プログラム肥大化で不安定になってるけどね
バージョンの数が少ないほどシンプルで軽い

543 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/12(水) 21:44:32.66 ID:MPhC98oF.net
過去ログにあったイタチテンプレだれか下さい

544 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/14(金) 00:00:26.35 ID:pbXCiINH.net
つかライティングソフトというジャンル自体がもう末期的だからな。
焼くだけならOS標準機能やフリーソフトで十分だし、今の時代光学メディアに保存する機会自体が減ってる。
他と差別化するため機能てんこ盛りにして「これ一本で色々できます」なお得感を出すしかなかったんだろう。
もちろん個々の機能がそれ専門のソフトに敵わないのは当然として。

545 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/14(金) 00:39:59.43 ID:JcrMDYZk.net
>>544
器用貧乏って感じになってしまったのがな。

昔は焼きソフトは他と競合するからと一定の組み合わせは禁止雰囲気でしかたなく焼きソフトが
限定されてた面もあったけど今はそんなことなしになってきたし。

差別化をはかるためにはしかたなかったとはいえneroなどの定番ソフトが衰退化してくのが悲しいわ。

ってかセキュリティディスクでファイル名そのままってあたりでやる気が感じられないw
他のソフト見習えよ。Power2Goのほうがこまかいところで性能面では上かもしれん。
nero12買ったはいいが焼き以外で使う気うせたわ。

546 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/14(金) 03:17:59.73 ID:ABpf7Jgi.net
タダのファイル焼きで確認するためにサイズ順でソートしようとしたら
カラムはアルのにソートできないんだぜ???

宇宙開闢級のド基地外が作ってんだろwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwww

547 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/14(金) 04:05:14.58 ID:0aPyNzFM.net
>>546
↑宇宙開闢級のド基地外

548 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/06(日) 22:49:08.29 ID:Ve0IUN7J.net
市販のブルーレイディスクの再生って
どのバージョンから対応してたっけ

549 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/06(日) 23:01:08.14 ID:B7CDUM/d.net
うちは9製品版でいけてたよ。最近は再生させてないので不明。

550 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/07(月) 12:32:32.27 ID:SkF6budE.net
焼き環境【DVDまで】鉄板は6だよな 。
ブルーレイの焼き対応してから グダグダに成った感があるし。

551 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/08(火) 19:36:31.78 ID:qZBuL0vw.net
DVDに対応してからCDがグダグダになったわけだが

552 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/08(火) 21:55:46.54 ID:822oD4b9.net
nero8でCDコピーをすると、元CDにあった曲間のマイナスカウントが無くなるんだけど
設定しだいで出来るんですかね?

553 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/09(水) 03:46:47.93 ID:VMVjrP/H.net
nero5.5使っている

554 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/09(水) 11:17:29.62 ID:GPzho8rD.net
>>553
俺も5.5ですね
CDをコピーする場合でも、5.5で十分

555 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/09(水) 11:44:27.56 ID:ECZ2/RKO.net
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

556 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/13(日) 00:15:00.87 ID:Xi/ZzFjr.net
CD→DVDの移行時は一気に移行が進んでCDは置き去りにされた感があるが
Blu-Ray移行時は光学ドライブ自体が衰退してグダグダ化した感がある。

正直自分も最近は光学メディアは焼き捨て状態だわ。
大事なデータはHDDに保存(もちろん複数のHDDにバックアップ)するから
焼きが甘くて数年後消えたところで別にどうでもいいやって。
昔は何倍で焼くか考えてたけど、今は思いっきり適当w

557 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/13(日) 13:15:16.41 ID:7CKqpILj.net
君の昔のコテ名を知りたい

558 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/10(日) 01:13:31.65 ID:4jQ37gtk.net
Nero 10 Platinum HDのBD再生用のアップデートってまだ出来るのだろうか

559 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 17:15:39.52 ID:N4LEN49g.net
今のnero12って書込み速度は、neroが表示する速度の最大値選択でないと
書込みできないのでしょうかね?(体験版で試用中)
最大値以外の12倍、16倍とか選ぶと100%書込みエラーで失敗する。
書込み失敗のDVD-Rメディアが大量にでけた・・・
なんだか不安定。(書込みシュミレーションもグレーアウトしていて使えないし)

環境 win7 64bit P8H77-V GH22NS90

560 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 05:56:31.22 ID:jUzHfrIx.net
ブルーレイ付属のNEROインストール

解凍に15分→XPSP3が無いと入れられません→中止→WinUpdateでSP3更新→
ダウンロード25分→再起動再インストール→解凍に15分→これらが必要です→
VC++2005Redistインストール→フリーズ→タスク中止→再起動→
直接.NETFramework3.5インストール20分→再インストール→
解凍に15分→これらが必要です→VC++2005Redistインストール…今ここ

予防のため解凍ファイル検索中
居眠り込みで4時間経過。インストールにこんな時間かかるライターソフトは初

561 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 06:13:57.43 ID:OPMPnT3c.net
それは、あなたのPCが古すぎるから・・・時間がかかってんでは?

562 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 15:11:24.67 ID:z48vGRKT.net
>XPSP3が無いと入れられません→中止
>.NETFramework3.5インストール20分
自分の不備を相手に押しつけるようじゃただのクレーマーだよな

563 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 15:37:11.55 ID:0Rj1q5KO.net
>>560
xpをsp3にしないまま使用をしている段階でアホでしょ・・・

564 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 17:09:30.61 ID:Y1/dtBhy.net
CPUのパワーが足りないとSSD導入してても
WindowsUpdateやソフトのインストールに時間かかることがある

565 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/25(月) 21:04:11.69 ID:pLKkYXAC.net
>>563
古いSP使ってて文句言ってる時点でアホだよなぁ〜
自分で解決出来ないなら古いSP使うなって
どんな上級者なんだよって言いたいよ

566 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/25(月) 21:59:39.23 ID:fylh48ZX.net
いやいや、一応自己解決はしてるでしょ
ただ原因が自分にあることに気がつかないお間抜けさんなだけで

567 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 07:06:17.39 ID:+g2R8AV0.net
.NET問題は糞だったなぁ・・

568 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/01(金) 19:50:26.90 ID:6dtEfpfJ.net
>>560は 間抜けな主張して叩かれて 自分のアホさを自覚したが、涙で反論できないのであったww

569 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/01(金) 21:18:48.48 ID:OwTO2UUK.net
英語版買うと今ならSteganos Privacy Suite 14
がついてくるらしいねどんなソフトか知らんけど

570 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 22:54:40.73 ID:ig767J7+.net
Nero BurnExpress 2
http://store.junglejapan.com/a/system-utility/nero-burn-express-2-r

Windows8へ対応とBDXLのサポートぐらいか?
http://www.nero.com/jpn/company/press/press-release.php?id=1875

571 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 18:51:16.31 ID:o4fjYoLy.net
クーポンコード使えばほぼ同じ価格でNero 12 Platinumアップグレード版が買えるな

572 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 20:13:04.31 ID:4/NuBeQx.net
バンドル版10を買ったんですが
オリジナル形式じゃない、isoは作れないのでしょうか?
HDD内にcdやdvdのイメージを溜め込んでおきたいのですが。。。

573 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 20:27:54.29 ID:ylqOGwZh.net
昔のNeroだとディスク全体のコピーじゃなくトラック単位での保存ならISOが選べた。

574 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/13(水) 09:24:48.87 ID:Dge9hxjs.net
>>572
フリーのマウントソフトなり今時のマウントソフトなら
そのまま読み込めますよ

575 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/17(日) 10:04:01.60 ID:0DL5bZR3.net
cdをisoとか無理

178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200