2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済的自由】40代のアーリーリタイア【FIRE】001

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:12:18.92 .net
40代でアーリーリタイアしてる人
目指してる人
目処ついてる人

達成できた人の話や
達成するためにやってる事や
達成後の人生の過ごし方

諸々のスレです

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:25:46.76 .net
日本各地を転々とするなら地元の名物食べておけばいいから食のデメリットは減るかな

バイクで日本一周したときは、
るるぶとかで情報収集も兼ねてネカフェ泊も多かった
次点でライハやキャンプ場

なおネカフェは漫画で夜更かしして寝不足になる模様

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:04:53.88 .net
>>736
大都市なら民泊、それ以外ならマンスリーマンションも良いよ。
後者は初期費用がかかるから短期だとあまりお得感ないけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:46:38.83 .net
ホテル暮らしなんて疲れるよ。
普通に都心にマンション買って住んだほうが超便利だしコスパ最高だよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:54:40.02 .net
リタイアしたら仕事は関係ないし別に都心に住む必然性はあまり感じないが…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:57:30.11 .net
>>730
ビザ的に厳しい。観光ビザで最長3ヶ月が限界だな。

色んな国に数ヶ月滞在するノマド生活は憧れるが、宿代がすごいかかるよなぁ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:15:09.63 .net
田舎はそれこそアーリーリタイアなんてしてうろついてたら世間体悪いだろ。
東京都心なら昼間からうろついてても誰も気にしない。中古で一億弱の物件買えば広いし、娯楽にも困らないしリタイアしたら都心が最高だよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:17:58.24 .net
>>744
三菱サラリーマンは田舎移住したんじゃなかったっけ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:29:17.95 .net
>>744
FIRE民は世間体とか気にしないからへーきへーき

キャンプと星空撮影が捗らないから俺は地方都市くらいの方がええな
この二つは都会との相性が悪すぎる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:45:12.16 .net
>>738
>>740
ありがとう
マンスリーは案外高いのよね
民泊もちょっと…

ランドリー問題は気になるんだよね
考えただけでめんどくさそう
かといって手洗いも面倒だよね
靴下パンツならともかくシャツはなあ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:54:53.44 .net
>>718
二十代いるの知ってるし実際会ったけど写真詐欺多いしがちの婚活多いからヤリモクは気が引けるよ
パパ活アプリだと十代もいるけどそれだと風俗と変わらんし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:58:12.48 .net
>>748
写真詐欺はしゃーない
初回はお茶が鉄板だな
結婚は全くする気がない訳でも無いし、まあその辺りは気にするなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:00:11.44 .net
>>743
俺やってるけど、ドミトリーとかAirbnbの長期割とか使えばそこまで高くはない。
ただまぁ今は渡航できる国少ないよね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:14:46.46 .net
>>747
国内なら中古の軽キャン買って使い潰すのも選択肢の1つ
車中泊は季節を選ぶのと合う合わないがあるけど、宿代はかなり浮くし、道中で温泉入ったり仮眠取ったりも出来る

チェックイン/アウトを気にしないでいいから、日の出待機や寄り道遅延も出来て柔軟性が増すし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:22:16.75 .net
あと洗濯に関しては手洗いだと脱水が出来なくて全然乾かないから、週に1-2回は回すことになる
乾燥機はホテル備え付けのよりコインランドリーの方が高性能だった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:23:59.78 .net
おれは海外なら洗濯はランドリーショップに出してたな
1kgいくらでやってくれてた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:28:59.28 .net
手洗いだと脱水マジでキツいよね
相当絞ったつもりでもポタポタくる
ただホテルだと乾燥してるから乾くのも速いから案外なんとかなっちゃうのでは?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:35:23.28 .net
底辺おじさん別のスレで荒らしてるw
相変わらず馬鹿な書き込みしてて笑えるからw

【早期リタイア】1億円貯めれば資産は減らない?流行りのFIRE(経済的自立早期リタイア)術を実現する技術★2 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615262079/

【早期リタイア】節約しながらもゆとりを持ってセミリタイア「FIREブーム」。早期退職の割増分も使って1億超を創出 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614425567/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:20:37.25 .net
>>744
都市部にしか住んだことがないからか、「世間体悪い」の実態や具体的な被害の想像がつかないので参考までに教えてください。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:24:12.22 .net
>>747
民泊がダメなのはなんで?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:47:54.14 .net
>>744
都内は日中も昼間も明らかに働いてないだろみたいな人がウロウロしてるけど
誰も他人に興味ないからいいわなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:50:20.62 .net
>>741
都心にワンルームでwebカメラやセキュリティ最高にしてトランクルーム化。
灯りはタイマーでOn/offして人がいる偽装で貴重品もおいとける。

で普段は安い宿を渡り歩くのが夢。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:59:09.70 .net
スマホなどの普及によってミニマリストブームがきて、ホテル暮らしする人も増えてるみたいね
やってみたいけど金かかりそうだな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:35:18.27 .net
沖縄29泊で旅サイトで検索したら
シングル部屋でも12万円前後であるのな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:35:03.14 .net
ミニマリストってそもそも海外の富裕層が始めた生活スタイルだろ
たまにしか使わない物はどんどん捨てて、必要ならまた買い直す
質の良い物を揃える
そりゃ金かかるに決まってる
ホテル暮らしなんてその局地やん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:54:15.64 .net
>>755
もうアーリーとかFIREとか徹底的にそういうスレ探し回って攻撃してるんだなw
貧乏拗らすと人間ってここまで性格が歪んでしまうのか…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:55:08.42 .net
>>763
かまってほしくてかまってほしくてたまらないんだろう
考えたら哀れだよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:56:14.42 .net
おれたちにできることは現れたらすかさず叩いてうれション漏らさせてあげることくらいだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:19:21.19 .net
底辺なんだからそんな暇あったらその分バイトでもすりゃいいのに
そういう選択肢がないから貧乏なんだろうけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:35:11.83 .net
底辺ができる稼ぎって単価が低いものばかりだから時間を費やしてもリターンが割に合わないよね
ゆえに底辺ループが続くという

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:38:17.70 .net
こんにちは
上で水耕栽培うんぬんやってるって言ってたものなんだけど
今日は大きめのにんにくを近所のスーパーで買ってきた
それをそのまんまハイドロボールをざるに敷き詰めて
下に受け皿の容器用意したところに植えたよ
3つずつを2セット植え付けした
2週間くらいで食べられる長さまで育つらしいから
再来週からニンニクの芽の料理三昧だよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:41:23.66 .net
>>767
確かにその通りだけど
それだけしかやらないことこそ問題なんだよね
抜ける人はそれ以外を考えてとにかく行動するもんね
単価安い仕事のせいではあるんだけど
それに甘んじてそれ以外に何もやらないという精神と行動力の無さ
全てに通じてしまうからますますそのループから抜けられない
一事が万事とはよく言ったものよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:51:01.69 .net
行動を起こさない限り底辺からは抜け出せないからな
転職でも副業でも企業でも何でもいいから現状を変えるところから始めないと

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:14:32.69 .net
底辺は現状を変えようとかこのままじゃいかん!って奮起したりしないもんな
やるべきことはやらなくて努力しないのに周りのせいにして他人に厳しいイメージ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:30:11.04 .net
努力するよりも金持ちを僻んで邪魔しようとする事を優先するのが底辺

ここの名物底辺おじさんもまさにそれ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:46:02.47 .net
43歳、家族はかみさんと子供2人
子供が5歳と1歳半(結婚遅かった)
貯蓄は5000万超だけど、子供の養育費や学費のことを考えると、現状ではアーリーどころかセミも厳しい
結婚と子作りは若いうちにやっておくべきだったと今にしてつくづく思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:02:18.21 .net
>>773
子供いたらfire難しいっしょ
dinksか独身でないと

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:13:47.27 .net
このスレの上級な人たちは子供もいてFireしているのかと思ってた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:18:08.16 .net
>>774
うーん、でも例えば、子供が大学に入ったあたりなら、養育費に対する見通しがほぼ固まるからFIREしやすいと思ったりする
ただ、俺の場合それだと自分も60弱だからREにならないのよね


年頃の子供に早期リタイヤする親の姿を見せていいものかどうかは悩ましいけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:27:07.94 .net
自分が子供の頃は親の動向なんて全く気にしなかったな。
必要なお金が出てくればそれで良かったので。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:03:19.89 .net
46歳。妻子ありで子供は1人で高2だけど、もう待ち切れないからリタイアするよ。金融資産は1億8000万で住宅ローン残は4000万くらい。運用は15年くらい続けてるので何とかなると思ってるけど家族持ちは色々と考慮する点が多いよ。自分1人なら1億ちょいで決行してたと思う。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:10:02.93 .net
>>778
おつかれ。そしておめでとう。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:11:28.76 .net
>>778
おめでとう
ここ見てるとこんな時代でも高所得者ってまだまだいるんだなあといつも思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:18:01.35 .net
>>776
いいなー
おめでとー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:28:11.31 .net
おれも早くアーリーしたいわ
みんな金持ちだけどどんな仕事してたの?
平凡な学歴の俺からすると、周囲の連中も皆平凡な経歴で並みの収入というやつばかりだから雲の上にしか見えん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:32:05.47 .net
>>782
おれは低年収のリーマンだよ500万ちょい
ただ独身こどおじだから、今やっと7000万まできた感じ
8000万になったら年収98万の貧困層になる予定

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:34:24.29 .net
>>782
この人も500万だね
https://spxl.dev/2021/03/01/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6%ef%bc%81/

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:51:19.50 .net
>>783
それだけ資産があればもうFireできるのでは・・?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:57:13.45 .net
>>782
働いたことないけど、実家こどおじだし、お金はあるよ
もちろん何もしなかったらお金なんかないけど、インターネットがあるから運よくお金が増えた
インターネットで繋がってお金が変動するゲームに参加した
お金が増減するけど、あまりすることない
結果的にお金が増えてればいいだけで勝てば官軍ゲーム

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:01:38.61 .net
>>782
上の方にも書いてあるけど、実家に恵まれる等運が良くないか転職や投資など何らかの形でリスクを取らないと無理だと思う。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:47:29.34 .net
770だけど、みんな温かい言葉をくれてビックリした。ありがとう。自分は士業で30代で猛烈に稼いで、それを世界株のインデックスファンドやETFに投資して増やした。インデックス投資に出会えたのがリーマンショック少し前だったという幸運もあった。皆さんの成功を祈ります。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:51:01.50 .net
>>778
たいへん素晴らしい。羨ましいけど(^_^;) 心からおめでとう。

4000万のローン残額は、一気に清算しちゃダメなのかな?
自分はローンはどんどん前倒しで返済していきたいタイプなんで、素朴な疑問。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:58:46.06 .net
>>782
年収550〜700位の平凡サラリーマンだったよ
DINKSなのが強みではあるけど
去年のコロナショックを最小ダメージで切り抜けてリバウンドを最大限取った感じで3末にリタイアした

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:21:18.64 .net
>>785
びびりの性格だから余裕を持たせたいってのがあるんだよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:22:12.17 .net
苦労もあったろうけど羨ましいなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:24:20.36 .net
>>789
ありがとう。
投資にレバレッジを掛けるべきか否かという視点ですね。自分は住宅ローン金利が約0.58%で投資部分は長期で5%以上で回ると信じているので、繰上げ返済はせずにその部分を投資に回すという考えです。この部分が気になってソワソワするというのであればレバレッジは掛けずに繰上げ返済した方が精神的にも無難だと思います。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:27:07.06 .net
>>788
いいなー
うらやましい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:49:44.73 .net
>>778
すげえ  
裏山過ぎる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:55:50.91 .net
>>793
なるほどです。腑に落ちましたわ。
自分はローンで借金状態にあるのがどうしてもイヤな性格なんだけど、もうちょい冷静冷徹に損得勘定した方が良さそうだと反省しますた。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:58:26.14 .net
>>778

> 46歳。妻子ありで子供は1人で高2だけど、もう待ち切れないからリタイアするよ。金融資産は1億8000万で住宅ローン残は4000万くらい。運用は15年くらい続けてるので何とかなると思ってるけど家族持ちは色々と考慮する点が多いよ。自分1人なら1億ちょいで決行してたと思う。


運用歴15年ですか
リーマンショックやサブプライム、東日本大震災や民主党政権の時はどんなポジションだっんですか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:11:38.85 .net
大した資産もないがローンもない、わしは気楽なもんよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:03:02.40 .net
>>797
サブプライム・リーマンの時は事業が絶好調だったので投資を考え始めていて新興国株のアクティブファンドとか寄り道をしながらもインデックス投資(先進国や世界株のインデックスファンドやETF)に出会って,これだ!と確信して当時の持ち金約2500万円程をほぼ一括投資。
結果,リーマンショックでほぼ半減。しかし,これがチャンスだとめげずに事業の稼ぎをどんどん追加投資。当時の記録を見ると総資産の80〜90%を常に維持していた。
東日本大震災は日本株にウエィトを掛けてなかったのでほとんど記憶に無し。しかし追加投資してもしても円高もあったのでプラ転せず。民主党→自民党に政権交代時くらいにやっとトントンくらいになってきていて,アベノミクスで一気に上昇。その後は割と順調な感じでしたね。今は株式の比率は75%です。
昨年のコロナショック時は瞬間-30%くらいでリーマンショックには遠く及ばなかったけど,投資額は膨らんでいたので一時は3800万くらい含み益が消えました。その時も75%の株式比率を維持することだけに専念してやり過ごしました。
とりあえず暴落時に買えないのは仕方ないけど,売るのだけは我慢した方がいいというのが最大のアドバイスです。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:11:20.45 .net
15年前は早いね
SP500もそうだけど海外インデックス指数を
ETFなり投信で買えるの知ったのは2010年くらい
そっから始めたよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:17:19.77 .net
単純に、民主党政権後からアベノミクスになって、金融緩和と年金の運用で株価が1万円から3万円になっただけですよ
政府が景気対策として年金の金を使って株価を買い支えてる
見かけだけの株高で中身はない

ちなみに株は売ってはじめて儲かるのであって、持っているだけではちびちびと配当という名の利息を受け取っているだけ
つまり金を貸して利息をもらって喜んでいるにすぎない
そろそろいったん大暴落させて雑魚たちの資産を根こそぎスイープする可能性は十分にある

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:23:16.60 .net
タイミングとしては、オリンピック中止決定、衆議院選挙後に大暴落か?
ガースー政権への批判から安倍待望論、あるいは岸内閣誕生か

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:39:08.33 .net
別に日本株なんか買ってないからね
多分ここの人らも日本株全力とかはないと思うよ
金があればあるほどインデックスでしょ
急激に増さないといけない時期はとっくに終わってる訳だからね
>>801

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:43:52.80 .net
オリンピック中止が日本以外の株にはどう影響でるか気になるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:44:33.91 .net
雑魚たちの資産 笑

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:47:29.47 .net
配当という名の利息 笑

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:48:25.57 .net
見かけだけの株高 笑

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:49:52.88 .net
まーた底辺スレか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:52:18.31 .net
僻みが言葉の端々に出てるな
隠しきれない嫉妬心とはこう言う事なんだな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:53:42.36 .net
おれは一千万ちょい日本株持ってるな
全然振るわないけど配当金は良いんだよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:58:23.39 .net
底辺ってすぐ「高いのは見かけだけで大暴落する」とか言っちゃうよなぁ

そんでもうじき暴落だぁぁああとか言っちゃって

コロナ相場の逆を逝って地面に突き刺さって固まってたりするけど

大丈夫なんか?w

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:01:04.04 .net
>>800
それくらいから始めてたら,最初からVTとか買えたのでは?わりと早く始めたので,先進国株のETFでは今では誰も買わないTOKとかまだ1600万円ほど持ってる。
流動性がまったくないので,今後取り崩して行く時に売るのがやっかい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:02:56.18 .net
46歳、運用資産はNETで1億4000万、妻子抱えてリタイア

これでもう失敗は許されんな

失敗したら再起不能やで?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:04:08.18 .net
運用資産やないな、金融資産やった
>>813

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:07:02.68 .net
確かに今は世界的に株が好調だからええけど

逆に言うと、ここからサヤ取りに行くのは今までよりも難しくなるいうことや

しかも言ってる内容がどうも底辺と被るのが気がかりやで・・・・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:09:04.20 .net
外国株式なんて相対取引先ですよね?
結局チマチマ稼がせておいて最後は業者に全部持っていかれるんですよw
皆さん本当にいつまでもカモなんですね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:09:29.79 .net
>>815
詰みニーとideco急いで損切りするんだ!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:09:56.93 .net
>>816
そんなでかい釣り針に釣られるかぁぁぁ!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:11:32.06 .net
idecoなんざ
ど素人専用枠やで?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:15:50.01 .net
ニポン株で儲けられん奴がなんで米株で儲けられるんや・・・・

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:18:05.71 .net
エセ関西弁うっとうしい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:24:21.90 .net
ひと昔前は先物取引、
つい最近はFX
円天とかジャパンライフ、かぼちゃの馬車、安愚楽牧場
そして今は外国株なのかー

カモって輪廻転生するんですね
まさにサンサーラ
生きてーる生きているぅー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:29:19.47 .net
今のトレンドはレバナスだよ
レバナスやらずんば人にあらず

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:31:03.66 .net
日本への投資は円資産と住宅保有と年金だけでお腹いっぱい。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:03:19.71 .net
>>821
わしもそう思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:05:13.70 .net
>>821
ほんまやで!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:18:13.57 .net
FXで会社の金を使いんで溶かした奴いっぱいいたよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:27:44.91 .net
>>827
おれもfx10年くらいやってるけどレバ3倍だから増えもしないし減りもしないな
厳密に言うとメキシコペソとトルコリラで痛い目に合ったが、スワップと他の通貨がカバーしてくれてプラマイゼロだったな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:38:54.46 .net
>>813
脅さないでくださいよ(笑)
覚悟の上です。あと10年余計に働いたら20年後に大後悔してるような気がするのでね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:47:40.16 .net
金を他人に預けたらおしまいなんだけどな
証券会社がお前らから安い金利で金を借りてるってことに気がつかないのかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:03:19.37 .net
>>830
それって銀行じゃない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:03:29.14 .net
まずはお金を増やした立場から言うべきよ
リタイアも出来ないくらい金ないのに投資がどうたらとか
ちゃんちゃらおかしい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:09:19.59 .net
>>832
今7000万だからもう二年待ってくれ!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:22:56.53 .net
昭和の時代は定期預金の金利が6パーセントだったんだけど、そういうの知らないんだな
元本割れのリスク冒してまで利回り4パーセントに投資するとか、頭のいい奴は絶対にやらないだろ
社畜が逃げたいだけなんだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:42:56.46 .net
誰でも知ってる事を今さら…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:50:53.22 .net
能力が低いなら諦めてサラリーマンしてれば金なんていくらでも増やせるだろうよ、身体が資本だよ

自分に自信があるなら起業してなんでもいいから仕事をすれば、開業資金なんてあっという間にテンバガー

それができなくて投資で利回り4パーセントを求めて必死に貯蓄とか節約とか、器が小さすぎて呆れるわ
そんなために生まれてきたんかお前ら

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:04:11.20 .net
>>836
少年たちがセリエAのスター選手に憧れるのと同じように!
自然におれはfireに憧れるようになったのだッ!!
バァァァァンンン!!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:07:12.75 .net
「年間4%増やす」「元本も守る」
「両方」やらなくちゃぁならないってのがfireの辛いところだな
覚悟はいいか?おれはできてる!

総レス数 1009
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200