2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済的自由】40代のアーリーリタイア【FIRE】001

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:12:18.92 .net
40代でアーリーリタイアしてる人
目指してる人
目処ついてる人

達成できた人の話や
達成するためにやってる事や
達成後の人生の過ごし方

諸々のスレです

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:59:45.81 .net
孤独なもんだなリタイアって

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:09:05.65 .net
孤独も何も年金生活を前倒しにして
体動くうちに色々とやりたい事するだけだよ
やってる事は活発な体での年金生活そのもの
財源が己の稼ぎで年金よりも多いだけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:17:47.15 .net
>>317
底辺おじさんはリタイアしなくても孤独なんじゃない?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:28:24.38 .net
>>317
底辺おじさん風呂入った?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:36:59.12 .net
底オジはケツ毛濃そう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:42:17.53 .net
>>319
まだ入ってねえよ

http://imepic.jp/20210428/672700

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:17:22.88 .net
リタイヤして子供部屋暮らしじゃ世間体も悪いな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:11:02.51 .net
その程度の世間体を気にするならリタイアそのものをやめた方が良いよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:41:40.78 .net
は?俺は結婚して子供もいるからこどおじじゃないよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:22:39.07 .net
しかし結婚願望の無い人が急増してるけど、この国どうなっちゃうんだろうな
まあ先進国全体で問題になってるけど

個人が心配することじゃないと言われればそれまでだが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:21:52.40 .net
>>326
先進国全体が少子高齢化なんだからどーにかなるだろ
どうにかなってもそのころにはおれらはしんでる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:20:45.16 .net
団塊と団塊jr. が全て死ねば歪な人口ピラミッドも少しはマシになる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:01:59.68 ID:SkNrN4VPo
子供居ないのは....本当に良かった
結婚自体は良いのか悪いのかはパートナーによる

リタイア5年目 東京在住 (男)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:49:51.60 .net
>>326
統計学的に10パーセント以上の変化は、説明が必要なことなんだよ。
すなわち、生涯未婚率が10%変化した時点で、何かが起きているということ。
それを個人の問題で片付けてきたのがいま。
制度に不一致を起こす人が増えても、制度が変わるためには犠牲者とならざるを得ない。

他にも山積している世の中の仕組みで、なにかおおきなインパクトがなければ制度は変わらないんだよ。東大出身の女の子が過労自殺したみたいなね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:12:45.39 .net
金と外見が全ての世界になったからしょうがないだろ
生まれた時点でほぼ詰んでる人も大勢いる特に男

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:20:00.06 .net
技術革新が人間の思考を変えるなんて当たり前のこと。
これまではそんなことを分かっているのはごく一部だったけど、スマホで容易に情報が得られるようになって、結婚って意味なくね?むしろしたら損じゃねって思える情報に簡単にアクセスできるようになった。それだけのこと。そういう人がもっと増えれば精度は変わるし、増えなければ変わらないからしたくないならしないこと。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:09:37.74 .net
>>326
今からV字回復はあり得ないので、
@このまま緩やかに衰退
A移民を大量に入れて変容
のどちらかだろうな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:15:04.18 .net
投資やっているとマジで日本オワコンだろうなって思えてくるよ

米国のインデックスにとうししたら30パーセントのプラス
日本のインデックスでいいやつでも22パーセント

2年間でこの差
そら日本に投資しようと思えませんわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:20:33.02 .net
底辺おじさんがいないとなんかパッとしないなぁ

早く出て来いよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:08:07.76 .net
リタイア、FIREの方って基本的には投資や不労所得で収入を得てるんですよね?
ネットによく書いてあるのは1億円貯めて4%の利回りで年間400万円前後の収入を得てそれで暮らす、みたいな。
ということは年間800万円必要なら2億円、年間200万円で暮らせる人なら5千万円貯めるのを目標という感じでしょうか。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:32:54.34 .net
>>335
新しいオモチャだもんな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:33:24.30 .net
>>336
基本はそうやね

社会と繋がりを求めたり、体力を維持したいと思ったり、投資一極を嫌がる人はセミリタイヤでバイトすることもあるが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:49:06.76 .net
>>336
その通り。
実際は最初は2%ルールとかにして資産増やして、同じ4%でももっと金が使えるようにするけど。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:16:02.74 .net
>>336
400万からさらに税金取られるけどね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:27:37.01 .net
みなさん、教えてくれてありがとうございます。
やっぱり、何かしらの収入源は確保して、全く何もしないって人はほぼいないんですね。何もしなければ減っていくだけですもんね。
まあ4億円あれば、年間1千万円使っても40年は生きられるから何もしなくてもいいでしょうけど。
そんなに使わないし私はあと40年生きないだろうし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:19:42.93 .net
>>336
インフレ率過剰にみてたり、年金無視してたり、
一方20%の税金見てなかったり
で日本仕様にしないとね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:48:54.97 .net
リタイアする年齢やリタイア時に確保してる原資によるけどfire後60歳までが一つの山
この期間年収98万稼ぐとかなり楽になる
可能なら公的年金、ideco、中小企業共済を積みませる額を稼げたら後安定してくる

60から65はidecoが解約できるし、65から年金が出るから60過ぎたら一息つけることになる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:58:39.60 .net
>>342
年金って不確定要素が多すぎて予測不可能だから、ワーストケースのシミュレーションとして無視せざるを得なくない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:40:26.72 .net
reとfiって矛盾しない?
reすると、退職時の資産だったり年金だったりに依存してfiにならない。
reできる資産を持ちつつ、自分のペースで働くのが現実的な選択肢ではないかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:15:29.45 .net
>>345
資産運用で利益を出せなくなる確率と労働でリストラされる確率を考えてみればいい。
安全な方から順番に、
1.資産運用+労働
2.資産運用のみ
3.労働のみ
となる。労働は危うい。

そして21世紀の資本論によって、歴史的にも資産運用の方が労働者よりも稼げるということが判明している。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:20:25.81 .net
リタイアするとローン組めなくなりますよね。
車くらいの金額なら現金でいけますが、家を建てたりマンション買ったりできなくなると思いますが、どうしてますか?
あと20代で一時期無職だった時に賃貸アパートも借りれなかったし、他にも無職っていろいろ不都合多いと思いますが、みなさんどうしてますか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:23:44.38 .net
>>347
Fireするだけの金があれば家くらいローンなしで買える。賃貸借りれないなんてことあるかな?
俺はAirbnbの長期割で転々としてるから、普通の賃貸借りたりしてないけど、、、

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:26:09.17 .net
収入無いと賃貸借りれないのかな?

貯蓄が1億あるから大丈夫!みたいな感じで通帳や銀行アプリを見せて証明するみたいな事は通用しないのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:27:41.42 .net
どうしても欲しくてローン無理ならキャッシュで買うかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:27:58.63 .net
>>347
マンションをリーマン時代に購入済み
ローンが残ってるけどあえて繰り上げするほどの利率でもないからそのまま
今後は基本現金で何とかする
年金暮らしの老人が無職で困る事も無いだろうからそういうのは年金受給開始年齢までだと思っている

352 :337:2021/04/29(木) 22:39:57.07 .net
>>346と考えは同じ。

安全な方から順番に、
1.資産運用+労働
2.資産運用のみ
3.労働のみ
だから、資産運用運用のみは危うい。

reできる資産を持ちつつ、資産運用するのは当然として、退職せずに自分のペースで働くのが現実的だと思う。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:51:54.69 .net
>>343
流石に40代で65から年金出るから大丈夫って考えはアーリーリタイヤする人間としては浅はかだろ
そこはいいとこ70にしとかないとダメだと思うぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:20:06.90 .net
>>353
そんなこと言ったら将来4%リターン得られるのかってなっちゃうし、それなら60まで労働したほうが堅実だよねってなっちゃうんじゃない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:17:54.01 .net
>>354
いやリターンはともかく年金はほぼ無理ってみんな気が付いてるだろ
むしろ今40代で年金は65から絶対もらえると思ってたらかなりヤバいと思うぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:05:27.50 .net
>>349
不動産屋によるね。審査があって、審査基準は会社によって異なるから。
貯金が1億あっても無職の場合は借りられないとか、
賃貸の更新期間の2年分の家賃以上の貯金残高を見せればOKとか、
半年分の家賃を契約時に前払いすればOKとか、
緩いところは普通に敷金2ヶ月分払えれば契約できるとか、
いろいろあるよ。俺も無職の時にいろいろ不動産屋に聞いたからさ。
俺の時は翌月から就職決まってて内定通知を出したら契約できた。
あとは保証人を用意すればOKな場合とかね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:44:38.45 .net
不動産屋にもよるし大家にもよるぞ
俺は賃貸物件持ってるけどちょっと変なのは不動産屋が貸してもいいか事前に聞いてくる
大家さんによっては外国人はダメ高齢者はダメ特定の仕事(夜の仕事、芸能人とか)してるのはダメとか色々あるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:14:14.98 .net
>>355
まあなんとかなるや無理やったら中小企業共済入ればおっけーだよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:16:09.96 .net
>>356
大家によるやろ
今は保証会社居るかどうかで結構変わるし、これから人口減っていったら空室リスクでそんなこと言ってられなくなるだろうし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:16:50.81 .net
>>348
賃貸住宅を借りれないかもと日和って古いマンションを買ってしまった身からすると羨ましい。でも国内のAirbnb物件って割高じゃない?
ちなみに来月下旬から札幌に1ヶ月住むけどbooking.comで借りたよ。
リタイアすると今までと違ったスタイルでの旅行ができるので楽しい。

>>349
URだったら2年分の家賃を先払いするか家賃の100倍の貯蓄があれば借りれるよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:35:00.81 .net
>>355
消費税を20%にすれば可能だお

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:35:27.28 .net
>>354
大恐慌や株式の死の時期を乗り越えて適用できる4%ルールと年金は不確実性の度合いが全然違うのでは?
株式は経済成長すればその果実を直接的に得られるけど、年金の場合経済成長の果実は現役世代の負担軽減や将来の高齢世代の給付額確保に使われるようだし。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:47:08.19 .net
>>362
おれも消費税あげんじゃね?って思うわ
君みたいに未来人じゃないからわかんないけどw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:02:02.51 .net
また増税(緊縮)するなら尚のこと日本株インデックスに投資する価値無いな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:22:06.66 .net
40代でアーリーリタイアってのにみなさん憧れているみたいですけど、そんなに仕事が苦痛なんですか?
経済的自立を成し遂げることは当然の大前提として、別にリタイアする必要はないと思うんですがね
そんなに自由時間があっても逆につまらない
自分にあった仕事をして他人の役に立って感謝されてお金がもらえるなんて楽しいですよね
お金のためだけに強制労働させられているわけでもないでしょう?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:28:48.91 .net
>>365
底辺おじさん、こんにちは!
今日は天気良いね!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:33:14.61 .net
>>366
おまたせ〜

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:36:14.90 .net
>>367
底辺おじさんはいつも同じこと言ってるけどボケてきてるんですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:41:39.54 .net
>>365
底辺おじさんは土日や平日仕事終わった後は何して過ごしてるの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:21:26.16 .net
>>365
開発職だったけど、ある程度の立場になると現場から離れてマネージメント職やらされる。
人間関係の調整なんてやってられんわw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:26:34.82 .net
>>365
仕事が苦痛なのとやりたいことがほかにもあるからだろう
疑問思うならずっと働いてていいと思うよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:29:02.82 .net
>>369
コロナ前は休日は家族と買い物やら箱根日光那須あたりドライブ、秋葉原や上野散歩、あるいは実家に帰って親孝行とかでしたね

平日仕事後は五キロランニングとストレッチ、時々ひとりラーメン二郎、自宅飲み、ネットで情報収集でした

ゴルフ釣り読書映画スポーツ観戦は30代までで飽きてしまいました、時間の無駄と感じてしまって今は興味がありません

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:34:49.96 .net
>>372
リタイアしたらそれが毎日できるよ!
定年の前倒しだね!
やったね!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:24:01.97 .net
実際にアーリーが暇すぎて無理って人は
定年後の年金生活も暇すぎて無理ってことになるから
そういう人は体が動く限りは働き続けるのがいいよ

年金生活入ったら急に暇が平気になる訳ないのに
でも何故か年金生活だと暇でも平気らしいんだよね
本当に摩訶不思議よね
単に前倒しに出来ないから
出来た人への嫉妬からきてる言葉なんだろうね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:34:10.33 .net
>>374
わざわざリタイアスレ来るくらいの底辺だからしゃーない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:04:42.03 .net
>単に前倒しに出来ないから
>出来た人への嫉妬からきてる言葉なんだろうね

これだろうね、ほんとに。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:09:57.54 .net
底辺じゃリタイアできねーだろアホか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:10:55.83 .net
底辺おじさんが来たぞー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:13:58.48 .net
>>372
底辺おじさんはGWどうするの?
死んじゃうの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:19:08.10 .net
底辺からすればそりゃ嫉妬するだろ。
自分は金が無いからがむしゃらに働いてるのに、ここの連中はさっさと巨額を稼いで引退生活を楽しんでるんだぞ。
まあ嫉妬しても普通はこんなとこに来て攻撃したりはしないけどなw
余計に自分が惨めになるだけだし。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:26:09.03 .net
>>380
火の玉ストレートで草

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:33:29.52 .net
底辺おじさんは犯罪おじさん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:45:45.55 .net
>>365
仕事なんて何かしら苦痛を伴うからな

体調悪くて朝会社に行きたくないとか、
人間関係が合わないとか、
急なトラブルで残業や休出が発生するとか、
クレーマーに振り回されるとか

仕事が楽しいだけのものなら世の離職率こんなに高くないだろうし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:51:32.68 .net
まあでもせっせと働いてくれる人のお陰で、FIREという選択肢が取れるわけだから、今後も社会を回す歯車として頑張って欲しい

385 :底辺おじさん:2021/04/30(金) 12:51:46.25 .net
>>379
今のところ大きな予定はないですねぇことしのGW

そもそも土日や祝日って一般の人々がたくさん繰り出すのでキライなんですよ、どこも混雑でしょ
できるだけ平日で済ましてます

コロナ前も子どもたちの学校の休みにあわせて仕方なく外出する感じでしたから今年はわざわざ出掛けないつもりです

自宅で家族で料理なんかして過ごす予定ですね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:02:40.56 .net
>>380
煽り過ぎぃw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:06:58.93 .net
>>385
定年後はどーすんの?

388 :底辺おじさん:2021/04/30(金) 13:11:55.19 .net
>>387
あまり考えてませんが実家に戻ってブラブラですかね
やることがなくて辛そうな老後、嫌だなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:46:22.80 .net
俺はここではアーリーの後はこんな暮らしをしてるよってのを
聞きたくて入り浸ってるんだよね
それもいいねってのが欲しくて
コロナで出歩けないこのご時世で俺のオススメは水耕栽培
あとは車で平日に日帰りで人が少ない田舎巡り
車降りても人居ないし飯屋は空いてるし
移動は車だし人に接触ほぼなく済む

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:50:20.42 .net
おれは海外長期滞在だな
1ヶ月か二ヶ月くらい滞在したい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:52:00.85 .net
>>380
ここにいる人にとっては誰もが常識ではあるけど
稼いだってことはそれなりのリスク取った結果だからね
単に頭使って実際に動いた結果のアーリーなのよね
大半の人はよしんば頭使ったとしても動かないのよね
それがまさに明暗をわける差なんよね
バット振らずにホームラン狙うみたいなもの

僻みが酷い人はそれがわかってないのよ
サイコロ振っていきなり上がった位の認識だから僻む

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:53:53.85 .net
>>388
何で実家戻るの?
家族いるんじゃないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:54:40.81 .net
>>388
そりゃあ老後やることない人間が早期リタイアしたってしゃーないじゃんw
何でここにきてるんだよw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:54:47.01 .net
やることがなくて暇っていうのは教養不足と少し関係があるのかなという気はする。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:07:34.05 .net
色々なことに好奇心があるかどうかだろうね
好奇心ってのはすなわち頭の良さとか教養につながるだろうね

396 :底辺おじさん:2021/04/30(金) 16:30:57.67 .net
>>395
まったくそのとおりです
30代までにやりたいことは全部やってしまった気持ちになってしまって好奇心がわかないんですよ困りました

以前誰かが書いた死ぬまでにやりたい事リスト100っていうのを見たら自分ほとんど全部やってた

仕事している時が一番楽しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:37:46.13 .net
ならばなぜここが目についてきたのか
それを教えて欲しい
仕事も楽しいって事は充実してるってことだろうし
どこに興味をひかれてここにきたのか
>>396

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:42:22.01 .net
>>396
それは君自身の問題だよね?
みんなが>>365って状態じゃないよね?
誰にも相手されないから構ってほしいの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:46:03.09 .net
作家とか芸術家とかクリエイティブな人が言うなら分かるけど、
社畜サラリーマンが「仕事楽しい!」とか言っても「洗脳されてるだけじゃね」
としか思わんわな。かわいそうって言うか。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:50:46.94 .net
>>399
誰にも相手されないから承認要求満たされるんじゃない?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:53:31.92 .net
>>390
FIREの最大の利点は海外の長期滞在が出来ることよな
俺はオセアニアの自然にふれたり、東欧の文化を学んだりしながら旅をしたい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:00:51.71 .net
>>401
海外長期滞在はリーマンやってると無理だよなー
おれはアジア圏が良いや
バングラディッシュやミャンマーに滞在したい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:27:09.79 .net
未読がいっぱいだから何の話で盛り上がってるのかと
いつも通りの底辺おじさんで草

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:53:21.14 .net
今月でようやく米株と日本株あわせて2億突破
独身で結婚予定なし、チワワと一生生きていくには困らなくなった43歳

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:55:14.97 .net
>>365
仕事ができる人、能力がある人、人のために何かをできる人はリタイアしないじゃん。
孫正義さんは40代、前澤友作さんは30代、ひろゆきは20代、ポール・マッカートニーは20代前半、マイケル・ジャクソンは10代前半で、
その後何もしなくてもいいほどの金がありリタイアできたんだぞ。
もし、上記の人が全員リタイアしてたら今頃違う世界になってたわ。
世の中に必要な人は、たいていリタイアしないね。
このスレの人も、今の仕事はやりたくないかもしれないけど、リタイアして、儲からなくても好きな仕事をしたい人は結構いると思う。
仕事にしがみつかなくていいから心も豊かになるし、逆に儲かる仕事に発展する可能性もある。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:59:33.55 .net
1億持ってリタイアしても底辺なのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:02:33.64 .net
>>406
底辺の定義は違うと思う
40代で1億円もってアーリーリタイアで残り40年くらいで寿命なら、単純に1億/40年=年間250万の生活
20代で1億円もってアーリーリタイアだと残り60年くらい、1億/60年=年間133万円生活

あとはランニングコストとか、自分の趣味で変わるから一概に1億円=底辺とはいいがたい気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:02:59.48 .net
おれは8000万でリタイアして98万の貧困バイト生活送るわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:14:40.53 .net
家賃 光熱費 年金 国保 あたりでどうしても100万かかる
食費+日用費+娯楽費で大体100万

わての生活費年間200万でいける

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:50:10.15 .net
3年前に2億でリタイアしたけど
元々が投資でお金増やすのが好きなせいもあって
更にリタイアしたからそれらに時間が割けてしまえるのもあって
今は2.7億円に増えてるわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:10:57.30 .net
>>389
そうそう。
資産とか生活費の話なんてリタイアブログをいくつか読めば大体同じだから、こういうことやってて楽しいみたいなのが読みたい。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:15:15.17 .net
>>374
よくいる仕事しか楽しみとか居場所がない人っぽいよな
仕事辞めたら離婚されるとかすぐボケちゃうってこういうタイプだろうね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:15:55.00 .net
アーリーリタイア後の俺の楽しみ方

・隔週でいく5万のソープランド
・ネットフリックス
・岩盤マッサージ
・メンズエステ
・週末のスーパーの焼き鳥セール+缶ビール
・エロ動画鑑賞
・バイクで遠出
・日帰り温泉

こんな感じの趣味だな。朝起きてやるのは歯磨きと部屋の掃除くらい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:31:04.11 .net
日課は筋トレ、観葉植物の水やり、自炊
週末に映画館いったり、大型モールないの書店めぐり
夜は5ch、youtube、競馬サイト巡り

多分ここの連中と大差ないw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:32:39.11 .net
旅行、観光、グルメ、キャンプ、温泉、星空撮影
料理、晩酌、カクテル作り
バスケ、サッカー、バドミントン、テニス、カラオケ、ボウリング
バイク、航空機、船舶
アニメ、ゲーム、漫画、小説、YouTube、麻雀、ボドゲ、TRPG
語学、地理、歴史、雑学

好きなの選んでええで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:58:51.43 .net
ガキの頃の夏休みとやってる事変わらないな
年齢制限が解除されて酒とか風俗はいけるようになったけど
根本的には死ぬまで夏休みって感じ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:26:34.12 .net
>>407
なるほどね
アラフィフなんだけど、まあ使い果たさん様に気をつけて生きます

http://imepic.jp/20210430/771620

総レス数 1009
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200