2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代独身が自分の老後を考える part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:20:53 .net
全世界の独身40代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

■前スレ
40代独身が自分の老後を考える part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1564240212/

次スレは>>950が立てて下さい
次スレが立つまでは埋めないで下さい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:55:54.66 .net
>>628
中年の無職は黙ってればわからん
今時在宅勤務はそれなりに普通
常識的な行動が取れれば向こうが勝手に想像してくれる
世間体を言い出す奴は多いけど自分はそんなにハイソサエティな人間か?、と自分に問え
伴侶を先に見つけて引退を説得するのはかなり難しい気がする
ものすごく大きい変化だから
完全に自立した生計を立てていれば同じ40代独身同士でくっつくならさほど問題ない(向こうも独立している)
出会えるかは別の問題だけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:15:03.82 .net
株とかやり方がわからん。
証券会社でやるの?教えてください。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:42:00.92 .net
>>635
まずマイナンバーカード作る
あとは楽天証券かSBI証券にアクセスして口座開設する
開設できたらその証券口座に現金を振り込む
好きなの買う

マイナンバーカードなくてもできるけどあった方が便利なのでないなら作っといた方がいい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:06:10.35 .net
金ある奴はリタイアすべき

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:13:59.34 .net
>いわゆる「Windows2000」(実際はもう少し高い)で59歳の働かないおじさん、異動で事務センター送りになってめちゃ喜んでる様子が伝わってきた。
>「いかにして働かず済むか」「自分が不利にならないようどう責任転嫁するか」40年近くそれだけに集中してきた人生ってどうなんやろって考えてた。

このスレ的には垂涎の生き方だろう http://img.5ch.net/emoji/5ch-blush.gif

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:35:28.13 .net
老後なんていう見えない恐怖のために
今を犠牲にするなんて本末転倒の考えが多いよな

適当に楽しく生きて生活保護と年金あてにして
老後は慎ましくでなんとかなるだろ
今日を楽しく生きられればあさって以降は考えない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:35:52.07 .net
リスク投資経験が無いと途方もない額を準備しないと不安でリタイアできんだろうな、最低1億とか
年4〜6%程度で増やせたら5000万もあれば40代ならまぁ行けるよね
ジリジリ減らしてもいずれ年金にたどり着く
人間言っちまえば老後なんてものは無いと言えば無く人生があるのみで区切りは人それぞれだね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:37:47.66 .net
>>636
好きなのを買うが良くわからんけど、SBI証券見てみる。ありがとう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:01:41.77 .net
>>641
株主優待から買うのもいいぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:04:33.54 .net
この世代には何と言っても俺がいるからな。
絶対に順調な老後はありえない。
俺も頑張って老後に備えてるけどきっと無駄になるんだろうなぁって思ってる。
具体的には、
・ハイパーインフレ →貯金の無効化
・年金支給開始年齢90歳化 →年金の実質的破綻
・安定資産を求めて俺が金を買ったら、
→金と同等の性質を持つ合金の発明→金価格の大暴落
・生活保護 →現物支給のみに
・どこかの国から攻撃を受けそのまま終了

20年後くらいにまたこの書き込みを見に来たい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:35:35.28 .net
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★6 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617420561/

「生活できない。」減額の唖然…団塊ジュニア憔悴の年金受給額 平均年金月額は、老齢年金14万6千円 ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617442690/
 
【環境大臣】小泉進次郎「プラスチック容器の絶滅を目指す」プラスチック製品全て有料化へ 次はペットボトルだ ★6 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617456321/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:53:53.45 .net
生活保護は優しくないって
マンションの管理人、スーパーの店長から死ぬまで怒られながら働くことになる

腕や足を切り落とす勇気なんてないでしょ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:06:15.99 .net
日本は豊かだから問題ない
基軸通貨「円」が破滅して中国通貨「元」が基軸通貨へという話を聞いたことある?
G7やG20から脱落するという話もまったくない

一番アメリカ二番中国共産党三番日本で
日本終わったとか基準厳しすぎだ

生活が苦しいと思えるのは身の丈にあっていないから
世界トップクラスで底辺に優しい国で質素に暮せば
年金と生活保護ほか福祉を併用してどうとでもなるから心配してない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:39:57.95 .net
イミフ 日本がいつ基軸通貨になったの?
基軸通貨は米ドルであって国際決済の
4割は米ドルですが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:27:10.50 .net
>>642
株主優待があるものから選ぶってことかな?
参考にします。ありがとう!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:21:32.02 .net
【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐれ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617584961/

は〜 テレビもねぇ ラジオもねぇ クルマもそれほど走ってねぇ

ピアノもねぇ バーもねぇ オマワリ毎日ぐーるぐる

朝起ぎで ベコ連れで 二時間ちょっとの散歩道

電話もねぇ ガスもねぇ バスは一日一度来る

オラこんな村いやだ〜 オラこんな村いやだ〜 

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:18:10.61 .net
今後更に歳くってどんどん病気になってくぞ
働けない収入なし介護なしで独りでどうやって暮らしていけるかだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:24:33.51 .net
電車に日がな1日乗って
同じ駅で降りれば入場券分しか金取られないから
いい暇つぶしになるんでわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:39:41.65 .net
たまに年配のおじいちゃんおばあちゃんが
仲睦まじくニコニコしながら歩いてる姿見かける
ああいうのを見るとちょっと羨ましく思ったりもするけど、
あんなのレアケースよな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:01:36.60 .net
>高校での金融教育をめぐっては、来年度・2022年度から始まる新しい学習指導要領に、
>家庭科の授業で、株式投資や投資信託など「資産形成」に触れることが盛り込まれています。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:42:41.79 .net
週休三日と副業解禁の組み合わせ
って落とし所が見えてるな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 05:36:51.54 .net
>>654
んだんだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:55:17.72 .net
「働いたら負けかなw」の子を見てごらん?
痛みに耐えられず、自分の治療費を稼ぐ為に働き始めたんだよ

生活保護と言ってる人はこれと同じになる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:36:32.66 .net
子連れのババアと結婚する

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:48:42.30 .net
おめでとう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:55:42.97 .net
ありがとう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:08:39.97 .net
>>643
悲観過ぎる。キミは○○に日本を攻められて拷問されてるドM資質の人間だw
幸い日本は腐っても島国
まずは台湾の有事にあの優秀な国がどんな戦い方を見てから考え直してみても遅くはない
世界はそんなに非情ではない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:04:23.28 .net
利用価値があるうちはね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:19:11.88 .net
>>657
子供が小学生ぐらいの女子だと天国だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:57:53.85 .net
65まで働いてコロリといけるのが理想だよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:39:17.57 .net
葬式も上げてもらえたら嬉しい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:40:53.99 .net
>>657
やめとけ。
せめて30歳くらいまでにしとけって。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:56:04.33 .net
>>643
>・安定資産を求めて俺が金を買ったら、
>→金と同等の性質を持つ合金の発明→金価格の大暴落

頭悪すぎワロタ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:42:12.65 .net
地球上には知られざる金鉱がまだあるのかねえ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:54:49.00 .net
>>639
そういう人がいてくれるから、老後に格差が生まれるんだよな。格差って年収じゃ無いから。
長生きするリスクも何も考えない人。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:50:14.20 .net
>>663
年金を払わなくてよくなる国にとっては理想だろうね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:37:46.22 .net
ご冗談を
働くだけで死ぬとか真っ平だ
65で死ぬなら40でリタイアするわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:41:55.24 .net
65まで働きたいなんて言えるほどいい仕事してる人は
幸せな家庭を築いている人よりも何倍も羨ましい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:46:44.12 .net
クソみたいな仕事してるけど70ぐらいまではやりたい
定年はない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:24:20.80 .net
働くのは嫌いじゃないが
既にリタイア

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:32:54.06 .net
65まで後19年働かないといかん。
65で年金貰えないなら死ぬわ。
厚生年金だけで40年以上納めて老後キツキツな生活なら生きてる意味ない。
我慢して老後も考えて好きでもない、公務員
やってきて、、だからもう貯金とか考えないで
好きな旅行三昧しようとしたら、コロナだし。
金が貯まるが、つまらない人生だ。
金はあってもリタイア出来る金額にはほど遠いし。
中途半端。俺らしいけど。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:39:58.29 .net
一生仕事だよね
まだまだ長い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:05:27.29 .net
その頃年金70からになってるかも
そして凄く少ない金額 どっちにしろ全く当てにならない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:08:50.70 .net
大変恥ずかしながら公務員の年金が厚生年金になっていることを今更知りました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:46:59.85 .net
公務員は退職金が多いイメージ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:37:20.01 .net
65どころか80になっても貰えるかわからない
コロコロ変えやがるからな
不安しかないわ
もう別の国へ移住するのもありかもしれない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:48:52.96 .net
40代も後半になれば生産性なんて期待できないだろうから
移住してくれた方がありがたいって国も会社も思ってそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:38:49.47 .net
スイスって老後安泰らしいな
税金高いけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:54:00.13 .net
感覚的には50で定年だと思ってた
エンタメ系の仕事なのもあって65とかまで続けるの無理だな〜と
45過ぎてみたら50も無理だと思ったw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:28:19.76 .net
スイスかぁ
いいな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:26:10.16 .net
>>678
比べるものによる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:18:57.39 .net
スイスは税金がクッソ高いからな
払った税金がに対する福祉のリターンは日本が圧倒的に優れたはず
特に低所得層

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:23:51.06 .net
>>685
だからこの国ダメなんやな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:53:56.58 .net
>>685
低所得者層が圧倒的に多いからな
これで格差ガーとか言ってるから日本はダメなんだ
凄い国でも何でもない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:32:46.83 .net
移住すればいいのに

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:26:05.20 .net
>>688
違うぞ
日本ほど働きにくく暮らしやすい国は無い
治安も良くサービスは安い
さっさとリタイアして資産運用しながらほどほどに納税しつつ暮らして行くのが最強
スイスなんて寒い国は時期を選んで旅行すれば充分

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:21:09.73 .net
ファクトフルネスでも眺めて見ると良いよな
現在年収1本程度、年金と資産運用の利率次第だけど、基本的に老後資金の心配は無いな
あと17年頑張れば65で引退だ
60前でアーリー出来る人が羨ましい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:14:41.41 .net
>>690
現在48で年収1000万てこと?
それで何故アーリーリタイアができないのかは良くわからんな
したくないだけなら納得なのだがそれでいてリタイアできる人を羨むのも変だし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:42:36.89 .net
年収が上がったのがここ2,3年でな
それまでかなり低かったから蓄えが足らないけど、このまま定年まで働ければ老後の心配は無いって話
この10年位の利率とか見てると早く資産運用出来る元手が欲しかったなと言う愚痴さ、スマンね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:21:46.40 .net
>>692
年収上がってから今までの2,3年で資金はあるはずだし、これからの5年で何でもできると思うけどね
要はヤル気の問題かと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:38:24.32 .net
資産運用だって失敗したら終わる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:46:51.10 .net
資産運用ってのはそこそこの失敗しても終わらないような範囲でやるもんだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:49:38.43 .net
失敗したら終わる金は投資に向けちゃいかん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 05:02:20.91 .net
だから金持ちはより金持ちになるんだよね
種銭に差がありすぎて運用益の桁が2つ3つ違う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:45:30.69 .net
働いてるんだから投資の原資は無限回復する
それが働いてることの一つのメリットじゃないかな
多少の失敗は目を瞑れる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:42:15.09 .net
就職氷河期でスタートに失敗して
リーマンショック、東日本大震災で大打撃を受けて、
最後に投資で終了するわけですね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:30:54.00 .net
>>694
無知を晒すな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:32:00.76 .net
運用、投資を投機と履き違えてる人いるね。
運用を投資して短期間で一儲けとかイメージしてそう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 14:44:01.26 .net
老後は家庭ありきだよな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:25:22.51 .net
株価を気にしながら生きていくのは嫌だわ
幸い普通に食って欲しいものを買うだけの金はある

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:00:00.91 .net
>>703
ほんまそれ
俺は株のせいで若い時代を相当無駄にした
毎日株価チェックして毎日ストレス溜め込んで
これから投資始める人は俺のようになってほしくない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 04:50:52.48 .net
昔それで名古屋かどこかで金バラ撒いた人いたよね
株で大金掴んで毎日株価チェックして暮らしてたら頭おかしくなりそうになって暴発した

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:21:26.29 .net
ほんとこれ>>701
昭和の価値観で固定されてるのかインデックス積立投資知らんのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:36:57.47 .net
一つ断言できるのは投資に絶対は無い。
相当な低確率、相当な高確率はあっても絶対は無い。
今ドヤ顔でこの投資法知らんのかなって言ってる人が
一ヶ月後に首吊ってる例なんていくらでもある。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:25:53.37 .net
>>707
首つるは絶対ない
それは断言できる
それ投資ちゃうやろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:33:33.08 .net
2000万円ほど株を持ってるが、株価が100円動くだけで50万円ぐらいの金額が毎日上下する

いらいらしないように株価見ないようにしているが、思い切り下がったり上がったりしているのを見逃していないかとかなんか心の隅に引っかかってるな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:53:48.81 .net
>>707
投資に絶対は無い、は確かにそうだ。
だが、投資は余剰資金でやるもの、ということも覚えておいたほうが良い。

しかしこの歳だとカネよりも健康だと思っちまうわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:19:15.91 .net
>>710
クソわかる
金で健康は買えないよなあ
金で健康系サービスは受けられるけど結局トレーニングは自分でやらないとどうにもならんし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:41:42.27 .net
両親が同時に病気で入院手術になってこの数日でヘロヘロになったわ。
俺の方が先に逝きそう。
両方同時って呪われてンのか
俺はって精神的にも参るし健康の維持は重要だわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:43:11.71 .net
俺も去年末から親のでかい病気発覚からの入退院繰り返しで大変だった
体力というより精神的にきついんだよね
ああいうの経験すると最後に倒れるまで健康でいたいと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:24:55.45 .net
ぴんぴんころり

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:04:57.24 .net
>>713
それは大変だったな
ご両親は存命?
つらいのは自分だけじゃないと奮い立てるよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:13:00.48 .net
自分自身が死にかけて大変だった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:57:39.76 .net
>>715
親父はすでに逝って母が末期宣告
病気だけはどうにもならんから仕方ないがなんでじゃい!ってモヤッとしたのは残るね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:32:42.37 .net
>>712
同時は大変ですよね。
お体だけは大切にしてください。
私も昨年から父の認知症、母の大病で、介護と看護が同時でした。
今年になり母が亡くなり介護だけになりましたが、
会社休んでも、どんなに大変でも、母に生きていてほしかったです。

719 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:49:41.78 .net
>>707
あなたが都市銀の普通預金に財産を置いてるなら、それこそアホ極まりない。
銀行はそんなあなたから金利0.01%っていうバカみたいな金利で借りた金を運用してんだから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:35:17.21 .net
>>720
人は人、自分は自分でいいんじゃないの?
人様の人生にクビ突っ込んで何様のつもり?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:00:15.50 .net
つみたてNISA、iDeCoやってる人おらんの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:14:22.68 .net
>>722
なにそれ?リスク高くないの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:51:03.81 .net
投資も投機も自分じゃ理解できなくて手に負えないから手を出さない事にしてる
機会逃してるとか言われるだろうけど、理解できない物に大金注ぎ込んで状況悪化させたくない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:21:12.52 .net
普通に貯金してるだけでも
物価や消費税は上がって状況は悪化してくんやで

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:44:05.64 .net
資産運用を儲ける方法だと勘違いしてる人多いけど
基本的に資産を守る方法だからね
だから金持ちほど国に税金で持ってかれないようにプロ雇ってアレコレする
貧乏人は自分たちで対策しないと切り捨てられるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:57:03.39 .net
貧乏人はその守る資産が無い
まあ俺はやっても定期預金止まりかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:06:03.62 .net
コロナ禍でこれだけ現金刷った以上、現金の価値は2〜3割程落ちていく
資産を守るために学ぶ事は避けて通れないかと

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:12:19.04 .net
>>726
それそれ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:57:54.72 .net
物価上昇率とかググってみそ。
定期預金の金利なんか桁から上回ってるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:25:32.82 .net
物価上昇率とか都合の良い数字に騙されてるなら仕方ないな諦めろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:17:20.24 .net
あのさあ
消費者物価指数でもいいけど
総務省が出してる数字だぜ
証券アナリストみたいなのとは訳が違う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:37:40.23 .net
チンカスがやるのがパチンコや競馬とかのギャンブルで
まともに生きた細胞がやるのが投資

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:41:48.15 .net
鮭が高くなったのはわかるけど、その他の物価は大して上がった感じがしない

総レス数 1008
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200