2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代独身が自分の老後を考える part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:20:53 .net
全世界の独身40代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

■前スレ
40代独身が自分の老後を考える part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1564240212/

次スレは>>950が立てて下さい
次スレが立つまでは埋めないで下さい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:09:19.74 .net
俺もJS高学年から閉経したおばちゃんまで守備範囲だけど
同い年くらいが話は一番合うかも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:11:43.50 .net
くそうぅ!将来不安のないように金持ちになりたい
どうすればいいと思う?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:20:43.23 .net
まずは働けばいいと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:15:48.26 .net
宝くじ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:41:47.77 .net
>>303
貯金どれくらいあんの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:53:48.01 .net
>>303
マジメに生きてりゃ、どうにかなる
もう退職して無収入だが傷病手当やら障害年金あるし
ナマポって手段もある

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:37:14.87 .net
身内が全く居ない老後は寂しいだろうな
恐怖しかない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:48:17.74 .net
身内はいらん
友人のいない老後の方が嫌
総合病院の広場しかいる場所ない老人
ホント嫌

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:05:26.11 .net
老後まで一緒にいる友人てどうやって作るんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:13:39.96 .net
貯蓄がある程度出来たら

それをくるくる回しているだけで雪だるま式に膨れ上がっていくのさ

見てるだけで楽しいお( ^ω^)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:16:39.41 .net
きっかけは居酒屋とかか?
同じマンション内にいてエレベーターホールとかでよく会う兄貴いたり
あと、町内会会長か同じ出身高校のOBだったり

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:19:29.66 .net
全然友達いないんだが!
ちなみに家族もいない。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:03:58.86 .net
わかる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:38:08.36 .net
このまま1人で暮らして老後はそのうち体が動かなくなって死ぬのか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:03:11.39 .net
自室で腐敗してても
誰にも気付いてもらえず
異臭で騒がれる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:11:21.72 .net
孤独死は仕方ないと思ってるけど、死ぬまでの痛みや苦しみが怖い。
入院の手続きもできず、その前に救急車も呼べず、のたうち回るような苦しみがあったら怖い〜

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:20:40.24 .net
そういうのは、あまり無いんじゃない?
救急車も呼べない時点で
能もかなりイってそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:01:57.63 .net
仮に救急車で病院に運ばれて治療を受けたとしても
お金がほとんどない状態ではどうすればいいんだろうか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:08:02.10 .net
高額医療費は、手続きすりゃ帰ってくる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:45:01.57 .net
窓口負担分を(お年寄りにも)増やすなどしないと今の制度下の国民皆保険の維持は無理だろうし
年金はこれからあと十数年納める保険料の「元はとれない」って思った方がいい。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:09:19.14 .net
この板は年金払ってない人が多そうだな
無職スレがやたら伸びてるし

生活保護を断られて、死ぬまでフルタイムで働くか、刑務所で自殺するのが目に見える

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:58:13.66 ID:FbTYYvtfu
株式はじめて金富子の億様を読んでたら
いい感じで利益。8ケ月で3000万以上もうかったわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 08:40:23.52 .net
2023くらいからバイトも厚生年金(50人くらいの会社でも)
だから逃げ道はなくなるけどね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:23:07.78 .net
若い頃はこういう40代になるとは思ってもみなかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:30:53.61 .net
>>325
若い頃に想像していた40代ってどんなんだったん?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:18:39.05 .net
普通に結婚して家建てて子供2人ぐらい居るのかと思ってた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:22:33.80 .net
元々人嫌いの俺は、若い頃に想像していた通りの独身
違いは、人と同じくらい損することが嫌いだったのに投資信託なんてやっていることくらいだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 08:14:40.51 .net
まともな人生を送ってたら、二十歳の子供がいてもおかしくない年齢になった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:19:19.25 .net
>>329
子供いなくてもまともだよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:29:10.48 .net
居酒屋のバイトのねーちゃん
大学生で二十歳くらい
そうか…
このくらいの子供いてもおかしくないんだよなー
子供と酒飲むって幸せだろーなー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:23:18.35 .net
>>330
独身だろ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:35:31.37 .net
嫁子に金と時間をむしり取られて悲惨んな人生を歩んでいます
そいつらの今は他人と幸せそうに家族ゲームをしています。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:01:46.19 .net
>>300
カメレスで失礼します。
お付き合いもできずに振られますので、
結婚までは遠いです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:37:36.03 .net
・オランダでは安楽死が全死亡者の4%を占めるという調査結果(2002は1.9%だったが2019は4.4%と倍増)
・安楽死を選ぶ平均年齢は2017年の統計では73歳 性別では女性より男性の方がわずかに安楽死を選ぶ率が高い
・安楽死数が最も多い地域は、最も少ない地域の約5倍 大きな地域差

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:20:16.43 .net
婚活アプリに登録します
よろしくお願いいたします。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:54:03.62 .net
年金の支払いはほんと痛い。
どうせ実質的に殆ど返ってこないのに。
そりゃ家庭なんて持てませんわ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:05:06.36 .net
実質人頭税だから http://img.5ch.net/emoji/5ch-cry.gif

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:45:25.50 .net
どんどん増えていく年金定期便を見るのが楽しみだわ

340 :名無し募集中。。。 :2021/01/22(金) 21:22:50.43 ID:O2ai7Y6C0.net
■人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像
https://blogos.com/article/511726/

>2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。
>日本は超高齢国家とかいわれていますが、高齢者人口は3900万人ですね。3900万人の高齢者よりも独身の4600万人のほうが多いわけですよ。
>2040年には、男性3割、女性2割です。男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚となります。
>ずっと「男余り」です。それが逆転して「女余り」になるのは75歳ですが、これは、おじいちゃんになると急にモテるわけではなく、悲しいかな、男が先に死ぬからです。生きているうちはほとんど「男余り」ということですよ。
>全世界合わせると、2億人くらいの未婚男性が余るといわれています。余った男だけで国をつくれますね。

341 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:47:26.65 .net
今後家族も居なくて天涯孤独になって何歳まで生きたい?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:48:38.01 .net
60

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:58:55.98 .net
*「『孤独担当相』は田村厚労相」 菅首相が突然“指名” 本人も驚く
菅義偉首相が28日の参院予算委員会で、孤独問題を担当する閣僚に田村憲久厚生労働相を突然、“指名”した。
事前の根回しはなかったようで、田村氏は「えっ」と驚きの声を上げた。

「ワクチン担当相を数日で決められた首相だ。『孤独担当相』も検討してもらえるのではないかと期待する」

国民民主党の伊藤孝恵氏はこう述べ、新型コロナウイルスの影響で孤独問題が深まっていることなどを挙げ、首相に「孤独担当相」を設置する必要性をただした。
首相は「まず、今ある組織でも孤独問題に対応する組織はあり、どのような状況にあるかを早急に調べたい」と応じたが、
伊藤氏がさらに「今はどの閣僚が担当なのか」とたずねると、首相は「厚労相」と回答した。

伊藤氏は「田村さん、孤独担当だそうです」と苦笑。
田村氏は「任命いただいたのか、ちょっと分からないが…」と困惑した表情も浮かべながらも「確かに厚労省は孤独も含め、困っている方々に対応するということだ。孤独問題にもしっかりと取り組んでいく」と語った。

345 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:20:28.57 .net
孤独死

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:50:40.60 .net
>>346
俺の未来だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:38:26.52 .net
老後の準備してない人は死ぬまでフルタイム
生活保護が気楽だと思うなや

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:07:42.47 .net
時の総理大臣菅義偉氏が生活保護になれと指示してくれたやん?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:42:17.84 .net
でも財産があると審査に通らないんでしょ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:48:05.93 .net
生活保護だわ苦しみまくって孤独死だわで近い将来最悪だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:40:51.09 .net
俺も孤独死コースほぼ確定
自室で死んで腐敗して悪臭で気づかれて、みたいなのだったら
山の中とか海に沈むとか「亡骸」を晒したくないわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:59:01.71 .net
もう真面目に生きるのバカらしくなってきた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:15:45.69 .net
真面目に生きても損ばかりするしヤバいことに手を出すつもりはないし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:26:18.10 .net
田村厚労相「(生活保護の)扶養照会が義務ではございません」
小池晃参院議員「だったらやめましょうよ」 ※共産

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 05:38:41.95 .net
生活保護は困窮したら貰えるけど、貰い続けるのが難しい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 23:47:02.63 .net
独身だと70まで生きれない可能性大か
ちょうどいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:47:13.77 .net
独身男性の寿命の中央値は66歳というね
その数字信じて、ワイは60で仕事辞めて
6年間を楽しむ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:52:46.63 .net
男性の場合、60前半で半分死んでいると覚悟する必要はあるようだけど
あくまでも今のデータは昔の人のデータ
今40代が60代になるには20年近くあるので、
表2より70代前半くらいまでは長生きする可能性もありそうだ。

女性は結婚しないほうが長生きというのは非常に面白いデータ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638_3.php

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:56:38.30 .net
男らしい生き方すれば短命なのかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:11:06.66 ID:PcFqkd85.net
>>358
パタッと死ぬ訳じゃないから困るわけよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:22:26.73 .net
こないだ、パタッと死にかけたが
蘇ってしまった
ワシはズルズル生きる宿命かのぅ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:29:39.49 .net
>>359
それだけ家事、育児に旦那の相手しなくちゃならないストレスが体に堪えるんだろう。
ただ婆さんになってからボケやすいらしいけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:08:36.81 .net
>>362
どしたの?
もともと持病もちなんですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:40:03.16 .net
最近いくつかALSに関する記事や本読んで、
これになるならその日暮らしの方がまだ耐えられるだろうと正直思ってしまった。
もし皆様の身の回りにそのような方いたら申し訳ないです。
とはいえよく考えたらダブルパンチもありうるんだろな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:03:10.48 .net
>>364
血管が細いっつってカテーテル入れたんだけど
その拍子に血栓が詰まって
人工心肺の世話になった
人工心肺はずして昇天のはずが
何故か血圧が戻って蘇ってしまった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:02:36.30 .net
イッツ・ドラマティック!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:42:00.52 .net
>>366
後遺症はないのですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 02:34:48.99 .net
>>366
カテーテルで血栓詰まるとか怖いな
独り身だと入院生活も大変だよな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:40:38.00 .net
>>369
その後血栓そのものは発見できていない(解けた?ー)
独り身だけど、親兄弟がとんで来たね

>>368
一週間寝てたし、蘇生後もしばらく絶食してたから、飲食はリハビリ必要だった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:09:14.80 .net
親をみていて80超えるとガクッと落ちた
長く生きても70代までだと思うけど
独身だとそこまで生きれなさそうだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 11:34:10.11 .net

ホントにそう思いますね。寿命がその辺りなのはしかたないので、死ぬまで働くというのは何としても避けたい。60歳で仕事を辞めるためには幾ら必要なのか、計算する日々

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:25:32.74 .net
40過ぎたら突然倒れることがあるな
意識を失って倒れるから受け身を取れない
運転中だったら人を轢き殺してたんじゃないか…って思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:53:32.90 .net
うちの近所のおじさんタクシー運転手なんだけど
業務中の一時停止の瞬間に脳の血管が切れて死んでしまった
一歩間違ったら大変な事だったと遺族は言っている

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:42:18.69 .net
孤独死であんまり迷惑かけずに死ぬには、どういう風にすれば良いの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:14:37.74 .net
山奥か海かでは?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:24:34.88 .net
とりあえず、身の回りは整理しておこう
価値のあるものはまとめておいて
遺言書に書いておこう
売れば金になるものも
捨てられてしまう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:38:22.62 .net
生活保護でも特別養護老人ホームに入れて、面倒見て貰えながら死ねるんだね。国民年金払ってた人の年金より保護費多く貰え、住居代も出してもらえるって…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:42:08.84 .net
>>376
あんまり痛いとか少ない安楽死みたいな方法ないのかねぇ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:09:55.42 .net
遺影にする写真がない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:17:13.23 .net
自分の老後は考えてるけど、自分の死後はどうでもいい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:05:01.19 .net
>>381
どんな老後プラン?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:01:42.48 .net
>>378
そうなのか…ねんきんネットで簡単試算したら月10万くらい。リーマン退職してフリーで生きてく事にしたけど飢え死にしそうだなあ。60〜65あたりがしんどそう。iDeCoで5千万くらい貯めれば何とかなるかもだけど厳しいかねえ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:26:58.06 ID:D9sgcw6bv
患者は来ないけど、億様株サイト読んでて
そこの秘密の銘柄とでポチポチトレードスマホでしてたら
1億円ぐらい増えたので開業資金回収できた
ちなみに独身・高学歴・高収入・女医でも誰にも相手されない独女です。。。
だからお金が頼みよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:01:24.21 .net
>>379
睡眠導入剤がぶ飲みして練炭
ちゃんと隙間潰して練炭も七輪などで管理すりゃ部屋も死体も綺麗なまま昇天
結構直前に死体回収お願いする依頼を知人に頼めば尚良
葬儀代と慰謝料残しておくのを忘れずに

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:06:06.83 .net
年金払ってない奴が老後を語るとかギャグセンス高すぎwwww

さらに、ずっと生活保護を貰えると思ってのが笑えるw

腹いてぇ〜wwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:26:12.72 .net
脳梗塞キタコレ
介護保証確定
障害年金確定

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:38:45.56 .net
【社会】「独身税」導入論に反論相次ぐ 「金がなくて結婚できない弱者から税金を取ることに」「児童手当や所得控除が実質独身税」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613015718/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:54:42.85 .net
>>388
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613018579/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:40:20.06 .net
>>386
年金なんて働いてれば強制徴収に近い。それで生活保護に多少色つけたレベルか、人によっては生活保護以下なのが虚しくなるって話なのでは?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:46:33.54 .net
>>385
あれこれ自分で頑張るより安楽死仕組みあったほうがいいなぁ。身体不自由になってあちこち痛くなったら長生きはしたくないけど、死ぬ準備そこからするのも大変そう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:19:34.72 .net
>>391
それは同意だけど結局責任問題が出てくるから日本じゃ黒船レベルの何かがないとまず無理だろうね
スイスですら医療、科学的にもう肉体に一切の望みがなく先がないっていうのを証明してから
なお10日くらい滞在して安楽死の変更がないか最終確認してるしね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:06:54.32 .net
>>378
それ実はレア
特養って順番待ちで家族が嘆願しまくったり積極的に動くと入りやすい
よほどのラッキーなケースならともかく、そこまで献身的に動いてくれる人がいないと厳しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:08:02.22 .net
>>391
ネットで楽目な自殺の方法書いてあるんだから自決するのはダメなん?
自分の始末くらい自分でしようず

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:40:51.72 .net
寝たきり動けなくなった親族が「早くお迎え来ないかな」と嘆いてるのを無理に励ましながら介護してたの辛かったんだよね。比較的金があり、みてくれる親族いてもその惨状。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:21:52.52 .net
文化的で健康な最低限度の生活ができる権利、憲法に明記されてるはずなんだがなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:10:30.23 .net
>>396
冷暖房があって三度の飯が食えてテレビも見られるなら十分だろ
その法文ができたのいつだと思ってるんだ
戦後だぞ
節子や清太が当たり前に飢え死に野垂れ死にしてた時代だぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:13:46.85 .net
贅沢過ぎるんだよ
健康=医者にかかれる
文化的=本やテレビを見られる
それでもやり過ぎ

健康=薬を飲める
文化的=雨露をしのぐ屋根がある

今の日本人が考えてる健康で文化的な最低限度って、世界基準で見れば王公貴族かなんかの暮らし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:14:20.05 .net
>>398
>文化的
パチンコに行く権利はー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:37:55.81 .net
>>399
蛍の墓にそんなもん出てきたか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:40:23.19 .net
当時の平均寿命を思えば
66歳なんて生きすぎやろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:00:04.72 .net
刑務所って3食食べられて冷暖房完備、医者でも見て貰える?

総レス数 1008
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200