2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代独身が自分の老後を考える part10

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:30:19.24 .net
田村憲久厚生労働相は23日の閣議に、2020年版厚生労働白書を報告した。
「令和時代の社会保障と働き方を考える」をテーマとし、平成元年の1989年から、高齢化がピークに近づく2040年までの約50年間の変容を推計を含めて紹介した。
高齢者数は人口の12.1%の1489万人から35.3%を占める3921万人に増える一方、出生数は125万人から74万人に40.8%減少する。
人口構造の変化とそれに伴う社会保障に必要な費用が膨張することを指摘した。

40年に65歳の人が90歳まで生きる確率は、男性42%、女性68%と予想。「人生100年時代」がより身近になる。

https://this.kiji.is/692187390673224801

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:38:15.47 .net
>>251
本当にそうなるかな?
未婚1人暮らし、税収の悪化で福祉の削減、特に独身男性の平均寿命が66歳のところをみると、寿命は上げ止まるかむしろ下がるかもしれない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:41:40.30 .net
今の80代以上の人は若い頃は粗食するしかなかったから
今の40代は子どもの頃から加工食品食いまくっている

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:58:15.54 .net
自分が今の団塊の年齢になった時にあんなに元気でいる自信がないわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:06:35.00 .net
知り合いに医者がいるが40過ぎの独身が救急車で運ばれてくるとダメなことが多いんだとさ
病気以外に基本的なからだがボロボロなんだと
非婚スレなんかだと「外で食べた方がいくらでもうまいものあるし自分の好きなものを食える。結婚すれば妻の作ったものを食べたくなくても食わせられるw」
と冷笑してたが「自分の好きなものだけを欲望に基づいて食べる」って末路

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:53:41.97 .net
40過ぎの独身、外食(居酒屋多し)、コンビニがメインだが、
血栓で大動脈つまって心肺停止して
生命維持装置はずしたらご臨終
って状態から蘇生しました。
医者が、初めての症例だ、と驚いてた。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:09:29.40 .net
蘇生したあとが大変そうだな...

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:01:42.39 .net
親兄弟が飛んで来た(俺東京、親兄弟西日本)
生命維持装置外す確認されたそうな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 02:04:27.86 .net
舌って慣れと麻痺があるから、若いときに例えば唐揚げばかり食べてると、年取ってもついつい唐揚げ食べちゃうんだよ
だから家庭料理で「今日食べたくないものが出てきた」ってのは実は健康的にはとても大切

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:05:58.55 .net
85歳以上は半数以上が認知症だぞ
これまで好き勝手に楽しんだし、ピンピンコロリが理想だわ
病院に運ばれて亡くなるなら尚よし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:43:21.83 .net
親戚や友人に囲まれて死ねるのがいいよなあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:02:06.80 .net
>>240
病院に関して言うと、厚労省の通達で、今は保証人がいないことを理由に受け入れ拒否はできない

実際、後見人として、保証人がいないケースでの入院手続は何度もやったが、通達を持ち出すまでもなく本人入院できたよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 06:12:54.03 .net
>>262
実際に「ベッドが空いてない」とかの理由で断られる
いつまで経っても空かないベッドなのさ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 06:16:13.68 .net
ちなみに人気病院は保証人だけじゃなく、病状やその他属性によってもそう
だからそんな常に入院待ちしてるような有名病院じゃなくて、常に空きがあるその辺の雑な病院なら入院できる

で、問題はここの連中は親族保証人がなくても入院できるその辺の病院じゃ嫌なのか?
親族保証人必須で病院がわ完全売り手市場の一流病院に、年取ってまで入院したいのか?

ってのに誰も答えないから話がややこしくなるんだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:41:31.61 .net
そんな人気病院だったら、親族保証人の有無に関係なく受け入れないケースは多々あるから、親族保証人の有無の問題じゃないと思うんだが

なんで、わざわざ親族保証人の有無に関係なく受け入れないケースが多々ある病院を例に挙げるの?

結論を誘導したいから?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:34:20.88 .net
一般論と個別の事例を結論誘導するために都合良く使い分けるのはやめれ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:53:06.40 .net
一般論で言うなら、一般的な総合病院は保証人がいないからと受け入れ拒否はしないかな

実際、後見人として、保証人がいないケースでの入院手続は何度もやったが
地元の総合病院(中核市)は3つとも通達を持ち出すまでもなく普通に受け入れた

予約待ちの人気病院とか個別の例までは知らんけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:33:06.15 .net
>>267
(高齢や難病になると保証人なしの入院可否の基準はかわるが)問題はそこでなくて、

・本人が一流病院、人気病院で治療を受けたいのか

ってとこだろ
いくら回りが中程度の病院なら入院できるといっても、本人が生死がかかる状況の時にそれで満足できるかどうかが問題なんだろ

そこは一切話せずに、個別とマクロ、ハードルが高い病院低い病院をいっしょくたにして話すから混乱する

まず、保証人なし独身が、どの程度の医療や入院を望むのか書かなきゃ話にならん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 04:25:55.15 .net
年とっても超一流病院で名医に手術してもらって、少しでも長く生きたいだろ
でもそれを書くと「誰もいない1人、誰にも望まれてないのに、なんでそこまで見苦しくヨボヨボ老人になっても少しでも長く生きたいのか。この税金泥棒」
とか非難がくるから言えない

でも「年取ったら、その辺の適当な病院で適当なところで死んでもいい」
とは全然思ってないから言えないんだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:00:44.56 .net
孤独死だけではない「男性のおひとり様」問題がますます深刻化するワケ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25916170930a9cb48b2b33e75a8907c17acf4ac7

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:16:11.61 .net
まあ、どちらにせよ金は貯めといた方がいいぞ。
選択肢は増えるから。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:33:05.86 .net
結局のところ、お金を貯めて、人間関係を作って、身の回りのことをこなす能力を身に付けておくことが大事ってことだよね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:36:08.24 .net
それができ(て)たら、こんなトシになるまで拗らせることはなかったんじゃないの http://img.5ch.net/emoji/5ch-ninja.gif

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:39:57.94 .net
既婚・未婚関係なく
出来る奴はできる
出来ない奴はできない
というだけの話

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:50:25.23 .net
俺は岡村さんを目指す!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:15:24.35 .net
>>275
恥知らずの猿を目指すなら好きにするといいさ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 13:19:50.33 .net
>>274
なにが?せっくすが?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:46:32.40 .net
死ぬ間際になっても一流だとかそんなのにこだわるとかね。

実際のところなにがどうすごくて一流なのかもわかっていないだろうし。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:47:13.39 .net
60代の同窓会でマウントをとるジジババいるって聞いたことあるけどそんな感じなんだろうな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:23:18.42 .net
J( 'ー`)し 〇〇ちゃん、貴方もそろそろ身を固めて孫の顔を見せてね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:41:56.95 .net
もう見せる親がいない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:35:49.65 .net
孫は姉貴の子でええやろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:02:27.77 .net
急性の癌で入院した母が奇跡的に退院。
神様、ありがとう。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:39:55.08 .net
良かったな。大事にしろよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:29:33.66 .net
>>283
退院おめでとう
ちなみにどこのガン?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 06:24:48.41 .net
おめでとう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:35:18.92 .net
>>284
ありがとうございます!
大事にします。
>>285
ありがとうございます!
骨髄白血病です。
>>286
ありがとうございます!

通院、治療は続きますが、自宅で暮らせることにも感謝です。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:41:11.34 .net
やはり自宅で暮らせることっていいよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:19:35.97 .net
認知症さえなければそれがいいと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:43:34.10 .net
  o   。          ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<全ての人にhappyを♪ Merry Xmas ♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 05:15:38.39 .net
メリークリスマス

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:01:56.28 .net
あけおめ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:54:57.12 .net
ことよろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 09:51:34.61 .net
明けましておめでとうございます!
今年もずっとここにいる予定ですので、
よろしくお願いいたします。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:23:39.92 .net
>>294
自分もここにいる感じになると思うから、よろしくね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:59:06.63 .net
知的障害者はどうするのかね?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:57:18.30 .net
>>296
障害年金もらってる?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:36:25.90 .net
貰ってない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:28:17.45 .net
>>295
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
寂しい限りです・・・。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:24:27.81 .net
>>299
結婚したい相手とかいないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:18:48.39 .net
この歳でやっと思えたわ
自他共に認めるロリコンだが、同い年くらいのBBAと気が合う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:09:19.74 .net
俺もJS高学年から閉経したおばちゃんまで守備範囲だけど
同い年くらいが話は一番合うかも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:11:43.50 .net
くそうぅ!将来不安のないように金持ちになりたい
どうすればいいと思う?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:20:43.23 .net
まずは働けばいいと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:15:48.26 .net
宝くじ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:41:47.77 .net
>>303
貯金どれくらいあんの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:53:48.01 .net
>>303
マジメに生きてりゃ、どうにかなる
もう退職して無収入だが傷病手当やら障害年金あるし
ナマポって手段もある

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:37:14.87 .net
身内が全く居ない老後は寂しいだろうな
恐怖しかない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:48:17.74 .net
身内はいらん
友人のいない老後の方が嫌
総合病院の広場しかいる場所ない老人
ホント嫌

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:05:26.11 .net
老後まで一緒にいる友人てどうやって作るんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:13:39.96 .net
貯蓄がある程度出来たら

それをくるくる回しているだけで雪だるま式に膨れ上がっていくのさ

見てるだけで楽しいお( ^ω^)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:16:39.41 .net
きっかけは居酒屋とかか?
同じマンション内にいてエレベーターホールとかでよく会う兄貴いたり
あと、町内会会長か同じ出身高校のOBだったり

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:19:29.66 .net
全然友達いないんだが!
ちなみに家族もいない。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:03:58.86 .net
わかる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:38:08.36 .net
このまま1人で暮らして老後はそのうち体が動かなくなって死ぬのか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:03:11.39 .net
自室で腐敗してても
誰にも気付いてもらえず
異臭で騒がれる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:11:21.72 .net
孤独死は仕方ないと思ってるけど、死ぬまでの痛みや苦しみが怖い。
入院の手続きもできず、その前に救急車も呼べず、のたうち回るような苦しみがあったら怖い〜

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:20:40.24 .net
そういうのは、あまり無いんじゃない?
救急車も呼べない時点で
能もかなりイってそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:01:57.63 .net
仮に救急車で病院に運ばれて治療を受けたとしても
お金がほとんどない状態ではどうすればいいんだろうか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:08:02.10 .net
高額医療費は、手続きすりゃ帰ってくる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:45:01.57 .net
窓口負担分を(お年寄りにも)増やすなどしないと今の制度下の国民皆保険の維持は無理だろうし
年金はこれからあと十数年納める保険料の「元はとれない」って思った方がいい。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:09:19.14 .net
この板は年金払ってない人が多そうだな
無職スレがやたら伸びてるし

生活保護を断られて、死ぬまでフルタイムで働くか、刑務所で自殺するのが目に見える

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:58:13.66 ID:FbTYYvtfu
株式はじめて金富子の億様を読んでたら
いい感じで利益。8ケ月で3000万以上もうかったわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 08:40:23.52 .net
2023くらいからバイトも厚生年金(50人くらいの会社でも)
だから逃げ道はなくなるけどね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:23:07.78 .net
若い頃はこういう40代になるとは思ってもみなかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:30:53.61 .net
>>325
若い頃に想像していた40代ってどんなんだったん?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:18:39.05 .net
普通に結婚して家建てて子供2人ぐらい居るのかと思ってた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:22:33.80 .net
元々人嫌いの俺は、若い頃に想像していた通りの独身
違いは、人と同じくらい損することが嫌いだったのに投資信託なんてやっていることくらいだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 08:14:40.51 .net
まともな人生を送ってたら、二十歳の子供がいてもおかしくない年齢になった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:19:19.25 .net
>>329
子供いなくてもまともだよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:29:10.48 .net
居酒屋のバイトのねーちゃん
大学生で二十歳くらい
そうか…
このくらいの子供いてもおかしくないんだよなー
子供と酒飲むって幸せだろーなー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:23:18.35 .net
>>330
独身だろ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:35:31.37 .net
嫁子に金と時間をむしり取られて悲惨んな人生を歩んでいます
そいつらの今は他人と幸せそうに家族ゲームをしています。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:01:46.19 .net
>>300
カメレスで失礼します。
お付き合いもできずに振られますので、
結婚までは遠いです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:37:36.03 .net
・オランダでは安楽死が全死亡者の4%を占めるという調査結果(2002は1.9%だったが2019は4.4%と倍増)
・安楽死を選ぶ平均年齢は2017年の統計では73歳 性別では女性より男性の方がわずかに安楽死を選ぶ率が高い
・安楽死数が最も多い地域は、最も少ない地域の約5倍 大きな地域差

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:20:16.43 .net
婚活アプリに登録します
よろしくお願いいたします。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:54:03.62 .net
年金の支払いはほんと痛い。
どうせ実質的に殆ど返ってこないのに。
そりゃ家庭なんて持てませんわ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:05:06.36 .net
実質人頭税だから http://img.5ch.net/emoji/5ch-cry.gif

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:45:25.50 .net
どんどん増えていく年金定期便を見るのが楽しみだわ

340 :名無し募集中。。。 :2021/01/22(金) 21:22:50.43 ID:O2ai7Y6C0.net
■人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像
https://blogos.com/article/511726/

>2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。
>日本は超高齢国家とかいわれていますが、高齢者人口は3900万人ですね。3900万人の高齢者よりも独身の4600万人のほうが多いわけですよ。
>2040年には、男性3割、女性2割です。男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚となります。
>ずっと「男余り」です。それが逆転して「女余り」になるのは75歳ですが、これは、おじいちゃんになると急にモテるわけではなく、悲しいかな、男が先に死ぬからです。生きているうちはほとんど「男余り」ということですよ。
>全世界合わせると、2億人くらいの未婚男性が余るといわれています。余った男だけで国をつくれますね。

341 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:47:26.65 .net
今後家族も居なくて天涯孤独になって何歳まで生きたい?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:48:38.01 .net
60

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:58:55.98 .net
*「『孤独担当相』は田村厚労相」 菅首相が突然“指名” 本人も驚く
菅義偉首相が28日の参院予算委員会で、孤独問題を担当する閣僚に田村憲久厚生労働相を突然、“指名”した。
事前の根回しはなかったようで、田村氏は「えっ」と驚きの声を上げた。

「ワクチン担当相を数日で決められた首相だ。『孤独担当相』も検討してもらえるのではないかと期待する」

国民民主党の伊藤孝恵氏はこう述べ、新型コロナウイルスの影響で孤独問題が深まっていることなどを挙げ、首相に「孤独担当相」を設置する必要性をただした。
首相は「まず、今ある組織でも孤独問題に対応する組織はあり、どのような状況にあるかを早急に調べたい」と応じたが、
伊藤氏がさらに「今はどの閣僚が担当なのか」とたずねると、首相は「厚労相」と回答した。

伊藤氏は「田村さん、孤独担当だそうです」と苦笑。
田村氏は「任命いただいたのか、ちょっと分からないが…」と困惑した表情も浮かべながらも「確かに厚労省は孤独も含め、困っている方々に対応するということだ。孤独問題にもしっかりと取り組んでいく」と語った。

345 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:20:28.57 .net
孤独死

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:50:40.60 .net
>>346
俺の未来だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:38:26.52 .net
老後の準備してない人は死ぬまでフルタイム
生活保護が気楽だと思うなや

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:07:42.47 .net
時の総理大臣菅義偉氏が生活保護になれと指示してくれたやん?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:42:17.84 .net
でも財産があると審査に通らないんでしょ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:48:05.93 .net
生活保護だわ苦しみまくって孤独死だわで近い将来最悪だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:40:51.09 .net
俺も孤独死コースほぼ確定
自室で死んで腐敗して悪臭で気づかれて、みたいなのだったら
山の中とか海に沈むとか「亡骸」を晒したくないわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:59:01.71 .net
もう真面目に生きるのバカらしくなってきた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:15:45.69 .net
真面目に生きても損ばかりするしヤバいことに手を出すつもりはないし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:26:18.10 .net
田村厚労相「(生活保護の)扶養照会が義務ではございません」
小池晃参院議員「だったらやめましょうよ」 ※共産

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 05:38:41.95 .net
生活保護は困窮したら貰えるけど、貰い続けるのが難しい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 23:47:02.63 .net
独身だと70まで生きれない可能性大か
ちょうどいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:47:13.77 .net
独身男性の寿命の中央値は66歳というね
その数字信じて、ワイは60で仕事辞めて
6年間を楽しむ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:52:46.63 .net
男性の場合、60前半で半分死んでいると覚悟する必要はあるようだけど
あくまでも今のデータは昔の人のデータ
今40代が60代になるには20年近くあるので、
表2より70代前半くらいまでは長生きする可能性もありそうだ。

女性は結婚しないほうが長生きというのは非常に面白いデータ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638_3.php

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:56:38.30 .net
男らしい生き方すれば短命なのかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:11:06.66 ID:PcFqkd85.net
>>358
パタッと死ぬ訳じゃないから困るわけよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:22:26.73 .net
こないだ、パタッと死にかけたが
蘇ってしまった
ワシはズルズル生きる宿命かのぅ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:29:39.49 .net
>>359
それだけ家事、育児に旦那の相手しなくちゃならないストレスが体に堪えるんだろう。
ただ婆さんになってからボケやすいらしいけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:08:36.81 .net
>>362
どしたの?
もともと持病もちなんですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:40:03.16 .net
最近いくつかALSに関する記事や本読んで、
これになるならその日暮らしの方がまだ耐えられるだろうと正直思ってしまった。
もし皆様の身の回りにそのような方いたら申し訳ないです。
とはいえよく考えたらダブルパンチもありうるんだろな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:03:10.48 .net
>>364
血管が細いっつってカテーテル入れたんだけど
その拍子に血栓が詰まって
人工心肺の世話になった
人工心肺はずして昇天のはずが
何故か血圧が戻って蘇ってしまった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:02:36.30 .net
イッツ・ドラマティック!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:42:00.52 .net
>>366
後遺症はないのですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 02:34:48.99 .net
>>366
カテーテルで血栓詰まるとか怖いな
独り身だと入院生活も大変だよな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:40:38.00 .net
>>369
その後血栓そのものは発見できていない(解けた?ー)
独り身だけど、親兄弟がとんで来たね

>>368
一週間寝てたし、蘇生後もしばらく絶食してたから、飲食はリハビリ必要だった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:09:14.80 .net
親をみていて80超えるとガクッと落ちた
長く生きても70代までだと思うけど
独身だとそこまで生きれなさそうだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 11:34:10.11 .net

ホントにそう思いますね。寿命がその辺りなのはしかたないので、死ぬまで働くというのは何としても避けたい。60歳で仕事を辞めるためには幾ら必要なのか、計算する日々

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:25:32.74 .net
40過ぎたら突然倒れることがあるな
意識を失って倒れるから受け身を取れない
運転中だったら人を轢き殺してたんじゃないか…って思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:53:32.90 .net
うちの近所のおじさんタクシー運転手なんだけど
業務中の一時停止の瞬間に脳の血管が切れて死んでしまった
一歩間違ったら大変な事だったと遺族は言っている

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:42:18.69 .net
孤独死であんまり迷惑かけずに死ぬには、どういう風にすれば良いの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:14:37.74 .net
山奥か海かでは?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:24:34.88 .net
とりあえず、身の回りは整理しておこう
価値のあるものはまとめておいて
遺言書に書いておこう
売れば金になるものも
捨てられてしまう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:38:22.62 .net
生活保護でも特別養護老人ホームに入れて、面倒見て貰えながら死ねるんだね。国民年金払ってた人の年金より保護費多く貰え、住居代も出してもらえるって…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:42:08.84 .net
>>376
あんまり痛いとか少ない安楽死みたいな方法ないのかねぇ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:09:55.42 .net
遺影にする写真がない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:17:13.23 .net
自分の老後は考えてるけど、自分の死後はどうでもいい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:05:01.19 .net
>>381
どんな老後プラン?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:01:42.48 .net
>>378
そうなのか…ねんきんネットで簡単試算したら月10万くらい。リーマン退職してフリーで生きてく事にしたけど飢え死にしそうだなあ。60〜65あたりがしんどそう。iDeCoで5千万くらい貯めれば何とかなるかもだけど厳しいかねえ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:26:58.06 ID:D9sgcw6bv
患者は来ないけど、億様株サイト読んでて
そこの秘密の銘柄とでポチポチトレードスマホでしてたら
1億円ぐらい増えたので開業資金回収できた
ちなみに独身・高学歴・高収入・女医でも誰にも相手されない独女です。。。
だからお金が頼みよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:01:24.21 .net
>>379
睡眠導入剤がぶ飲みして練炭
ちゃんと隙間潰して練炭も七輪などで管理すりゃ部屋も死体も綺麗なまま昇天
結構直前に死体回収お願いする依頼を知人に頼めば尚良
葬儀代と慰謝料残しておくのを忘れずに

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:06:06.83 .net
年金払ってない奴が老後を語るとかギャグセンス高すぎwwww

さらに、ずっと生活保護を貰えると思ってのが笑えるw

腹いてぇ〜wwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:26:12.72 .net
脳梗塞キタコレ
介護保証確定
障害年金確定

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:38:45.56 .net
【社会】「独身税」導入論に反論相次ぐ 「金がなくて結婚できない弱者から税金を取ることに」「児童手当や所得控除が実質独身税」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613015718/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:54:42.85 .net
>>388
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613018579/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:40:20.06 .net
>>386
年金なんて働いてれば強制徴収に近い。それで生活保護に多少色つけたレベルか、人によっては生活保護以下なのが虚しくなるって話なのでは?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:46:33.54 .net
>>385
あれこれ自分で頑張るより安楽死仕組みあったほうがいいなぁ。身体不自由になってあちこち痛くなったら長生きはしたくないけど、死ぬ準備そこからするのも大変そう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:19:34.72 .net
>>391
それは同意だけど結局責任問題が出てくるから日本じゃ黒船レベルの何かがないとまず無理だろうね
スイスですら医療、科学的にもう肉体に一切の望みがなく先がないっていうのを証明してから
なお10日くらい滞在して安楽死の変更がないか最終確認してるしね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:06:54.32 .net
>>378
それ実はレア
特養って順番待ちで家族が嘆願しまくったり積極的に動くと入りやすい
よほどのラッキーなケースならともかく、そこまで献身的に動いてくれる人がいないと厳しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:08:02.22 .net
>>391
ネットで楽目な自殺の方法書いてあるんだから自決するのはダメなん?
自分の始末くらい自分でしようず

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:40:51.72 .net
寝たきり動けなくなった親族が「早くお迎え来ないかな」と嘆いてるのを無理に励ましながら介護してたの辛かったんだよね。比較的金があり、みてくれる親族いてもその惨状。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:21:52.52 .net
文化的で健康な最低限度の生活ができる権利、憲法に明記されてるはずなんだがなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:10:30.23 .net
>>396
冷暖房があって三度の飯が食えてテレビも見られるなら十分だろ
その法文ができたのいつだと思ってるんだ
戦後だぞ
節子や清太が当たり前に飢え死に野垂れ死にしてた時代だぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:13:46.85 .net
贅沢過ぎるんだよ
健康=医者にかかれる
文化的=本やテレビを見られる
それでもやり過ぎ

健康=薬を飲める
文化的=雨露をしのぐ屋根がある

今の日本人が考えてる健康で文化的な最低限度って、世界基準で見れば王公貴族かなんかの暮らし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:14:20.05 .net
>>398
>文化的
パチンコに行く権利はー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:37:55.81 .net
>>399
蛍の墓にそんなもん出てきたか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:40:23.19 .net
当時の平均寿命を思えば
66歳なんて生きすぎやろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:00:04.72 .net
刑務所って3食食べられて冷暖房完備、医者でも見て貰える?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:18:46.51 .net
飯が相当マズイらしいよ
週に1度だけ普通のコッペパンが出る
それが美味しく感じる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:38:38.39 .net
>>403
でも健康的にはむしろ良いらしい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:33:31.13 .net
>>403
麦飯、健康に良さそう。なにより税金で三食出してもらえるし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:06:31.40 .net
刑務所レベルの飯が食べられる格安老人ホームが欲しいな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:21:59.83 .net
麦飯は毎日食べてる
近所のスーパーで買ってきたもち麦を米7:もち麦3で炊いてる
便秘しなくなったしコレステロールが下がった。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:50:48.30 .net
実は刑務所飯って体にいい
日比の食事をサイトで登録して分析すると実はかなり体に悪い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:20:04.47 .net
軽度の糖尿病なら刑務所生活送っていたら服役中に完治するって言われてるよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 22:21:50.56 .net
今45歳で貯金が1000万、独身、賃貸、車なし、年収550万位。
60歳まで今の職場にいたとして貯金を頑張って年200万として3000万、
中途採用だから退職金は1000万となるから60歳時点で5000万の貯金がある
ことになる。5年間アルバイトまたは再雇用で頑張って65歳まで貯金に手を
付けない。身元保証人がいないから賃貸借りれないから公団か中古マンションを
買うしかない。65歳で年金は今の制度では160万/年だと思う。
80歳まで人に迷惑かけないで生きていけるだろうか?
生きたくはないが長生きリスクはあるので80歳までは見てる。
80歳で独身なら自治体が老人ホームに入れてくれるだろうと期待している。
皆さん、どう思います?

411 :404:2021/02/14(日) 22:32:59.11 .net
ちなみに役所関係なのでリストラはないと思っています。定年が65歳になっている
かもしれません。身体さえ丈夫ならいけるとは思います。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:47:56.46 .net
>>411
独身男性の平均寿命は66歳らしいから、退職後すぐ死ねるんじゃね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 05:18:16.29 .net
>>410
最後だけ意味ないな
自治体が入れてくれるなんて妄想抱かない方が良いぞ
あいつら無茶苦茶冷酷だからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:55:39.12 .net
>>410
わたしは、70歳になったらどこかの市営住宅に入れればなと思ってる。
知ってる、某市の団地は
住む人もおらず、独身の高齢者の巣窟になっている
そこならば、ひとりひっそりと亡くなっても問題無かろう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:40:40.54 .net
>>410
同じく最後は意味ないな
今の40代が老人になる頃なんて施設は溢れてまともには入れないだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:57:15.45 .net
心身共に元気でも、高齢者はどこも
厄介者扱いかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:02:51.20 .net
>>416
元気で常識人なら大丈夫でしょ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:52:05.31 .net
>>339
あれ、ほとんど意味無いんだけどね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:58:16.88 .net
>>417
心身共に元気なだけで頭が狂ってくるのあるある

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:58:44.51 .net
>>416
心身共に元気なら働けって話

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:12:42.74 .net
50歳まで生きてるかなぁ…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:41:34.84 .net
今後デカい病気しても独り、痴呆になっても独り、体動かなくなっても独り。住む家だって保証なんか何も無いしホームレスになるかもな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:44:36.05 .net
まず老後は住まいだよな。URとか市営県営都営団地で単身でも入れるところかな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:49:57.64 .net
>>421
二十歳の時に四十路の自分なんて想像できなかったけどあっという間になったやろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:25:29.44 .net
>>422
痴呆になったらむしろ何もわからなくなってかえって楽かもよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:22:24.58 .net
咳をしても一人

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:17:48.22 .net
老人ホームなんて空きが無いんだから腐乱死が確実だろwww
無責任な人生送って来た最期のツケ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:16:55.24 .net
ホーム空きがないんかい。ロボット介護は
まだないんかい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:25:59.71 .net
自分の前に親の介護があるぞ
兄弟は結婚してて逃げ回り独り身のオレに押し付けてくる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:27:06.44 .net
>>429
親の介護なんかせん、自分で精一杯や。
老後2000万獲得が当面の目標や。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:32:59.86 .net
親の介護を独身だからって押し付けられたら逃亡するわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:00:18.68 .net
>>431
兄弟姉妹から介護料を分担して調達すればよくないか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:36:45.25 .net
今時みんな施設だろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:16:30.84 .net
刑務所レベルのメシを食ってまで健康維持したいと思わないなぁ…
美味しいモノだけ食べて太く短く生きる方を選ぶかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:33:29.03 .net
病気で苦しむの嫌じゃない?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:16:29.33 .net
太く短く生きるには最後を一発で死ねる病気で逝かなきゃ地獄が待ってるだけだからな
糖尿病に内臓疾患抱えて毎週透析、入退院売り返すなんてなったら本当に生き地獄だぜ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:46:53.21 .net
脳梗塞に糖尿病患って透析生活だが
会社勤めしてない分は楽
介護保証使えるし
今は傷病手当で生きてる
その後は障害年金か

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:02:58.49 .net
「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 = 松原惇子
https://gentosha-go.com/articles/-/31925

孤独死NGが高齢者に貸さない理由だろう。
現在、労働者の40%が年収300万円以下で家を持つことが難しくなった人達が多くなっているけど賃貸駄目なら60になる前に持ち家に住まなければいけない。
不動産屋としてはお金がないから築50年アパートなど誰も買わない物件を買わせるのか
賃貸でも使えなくなった老朽化物件であれば孤独死も問題なさそうだしね。
部屋を貸りられないのが怖いのではなく、老朽化物件をあてがわれる方が怖い現実

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:20:23.09 .net
引越ししなきゃいいんでない?
俺は最悪、実家だな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:05:48.52 .net
実家なんてクソ兄貴夫婦に親がやるって言うから無いわ
老後はホームレスだわマジで

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 02:11:52.31 .net
>>440
独身に家やってどうするんだよ
特に子供がいたらそっちに財産残したいのは当たり前
実家の財産ってのは相続したからって好き勝手使いきっていいものじゃなくて、その子孫に受け継いで行くものだろ
独身の子供の老後の費用じゃなくて、子、孫、その先、はるかな子孫のために役立たせるべきものだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:25:02.01 .net
でもさ、実際ホームレスってどうやるんだろう?
それすらわからない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:51:12.04 .net
986 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/01 13:22:55
ウシジマくんだったか、
ホームレス間のコミュニティや上下関係、縄張りなど大変そうだった。
そう言うのから逃げるには、最低限の金を持って
周りに無関心な都会で暮らすのが一番なのかもしれない。
自由を得るには金が必要なんだよ。無いと寧ろ不自由になる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:27:34.46 .net
移民でも受け入れない限り今後どんどん人は減ってくんだから
空き部屋遊ばせとくわけにもいかんだろうから
高齢者の入居については今よりは緩和されるんじゃないの?
住んでくれなきゃ物件オーナーの方が困るでしょ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:20:57.92 .net
>>444
普通にアパート経営やめるんじゃね?
別に駐車場にしたっていいわけだし
建て替えるタイミングで大家業やめるだけかと

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:41:55.88 .net
高齢者も外人も入居時家賃一年分前払いとかなら喜んで入れるだろうが
不良債権の可能性がある以上、大家の意向があっても管理会社が嫌がるから結局駄目
個人で賃貸管理なんて余程のお人好しかたわけのやる時代だしな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:02:59.95 .net
「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:02:31.46 .net
>>446
今管理会社も弁済上限設けてるとこ多いからな
それを上回る損失が見込めるリスクがあれば、たとえ保証会社が受けてもダメだろ
まして今は大島てるで事故物件は半永久的に残るんだから

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:53:43.05 .net
家を持つ 家庭を持つ
この一般ルートから外れた者は真っ当な老後はおくれないだろうな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:11:32.79 .net
>>449
どういう理由から?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:28:05.60 .net
家買えなかった人なんて沢山いるぜ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:17:38.20 .net
>>450
そんなんあたりまえだろ
学校へ行く、就職をするに置き換えてみてもいい
別に全部を持ってなきゃダメなわけではないが、何一つ持ってないならダメだ
全う(平均的)に生きてこなかった奴が全うな老後がくるわけもない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 16:23:31.66 .net
世間て見渡すと正規ルートは家持って家庭持ってるわけよ
自分が今後病気か歳で動けなくなった時も住む家という土台があって家族が居れば助けになるからな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:35:47.10 .net
>>453
君が君の言う正規ルートに乗れなかったので、それに憧れる気持ちは充分に伝わった。
ホントのオレはこんなんじゃないぞってな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:41:39.61 .net
家はあるのでとりあえず安泰
火事と泥棒が怖いけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:43:33.53 .net
>>454
まーでも実際には正規ルートに乗ったら乗ったで、自由がないとか金がないとか文句ばかりいってそうだ
隣の芝生は常に青いw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:32:44.33 .net
住宅情報サイトだけでなく、様々なウェブサイトで不動産関連の鉄板記事となっているのが「持ち家か賃貸か」という議論だ。
しかし多くの記事は結局、結論を出さないまま、読者に判断を任せて終わるものが多いように思う。
しかし筆者が統計データを分析した結果、結論は明白だ。世の中の実態を見れば、持ち家に軍配が上がる。

今回は、なぜ賃貸よりも持ち家のほうが優れているのかを考えてみたい。

持ち家と賃貸のどちらが優れているかを考えるときに、よくいわれるのは以下のような点だ。
・前提条件をどうするかによって結果が大きく異なるので、持ち家と賃貸のどちらが経済的に得かは断言できない
・持ち家にも賃貸にも、それぞれメリットとデメリットがあるので、一概にどちらがよいとは言えない
・コストだけではなく、将来の暮らし方など、ライフスタイルによって、持ち家か賃貸かを選ぶべきである

さらに、経済合理性を前面に出して、「利便性が高く資産性が維持されやすい都心の新築マンションを10年ごとに買い替えるのがよい」という意見や、
「自宅は購入せず、同じ金額を借りて投資用物件を購入して賃貸に住むのがよい」といった意見もある。

これらの意見には一定の合理性があり、もっともだとも思うが、実際にこうした選択が可能なほどの収入や信用力、資産運用能力・経営能力がある人は多いとは言えず、一般的な選択肢とはなりにくい。

ここで持ち家と賃貸について、一般的にいわれていることを整理しておこう。

持ち家は、
・住宅ローン完済後の住居費が抑えられる
・資産価値は場合によって大きく下がることもあれば、一定の資産となる場合もある
・賃貸のように簡単には引っ越しできない
 
賃貸は、
・高齢になるほど借りにくく、家賃をずっと払い続ける必要がある
・多額のローンを抱えているという心理的不安はないが、資産としては残らない
・収入や家族状況等に応じて自由に引っ越しができる

では、持ち家のほうが優れていると私が考えるのはなぜか。それは、論理的に導き出すよりも、世の中の実態を見ればすぐに明らかになる。
これは経済学で「足による投票」と呼ばれているもので、人々の行動結果が競争の結果であり、合理的な選択だと判断できる、というものである。

(以下略、全文は↓にて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/022200004/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:09:40.00 .net
義母のブラジャーまで読んだ

459 :名無し募集中。。。 :2021/03/04(木) 22:53:53.48 ID:T/r1MFj30.net
持ち家/賃貸バトルは結構だけど
戸建て/マンション、首都圏/地方 という論点がすっぽり抜けてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:16:17.04 .net
結局どっちだか分からんわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:19:31.33 .net
>>459
それと新築/中古もな
他にも勤務先(勤務提携)、雇用体系、雇用安定性、自営安定性、年収、福利厚生、
そして家族の有無で異なる
ここではいないだろうが、田舎で妻と子供3人、農家とかなら選択肢決まってる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:22:06.95 .net
単純計算すると目先の数字だけだと持ち家の方が得なんだよな
でも修繕費、保険、災害って計算出来ないファクターがなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:20:56.39 .net
新築で買った持ち家もローン払い終わる頃には家も自分の体もボロボロだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:43:51.73 .net
賃貸も色々不確かだろ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:37:43.20 .net
>>463
それでよくね?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:26:26.77 .net
賃貸も不確かだけど災害で燃えたり壊れても手軽に引っ越すだけ
修繕は積み立てから勝手に行われる
掃除もメンテもいれない
賃貸派ではないけど
むしろ持ち家が欲しい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:27:59.01 .net
ほぼ持ち家だがソーラーと外壁塗装の営業が死ぬほどうざい
おまけに詐欺、宗教も来るし入り口で締め出せるオートロックマンションのシステムは少しうらやましいw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:38:39.42 .net
会社辞めるか悩む。
長生きしたら厳しいけど、中央値で死ぬなら問題ないので、
難しいです・・・。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:39:22.25 .net
持ち家か賃貸かに絶対的な正解はない
個人の状況で左右されるところが大きすぎる
それぞれメリットデメリットがあるから、それをすべて承知の上で決めればいいだけ

知人の独身男なんて独身60代なのにバカデカイ戸建建てた
そりゃないんじゃないかと思ったが
よく聞くと娘夫婦と孫と同居するためだったとかあるし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:50:38.90 .net
築51年リフォーム済みの田舎物件が560万であった
独身にぴったりの平屋で仕切られてる3DK
扉全開にすれば2部屋繋がってあと1つは4.5畳の部屋
でもやっぱ地雷だよなあ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:35:19.39 .net
>>470
土地込み200万程度ならありだが500はきついな
上っ面はリフォームされてても土台がどうなってるか怖すぎるしな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:49:43.51 .net
その田舎物件、逐51年じゃ耐震基準を満たしていないだろうね
地震の少ない地方の平屋であれば考えるけど

雪と土砂崩れ、河川の決壊がなさそうならいいんじゃない?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:06:27.22 .net
医療とか買い物とか次第

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:56:34.25 .net
大き目な病院が近くにあるといいね
スーパーもあるといい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:05:28.26 .net
病院は選べない
近所にデカい病院あるけど
別の区の病院行ってる
最寄りのクリニックは閉院したし
スーパー(コンビニでも可)は近くに欲しいね
自販機でもいい
喉乾いたときに十数分歩くとか嫌

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:43:25.34 .net
>>472
ただ、独身老人が地震倒壊で死んでもそれはそれでいいという声もある
ケガくらいはするかもしれんし骨折れたらそのまま寝たきりかもだし、避難所に避難してるうちにボケたり病んだり
帰ったら壊れた家を金使って修繕して片付けて生活立て直す

とか7080でやるより、倒壊でさっと逝ってもまあ良しかもしれない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:58:35.41 .net
天涯孤独の高齢独身じゃ逝っても誰も気づかないしな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:20:31.21 .net
人さまへの負担を最小限にするには
どんな最後が良いんだろうね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:32:54.18 .net
60歳になった時点で賃貸だと貯金4000万じゃきついかな?65まではアルバイトする予定。
年金もこのまま行けば、年170万の予定だ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:44:11.19 .net
猫飼ってるから無責任に先に死ぬわけにはいかない
それだけが、本当にそれだけが気がかり

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:21:19.95 .net
俺も犬と猫いるから健在なうちは何とか頑張る
親の老後の癒やしに猫拾ったのにまさか親がリーチかかるとは思わなんだ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:52:27.11 .net
もう少し若ければ犬飼いたい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:31:24.52 .net
犬は15年くらいしか生きないからな
大型犬は10年前後だが力が強いから老後は無理

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:51:02.53 .net
ペットはいいよな、うん、ペットはいい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:27:22.68 .net
>>479
そんだけありゃ無駄遣い(車買うとかパチンコ、キャバクラはまるとか)しなきゃ余裕だろう……
ただ、不摂生で糖尿病とか腎不全とかなったら心許ないレベル
なるべく健康に過ごせよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:28:49.38 .net
余裕かぁ。
自分は年金ゼロで設計立ててるからその倍は要るって考えてるわ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:44:18.60 .net
病気でも
高額医療費は帰ってくるし
場合によっちゃ障害年金もある
脳梗塞で介護保証も使える
傷病手当金もあるし
最悪の場合、最後の手段で
自己破産&生活保護

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 05:37:40.40 .net
長生きした時に手持ちの金が殆ど無くても心配にならない性格なら大丈夫じゃないかな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 06:10:27.20 .net
孤独に対する耐性はなってみないとちょっとわからんところあるな
街中にいる騒音出したり他人に絡んだりする厄介な老人にも当然若い頃があって、家族と幸せに暮らしていたり、人嫌いで独りでも平気だったりと色々だったんだろうし。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:51:11.61 .net
一週間や十日程度なら平然としてるな俺は
「寂しい」よりも先に退屈だな何すっかと考え適当にヒマ潰しできるタイプ
でも孤独が好きって程でもなく、集団の中でそれなりに交流を楽しむ=一人で好きに生活する、の価値は同じ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:41:35.25 .net
老後に自分の家庭が無いのは辛いよな
頼れる身内も無し

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:24:40.19 .net
身内は年齢順に消えるものだろ
近所付き合いは大事にせんとな
頼れる友人がいない人は
今のうちに人生見つめ直して
頼れる友人見つけておこうぜ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 07:54:52.13 .net
>>491
俺もだ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:26:56.87 .net
持ち家+年金、であと貯金いくらくらいあればセーフ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:19:30.21 .net
金があっても身寄りがないと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:54:35.90 .net
>>494
年金までの生活費でいいんじゃない?
持ち家は半分こどおじみたいなもんだからそんなに必要ない気もする
家の修繕をどれくらいやるかで変わる
もしくは買い替えとか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:27:34.30 .net
持ち家が築何年かでも変わるからなぁ
補修も外壁、屋根だけじゃなく屋内のスイッチ類、キッチンなど壊れる所はどんどん壊れる
自分で勉強して補修、設置するならかなり浮かせれるが業者に頼むとわおっ!って値段発生するからな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:19:54.65 .net
家は古くなるとまず水回りからダメになってくるよね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 14:14:18.87 .net
大半が積んでるからなんとかなりそう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:11:27.58 .net
家の修繕を日々の日課にすれば健康でいい
頭の使えばボケの防止にもなるだろう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:31:06.19 .net
多額の金額で修繕するくらいなら、売って別の古家に買い替えたほうが安いよ
もしくは一切修繕しないでボロくなるまで住んで建て替え

工務店より便利屋のほうが安い場合が多い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:16:08.99 .net
DIYで十分だが出来ない部分は職人に頼むのもアリだね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:27:36.41 .net
持ち家だと近所付き合いが面倒くさいじゃないか
2LDKくらいのアパートかマンションで暮らすのが理想
ちなみに今1DKのボロアパートだが狭い

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:09:23.72 .net
持ち家だが近所付き合いなんて顔知ってる住民見かけたら挨拶だけだぞ
町内会入ってないし入れとも言われない
長い事住んでるが家から半径50m超えたら名字もしらんのばっかりだわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:46:41.72 .net
うちも10年以上住んでるけど回覧板くらいだな
前は借家に住んでたけど壊して道路を作るから出ていくことになった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:15:41.60 .net
借り住まいは年金たくさん貰える人じゃないと厳しい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:13:37.42 .net
古いアパートとか20年も住めないと思うけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 14:02:19.46 .net
中古の家うのが修繕だらけで1番厄介だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 15:44:23.72 .net
ひでー中古も多いからな。
特に戸建てで売る前にリフォームされてるやつ。
欠点を隠すリフォームが多くてたちが悪い。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:51:17.73 .net
築30年以上でまだ住めそうな中古ってあまり無いね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:00:31.16 .net
上物は誤魔化せても土台が中古は無理だな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:16:22.39 .net
小梨独身で持ち家、持ちマンション+貯金2,000万+年金、月65,000円を60歳までに揃えられればええか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:57:13.20 .net
まず子供を作れ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:28:58.98 .net
無理や・・ガッツリ禿げとる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:37:17.17 .net
子供は金かかるから必要ない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:50:48.21 .net
可愛い女子なら面倒みたい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 13:11:53.30 .net
可愛い女子に面倒みられたい
下の世話まで

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:14:22.24 .net
それなら老人ホームが一番かと

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:16:58.94 .net
子供は欲しいけど育てる自信がない
良い子に育てばいいけど保証はないし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:15:23.20 .net
老後の資金も無いのに教育費なんか出せん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:51:04.55 .net
今の時代は養育費や医療費もそんなに掛からんし
高校まで無償化だろ、子供を増やせ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:58:45.12 .net
収入多いと無理

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:59:00.20 .net
>>521
俺とあの子(バイトの可愛い子ちゃん)の子供を作ってもいいのか!?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:12:29.77 .net
さすがに産まれた時から親が40過ぎなんて子供の迷惑考えろや

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:03:47.83 .net
マンションは変な外国人が来るかもしれないから気を付けたほうがいい
安い住まいは似たような人かそれ以下が寄ってくる
自分以上はほとんど来ない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:07:48.13 .net
自分がその下だってオチ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:00:51.65 .net
>安い住まいは似たような人かそれ以下

まさにそれ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:43:06.34 .net
ベトナム人がうるさいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:44:00.06 .net
特に安いアパートな
犯罪者の温床ぽくてよく警察が張り込みしてる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 14:05:51.61 .net
ベトナム人、陽気な優秀な人多そう
韓国人、陰湿な変な人多そう
近所のコンビニバイトの顔ぶれより

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:43:30.85 .net
>>512 年金+65000円か?羨ましいわ?
個人年金かな?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 12:01:04.89 .net
>>531
65歳からか?月に換算するとね、詳しくはわからんけど
そんくらいじゃないの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:28:14.98 .net
払うべき滞納賃料スルーで書類送検 法改正で逃げ得はもう許されない?!
https://news.yahoo.co.jp/byline/otagakiayako/20210320-00228258/

>令和3年3月5日、家賃を滞納し裁判所に出頭しなかった賃借人が、書類送検されました。滞納額は16万円。決して高い金額ではありません。
>それでもこうして書類送検されたということは、これからは『逃げ得を絶対に許さない』という宣戦布告かもしれません。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 15:04:25.24 .net
独身男が、70になってから時間と金を自由に使えるとしてもそれが幸せなのかはわからんね
セミリタイアして清貧で時間を楽しむ勇気もないんだけどね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:56:47.82 .net
60歳でリタイア65年金もらうまでの5年間は週3〜4パートで体の負担なく暮らしたいな、貯金額によっては60〜65までフルタイムや!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:54:10.50 .net
>>535
それは健康だったらの話な

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 03:15:20.50 .net
【社会】アラサー女性が求める「結婚したい男性」のポイント…ある程度の経済力、家事ができる、真面目で安心、何でも相談できる ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616349507/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 05:48:07.56 .net
60才以上を雇うパートって
例えばどんなん?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 06:55:06.54 .net
荷物仕分けのパートに60過ぎたおじさんいたよ
元エンジニアだけどなかなか仕事紹介してもらえないって言ってた
片道2時間かけて1,200円のパート

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:04:35.59 .net
前の職場の同僚が「家のローンより子供の養育費のほうがきつい」と言ってた
おそらく食費と服だと思う

子供はすぐ体が大きくなるから、服の買い替え需要で西松屋の店内は
いつもガラガラだけど繁盛してるらしい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:11:48.53 .net
貯金を切り崩してでも50歳辺りで定年を考えてる
ちょっと早い年金暮らしだと思ってる

中途半端に稼ぐと税金が発生して健康保険料も高くなるよ
働かないならとことん徹底したほうが得する変な国

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:03:37.93 .net
まー、死ぬ間際にローン組んで家を買わされる悲劇が加速するな
QT
認知症高齢者の「代理人」 取引き可能に 大手銀行が開始
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210322/k10012928531000.html

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:13:26.94 .net
今が健康だから「60過ぎても働く」という発想になるんじゃね?
長生きしたかったら、なるべく働かないほうがいいと思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:50:18.21 .net
>>540
教育費でしょ
小学生でも塾代は年間100万超えるだろうし中学高校大学と私立だと何百万とかかるよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:50:48.15 .net
毎月結構な額払ってるが毎年医者に行くのは歯医者くらい
せめて一定額まで無料にしろや

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:16:29.11 .net
長生きしたくないから働くか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:47:07.93 .net
元気な60代70代なら良いんだけどボケちゃったら独り者ってどうなるんだろう
自動的に生活保護からの老人ホームって行政がやってくれんだろうか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:58:15.77 .net
>>547
まず戸籍から肉親に通達が行って全員シラネって断られたら行政が仕方ないので手続きする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:59:34.76 .net
>>547
それ、自分もいつも不思議に思ってる。

家族親族疎遠の1人暮らしの非正規雇用
だから余計に。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 00:05:02.02 .net
加入してる年金保険の受取が60歳開始だけど
65歳からに遅らせたら貰える額が増える
でも独身男性の死亡年齢は66歳が中央値っていうなら60歳からの受取でいいな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:43:12.36 .net
隣のおじさんは59歳で亡くなったからなぁ…
男は寿命が早いと思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:01:12.46 .net
親父は60で半年だけ、知人のおっさんも60くらいで終了が3人位いる
仕事引退してすぐ病気発覚そのまま終了、年金納め損を間近で見るとはよもらいたくなる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:22:23.82 .net
他の皆は助かっておるぞ
そのような人がたくさんいれば有難い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:32:11.07 .net
デモ、街宣や弁護士懲戒請求で派手に暴れた"ネトウヨ"爺さんが身よりなく孤独死。身元不明者として荼毘に付される。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:56:42.17 .net
うちの近所にはスマホでLINE使ってる80歳の元気な人がいるんだよな
70、80になると元気とヨボヨボと凄い差が出てる気がする

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 05:13:41.18 .net
近所に80過ぎの爺さん沢山いるぞ。流石に独り暮らしは誰もしてないけど。男も長生きしてしまう時代よ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 06:21:50.08 .net
平均とかは正直数字ってだけで、自分がどうなるか実際は死ぬまで分からんしな。
確実なのは120までは生きられないって事くらいで、早死予想して計画するのは無謀だよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 07:56:49.83 .net
とにかく食事と健康(肉体及び精神)に気をつけて生きる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:15:51.06 .net
肉ばっかり食っとる食っとる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:30:28.42 .net
自分は食っても全く太らない体質で周りからはよく羨ましいとか言われるけど、
歳取ったらそれが原因で早死にするとしか思えないんだよなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:35:59.34 .net
40過ぎて食っても太らないって吹かしてるやつ、だいたいめちゃくちゃ運動してるから大して食ってない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:12:36.94 .net
運動してないガリヒョロもいる
消化吸収能力が低いのはデブより早く死ぬ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:31:08.12 .net
それそれ。
消化吸収能力が低いって歳取ったら致命的だと思う

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:52:32.20 .net
デブは周囲を気遣った動作をしてない
気遣える人はぽっちゃり止まり
そんなに人毎に吸収力が異なるかよ
消化器系に不全があるなら、とうに死んでるわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:55:54.46 .net
死ねば馬鹿なのも治るよ〜

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:55:53.05 .net
長生きしてどうするの?
早死にが幸せでしょ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 09:00:45.11 .net
運動してないヒョロガリは飯も食ってないよ
食いまくって運動もせんでヒョロガリな40代などいない
もちろん太りやすさに個人差はあるけどね
腹は出てくるよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:50:11.82 .net
>>567
まさに俺だ
腹が出てきて元に戻らん
食生活は30代くらいのままだからかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:02:21.65 .net
腹が出るのは筋力が落ちて手足に回す栄養の必要がなくなり腹に集中するから
ある程度腹回り鍛えてればそこまでぼこっと出ることはないけど個人差もある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:36:42.48 .net
>>534
かなり楽しいらしいよ。金が無いと惨めな老後を過ごすだけ。金無いのに間違って長生きしたら地獄だよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:59:00.59 .net
歳とって家族いないと悲しいよな
友達いたって家族とは別物だし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:04:31.22 .net
気楽でいいじゃん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:13:56.95 .net
家族がいた方が気楽だろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:49:52.81 .net
迷惑かけられ迷惑かけることに耐えられるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:09:27.54 .net
>>571
その家族に無視されて邪魔者扱いされてる友人いるしどうなんだろ・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:56:52.94 .net
戸籍から出て(分籍?)デメリットってある?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:20:02.81 .net
家族でも人間関係で距離をおいたほうが楽
物理的に距離をおけば迷惑は減る

移動距離と手間を理由にたいていのことは断れるからな
別の生活基盤があれば親も介護しろ面倒見ろとは言ってこないだろう

家族と仲良くても親を筆頭に家族は自分より大半が先に死ぬ
孤独に耐えるというより飼いならす心の持ちようが必要だと思うがね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 06:03:21.05 .net
>>576
両親が離婚とかならあるのでは

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 07:29:59.01 .net
>>578
今回、戸籍謄本が必要になり、コンビニで
取ろうとしたらうちの自治体が対応してなかった。対応してる自治体の方が少なかったから、
面倒だからこの機会にと。。
職場に出すのは親子関係を証明するのが
目的なら、分籍したら逆に面倒なことに
なりそうだ。戸籍謄本出す意味がわからん。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:15:52.55 .net
戸籍謄本出す意味
朝鮮人お断り
部落土民
カタワ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:49:04.55 .net
老後よりも今を楽しんだほうがいい
年金受給者で満額貰えなくても生活保護があるし
たいして心配してない

世間体投げ捨てればけっこう世の中はちょろい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:02:11.82 .net
>>580
結婚して離婚したら籍は戻せないから
その時はどうすんの?
やはり、分籍はしない方がいいかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:50:28.04 .net
生活保護は優しくないって
マンションの管理人やスーパーの店長に怒られながら死ぬまで働くことになる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:02:09.59 .net
現時点で老後破産が社会問題になってないだろ?
心配しなくてもどうにでもなるってこった
安心して財産を使い果たして年金や生活保護の世話になれ

老後の安心のために今を犠牲にしてるなら本末転倒だ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:12:41.10 .net
>>582
新しく籍を立てて日本人に成り済ます

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:53:50.21 .net
ていうか、日本自体が将来、財政が破綻するというしな。。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:58:35.35 .net
ナマポンになりたい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:02:12.20 .net
48歳だけど、老後の2千万より今の100万で楽しんどいたほうがいいと思ってな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:03:41.77 .net
>>588
楽しむんじゃなくて上手に使うんだぞ
俺が本気でレスしたw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:29:10.19 .net
今も楽しむが、資産形成もする

NISAだけだと全然足りない
etfの定期買付けがいいと思います

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:45:21.74 .net
FXではらたいらに全部

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:00:11.96 .net
老後は家政婦を雇いたい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:05:10.74 .net
この時代に生きてて老後なんて無いと思う
最近地震も多いし疫病はこれからも増えるだろうしな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:07:43.26 .net
>>592
頻度にもよるがそこまで高くないぜ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:11:55.28 .net
週2くらいで食事と掃除と生存確認で…頼みたい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:32:15.96 .net
老後なんて考えないで、今を生きないとな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:34:18.88 .net
結婚すればいいじゃん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:44:51.67 .net
>>595
安い所で大体時間2000円前後で夜間土日祝日は割増料金
週2一回2時間で4000円ちょいの月16000円で少し増やしても年間30万いかないくらいだな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:49:23.56 .net
なら食材込みで3万くらいなら安いな
近くで探してみるわ、

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:04:11.67 .net
41歳高卒。35から休日バイトと倹約して、なんとか株と現金と個人年金で1500万。この1500万を60まで運用して、今の収入は貯蓄せず少しの親孝行と遊びに使う作戦で人生楽しみたいがあまいかな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:12:30.01 .net
運用がどう転ぶかだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:25:19.68 .net
>>600
甘過ぎる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:10:28.88 .net
全世界株式で20年運用すれば倍くらいいきそうですが厳しいすかね。生活レベル下げて年金と併用して取り崩せば、逃げ切れそうな計画なんですが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:16:09.27 .net
>>585
いや、最初から日本人だけど(笑)。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:41:58.05 .net
42歳無職なんだけどどこではたらけばいいの?
親は働け働けいってくるけどどうすりゃいいのかわからん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:43:01.57 .net
倍いく可能性もあるけどノーリスクじゃないから

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:13:31.67 .net
>>605
仕事する以前に自分で探す程度の事すら出来ないならやめとけ
そんな無能は採用されないし時間の無駄

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:14:14.17 .net
>>605
ウーバーイーツでもやれば?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:26:31.41 .net
親を殺して自殺か刑務所とか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:54:38.58 .net
一人で死ねばいいのになんで親も道連れ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:56:00.89 .net
親が養ってくれるならたよってればいい
叩き出されたら生活保護なりなんなり役場に駆け込め

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:29:50.08 .net
孤独死確定でいいだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:26:10.27 .net
>>605
介護おすすめ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:48:51.69 .net
脳梗塞で介護保証使える
生保無くても障害年金もらえる
裕福では無いがとりあえず生きてけるぜ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:21:07.33 .net
>>614
長生きしろよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:00:20.15 .net
若いうちに好き勝手遊んで
老いたら生活保護と年金でいい

どうせあの世には財産は持ち込めない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:39:51.21 .net
好き勝手遊んでたからって楽しそうに老後生活してる人を羨まずに生活保護程度の生活で満足できるのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:41:24.85 .net
生活保護は申請に身内に連絡行くのがなー
兄弟多いから申し訳ない気持ちになるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:19:29.43 .net
生活保護の義務は1親等まで
妹とは縁切ることができる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:33:15.44 .net
夢見るブス
セックス・マシーンとなんか縁切るわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:08:51.18 .net
一昔前は生活保護なんて人として恥ぐらいに思われてたのに意識の変化って凄いね
朝鮮人とか西成の浮浪者とかそんな連中専用に運用されてたような法だったのにさ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:57:08.91 .net
>>621
在日特権にするためにマスコミが
「生活保護を受ける日本人は恥ずかしい!」
って世論誘導してるからな
生活保護がテレビに出ると想像を絶するクズを仕込んで演出するだろう?

日本人は世間体と同調圧力に弱いし
恥をかいてもなにがなんでも生きたいとならない人もいる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:50:34.25 .net
派遣の日研トータルソーシングに生活保護を受けてた20代の男が2人いたよ
なんで働き始めたのか聞いたら、ケースワーカーの人に厳しく怒られたと言ってた

貰うのは簡単だけど、貰い続けるのが難しいらしい
たぶん、アマゾン倉庫とかを紹介してくると思う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:16:00.10 .net
老後に2000万必要、だっけ
みんな定年退職後も生活水準下げたりしないのか

具体的な金額を提示されてみんな怯えてない?
老人の餓死孤独死とか社会問題になってから気にすればいいのでは?
ならないってことはセーフティーネットが機能してるってこと

老いたら慎ましくなるものだろ
若い時と同じ優雅で贅沢な生活したいもんかね
少しの年金とわずかな貯金でなんとかなりそうだけどな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:23:18.44 .net
お前ら2000万ぐらい余裕で蓄えてるだろ?
それを分散投資しておけば安泰よ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:25:05.68 .net
46歳、親にもらった4ldk平屋と
自力で貯めた1500万くらいの資産。
50歳までに会社を辞めるのが目標
貧乏を我慢すれば生きていけそう。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:47:51.18 .net
40代前半の頃は大金掴んでも仕事は続けるなーって思ってたが
後半に入ると気力体力一気に衰えて今金掴んだら間違いなく引退する

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:20:51.94 .net
投資なりなんなりでたくさん稼いで
「FIRE」だっけ?早期離脱が流行ってるらしい

無職の中年なんて世間体悪くなるし
肩書なければ不労所得だけじゃ彼女も伴侶も絶望だろうし
素人に投資を煽って自爆するように導いてるようにしか見えない

夢がありそうだけど「貯めたカネがいつかなくなるかもしれない」っていう
恐怖をかかえたままで幸福感が出るとは思えん
貯めたカネを削り続けるより月給もらってるほうが底辺にはあってる気がする

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:24:52.75 .net
>>628
それはfireとは言わんで
経済的に自立したアーリーリタイアを指す
投資なりで資産が目減りしない状態を確保してる状態や
最近派生で変な事言ってるのもあるけど本来はそれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:27:20.37 .net
働きたければ働けばいいんだからうらやま

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:18:45.44 .net
中途半端に働くと税金が発生して、健康保険も7割減額が適用されなくなって高くなるよ
やるなら徹底したほうがいい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:42:37.10 .net
>>603
そんなのは投資額によるだろ。
自分は42だけど、資産の3分の1は運用に回してる。
今のところ1500万程度で米国株、先進国、全世界で分散してる。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:43:53.02 .net
独身なら収入が98万円以下なら、ほとんどの税金は免除されるからな。
もちろん消費税は別だw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:55:54.66 .net
>>628
中年の無職は黙ってればわからん
今時在宅勤務はそれなりに普通
常識的な行動が取れれば向こうが勝手に想像してくれる
世間体を言い出す奴は多いけど自分はそんなにハイソサエティな人間か?、と自分に問え
伴侶を先に見つけて引退を説得するのはかなり難しい気がする
ものすごく大きい変化だから
完全に自立した生計を立てていれば同じ40代独身同士でくっつくならさほど問題ない(向こうも独立している)
出会えるかは別の問題だけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:15:03.82 .net
株とかやり方がわからん。
証券会社でやるの?教えてください。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:42:00.92 .net
>>635
まずマイナンバーカード作る
あとは楽天証券かSBI証券にアクセスして口座開設する
開設できたらその証券口座に現金を振り込む
好きなの買う

マイナンバーカードなくてもできるけどあった方が便利なのでないなら作っといた方がいい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:06:10.35 .net
金ある奴はリタイアすべき

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:13:59.34 .net
>いわゆる「Windows2000」(実際はもう少し高い)で59歳の働かないおじさん、異動で事務センター送りになってめちゃ喜んでる様子が伝わってきた。
>「いかにして働かず済むか」「自分が不利にならないようどう責任転嫁するか」40年近くそれだけに集中してきた人生ってどうなんやろって考えてた。

このスレ的には垂涎の生き方だろう http://img.5ch.net/emoji/5ch-blush.gif

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:35:28.13 .net
老後なんていう見えない恐怖のために
今を犠牲にするなんて本末転倒の考えが多いよな

適当に楽しく生きて生活保護と年金あてにして
老後は慎ましくでなんとかなるだろ
今日を楽しく生きられればあさって以降は考えない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:35:52.07 .net
リスク投資経験が無いと途方もない額を準備しないと不安でリタイアできんだろうな、最低1億とか
年4〜6%程度で増やせたら5000万もあれば40代ならまぁ行けるよね
ジリジリ減らしてもいずれ年金にたどり着く
人間言っちまえば老後なんてものは無いと言えば無く人生があるのみで区切りは人それぞれだね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:37:47.66 .net
>>636
好きなのを買うが良くわからんけど、SBI証券見てみる。ありがとう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:01:41.77 .net
>>641
株主優待から買うのもいいぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:04:33.54 .net
この世代には何と言っても俺がいるからな。
絶対に順調な老後はありえない。
俺も頑張って老後に備えてるけどきっと無駄になるんだろうなぁって思ってる。
具体的には、
・ハイパーインフレ →貯金の無効化
・年金支給開始年齢90歳化 →年金の実質的破綻
・安定資産を求めて俺が金を買ったら、
→金と同等の性質を持つ合金の発明→金価格の大暴落
・生活保護 →現物支給のみに
・どこかの国から攻撃を受けそのまま終了

20年後くらいにまたこの書き込みを見に来たい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:35:35.28 .net
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★6 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617420561/

「生活できない。」減額の唖然…団塊ジュニア憔悴の年金受給額 平均年金月額は、老齢年金14万6千円 ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617442690/
 
【環境大臣】小泉進次郎「プラスチック容器の絶滅を目指す」プラスチック製品全て有料化へ 次はペットボトルだ ★6 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617456321/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:53:53.45 .net
生活保護は優しくないって
マンションの管理人、スーパーの店長から死ぬまで怒られながら働くことになる

腕や足を切り落とす勇気なんてないでしょ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:06:15.99 .net
日本は豊かだから問題ない
基軸通貨「円」が破滅して中国通貨「元」が基軸通貨へという話を聞いたことある?
G7やG20から脱落するという話もまったくない

一番アメリカ二番中国共産党三番日本で
日本終わったとか基準厳しすぎだ

生活が苦しいと思えるのは身の丈にあっていないから
世界トップクラスで底辺に優しい国で質素に暮せば
年金と生活保護ほか福祉を併用してどうとでもなるから心配してない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:39:57.95 .net
イミフ 日本がいつ基軸通貨になったの?
基軸通貨は米ドルであって国際決済の
4割は米ドルですが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:27:10.50 .net
>>642
株主優待があるものから選ぶってことかな?
参考にします。ありがとう!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:21:32.02 .net
【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐれ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617584961/

は〜 テレビもねぇ ラジオもねぇ クルマもそれほど走ってねぇ

ピアノもねぇ バーもねぇ オマワリ毎日ぐーるぐる

朝起ぎで ベコ連れで 二時間ちょっとの散歩道

電話もねぇ ガスもねぇ バスは一日一度来る

オラこんな村いやだ〜 オラこんな村いやだ〜 

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:18:10.61 .net
今後更に歳くってどんどん病気になってくぞ
働けない収入なし介護なしで独りでどうやって暮らしていけるかだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:24:33.51 .net
電車に日がな1日乗って
同じ駅で降りれば入場券分しか金取られないから
いい暇つぶしになるんでわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:39:41.65 .net
たまに年配のおじいちゃんおばあちゃんが
仲睦まじくニコニコしながら歩いてる姿見かける
ああいうのを見るとちょっと羨ましく思ったりもするけど、
あんなのレアケースよな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:01:36.60 .net
>高校での金融教育をめぐっては、来年度・2022年度から始まる新しい学習指導要領に、
>家庭科の授業で、株式投資や投資信託など「資産形成」に触れることが盛り込まれています。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:42:41.79 .net
週休三日と副業解禁の組み合わせ
って落とし所が見えてるな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 05:36:51.54 .net
>>654
んだんだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:55:17.72 .net
「働いたら負けかなw」の子を見てごらん?
痛みに耐えられず、自分の治療費を稼ぐ為に働き始めたんだよ

生活保護と言ってる人はこれと同じになる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:36:32.66 .net
子連れのババアと結婚する

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:48:42.30 .net
おめでとう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:55:42.97 .net
ありがとう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:08:39.97 .net
>>643
悲観過ぎる。キミは○○に日本を攻められて拷問されてるドM資質の人間だw
幸い日本は腐っても島国
まずは台湾の有事にあの優秀な国がどんな戦い方を見てから考え直してみても遅くはない
世界はそんなに非情ではない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:04:23.28 .net
利用価値があるうちはね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:19:11.88 .net
>>657
子供が小学生ぐらいの女子だと天国だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:57:53.85 .net
65まで働いてコロリといけるのが理想だよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:39:17.57 .net
葬式も上げてもらえたら嬉しい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:40:53.99 .net
>>657
やめとけ。
せめて30歳くらいまでにしとけって。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:56:04.33 .net
>>643
>・安定資産を求めて俺が金を買ったら、
>→金と同等の性質を持つ合金の発明→金価格の大暴落

頭悪すぎワロタ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:42:12.65 .net
地球上には知られざる金鉱がまだあるのかねえ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:54:49.00 .net
>>639
そういう人がいてくれるから、老後に格差が生まれるんだよな。格差って年収じゃ無いから。
長生きするリスクも何も考えない人。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:50:14.20 .net
>>663
年金を払わなくてよくなる国にとっては理想だろうね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:37:46.22 .net
ご冗談を
働くだけで死ぬとか真っ平だ
65で死ぬなら40でリタイアするわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:41:55.24 .net
65まで働きたいなんて言えるほどいい仕事してる人は
幸せな家庭を築いている人よりも何倍も羨ましい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:46:44.12 .net
クソみたいな仕事してるけど70ぐらいまではやりたい
定年はない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:24:20.80 .net
働くのは嫌いじゃないが
既にリタイア

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:32:54.06 .net
65まで後19年働かないといかん。
65で年金貰えないなら死ぬわ。
厚生年金だけで40年以上納めて老後キツキツな生活なら生きてる意味ない。
我慢して老後も考えて好きでもない、公務員
やってきて、、だからもう貯金とか考えないで
好きな旅行三昧しようとしたら、コロナだし。
金が貯まるが、つまらない人生だ。
金はあってもリタイア出来る金額にはほど遠いし。
中途半端。俺らしいけど。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:39:58.29 .net
一生仕事だよね
まだまだ長い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:05:27.29 .net
その頃年金70からになってるかも
そして凄く少ない金額 どっちにしろ全く当てにならない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:08:50.70 .net
大変恥ずかしながら公務員の年金が厚生年金になっていることを今更知りました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:46:59.85 .net
公務員は退職金が多いイメージ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:37:20.01 .net
65どころか80になっても貰えるかわからない
コロコロ変えやがるからな
不安しかないわ
もう別の国へ移住するのもありかもしれない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:48:52.96 .net
40代も後半になれば生産性なんて期待できないだろうから
移住してくれた方がありがたいって国も会社も思ってそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:38:49.47 .net
スイスって老後安泰らしいな
税金高いけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:54:00.13 .net
感覚的には50で定年だと思ってた
エンタメ系の仕事なのもあって65とかまで続けるの無理だな〜と
45過ぎてみたら50も無理だと思ったw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:28:19.76 .net
スイスかぁ
いいな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:26:10.16 .net
>>678
比べるものによる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:18:57.39 .net
スイスは税金がクッソ高いからな
払った税金がに対する福祉のリターンは日本が圧倒的に優れたはず
特に低所得層

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:23:51.06 .net
>>685
だからこの国ダメなんやな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:53:56.58 .net
>>685
低所得者層が圧倒的に多いからな
これで格差ガーとか言ってるから日本はダメなんだ
凄い国でも何でもない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:32:46.83 .net
移住すればいいのに

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:26:05.20 .net
>>688
違うぞ
日本ほど働きにくく暮らしやすい国は無い
治安も良くサービスは安い
さっさとリタイアして資産運用しながらほどほどに納税しつつ暮らして行くのが最強
スイスなんて寒い国は時期を選んで旅行すれば充分

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:21:09.73 .net
ファクトフルネスでも眺めて見ると良いよな
現在年収1本程度、年金と資産運用の利率次第だけど、基本的に老後資金の心配は無いな
あと17年頑張れば65で引退だ
60前でアーリー出来る人が羨ましい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:14:41.41 .net
>>690
現在48で年収1000万てこと?
それで何故アーリーリタイアができないのかは良くわからんな
したくないだけなら納得なのだがそれでいてリタイアできる人を羨むのも変だし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:42:36.89 .net
年収が上がったのがここ2,3年でな
それまでかなり低かったから蓄えが足らないけど、このまま定年まで働ければ老後の心配は無いって話
この10年位の利率とか見てると早く資産運用出来る元手が欲しかったなと言う愚痴さ、スマンね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:21:46.40 .net
>>692
年収上がってから今までの2,3年で資金はあるはずだし、これからの5年で何でもできると思うけどね
要はヤル気の問題かと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:38:24.32 .net
資産運用だって失敗したら終わる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:46:51.10 .net
資産運用ってのはそこそこの失敗しても終わらないような範囲でやるもんだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:49:38.43 .net
失敗したら終わる金は投資に向けちゃいかん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 05:02:20.91 .net
だから金持ちはより金持ちになるんだよね
種銭に差がありすぎて運用益の桁が2つ3つ違う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:45:30.69 .net
働いてるんだから投資の原資は無限回復する
それが働いてることの一つのメリットじゃないかな
多少の失敗は目を瞑れる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:42:15.09 .net
就職氷河期でスタートに失敗して
リーマンショック、東日本大震災で大打撃を受けて、
最後に投資で終了するわけですね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:30:54.00 .net
>>694
無知を晒すな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:32:00.76 .net
運用、投資を投機と履き違えてる人いるね。
運用を投資して短期間で一儲けとかイメージしてそう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 14:44:01.26 .net
老後は家庭ありきだよな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:25:22.51 .net
株価を気にしながら生きていくのは嫌だわ
幸い普通に食って欲しいものを買うだけの金はある

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:00:00.91 .net
>>703
ほんまそれ
俺は株のせいで若い時代を相当無駄にした
毎日株価チェックして毎日ストレス溜め込んで
これから投資始める人は俺のようになってほしくない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 04:50:52.48 .net
昔それで名古屋かどこかで金バラ撒いた人いたよね
株で大金掴んで毎日株価チェックして暮らしてたら頭おかしくなりそうになって暴発した

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:21:26.29 .net
ほんとこれ>>701
昭和の価値観で固定されてるのかインデックス積立投資知らんのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:36:57.47 .net
一つ断言できるのは投資に絶対は無い。
相当な低確率、相当な高確率はあっても絶対は無い。
今ドヤ顔でこの投資法知らんのかなって言ってる人が
一ヶ月後に首吊ってる例なんていくらでもある。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:25:53.37 .net
>>707
首つるは絶対ない
それは断言できる
それ投資ちゃうやろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:33:33.08 .net
2000万円ほど株を持ってるが、株価が100円動くだけで50万円ぐらいの金額が毎日上下する

いらいらしないように株価見ないようにしているが、思い切り下がったり上がったりしているのを見逃していないかとかなんか心の隅に引っかかってるな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:53:48.81 .net
>>707
投資に絶対は無い、は確かにそうだ。
だが、投資は余剰資金でやるもの、ということも覚えておいたほうが良い。

しかしこの歳だとカネよりも健康だと思っちまうわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:19:15.91 .net
>>710
クソわかる
金で健康は買えないよなあ
金で健康系サービスは受けられるけど結局トレーニングは自分でやらないとどうにもならんし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:41:42.27 .net
両親が同時に病気で入院手術になってこの数日でヘロヘロになったわ。
俺の方が先に逝きそう。
両方同時って呪われてンのか
俺はって精神的にも参るし健康の維持は重要だわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:43:11.71 .net
俺も去年末から親のでかい病気発覚からの入退院繰り返しで大変だった
体力というより精神的にきついんだよね
ああいうの経験すると最後に倒れるまで健康でいたいと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:24:55.45 .net
ぴんぴんころり

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:04:57.24 .net
>>713
それは大変だったな
ご両親は存命?
つらいのは自分だけじゃないと奮い立てるよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:13:00.48 .net
自分自身が死にかけて大変だった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:57:39.76 .net
>>715
親父はすでに逝って母が末期宣告
病気だけはどうにもならんから仕方ないがなんでじゃい!ってモヤッとしたのは残るね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:32:42.37 .net
>>712
同時は大変ですよね。
お体だけは大切にしてください。
私も昨年から父の認知症、母の大病で、介護と看護が同時でした。
今年になり母が亡くなり介護だけになりましたが、
会社休んでも、どんなに大変でも、母に生きていてほしかったです。

719 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:49:41.78 .net
>>707
あなたが都市銀の普通預金に財産を置いてるなら、それこそアホ極まりない。
銀行はそんなあなたから金利0.01%っていうバカみたいな金利で借りた金を運用してんだから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:35:17.21 .net
>>720
人は人、自分は自分でいいんじゃないの?
人様の人生にクビ突っ込んで何様のつもり?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:00:15.50 .net
つみたてNISA、iDeCoやってる人おらんの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:14:22.68 .net
>>722
なにそれ?リスク高くないの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:51:03.81 .net
投資も投機も自分じゃ理解できなくて手に負えないから手を出さない事にしてる
機会逃してるとか言われるだろうけど、理解できない物に大金注ぎ込んで状況悪化させたくない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:21:12.52 .net
普通に貯金してるだけでも
物価や消費税は上がって状況は悪化してくんやで

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:44:05.64 .net
資産運用を儲ける方法だと勘違いしてる人多いけど
基本的に資産を守る方法だからね
だから金持ちほど国に税金で持ってかれないようにプロ雇ってアレコレする
貧乏人は自分たちで対策しないと切り捨てられるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:57:03.39 .net
貧乏人はその守る資産が無い
まあ俺はやっても定期預金止まりかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:06:03.62 .net
コロナ禍でこれだけ現金刷った以上、現金の価値は2〜3割程落ちていく
資産を守るために学ぶ事は避けて通れないかと

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:12:19.04 .net
>>726
それそれ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:57:54.72 .net
物価上昇率とかググってみそ。
定期預金の金利なんか桁から上回ってるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:25:32.82 .net
物価上昇率とか都合の良い数字に騙されてるなら仕方ないな諦めろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:17:20.24 .net
あのさあ
消費者物価指数でもいいけど
総務省が出してる数字だぜ
証券アナリストみたいなのとは訳が違う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:37:40.23 .net
チンカスがやるのがパチンコや競馬とかのギャンブルで
まともに生きた細胞がやるのが投資

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:41:48.15 .net
鮭が高くなったのはわかるけど、その他の物価は大して上がった感じがしない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:10:32.88 .net
コンビニのカップラーメンは200円ぐらいになった
カップヌードルの自販機は150円だったか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:30:33.58 .net
>>735
でもコンビニPBのカップラーメンが登場して普通の味で150円くらいだし、スーパーで買えばそこまでいかないでしょ
まあ多少は上がってるのかもしれんが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:43:08.08 .net
10年、20年前だって安売りや特売はあった
そして今は巧妙に内容量を減らしてる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:01:22.30 .net
シュリンクフレーション ってやつな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:11:10.42 .net
沖縄は半端な数字でばかでかいが
本土はかわいらしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:34:01.33 .net
iDeCoは掛け金が全額所得控除になるので節税になるし、60なるまで引き出せないから意思の強い人は着実に貯められる。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:49:58.74 .net
本当にか?掛け金に保証と免税があるのか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:01:27.55 .net
1000万たまった、投資はしたくない
こう言う場合、定期預金でいいのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:10:14.57 .net
>>742
定期預金はインフレ率に追いついていないので、多少リスク取って増やさないと次第に目減りするぞ。
いま牛丼セットが買える500円を定期預金に入れたとする。
20年後、牛丼セットは600円に値上がりしているのに、定期預金の残高は502円にしかならない。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:11:51.70 .net
>>741
要は投資型少額個人年金で政府が押してるから税周りは無茶苦茶優遇されてる
ただし元本割れ保証はないし60歳過ぎるまで返してもらえない
あくまでも自己責任で投資先選んで運用、割れたらご愁傷様
税控除のメリットもでかいがデメリットもある

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:18:59.24 .net
大雑把にいうと
通常、株とかで100万円儲けた!と思ったら20万円が税金でもっていかれるのだが、
iDeCo、NISAだと、税金おめこぼしで100万円まるまるが手に入る。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:55:18.32 .net
iDeCoは仮に投資しなくても税金分得する
ただ60まで引き出せないけど
あと口座維持手数料みたいななんだかで経費引かれる
けどそれでも得になる仕様
俺は運用してるけども
今4年目だっけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:29:07.23 .net
そんな難しいこと考えれる人は尊敬するわ
わしは節約と質素に我慢して暮らしていく

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:31:58.12 .net
>>746
60まで引き出せないだと?
お前はもう死んでいるw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:11:08.74 .net
つまらねー

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:49:23.94 .net
就職氷河期を乗り越えた40代なら、
事前に知ってたら出来る対策を考えたことくらいあるだろうよ?

こっから先20年、定年を迎える頃になって慌てても遅いぞ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:14:11.78 .net
自分は投資よりも60、70になっても出来るアルバイト、内職がないか必死で考えてる。
アルバイトの方は週2くらいで出来て精神的ストレスが無い事。
ある程度働いた方が健康的だとは思うけど、そんな都合のいい仕事は無いよなぁ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:28:18.76 .net
>>751
本当に40代か?
氷河期の時にあれだけ雇用主がわの都合に振り回されておきながら
また高倍率の中から自分が選ばれるって自信はどっからくんの

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:03:13.24 .net
>>751
つ シルバー人材センター

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:32:21.50 .net
コロナ禍で風俗行くのやめたら1年で50マンくらい貯金が増えることが分かったから、これを続けて行こうと思います!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:43:25.64 .net
>>752
そういう風に格差って生まれるんだよ。そういう人はずっと変わらない。ずっと苦労して生きていくんだよ。
これだけ情報があるのに、自分で調べようともしない、行動も起こさない、それでだらだら月日が流れて、勉強して資産形成してる人との差がつく。
いいじゃん、それで。何もしない、知ろうとしない人は後で苦しむだけなんだから。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:54:38.42 .net
>>751
俺は自営が続けれたら退職ないわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:57:47.49 .net
>>755
その結果自暴自棄になって勉強して資産形成してきた人を刺したりとかもあるからそういう人もそれなりに生きられる環境作っとかないとね
それは政治家の仕事だけども

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:55:18.86 .net
>>753
それは元々、高齢者は職が見つからないから造られた施設で
勿論、そこに行ったから見つかるもんでもない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:52:06.46 .net
同級生のおやじさんはシルバーで草刈りやって殉職した
慣れないことはやるもんじゃない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:39:17.53 .net
>>759
熱中症?
自分も草取りの辛さはよく知ってるつもりであれは仕事としてやりたいとは思わない。
市営の駐輪場なんかだと一日中暇そうにしててたまに気が向いた時だけ
乱れた自転車を並べ直しに行くようなおじいちゃんとかいるけど、ああいうのも苦労あるのかな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:07:10.31 .net
このまま笑われて終わりな気がする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:19:48.58 .net
>>760
真夏や真冬に突っ立っているのって結構ハードだと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:21:01.92 .net
>>760
俺はそれが本職
20年以上やってるから平気だが慣れてない人がやると夏場は死が見える
ちなみに今のシルバーは1時間毎に休憩するように改善されてるはず

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:21:23.14 .net
恋愛運があれば変わる

http://noroitop.cart.fc2.com/ca4/75/p-r4-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:41:49.21 .net
>>763
楽そうみたいな事言ってサーセンw
自分が見てたのは屋内駐輪場で管理室は夏はエアコン冬は暖房完備で
まったりしてるから楽そうに見えたんだけど大変なのね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:29:01.85 .net
別に、高齢アルバイトを否定するわけじゃないけどさ。

どうせ働くならYoutubeや自営なり、他人に雇用されない手段を考えるべきじゃない?
自分で作った仕事は無くならないけど、雇われはいつ何時クビになるか分からんわけでしょ。
仕事を作るのはこれから定年まで20年かけて準備できるけど、
アルバイトは採用されるまで何の保証もないし、単なる行き当たりばったりとどう違うの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:31:23.30 .net
>>765
紛らわしい書き方でごめん
駐輪場整備じゃなくて除草の方ね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:15:25.28 .net
>>766
勿論考えてるつもりよ。
でも自分如きがちょっと考えたくらいでほいほい答えが出るようなら
誰も苦労しないでしょうよ。

>>767
なるほど。自分も早とちりですまん。
草取りは辛い。
自分も倒れた人知ってる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:46:42.61 .net
やっぱビルの掃除とかじゃまいか?現実的には

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 03:34:41.14 .net
底辺氷河期が積立系やってもどうせ回収のタイミングでマイナスに転じる
金は使い切って生活保護の方がいい
老後なんて夢も希望も無い生きる屍

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:18:03.53 .net
国民年金だけの人より生活保護の方が上って構図はまだ変わってないんかな。
40年以上真面目に収めてきた人を40年以上払わなかった人が追い抜かすという最強の構図。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:26:13.37 .net
国民年金はどうでもいい底辺用
真面目に生きる人はちがう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:28:42.23 .net
>>771
生活保護ってそんな甘いもんじゃないぞ
不正受給前提で色々偽装すれば別だが一人で生活保護なら惨めそのもの

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:52:55.53 .net
2000万程度貯蓄してたってどうせ老後に贅沢できないのだから若くて元気なうちに楽しんでおいた方がいい
基本見捨てる事はできないし見捨てられても問題ない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:25:53.22 .net
よくそんなに長生きなんてしねーからみたいな人いるけど
もう40代まで生きといて、そんな言葉空しいだけなんだよね。

平均寿命の折り返しはとっくに過ぎたんだよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:38:46.13 .net
40と60じゃ全然違うよ
俺はセックスだけが生き甲斐だから不能になったらもうどうでもいい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:33:47.72 .net
色々不足の事態があって貯金が200万切っててやばい
持ち家と土地はあってローン完済してるけど60で仕事辞めたいしこれから3000万貯められるか不安

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 05:41:34.09 .net
200から10数年で3000となると手取り600は欲しい所だな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:52:08.54 .net
それだけ貯金して生活回るなら3000万円も貯金いらんだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:30:39.79 .net
持ち家と土地ってのが実は田園調布の庭付き一戸建てで
固定資産税がえげつないんですって可能性も。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:53:58.40 .net
50代板のアーリーリタイアスレ見てて「なんかこいつら自慢だらけだな」と思ってたんだが、
そういえば「アーリーリタイア」って仕事や家庭で成功した連中が引退して悠々自適の毎日を過ごすことだったんだよな。
俺みたいな氷河期の社畜が「脱ブラックしてニートになりたい」ってのは単に「アラフィフパラサイトシングル(無職)」でしかない。
そうとう世間一般の価値観から下方向にズレてるわ俺

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:55:28.03 .net
だって50代はバブル最後期で、
しかもカネ持ってるってことはその後の暴落を逃げ切った奴らだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:38:38.75 .net
バブルだろうが氷河期だろうが能力あるやつは金持ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:24:41.98 .net
このスレはみんな能力がある側なん?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:37:28.01 .net
一応30代から極小とはいえ会社切り盛りして社員やパートに安定して飯食わせてるから
能力高いとは言わんが低くはないと思ってる
まあ仕事と水が合ったんだろうな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:38:09.02 .net
>>781
50代板は黎明期の2ちゃんねる世代、ネット弁慶で高学歴高収入成功者のすくつ(ただし匿名w)、そこから進歩していないんだよ
今はなんJのノリみたく自虐ネタでお気楽、なんならファッションで底辺のふりしてる住人さえいるよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:41:11.74 .net
もうすぐ49歳だけど毎日体調悪すぎて50まで生きられるんかなと思ってるから
老後の事考えられない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:09:39.05 .net
>>787
私もです。
少しでも体調がよくなりますように!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:03:01.90 .net
二連休すら三か月に一回なワープア底辺介護職だから、たまに二連休すると逆に体調悪くなる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:15:05.51 .net
介護は今すぐやめるべき

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:40:13.48 .net
介護職がいなくなったら、俺たちの老後を世話する人がいなくなっちまう

とはいえ介護は糞安いからな……主任ケアマネくらいになれば多少マシかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:48:01.76 .net
仕事内容と対価が全く釣り合ってない仕事はやるべきではない
中間搾取してるやつを喜ばせるだけ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 02:13:47.59 .net
介護は連休無いとか言うが3日もいけば休みか夜勤だろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:22:39.43 .net
介護は2〜3日行けば夜勤か休みだからやめられない
もう5連勤して2連休の仕事には戻れない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:35:12.16 .net
>>785
成功してる人ってイメージだけど、嫁さん欲しいとは思わなかったの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:49:17.70 .net
そりゃちょいちょい考えたけど人嫌いの方が強くてテリトリー内に他人入れる気にならない
上っ面の付き合いならいくらでも出来るけど生活圏に入られるのが凄く嫌

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:43:35.81 .net
>>796
凄く分かります。
1人だと金が貯まってしょがない。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:20:51.35 .net
齢65を迎えるころには老人福祉も救急医療も地域行政も、
ましてやイーバーウーツといった都市サービスなんて立ち行かなくなっている
って点では(上級国民コースから漏れた者なら)誰もが等しくたどる道

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:23:41.40 .net
ぶっちゃけガンとか人工透析とか変な難病にでもならん限りは安月給の介護職だけど
まあやっていけるかなとは思う
特養は無理だけど今働いてるグループホームなら70ぐらいまでは働けそう
そうなったらもう老々介護そのものだけどさ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:33:37.99 .net
知っているグループホームには70や72のスタッフ(しかも週5)いるな
よく頑張るな、と思う
体使う仕事は年取ると普通はきっついわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:37:55.83 .net
結婚すればいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:11:00.67 .net
いみふ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:27:50.38 .net
独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実

国が公表する婚姻届データから見えた現実

天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

初婚男性の婚姻件数が最も多い年齢は、27歳の2万8789件です。
また、「結婚適齢期」を初婚男性の婚姻届が全体の5割以上に到達する年齢とするならば、全初婚男性の婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントしてみると、28歳で46.1%、29歳で53.8%に達することがわかります。
だいたい28.5歳あたりが「初婚男性の結婚適齢期」ということが統計的には示されています。
29歳で初婚同士カップルの婚姻届の5割の件数に達しますが、わずか3歳上の32歳には7割、そのまた3歳上の35歳には8割に達します。
また39歳になると婚姻届の9割に達するため、40歳以降の成婚はまさに茨の道という状況がうかがえます。

ちなみに、初婚男女の年齢差の平均は1.7歳となっています。そして、男女どちらが上でも3歳差以内までに7割の婚姻届が集中しています。
「若い女性をパートナーに持ちたいなら、自分も若いことが発生確率からみた大前提」である様子が、統計的には明確に映し出されているといえます。

東洋経済オンラインより

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:16:01.75 .net
いろんな記事見てると孤独死したあととは言え、迷惑かけたくねぇなぁ・・・
これ自分が死んだ時「俺死んだぞ」って行政とかに伝える方法ないんかなこれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:44:04.86 .net
朝から畑仕事をしてきた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:09:01.80 .net
見まもりサービスって警備会社とかもやってるけど
基本的に家族に伝えるサービスだから、独身には関係ないよね

もう地下室みたいなところで暮らして、死んだらそのまま埋めるだけでいい生活をするしかないか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:21:27.10 .net
ホントによぼよぼの老人であれば、せめて週一でもケアマネとか民生委員とかが声がけするだろうから、「液体」になるまでには発見してくれるだろうが、
40代がマンションで急死したら、窓にハエがたかるとか異臭で近隣の通報で警察沙汰になってやっと、みたいな状況になる可能性が

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:39:08.70 .net
>>806
墓にするには行政に申請して許可得ないと駄目だから・・・
死んだら焼却するギミックでも作れば良いかもね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:55:39.31 .net
wi-fiでIDを自分の名前にしてるやつはアホなのかねw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:57:05.39 .net
>>806 埋めるってw 中国かよww

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:23:58.73 .net
>>810
取鳥県かもしれない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:36:09.48 .net
一回火を通してから埋めればセーフ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:49:18.73 .net
>>21
何処ぞのドンファンになるw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:29:55.12 .net
鳥取県のドンファン

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:08:39.13 .net
武州のドンファンになりたい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:22:50.46 .net
*負担でしかない親の家を相続する団塊ジュニアの未路
https://twitter.com/i/events/1394491022047014921

"しばらく使わずにほうっておくための費用として毎年15万円の負担はちょっときついものがある。
戸建てであれば芝刈りや雑草取り、庭木の剪定なども必要になってくる。
空き家にすると、敷地内にハクビシンやタヌキなど、いろいろな小動物が棲みつくこともある。

団塊世代の買った家の多くが、70年から80年代の分譲で、すでに30年から40年以上の時が経過し、住民は高齢化、タウン内の住宅は古く、かつては栄えた商業エリアもシャッター通りになってしまうと、借手はもちろん、買手もつかない状況となる。
(deleted an unsolicited ad)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:39:49.26 .net
20年後は悪夢のような世界だと思うよ
独身で正解

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:51:26.72 .net
>>817
「独身が正解」説と「配偶者持ちが正解」説とふたつがしょっちゅう出てくるが
本当のところどっちがいいのかねえ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:55:01.42 .net
事故正当化

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:06:05.40 .net
日本の被差別階級「弱者男性」の知られざる衝撃実態…男同士でケアすればいいのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/027712ce6e7ac048456cbd9cc05e900638a2f051?page=1
>>弱者男性が抱えるつらさは、データにもあらわれている。
>>未婚男性は、有配偶者の男性と比べて15年早く死ぬ

長生きするのが全て正しいってわけじゃないだろうけどね
15年って結構長いね、その分、女性の生命力を奪ってるんだろうね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:55:58.20 .net
>>817
夕ーミネー夕ーとマ卜リックス どちらがいい?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:49:58.31 .net
コロナ後の大増税でいよいよ自分の身も守れなくなるかもしれん。
70超えても働かざるをえず、無理な労働による労災死辺りが
俺らしい妥当な最期の気がしてきた。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:17:22.31 .net
【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621683835/

【社会】婚活塾講師「40歳で結婚経験のない男性は『何か問題がある』と思われ、女性から避けられる。バツイチの方が好感度は高い」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621689464/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:28:27.05 .net
  
【結婚しないと悲惨】日本の独身男性、既婚男性より平均15年も短命で幸福度も圧倒的に低かった ★11 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621670019/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:13:41.34 .net
>>818
既婚だけど子供には本当に申し訳ないと思ってる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:36:16.54 .net
バツイチだけど、もう一度家族を持とうと思ってる。
もちろんそのために少人数の食事会をしようと思ってる。
ただ女性陣は集まっても、男性陣が集まらない事が多い。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:34:16.05 .net
>>826
なぜ再び家族を持とうとするの?
お金のため?老後のため?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:19:28.36 .net
>>827
だって寂しいもん。
2回合わせて約11年の結婚生活だったけど、
やっぱり独身生活が3ヶ月も続くと寂しい。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 05:01:39.71 .net
でも別れてるって事は結局結婚に向いてないんじゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:12:12.20 .net
>>829
三度目の正直って言うし。
これでダメなら諦める。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:54:59.48 .net
やめといた方がいいよ
離婚する奴は我慢ができない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:07:22.40 .net
>>831
セックスする相手には困った事ないけど、
やっぱり本当に愛し合いたい。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:06:11.29 .net
寝取られたとか嫁姑の折り合いが悪いとかではなく自分が原因で別れてるなら何度繰り返しても無理だろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:14:50.49 .net
自分は人生でセックスした回数10回もない。そういやもう10年ぐらいやってない。
チンポがションベン以外役に立たず悲しいわ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:17:11.83 .net
>>834
風俗は?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:28:22.25 .net
>>835
風俗なんか病気怖いし、反社勢力へ金が入ってないとも
言えないし、そんなとこへ行く気ない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 04:50:15.08 .net
ビビリなだけでしょ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:04:29.52 .net
君子危うきに近寄らず、というからな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:07:52.53 .net
生きてる楽しみの8割がセックスだろ。
セックスしないとか、あり得ないわ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:42:44.17 .net
とりあえず両親がいなくなってからが、本番だよな!両親いなくなったあと、色々想像すると大変だわ、実家のこととかな、
それまでは堅実にひたすら貯金してるのが正解!
はて?なんのために生きてるのか、わからない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:50:59.48 .net
脳梗塞で退職
思考は元気なのだが
運動能力がアカン
字も書けない
これからどうするかねぇ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:40:19.77 .net
>>839
9割9分かな
もうできないだろうから終わりだわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:48:42.48 .net
>>836
風俗は勉強しに行くところ。
怖い所ではない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:20:08.20 .net
リアルで若い娘は、なかなか難しい
十代の剃毛まんことか、風俗ならではよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:30:32.43 .net
国交省が事故物件のライドガイン案を初作成
他殺自殺事故死は3年間告知必須、漏水病死は対象外

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:13:28.17 .net
>>844
こないだ女子大生とH出来たんだがアンダーヘアは未処理
お尻の穴の近くにもちょっとだけ毛が生えていたよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 02:25:18.10 .net
俺は引退したら奄美大島で仙人みたいな生活したい。
そんで人知れず土に帰る。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:01:44.69 .net
いいね!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:22:04.97 .net
俺もそれいいなと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:06:07.47 .net
>>847
日本人を代表して尖閣諸島に住んでくれ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:30:49.85 .net
お前ら恋人もいないの?
いた方が楽しくないか?
離婚歴あるやつは、女作れそうだけど
30代で一人も女作れなかったやつは、無理そうだな。色々終わってそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:16:25.27 .net
>>851
いるけど毎日するのはしんどくなってきた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:43:30.52 .net
>>852
毎日じゃなくてもいいだろボケ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:52:07.28 .net
>>853
どこまで純情なんだよ。
恋人は1人とは限らないだろ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:53:12.09 .net
恋人はサンタクロース

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:20:29.72 .net
初めてのキスはブラウン管の味がしました

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:12:19.22 .net
>>856
ハーフか。
俺も初キスはイタリアと日本のハーフだわ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:01:36.59 .net
【週刊現代】夫が残した「5000万円分の財産」、息子と「折半して相続」した女性が大後悔したワケ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622007915/
まず考えるべきは、妻のこと

「そろそろ遺言書を書いたほうがいいんじゃない?」
「知り合いの税理士が相続税の計算をしてくれるみたいだよ」

子どもからこんなことを言われても、鵜呑みにしてはいけない。立ち止まって考えてみよう。

いったい、誰のために相続の準備をするのか? 
都内在住の畠山美紀子さん(87歳・仮名)夫婦は、子どもに言われるがまま税理士事務所に連れていかれた。
10年ほど前のことである。

「父さんが亡くなれば、財産が母さんに相続される。
その後、母さんも亡くなれば自分が財産を相続することになるだろう。
この時、多額の相続税がかかってしまうんだ」 

こう熱弁する長男に背中を押され、夫は遺産を「妻と子で2分の1ずつに分ける」という遺言書を書いた。
5/26(水) 7:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45ae99279010fec1e50f351c7a2c23bf1139970

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 05:55:52.51 .net
>>858
税金対策もなにも半分は妻が半分は子供って当たり前だろ
家の名義を子供にすればよかったのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:32:03.88 .net
アホだろ相手に出来ん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:38:41.94 .net
>>859
当たり前じゃないぞ。
遺言書が出てくれば状況が変わってくる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:22:38.26 .net
>>851
いるよ。いるからこそ、このままでいいやって思う。結婚迫られたら他の女と遊ぶ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:36:57.71 .net
>>861
知識を披露したいのかもしれないが
論点はそこではないと思うのだが…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:29:10.88 .net
>>847
多分すぐにビール呑みたいコーラ飲みたいステーキ食いたい寿司食いたい蚊がうぜーと言って泣き出すよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:21:21.99 .net
>>863
一般常識の話をしてるんだけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:23:02.03 .net
もう老後だぞわきまえろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:11:57.40 .net
男女で異なる「年の差婚報道」への反応

天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー 


残念ながら、有吉さんや星野さんのような芸能界の男性がかなり年上の「年の差婚報道」を見て、独身女性から「かなり年上でもいいのでお金持ち男性は登録していますか」という問い合わせは増加しません。
しかし、男性からの「●歳くらいの(報道されたカップルの女性の年齢くらいで質問者よりかなり年下)女性は登録していますか」といった問い合わせは必ず増えると相談所の方たちから聞いています。

これは男性と女性の結婚相手への基準の多様性の差にあるように思います。ある地方自治体での「お見合いお申込み分析」をしたことがあるのですが、男性はわかりやすく「容姿重視で申し込んでいる」との結果が統計的に有意でした。

一方、女性はというと、お申し込みの基準は人によって、かなりばらついており、重視する条件(年齢、容姿、身長、年収、職業、学歴、婚歴、親との同居有無などなど……)について、男性のように共通した優先順位の傾向があるわけではなく、「優先度はその人による」という結果がでています。

つまり、女性のほうが芸能人の年の差婚報道をみても「そういう人もいるよね」というレベルの受けとめ方が多いのだと思われますが、男性はというと、報道される年の差婚カップルの女性の容姿が魅力的であるほど、「すばらしい。自分もそういう結婚がしたい」となる傾向があるようです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:45:54.98 .net
母親を殺害した疑いで逮捕の長男「介護に疲れた」と供述

大分市の住宅で90歳の母親の首を絞めて殺害したとして逮捕された64歳の長男が
その後の警察の調べに対し、「介護に疲れて殺害した」などと供述していることが
捜査関係者への取材でわかりました。
警察は事件に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

大分市上宗方の無職、工藤明容疑者(64)は自宅で母親の稔子さん(90)の首を絞めて
殺害したとして1日、殺人の疑いで逮捕されました。 
工藤容疑者はみずから110番通報し、駆けつけた警察官が寝室で死亡している稔子さんを見つけたということです。

警察によりますと容疑を認めているということですが、その後の調べに対し、
「母親の介護に疲れて殺害した」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。

また、稔子さんは死後2週間ほどたっているとみられ、遺体を詳しく調べた結果、死因は窒息死だったということです。
この家で親子で暮らしていたということで警察は事件に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

06/02 11:48
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20210602/5070009900.html

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:33:01.50 .net
介護で家庭が崩壊する人って
なんで施設に任せないんかね
金の問題ならどこかに相談すれば
どうとでもなるだろうに

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:46:32.30 .net
・自分の親だから自分が面倒みたい
・めんどを見るのが当たり前だ
って思い込みとか
・親が施設を嫌がる
お金の問題も大きいだろうけどね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:34:40.99 .net
>>869
言うほどどうにかなるか?
特別養護老人ホームなんかは安いけどなかなか入れないぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:00:25.88 .net
だから自分で考えず相談するんだよ
この介護度ならこの施設がいい
この費用なら訪問がいいとか
相談に乗ってくれる
施設に預けて自分はもう援助する資産がない
ということにすれば親は生活保護で施設で暮らす
ってこともできるしな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:02:50.87 .net
ケースワーカーさんとの相性が合うと良いよね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:18:38.59 .net
その点子供のいない俺らは孤独死か

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:18:54.90 .net
【アベノミクス】日本経済、実は“コロナ以前”から「ヤバすぎる不況」になっていた! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622692843/
■「戦後最大の不況」が始まった
■「実感なき不況」の恐ろしさ
今起きている戦後最大の不況とはどのようなものなのか? 
そして、それをそれほどひどいと感じていない人がそこそこいる理由は何なのか?まとめてみたいと思います。
----------
要因1 経済被害を受けていない人が結構多い
----------
■3800万人高齢者たちが「安泰」のワケ
今回のコロナショック、日本に3800万人いる高齢者にとっては経済的なショックは、ほぼほぼ関係ありません。
なにしろ年金はこれまでと同じ金額で振り込まれていて心配する必要がないからです。

リーマンショックのときは金融システム全体が破たんの直前にあり、
実際、アメリカの大手生命保険会社を破産させるかどうかが焦点になっていました。
もしそうなっていれば、日本の高齢者が老後のために蓄えてきた投資信託などの運用資産も紙切れになっていた可能性があったのです。

ところが今回のコロナショックは高齢者にとっては生命の危険こそが問題であり、蓄えについての心配はない。
できるだけ家から出ないようにしながら普通に生活を続けていけます。 
日本人口のうち3800万人の高齢者は経済危機とは無縁です。

6/3(木) 8:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcc49b908da6ecdcddbd040fefe43564cd0b988

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:42:25.27 .net
>>874
金あるなら別。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:05:06.28 .net
お手頃な介護施設は同居や近居の家族がいたらなかなか入れてくれない
金と施設経営者とのコネを持ってなかったら自宅介護だな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:13:28.49 .net
脳梗塞やったら要介護

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:50:14.02 .net
老後なんてどうでもいいだろう
生きる屍状態で何が楽しいのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:53:12.80 .net
どうでもいいのになぜこのスレを見た

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:19:31.36 .net
何考えてんのって思ってな
独身なんてほぼ老害になるだけだし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:45:41.97 .net
>>880
どうでも良いけど、とりあえず考えても仕方ない事を言いに来た。
過去の生活が今に繋がってる…
それを続けたら言わずもがな…だ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:13:11.12 .net
>>882
これからを考えて変えるんだよ、未来につながる今の生活を(キリッ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:57:41.99 .net
真面目な話金銭的にも負け組が多いよね
せめて後先考えず好きなように生きて
後は生活保護で良くないか?お人好しすぎるだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:33:33.40 .net
賛成

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:36:30.14 .net
ナマポは要らんよ
ベーシックインカムだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:10:20.85 .net
無職は口をそろえてベーシックインカムだと連呼するよね
動機で言うなら働かずに金が欲しいという
生活保護となんら変わりないんだから情けないわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:22:20.01 .net
何と言われようと
働きたくない
できるだけ楽したい
働いたら負け

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:59:19.59 .net
40代なら年金払い負けだろうし早いとこBI導入しないかなと思ってる人多いんじゃね?
年金払っても基本的に老人を潤すだけだから明るい未来は待ってないぞ
40代の老後を支える若者は少ない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:59:43.82 .net
アホね
生活保護は条件きびしーのよ
生命保険に入れないし
車持てないし
(最近、車必須の田舎は緩和されてきてるらしい)
カードも不可だったかな
無条件のBIをくれ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:29:35.03 .net
BI導入なるとムリに働かなくていいから格差拡大すると思う。
また、BIで生活するようになった層は
支給されている分、政権の言いなりになると思う。
BIあるからいいやと、怠惰になり活力が失われると思う。
もちろん、BIを原資としてさらに向上する層もあるだろうが。
ある意味麻薬だと思う。
BIより出産から高校まで全ての費用を無料にしたほうがいいのでは?
年寄りから文句が出そうだが、次世代の担い手がいないのに
国が維持出来る訳ない。
そこで外国人?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:22:53.17 .net
自分は超がつく倹約家だからBIとかあったら余裕で生きていけるわ。
いいなあ早くそんな日が来ないかな。明日にでも仕事辞めるわ。
自分の世代がこんななのに次の世代のことなんか知ったことか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:47:52.71 .net
このスレってBIが話題に出てくる層なのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:51:12.77 .net
少なくとも後20年はムリな制度だからBI

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:14:03.73 .net
貧民どもは運子を漏らすしかない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:40:52.74 .net
?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:58:04.21 .net
BI砲はすごかった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:17:16.84 .net
貧民どもは運子を漏らして果てるしかない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:21:21.62 .net
このスレを卒業する時が来た

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:40:11.88 .net
>>899
なぜだ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:43:36.63 .net
結婚

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:36:31.06 .net
結婚おめでとう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:48:06.24 .net
50歳のお誕生日おめでとうございます

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 09:10:16.68 .net
おめでとさん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 09:12:37.61 .net
家賃をどうやって払っていくか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 20:32:45.94 .net
考えたところで、その通りにはならん。
よって、好きに生きなはれ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:50:32.33 .net
そういうのを思考停止というのだ

都内でも安い賃料の部屋はあるし
公団や通勤時間に目を瞑れば
郊外なら更に色んな選択肢がある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:17:38.96 .net
久しぶりに夢精した。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:49:10.48 .net
いいなあ夢精出来て
俺は一生夢精を経験することなく終わりそうだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:09:19.58 .net
>>909
若い時に二回ほどやらかしたが情けなさで死にたくなったぞ
なにやってんだおい・・・ってパンツ捨ててさ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:44:37.24 .net
パンツ洗って使えばいいのにもったいない
どんなパンツだったのかは知らないが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 13:30:32.30 .net
夢精というのは性的な夢を見たときに出ちゃうんですか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:50:16.47 .net
>>912
901だが3Pで玉と竿を攻められる夢だ。
イク瞬間に気持ち良過ぎて起きるんだが、パンツを確認すると濡れてるんだ笑
これが夢精だ。ちなみに20年ぶり4度目。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:51:59.64 .net
>>910
ワロタ
そんな情けない気持ちになるんだ?
俺は達成感の方があるわ笑
また夢精したい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:26:12.17 .net
みんなは年収どれくらい?
オイラは500くらい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:49:50.63 .net
500だねぇ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:16:13.11 .net
>>915
俺はその額よりちょっと低い
なんとかならんものか…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:17:38.38 .net
対して変わらん600くらい
ただ貯金はその10倍以上ある

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:36:39.80 .net
思いきって転職
転職時は値段交渉しやすい
思い通りの額が出ないなら入社しないだけだし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:12:38.74 .net
260万ほどで田舎だから普通に暮らしてる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 04:34:05.23 .net
15年位1200万前後だが家に半分くらい入れてたので実質ほぼ600万
親の面倒見てるからしゃーないけどさ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:50:22.59 .net
親の面倒を見るなんて立派な心がけだねえ
ご両親は病気はせずに元気なんですか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:25:29.35 .net
すごいなあ。
俺は月収55万でボーナスは夏冬それぞれ1ヶ月半しかつかないから、800万ちょっとかな。来月昇給だ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:26:28.51 .net
>>922
自分でも不思議なんだけどそれが当たり前だと思ってたんだよね
まあ親父から受け継いだ会社だからそう思ってたのかもね
10年くらい前までほぼ無職の妹も面倒見てたしさ
結婚して片付いて心底ホッとしたわw

親父は亡くなってておかんだけだが現在ガンで通いの治療中(根治不可)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:56:42.14 .net
遠くない将来、死後2週間から1ヶ月経ってから、

布団に入った状態か、
こたつに入っている状態か、あるいは
風呂に入った状態、

で発見される。

黄色いロープが貼られて、警察の鑑識が済んだ後。
引き取り手がない場合は荼毘に付されるだけ。

俺らの将来は孤独死が待ってるだけ。

俺らが生きた証はどこにも残らない。
ただ1つ事故物件を作っただけ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:08:23.44 .net
施設に入るのは厳しいのかなぁ。
施設に入る事さえ出来ればとりあえず事故物件を作るのだけは避けられるかも?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:27:16.43 .net
事故物件も安くて良い
と思うよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 05:16:51.04 .net
>>926
完全介護&治療、食事付き終身施設だと上は天井知らずだが
普通なら入居時に2千万程度で毎月20万くらいいる(生きてる限り支払い)
これに物品購入と医療費も+されるから平均25万くらいか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:37:13.75 .net
>>928
その金額だと、年金以外に不労所得がないと入居は無理だな。

富裕層向けの施設なんだろうな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:54:20.42 .net
流石に入居金2千万はそこら辺には無く、明らかにマス層向けじゃない
うちの近所に施設は多数あれどそんなのは無い
いや、東京都内だとゴロゴロしているのかもしれないけどさ……

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:32:47.42 .net
事故物件を買ってみんなでシェアすればいい
わしはもう準備に取り掛かっているから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:55:14.99 .net
俺らが、爺になる頃は日本なんてどんな状態になってるか予測不能だよ。

今の状態でもここまで来てるんだからな。俺は今を生きるのが精いっぱいだ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:36:15.75 .net
富裕層向けは入居金で1億くらいからだろ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:52:24.32 .net
45歳で8000万あるからいけるかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:57:12.58 .net
孤独死かな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:35:30.51 .net
>>934
1人ぼっちで病気になっちまったら終わりだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:56:41.62 .net
>>936
一人ぼっちで、認知症になったりしたらどうなるんだろうと不安になるな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:43:13.17 .net
ボケてんだから本人は幸せの世界にいるんじゃね?
精神まともで身体能力が壊れる方が辛そう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:19:23.39 .net
怒っている感情ばかりのケースだとそれも不幸だなと思う
錯乱したりとか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:34:48.60 .net
・40歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収160000円
・身長182cm 体重82kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 32万円
・免許取消処分中 (残り1年3ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすればいい?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:02:23.60 .net
見飽きたコピペ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:09:30.50 .net
俺は今年50だけど19歳から働いてなくて市営団地に親と一緒
生活保護もらうつもりだし今さら働くつもりはないからな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:14:31.74 .net
>>942
もらえない場合は?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:21:57.52 .net
>>943
誰でも受給できるからそんな心配は無用

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 04:51:52.71 .net
夢見るゴミw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:29:55.11 .net
何と言われようと受給できるから残念でした

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:33:54.98 .net
朝鮮人の勝ちだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:57:32.88 .net
(ある特定の人たちは)誰でも受給できるんでしょ
うらやましいな

参考までに自転車で10分の介護付有料老人ホーム(自立可)をみてみたが、
35m^2の一時金MAXプランで
【入居一時金】1250万
【月額】20万+各種実費
ってところだな。
思ったよりは安かった。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:02:14.28 .net
逆に聞きたいのだけど生活困窮状態で受給できない人ってどんな人なのか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:07:34.43 .net
例えば、働くことが可能な人

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 15:13:50.37 .net
知恵遅れの人は

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:41:58.53 .net
>>949
役所の担当が厳しい人だと一回目は蹴られるぞ
共産党とか弁護士とかに相談してから行くとOKになるが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:08:14.74 .net
生活保護の申請を蹴るとか違法なんじゃないの?
申請は申請として受理しないといけないんじゃないの??

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:15:03.52 .net
>>953
よっぽど世情に疎い人?
ニュースとか全然みないのか……

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:20:58.64 .net
要件を満たさないと受理できないです

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:24:40.41 .net
40代でこれだとやべえな
ひろゆきとかも生活保護って、簡単に受けられると思ってるみたいだけど
どんだけ世間を知らねえんだよって話

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:40:38.46 .net
貯金ゼロで資産なかったらすぐ申請できるだろ
それで拒否はできないはず

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 04:52:42.59 .net
要件を満たさないと受理できないです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:21:17.89 .net
生活保護受給者の数は
ちょうどオレたちの世代がドンと膨れ上がると云われてて
恐らく崩壊を避ける為に政府はインフレ誘導が激しくなるはず
貰う値段が今と同じでも買えるものが半分とかになる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:27:26.50 .net
純粋に収入増やすよりインフレ対策の方がまだ対応できるだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:52:40.80 .net
だから意図的にインフレを起こそうとしていくって話してるんだが?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 09:11:41.28 .net
だからあわてなければどうということはない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 09:42:13.48 .net
>>956
誰でも簡単に受給できるよ
役所の前で餓死しそうな人間を放置できるものならやってみな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:43:55.09 .net
市によるけどハンガーストライキは、
学生運動華やかだった頃から割りと良くある抗議手段
だからマニュアルがあると思うよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:54:02.23 .net
生命保険入ってると生保もらえんよ
未払いのカード決済があるなら、まず自己破産からやろう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 16:20:30.87 .net
生命保険のおばはんやエリートに金貢いで自分は貧乏暮らしとか存在しないだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:46:37.99 .net
必ずナマポゲットすると決意されたらかなわないよ
失うものが無い奴が最強

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:23:38.86 .net
お前ら元気だね。

彼女もいない。
多分もうできる事はないと思う。

友達も、事実上、付き合いのある奴はもういない。

最後まで受け入れて心配してくれていた、親もいなくなった。

もう今から何かになれるわけでもない。

将来何かになりたいって、ランランと目を輝かせていた20代は遥か昔のことになった。

子供の頃好きだった芸能人も次々と死んでいった。

がんばって仕事しても、お金貯めても誰のためになるわけでもない。

俺はもういつ死んでもいい。

ただ痛いのとしんどいのは嫌だ、

もし、ブレーキの効かないじいさんの運転した車が突っ込んできて、即死できるんだったらそれでいい気がする。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:57:09.50 .net
>>968
わかる、もう人生の終盤感がすごくある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:28:09.64 .net
俺は今欲しいものは全て買ってしまおうと思ってる
何かを楽しめる時間はもうそう長くないだろうから

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:26:48.01 .net
草抜きでもしろや

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:10:48.70 .net
>>970
お前長生きするよ多分

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:34:49.07 .net
この時点で何者でもない者、
何かになれてない奴は、

もう、なることがない。
俺らの試合は終わった、、、

希望はしていたが、終に、声が掛からなかったんだよ。

ベンチで、応援だけしていた、中学生の頃から結局何も変わらない人生だった。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:40:40.55 .net
去年、死にかけたが、死にそこねたな
医師会議満場一致で死亡だったのに、生命維持装置はずすと蘇生したらしい
俺はまだ死ねないのか…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:00:01.64 .net
成仏してクレメンス

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:53:16.35 .net
だいたい死ぬ死ぬ言ってる奴は意地汚く生き続け
そんな事は欠片も匂わせない奴が唐突に逝くんだよな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:00:28.11 .net
ガラスのおじさん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:39:32.28 .net
気力のあるやつは、まだまだ、生きたらいいよ。
元気のあるやつは、何でもすればよい。

ただもう毎日会社に行って帰ってくるだけの、
友達も恋人も、親も家族もいないやつの中には、
もう人生というゲームに、終わりを感じてる奴がいると言うことだよ。

驚くような奇跡は起こらない。
宝くじも当たらないし、テレビドラマのような事はないし、ファンタジーもない。

鏡を見て、
年老いていく自分の顔や、
白髪頭が自分の年齢を否応なく感じさせる。
これまで生きた年月より、残ってる余命の方が少ないと感じるのは普通のことだよ。

静かに、死ぬまでの時間を過ごさせてやってくれ。

下手にハッパをかけて、
かなわない煩悩を喚起させないでくれ。

もう何も変わらない。
俺らは遠くない将来、ただ死ぬだけ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:50:27.29 .net
プレーヤーとして何者になれなかったのなら、コーチになればイイんじゃ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:54:07.87 .net
>>978
それじゃつまんないし、先の事考えたらツライ。
気力がなくなってきてるのは自覚してるけど50代はもっとだろうから
今やれる事やった方がいい。
今はコロナで行動が制限されてるけど
動ける内に動いておきましょうよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:04:58.30 .net
例えば仮面ライダーに憧れた時
スーツアクターになろうとするのか
本郷猛のような俳優か、監督か脚本家
あるいは石ノ森のような漫画家
フィギュアの原型師
というふうに好きな物に関わる道は無限のようにあると思うが
オマエのいう何者かっていうのは、
好きを突き詰めた先に在るんじゃないのか?
単に付属してついてくる地位やカネに憧れてるわけじゃないって言えるかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:38:58.53 .net
きもっ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:34:35.08 .net
まだまだこれからだと思う奴は、
頑張ればいいと思う。

ただこれまでの人生経験から、
自分と言うものをよく知っている奴もいる。

もう何かに期待して、叶わない想いや、
忘れられない夢の亡霊に苦しめられたくないと感じて、
見切りをつけてる奴もいるわけなんです。

前向きなやつ、成功体験の多いやつ、努力する気力に溢れてるやつには多分わからないかもしれない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:36:33.55 .net
20年以上勤務した会社を辞める事にした。
いつからか60歳から先の事考えるようになってた。
定年しても嘱託で働く気にはなれない。
でも元気なうちは暇つぶしに働きたいから
この年で学校行く予定。
今は辞める事で会社と少し揉めてる。
引継ぎ出来る人がいないと言われても
こっちが人を育て委譲しようとしても会社はお前がやれだったし。
恩はあるけど自分の人生の方が大事だわ
修羅の道だとしても楽しみで仕方ない。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:28:17.41 .net
若いつもりのやつもいつかわかる
限界を認識してしまったらもう無理

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:32:21.86 .net
人生もアスリートと同じなのかもしれない、

華々しい成績を残したやつ
故障に苦しんだやつ
鳴かず飛ばずだったやつ、
ひたすら裏方だったやつ、
サボりまくって逃げまくったやつ

どんな形であれ、
40代の今もう自分は引退だと思ってる奴とまた現役を続けたいと思ってる奴で、感想が違うのは当たり前だよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:34:28.86 .net
運だよ、運
運があれば実力など不要

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:37:23.92 .net
順調なリーマンや役人はまだまだ先がピークだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:16:35.14 .net
若いつもりが年を取った

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:49:52.19 .net
人生100年時代、まだ半分も来てないぜ!

老後を考えてみたが、家持ちだと後期高齢者になるまではデイや訪問でなんとかなりそうだな
施設系はよっぽどじゃないとお世話になることはなさそう
(ヤバいくらいだと結局病院(入院)だから……)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:53:45.46 .net
>>986
同意。
俺は、サボりまくって逃げまくってきたけど
その分、多少はしたい事はできたと思ってる
。老後の事は考えてないよ。旅が趣味。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:58:00.63 .net
>>989
暗い話にばかりやたら詳しくなったな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:49:42.79 .net
>>984
なんの学校行くの?
これからやりたいことがあるのはイイね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:32:39.25 .net
素晴らしい日々だ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:03:27.45 .net
学校と言っても大学とかじゃないよ
働く車が好きでユンボ乗りたいから
ポリテクで4カ月学ぶ予定。
今の仕事は総務と言うか社内の営業以外
の事全般に関わってるから全く別の仕事。
今までのスキル勿体ないという話も出たけど
そこは何とも思ってないし他社で同じような
仕事しても通用するとは思ってない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:59:23.32 .net
達観した人だと思っている。
他人の目なんか気にならなくなったと思っている。

みんな家庭があって、子供があって昔みたいに遊べないことも理解してる。

だけど心の奥底のどっかで、
学生時代みたいないつまでも、馬鹿な話して笑ってられる友達が欲しいとどっかで思っている。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:10:50.43 .net
独身なら遊べるよ
ただし、この年で独り身は
性格に問題有りな奴多い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:40:43.29 .net
良いスレだね(。-∀-)
こちとら毎晩、核戦争が起こった場合起こる出来事の動画を見てるわ。この世界はいつ
終了してもおかしくない。老後の事は考えても無駄に終わる可能性は多分にある。
ロシアの核魚雷ポセイドンってすごいねー! 探知されずに大洋横断して高さ600m
の津波を起こせるんだってね 

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 02:28:56.96 .net
頭いかれてる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 04:39:59.42 .net
>>998
そういうのを想定して実際に動いちゃう人がたくさんいるアメリカ
プレッパーと呼ばれ自宅敷地にシェルター装備なんて普通で銃含む物資の溜め込みや
サバイバル技術磨いたりする上級者もちらほら

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:41:43.47 .net
核爆弾を搭載したB52爆撃機が〜

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:27:40.30 .net
現実がいかれてるんだから、何が起こってもしかたないと思う昨今

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 02:18:27.73 .net
われわれの老後は安泰ではないことは確かだよね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 03:05:49.18 .net
ちなみにこのスレ、次スレはあるの?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:18:29.96 .net
>>996
お腹が痛くなるぐらい大声で
最後に笑ったのいつだったかな。
20年以上前のような気がする。
この先、もうそんな事はないのかな。
子供でもいたら、ナチュラルに笑かしてくれるのかな。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:22:42.58 .net
>>1004
誰か立てて。
立てられなかった。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 12:59:41.00 .net
確かに最近勃ちづらい。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200