2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代独身が自分の老後を考える part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:20:53 .net
全世界の独身40代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

■前スレ
40代独身が自分の老後を考える part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1564240212/

次スレは>>950が立てて下さい
次スレが立つまでは埋めないで下さい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:45:26 .net
たまにオナニーして射精すると全身が活性化されてる感じがする
毎日はやばそうだからやらないけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:43:28.00 .net
>>131
二日おきくらいがちょうどいいかもよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:51:36.74 .net
亜鉛とか鉄分とかちゃんと取ってれば良いんでしょ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:17:12 .net
あと数年で50・・・。
60でリタイアして85まで生きて25年。
30万/月として9000万か。
なんとかなるな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:25:58.11 .net
>>134
それで大丈夫か?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:17:19.46 .net
足りん?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:17:20 .net
110まで生きるかもしれんしね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:06:52.56 .net
年金もらえないん?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:22:18.68 .net
110まで生きたら咽び泣くしかないなw
自営業だから年金は雀の涙で期待できない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:03:59 .net
自営業なら定年ないんだから大丈夫でしょ。
やっぱ健康だよ。健康が第一。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:57:57 .net
>>139
おじさん、気持ちを強く持って生きていこうよ(大橋のぞみ)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:40:46.33 .net
>>66
自分は逆に働けるうちは働いていたい
金の面もないわけじゃ無いけど、仕事してなかったら
一日誰とも喋らない、何の変化もない毎日の繰り返しで
まさしく生き地獄になると思う
65で年金もらうようになったら、高齢者施設に行くつもりだけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:53:04.72 .net
40代関西住みバツイチ子なし離婚後就職して年収300資産なしなんだけど再婚できると思う?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:43:41.05 .net
リモートワークがどれだけ普及するかで、今後の定年制度も見直しかかるかもな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:56:42.60 .net
>>143
じゃ私と結婚する?w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:25:03.89 .net
>>145
相性合うならしたいわw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:30:55.31 .net
わし49歳、非正規、手取り年収430万、貯金1100万借金なし。
1人暮らし。彼女いたことなし。結婚は...無理かなあ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 06:55:29 .net
非正規でも大丈夫!って言えるほど稼げる女性ならワンチャンある?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:44:11.82 .net
>>148
女稼ぎあり男非正規じゃ男が引け目感じて長続きしないだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:10:50.00 .net
40代の4人に1人、貯金ゼロ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597309223/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:20:04 .net
宵越しの金は持たねえ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:49:51.01 .net
貯金ゼロってどういうことなんだろ?
お給金が手元に入った瞬間使い切るのか
それとも専用の貯金専用の口座に入っている金額かな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:56:29 .net
給料が入っても光熱費や食費等々で次の給料までにはほぼ使い果たしてしまい
貯蓄に充てる余裕がない、ということだろう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:53:57 .net
貯金額を無記名アンケートでも書きたくないって人もゼロを選ぶだろうから
少し割り引いて考えないと

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:53:38.94 .net
40代って氷河期世代だから
貯金できるほどの年収がそもそもないんじゃないの
そういう人達は支え合う配偶者も子供もおらず
持ち家もない人が多いだろうから
自力で収入を得られなくなるであろう60代70代以降が恐ろしいわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:56:16.31 .net
ただでさえ低収入だの非正規だのが多いと言われてるのに
このコロナで失職する人も沢山出てくるだろうし…
社会全体もどうなってくのか全くわからん

今のうちからどんどん断捨離してダウンサイジングして
身軽になって終活してこうと思いましたよ…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:18:11.49 .net
今更になって人生再設計世代とかなんとか言いだしたのって
この年代が爺さん婆さんになる頃には生活保護申請者激増→財政パンクになりかねないので、
田舎に移住して外国人実習生も逃げ出す福祉介護や林業、水産業、農業を勧め「かつて氷河期世代と呼ばれた人には生活保護を支給しない」ためのアリバイを作ろうとしてるわけだ
「あのとき助け舟出してやったのに(ぉ?」って個人の自己責任論へのすりかえ、切り捨てが目的

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:48:08.25 .net
俺らを棄民にする以外自民党政治の失敗を誤魔化す方法ないからな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:53:11.45 .net
>>158
なんか今まで選挙権が無かったような物言いだけど
今までどこに投票してたのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:06:31.77 .net
現実見て目の前にある歳の差婚でも探すわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:55:30.99 .net
やっぱり、こどおじ最高だ。
住宅ローンやら負債は全く無いし。

親の財産から贈与賜り、さらに事業専従者給与併せて
ついに預金1億円到達した。

氷河期だがいよいよ同世代の先頭に立ってる気分でw。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:30:16.78 .net
>>160
年の差婚を目指す段階で現実見てないやろw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:50:07.14 .net
歳上の男かも知れんし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 05:58:24.33 .net
私もこどおじなんだと理解しました。
26歳年下の子が好きですが、厳しいですよね・・・。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:23:08.72 .net
若いころは、退職後毎日パチンコ屋へ行ってセミプロになろうと思っていた。
パチンコも今のような酷いものではなく、羽根モノがとても充実していたから。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:35:54.63 .net
休みはいつも競艇行ってる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:24:17.57 .net
昔ボートピアでバイトしたなぁ
色んな客がいて面白かった
サイコロで決めるおばさんとか帯封ついたままの札束持ってくるスーツの男とか
占いおばさんは占い用?の10面体(甲乙丙…と十干らしいものがかいてあった)サイコロと数字の多面体サイコロじゃらじゃら振ってたけど結構な勝率だった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:28:27.74 .net
>>167
面白いね占いおばさん
占いおばさんに未来を占ってもらえばよかったのに

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:24:03.56 .net
一戸建てだから老後はあまり心配してないな
賃貸の人は知らね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:53:31.13 .net
>>169
築何年?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:25:54.36 .net
築40年以上経ってる
まだまだ住める
去年の台風15号でベランダの波板の屋根が飛んでどこかに消えた
瓦は1枚も飛んでない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:27:02.34 .net
ちゃんと後始末は手配しとけよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:00:02.02 .net
>>171
築40年以上経ってると耐震構造がヤバくない?
自身と無縁な地域にお住まいですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:15:14.31 .net
耐震基準は1981年5月31日以前と6月1日以降で大きく変わった。
旧耐震基準は震度6以上が想定されていない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:37:46.60 .net
俺、地震が起きたら家具に潰されて死ぬんかな…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:49:17.24 .net
家具を壁に固定するか寝る部屋を変えた方がいい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:12:10.67 .net
うちは家具の固定はやっているが
直下型の突き上げる振動に耐えられない気がする
やっぱ書籍が凄い重さなんだよなあ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:31:38.92 .net
大きな地震がきて自分の家だけ大丈夫でも、
周りが機能してないんじゃ住み続けられないでしょ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:10:12.80 .net
>>178
圧死というあっけない死に方は免れるだろう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:51:11.65 .net
心療内科医提言「認知症になりたくなければラーメンやめなさい」

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:51:54.54 .net
今、48なんだが、55ぐらいまで働いて実家に戻るか
早めに50ぐらいに実家に戻って生活基盤作り直して
生きて行くかでちょっと悩んでるな。
貯金なんて無いも同然の金額しかないし
死ぬ時は田舎でゆっくりと死にたいってのはある。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:12:32.65 .net
田舎は車社会なんで
年寄りの生活には辛いな
徒歩5分にコンビニ2件
スーパーもあり
な都心が極楽ですわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:30:38.05 .net
衣食住の維持費用を稼ぐのが年々難しくなるからなあ、都会は。
田舎で実家ぐらしならその辺りはなんとかなりそうな気がするけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:15:26.99 .net
徒歩圏内にスーパーがあればいいほうだろうね
高齢化してからの車の運転はなにかと危ない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:59:07.66 ID:bzuz3vbLv
45歳で貯金が5000万円、老後資金としては安心?
https://article.yahoo.co.jp/detail/899280553f200e460a184ab30e3098fda6aa84d4

バカじゃねぇの?
一人なら1億円
夫婦二人なら1億5千万円は
最低必要だ

世の中甘く見るなよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 02:59:55.64 .net
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★7 [potato★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600623110/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:22:43.74 .net
独身で無職で貯金も無い
この先働けるスキルも無い

そんな人はこの板になん人かいそうだけど
どうするつもりなんだろう?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 13:12:32.31 .net
>>187
引き続き生活保護の支給をうけようと考えております

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:24:46.64 .net
いや、50歳で非正規、失職予備軍だったら80歳の親が死んだり要介護になったら詰みしかないのに、「ダメなままでいい」なんて物語どうやって受容するのよ。そこまで甘やかしてくれる言説なんて観測範囲で見たことないよ。
https://twitter.com/burubur56030897/status/1307672422640840704?lang=ja

近いうちに50代60代無収入無職が社会問題になるだろうから、そうなった時に何か起こるとは思うけどね。「医療保険要らないからBIくれ」って貧者の側から言い出すとか。
https://twitter.com/burubur56030897/status/1307673225699028993?lang=ja
(deleted an unsolicited ad)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:23:36.12 .net
>>188
身体でも悪いん?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:00:32.48 .net
ここまで無職で来られたなら】親の資産とかそれなりのものがあるんじゃないの?
自分もいずれ実家に帰りたいと思うけど
独身だし近所の目は気になるだろうなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 11:42:48.77 .net
>>189
独身の平均寿命は66歳だから、働けるまで働いてそのまま死ぬんじゃないか?
非正規でも人手不足だから仕事を選ばなければ60代でも仕事はある
退職後どころが意外と在職中に死ぬこと多い

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:57:49.21 .net
【社会】40代男性、中川翔子さんや水樹奈々さんの初回限定版のCD・DVD・写真集や漫画本などに囲まれ、サーバー機の隙間で孤独死 ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600831557/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:10:15.23 .net
孫と暮らしたい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:50:45.34 .net
>>194
酔っぱらって寝込みを襲わないように

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:45:56.98 .net
やっぱり相続がある人が最強だよな

大学時代、新卒で就職しなかったり、やりたいことやるとかいって建築事務所とか安月給のところに、就職した人が意味不明すぎたけど、すでに親が資産持ってたらそうなるよな。持っているだけで4%の利益出すのは簡単なんだもの、下手したら働かなくても生きていける。

俺なんてゼロどころか下手したらマイナスになる可能性すらあるから悲惨だわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:20:53.52 .net
>>196
建築事務所はどの先生の下で修行するから給料安くても意味が違う
いずれリターンになって帰ってくるから、有名建築家の事務所には殺到するんだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:21:51.11 .net
>>197
訂正
建築はどの建築家の下で勉強するかで、その後の未来が違ってくるってこと

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:47:05.84 .net
【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601396319/

【加藤官房長官】竹内結子さんの自殺を受け「それぞれが自殺のない社会を」と“自助”任せ発言 コロナで女性の自殺者急増も対策なし [クロ★] 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601392722/ 

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:23:03.29 .net
>>198
元その業界の人間だけどこの国の設計関係は権力だよ
変な夢想を教えちゃダメだね、あと思うのは1級、2級だけじゃなくて新しい建築士
の区分けが必要だよ
それで伴い新たな試験を行い、ダメな建築士は資格返納させないといけないと思うよ
正直、建築にまだ夢持つ若き人らの為にも、意欲のない老害やただ流れ作業の準老害
建築士は消え去るべきだと思うね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:49:56.84 .net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:53:06.01 ID:H24E6VYak
>>200
美大なんだけど内装の仕事してる
正直、製図専門卒より使える抽斗持ってるから資格取りたい
施工図までは描けるけど住宅じゃないから

昔と違ってソフトで図面だし専門卒で作業系で辞める辞める詐欺してるのとか
仰有る通りに免許返還で良いと思う

彼奴らはソレしかない上に家庭持ちでぶら下がってるだけだけど
程度低過ぎだろうと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:04:28.10 .net
>>200
有名建築家の下で修行するってのは、コネ含めての話で・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:24:07.11 .net
一級建築士の知り合いなら居るが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:49:12.45 .net
借家が勝ち組

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:55:02.61 .net
>>205 どっちもどっちだと思うが
持ち家も仮に住宅ローン完済してもその後の住宅維持費で結構金かかる
借家は毎月支払い頭ん中でいっぱいだもんな
どっちもどっちなんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:09:40.71 .net
>>206
個人のライフスタイル次第だもんな
家族構成や職業、年収、居住地なんかでも違ってる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:11:36.09 .net
借家の独身老人は生活保護が受けやすい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 04:19:39.51 .net
>>1
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた。  

 

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:41:00.85 .net
結婚したい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:15:33.21 .net
結婚しよう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 00:28:08.26 .net
結婚しようぜ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 02:08:27.17 .net
結婚したなら

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 02:08:42.30 .net
結婚するとき

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 02:09:00.83 .net
結婚すれば

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:19:26.68 .net
「した」と「する」が混在しとる
やり直し

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:59:27.89 .net
老後の新婚生活

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:56:30.87 .net
>>216
五段活用の例は、動かない、を使うのがやはり好例

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:57:45.70 .net
老後の介護のために結婚が必要になったのか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:55:29.37 .net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  電源ボタンは付いているんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  めんどくさくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:07:08.88 .net
>>219
自分が介護する側になる可能性もあるからな〜

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:06:43.09 .net
>>221
うちの親も、親族もそうだったわ。
うちは父が約3年間、要介護で亡くなった時はみんな肩の荷が降りた感半端なかったわ。
今は母は独りになれて第二の人生を謳歌してるわ。

叔母の旦那も糖尿で要介護だったんだけど、ようやく亡くなってくれて元気を取り戻した笑

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:04:36.51 .net
感謝の気持ち0だな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:24:51.29 .net
同時入院した「理想の夫婦」が迎えた衝撃の結末
https://toyokeizai.net/articles/-/380152?display=b

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:30:37.80 .net
自分が倒れた時は誰が介護するんだろう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:25:46.05 .net
誰もいない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:06:04.38 .net
誰もいない室内で倒れたら、よほどマメに連絡を取る人がいない限り、そこでおしまい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:30:26.70 .net
行旅死亡人候補生

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:52:51.57 .net
独身の俺も孤独死するパターンまっしぐらなんだよなあ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:15:15.44 .net
>>225
金無い独身はそれこそ孤独死だけど、金ある人は普通に施設入って毎日世話されながら、最後は看取られて亡くなるんだよ。
だから老後の為に金貯めるんだよ。
夫婦だってある日一緒に死ぬ訳じゃないし片方は1人になるんだから。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:38:46.38 .net
地域別孤独死組合でも作ろうや
年数回のオフ会と生存確認メール

総レス数 1008
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200