2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?☆2

1 :192.168.0.774 転載ダメ:2016/10/31(月) 12:00:03.38 .net
…定年(60歳)までに完済できるんでしょうかね?

◇前スレ(2015/07/12〜)
40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1436673944/

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:50:57 .net
>>459
頭悪いんですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:59:15.00 .net
>>460 馬鹿に対する愚問w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:29:31.78 .net
>>460
そっちがね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:53:26 .net
年末頃に250万繰上して完済する
今後はローン支払い分を貯蓄にまわすわ
現在45歳也
コロナ禍の影響があまりない職種が幸いしてる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:17:01.80 .net
住宅ローンの滞納について相談。
先日、頭金200万円で3500万円の新築を購入しました。しかし毎月の支払いがどうしても遅れてしまっています。
毎月5日払いなのですが、翌月の4日に支払う事がここ数ヶ月ほど続いています。
この場合、ブラックリストには載っている状態でしょうか?
また、新規に別のローンを組むことは難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
助けて下さいしい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:45:20.63 .net
審査どうこうの前に生き様としてヤベーよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:49:49.27 .net
誤解がありますがローンを組んだのはコロナ前ですから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:01:37.49 .net
かなりヤバい
借りてる金融機関に至急相談した方が良い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:53:17.21 .net
>>464
1ヶ月滞納ならブラックにはならない。催促が来るだけ。
3ヶ月滞納でリスト入りして督促状が来る。色々とヤバい。
6ヶ月で一括返済の通知とか来る。その裏で競売の準備が始まる。

1ヶ月ならセーフと思わないで。1ヶ月滞納してる時点で計画倒れてるから早く建て直す為に借りた金融機関に相談して。競売にかけられると資産価値も下がるから金融機関だって貸した金焦げるぐらいなら何らかの対策してくるはず。

ちなみに遅れてる原因は?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:55:22.59 .net
つか、今のローン払えないのに新しいローン組むって何考えてるんだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 11:46:04.52 .net
>>468
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1597839071/735

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:01:25.84 .net
>>470
なおさら金融機関に相談だ。
ただ、遅れても状況が状況だけにブラックに入らない可能性もあるけど、返済額が変わる場合もある。
返済回数変えずに遅れた額を上乗せするため

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:50:44.31 .net
銀行に相談したらまるで資金繰りがショートしているみたいに不信感を与えるでしょ??

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:11:48.05 .net
実際、ショートしてんじゃん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:57:14.99 .net
ワロタ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:42:09.94 .net
建売戸建の購入について
購入前の物件立会いをしたのですが
多数に渡り、傾き、傷、修正箇所があり
中には、修復出来ないと回答を受けた事もあって
購入をキャンセルしようと仲介会社へ連絡しました。
(両親に立会ってもらい、資金援助を断られたこともあり
資金不足になった為、購入を断念する方向になりました)

連絡をいれ、担当者が家に来られました。
その際に豹変し「なんやこら!てめえ!建売という物件である以上、ある程度の
ミスや傷は、建売の特徴や!!!!!それを含めて承知したんちゃうんかい!!!!!」
と言われました。

重要説明事項の説明を受けましたが
その際には、建売だから・・・との説明は受けていなくて
まさか、建売だから多少の傷は承知の上での購入になるとは知らず・・・。
無知だったと言われればそれまでなんですが

重説の際に説明しなかったのは、建売の購入者(私達)は
常識としてそういった部分も含めての購入になるという事を
承知の上だと認識をしていたのでと言われましたが、、、。

建売を購入する際は、上記の様に多数の傷も含めて
承諾した事になるのでしょうか?

仏様…どうぞ、宜しくお願いします。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:14:33.01 .net
それは酷い話だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:46:38.10 .net
>>475
本気で相談したいならばこう言う所ではどうかな。
愚痴の書き込みで終わるかもよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:38:30.63 .net
融資額やローンもだけど、
金融機関って、スレタイに、そんなに融資というか、与信が通るものなんだと、そちらの方が関心がある。
いくら住宅融資の金利が安くなってるからといって、大手の管理職クラスだって4000万円のローンは、そう簡単には借りられないはず。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:02:39.98 .net
日本語でおk

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:43:01.32 .net
大手なら職種と年齢なんかの条件にもよるけど、年収の7倍くらいまでなら、通ると思うよ
それが幸せなことかは知らんけどね
コロナで多少状況も変わってるだろうけど。

自分は前に不景気で100万以上手取り減ったことがあったんで
昇級なし、ボーナスなし、各種手当て一切無しの状況想定して無理のない範囲で借りたよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 08:31:22.18 .net
そもそも大手の管理職クラスって
30代の課長なりたてでも年収800〜1000万はあるだろうし
住宅ローン4000万ぐらい平気でしょ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:34:24.41 .net
家族構成にもよるな
子供の学費とかいろいろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:06:35.64 .net
中古買うなら2005以前がいいな
断熱性能が段違いだ
この頃の物件が一番コスパいい気がする

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 00:35:14.41 .net
>>481
1000万円ぐらいの税金が一番税率良くない。
年収850万以下で止めておくぐらいが丁度いい。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:03:37.12 .net
住宅の一次取得の年齢層で大手の管理職なら
伸び代はもっとあるでしょう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 14:30:57.44 .net
電話で怒鳴り合いになって今日の内覧、急遽中止したわ…

1週間前から決まっていた俺様の内覧予定だったんだけど、内覧約束時刻の前日になって
「別の客から購入申し込みが入ったので、今日あなたが内覧して購入意思表示があったとしても2番手になります」
と言われた・・

はああああああ!?

なんだよそれ?

…と思ったわ。

こんな卑怯で姑息なやり方、不動産業界では当然なのか!!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 16:44:06.55 .net
抽選もインチキじゃないかと思ってるけどどうなんだろうね?
一括やローン審査が通りそうな人を優先するとか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:30:41.20 .net
>>486
先に購入申し込みをされてしまったんだから、それは当然だと思うんだが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:14:36.12 .net
商いとしてはそうなんだろうな
前後の文脈とか、向う側がどういうアプローチをしてきたのか、両方の言い分がわからん事には何とも……

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:41:35.49 .net
手付金入れてたのに割り込まれたなら全力案件だけど内覧だけだと微妙なところだな

抽選はさすがにランダムなのでは
審査通らない人は論外だけど、金持ちに当てても売価以上に払うわけでなし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:16:38.76 .net
購入申し込みをした上での内覧予定だったなら怒るのもわかるが
ただの内覧ってんだったら購入申し込みを先にした人優先にするのは当たり前だろ
世間知らずもいいとこ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:03:07.75 .net
スポーツクラブで大暴れして帰ってきた
銀行引き落としの書類不備が有ると返送されてきた。
名前の部分フリガナが間違えてあるからダメだと
しかし二度目はハンコがダメだという。(書類は二枚書いて別々のハンコ押した)

この件で女スタッフと話したら、少しキレた感じでハンコの確認は私たちには関係ないのでは・・・??

何様だ!?こっちだって人間なんだよ、その態度は何だクズ!
泣かして罵倒して退会してきた

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 08:34:40.42 .net
スレチが多いな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:52:47.05 .net
あれ…あれ…あれええええ?
ローン減税の手続きした人だれもいないのかな?
ネットで調べて答えは出たけど意外とローン減税対象の物件買った人ばかりではないんだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:48:30.98 .net
住宅ローン控除の話なら初年度に確定申告して
2年目以降は会社に書類提出するだけでは?
自営とかは2年目も自分でやるんだろうけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:22:21.27 .net
初年度にマイナンバーカード使って電子申告でやったけど、結局控えを郵送するのかよ!て思った

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:43:35.92 .net
住宅ローンのボーナス払いはやらないのが鉄則なのにアホな人ってまだ居るんだねぇ
さらに手取り月給の3分の1以下の返済額で組むのも鉄則(手取り30万円ならローンは10万円以下で)
それならマイホームを失うリスクはかなり低く、安全にマイホームパパになれる。
そのローン設計で家を買えない人はそもそも買っちゃいけない人なんだよ。
もちろん銀行はリスキーな人でもバンバン貸すよ?そりゃ家を担保でゲトれるんだからw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:06:29.07 .net
ボーナスは貯めて余裕あったら繰上げ返済ってすれば良かった…俺のばか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:20:09.02 .net
普通そうだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:49:41.78 .net
この冬は盛り上がりそうだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:21:12.76 .net
39歳で3500万(フラット35これから)
大丈夫でしょうか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:23:14.65 .net
年収800万ぐらいあれば

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:35:49.69 .net
>>502
手取りが不利になる年収だな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:48:28.71 .net
>>501です。年収そんなにありません。
500程です。、やはり無理でしょうか…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:19:27.07 .net
>>504
大丈夫でしょう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:22:01.20 .net
>>504
家族構成にもよると思います

私の場合、39歳の時に3500万のローンを組みました。
当時年収750万、現在1200万で55歳。
妻子3人家族。娘1人(高1私立)
普段の生活は質素です。繰り上げ返済何度かしましたので、残債は現在300万です。
手元貯金はある程度持っていた方が精神的にも良いと思います。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:41:25.99 .net
>>506さんみたいな収入ございません。
子供も二人おりまして(3歳1歳)、学費等も考えマイホームは諦めようと思いましたが、悩んだ末に購入しました。
一応毎月85000円程の支払がありますが、この先35年やっていけるか不安で仕方ないです…。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:33:34.58 .net
もう5歳若ければな…あとは嫁に頑張って貰え
85000ってローン払いも設定してそうだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 05:09:54.98 .net
【社会】コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」 ★4 [どこさ★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606153714/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:56:34.86 .net
42歳、もうすぐ完済する!
7年かかった。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:21:41.09 .net
おめでとう!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:47:07.19 .net
自由にお金が増えるじゃん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:08:55.58 .net
使えるお金が

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:08:16.71 .net
7年って早いな。あんまり無理すんなよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:03:31.70 .net
40歳、世帯年収1000万で4000万ローン組んじゃった
現在貯金1000万、年間300万貯金してくなら減税後に2000万位返しちゃった方がお得かな?
今は車持ってないけど人生で一度くらい新車乗ってみたいし生きてると金かかるよなー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:31:15.87 .net
>>514
>>512

510ですが子どもが私立中学に4月から上がるから、それまでに返済が我が家の必達目標でした。なので、使えるお金が増えるわけではなく…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 04:55:12.09 .net
41歳年収340万円借入額2500万円月々6万の返済ってギリギリかね?
ギリギリ超えて無謀かね?
やっぱ完済年齢76歳とかヤバいかね
せめて65歳完済の返済額月々6万位内じゃなけりゃ安アパートのままの方が良いんだろうか…
もうわしにはわからんアパートも一生お金かかるしなあ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:55:13.68 .net
今住居費いくらで余裕どんだけあるねん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:57:25.56 .net
>>517
独身なら賃貸がいいでしょうね。それか1500万までで買えるマンションとか。
使わない家に金かける意味ないよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:53:18.13 .net
>>519
いやまさにそこに気がついた所でした今まさに

買おうと思ってた一軒家の2階は全て必要ない使わないなと

そしてあと10年若返れたら買えただろうなと
そう考えると10年分差し引いた1500万円以下の物件が一人暮らしなら分相応なのかなと考えてました。
不動産屋回った時はテンション上がって楽しかったですが今少し冷静さが戻ってきてます

不動産屋さんにはたくさん知識頂いて感謝感謝です菓子折り渡したいくらい

勢いで買ってたらローンと修繕で破綻するか
破綻しなくても家だけのための人生になってたかも
冷静さがなかった時期が恐ろしい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:54:54.36 .net
>>518
今アパートが3万円です
貯蓄は少なくもなく多くもなくて今の倍は無いと精神的安定は保てないと悟りました。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:38:36.51 .net
住居費3万以上増えたらしんどいわな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:06:34.84 .net
【広島】海自隊員の西浦大輔容疑者、暴力団員と共謀し詐欺疑いで逮捕 [和三盆★]

0001 和三盆 ★ 2021/02/23 20:36:29
02月23日 18時33分

海上自衛隊呉基地の隊員が、暴力団員と共謀して金融機関にうその書類を提出し、住宅ローン3000万円あまりをだまし取ったとして詐欺の疑いで逮捕されました。
警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。

逮捕されたのは海上自衛隊呉基地の3等海曹、西浦大輔容疑者(48)です。
警察によりますと西浦3等海曹は平成26年、広島市西区の暴力団員佐々木渉容疑者(48)とその内縁の妻のまつ本幸枝容疑者と共謀してうその書類を金融機関に提出し、住宅ローン3000万円あまりをだまし取った詐欺の疑いが持たれています。
警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。
暴力団員やその関係者は金融機関が定めた「暴力団排除条項」で融資を受けられないことから、警察は暴力団員の佐々木容疑者にかわって知人の西浦3等海曹が住宅ローンを借りたとみて、詳しいいきさつを調べています。
隊員が逮捕されたことについて海上自衛隊呉基地の伊藤裕雅1等海佐は「捜査に全面的に協力するとともに事実関係をもとに厳正かつ適切に対応する」とコメントしています
https://www3.nhk.or....0223/4000011148.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:30:48.90 .net
>>523
暴力団員に脅されて代わりに借りたんだろうか
すぐに警察に駆け込めば良かったのに

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:52:05.05 .net
固定金利は知らないけど、変動金利なら、ここ数年契約した人なら0.5前後だと思うが、こんなに低金利でも繰り上げ急ぐ必要あるのだろうか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:40:56.12 .net
>>525

他に良い資産運用方法があったり、無駄遣いせず貯金できるなら繰上する必要ないんじゃない?
ぼくはお金持ってたら使ってしまうので、繰上返済しとる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:53:26.11 .net
>>525
変動金利なら、金利が上がっても大丈夫なように
早めに繰り上げする手もあると思うよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:32:33.32 .net
>>527
それなら、金利が上がるときに返済入れるのが良いと思うが


減税対象なら慌てることはないと思うよ
ためておけば良かろう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:11:41.77 .net
普通に減税額が減らない程度に繰り上げ返済しといた方がお得でわ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 06:00:56.88 .net
>>529
そりゃ繰り上げ返済しても資産に余裕があるなら、繰り上げしまくればいいと思うよ

低金利の間は、手元に残してた方がいいか繰り上げしたほうがいいかとか、そういう話でしょ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:22:31.21 .net
銀行どこがええの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 04:17:10.63 .net
総額だとあと12億8千万かな。
15もあれば返済できる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:07:23.29 .net
>>525
大企業や公務員なら社内預金すれば、最低、金利が0.5あるから、繰り上げ返済するメリットはない。すなわち、住宅ローン残額が減れば、死亡といった万が一の際の生命保険要素のメリットが減る。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:43:52.63 .net
返しきる気が無いから繰り上げなんかしない
死んで終わり

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:10:53.29 .net
70歳までローン組んでるけど、もう繰り上げ返済考えてないよ。それまでに死んじゃうかもなって真面目に思ってる。死んだらチャラになる団信入ってるしな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:34:59.57 .net
繰り上げ返済した話も聞きたいが、団信入ったけどなんらかの病気でローン返済義務が無くなって病気も回復して予定よりもマイホームを格安で手に入れた人の話も聞きたいぞ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:09:40.43 .net
賛否両論あるだろうけど団信でローン残してもいいやってのと繰り上げ出来るだけ早く多くスッキリさせるのとどちらがええのんや?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:35:58.61 .net
借りた奴が悪い、で終了

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:03:42.47 .net
>>537
繰り上げずにいつでも返せる金額貯めておく

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:28:17.27 .net
>>537
繰り上げたら、どれだけ利息が下がるのか?
微々たるもんだから繰り上げなくていいよ。現金あるいは金融資産でもっておけばいい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:26:09.37 .net
>>537
精神的に返しておきたい以外の繰り上げて返すメリットが感じられない。
どうしてもって言うなら、減税が終わる13年後に考える。
別で貯めといた方が色んな舵がきれて良いよ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:10:17.10 .net
ローン2年分繰上げ返済したら返済期間が3年短くなった。
繰り上げは元金比率が少ない初期にやらないとあんまり意味ないな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:42:11.64 .net
35年が32年になったのかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 05:58:47.44 .net
>>536
ひろゆきのモノマネしてるひろゆかないが、そのパターン

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:56:36.40 .net
繰り上げ返済用にチマチマ金を貯めてたが、このコロナ禍で嫁さんのやってる店の資金繰りが悪化。
一応後々返済してもらうつもりで300万ほど融通したが、なあなあになりそうな感じだな。
ほんと金だけは備えても備えてもキリがない。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:30:10.37 .net
>>545
なんの店かわからんけど、自治体なんかの補助金は受けれないの?
大なり小なりの融資とかありそうだけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:19:22.43 .net
>>546
個人で美容室やってるけど、緊急事態宣言下でも休業要請は出なかったから行政の補助は無し。
一応地元の美容組合から営業時間短縮要請が出て、その代償として見舞金みたいなものは出たけど、
家賃分にもならなかったらしい。
客数を減らして売り上げが落ちても家賃や材料費が値下がりするわけではないので、ジリ貧状態に追い込まれてた。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:41:40.72 .net
自分が通ってる美容室は昔のように予約が取りづらくなったけど
地域によって違うのかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:34:25.72 .net
>>14
同じ同じw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:52:01.94 .net
>>549
5年前にレスw下手したら死んでそう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:16:09.66 .net
死んでたら団信で嫁と子供は万々歳

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:26:45.77 .net
>>551
そう思っている嫁や子供は多いかもしれないな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 05:48:51.18 .net
現在50歳で63歳までの1180万のローンがある。
途中死ねば団信でチャラになるけど、
健康でいられる事も考えて60歳までに完済出来るよう繰り上げ返済考え中。
でも新型レクサスNX欲しいな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:05:35.93 .net
>>553
あの世に銭は持っていけないんだからこの世にいる時に楽しもうや
死ねばチャラになるんだからレクサスいっとけ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:41:36.61 .net
>>553
3年繰り上げていくら得すんの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:51:29.06 .net
>>553
あの世でもヒエラルキーはあるよ。
無一文はあの世でも底辺。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:32:46.60 .net
いずれは自殺しようと思ってるんだけど
失敗して寝たきりとか再実行出来ない体になるのが怖い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:42:49.37 .net
死ぬ死ぬうるせー奴の まー死なない事

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:03:45.59 .net
>>557
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11148677156/


自分の生き死には勝手だが、遺族に負担はかけるなよ。
ちゃんと調べる物は調べとけ。

総レス数 856
1026 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200