2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?☆2

1 :192.168.0.774 転載ダメ:2016/10/31(月) 12:00:03.38 .net
…定年(60歳)までに完済できるんでしょうかね?

◇前スレ(2015/07/12〜)
40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1436673944/

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:18:56.64 .net
死にたい もう払えねえ
まだ3年も住んでないのに
おかしくねえか!
世の中よー!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:01:18.00 .net
>>367
仕方がないことだ
これが俺達の年代の呪われた運命なんだ
俺だってまだ5年しか経っていない
仕事はいずれクビになるだろうから、近いうちに返済不能に陥るのは間違いない
売って楽になろうと思っても、これからは中古市場は暴落するから売れても莫大な負債が残るだけ
何もかもおしまいだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:09:43 .net
新築アパートが勝ち組

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:11:27 .net
>>366
こどおじかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:17:28 .net
>>369
賃貸か?老人になったら追い出されるだろう
住むところが無くなるぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:46:39.64 .net
俺らは人生100年だぞ
定年後に30年以上も家賃を払い続けることになる
下手すりゃ家がもう一軒買えるかも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:56:14.57 .net
>>370
実家かヤドカリ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:07:15 .net
生活保護が勝ち組の日本

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:05:29 .net
もうどうでもいいや 
所詮 先見の目がなかったんだなあ 

確かに賃貸アパートのが勝ち組になるわなあ 
現金持ってた方がいいよ 
税金アホらしいし 
ローンは金利しか減らねえし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:30:51 .net
賃料払ってる時点で勝ち組にはならないよ

無借金での持ち物件なら分かるが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:07:35 .net
親から相続出来る奴だけが勝ち組だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:29:43 .net
アパートに住んで勝ち組
ただの貧乏やん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:48:03 .net
お前は解ってないなw
現金こそ資産だろ
金のかかる戸建てこそ負債だ
マンションは銭捨て

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:57:22 .net
アパート住んでる人で現金持ってる人を見たことがないので

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:01:00 .net
そんなことなかった
独身の人ならアパートで貯金ある人いた
>>379 あなたは独身?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:05:20 .net
期間従業員なら寮費無料

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:06:58 .net
世間知らずって恐いよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:16:58 .net
電気代無料なのにうるさい
ケチケチ会社を知ってる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:14:40 .net
>>379
だったら金かかるアパートに住んじゃダメでしょ
ローンより安いかってのも微妙だし実家に帰りなさい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:16:26 .net
>>382
寮費無料だけど有期雇用の年収400万と
全部自分で払う無期雇用の年収800万なら
どっち選ぶよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:41:32 .net
分譲か賃貸か 難しいよな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:04:00.03 .net
どっちにしても独身なら詰んでいる
60代ぐらいまでなら自分で何とか出来ても、ボケてきたら何も出来なくなる
家族がいない男の末路は惨めなものだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:09:19 .net
家族がいるなら賃貸でも全然問題は無いと思うけど、独り者はどう考えても困ることになると思うんだが
身寄りの無い独身高齢者はどうやって賃貸に住んでいるんだろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:29:18 .net
>>386
押し付けがましいセコイヤ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:31:55 .net
読解力無いバカばかり生産中

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:33:14 .net
独身で金あると言われても、あそう良かったねだよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:40:19 .net
栗上げ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:42:28 .net
じゅうじゅう焚きつけ苦労

だって失笑

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:31:15 .net
100年に1度しかないことが
起きてるから、仕方ない。
俺はもう、完済したが。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:55:47.70 .net
タワーマンションや高層マンション買った人間は、今後悔してるほうが多いと云うからな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:52:40 .net
>>396
後悔してるというのはどこの情報?
ソースあればお願いします。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:26:11 .net
ググればいくらでも出てくるだろう。 警鐘してるよ。w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:11:48.72 .net
「後悔してるほうが多い」ってのは?
半数以上が後悔してるってことでしょ?
そのソースが見たい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:09:06 .net
タワマンにいるけど 独身禿男だから寂しい 
しかも年収減って払えないなあ 
失敗しあかなあ 
でも タワマンなら嫁さんまだ見込みあるよね?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:39:50.72 .net
>>398
僻み煽る系のインチキ評論家の記事しか見かけません

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:30:41 .net
台風被害の武蔵小杉タワマン住民が市へ「28か条要求」

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:18:55 .net
コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:34:00 .net
今破綻してる奴はコロナ関係ねーよw

出てきて半年後ぐらいだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:54:00 .net
やばすぎる 
もう払えねえ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 01:15:20 .net
はえーよw

収入なくなっても1年ぐらいもつだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:27:09 .net
かなり、ローンの支払いが困難な人たちが出始めているようだな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:17:54 .net
>>407
マジで?飲食店、観光業の人多いんだな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:23:58 .net
様々な職種にも及んできてる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:49:37.38 .net
うちはWebサービスだけど景気影響受ける業種なので
月の収入1割ぐらいダウンしてるわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 07:34:10.74 .net
数年くらい前にウチの近所で売れてた新築物件が
このまえみたら早々に売り物件になってた、、、

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:34:32.61 .net
ローン完済した先輩方のエピソードは励みになる… あと34年…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:59:19 .net
組んだばっかりやないかーい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 04:37:53.13 .net
だねー
返しかたは人それぞれだけど
最初のうちは節制していつでも繰り上げできるように貯金を増やすのがおすすめだよ
あと、繰り上げは期間短縮と軽減は軽減がお勧め

期間短縮の方が利息が少なく見えるのは期限の利益を失うからで
軽減して差額を貯金して次の繰上げに回せば利息はほとんど変わらず
その方が安全で機嫌の利益も最大限行使できるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:47:48 .net
独身や既婚で子供を残さないなら中古でも問題ないよ
建て替えしないから
子供いるなら親は全力で、それこそ死ぬ気で頑張らないと、ずっと後悔することになる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:09:54 .net
コロナでかなり、ローン破綻者が増えてるらしいな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:16:48.22 .net
コロナで破綻て自営業とかフリーランスの人じゃね?会社員はこれから先は増えるかもね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:45:10.11 .net
銀行が無茶な借金貸し付けてるからな。
40台に35年ローン組ませるとか。。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:52:19 .net
40歳で年収1000万ローン3000万とかなら何とでもなる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:42:14 .net
>>419
私と同じパターン
繰り上げ返済しながら15年が経過
現在残債200万、間もなく終了

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:00:03.53 .net
独身なら中古でいいよ
子供いるなら新築・建て替えとか考えるだろうけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:26:59.45 .net
>>418
それ俺w
42歳でw
住宅ローン減税終了まで繰り上げ返済資金を貯蓄中w
あとは退職金頼りw
難病でいつ死ぬかわからん身だから怖いもの知らずw
死んだらローンはチャラになるから。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:51:22 .net
死んだら残っていようがチャラになろうが同じだと思うんだが
独り者の近所付き合いの無い男なんて、下手をすれば何年も死んだことが発覚しないかもしれない
異臭に気付いた住人が警察に通報する可能性もあるから、運が良ければ早く発覚するかもしれないが
しかし分譲の場合、警察は踏み込むことができるのだろうか?
賃貸なら管理会社や大家の承諾で開けてもらえるだろうけど
分譲の場合は本人しか鍵を持っていないのに、どうするんだろうか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:13:26.58 .net
うち分譲だけどセコムの人が合鍵持ってるよ
確か管理人室には無い

鍵無くして入れない時はセコムさんが来て開けてくれる事になってる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:40:13.88 .net
郵便物と回覧板で気付くだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:44:46.60 .net
>>424
それは個人的にセコムと防犯契約して鍵を預けているからじゃないの?
俺も分譲だけど鍵は俺以外誰も持っていないよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:31:32.34 .net
>>423
なんの話をしてるの?
誰が独り者なの?

住宅ローンってのは本人が死亡すると返済不要になるんだよ。
だから家族に迷惑がかからない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:09:26.78 .net
死ねばチャラになるって言うけど、それでも世の中には逃げる奴もいるからな・・・
働きたくない!
死にたくない!
中出しセックスはしたい!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:19:42.55 .net
命懸けの住宅ローン
身の丈に合ったと言うより身の丈以下が無難
世の中にも自分や身内、何があるかわからん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:40:51.15 .net
>>428意味不明 知的障害者がなんでこのスレに居るの? 保険あるしリスクヘッジするだろ
買えないからってここに来て何したいの?

哀 れ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:41:27.50 .net
>>429命懸けの住宅ローンってお前そんなに必死に住宅ローン組んでるの?間抜け?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:08:07.92 .net
>>431
俺はそんなローン組んでないよ
残債180万、50手前でもうすぐ終わる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:31:31.60 .net
親がまともな場所に一戸建て買ってる人はいいよなぁ
これだけで1千万〜2千万くらい人生の苦労が違う

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:50:09.85 .net
俺は繰り上げ返済考えてないよ
60万近く払って死んだらチャラの保険入ってるし、利息はあるにしても、もし家族にその分金残せるならその方が良いかなと

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:19:09.85 .net
>>431
お前程じゃないw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:11:15.00 .net
詳しい奴いない?
繰り上げ返済は住宅ローン減税が終わってから、ってのが定説だけど、もしも宝くじがヒットしたらすぐにでも全額返済したほうがいいの?
やっぱり住宅ローン減税が終わってからのほうがいいの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:01:57.25 .net
私は払い終わってだいぶたつので今の減税率を知らないけど、今って、住宅ローン減税率って0.8%だっけ?
んで、例えば仮に、あなたの金利が2%だったとする。
簡単化するために、土地建物の持ち分は100%とする。

すると、概算で、年末に 残債×0.8%のお金がもらえる一方で、年間で残債×2%の利息を銀行に払っているわけだ。

まぁ、実際は毎月少しずつ元本が削れる一方で減税は年末算定だし、繰り上げると保証料の戻しがくるケースもあるし、
税金を納める量が少ないと満額戻しがもらえないとか、
東京スターみたいなところの預金連動型だったりすると話が変わってくるとか、
いろいろあるけど普通の住宅ローンならそんな感じ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:06:16.92 .net
あぁごめん、
> 税金を納める量が少ないと満額戻しがもらえないとか

これは、税金の戻しね。保証料の戻しじゃないからね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:36:20.69 .net
減税率1%、上限40〜50万
今の金利はフラットで1%超、変動だと0.4〜0.6%ぐらいだね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:04:51.99 .net
変動金利0.65
これだけ金利低いと住宅ローン控除終了しても繰上げ返済が正解だろか。
生命保険代わりにローン残して、非常時に備えて貯蓄や運良くしたほうが賢いないかい。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:22:13 .net
運良ければベストだね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:19:41.11 .net
>>440
人それぞれだけど、
例えば1000万払えるのに返さないと、その金利でも
年間6万5千円銀行に払うわけだし保証料も入れるとさらにだね
あと、手元に金があるのはやっぱり節約しにくいというのもあると思うよ
私はそう思ったのでガンガン繰り上げた方だった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:17:53 .net
繰り上げない方がいいってのはその1000万円で
投信でも買っとけば+数%はリターンあるし
住宅ローン控除期間なら10万円は返ってくるし
残債分の生命保険にただで加入できている状態
というのを総合的に考えてる話なので
投資では逆神、控除の恩恵が少ない、団信断られた
みたいなコンボだと繰り上げ大正義になるね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:58:30.05 .net
>>443
投資ってピーク値見ても無意味だからなぁ
コロナやリーマンもそうだけど損失を折込んで安定投資するには
利回りだけでなく投資額も相当大きくして
低利回りでも絶対益を多くしないとリセッション時を
補填できない
これまでにそんな大金作れてたらそもそも違う人生だから
私個人については、それは夢のまた夢だよ
私は庶民なので投資は Sweat Equity に注力して
借金はとっとと返すしか選べなかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:21:55.75 .net
コロナやリーマンで売ればそら損するし
それこそ局所的に見ても仕方がなかろう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:17:16.73 .net
家じゃなくて、自分に問題があるんじゃないの?
身の丈以上の家を買ったとか?
中古ならとっくにローン終わってたんじゃないの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:32:44.39 .net
>>446
まぁそうなのかもね
結局12年ちょいで返し終わったけど、
あれだけ借金負うのはもういいかな
新築で今もメンテの頻度が低いのは良かったとは思うけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:17:09.75 .net
医学が進歩しない限り俺は普通の人より死ぬ確率が高いし、間違いなく寿命も短いから繰り上げやると損かな。
あ、年金もったいねーなw
多分、1円ももらえずに逝くことになる。
払うのやめるか?
妻がいるからな無理か。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:45:58 .net
屋根や外壁の補修程度なら便利屋のほうが安い
工務店の方が良い仕事するけど高い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:18:24.69 .net
>>433
なんだろこの子供部屋おじさんは?
嫁とかいないのか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:52:33.56 .net
>>449
この独り言か?誤爆?もひどいw
40代にもなってwww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:10:52.30 .net
子供残したくないから独身でいいわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:16:22.76 .net
中古なら余裕でしょ
新築と比べるから家が高く見えるんだよ
賃貸も中古と同じだから
独身なら建て替える必要もないし
ちょっと自慢になっちゃうけど、40歳前にローン終わってます

関東

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:17:27.69 .net
>>453

お前性格悪いな

現下、何しにここに来たの???

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:08:13.42 .net
ローンは人生に大きな影響があるし自分を変えた教訓も多いから
ローン終わっててもここには来るのもまぁあることと思って欲しい

だけどことさらに終わった自慢はアホとしか言いようがないし
そもそも中古が値ごろなケースはすごく少ないと思うので
中古は得と言い切るのは何だかなぁと感じる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:58:26.54 .net
経験者はウエルカム!

オレなんかMAX75歳まで返済!
それまでに死ねばローンは免除になる。
繰上返済がんばる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:34:52.67 .net
>>456
繰り上げて死んだ方が良いんじゃねw?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:43:53.12 .net
金利1ぱーだし、預金して繰り上げはしてない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:00:52 .net
>>457
もったいねーじゃん!
バカ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:50:57 .net
>>459
頭悪いんですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:59:15.00 .net
>>460 馬鹿に対する愚問w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:29:31.78 .net
>>460
そっちがね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:53:26 .net
年末頃に250万繰上して完済する
今後はローン支払い分を貯蓄にまわすわ
現在45歳也
コロナ禍の影響があまりない職種が幸いしてる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:17:01.80 .net
住宅ローンの滞納について相談。
先日、頭金200万円で3500万円の新築を購入しました。しかし毎月の支払いがどうしても遅れてしまっています。
毎月5日払いなのですが、翌月の4日に支払う事がここ数ヶ月ほど続いています。
この場合、ブラックリストには載っている状態でしょうか?
また、新規に別のローンを組むことは難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
助けて下さいしい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:45:20.63 .net
審査どうこうの前に生き様としてヤベーよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:49:49.27 .net
誤解がありますがローンを組んだのはコロナ前ですから

総レス数 856
1026 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200