2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?☆2

1 :192.168.0.774 転載ダメ:2016/10/31(月) 12:00:03.38 .net
…定年(60歳)までに完済できるんでしょうかね?

◇前スレ(2015/07/12〜)
40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1436673944/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 17:20:53.19 .net
今から東京で中古一軒家を買うんだけど、ローン返済できるだろうか? 年収1100万、ローン 5100万、46歳です。前の家を売った時のお金が1500万ぐらいはあるんだけど。。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 17:30:23.13 .net
迷わず買えよ、買えばわかるさ(無責任)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:05:23.24 .net
>>295
ローンでかいな!
年収1100万は立派だし尊敬するけど、だからこそその立派な人生でそんな重荷を負うのはもったいない気がする。
年収を伸ばす見込みがあるなら良いけど。
5年間ほど年収600万の人と同じ生活をして、5年後に残債3000万台前半に持ち込むことをお勧めするよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:07:05.52 .net
失礼、見落としてた。
貯金額次第だけど、貯金に余裕あるなら1500は迷わず頭金行きだと思う。
私なら絶対そうする。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 06:25:36.64 .net
四十半ばの夫婦二人、世帯年収650万だけど
頭金1200万、地元銀行から30年ローン2100万借りて新築中
もう貯金は100万しか残らない…なんとか65歳までに完済したいわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:25:30.45 .net
>>295
似てるな。年収1000万超のサラリーマンだが、おととし47歳で5000万ローン組んで都心に中古戸建て買った。20年の固定金利。死ねばチャラと開き直りつつ、毎月コツコツ返済してるよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:23:45.30 .net
年収1000万、自己資金1000万万入れて、5000万の家買ったた。残り4000万、。さぁー今から地獄の始まりやー。
ちな46歳です。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 17:36:02.33 .net
>>301
何でせっかく買った住宅を地獄などと呼ぶのかがわからん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 00:38:35.51 .net
地獄だよ 
しかも取り上げられたりするし 

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 09:31:09.00 .net
うちは10年たって、ローン3100万のうち、残り300万。
月3万の返済なので、ゆっくり返すつもり。
そろそろ外壁直したいし、エアコンが壊れるしで、ちょこちょこお金がかかる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:40:28.14 .net
先月でローンの額が12万円から8万円に変わった 
家からアパートに引っ越しました  
50過ぎのアパート暮らしの家庭や 独身 けっこう多いねえ  安心した
もう家はいらない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:43:05.54 .net
手放した家のローンを払っているのか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:01:06.48 .net
あと何年払うのか 計算もしたくねえ 
アパートは気楽でいいなあ 
家賃も安くなるんだろ? 長く住んでればさあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 01:30:31.51 .net
>>299
亀レスだけど
その年収で1200万もよく貯めたなwwww
身の丈に合ってなさすぎやろ。こんな人ばかりだろうけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:55:48.16 .net
>>308
逆じゃない?この年収でこれだけ貯められるなら、返済計画もなんとかなりそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 07:27:58.54 .net
>>308
年齢が高めなので年収に対してちょっと高いかもなあ。
と、思った

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 23:10:24.06 .net
2年前に2年固定3300万借りたが、更新時の先月、銀行がふざけた対応だったので
頭にきたから来年1月に一括で3000万少々返す事にしました

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 21:59:52.20 .net
>>311
どんな対応だったの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 09:11:14 .net
35年ローン組んだのが36歳時

昇給もあって組んだ時ほど月々の負担感はなくなったけど
会社がIPOして株でポンと儲けるぐらいのイベントがないと
10年も短縮できる気がしない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:14:48.76 .net
会社が売られてから退職者続出し、負担が一気に増えて自分もくたびれて退職。現在求職中。
ローン残高500万ジャストで貯金は400万。土地は犬猿の仲の母親の持ち物(60坪400万)。足りない100万をどうにかして一気にローンだけでも終わらせたいが、どうしたらいいんだろうか、、

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 21:11:29.80 .net
残りたった500って、自慢かよ
俺はあと3200。。。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:02:50.16 .net
むしろ貯金あるうちに次の仕事探せよw
繰り上げる意味がわからない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 20:00:02.82 .net
あと300万
オレ頑張ってる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:28:22 .net
俺も残り300万。残りは毎月チマチマ返すべ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:56:39 .net
みなさん、変動か固定か、一定期間固定か、どうされてます?借入金額と金利も教えて^ - ^

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 10:24:22 .net
大手銀行から金利上昇の傾向があるからそのうち地銀やJAも上がると見てる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 16:58:53 .net
残1800万で貯金が1000万
どうにも身動きしにくい状態
残と貯金が同額くらいになれば気が楽になるんだろうな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:33:59.50 .net
もう余裕の域やん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:46:29 .net
>>321
私も10年前は似た状況だったよ
小まめに繰返して今では逆転。
気が楽になった。今では「私の身に何かあったら」を考えてもう繰り上げしない 団信あるからね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:23:11 .net
てか そろそろ死ぬの?
気楽なっても なんの楽しみなきんだろ? 
なんのために生きていくの?
酒?食い物?婆さんとのセックス? 
なんも楽しいことないだろ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:50:08.40 .net
好きなことやりまくって老後破産をどうぞww

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:01:50 .net
何かの間違いでひと財産築いたら早死するんだろうな
貧乏だったら無駄に長生きしそうだ
経験則的にどうせそんな人生さ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:43:15 .net
つまんなくね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:48:56 .net
コロナの影響でローン払えなくなる人はどの位いるのかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:28:32 .net
払えねえ  諦めた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:32:22 .net
はえーよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:40:01 .net
ちきしょう!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:05:37 .net
>>328
このまま感染が収束しないで
1年も続くようなら相当払えなくて
破綻する人たちが続出するだろうな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:28:41.51 .net
相談窓口がありそうだが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:51:01.73 .net
あるんだろうけど、審査もあるだろうし政府は未だに一律給付すらしてない状態

だから。  

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:27:09 .net
景気が悪くなるのを見越してローンの支払いが滞りそうな人に対して救済措置とかないのかね。
給与が減る、仕事がなくなる、のも困るけど支払える能力があるのに一時的な給与の減少で返済事故の為に貸し剥がしやブラックリスト入りしない制度もあって良いのでは?と思う。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:58:15.92 .net
せやな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 02:02:54 .net
無理だよ ほとんどの無理ローン組んでた奴等は売却だ
差し押さえだなあ 
大企業の社員は大丈夫だろうけど 中小は無理 
まして自営は時間の問題だ
コロナが憎い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:41:43.80 .net
家作っても今までみたいには売れない気がする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:49:35 .net
大量の失業者
盛り上がらない経済
住むところを失う住人
社会的信用を剥奪された労働者
再起のチャンスさえ奪われる人々

給付金なんてローン1ヶ月とちょっとで楽々吹っ飛ぶよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:16:47 .net
家なんて購入しなければ良かった  
ここ何ヵ月か家族の笑顔見てないよ  
アパート時代が楽しかったなあ 戻りたい 
見栄とか張らなければ良かった 家族バラバラだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:23:23 .net
売れば?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:45:30 .net
住宅ローン破綻への道

1 住宅ローン滞納 1ヶ月〜2ヶ月 銀行からの「支払い請求」が届く
2 住宅ローン滞納 ★2ヶ月〜★3ヶ月 銀行からの「★催告書」が届く

支払わないと『債務者(ローン名義人)は住宅ローンを★分割して支払う権利を★失います
』という内容が書かれています。

つまり、滞納が続き期日を過ぎた場合、
住宅ローンの残額を★一括で支払わなくてはならないということです。
もちろんほとんどの人にとって、そんなことは不可能なことです。

3 住宅ローン滞納 ★3ヶ月★〜6ヶ月 「期限の利益喪失通知」が届く

  以後は住宅ローンは★一括で返済しなければならなくなります。
次に「代位弁済通知」が届きます。
これは「保証会社があなた(債務者)に代わって住宅ローンの残額を銀行に支払いました」というお知らせです。

代位弁済の後でも、競売が申し立てられる前であれば、
「任意売却をしたい」と伝えることで競売の手続きをストップしてくれる金融機関があります。

4 住宅ローン滞納 6ヶ月〜10ヶ月 「競売開始決定通知」が届く
まだ任意売却により競売の取り下げは可能です。
(ただし、時期的にはあまり余裕がありませんので1日も早くお電話ください)

5 住宅ローン滞納 12ヶ月〜16ヶ月 「期間入札の通知」が届く

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 12:02:12.69 .net
>>342
お電話くださいって、どこに電話すれば良いんですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 12:16:32 .net
家賃がきつい問題は政府が動いてるらしいけど
こっちの人もきついと思うんだけどね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 12:21:08.28 .net
>>344
甘えんな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 12:30:36.74 .net
マンションいっぱい作ってるけど売れるんかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:04:14 .net
>>346
今建設中の物件は既に売れてるかと
これから着工するようなのは売れない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 13:05:57 .net
https://www.anerge.com/products/tsuchiura/
ここなんて、どうなんかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 14:33:51.03 .net
駅近すぎる。 タワマンとそれほど変わらんよ。後悔するよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:11:58 .net
https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/oyama/outline/index.html/

こんなの今後絶対売れないだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:14:34 .net
https://manmani.net/?p=16604

ここは完売御礼になってたけど、ローンで買った方はご愁傷様でした

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 17:01:49 .net
後悔してるだろうな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 17:12:48.04 .net
こ…小山

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:22:30.83 .net
>>351
なんでご愁傷様?
小山って知らないけど、駅が目の前で良さそうだけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:31:40 .net
>>353
「こやま」じゃなくて「おやま」
新幹線の駅もあるし、便利で大人気の街じゃないか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:37:13.43 .net
>>348
つ…土浦

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:46:29.56 .net
今はコロナの影響でなに買っても後悔するっていう流れ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:53:27.19 .net
>>357
だな
先行き不透明なのに、ローン組むとか自殺行為

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:46:45 .net
>>354
今時期、富裕層でもない限り
不動産なんて流行らないんだよ。

元不動産屋より。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 01:07:20 .net
必要だと思えば買えばいいんだよ
マスクと一緒

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:50:24 .net
首都圏の中古マンション価格が下落

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 06:49:17.64 .net
こどおじのワイ高みの見物w

コロナで住宅ローン返済に困ったら ・絶対にやってはイケない事=「延滞」 ・最初にすべき事「銀行に相談」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588190471/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:45:17 .net
こどおじは親から相続出来るから良いよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:46:17 .net
住宅ローンすら無いわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:32:41 .net
そりゃ親が払っているからだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:38:39.18 .net
無いよ
住宅ローン地獄を体験する気もないが建てたい人は今のうちに建てて泣き見るのがオチだと思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:18:56.64 .net
死にたい もう払えねえ
まだ3年も住んでないのに
おかしくねえか!
世の中よー!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:01:18.00 .net
>>367
仕方がないことだ
これが俺達の年代の呪われた運命なんだ
俺だってまだ5年しか経っていない
仕事はいずれクビになるだろうから、近いうちに返済不能に陥るのは間違いない
売って楽になろうと思っても、これからは中古市場は暴落するから売れても莫大な負債が残るだけ
何もかもおしまいだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:09:43 .net
新築アパートが勝ち組

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:11:27 .net
>>366
こどおじかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:17:28 .net
>>369
賃貸か?老人になったら追い出されるだろう
住むところが無くなるぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:46:39.64 .net
俺らは人生100年だぞ
定年後に30年以上も家賃を払い続けることになる
下手すりゃ家がもう一軒買えるかも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:56:14.57 .net
>>370
実家かヤドカリ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:07:15 .net
生活保護が勝ち組の日本

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:05:29 .net
もうどうでもいいや 
所詮 先見の目がなかったんだなあ 

確かに賃貸アパートのが勝ち組になるわなあ 
現金持ってた方がいいよ 
税金アホらしいし 
ローンは金利しか減らねえし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:30:51 .net
賃料払ってる時点で勝ち組にはならないよ

無借金での持ち物件なら分かるが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:07:35 .net
親から相続出来る奴だけが勝ち組だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:29:43 .net
アパートに住んで勝ち組
ただの貧乏やん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:48:03 .net
お前は解ってないなw
現金こそ資産だろ
金のかかる戸建てこそ負債だ
マンションは銭捨て

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:57:22 .net
アパート住んでる人で現金持ってる人を見たことがないので

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:01:00 .net
そんなことなかった
独身の人ならアパートで貯金ある人いた
>>379 あなたは独身?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:05:20 .net
期間従業員なら寮費無料

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:06:58 .net
世間知らずって恐いよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:16:58 .net
電気代無料なのにうるさい
ケチケチ会社を知ってる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:14:40 .net
>>379
だったら金かかるアパートに住んじゃダメでしょ
ローンより安いかってのも微妙だし実家に帰りなさい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:16:26 .net
>>382
寮費無料だけど有期雇用の年収400万と
全部自分で払う無期雇用の年収800万なら
どっち選ぶよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:41:32 .net
分譲か賃貸か 難しいよな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:04:00.03 .net
どっちにしても独身なら詰んでいる
60代ぐらいまでなら自分で何とか出来ても、ボケてきたら何も出来なくなる
家族がいない男の末路は惨めなものだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:09:19 .net
家族がいるなら賃貸でも全然問題は無いと思うけど、独り者はどう考えても困ることになると思うんだが
身寄りの無い独身高齢者はどうやって賃貸に住んでいるんだろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:29:18 .net
>>386
押し付けがましいセコイヤ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:31:55 .net
読解力無いバカばかり生産中

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:33:14 .net
独身で金あると言われても、あそう良かったねだよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:40:19 .net
栗上げ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:42:28 .net
じゅうじゅう焚きつけ苦労

だって失笑

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:31:15 .net
100年に1度しかないことが
起きてるから、仕方ない。
俺はもう、完済したが。

総レス数 856
1026 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200