2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

太宰治賞 13

1 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/21(土) 06:20:53.29 .net
前スレ
太宰治賞 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1638844297/

2 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/21(土) 11:05:23.47 .net
スレ立て乙です

3 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/22(日) 08:28:12.83 .net
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/OuSEYSW.jpg
https://i.imgur.com/a6mirN4.jpg
https://i.imgur.com/aphvweq.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/5No7mr1.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
周囲の男をおかしくしてしまうほどのおっぱい
https://i.imgur.com/zuu7SzF.jpg
https://i.imgur.com/7hikR0y.jpg
https://i.imgur.com/rbV5N7y.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/873815/ref/15062/affiliate_banner_id/1

4 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/22(日) 08:28:18.40 .net
すみません、誤爆しました

5 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/23(月) 18:02:03.87 .net
最終選考の連絡って携帯からかかってくるんでしょうか? それとも固定電話?

6 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/24(火) 04:09:43.58 .net
HP上に応募者数が公開される頃には1次選考が終わっているんだろうな→毎年1月末から2月上旬
1次選考結果が発表される頃には最終残った人に連絡済み→毎年2月中旬から2月下旬

7 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 01:14:40.72 .net
今年は応募者数1350と見た

8 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 03:48:41.88 .net
意外に今年だけ三桁だったりしてね。

9 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 08:46:02.76 .net
文藝の短編部門が12月締め切りで被ってたから
今年は例年より少し少ない可能性あるよね

10 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 11:16:50.07 .net
選考会の当日にあらすじや写真までアップされるのは、他の候補者の分も全部予め用意はしてあるのか?
本当に選考会5月なんだろうか?

11 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 12:56:52.19 .net
>>10
ムック本にも載せるから準備してるんだろ

12 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 14:21:59.09 .net
最終連絡のXデーまであと一カ月くらいか?

13 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/25(水) 19:40:26.08 .net
失礼します。ドライブ映像、小説朗読付きです。こんな組合せは、いかがでしょう。下の小説は人生悪い事ばかりじゃ無いという物語です。現実は、悪い事ばかりの事もありますが、物語の中では、そうじゃ無い事にしました。拡散希望  https://youtube.com/playlist?list=PL-KpIeuAOre_l7WdBdLSmb5JWX-X9NtH1

14 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/26(木) 12:29:30.86 .net
今年はどうなるんだろうか

15 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/27(金) 12:01:18.33 .net
棕櫚はどうなったの

16 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/27(金) 17:14:59.16 .net
印税や編集とのやり取りでとん挫することは多い。
ミシンの芥川賞候補から外されたのもゴタゴタが予想される。

17 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/27(金) 17:48:46.44 .net
妄想したくなる気持ちは分かる

18 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/27(金) 18:49:31.58 .net
HPの「募集は締め切りました」のページまだかな
今回は1000ジャストでした。みたいなの。

19 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/27(金) 22:52:43.32 .net
棕櫚だけじゃ一冊にならないからもう一個描いてるんじゃね

20 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 01:37:25.42 .net
読みやすいって大事だなとふと思った
純文学はおちなし、いみなし、けつろんなしに甘えて
わかりにくいことをただダラダラと書くのが偉いとされてきたけど
もうそんなことをしていたら誰にも相手にされない時代だよ

21 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 11:59:11.48 .net
>>20
前回の受賞作ってそんな感じじゃなかった?
題名も読みづらい難しい漢字使って
雰囲気だけっていうか
確かに読むのが苦痛だったわ

22 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 13:39:40.91 .net
そういうのが評価される

23 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 14:40:47.37 .net
でも売れなさそうだよね
つまんないから

24 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 14:42:33.03 .net
書いてる作者だけは気持ちよさそうだけどね
自分の文章に酔ってて

25 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 15:31:11.08 .net
つまらないなら読むな

26 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 15:56:40.33 .net
前回は決め手に欠ける候補作ばかりで選評も辛めだったから仕方ない
受賞作でも絶賛はされてない

27 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 16:33:01.04 .net
おまえもだ

28 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 16:36:37.27 .net
読まなきゃつまらないって事もわかんないよ
純文でも、読んで面白いものもあるしさ

29 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 16:37:35.22 .net
>>25
本人?w

30 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 16:38:51.08 .net
>>27
って言うおまえは誰だ?!

31 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 19:17:34.12 .net
楽しいな
ワナビ同士の小競り合い

32 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/30(月) 20:54:31.83 .net
小競り合いっていうか、独り言?

33 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 02:00:11.11 .net
ここ数年ここの文芸誌は購入していない

今村夏子さんや岩城けいさんの頃は楽しめたのに
どんどん暗くてただ読みにくい作品に偏ってる

昔は味があって好きだったんだけどね

34 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 03:28:41.94 .net
もう純文学は意味ないから短編のエンタメが芥川、
中長編のエンタメが直木でいいっしょw
つまらんのは人類のためにならんよな

35 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 10:25:11.19 .net
>>34
君だけはちょっとずれてるからエンタメ版へどうぞ

36 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 11:33:15.99 .net
結局、編集部が何か変えようとしても、選考委員は変われないというか。

37 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 16:47:01.62 .net
今年は1246かあ。
二年連続で減少傾向だね。
みんなは2つ応募した?
実質1000〜1100人てところかな。
この数字の発表がある時期は2次選考に入る時期らしいから
これから1ヶ月かけて2次選考→最終4作品を選ぶんだろうね。
2月末か3月頭に位置選考通過者の発表がある数日前には
最終選考に勝ち残った人々へ電話連絡終了。

38 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 19:50:03.31 .net
明日から最終選考の4作を選ぶんだろうね

25くらいの作品の中から編集長が編集者たち数人の意見を聴きながら
2週間くらいかけて侃々諤々という感じ

残っているといいなー

39 :名無し物書き@推敲中?:2023/01/31(火) 22:24:20.46 .net
バックナンバーを見るに
一次・二次通過作品の発表は、WEB上でした年としなかった年があるのかな?

40 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/01(水) 09:26:33.57 .net
基本してるんだけど、何年かすると消してるみたい

41 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/01(水) 16:33:44.92 .net
Webで通過発表してくれるのはいいけど毎度毎度年齢公表するのがなあ
このあたりが地方文学賞に片足突っ込んでる証かも
数年後には消してくれるとは言え……

42 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/01(水) 17:00:34.10 .net
>>41
出身や年齢は「不明」となっている人も毎回数人いるから
「非公表」としておけばいいんじゃない?

43 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/01(水) 17:26:49.53 .net
確か空欄にして出した記憶
生年月日は記載したので、どうしても必要ならお前が計算しろやって
一応無言アピールしたつもり

44 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/01(水) 17:47:15.88 .net
こことすばる文学賞は紙印刷応募だから1000人ほど応募者数が少ない。
熱意ある者しか応募しないと見るか、新しい才能は逃すと見るか、
はたまた歳を重ねたワナビの憩いの場となるか。
太宰治賞は老後の楽しみになりそう。毎年作品を書いて応募し続けるの。

45 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/01(水) 23:09:00.74 .net
去年の最終候補者のカナダ在住の人が年齢非公開だったね
一次通過発表の時から既に年齢書いてなくて、ムック掲載の時も書いてなかった
だから本人が嫌なら非公開でも通用するということだろう

46 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/02(木) 02:36:10.91 .net
>>44
確かにここの1次、2次通過者は60代70代も複数いらっしゃって励みにはなりますね。

47 :イナ:2023/02/02(木) 23:37:38.14 .net
>>44やっぱ紙だよなぁ。

48 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/03(金) 20:08:58.42 .net
「原稿は必ず綴じて下さい」との応募要項を今さら確認した。
私は深く考えずに、挟むクリップで挟んだだけ。。。終わった。_:(´ཀ`」 ∠):
読まずに捨てられただろうな。

49 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/03(金) 20:48:58.57 .net
流石にもっと下読みを信頼していいと思う
読む前に少し不信感持たれるだけじゃないかな

50 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/03(金) 21:53:50.30 .net
>>49
慰めをありがとう。

51 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/03(金) 21:55:23.94 .net
千枚通しで穴を開けて鬼引きで綴じないと落とされるのかな?

52 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/03(金) 22:44:19.53 .net
紐かクリップかの違いで落ちることはないでしょう

53 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/03(金) 22:54:34.17 .net
聞いたことのない賞だな

54 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 01:11:46.39 .net
え、私もクリップで挟んだだけだわ
調べたら『綴じる』って広義で言えば紐でもクリップでも良いとのことだし、紐で綴じて欲しけりゃそう表記してないのはもう運営が悪い
てことで私は気にしない

55 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 02:03:01.29 .net
クリップで問題なし。
応募作の9割がクリップ。
40代後半以降の男性が紐で括ってくる人が多いけど。
クリップのほうがシンプルで助かる。
バラバラになってもページ数が印字されているから安心していい。

56 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 06:46:15.74 .net
クリップってゼムクリップでもいいのかな
ガチャ玉とか洗濯バサミみたいなのじゃないとゴミ箱行き?

57 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 08:45:16.48 .net
クリップで止めてくれてた方が読む方も読みやすくない?
下読み陣も審査員も、どんな体勢でどんなめくり方するのも人それぞれだし
紐で綴じられてる原稿の方がイライラしそうなイメージw

58 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 10:35:31.97 .net
>>56
ゼムクリップはすぐ取れるからダメだと思う、ガッチリ挟めるダブルクリップならいいと思うけど
応募作が千本以上届いて、それを下読み用に段ボールに振り分けていく
そういう作業を誰がやるかわからないけど、下っ端とかバイト君が適当に投げ入れたりする可能性もあるからね

59 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 12:21:07.16 .net
なんなら何も閉じずに袋入だけでも有り難いらしい

60 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 13:16:29.84 .net
小川未明文学賞だと、ホチキスか紐で綴じるとある。
この時は紐買ってきたけど。

61 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/04(土) 13:50:08.82 .net
次のバイトテロ動画は「クリップを外して作品を混ぜてみた」とか「男の応募作は即シュレッダー行き」とかだったりして

62 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/07(火) 17:42:57.25 .net
野々井さん、本でないね。 他の二作目とかエッセイとかも出してないみたいだし。。。苦労してるのかな

63 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/07(火) 22:01:33.07 .net
>>62
書いてもボツになってるとかかな

64 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 10:44:40.92 .net
ここ数年の受賞作は受賞した年の11月か12月までには
単行本になってたよね
でもその前は、翌年の四月とか5月に刊行された人もいるから
そっちのパターンかもね
枚数が足りないからもう一篇書いてるとか

65 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 14:43:11.72 .net
5月か…
次の受賞者決定するまでに何か出さないと次の受賞者に全部持ってかれそうで怖いな…

66 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 15:43:39.56 .net
話題性という観点で見ると弱かったからかなぁ。

67 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 17:06:47.84 .net
>>66
うん、読んだけどあんま覚えてないんだよね
印象薄い
書いた人も作品も

68 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 18:25:02.49 .net
太宰治賞で「この人は!!」ってくらい印象強い人って誰になる?

69 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 20:56:20.06 .net
今村夏子

70 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 22:24:35.56 .net
確かに今村夏子は凄い

71 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/08(水) 22:51:05.05 .net
金井美恵子と津村記久子もお忘れなく

72 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/09(木) 18:26:03.66 .net
うーん。復活前後で太宰賞は若干毛色が違ような感じがするんだよね。
復活後だと津村記久子と今村夏子のツートップの印象

73 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/09(木) 22:25:47.76 .net
復活前はなんと言っても宮本輝が代表格でしょう

74 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/10(金) 23:49:37.62 .net
宮尾登美子大先生も忘れないで

75 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/11(土) 13:06:41.87 .net
サクラヒロはどうしたんだろ

76 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/11(土) 13:07:08.33 .net
吉村昭先生
さらに佳作だけど加賀乙彦先生も

77 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/11(土) 16:00:16.41 .net
>>75
あー、いたねえ(遠い目)
二作目って出てないんだっけ?

78 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/11(土) 18:31:35.65 .net
>>77
でてない

79 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/12(日) 11:29:36.35 .net
>>20
これ本当にわかってないよね。それがいいんじゃない。他にある良さを活かすためにそうなってるだけ。
それが分かってないなら書くのも読むのも向いてないよ

80 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/12(日) 15:01:35.03 .net
何かを活かすために何かを犠牲にしなくてはならないなんて凡庸な理念で書かれた作品にたいした価値なんてないと思うな。
実際、自分でもなにを書いてるのかよくわかっていない、文章が晦渋なだけの、こけおどしじみた作品はあるよ。そしてそういうものこそが純文学あるいは「文芸」だと思い込んでなにかを過剰に読み取ったつもりになっている読者も一定数いる。読書メーターなんかを少し眺めればすぐに察しのつくことだ。文学をダシにして芸術に理解のある自分をアピールしたい人間はそこらじゅうにいる。そういう教養俗物の虚栄心を満足させてやるのも純文学作家の仕事だね。要するに「競争相手は○○ばかり」の世界へようこそ、ってこと…

81 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/12(日) 15:18:20.24 .net
犠牲という言い方は間違ってるな。読みにくいというのは如何なる状況でも悪いわけではない。

82 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/12(日) 16:44:02.26 .net
如何なる状況でも悪い、なんてことは誰も言ってないんだよな。そんなことを言い出したらこの世に一体どれだけ如何なる状況でも悪いと言えるものがあるのか。

読みにくくても純文学の枠なら読まれるという認識の甘さに胡座をかいて「それがいい」なんて言いだすやつは置いていかれるのでは、でも文壇にも読者にもそういう連中がいて需給が成立してる面もあるから甘受するしかないかもねって話。

83 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/13(月) 14:25:50.26 .net
読みにくい作品にもいいものはあるってことなら分かる。

84 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/14(火) 11:18:29.82 .net
お金欲しいです
ところで、上に印税ないって話があったけど本当なのかな?

85 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/15(水) 00:05:37.22 .net
印税ニキの妄想やで

86 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 11:18:26.68 .net
あと10日ぐらいですね!

87 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 15:55:51.57 .net
結果待ちの間、ここ何年かの太宰賞ムックを読んでいるわ

88 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 16:14:33.34 .net
俺、太宰治賞ムック読んだことない
太宰治賞受賞作で読んだのはこちらあみこと泥川だけだわ

89 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 22:52:11.55 .net
最終候補作に選ばれた数人には、担当から連絡入ってる時期なのかな?

90 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 23:08:42.81 .net
一次発表終わりにくるのがこlこの定説になっているよ
今まで出た確定的なソースだと全部そのあたりだからね

91 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 23:12:28.70 .net
2月末説が濃厚

92 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/20(月) 23:51:35.41 .net
そうなんだ、ありがとう
今月末はドキドキするね

93 :イー:2023/02/23(木) 13:13:28.66 .net
>>47
だれかの人生が変わるぞ。

94 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/24(金) 19:51:50.98 .net
これで一次で落ちたって判明したら、以降近日中にある別の新人賞に同じ作品で応募しちゃってええんか?

95 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/24(金) 20:19:18.84 .net
一次で名前なかったら落選確定だからいいでしょ
二重投稿扱いにはならないと思うよ

96 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/25(土) 01:40:38.82 .net
おれはこれが最後だと思ってるよ
パナソニック
ナノイー

97 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/25(土) 14:18:31.87 .net
もっと言えば、傾向からして3月上旬までに電話連絡がなければ受賞はしてないってことになるから、他の賞に応募しても二重投稿にはならないってことよね

98 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/25(土) 15:14:26.16 .net
>>97
うーん、それは微妙じゃない?
連絡が来てない=最終には残ってないというのは、
こっちが例年の傾向から推測しているだけで、公式からのアナウンスではないから

例えば去年だとHPで発表されたのが
2/28に一次通過
3/14に二次通過
4/1に最終候補

この場合だと、一次か二次で落選が確実になってたら、例えば3月末締め切りの賞に出しても二重投稿ではないと思う(締め切りまでに公式で落選の情報が出てるから)
でももし二次通過してたなら4/1の発表までは選考途中という扱いになると自分なら考えるかなあ

99 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/25(土) 16:52:37.41 .net
一回落ちたのって形わからなくなるまで直さなきゃ受からないよ

100 :名無し物書き@推敲中?:2023/02/25(土) 18:03:07.85 .net
下読みの人たちってどの賞もかぶってるの?基本的に似たり寄ったりの人たちが読むのかな

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200