2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Microsoft Office総合 Part.2

533 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 14:44:05.17 .net
関数使ってないのかな?
VBAって発動しない限り無害でしょ

534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 17:09:18.17 .net
2000行超えるならAccess使った方がいい

フィルタ使うだけで待たされるようになる

535 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 23:20:27.67 .net
>>529
犯人はヤス

536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 01:20:05.95 .net
シン・タマネギ

537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/31(水) 07:27:48.19 .net
>>530
シートにかかれている内容が大きいと動作が遅くなる
書かれているようにAccessに移行するか
vba書けるのならデータとVBAを別に分けて処理するのもあり

538 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/31(水) 19:52:51.18 .net
365の無料トライアルをiTunesでやってるんだけど、月の半ばから始めたので、来月の中旬まで無料期間がある。
今日中にコードだけ買って、すぐに使わずに半月間温存してても大丈夫ですかね?
購入してからコード適用する日数的な期限とか何かの制限がありますか?

539 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/31(水) 20:58:58.52 .net
期限がないことはないだろうけど
少なくとも、今日買って明日登録できないことはないだろうね
半月くらいいけるんじゃないか

540 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/31(水) 21:49:28.24 .net
ありがとう。イケるかな。
パッケージ版よりダウンロード版の方が安いから、どうかなと思いつつ。

でも、利用目的は、Wordの文字起こしで始めたけど、もう一歩足りないんだよね。
文字起こしのアプリを他で使ってるけど、Wordで完全代替とまではいかないから、躊躇する。
あと2時間弱考える。

541 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/31(水) 23:42:49.64 .net
考えて、今日買うのは止めたw
オンラインコード1年版
Amazonで、参考価格¥13,545に横線引いて
赤字で−14% ¥11,682と表示に、さらに5%OFFクーポンの表示。

一見すると、今買えば安いって印象w
だけど、¥13,545は公表されてる明日からの値上げ後の価格やん!w
5月末までは、¥11,800の筈なのに、参考価格が明日からの値上げ後の価格になってるw

セールで¥11,682になるなら、今度買う。
ヤバイ、ヤバイ、Amazonの表示に勘違いさせられるところだった。

542 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/01(木) 00:13:02.91 .net
>>541
ちなみに楽天は値上げ前価格で更に20%ポイントバックあったよ

543 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/01(木) 07:00:30.83 .net
>>541
Family買ったけど3月の16000円から15000円ぐらいになってたよ

5%offも反映させれば普通に安かったのでは?

544 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/01(木) 16:36:30.89 .net
>>534
自分は大きいデータだけsqliteで切り離してるのあるわ
access代をケチってるw

545 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/01(木) 20:16:37.39 .net
>>543
昨日Family駆け込みで買ったけど普通だな
まあ一番お買い得感があったのはPersonalを何年分か
チャージしたあと最後にFamilyを買う
するとオセロみたいにPersonalの残余年数が丸ごとFamilyの年数に変換されたやつね
ID辺り一回きりのボーナス
先月の中頃からはPersonalの残余期間が圧縮される様に
変わったからもう昔話だけどね

546 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/01(木) 21:00:13.29 .net
日中amazonでオンラインコード版品切れになってたけど戻ってるね
値上げ反映されてる、お高い・・

547 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/02(金) 00:26:40.35 .net
値上げ知らんかったわ
買おうか迷ってたけど、もう買わない

548 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/02(金) 07:42:41.23 .net
2023出たら買おうと思ってたが、もう無料オフイスでいいわ
という価格だな。
高すぎだろ

549 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/02(金) 08:36:35.92 .net
Copilotで遊んでみたいが月数千円になりそうだしな

550 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/02(金) 09:16:43.18 .net
365なんか「1TBの高めのオンラインストレージ」で
ついでにOfficeが使える感じだからな
Familyになると他に例を見ないバーゲンプライスになる

551 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/02(金) 20:51:17.75 .net
>>550

意外と知らない人が多いみたいだけど、個人利用なら365のサブスクよりGoogle PlayのOneDriveサブスクの方が安いんだよね

月々909円でofficeの主要機能ほとんど使えるよ

officeのサブスクより100円くらい安い

552 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/02(金) 21:27:33.81 .net
>>551
Personalなら比較になるなぁ、と言うか明らかに安い
が「publisherを使う」とかになると不安があるな
あとFamilyで3人以上とかになるとどうなるんだろうか

553 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/03(土) 18:57:44.40 .net
パソコン新調と同時にoffice2021を買おうと思っているんですが
その場合パーソナルで2万円します。
それより安く買う方法はありますかね?
ヤフオクの中古品とか1000円以下ですが危ないですよね

554 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 02:29:04.27 .net
ヤフオクのは論外。
ライセンス違反でいいなら買う必要もないよな?
サブスクリプションでOffice365を契約して使う方がいい気がするが、そもそもExcelのマクロとか使わないならWeb版だけで十分だとも思う。

555 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 06:32:00.70 .net
ヤフオクのは怖いからサブのMicrosoftアカウント作ってワンドライブ使用禁止、重要度の低いデータ作成するくらいにしか使えな…あれ正規買ったほうが良くね?

たまにアキバ中古ノートにオフィス入りあるけどあれは大丈夫なんだろうか
本体バンドルだろうけど激安オフィスの可能性も捨てきれない

556 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 07:51:51.92 .net
>>554
>>555
ありがとうございます。
やはりヤフオクは危険ですか。
サブスクの365で高くつくので2021が欲しいのですが
正規品で安く買う方法があれば教えてほしいです。

557 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 09:41:45.33 .net
ウチのPCも買い替えようかと思って調べたがoffice2021あと3年しかサポート無いんだな
しかも延長サポートもなしとか
365でも3年で\44,700
クソだなクソ

558 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 10:20:32.94 .net
脱マイクロソフトOfficeしたいけど結局仕事はMSのやつだし私用はLibreとかも面倒な気がするんだよな
VBAとかはおおよその互換性はあるんだろうか

559 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 11:03:54.48 .net
Office関連で安くと考えるとどこかのOfficeもどきのみ、
次点で表計算だけはマイクロソフトのが無難だとなればExcelのパッケージ追加ぐらいが高コスパなのでは。

560 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 12:23:57.08 .net
Excelでセルの書式設定から罫線使おうとするとフリーズするんだけど
再インストールしても治らない
機能まで何も問題無かったのに

どうすれば良いか分かる方いませんか?

561 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/04(日) 15:28:02.28 .net
PC再起動したら治った
なんだったんだ

562 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/06(火) 23:23:47.58 .net
365って、買い切り同様にオフラインでも使用できるの?

563 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/07(水) 00:15:34.07 .net
libreofficeとexcel単品を併用している俺

564 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/07(水) 06:40:18.83 .net
>>562
出来ない1ヶ月ごとにオンライン認証入る

565 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 01:48:34.77 .net
教えてください。
最新サブスク版のワードって、「ページの行数、一行の文字数」の設定ってできないのでしょうか?
ワード2000以来に触っているのですが、ずいぶん変わってしまった気がします。

行数や行間隔が設定できないと、自分の持っている罫線用紙にぴったり合うような印刷ができなくて困るのですが。

566 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 02:13:46.42 .net
>>565
[レイアウト]の右下矢印からの設定ではどうでしょう?

567 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 07:50:09.94 .net
横40文字の用紙という想定で。

38文字目まで文字を打って3文字の空白を作成したかったんだけど、
39、40、次行1文字に空白を作成したいのに

39、40と空白入れたら自動で改行されてしまう

(理想)
あい…うえ■■
■おかき~

(現実)
あい…うえ
■■■おかき~

みたいなんだけど、
これって設定で変更できる?
それともWordの仕様?

568 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 08:23:06.38 .net
自己解決

書式でフォントの色を白に置き換えればそれっぽくなる

569 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 10:21:37.22 .net
エクセルはバージョンによって処理速度は変わるんですかね?
例えば2010と2021を比較した場合などどうなるか教えてくださいまし

570 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 15:00:37.68 .net
>>569
2021じゃないけど2016の時にかなり変わり速くなったとのこと。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/excel/concepts/excel-performance/excel-improving-calculation-performance

下記は365の話だけど、2021も同様のはず
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/excel/concepts/excel-performance/excel-performance-and-limit-improvements

571 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/10(土) 16:37:16.99 .net
>>570
ありがとうございます。
相当違うようですね。参考になりました。

572 :572:2023/06/11(日) 02:00:39.60 .net
>>566
ありがとうございました。
項目名とか、若干昔のものとは違ってるみたいですが、勉強します。

573 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/11(日) 05:50:16.03 .net
ジモティーで売ってるダウンロード版って大丈夫なのかな

574 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/12(月) 00:38:09.60 .net
マイクロソフトから値上げのお知らせが来た
去年までOffice365が6300円くらいだったのに今度の更新から7340円になるらしい

まぁ、まだ許せる範囲だからいいけど

575 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/12(月) 02:11:50.09 .net
茹で蛙さん乙~

576 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/12(月) 07:49:06.06 .net
まぁ一太郎シリーズのほうが強かった時代は1万円ぐらいだったわな
なんでも独占は恐ろしいわ

577 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/12(月) 07:49:37.16 .net
抜けていた、買い取り版で1万円ぐらい

578 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/12(月) 08:25:09.11 .net
大卒初任給が15,16万位だった頃か

579 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/13(火) 19:59:14.07 .net
Officeの2019と2021だけど
大概Windows更新日の前日にアップデート来るよね
いつも手動で更新してるけど
放っておけば自動で更新してくれるのかな?

580 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/14(水) 07:15:11.23 .net
次のOfficeはいつ頃になるのだろうか

581 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/14(水) 11:06:49.76 .net
office2021を購入したのですがサインインは必要ですか?

582 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/14(水) 12:08:38.19 .net
>>581
はい

583 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/16(金) 14:20:37.44 .net
Outlookってウェブしかないのか
すげえ使いづらい

584 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/16(金) 15:57:53.35 .net
デスクトップ版とWeb版がある

585 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/17(土) 00:39:24.23 .net
MSはほんと意味不明なことばっかして使いづらい

586 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/17(土) 18:31:27.24 .net
己の頭の悪さを恨め

587 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/18(日) 03:23:33.63 .net
UIコロコロ変えすぎて使いづらいというのはわかる。
変えたと思ったらまた戻ったり。
何がしたいの。

588 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/18(日) 06:45:05.20 .net
己の不器用さを恨め

589 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/19(月) 07:32:51.98 .net
昔はシェア確保のためにUI変えていたが
独占した今は買い替えさせるためにUIを変更しているわな

590 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/23(金) 17:31:57.75 .net
ログインしないと使わせないのは異常だな

591 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/24(土) 18:10:29.10 .net
MSムカつくからLibreOfficeにしたわ

592 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/25(日) 07:40:47.96 .net
永続版の2019を2台のwin0のPCに入れてたのですが、そのうち1台からアンインストールして別のWin10PCに入れ直しました。
ですが新しいPCではライセンス認証ウィザードはでず、アカウントの製品情報画面でも「ライセンス認証された製品」表示は出ていません。
かといって起動しても「ライセンスのない製品」の表示も出ず、普通に使えます。

これどうしたらいいんでしょうか?

593 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/25(日) 08:30:37.73 .net
wordとかexcelのウィンドウがアクティブでないときにクリックするとアクティブになるだけでもう一回クリックしないとカーソルとか動かせないけどこれって昔みたいにワンクリックでできるように設定とかある?

594 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/25(日) 12:41:51.39 .net
読み取りモードから編集を有効にすると
今まで選択してた項目が解除されたり
謎のウィンドウが上にずれる。本当にやめてほしい。

595 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/28(水) 21:55:48.73 .net
エクセルで列の移動を行うとすごく重いんだが仕方がないのかな
シートが200枚あるから小分けにして行っているが大変

596 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/28(水) 22:29:55.93 .net
シートが200枚もあるならパワークエリでも使えよ

597 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/28(水) 23:35:11.35 .net
>>596
最近2010から2021に移行したので機能についてよくわからなかった。
試してみる。ありがとうございます。

598 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/29(木) 00:53:37.79 .net
パワークエリ!? いいこと聞いたw

599 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/06/30(金) 20:51:35.92 .net
パワークエリだと
シート毎に毎日のデータを取得している場合は扱いが難しくね

600 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/01(土) 11:34:48.61 .net
馬鹿には使えないでしゅ(^▽^)

601 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/01(土) 23:12:32.58 .net
365のサブスク毎年払うのも馬鹿らしいなとか思ってたけどよくよく考えたらExcel意外互換性気になる事もないしExcelだけ単品で永続版買うのもアリな気がしてきた

602 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/01(土) 23:47:02.67 .net
互換性を気にするなら365一択
永続版は意外に使えない機能が多い
というか最新機能はサブスク版から導入がはじまる

603 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 02:27:35.85 .net
OneDriveのために365契約してるわ。WordやExcelは別に最新じゃなくてもいいかな。
Excelの新しい関数とか便利な場合もあるが

604 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 06:39:03.97 .net
365にも家庭向けと法人向けでいくつか機能に違いがある

605 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 08:02:34.49 .net
高けえよ

606 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 08:13:10.17 .net
せやろか

607 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 09:16:13.20 .net
法人向け Microsoft 365 Apps for enterprise - OneDrive for Business, SharePoint Online
家庭向け Microsoft 365 Personal - OneDrive
https://i.imgur.com/af0aEJW.png

608 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 10:21:43.19 .net
オフイスこれだけ高いのに最長5年しか保守期限なしってなめてるだろ。
中華のキングスオフイスにしたわ

609 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 10:25:27.01 .net
あれ、起動時のロゴ変わった?

610 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 18:34:48.06 .net
MSアカウント作るの嫌なんだけど、過去のどのバージョン買えばいいの?

611 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 18:51:22.79 .net
>>610
office 95 Pro

612 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 19:12:21.13 .net
>>611
さすがに古すぎるわ。古くても2016あたりでなんとかならんのか?

613 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/02(日) 19:56:12.81 .net
どこかの半島国みたいなだ

614 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/03(月) 01:24:29.06 .net
365アカウントにはMSアカウントの場合と職場または学校アカウントの場合の2種類がある

615 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/03(月) 01:29:50.46 .net
Office のアカウントについて
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/628ea040-f265-49de-b986-be09c3ebf8a9

616 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/06(木) 08:56:10.67 .net
wordとexcelでマクロのショートカット登録とか個人用マクロとかその辺の仕様全然違うのなんとかならんかったのだろうか

617 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/07(金) 02:04:44.96 .net
macとWindowsでのファイルのやり取りなんだけど2021とか比較的新しいバージョンなら今どきは互換性を気にしなくても大丈夫?
web版使えばOS関係ないから互換性気にする必要なくなるかな?

618 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/07(金) 13:12:08.22 .net
Windows11proでOffice2016を正規に使っている

ふと、設定→アプリを眺めていたら、Microsoft 365(Office)ってのがあった(36MB)
削除してもいいのかな

619 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/07(金) 13:17:26.33 .net
もうひとつ

MSのアカウントに登録の写真(A)を、半年ほど前?(B)に差し替えた

さっきふと気づいたんだが、WordやExcelのバックステージの写真は(A)のまま
あれ?と思い、Outlookを開いてみたら(B)になっている

不都合はないんだが、せっかくなら(B)に統一されるといいなと

620 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/07(金) 13:21:50.59 .net
よくわからんけど良かったね!🤗

621 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/07(金) 15:29:17.11 .net
いい想い出になりました!

622 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/08(土) 15:49:51.17 .net
私はその現象と対応方法を知っています
ただしそれをここに書き込むことはしません
余計なこと考えず基本通りに操作すれば解決します

623 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/15(土) 09:30:38.57 .net


624 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/15(土) 18:13:14.04 .net


625 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/15(土) 22:59:07.44 .net


626 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/16(日) 03:21:21.91 .net


627 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/19(水) 08:16:11.52 .net


628 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/19(水) 16:52:34.32.net
定食

629 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/28(金) 03:48:55.60.net
Microsoft Teams Essentialsのアカウントの仕組みが複雑すぎて、単体契約は失敗だった。

630 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/28(金) 12:57:38.66.net
LibreOffice使いづらいな

631 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/28(金) 23:12:36.07.net
>>630
なんでいまになってそんなのを使い始めたのか?

無料のGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートでいいだろうに。

632 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/28(金) 23:17:08.79.net
ハロワ行ってこい
世間で潰しが効くのはExcelくらいしか無いぞ

633 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/07/31(月) 07:37:36.72.net
事務所だがExcel一択で殆どの業務をしているわ
関数やマクロも使っている連中もいるから他のソフト無理だわ

634 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/01(火) 05:23:46.54 .net
Windows UpdateやるとOfficeが消える現象に初遭遇。なんだこれ?

635 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/01(火) 08:35:23.45.net
どうせショートカットだけ消えたとかメニューだけ消えたとか言うオチだろ

636 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/08(火) 13:42:07.18 .net
もう1台インストールしたいと思いつつも永続版ですでに2台使っている俺
来年新しい永続版出そうな気がするからそれまで粘りたい、サポート5年しかないからなぁ

637 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/09(水) 14:06:13.13 .net
Microsoft 365のスマホ版アプリ
スマホならサブスク契約してなくても編集できるけど、最近のアプデでアプリ内上部に広告が表示されるようになってしまった。
広告を消すにはフルで使えるサブスクに加入させようとしている。

638 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/09(水) 14:08:43.73 .net
>>637
ちなみにExcel単体のスマホ版アプリなら広告は出ない。

639 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/15(火) 20:11:35.05 .net
あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ
いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか
いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
わたしあるか。陳々あるね

640 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/16(水) 02:44:53.25 .net
従来のOneDriveに戻すって項目がない
勝手にアップロードされるし気持ち悪い

641 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/16(水) 07:56:20.05 .net
自動保存の設定をオフにすればOneDriveへのアップロードはされない(ローカルドライブへの保存はユーザーが行なう)
https://i.imgur.com/5BnJwyc.png

642 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/16(水) 18:02:42.83 .net
>>640
従来のOneDriveに戻す、は自動保存とは関係ない
オンライン表示の見た目が変わるだけ

643 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/08/26(土) 11:10:46.14 .net
>>634
ウチの会社でも出た
中小だからWSUSとかで管理してるわけじゃないので応援依頼が回ってきた
調べたらちょいちょいあるみたいだね
ストア版をアンインスコしてデスクトップ版をインスコし直して復活したわ

644 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/04(月) 19:01:31.99 .net
office mobileの現状がどうなってるのか?知りたいのですがスレ誘導お願いできませんか?

ストアで検索してもoffice365しか見つかりません

Androidスマホ/iPhoneでインストール/セットアップ時のMSアカウント要求はかまいませんが、ローカルファイルをオフラインで編集/保存したい

645 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/04(月) 19:16:23.71 .net
iPhoneは不明だけどAndroidならここ

Excel
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.excel

Word
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.word

PowerPoint
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.powerpoint

646 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/07(木) 17:07:23.08 .net
tempフォルダにログファイル作るの止めてほしい。
ホンマに止めてほしい。

647 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/20(水) 15:45:23.72 .net
Windows版のOutlook2007のデータって、
最新のOutlookで引き継げますか?

648 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/20(水) 16:02:34.18 .net
はい

649 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/20(水) 19:34:59.22 .net
はいじゃないが

650 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/20(水) 19:41:19.00 .net
どーんと行こうや

651 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/20(水) 19:49:24.54 .net
やめろ

652 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/20(水) 20:43:06.82 .net
機長!やめてください!

653 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/21(木) 06:16:29.75 .net
まざってる

654 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/21(木) 18:53:25.19 .net
これはだめかもわからんね

655 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/22(金) 23:10:05.84 .net
Outlook 2019で質問です
メールを送るときに、宛先の右側(メアドを入れるところ)をクリックすると
直近で送信したメアドが5つ出てきてたのですが、Windows10とOffice2016を
再インスコしたらOfficeが2019になり出なくなってしました
Office2016の仕様なのか、どこかを設定したのかも忘れてしましました
ググっても事例がないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください

656 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/22(金) 23:17:33.92 .net
新たにまたメール5通送信しなさい

657 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/22(金) 23:30:36.92 .net
まぁMicrosoft 365 Personal をサブスクすれば1TBの OneDriveも付いてくるし、この際そっちへの移行も候補にしては?

658 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/22(金) 23:47:06.38 .net
>>656
新たにメール送信しても出て来ないんです
メアドが5つ出てくるのは初期設定のままの仕様ですか?

>>657
サブスクは嫌いなので
あと、OneDriveとかクラウドとかも嫌いなので…

659 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/24(日) 23:01:17.87 .net
windowsをアプデしたら
「オペレーションシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」
とか出てワード、エクセル、アウトルックが起動しない
まじでアプデするとロクなことない

660 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 01:04:10.62 .net
過去のアップデートでも office が起動できないってのがあったね

661 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 01:35:08.77 .net
もしかしてサポート切れのバージョンか?

662 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 08:04:25.45 .net
自分も Offce 2019でExcelが起動できなくなって、Microsoft 365を試したら起動するようになり、そのままサブスクしてる

663 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 10:14:55.87 .net
俺はいまだにOffice2013だがちゃんと使えてるなあ
Excel、Word、パワポ、Access、Outlook

急に使えなくなったら困るわ、、、

664 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 10:28:15.36 .net
Excel2013 MAXIFS(MINIFS)関数の呪い

665 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 12:29:40.69 .net
少し前にクラさんから来たデータを2013で開いたらレイアウトが崩れてたことがあったな。

666 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 14:03:11.01 .net
そんな事があるなんてビックリですね!

667 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 16:50:53.79 .net
マイクロソフトオフィスでもバージョン違いでレイアウトが崩れるなんて珍しくはないんじゃないの

668 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/25(月) 19:09:47.69 .net
>>659どす
もともと64ビットだったのに32ビットしか入れられない状態になりアンスコして再インストール
元通り使えるようになったけどめんどくさかった
ちなみに2013
以前はwindowsのアプデ切ってたけどまた切ろうかな

669 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/26(火) 07:14:15.85 .net
>>663
それは羨ましい
古いバージョンだとアプデが止まってて不具合も出ないのかな?

670 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/27(水) 18:39:33.83 .net
「オペレーティングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」のメッセージでEXCELを再インストールしましたがファイルが開きません。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%e3%82%aa%e3%83%9a%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%86/44ca90b4-7eb2-49cb-95d6-5e832b31c60b

671 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/27(水) 20:21:24.27 .net
Excel で csv ファイルが開けない仕様になった・・・。

672 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/27(水) 20:22:57.12 .net
開けるけど?

673 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/27(水) 23:54:57.55 .net
Excel2013問題にぶち当たってエクセルから卒業しようかと思い、Libreをさわってみたが即挫折した。

674 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/28(木) 17:18:30.36 .net
早い年賀状制作してるがワード2019インストール版は
画像を図形の形にトリミング機能と古いワードアートは共存出来ないの?
Alt+I、P、Wのショートカットキー押しても古いワードアート出て来ないから
先に画像挿入作業やってから名前を付けて保存で、古いファイル形式にして
ワードアート使えるようにしてる

675 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/28(木) 20:10:12.71 .net
Excel2016を使ってたとき、上書き保尊するとタイトルバーのファイル名の横に
「保存しました」とメッセージが出てましたが、Excel2019に変えたら出なくなってしまいました。
2019でも出したいのですが、2016だけの仕様でしょうか?

676 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/28(木) 20:10:50.82 .net
x 保尊
o 保存

677 :678:2023/09/29(金) 13:22:48.60 .net
>>672
Microsoft 365 for the web です。

678 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/29(金) 18:58:49.47 .net
>>677
試してみたけどファイルを開くと同時にxlsxに変換して上書きされた

679 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/29(金) 21:03:24.59 .net
ワードについて教えてください。

文字列(「あいうえお」とか)を指定して検索・置換はできるのですが、
修飾属性(MSゴシック12ptのところ、等)で検索・置換はできないのでしょうか?


たとえば「12ptで太字にしているところをすべて16pt斜字にしたい」という場合は、
文書全体を目視で探すしかないんでしょうか?

680 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/29(金) 21:04:23.80 .net
ワードについて教えてください。

文字列(「あいうえお」とか)を指定して検索・置換はできるのですが、
修飾属性(MSゴシック12ptのところ、等)で検索・置換はできないのでしょうか?


たとえば「12ptで太字にしているところをすべて16pt斜字にしたい」という場合は、
文書全体を目視で探すしかないんでしょうか?

681 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/29(金) 21:58:34.21 .net
検索もできない馬鹿かな

682 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/01(日) 01:53:39.68 .net
出来るとしたらVBAかhtml化してjavascript

683 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/02(月) 12:14:07.81 .net
スタイルという機能がある

684 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/04(水) 00:46:22.35 .net
表計算よりキントーンってCMみたけど、キントーンってどういうソフト?

685 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/04(水) 03:03:48.94 .net
悟空に聞いて

686 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/04(水) 03:04:44.30 .net
検索もできない馬鹿

687 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/13(金) 17:37:01.60 .net
Word2021のバージョン2309で32bit使ってる方いますか?
ctrl+,からCでçが入力されるはずがこのバージョンのpcだけできないんです
バージョンの問題かPCの問題か判断したく誰か試せませんか?

688 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/15(日) 19:07:19.62 .net
windows10のpcを初期化して、ofice2019をインストールしようとしても、できなくなりました。
9月にはできたのですが、どうしてできなくなったのでしょうか?
どなたかわかる方、解決策を知ってる方がおられましたら、教えてください。

689 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 10:29:29.32 .net
どういうふうにインストールできないのか。メッセージとかはでてないの?

office2019の入手元は?
プリインストール?メディア版?怪しいショップからライセンスキー買った?

690 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 11:47:58.02 .net
電話すればライセンス大丈夫なやつ?

691 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 13:55:44.36 .net
非正規品の Office にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx

692 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 21:44:56.29 .net
いろいろありがとうございます。
4年前に購入したパソコンでして、outlookのサービスとサブスクリプションに入ってるやつです。
いままで何度かパソコンを振り出しに戻すたび、そこからダウンロード&インストールしてたのですが、
9月まではそれができて、10月に再度試みたときできなくなってました。

693 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 21:51:20.77 .net
ダウンロードしてアイコンは表示されますが、
それをクリックしても、マウスポインタが数秒くるくると反応するだけで、
それからは全く進まないのです。

694 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 21:54:32.87 .net
サブスクリプションに入ってるやつ

サポートに連絡

695 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 22:38:16.16 .net
>>693
2019でサブスクリプションに入ってるってどういうこと?
365サブスクリプションなら2019と共存は出来ないよ

696 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/16(月) 23:09:23.56 .net
Office2019を買って、Netflixサブスクを契約したってオチかもしれない

697 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/17(火) 00:09:59.54 .net
買い切りとか本人わかってないからめんどくさいからそこには突っ込まないけど
サブスクのが9月で契約切れてるんだろ
10月分払ってないのに使えるわけ無いってことだろ

698 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/17(火) 06:43:46.04 .net
せやな(^▽^)

699 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/17(火) 07:51:17.99 .net
アイルトン?

700 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/17(火) 16:42:11.76 .net
せな(^▽^)

701 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/19(木) 00:09:27.37 .net
瀬谷

702 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/22(日) 11:03:08.89 .net
2023はいつ出るんだ?

703 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/22(日) 14:56:56.26 .net
そんなものは出す予定はないが現状のサブスクがうまく行かなかったら
Windows 12みたいに出す可能性はある

704 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/24(火) 23:24:09.76 .net
円安な上に実質賃金が下がり続けてる日本人にとってサブスクは高く思えるけど、インストール台数やOneDriveの容量を考えるとコスパいいから失敗しないのでは?

705 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/31(火) 13:00:37.12 .net
officeの更新にwindows updateサービスが必要になったみたい
ずっと無効にしていたけど最近エラーになるようになった

706 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/31(火) 13:00:44.84 .net
officeの更新にwindows updateサービスが必要になったみたい
ずっと無効にしていたけど最近エラーになるようになった

707 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/31(火) 13:25:55.85 .net
2310(16924.20106) になったと思ったらすぐ 2310(16924.20124) にアップされた@2016

708 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/03(金) 10:39:43.23 .net
>>704
ドルが有事には強い

709 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/03(金) 11:29:19.18 .net
サブスク切れたわ 今更2021買うのもな、、
2023出るとしたら年末発表の気がするからしばらく更新しない

とりあえずExcel使いたいときは会社PCの方にファイル送ってそっちで開くわ

710 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/03(金) 12:27:32.94 .net
営利企業だから利益出さないとやっていけないのは分かるんだけど
以前を知ってるだけに今の拝金主義は嫌気がするな
嫌なら使うなって言っても事実上のスタンダードだから使わないわけにはいかないし

711 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/04(土) 15:06:58.79 .net
自宅PCには無料のLibreOffice使うことにした
Excelもパワポも開けるし編集出来る
マクロも使えるようだ

最初からこれ使ってれば良かったわ
もうOfficeはいらん

712 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/13(月) 12:19:45.36 .net
開けるけど互換性はあまり
仕事では使えないかな

713 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/14(火) 01:41:22.14 .net
互換性に期待せず自分でデータ作るだけなら便利よ。
Microsoft製品を使っている人たちからデータを受け取ったり共同で編集するならかなり無理がある。

714 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/14(火) 04:26:20.70 .net
>>713
同感。

715 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/17(金) 01:14:35.01 .net
自分の自宅PCでやってるのは、情報管理と仕事としても使っても証跡取りぐらいだからLibreでいいわ

疑似Excelでは画像貼り付けるときに下のセルが透過されて表示されるのが気になったり、セル貼り付けでイチイチ書式選ぶダイアログ出るとか、疑似パワポは1ページ目からじゃなく0ページ目として最初のページが表示されるとか細かいとこに違いがある

716 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/18(土) 22:41:53.05 .net
あとメニューの表示が旧Officeみたいやな。リボン表示前の奴。
関数指定するときに表示されるヘルプがLibre見辛い。
マイクロソフトと同じにしてくれよ

717 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/18(土) 23:52:29.20 .net
スレ違い

718 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/19(日) 01:43:23.86 .net
めぐり逢い

719 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/19(日) 19:59:57.01 .net
アクセスのスレ、亡くなってね?

720 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/22(水) 13:13:18.36 .net
iPad 10世代でOfficeアプリ使いたいのだが、Microsoft365なら月260円プランでいいのかな
iPad用Excelだともっと高いプランしかないようだけど

721 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/23(木) 12:26:45.12 .net
2023/11/23(木) 12:15:40.31
powerpoint2021 POSA版をmicrosoftアカウントに紐付けし
microsoftアカウントの管理画面に入ったのですが
画面が2分間隔くらいで同じページにリダイレクト
され続けてダウンロードできません。
何か原因ありますか?edge,chromeともキャッシュの
クリアは行いました

722 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/23(木) 21:33:40.42 .net
VPNの案内来たけど北米だけだったわ

723 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/24(金) 21:21:38.25 .net
windoysアップデートでEXCELマクロがエラー起こすやつが改善できません。
(ファイル名に日本語が使われてると出るようですが)

win10/office2016なんですが、対応パッチ当てても駄目
アンインストール→再インストールしても駄目。
ファイル名をアルファベットにしても駄目。

エラーが出るEXCELマクロは、別にあるアクセスのデータベースを参照するマクロです。
ちゃんと動くEXCELマクロは、印刷範囲を指定したボタンのもの。

アンインストール→再インストールはただ単にやるのではなく
フリーソフトを使って更にキレイに消してから再インストールすれば・・・
なんてのがネットであったんですが
直る可能性ありますか?

あと、信頼できる場所に指定してやるってのもやってはみたんですが
解決には至ってません。

724 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/28(火) 19:12:10.31 .net
Legacy Outlook for Macから、新しいOutlookに移行し、メール仕分けルールを作成しようとすると、このアカウントではルールを作成出来ない旨表示されます。どうすれば、ルールを作成できますでしょうか、ご教示下されば幸いです。

725 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/28(火) 19:16:00.69 .net
金出せばいいんじゃね?

726 :731:2023/11/28(火) 19:28:19.26 .net
「このアカウントでは、サポートされていないルールです。」と表示されます。回避方法はないでしょうか。

727 :731:2023/11/28(火) 19:30:13.90 .net
Microsoft365で1年契約中です。

728 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 14:29:27.53 .net
WORDで英文を書いているのですが、長い単語の場合等、
単語の途中で次の行に行かないようにしてくれるのはありがたいのですが、
早めに折り返した場合、行内で均等に文字が表示されるので、行によって
文字間隔がバラバラになってしまいます。
これを回避する方法はないでしょうか?

各行の右端がデコボコになってもいいので文字間隔は統一したいです。

729 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 18:00:04.93 .net
できる

730 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 18:01:55.31 .net
>>728
単純に左寄せ指定じゃダメなの

731 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 19:12:36.81 .net
>>730
ありがとうございました。

732 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 20:00:54.22 .net
いえいえ(>_<)

733 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 20:23:33.87 .net
馬鹿過ぎて話しにならない…

734 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/11/29(水) 20:57:27.04 .net
みんな応援してるぞ!

735 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/02(土) 22:13:26.69 .net
Office2023は結局出なさそうだな
Office2024は出るのか?Office2025は出るのか?
それとももう買い切り型は出ないのか?

736 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 08:59:54.18 .net
MSはサブスク契約獲得に全力を注ぐ気配だね
OfficeだけでなくWindowsも近い将来

737 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 09:32:49.41 .net
Windows sabusuku edition

738 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 10:59:20.69 .net
パーソナルのサブスクの領収書が出てこない
「注文の詳細」が適格簡易請求書としての要件だけは満たしているんだがこんなもんでいいのか?

739 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 12:42:45.98 .net
officeが35一本足打法でいくなら私用のはgoogleのでいいかな
ちょっとしたメモ残したり簡単な計算するくらいで金払い続けてまでやる作業なんてないし
仕事のはどうしようもないけど

740 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 15:57:31.14 .net
Office 2024は出るよ。
ググれば分かる。

741 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 14:03:40.16 .net
>>740
お?マジっぽいね
今回サブスク契約見送って正解だったわ
これ出たら買い切りで買って数年戦う

742 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 16:05:33.38 .net
買い切り型って、サポート年数が減ってく一方だよね
Office 2013→10年
Office 2016→10年
Office 2019→7年
Office 2021→5年

Office2024は何年使えるんだ? 3年位か?
年数によっては、365のほうがおトクってことはないか?

743 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 16:23:59.43 .net
あああ office2024が出て5年使えるなら365よりお得だな~
って思ってたけど、サポート期間が短くなる場合もあり得るのか… あああ

744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 16:51:43.18 .net
買い切り型を高額・低期間サポートにして、ユーザーに見切りをつけさせ
コストで迷うユーザー共を365に引き摺りこむためのMSの戦略なのだよ

745 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 18:37:19.33 .net
Visio2019使ってんだけど、英語表記になったまま戻らない
オプションから言語見ても日本語になってるし
同じ症状の人おらん?

746 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 21:52:52.51 .net
2016-2021は2016ベースだから2016のサポート終了に連動してるんじゃね?

747 :745:2023/12/04(月) 22:40:56.29 .net
あれ、今日はすぐ出てきた
決済日から日を置いたせいか週明けだからか

748 :1:2023/12/06(水) 07:44:04.25 .net
【AI】Google DeepMindが「AIは人間と同じように社会学習でスキルを獲得できる」こと
を実証したと主張 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701778933/l50

749 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/11(月) 20:19:06.70 .net
NEWじゃない方のOutlook2021で削除したメールアカウントの表示を消せなくて困ってます
以前のバージョンではアカウントを削除した後残してても後から右クリックで消せたのですが2021は右クリックしても項目がありません
どうしたらいいですか?

750 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/11(月) 21:04:07.14 .net
放置でいいと思うよ

751 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/11(月) 21:11:22.63 .net
IMAPやExchangeならデータファイルのost消せば消えるだろ
普通はメールの項目削除すればデータファイルも消えると思うけど

752 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/12(火) 19:10:28.45 .net
Windows10、Office2019でTeamsを使ってます

PCにログオンしたら常に入っておきたい会議室があるので、
スタートアップフォルダに、Edgeを起動して会議室のURLを開く
バッチファイルを配置したところ、
ブラウザで参加するかアプリで参加するか、の選択画面を
自動的に開くところまではできました

もう一声で、そこでそのままアプリを選択して起動させたいと
思ってます

PCの管理権限は会社なので自動操作アプリなどは使えないのですが
何か方法はありますでしょうか

753 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/12(火) 23:07:23.03 .net
VBSくらいは使えるんじゃないの

754 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/17(日) 16:43:44.22 .net
教えてください。

作成した文書を、まるで原稿用紙に印刷したかのように原稿用紙のマス目も一緒に印刷することは、Wordで可能でしょうか?
wordか一太郎かどちらを買おうか迷っています。

755 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/20(水) 04:56:21.50 .net
>>754
こう言うのならできるみたい

【Word・ワード】原稿用紙の設定やり方!400字詰めなど文字数設定も
https://sakusaku-office.com/word/post-13154/

756 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/21(木) 12:33:29.42 .net
今年はアマゾンでたいして安くならないのか。

757 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/21(木) 12:41:08.48 .net
ホリデーセール 11,580円が底値?

758 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 11:54:13.44 .net
>>4
なんかこれ聞いてみたらキーを入れたら電話認証代行するとか言ってきたぞ
何人にばら撒いてるか知らんけど同じキー使ってインスコして同時に作業する人もいるわけで、停められてクレーム入れる頃にはいないでしょ。そんなんで永久もクソもあるかとw

759 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/08(月) 20:32:56.25 .net
こう言うのをWord2021でやろうとしても逆にめんどいし出来ないのもあるよね
結局2021でやるには「ALT」→「I」→「P」→「W」の順にキー押して
旧バージョンのワードアート出して作るのが一番楽なことをやっと知った

https://i.imgur.com/ORC1Elm.jpg

760 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/09(火) 05:28:31.48 .net
そんな事はそもそもWORDでやる範疇じゃない。

761 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 18:30:07.35 .net
自宅のPCでMicrosoft Office Personal2003を使っているが、古くなって
いるので、新しく購入して、最新のものにversion up したい。
ExcelとWordしか使わないので、種別は"Personal"で良い。
自宅のdesk top PCと持ち歩くnote PCの2台にインストールしたい。

Amazon.comで見ると、Microsoft Office Personal2021(永続版・
ON line code type & package typeあり・インストールPC2台まで)
が33930円。前に購入したOffice2003 packageも、大体、それくらいの価格だった。
user support期間は2026/10/13まで。

subscriber typeのMicrosoft365 Personal は、毎年、14900円払わないといけない。
どうも、これは1台のPCしかインストールできないみたい。
新しい版数のものが発表されると、それに応じてversion upができる。

"33930/14900=2.27"でsubscriber typeの約2年3ヶ月分のお金を払えば、
永久的に使うことができる、新しい版数のものが発売されて欲しくなったら、
また買いなおさくてはいけない。2年10ヶ月後にサポートが終わるので、
その後はuser support無しで使わないといけない。

どちらにすれば良いのか、迷う所である。

762 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 18:44:40.17 .net
これはひどい

763 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 19:16:39.67 .net
いかがでしたか?

764 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 19:22:28.58 .net
希ガスジャマイカ・・・(´・ω・`)

765 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 19:26:34.84 .net
かな付けようとしてルビ使ったらローマ字しか打てなくなった文字があって困ったけど
別の所でやるとしっかり日本語で入力出来たからそれコピーして貼り付けたわ

766 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 23:16:29.85 .net
>>761
>これは1台のPCしかインストールできないみたい。

どこに書いてありました?

767 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/15(月) 23:58:35.84 .net
インストール台数は制限なし
同時使用台数は5台まで

768 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/16(火) 04:43:49.36 .net
無料のWeb版て充分では。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/offitech/1421586.html

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-365-サブスクリプションと無料-web-アプリの違い-36a2c67d-3488-4cad-ae9d-470d0086e2b9

769 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/16(火) 13:46:47.25 .net
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/36a2c67d-3488-4cad-ae9d-470d0086e2b9

770 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/16(火) 13:56:47.59 .net
https://apps.microsoft.com/detail/9WZDNCRD29V9?hl=ja-jp&gl=JP

771 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/16(火) 21:28:58.59 .net
Wordで同じ寸法の図形を縦横きっちり揃えるのがわからなくてかなり苦戦した

https://i.imgur.com/2COKZuB.jpg

772 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/16(火) 23:18:56.68 .net
15分ぐらい
https://i.imgur.com/iQ9y2ZB.png

773 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/17(水) 10:34:25.38 .net
Excelでリボンの開発タグをクリックしてVisual Basic またはマクロをクリックすると、
ぐるぐるマークが出てそのままExcelが終了する。
Excelごと削除して再インストールしても同じ。
なぜかWordとかAccessは正常に動く。
原因分かる人教えて下さい。

774 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/18(木) 12:45:13.79 .net
エスパー回答してやんよ

その古くさいPCすててあたらいしPC買い直せ。

775 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/18(木) 12:59:03.36 .net
Wordで図形の真ん中に水平な線を引くにはどうしたら良いの?
と質問しようとしたら自己解決しちゃった

776 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/19(金) 08:43:40.16 .net
>>774
情弱は消えろよ。

777 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/19(金) 19:43:21.01 .net
>>772
この図を作成する時に全体の縦横の長さを指定されたらあなたならどうします?
横に3つ縦に3つ収まり均等に隙間がある寸法の何かを指定されたとして

778 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/20(土) 02:00:20.54 .net
サイズのプロパティと位置のプロパティで数字をいじれば簡単に調整できますよ

779 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/02(金) 18:06:19.95 .net
みんなスタックソーシャル使ってないの?
今セールで30ドルでOffice2019ProのLifetimeが出てるよ
買ってみたら日本円換算で5000円ジャストくらいだった

780 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/02(金) 18:07:05.72 .net
ちなみに普通に日本語

781 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/04(日) 18:32:04.43 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

782 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/05(月) 20:25:31.32 .net
>>779
それ本体代わっても再インストして使い続けられるの?
バンドル品扱いでそのPCでしか使えない扱いにならない?

783 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/05(月) 20:45:51.84 .net
Officeはせめて2021が良いなぁ
Excelのxlookupとかfilterはかなり使いやすいし

784 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/14(水) 11:26:05.04 .net
今Office2019の正規版(OEMとかでなく)を手に入れることはできますか? サークルや家族とのファイルのやりとりでバージョンが変わってレイアウト崩れるのは深刻なので。

785 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/18(日) 22:54:40.89 .net
Excelで画像を貼り付けてその上にオブジェクトやテキストボックスを配置した資料を使っているのですが、
海外の拠点にファイルを送ると盛大にズレてしまいます
フォント設定が游ゴシックだからなのかなと思って最近はCalibriにしていますが、日本語フォントがMS Pゴシックになってしまっていまいち…
これ、PowerPointのフォント埋め込みで資料作ればズレを防げたりするんでしょうか?

786 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/19(月) 00:09:07.30 .net
オブジェクトの固定とかやってます?
文字がずれるとオブジェクトも動くとかありませんか?

787 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 08:46:41.92 .net
Office2024の情報出てこないな。

788 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/26(月) 17:25:09.44 .net
copilotとの兼ね合いもあるしそろそろ買い切り版消滅するかな

789 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/01(金) 17:13:33.65 .net
インターネットに接続出来ない社内LANで接続している
パソコンもあるから買い取り版は残ると思うが高くなっていくだろうな

790 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/07(木) 12:01:08.36 .net
Microsoft Office 2003の添付ソフトに、画像ファイルの表示編集をする
"Picture Manger"があり、JPEGなどの写真ファイルなどを表示させるのに、
よくこれを使っている。
Exif仕様の画像ファイルにある撮影情報の撮影日時を、このソフトウェアの
各ファイルのproperty表示機能で表示させることができる。この時の撮影
日時が、他の画像ファイル編集ソフトウェアで表示される撮影日時より丁度
9時間遅れの時刻で表示される。

これはExif撮影情報の撮影日時が、そのまま日本時間で記録されているのに
、Picture Mangerのproperty表示機能で世界標準時として認識され、
これを時間で表示させようとして9時間加算した時刻を表示していると
思われる。

791 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/16(土) 02:09:13.53 .net
Upcoming preview of Microsoft Office LTSC 2024
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/upcoming-preview-of-microsoft-office-ltsc-2024/ba-p/4082963

一般消費者向け Office 2024

また、今年後半には消費者向けにオンプレミス Office の新バージョンである Office 2024 をリリースする予定です。
Office 2024 も従来の「買い切り」モデルで 5 年間サポートされます。発売時点での価格変更の予定はございません。
Office 2024 に含まれる新機能の詳細については、一般提供が近くなったら発表する予定です。

792 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/18(月) 09:39:30.96 .net
Microsoft、「Office 2024」を今年後半にリリース ~サポート期間は5年
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577006.html

793 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/27(水) 22:50:46.97 .net
グッチってもいい?
俺真面目に365のサブスク利用してんだけどさ、ちょっと100円ぐらいで2021ProPlusって商品売ってるの見て洒落で買ってみたんよ
で眠ってたPCにインスコして説明通りにやったら普通に使えるんよ
高い金払ってんだからさ、こんなふざけた状態放置するんじぇねーよ→MS

794 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/27(水) 23:59:19.44 .net
買い切り版いるか?

795 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/28(木) 10:33:56.59 .net
>>793
それ同じプロダクトIDを複数業者が複数回売ってるんですぐ使えなくなる奴
だから、気にするな

796 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/01(月) 19:24:20.29 .net
今のOffice2019が3万以上か
2024は4万超えて来るだろーな

サブスク止めてlibre使って買い切り型が出るのを待っていたが、家で使う分にはもうlibreでいいわ

797 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/08(月) 13:48:01.16 .net
SharePoint に詳しい方いらっしゃいますか?
他テナントのSharePoint に入りたいのですが、アクセス権要求画面が展開して入れません…
アクセス権を要求して承認メールは来たもののやはり変わらずアクセス権要求画面が展開します…

798 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/09(火) 23:58:27.84 .net
OneDriveなんか自動保存できなくね?何度やっても開き直すと戻るわ
やっぱむやみに使うもんじゃねえな

799 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/10(水) 02:02:58.62 .net
アレはクリイン後に最初にアンインストールするゴミの1つ

800 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/10(水) 16:21:37.53 .net
OneDriveなんて絶対に使わねーよ
あんな不良品w

801 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/10(水) 20:24:53.17 .net
たしかに安定性が悪すぎるわな

802 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/12(金) 00:24:26.64 .net
VPNでいんどとかにして365契約するのは規約違反ですか?
住所はマップでみてホテルなんかを登録するものらしいです

803 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/12(金) 00:30:16.37 .net
>>711
移行したかったけど移植したVBAはすべてなんらかのエラーで動かなかった
CHATGPTに書き換えて貰ったけどエラーだらけだった

804 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/22(月) 11:38:01.03 .net
>>768
Excel, Wordのちょっとした編集作業なら、無料のWeb 版でもできそうだ。
しかし、Excelで自作のMacroを動かして作業したいので、
この場合は自分のPCにOffice softwareをインストールして使わないといけない。

805 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/22(月) 12:14:19.04 .net
自宅のパソコンで使っているMicrosoft Office2003をOffice2021に買い替え
ようと思っている。
普段使っているOffice softwareはExcell, WordのみでOutlookは使わない。
永続版で見るとMicrosoft Office Personal2021(ON line code type,
install PC2台まで)が32799円。

年間利用契約型のMicrosoft365 Personalの1年間の利用料は14900円。
同時に5台のデバイスにsign in可能。
使えるソフトウェアは以下の通り。
Word, Excel, PowerPoint, Defender, OneDrive, Outlook, Editor,
Clipchamp, OneNote

今年後半にOffice2014が発売予定であることを考えるとMicrosoft365のほうが
良いのか。

806 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/23(火) 02:25:03.51 .net
自分は365を契約しているけど一番の理由はOneDriveだったりする。
OfficeはWeb版だけでもだいたいのことできちゃうしな。
Excelでマクロ使うなら話は別だが。

807 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/23(火) 13:06:59.61 .net
Wordで表を作成すると一番上のセルが縮まらないんだけど
そこを分割して余分な所を削除するしかないのかな
何処だかのチェックはずしても変わらないし

https://i.imgur.com/UOzFZE3.jpeg

808 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/12(日) 22:06:02.50 .net
従来、Microsoft Office2003を使っていたが、現在、Microsoft365を
1ヶ月無料試用で使っている。いずれにせよ1ヵ年使用契約をする予定。

Microsoft365のExcelを使っている時、動作の不安定な所がある。
既に文字列数式が書かれているセルを、function2 keyを押下して
セルの中の記述を修正しようとする時に、それまでの変更を保存すること
なく、Excelが落ちてしまいうことが頻繁にある。

このままだと、セルの中の記述を修正するたびにヒヤヒヤしないといけない。

809 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/12(日) 22:56:05.46 .net
そんなのおま環。遭遇したことすらないのだが。

810 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/13(月) 01:33:17.27 .net
>>808
最近のアップデートでそれらしいものを修正したとあるから、更新してみては。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/current-channel#version-2404-may-07

811 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/13(月) 09:43:48.42 .net
Windows/TempとAppData/Local/Tempに、
デバイス名-日付-時刻.log
ファイルを作りっぱなしにしないでほしい。
そもそも、ログ作成のOn/Offを設定できるようにするオプションを用意すべき。
いつまでたってもセンスないねw

812 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/15(水) 22:52:53.16 .net
WPS office2のお陰で毎年14000円が浮くわw

難しい機能要らん中国にアレルギー無い人には最強だねw

Lenovo thinipad, WPS office2, モトローラの100円スマホ(g53y)www

中国のお陰で節約がはかどるわwww🇨🇳😍👍🍺🐣

813 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/16(木) 23:14:47.79 .net
Web Officeのオフライン版とか出せばいいのにね
格安Office潰せるのに

814 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/17(金) 03:59:11.41 .net
ExcelやPowerpointよりOneDrive 1TBのために契約してる。
2015年ぐらいにあったOffice Premiumを契約し続けているので、通常のPersonalよりだいぶ安くて助かるわ。

815 : 警備員[Lv.5][新芽初]:2024/05/19(日) 09:59:52.49 .net
>>810
Excelでファイル編集にしばしばファイル保存しないまま強制終了する問題
について、以下のWeb pageなどを見て以下のことをしてみる。
Microsoft サポート「Excel が応答しない、停止する、フリーズする、動作しなくなる」

[1] 最新の更新プログラムをインストール
Excelで以下の操作をする。
tab「ファイル」→アカウント→更新オプション「今すぐ更新(U)」
[2] "Microsoft Upport and Recovery Assistance"をインストールして、
これを使用する。
[3] Excel add-in, COM add-inを全て外す

これらを行ってみても、原因がわからず解決していない。

Excelが終わる時機がつかめない。しかし、傾向としては、特にExcel起動
すぐ後の編集作業開始直後にworksheetのある特定の空白のセルに
何か文字を書き込む、又は既に何かを書かれているセルならF2 keyを押下して
セル編集作業に入りセル内容を書き換えようとすると、終わる(落ちる)傾向
にある。

最初にどうにか回避して、何十分も編集作業を続けていると終わりにくく
なる傾向にある。

816 ::2024/05/23(木) 20:47:16.06 .net
VBAを基礎から勉強したいのですが、「これは読んどけ」と言えるような成書はありますか?

817 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/24(金) 16:21:50.87 .net
この板にMicrosoft Word関係のスレッドが少ない。

Word2003で編集した、そのファイル中にマクロを定義したWord文書(*.doc)
をMicrosoft365 Wordで新しい形式(*.docx)で保存しようとすると、
マクロ有効形式で保存するように指示が出る。
そのまま新形式(*.docx)で保存しようとするとファイル中のマクロが
消えてしまう。
マクロ有効形式で保存するなら、元のWord2003以前の形式(*.doc)で
保存するしかない。

つまり、新形式(*.docx)でマクロを動かそうとすると、全文書対象の
テンプレート"Normal.dotm"にあるマクロを動かすしかない。
Wordでマクロを使う人は余りいないので、新形式では対応しなくなったと
言うことか。

818 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/24(金) 16:32:25.83 .net
「Word マクロ有効文書 *.docm 」てのがあると思うけどどうですか?

819 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/05/24(金) 16:59:41.66 .net
>>818
有難う。以下の操作でマクロ有効形式で保存できました。

file→export→ファイルの書類の変更
→ファイルの種類一覧でlist boxに7種類を表示 ここに*.docm無し
→icon「名前をつけて保存」を押下→ファイル選択dialogue boxを表示
→ファイルの種類(T) pull down menuを表示
この一覧で「Wordマクロ有効形式(*.docm)」を選択

820 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/06/04(火) 20:59:01.76 .net
Microsoft 365 Personalの支払い方法を変更したくて
https://account.microsoft.com/services
にアクセスしたけど「管理」を押しても「about:blank」の新規タブが開くだけ。

解決方法知ってる人いたら頼む。
キャッシュクリア、ブラウザ変更あたりは試した。

821 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/06/04(火) 22:43:20.98 .net
サブスクリプションの管理 表示できました

822 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/06/11(火) 17:19:41.78 .net
Office Professhional 2021
・2 台の Windows PC で使用できる 1 回限りの購入版
・2021 バージョンの永続版 Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access
・最初の 60 日間の Microsoft サポートを含む (追加料金なし)
・Windows 11 および Windows 10 と互換性あり*
・Microsoft Teams に対応

↑が公式ページの孤島(どこにもリンクなさそうな場所)で
\3.5Kちょいで販売してるんですが、これって既出ですか?

アカデミックではないことまでは把握済み
ググったら出てきたので・・・

823 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/06/11(火) 19:17:48.03 .net
↑35Kの間違い

824 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/06/11(火) 22:20:23.83 .net
ウェブ版使ったら?

825 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/06/23(日) 22:54:08.58 .net
今の時代だったら、誰でも有料オフィスを「我が物」にできると思う。アドレスを入力して、プロダクトキーを入力して、電話でライセンス認証をするだけで簡単にゲットできると思う。

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200