2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Microsoft Office総合 Part.2

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/12/18(土) 04:53:17.78 .net
Microsoft Officeに関して

※前スレ
Microsoft Office総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1457183058/

333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/02(金) 12:56:14.14 .net
GoogleアカウントでなくgmailだけならIMAP でいけるだろ

334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/02(金) 14:55:15.22 .net
今の outlook ってクラウドベースなの?

335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/02(金) 17:16:41.84 .net
Outlookのクライアントは単体アプリのデスクトップ版とWebサービス(クラウド)のWeb版がある(ExcelやWordなどと同じ)
Outlookメールサービスのメールサーバーもサーバー製品とクラウドサービスがある

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642406869/516
516 名無し~3.EXE sage 2022/07/24(日) 19:23:01.84 ID:QvShihvP
メールサービス
Outlook.com = 個人メールサービス
(無料版とプレミアム版(MS365Personalのクラウドサービス))
Microsoft Exchange = 法人メールサービス
(ExchangeServer(サーバー製品)とExchange Online(MS365Business/Enterpriseのクラウドサービス))

利用形態
デスクトップ版Outlook = Office製品としてのOutlook
Web版Outlook = WebサービスとしてのOutlook(OotW: Outlook on the Web)

Outlookの呼称は2種類(4種類)のメールサービスと2種類の利用形態の全ての組合せの総称として用いられるのでWeb版(クラウド)の分類はやや複雑

336 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/02(金) 18:37:36.56 .net
詳しい方教えてください。
Windowsのノートパソコンとアンドロイドのタブレットでofficeを使いたいのですが、Home&Business2021の買い切り型を買ってもタブレットでは使用できないという認識で合っているでしょうか。
タブレットで使う場合は365でサブスク型しか選択肢はないのでしょうか。

337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/02(金) 21:20:25.24 .net
Amazonで売ってるOffice2021は、ほぼ全て詐欺。
プロダクトキーが通らないレビューが多すぎ。
試しにDVD付きのOffice2021を\7980で注文して、出品者に「この商品は正規品ですか?」と質問したら出品者都合でキャンセルされた。

338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/02(金) 21:47:55.95 .net
DVDの出品してる時点で偽物確定だろう
Office2021の一般向け販売はダウンロード版とPOSAカード版しか無い

339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/03(土) 04:46:22.78 .net
あれ?
Microsoft 365 Family は商用利用OKになってた。

https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/OfficeinMicrosoft365/Family/Useterms_Retail_OfficeinMicrosoft365_Family_Japanese.htm

>f.非商業的な使用。Microsoft サービス規約における非商業的使用の制限は、Microsoft 365 Personal
> サブスクリプションと Microsoft 365 Family サブスクリプションには適用されません。

340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/03(土) 05:03:41.47 .net
ツイッターみてみたら、10月1日より商用利用可能になったと
マイクロソフトサポートの方が書いていますね。

341 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/05(月) 22:15:07.19 .net
Outlook2019で "このプログラムを実行するのに十分な空きメモリがありません" というエラーが出て送受信できなくなります
このレジストリをいじるやり方では改善しませんでした
解決方法知ってる方はいませんか?

フォルダーを表示するためのメモリが不足している - Outlook | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/outlook/troubleshoot/performance/outlook-folder-fails-displaying

342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/07(水) 11:48:28.83 .net
Microsoft 365 キャッシュバック キャンペーン
[キャンペーン期間] 2022 年 12 月 7 日 (水) ~ 2022 年 12 月 27 日 (火)
[申込締切] 2023 年 1 月 31 日 (火) 当日消印有効

Microsoft 365 Personal (12 ヶ月版)
キャッシュバック金額 2,500円

Microsoft 365 Family (12 ヶ月版)
キャッシュバック金額 3,500円
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/campaign-cashback2022winter.aspx

343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/13(火) 18:06:38.55 .net
キャンペーンって用紙にアカウントメールアドレス書かなくてはいけないから
アクティベートしないとダメとか?
買っただけではダメなのかな

344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/16(金) 16:12:31.09 .net
今までずっとoffice2019使っていたんですが
今日パワポやワードを開いたら突然サブスクリプションの有効期限が切れてますって表示が出て使えなくなってました
パワポのアカウント見たらなぜかoffice365になってるんですが
設定のアプリ一覧には365はなくてhome and business 2019 ja-jpのみ
同じ状況の人いませんか?
原因と対処法が分かる方いましたら教えてください
よろしくお願いします

345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/16(金) 16:25:21.62 .net
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/3647220b-0a37-4f09-816d-e1f7f430db21

346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/16(金) 17:27:23.83 .net
直りました

347 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/19(月) 13:18:18.51 .net
OneNote 2016使ってるんですが
ネットでOneNoteの新しいのの画像見ると
大分違うわけですが、
やはり最新版は2016とはかなり外観違ってて
タブを多段にするとかは2016にはできないけど
最新版だとできるものなんでしょうか?

348 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/19(月) 13:38:16.78 .net
どのみち一本化されるのだから新しいのを入れて慣れた方が良くね?

349 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/22(木) 20:48:32.57 .net
outlook 2019から引っ越しのためのエクスポートができないんですが
大元の.pstファイルを移動とかで何とかなったりしないでしょうか?
何か、エクスポートの途中で.pstファイルが使用中でアクセスできないと出るんですが

350 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/23(金) 04:17:50.11 .net
2019から365?
なんか移行時にそういうのあったような気がするわ(辛いことは忘れやすい)

351 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/23(金) 05:19:37.71 .net
>>350
2021にしようとしたら、2019はアンインストールしろと出たので
Outlookのエクスポートしようとしたら
途中でそういうエラーがでました

352 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/23(金) 14:56:06.33 .net
15台で200円

353 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/24(土) 18:29:57.26 .net
次のオフィス発売を待つか
現行ソフトを買うか 迷うよ

VBA学習用でエクセルだけ欲しいが
随分と高いな

354 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/24(土) 19:38:47.84 .net
エクセル単体だと1万5千円ぐらいじゃないの?

355 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/24(土) 20:15:52.97 .net
迷っている時間を買うつもりでさっさと購入しろ

356 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/25(日) 01:16:40.66 .net
単体買うぐらいならサブスクいっちゃえって思うw
全部使えてOnedriveも1TBあるのはおいしい。

357 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/25(日) 05:51:45.18 .net
学習目的の短期利用で業務に関係ないなら開発者プログラムで90日間無料利用する方法もある

https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/dev-program

358 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/25(日) 11:22:37.47 .net
サブスクもこれも高い
エクセル単体買うか

359 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/25(日) 12:29:29.16 .net
家庭向け、法人向け、サブスク、永続、PIPC、商用利用権など……複雑なMicrosoft 365/Officeのライセンスを整理する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1465930.html

360 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/31(土) 10:13:59.57 .net
>>353
365

361 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/02(月) 00:06:34.18 .net
Office2019をアンインストールして
Office2021を入れたんですが
OneNoteの外観が2019のままで
変えられないんですが、
どうしたらいいでしょうか?

362 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/02(月) 01:14:00.75 .net
どうしたい?

363 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/02(月) 01:42:10.20 .net
わかんない

364 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/03(火) 19:11:35.87 .net
(´・ω・`) そっかー

365 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/11(水) 10:53:06.84 .net
Outlookでメールに添付ファイルを付けた状態で保存とか出来ぬですか?
一々xlsxを付けるのめんどい

366 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/12(木) 14:45:28.70 .net
WORDの表について質問です。
1行に収まらない時に文字がスペース区切りで大きく離れてしまうのですが、普通に表示させる方法がありませんでしょうか?

例えばThis is a penを入れると、以下の様になってしまいます。
「This is    a」
「pen 」

367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/13(金) 00:01:11.28 .net
文字が入らないわけですよね。
その文字列を選択して、右クリックで「フォント」→詳細設定で倍率か文字間隔を狭くしてむりやり1行にするしかないと思います。

368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/13(金) 00:06:26.32 .net
>>366
均等割り付けを解除して左寄せにしたらどう?

369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/13(金) 07:03:35.27 .net
そのサイズがいいなら表の幅を拡げるしかあるまい

370 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 02:16:16.50 .net
Word2010で間に合ってるんだけど、いずれは2019とか365にしなきゃならないのかな?

371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 02:24:33.32 .net
しなくていい

372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 07:57:24.11 .net
新しいほうが気分いいぞー

373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 08:03:08.47 .net
MicrosoftR Word for Microsoft 365 MSO (バージョン 2212 ビルド 16.0.15928.20196) 64 ビット

374 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 08:43:49.57 .net
ミソ・シオ…Oが思いつかないw

375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 09:25:53.86 .net
MSO: MicroSoftOffice

376 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 10:06:17.08 .net
Miso Shiru Oishee

377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/16(月) 09:31:47.71 .net
>>374
オサトウ

378 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/17(火) 08:39:24.07 .net
オショーユ

379 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 08:52:22.14 .net
Microsoftが古い「Office」のユーザー数を把握するためのパッチを公開
「Office 2007」、「Office 2010」、「Office 2013」が対象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471737.html

2023 年 1 月 17 日、Office 2013、Office 2010、および Office 2007 の更新プログラム (KB5021751)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/5021751

380 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 11:42:34.55 .net
>>379
メーカー純正スパイウェア

381 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 22:14:44.63 .net
word文書にcsvファイルを埋め込みたいのですが、ローカルのリンクを貼る事しかできません。
他環境からも見れるようにしたいのですが不可能ですか?
膨大な量の数値データなので文字として打ち込むのは非現実的です。

382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 22:45:05.22 .net
>>381
挿入→オブジェクト→ファイルから→参照→リンクはoff, アイコンで表示はonでできる

383 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/25(水) 11:47:40.21 .net
CDを入れるところが無いノートPCにoffice2010をインストールする方法はありますか?
ググってもサポートは終了していますと表示されます。
外付けの光学ドライブを買うしかないでしょうか

384 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/25(水) 12:15:43.96 .net
Officeを新しく買った方がいいのでは?

385 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/25(水) 12:40:48.20 .net
他のPCでドライブを共有にするか、USBメモリにコピーする
あるいはネットから拾う
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/18-office-2010-direct-download-links

386 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/25(水) 21:54:20.52 .net
>>385
他のPCを共有にする方法あるんですね
これでいきます。ありがとうございました。

387 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/27(金) 10:40:51.93 .net
>>380
逆に考えるんだ
2016以降は元々入っていると考えるんだ

388 :390:2023/01/28(土) 20:58:23.74 .net
>>385
色々試してみたんですがCDを読み込まないし、
ISOでも2010のダウンロードは無理のようです。
流石に諦めるべきですかね

389 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 21:05:28.35 .net
>>388
諦めろ

390 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 09:23:00.27 .net
>>388
おまえ面白いな

391 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 10:13:50.17 .net
>>388
インストールディスクでISOファイル作って、仮想ドライブにマウントしてみろ

392 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 10:40:50.91 .net
うーん……時々勝手にOfficeの公式サイトが勝手に開いてる……なんでだろ

393 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 11:19:38.39 .net
>>388
別PCがあるのならCD内のファイルをコピペしてきてsetup.exe実行するだけのように思う

394 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 11:41:52.29 .net
そもそも質問者のスキル不足が原因だから何をアドバイスしても無駄

395 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 11:50:27.96 .net
>>388
こういうのを1つ持っていると良いかもしれない
https://s.kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec048=1&pdf_Spec101=2&pdf_en=1&pdf_so=d2

396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 23:36:40.11 .net
スキル不足ではなく古すぎるバージョン使っているのが問題でしょ(それもスキル不足といえるかもしれんけど)
ディスクを入れているのに「ドライブにディスクが入っていません」と表示されて中身が取り出せないことがある。

397 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/09(木) 22:41:56.07 .net
質問です。学生でMicrosoft Office 365 Educationが利用出来るみたいなのですが、仕様がよくわかりません。
他と比べてのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。Macです。

398 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/09(木) 22:47:23.89 .net
>>397
https://www.microsoft.com/ja-jp/education/products/office
読んで自分で判断しろよ
それもわからないなら知らん

399 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/09(木) 23:02:45.27 .net
404です。無知ですみません。これまでPCに触れる機会があまりなかったもので。オンライン上で利用でき、オンライン上に保存出来ると学校側から言われたのですが、具体的にどういうことでしょう。

400 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/09(木) 23:05:25.95 .net
それは学校に聞けよ

401 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/09(木) 23:09:07.32 .net
今の若者はパソコソもろくに扱えないのかよ
驚愕するわ

402 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/10(金) 00:26:46.66 .net
そもそも404だとエラーだし~。

403 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/10(金) 00:35:05.14 .net
404姉ちゃん
https://i.imgur.com/9yOzuJX.jpg

404 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/11(土) 08:15:30.17 .net
>>399
インターネットに接続しないと使えないってことですよ

405 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/11(土) 08:35:10.88 .net
ブラウザ上で動くやつじゃないのそれ

406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/11(土) 08:44:05.05 .net
365eduはデスクトップ版も使えるだろ

407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/11(土) 11:25:37.53 .net
>>397
一般的なMicrosoft Officeは有料でパソコンにソフトを入れてそれを起ち上げて使いますが、
Educationは普段Yahoo!とか見ているインターネット閲覧のブラウザを使ってExcelとかWord
を使います。
使うためにはメールアドレスが必要です。学校のパソコンとか学校のメールアドレスを使うのなら
一度先生に相談した方がいいと思いますよ。

408 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/11(土) 12:27:55.23 .net
Education
https://www.microsoft.com/ja-jp/education/products/microsoft-365

Enterprise
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/compare-microsoft-365-enterprise-plans

409 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/13(月) 16:39:01.90 .net
>>403


実際にそこに行ってみた!ってブログもあったな

410 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/15(水) 01:13:46.38 .net
次回から永続版出てもパーソナルだからワードエクセルアウトルックだけになるのかな?

411 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/08(水) 18:10:04.46 .net
パワポで作成した資料をワードにスライドオブジェクトにして表示させてるんだけどスライド周りの枠線が気になる。
この枠線って消せるの?

412 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 12:44:45.94 .net
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2021%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E7%89%88%E3%81%AE/dcd69f81-ea13-4516-a898-04c4f4edec74

上の質問と同じ状況で、
会社のPC4台をOffice2021永続版2台で済まそうという意見が社内で出てるんだが
皆さんどう思う?というか実際やってみた人いたら教えてほしい
俺は反対したんだが

413 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 13:17:54.24 .net
技術的な話?
ライセンスの話?

414 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 13:30:41.12 .net
>>413
技術的な話で頼む。再認証警告みたいなのが出るとかOutlookの挙動が変になるとかの実例があれば

ライセンス的にNGなのは確かだと思う

415 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 14:28:22.73 .net
条件が広そうだな
認証は購入ライセンス次第だろうし
OUTLOOKが変?というのはメールサーバ(サービス)にもよるかも
使う人によっては変と感じたり当然と感じたりだしな
1本買って試してむるのもいいかも
と感じたわ

416 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 14:45:52.53 .net
Officeの認証周りはただでさえ不安定で挙動が怪しいのにそんな綱渡りのような運用よく決断できるな
というか4台のPCの管理はどうなってるの?
すべてローカル?代表者(責任者?)のアカウントの使い回し?ボリュームライセンスで一括管理?
WinかMacか分からんけどWinだとOSとOfficeのアカウントが中途半端に結びつくと組織(構成)変更が発生した時アカウントとの関連づけ解除が大変なことになるよ

417 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 15:26:03.41 .net
認証が不安定?の実例ある?
どんな購入でどんな使い方したのか?興味あるわ

418 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 15:48:30.70 .net
Outlookで問題出るのが分かってることをわざわざする必要がない

419 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 16:01:54.10 .net
現状どうやって運用してるとか現在のアカウントとかどうなってるかとか
書いてないのに答え分かるわけ無いじゃん
会社に物理PC4台ありますんOffice2021は2つのライセンスだけ買って使います
上の質問と同じ状況ですとか投げっぱなし
ライセンス違反は明確だし必要な時使えなくなって
信用失うのは自分たちの会社だししらんがな

420 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 16:44:01.59 .net
ライセンス違反も無いかもよ
利用者2名以内なら問題ないだろ?

421 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 17:42:56.42 .net
それすら書いてないじゃん

422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 18:35:15.71 .net
ではもう少し情報書く
・対象PC:4台(すべてWindows 10 Pro 64bit 社内LAN接続 4台それぞれ個別のMicrosoftアカウントあり)
- 現在使用中:Office Personal 2013(PC4台とも)
- 購入予定品:Office Personal 2021ダウンロード版

上の状況でOffice Personal 2021の購入数を2か4かと話題になってる
まだ購入には至ってないので2と言ってる奴への説得材料が欲しい

423 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 19:03:20.98 .net
正論で言えばいまの個人向け(家庭向け)Officeのライセンスは使用ユーザー(のアカウント)に対して与えられる
ユーザーは端末2台まで同時に使用することが保証される
確かインストール台数そのものには制限はなかったと思うけどあくまで同時に使用できるのは2台まで
(3台目の同時使用がどのタイミングで弾かれるかがよく分かっていない)
Windows4台それぞれで別ユーザーアカウントで利用していて追加でOfiiceのサインイン状態の組合せまで把握しながら運用するとか面倒なだけな気がする

424 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 19:16:49.17 .net
ユーザーライセンスではなくてボリュームライセンスで4台分の端末ライセンス(プロダクトキー)を購入した方が管理は楽

425 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 19:19:54.42 .net
Personalは家庭向け製品なのでボリュームライセンスは無いな
Profesional Plusがボリュームライセンス製品

426 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 19:23:06.38 .net
マジな話、PCの導入で一番高いのが MS office なんよ
ハードウェアは工夫次第で安く仕上げられる

427 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 19:29:04.59 .net
ユーザーライセンスで利用するなら365で組織アカウントのユーザーライセンスが今の主流
正直言って永続版での運用はもう無理がある

428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 19:36:27.95 .net
プロダクトキーがライセンスキーに取って代わられた時点で予想された事態

429 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 21:54:05.81 .net
365 も高いんよ

430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 22:17:17.44 .net
会社で使うのがPersonalなら管理が余計ややこしくなるだけなので
>>427の言う通り現在365の組織アカウント以外の選択肢はないはずなんだけど
説得材料としてうまく表現するのはよく分からんな
実際導入して不具合出た時点ででやめとけばよかったってなるだけっぽい
MSに説明されてもわからないかも

431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 22:19:54.87 .net
ウチは高くなったという理由で365使うのやめた
吉と出るか凶と出るかは俺は知らん

432 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 22:47:36.70 .net
会社といっても小規模で企業アカウントやボリュームライセンスなんぞ使ってないようなところでしょ。

433 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 23:47:47.08 .net
>>422
情報不足過ぎて
アカウントって?osログイン?Office利用?Officeのライセンス紐づけ?
購入ライセンスは?どの形態?
ナゾナゾだ

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200