2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/04/03(月) 04:52:39.33 .net
ダッソーシステムズの日本語対応AutoCAD互換フリーCAD

DraftSight
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/

他のCAD製品に比べてはるかに低いコストで既存のDWGファイルへのアクセスや新たなDWGファイルの作成を可能にします。
DraftSightのユーザー・インターフェースはわかりやすく、すぐに操作を覚えられるため、 現在使用中のCADアプリケーションからも簡単に移行できます。

■前スレ
DWG【DraftSight】FreeCAD
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1321768248/

■関連スレ
AutoCAD総合スレ part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1474421576/
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1058407434/
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
CADで製図してみたい
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/

279 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/23(金) 09:38:12.34 .net
>>274
自己解決しました。寸法線を選択した時に出る物が課金してアクティベートしたら
でなくなりました・・

実は作図しててあの機能に慣れてて実は便利なものか?とか思い始めた矢先
課金してでなくなった

つまり課金前は試用版なのでPro機能まで使えるようになっていて今まで使い勝手が
少し違ったのです

うちが課金したのは最低グレードなのでその機能自体がアクティベートしたら無くなりました(笑)
自己解決です!

280 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/23(金) 11:29:08.83 .net
寸法パレットの事じゃないの?
表示・非表示は選択出来るだろ

281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/24(土) 09:01:06.88 .net
Solid Edge 2Dを試してみたいけれど、入力フォームとチェックしてダウンロードボタンを押したら

Thank you for your interest in Siemens PLM software.

Unfortunately, we are unable to approve your license request at this time. If you are still interested in receiving access to our software then please contact an IT administrator at your company or educational institution.

と表示されてダウンロードできない…
承認できないって何よ…

282 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/24(土) 09:23:56.31 .net
>>281
自分も最初手こずったけど
入力フォームの自分の名前をローマにしたら出来た

成功を祈る

283 :278:2019/08/24(土) 10:04:47.49 .net
うーん、氏名も住所もローマ字にしてみても同じエラー…
紹介ブログ等を見て注意書き通り入力しているからそこは問題ない筈なんだけど…
チェックを通ってダウンロードのボタンは有効になって、ダウンロードボタンを押した後黒い画面に
まもなくダウンロードは開始します、の表示が出て、英文のエラーメッセージが出るから、
サーバーの問題なのかなあ?
すぐエラー表示が出る時と、しばらく読み込みがグルグルした後に表示される時があって、凄くモヤモヤする

284 :267:2019/08/24(土) 19:57:43.28 .net
>>276
ですよね、Solid Edgeも試したのですが
PDFで出力できないのもあって辞めました。

285 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/24(土) 23:47:04.74 .net
>>283
ダメでしたか
上手くいったのはたまたま、向こうのサーバーの調子が良かっただけなのかも

286 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/25(日) 13:55:55.41 .net
Solid Edge 2D
22日(木)夕方ダウンロードしたときは問題なかった
今25日(日)も試しにやってみたらダウンロードを開始しました

287 :278:2019/08/25(日) 20:02:50.67 .net
ブラウザ(Firefox)が駄目なのかとGoogleChromeにしてもダメ、IEもダメ、
別のPC(Win10)でもダメ…
ダウンロード開始直前まで行ってエラーが返される理由が全く分からない…
もうCorelCAD買っちゃおうかとか思案中

288 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/26(月) 06:05:08.55 .net
nanocad使った人はいますか?

289 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/26(月) 23:51:07.94 .net
ありゃ使いもんにならんよ

290 :278:2019/08/27(火) 23:54:09.09 .net
やっとSolid Edge 2Dのダウンロード開始した!でも結局ダメだった理由が判らない!
あと2019じゃなくて2020年バージョンになってました

291 :283:2019/08/28(水) 11:46:07.96 .net
>>290
でもまあ良かったですね

292 :278:2019/08/28(水) 19:14:52.57 .net
一部読み込んだデータが変だけれど機能面ではほぼ同じっぽいので一安心です

293 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/09/08(日) 19:37:11.95 .net
>>288
試したフリーの中では一番良かった
Draftsightと比べると・・・お察しの通り

294 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/10/15(火) 15:51:22.01 .net
XPマシンでAutoCAD2002使ってた時代が長かったから
いまのところnanoCADが一番よさそうだわそんなに高度なことしないし

295 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/10/23(水) 12:17:50.04 .net
で、結局今後どうした?
うちは結局これに金払うのなら、Autoの軍門に下ることにしたけどさ

296 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/10/30(水) 01:20:23.91 .net
自宅PC用にDraftSight無料で使えてて感謝だけど、やっぱり商売なんだねー
お金払うなら、AutoCADに操作感、設定が似てるIJCADに乗り換えました。
職場ではAutoCADLT使ってます。

297 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/05(火) 02:44:33.50 .net
仮想PC使える環境なら、Linux版はβ扱いで継続なのでLinux版を使うという手もある

298 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/05(火) 06:59:16.54 .net
>>297
来年はどうなるの?

299 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/14(木) 15:04:36.87 .net
nanoCADおもしろそうだけどツールボタンのカスタマイズがよくわかりません?

300 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/14(木) 19:42:36.39 .net
会社で使うとき、支払いはどうすればいいのでしょうか?
クレカは個人のしか無いし、カード番号流出とか
勝手に自動更新されたりしたら嫌なので
コンビニ払いがいいのでしょうか?

301 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/14(木) 20:36:59.90 .net
>>299
ビュー→ツールバー→カスタマイズ→コマンドタブの
右側のコマンドをマウスでドラッグ

302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/15(金) 03:17:50 .net
>>300
業務で使うものをなぜ個人で支払う必要があるの?

303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/15(金) 08:15:05.96 .net
>>299
金づちをマウスでドラッグして追加すると
オリジナルのボタンが作れるみたいだけど

304 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/15(金) 10:16:18.27 .net
>>301
>>303
ありがとうございますボタン作れました
これでオリジナルマクロ登録してみます

305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/15(金) 20:59:08.01 .net
>>277
日本語化はnCAD.wldのファイルをメモ帳で開いて同じ文章の下側を日本語に翻訳してからツールバーのカスタマイズをすべてリセットして再起動すると日本語になる

306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/29(金) 14:43:52.31 .net
とうとう無償版つかえなくなるんで金払おうかなぁと思うんですけど、
2018無償版に相当するものは「DraftSight Standard」ってことで
いいんでしょうか。

307 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/11/29(金) 17:00:02.77 .net
>>306
わしもそれにしたよ、特に問題無し

308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/02(月) 11:23:53.93 .net
>>307
ありがとうございます。申し込みます。

309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/13(金) 00:50:11.00 .net
DraftSight 2019って、1つのライセンスコードで1台分だから無理だとは思うけど、
職場のPCだけでなく自宅・外出用ノートPCにインストールして使い分けることは可能?

310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/15(日) 09:54:56 .net
>>277
nanocadを教えてくれたお礼に俺的備忘録
nanocadを日本語化するには
>>278のサイトでnCad.cfgとnmenu.cfgをもらう
C:\Program Files(x86)\Nanosoft\NanoCad En 5.0にコピー上書き
nanocadを起動してメニューバーのtools→customize→interfaces→Reset Allボタンをクリック
nanocad再起動するとメニューが日本語になってる
次にPCの中のtxt.shxとbigfont.shxを検索する(CAD使う人なら多分ある、体験版にも入ってる)
C:\Program Files(x86)\Nanosoft\NanoCad En 5.0¥DataRO\Fontsにコピペ
図面から大量の???が消える
最後にうまくいったら俺のご多幸をお祈りする
以上

311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/20(金) 20:03:32.20 .net
今のところQCADに落ち着きそう。
日本語にも大部分は対応しているし、ツールバーを
増やせばautocadライクな操作もなんとか可能。
ただ一般版はDXFの読み書きしかできない点が残念。

一時的にpro版を活かして変換するのはありだが、、、

312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/28(土) 10:39:12.66 .net
>>309
アクティベーションしてるPCを非アクティブ化して他のPCでアクティベーションし直せば可能
ようは同時アクティベーションが1台までってこと

313 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/28(土) 12:00:55.73 .net
>>312

なるほど。

多少面倒だけど、それでやれば自宅で普通に使えるよね。

どうも有り難う。

314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/28(土) 19:26:20.33 .net
>>312


非アクティブ化って、現在アクティブではない方のPCからでも出来るの?
どちら側からでも非アクティブ化/アクティブ化が出来れば有り難いのだけど。

315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/29(日) 15:08:05.96 .net
とりあえず1年だけライセンス買うわ
あとは1年経ったらまた考える

316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/31(火) 12:00:32.84 .net
さよならDraftSight

317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/31(火) 15:09:22.77 .net
>>315
自分も同じように考えて2019に入れ替えた
アイコンが大幅に変更されたのは権利関係なんだろうか

318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/01(水) 15:02:28.35 .net
まだ使える
どうなってる?
そのうち使えなくなるのか?

319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/01(水) 23:26:26.52 .net
時差ってゆーか、あっちの国はまだ2019だからじゃね?
ちな、うちのもまだ使えた
金を払うつもりはない

320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/02(木) 11:22:16.95 .net
Ver.2018 for Windowsはまだ使えてる。

ベーターVer.2019 for Linuxが期限切れで使えなくなった。
なんで?

321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/03(金) 19:04:38.36 .net
>>318
新規のアクティベーションができないんじゃないのかな?
家のPCに入ってるDraftsightは立ち上がらないわ

322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/04(土) 02:01:35.60 .net
2019が使えないのかな?
ウチのPCに入ってる古いバージョンのはまだ使える

323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/04(土) 05:06:36.63 .net
mac版も年明けて使えなくなったが新しいバージョンをダウンロードしたらまた今まで通り使えるようになった

324 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/04(土) 10:35:47.07 .net
2018sp3は使える

325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/06(月) 11:30:08.66 .net
nanoCAD使ってて今までで困ったのは自動スナップでの円同士の接線が効かないことだな
draftsightは次回の更新アクティベーションができないってことなのかな

326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/09(木) 10:09:21.64 .net
まだ使えるな

327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/09(木) 18:40:04.67 .net
今年から無料でアクチできないってゆーことか。
去年の12月にアクチしてたら約1年無料で使えてたのにーw

328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/11(土) 00:15:26.27 .net
QCADかLibreCADかなぁ
日本語に対応してるのはでかい

329 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/15(水) 19:26:06.86 .net
今日使えたけど、どーゆーこと?

330 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/15(水) 19:39:36.19 .net
うむ、使えるな

331 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/15(水) 22:12:28 .net
思ったよりサブスクリプション購入者が居なかったとかかな?
こんな便利なソフト、永久ライセンス版で1万5千円までなら出すんだけど。

332 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/15(水) 23:13:44 .net
年明けてアクチ出来ないよね?
出来た方います?

333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/16(木) 11:20:05.71 .net
印刷も出来るしいつ使えなくなるの?
2018だと使えるの?

334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/16(木) 15:55:20 .net
2019年1月6日インストールの2018sp3(Win10)まだ使える
受信料払わなくても視聴できるNHKみたいみたいなもん?

335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/16(木) 19:00:53 .net
アクチ済は使えて、今年から新規・更新アクチはダメぽってことだろん?

336 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/17(金) 00:30:22 .net
>>335
そーゆー意味だったの?
パソコン壊れない限り使えるってことやん

337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/17(金) 01:24:33.34 .net
ソフトを立ち上げると交信するだろ?
アクチして1年経つと再アクチしろってメッセージが出るのを知らないのか?

338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/17(金) 06:38:15 .net
とりあえずアクチしてたら
それから一年は、セーフか?

339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/17(金) 16:24:09.16 .net
>>338
それが正解なの?
使えなくなるって意味が人それぞれってことじゃん

340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/17(金) 17:02:31.17 .net
>>337
あらかじめタイマーが仕込まれてるのは仕方ないけど
人のパソコンに勝手にアクセスして書き換えるのは反則やと思うし
アンチウィルスソフトが許さん

341 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/23(木) 10:25:14 .net
2018sp3(Win10)が使えなくなりました

342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/24(金) 00:40:44.17 .net
うちの2018sp2.1はまだ使える

343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/24(金) 20:26:01.71 .net
OSは?

344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/24(金) 20:29:03.66 .net
あれ?
昨日はダメだったのに、今日は使える…
なんでだろー なんでだろー なんでだなんでだろー

345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/24(金) 20:57:17.05 .net
ウチの2018は、今日使えました

346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/25(土) 10:24:36 .net
まだ使える。2018sp3

347 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/27(月) 20:29:27 .net
2017ですが、本日、使えなくなった。再アクチしたら、30日だけ、使えるようになった。

348 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/29(水) 20:49:16.24 .net
もうダメぽ(AAry

349 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/29(水) 21:30:45.95 .net
30日の無料お試し版
期限が過ぎたらまたインストールできる?

350 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/31(金) 08:34:09.29 .net
2016sp2 まだ起動するもよう

351 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/02/05(水) 18:45:49 .net
今使えました2018X64

352 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/02/06(木) 10:00:26 .net
使えるのはいいとしてアクティベーション出来るかどうかだよ

353 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/02/06(木) 12:28:42.82 .net
上にアクチしたら30日、、、

354 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/02/18(火) 09:46:36 .net
2018sp3(Win7)再アクティブ化をうながされ使えなくなりました
再アクティブ化をしようとするとメールにて
2019の購入か30日トライアル版をおすすめされました

355 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/02/18(火) 12:57:42.92 .net
>>354
乙!

356 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/02/26(水) 01:22:18.20 .net
nanocad地味に使いづらいなぁ
SHIFTキーの一時直交ON/OFFが
SHIFTキー押してからマウス動かさないと効かないのが辛い

357 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/03/18(水) 11:31:53.80 .net
ドラフトサイト2019版今日から使い始めたんだけど逐一画面に表示される
小さいツールバーみたいなのが邪魔で仕方ない。
独学でやってるので素人な質問で申し訳ないけど誰か消し方教えて下さい〜!

358 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/03/18(水) 12:48:14 .net
有料ならサポートは、有るのかな?

359 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/03/18(水) 18:52:56 .net
>>356
マウスカーソルの横に出るちっこいやつかな?

ツール→オプション→ユーザーリファレンス→作図オプション→ヘッズアップ表示
→ヘッズアップツールバーを有効化のチェックボックスを外すでどうでしょう?

360 :356:2020/03/18(水) 18:54:04 .net
まちがった上は
>>357宛ね

361 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/03/31(火) 16:25:25.76 .net
デスクトップとノートで交互に使いたいのですが
消して入れてを繰り返しても大丈夫でしょうか?

362 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/04/15(水) 11:29:21 .net
>>359
ありがとうございます!無事に消せました!お陰様でストレスなく作業できます。
めちゃくちゃ助かりました〜!!

363 :356:2020/04/16(木) 11:14:07 .net
>>362
お役に立てた様でなによりです

364 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/04/18(土) 09:13:19.78 .net
2018ついにアクティベーションできなくなった
> DraftSightは有料製品になりました。オプションを比較します。
>あなたは正しい場所にいます。
> DraftSightの無料アクティベーションは利用できなくなりました。 CADに関しては選択肢があることは承知しており、DraftSightは他の選択肢と比較して最高の価値を提供するとお客様から言われています。 DraftSightの次の章へようこそ。あなたにぴったりのオファーを選択してください。
>
> DraftSightを今すぐ購入
> https://store.draftsight.com/1004/purl-purchase-draftsight?x-email=2020FreeEOL&utm_medium=Email&utm_source=Siebel&utm_campaign=Free_EOL&utm_content=BuyNow&utm_term=BuyNow
>
>「学習曲線のない、優れた手頃な価格のCADソリューションです。私は、IT、エンジニアリング、および操作のレイアウトにすべての会社でDraftSightを使用しています。AutoCADで使用される主要なコマンドの90 +%は、DraftSightで1:1で機能します。」
>
>ジェフアレン
>情報部長
>ビーバーホールディングスの食料生産
>
> DraftSightはどのように比較されますか?
> DraftSightは、ワールドクラスの2Dドラフティングを提供します-高額のタグなし。あなたにぴったりのものを選んでください。
>
>比較&詳細
>
>最新バージョンを試しましたか?
>
>あなたはもっと価値があります。 DraftSightの最新バージョンの30日間無料試用版を今すぐダウンロードして開始してください。
>
> DraftSight.com/FreeTrialにアクセス
> DraftSightに参加:
>
> Dassault Systemes SolidWorks Corporation
> 175 Wyman Street
> Waltham, MA 02451 USA
> Email: generalinfo@solidworks.com

365 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/06/07(日) 17:51:24 .net
FreeCADで質問です。
家の中の人が中から壁を見渡す時のような視点を見たいのですが、
現状は手前にあるオブジェクトをいちいち非表示にする方法しかなく、不便です。
FreeCADで作られた3Dの建築物を中身から見る方法はありませんか?

366 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/06/08(月) 04:51:53 .net
>>364
ウチのは、昨年末にアクチした
今でも使えてます
年末まで使えるのかな
たまに DXFで編集してるくらいだけど
コロナで、減収 有料じゃ辛いな

367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/06/23(火) 08:01:20.53 .net
Windows7 64bit下ですが
Draftsight 印刷処理するとモデル空間の画面が消えてしまう

バグなのか

368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/07/01(水) 12:06:21.53 .net
アクチ要求きた
まあ9年前から使っているので
ライセンス買ったわ

369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/07/18(土) 02:57:42.45 .net
もしかするとソフトの利用頻度が関係してるのかも知れん
複数のPCにインストールしてたがあまり立ち上げないPCのは
いまだに2018が普通に使える
頻繁に立ち上げてたやつは随分前にアクチ要請が来た

370 :365:2020/07/18(土) 10:13:09 .net
昨年末で使えなくなると聞いてたけど12月にアクチ来て 半年経過してまたアクチ
今回はダメでした2018バージョン

371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/08/18(火) 17:58:14.95 .net
2018まだ使えるんだけど突然画面がおかしくなった なんだかわからないが先月くらいから線がすべて二重になる。Win10のアップデートと何か関係しているのかな?

372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/09/22(火) 01:50:15.57 .net
>>365
UE4に出力してそっちで動かせ

373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/10/14(水) 12:49:05.87 .net
draftsight2020X64だけど
製図画面上にさわれない線がいっぱい出て
コピー移動をした図に対して触れない線がピーって
ひかれている
拡大縮小するとその線が出たり消えたり
見えずらくてしょうがない
対処方法知りませんか?

374 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/10/16(金) 13:35:07.20 .net
2019から2020x64にアップグレードしたけどマウスホイールの真ん中ボタンを離しても押したまま状態の
動きになったり、寸法線の数値も実寸かスケールアウトかがエディット状態ではわからなくなってる(今までは
実寸は文字色が反転していた)し動きもイマイチなので困ってた

アカウント作ってダッソーのコミュニティ覗いてみた。全部英語だけど所々翻訳しながら見てた
結局2020を2019にダウングレードして使った方がいい的なカキコも結構あったしその方法も載ってた
自分は2019のインストーラーをまだ持ってたのでダウングレードしたよ
快適

375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/10/17(土) 00:54:57.36 .net
>>374
マウスホイールのボタンの件は自分も同じ症状でてる。
最初マウスが物理的に壊れたのかと思ったけど他のアプリでは起きないし
何だろうと思ってたけど2020自体に問題があったのね。
しかしこの程度のことさっさとパッチ当てるなり対処すべきだよね。

376 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/10/22(木) 05:47:32.09 .net
>>375
さっさとパッチを当てて欲しいですよね
使っていく上でとても不便なことが起きているのに中々パッチを当ててないという事が、
ダッソーのDraftSightへの力の入れ具合が下がっているという事かもしれませんね

自分はネットの質問箱みたいなので質問したんですが、まったく回答がなし
自分以外の他の方の質問もDraftSightに関しては答えが無いか少なかったです

無料のうちはかなり賑わった感覚があったのですが、有料にしてから一気に皆引いていった感じを受けました
ダッソーも有料にしてから思ったより皆使わなくなってしまったので開発リソースを下げてしまったのかも
しれません

377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/10/22(木) 05:53:25.07 .net
ちなみに質問箱の質問は未回答でしたので自分で取り下げました
そして英語のコニュニティで解決策を探しました

何しろ仕事で使っているので解決しないと。。
サポートも受けられる高い料金プランもあるんでしょうけどそこまでするならやはりAutoCad
かなって(客先がAutoCadなので色々と互換しやすい)なってしまいます

結果自分の問題は直接なケースはコミュニティを探しても無かったのですが(英語なので見つけられなかったのかも)
意外と多いのがやはりマウスの問題で、回答として多いのが2019へバージョンダウンという記事でしたので
自分も結局は正常に使えていた2019へ戻すという形を取りました

378 :374:2020/10/22(木) 08:53:24.01 .net
ちなみに自分の使っていたのはx64の2020sp2でした
いまサイトを見たらダウンロードできるのがsp3になってました
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/download-draftsight/

もしかしたらパッチが当たってる可能性もあります
自分は仕事で使ってしまっているのでちょっと直ぐには試せません(先日のダウングレード
で快適に使えているのと、ダウングレードにはレジストリをいじったりするため多少手間がかかっているので)

マウスホイールだけでも治ってると良いのですが

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200