2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Intelli】AutoCADと類似品総合【Brics】

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/15(月) 01:18:01 .net
オートデスク社が世界に誇るグローバルスタンダードなCADのようですが、
お値段の高さが災いしてか、最近は中国などの割れ厨に苦しめられてますよね。
それどころか、まだ波は小さいようですが、IJCADやBricsCADのような、
低価格な類似品が出てきているようですね。
はたしてオートデスクはこの先生きのこれるのでしょうか。


本家
オートデスク(AutoCAD)
http://www.autodesk.co.jp/

〜以下類似品〜
・インテリジャパン(IJCAD)
http://www.intelli.jp/
・Bricsys(BricsCAD)
http://www.bricsys.com/ja_JP/
・ZWCAD SOFTWARE(ZWCAD)→注意:中国メーカー製
http://www.zwcad.jp/

94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/09(日) 00:47:20.51 .net
ところが、弁護士から連絡が来たんだって。
渡したデータの情報が書き込まれてる?

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/09(日) 07:02:19.55 .net
?

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/09(日) 16:44:42.53 .net
ネタのレベルが低すぎておもしろくねぇ

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/09(日) 18:05:51.02 .net
心配ならdxfで渡せばいいのに

98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/09(日) 22:17:10.74 .net
dwgで渡して、どういう経緯かコピーとばれて弁護士から連絡があった。
本人曰く、渡したデータにコピーソフトだと分かるようになっていたと言っていたけど。

99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/10(月) 10:23:20.77 .net
せめてバージョンぐらい書けよ

100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/10(月) 13:19:54.79 .net
数年前にネットで見た情報なので信憑性に欠けるしバージョンも覚えてないのだが、
システムファイルを改造してネット認証をパスしているやつだと、
じつはその改造部分をチェックしてて「違法に書き換えられてる」ことがバレてて、
その情報をDWGに書き込んでる…という話しを見た覚えがある。

101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/10(月) 17:06:53.42 .net
可能性があることは否定出来ないが、それを一般ユーザーが見抜く仕組みは聞いたことがない。
元ネタ書くヤツのレベルが低すぎる。

102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/10(月) 17:20:36.06 .net
autoの社員がそうやって不安を煽ってるだけだろ
ただでさえ売上減ってるのにコピー使われたら死活問題

103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/10(月) 18:01:29.17 .net
Autoは本当に馬鹿。売り上げ減ってるのはコピーのせいでも、
互換CADのせいでもないだろ。
頓珍漢な機能追加でバージョンアップしてるから、
誰もバージョンアップしなくなったせいだろ。

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/10(月) 19:01:19.89 .net
XPが4月に切られる最大のメリットは、こういったソフト会社だしな。
散々不安を煽るような記事をあらゆるメディアを使って宣伝しているな。

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 00:12:10.24 .net
AUTOCADのシェアって減ってんの?
減ってる理由は?

106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 10:29:48.66 .net
低価格の互換cadが増えてきてるからだろ

107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 15:24:06.42 .net
劇的な機能向上が無いのにもかかわらず高い料金で毎度毎度バージョンアップw
AutoCADなんて誰が買うの?

108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 16:32:12.55 .net
無料の互換CADもまあまあ使えるしな。
昨年から会社もZWCADに変えたわ。2014
見た目までほぼ同じで笑える

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 17:49:28.08 .net
ZwCADは中国製のパクリwww

110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 18:10:01.67 .net
>>44
最近気づいたけど
アプリ起動してないときも変なサービスが常駐するのなww

だから削除したw

111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 18:51:39.56 .net
机はサブスクリプション制への移行を推し進めてるから、
実際にユーザがバージョンアップするかどうかはどーでもよくなってるよ。
むしろサブスクリプションそのものの商品価値を維持するために、
毎年毎年のバージョンアップという大義名分が必要。

112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/11(火) 19:05:05.25 .net
サブスクリプションって言いたいだけ

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/12(水) 11:52:58.66 .net
Autodesk製品はオーソライズした情報は一応全部外に出るようになってるよ〜、俺デベだけど販売したクライアントがアクチしたりしたら判るから。
割れ物使いでビビる様だったらLAN引っこ抜いてアクチしなよ〜、でもLANつないだ時点で裏で送られるけどなww

114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/12(水) 11:54:38.45 .net
追記、ちなDWGで割れかどうかわかる方法はあるよw。怒られるから仕組みは言えないけど。

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/12(水) 12:18:57.16 .net
高いうえにそれじゃauto離れが加速するわな

116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/12(水) 18:38:05.44 .net
こんなところでAutodeskの社員自称とか恥ずかしい。
本当の社員なら、この時間に2ch書き込んでいると会社から問題視される罠w
古いのは全くわからないはず。知っている限りで発覚したのは、内部告発だけ
おまえらも気に入らない仕事先でコピー見つけ次第、内部告発しろw

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/21(金) 10:05:11.70 .net
LT2000で書いてるけど充分だ。

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/23(日) 11:25:08.82 .net
>>117
7 64bitではエラー頻発ですよ(ノд`@)

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/28(金) 12:31:33.97 .net
IJCAD2014どうよ?
2013に比べたらだいぶマシになったけど
まだまだだなぁ

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/29(土) 07:17:03.31 .net
>>119
まだまだだね、レスポンス悪い。
大きなファイル読んだら固まった。

今のところZWCADがベストだ。

IJはもうなごやん居ないから期待できんけど、
頑張れニッポン。

121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/04/04(金) 23:23:08.06 .net
自動机がZWSOFTを提訴した。

Autodesk Attacks the Clones of China
http://worldcadaccess.typepad.com/blog/2014/03/autodesk-attacks-the-clones-of-china.html
Autodesk が ZWCAD を提訴
http://gizmolabs.blogspot.jp/2014/03/autodesk-zwcad.html

昔から「丸パクリ大丈夫かよ」と思ってたけど...

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/05/08(木) 15:02:07.51 .net
お金が無いのでZWCADにしたわー
みんなで使えば怖くない!!

123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/06/12(木) 05:34:03.64 .net
ZWCADは中国産の時点で危なくて使えない
レノボのノートパソコンやZTEのスマホにスパイチップとかバックドアが見つかる事例があるから
どんな細工があってもオカシクナイ
体験版ですらヤバイ気がしてならない

124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/05(水) 16:07:34.54 .net
>>123

ZWCAD+2015体験版DL中にウィルス発見されてDL中止になったw

125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/05(水) 16:51:18.16 .net
>>123
今ZWCAD体験版DLしてみた
噂通り愛い留守入ってる様でワクチンに蹴られてDL出来なかったw

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/13(木) 07:21:36.56 .net
>>125
今、公式からダウンロードしたけど、ウイルス判定出なかったけど…
http://www.zwcad.co.jp/downloadsite_zwcadplus.html
http://www.zwcad.co.jp/trialdownload/zwcadplus2015/ZWCAD_Plus_2015_JPN.zip


ウイルス対策ソフトは何を使ってますか?

こちらはウイルスバスターとカスペルスキーでチェックしたけど出なかった。
もしかして「ウイルス判定」ではなくて「ダウンロード数少ないから気をつけて」ってやつでは??

127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/13(木) 10:02:38.03 .net
126です。

>>124-125

仕事でAutoCADの代わりとして使ってるので、気になって他のウイルス対策ソフトでも調べてみたわ。

 ESET-NOD32 定義日2014/11/13
 F-Secure  定義日2014/11/13
 Kaspersky  定義日2014/11/12
 McAfee   定義日2014/11/13
 Symantec  定義日2014/11/12

この5つで反応無し。
あと、Firewallとネットワークキャプチャで外部への通信ログは取ってあるけど、
version upのチェック以外に怪しい通信は見られない。

おれ釣られたか?w

128 :125:2014/11/13(木) 18:22:12.77 .net
>>126

ウィルスバスター

129 :125:2014/11/13(木) 18:27:51.53 .net
>>126

Sleipnir4 を使ってるんだけど
これがDL阻止したかもしれない。

何れにしてもDL終わる前に判定が出て強制中止させられた。
2回やってみたんだけど駄目だった。

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/14(金) 22:43:51.54 .net
>>129
判定のメッセージやウイルス名、何て書いてあった?

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/14(金) 23:09:39.75 .net
>>129
そのメッセージって、
「一般的にダウンロードされておらず、危険を及ぼす可能性があります」てやつじゃない?

それだとしたら、
それはファイル自体には何も問題なくても、統計的な情報に基づいて、つまり、まだダウンロード数が少ないから表示されるやつ。
ウイルスじゃないよ。
ダウンロードの継続すれば、正常にダウンロード完了するよ。

132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/15(土) 02:14:36.02 .net
>>131
ダウンロードの継続って選択は無かったと思う
今度他のブラウザで試してみるわ

レスありがとう

133 :125:2014/11/19(水) 11:20:23.71 .net
>>131
125です。

CromeでDLを試してみた。
結果131氏の指摘通りの内容だった。131氏スマン

継続を選択してDLは出来たのだが
メーカーから体験版CD-ROMが届いたんで
これでインスコを検討している。

134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/11/27(木) 20:49:19.06 .net
>>133
126=127=130=131です。

良かった!

意見交換できるユーザーが身近に少ないから、
たとえここでもユーザーがいると何か情報交換できるかもしれないから助かります。

ぜひ、導入を−!!w

135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/05(木) 09:41:17.15 .net
使いづらい。
AUTOCADも使った事ないから、訳わかんねえ。

136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 14:34:54.90 .net
誰かRootPro CAD 6.09 Freeのインストーラー持ってる人いませんか。(;_;)

137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/06(金) 11:48:21.51 .net
>>136
HPから旧バージョンのDL出来るが?

http://www.rootprocad.com/download/dl.html#ver.3

138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/06(金) 13:10:15.87 .net
Free

139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/06(金) 13:11:35.07 .net
↑間違った

>>137
Freeはできないでしょ

140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/07(土) 21:31:53.82 .net
>>139
ほんとだ済まぬ

141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/10(火) 14:39:24.89 ID:tRnBAqHNv
IJCAD15が出たんで試しに使ってるが中々良さそう

IJ13が酷かったんで期待してなかったんだが

142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/16(月) 13:24:38.22 .net
IJCAD15だがカーソル右下の座標他表示がウザい
何方か消し方知らんですか?

143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/17(火) 09:26:31.98 .net
>142
F12キー

144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/17(火) 13:50:29.13 .net
>>143
おー!消えた!!
ありがとー!!

145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/07(火) 13:13:06.18 ID:4y3PYBHdu
ACAD LTで簡易グループ化したデータを互換CADで挿入するとグループが解けてしまいます。

ACADの様にグループを保持したまま挿入出来る互換CADは有りませんでしょうか。

以下の互換CADを試しましたが駄目でした。
J-Draf, IJCAD, BricsCAD, DraftSight

146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/07(火) 15:35:13.46 .net
ACAD LTで簡易グループ化したデータを互換CADで挿入するとグループが解けてしまいます。

ACADの様にグループを保持したまま挿入出来る互換CADは有りませんでしょうか。

以下の互換CADを試しましたが駄目でした。
J-Draf, IJCAD, BricsCAD, DraftSight


SCで書くとレスが付かないんですね。

147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/11(土) 12:53:41.34 .net
>>146
ZWCAD試した?

148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/13(月) 12:42:57.15 .net
>>147
レスありがとう

以前インスコしたけどこの機能は試してなかった
後日やってみます

149 :144:2015/04/15(水) 15:02:16.14 .net
144です

ZWCAD試しました。
こいつは無事作業出来ました。m(_ _)m

ZWCADは中華製との事なんで二の足踏んでたんですが
導入検討したいと思います

150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/15(水) 22:51:36.18 .net
自分も中華製ってことが気になってて、
変な通信してないかをファイアウォールで監視しながら使ってる。
一年つかって、アップデートチェック以外、何も無いからひとまずは安心してる。

全体的な完成度や大サイズデータの処理能力の高さが一番だったので、
(中華製という不安)以外は満足してる。

151 :144:2015/04/27(月) 10:23:34.44 .net
>>150
有用な情報有難うございます。

ZWCAD押しで稟議通して貰ってきます

152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/27(月) 17:37:49.34 .net
>>151
こちらもユーザーが増えて嬉しいですよ!

何本買うのかによるけど、もし多いなら、
公式に載ってる正規販売パートナーほか数社から見積比較すると良いかも。

技術的なサポートは公式がメールで無料で行ってくれるので、
安いところで良いかと思います。
ただメールサポートの相手は日本人じゃないから、
たまに日本語がちょっと変だったり・・・でも対応は親切なので我慢できます。

それから、バージョンアップが1本2万円で済むってのは良いですねー
何バージョンか飛ばしてのアップでも1本2万円!安い。

あと気になるのは、データによっては印刷で思ったように出ないときがあります。
そのデータをDWG TrueViewで印刷すれば正常なので、その手で回避してます。
時間に余裕があるときは公式にデータ送って報告してます。

また情報交換しましょう!

153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/27(月) 20:45:27.16 .net
教えていただきたいのですが、ZWCADの機能比較で「BEDITコマンドはサポート外」とありますが
auto cadでいうブロック編集が出来ないってことでしょうか?

154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/28(火) 09:26:35.83 .net
> ZWCADはブロックエディタがまだサポートしていないので、
> インプレイス参照編集(REFEDITコマンド)で
> ブロックを編集するしかありません。

だそうですよ。

http://www.zwsoft.com/jp/Service_Support/ser_zwcad/Tips/659.html

155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/04/28(火) 17:12:33.64 .net
>>154
ありがとうございます、確認不足でした。
ブロック編集は結構使うんだよなー

156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/07/08(水) 19:03:20.67 .net
>>117
リボンないじゃん

157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/09/15(火) 12:10:39.06 .net
autocadからdraftsightに移行しようと思っているんだけど、
draftsightではウインドウ上でマウスの動きがカクカクします。
何かソフト側で適切な設定とかありませんか?
PCはやや古いcore i5のグラボ無し、corei7や64ビット化するかグラボ挿せば
簡単に改善するというのなら試してみるんだけど。

158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/09/15(火) 12:11:36.24 .net
CATIAってどうやってクラックするの?

159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/09/15(火) 23:17:11.66 .net
IJCADって体験版ダウンロードできる?
なんかダウンロードが途中で止まっちまうんだが

160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/09/16(水) 15:52:22.13 .net
>>159
ダウンロードに時間制限があるみたい
ADSLみたいな遅い回線は駄目

なかなか良い互換cadがないね
Bricsは、引き出し線の文字位置左下・トラッキングが無い
IJCADには、トラッキングがない
IJCADにトラッキング付いたら、すぐ採用するよ

161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/09/17(木) 14:03:21.10 .net
>>160
そっかありがとう。低速回線に優しくないんだなw
別に互換CADじゃなくてもいいんだがZWCADだけ試してみるか

162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/10/06(火) 11:06:11.71 .net
ZWCAD少しだけ触ってみたけどなかなか使いやすい・・・かも
AutoCADから色々移植するのがしんどそうな
LT2016買ってしまったけどこっちでも良かったかな

163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/10/17(土) 00:49:07.72 .net
突然来年まで+を販売停止って、何があったZWCAD
ttp://zwcad.co.jp/News_2015_1005.pdf

やっぱ↓と関係するのか?
ttp://gizmolabs.blogspot.jp/2014/03/autodesk-zwcad.html

164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/11/15(日) 21:51:33.14 .net
ZWCADってEXCELVBAから外部操作できる?

165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/12/11(金) 10:39:19.38 .net
ZWCAD SOFT社、Autodeskとの知的財産訴訟について和解が成立
2015/12/03
ZWSOFT社は、2015年11月18日、Autodeskとの間で継続していた知的財産権の侵害に関する訴訟について和解が成立したと発表しました。

Autodesk社が、2014年2月19日付、にオランダのハーグ(ケース番号C / 09/460412 / KG ZA 14-178)および2014年3月26日日付米国地区カリフォルニア州北部地区裁判所(ケース号14-CV-1409-EJD)でZWSOFTに対して起こした訴訟をについて、和解が成立したと報じました。

166 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/12/11(金) 11:19:29.51 .net
結審したようで、Autodesk からアナウンス出てました。
http://news.autodesk.com/press-release/corporate-sustainability/autodesk-zwcad-software-co-resolve-disputes-relating-software

要約すると、ZW社は当初コッピってないって言ったけど調べたら社員が一部コピってましたサーセン。
ということで、ZWCADの該当製品を販売中止。
ZW社は旧バージョンを販売し、今後第3者機関いれてコピり対策を講じた上で、新しいバージョンを作成中となったようです。

つうわけで、ZWCAD ClassicはIntelliCADベース。なので選択はありえない。
ZWCAD 2017待ち。仕上がりに期待。

167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/02/08(月) 17:41:56.05 .net
ZWCAD_Plusってのがなくなっちゃったの?
試用版は使ったけどautocadより軽くていいソフトだと思ったが

168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/04/16(土) 09:23:23.79 .net


169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/11/11(金) 12:00:00.30 .net
ZWCAD復活したな

170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/11/11(金) 12:04:44.60 .net
体験版
http://zwcad.co.jp/downloadsite.html

体験版制限事項:
・インストール後30日間は全機能をご利用頂けます。

・30日間を過ぎると以下機能において制限されます。
 ファイル保存ができなくなります。
 印刷ができなくなります。

・DWG/DXFファイルの無料ビューアとしては
 引き続き期限無しで使用することが可能です。

171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/11/27(日) 17:48:07.56 .net
AutoCAD LT 2016に操作性が一番近いのはどれですか?

1.BricsCAD
2.IJCAD
3.ZWCAD

172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/05(月) 23:57:44.96 .net
>>171
全部試したけどZWCAD
設定項目までもがほぼ同じ

173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/04/07(金) 18:59:56.92 .net
ZWCAD2017 SP3が出た
http://zwcad.co.jp/trialdownload/zwcad2017/ZWCAD_2017_SP3_JPN_Win_32bit.exe
http://zwcad.co.jp/trialdownload/zwcad2017/ZWCAD_2017_SP3_JPN_Win_64bit.exe

174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/09/21(木) 11:20:53.90 .net
ZWSOFT社は2017年9月5日、同社製CADソフトウェアの最新版となる、「ZWCAD 2018」をリリースした。
ZWCAD 2018では、暗色系の新規テーマが導入されているほか、高解像度4kディスプレイに対応している。
また、UIのカスタマイズ機能を強化し、ツールバーやメニュー、キーボードショートカット、
および右クリックメニューのカスタマイズに対応している。

175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/12/28(木) 12:41:17.73 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

H8P2MR75PL

176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/01/18(木) 21:11:12.98 .net
マルチコア生かせるautocad互換ソフトありますか?
autocadで2Dで建築系扱ってますがバッチ処理かけるとシングルコアしか活かせないので
処理に時間がかかって難儀しています。

177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/02/13(火) 20:47:20.35 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/09/16(日) 21:31:35.75 .net
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/09/29(土) 10:11:53.91 .net
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/12/16(日) 19:48:45.35 .net
過疎

181 : :2019/01/01(火) 12:36:19.96 .net
おめ

182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/02/12(火) 10:10:47.84 .net
ZWCAD 2019、SP2が出てた。
安定度は充分。あとは機能強化か。更新内容のリスト待ち

ZWCAD_2019_SP2_JPN_Win_64bit.exe
http://zwcad.com.tw/download/2019/20190128SP2/ZWCAD_2019_SP2_JPN_Win_64bit.exe

183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/03/29(金) 15:21:48.17 .net
今corelcad使っててPC買い換えを機にBricksかintelliに替えようかと思うんだけどautocadにより近い方ってどっちですか?

184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/05/29(水) 17:02:05.78 .net
作図ルールと基本機能から短期習得できる??ソーテック社、「はじめて学ぶ AutoCAD LT 作図・操作ガイド」発刊 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190528_sotechsya_autocadltguide.html

185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/05/30(木) 08:20:55.78 .net
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/05/30(木) 21:08:27.32 .net
>>183

>>171>>172が、そのものズバリ

187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/07/11(木) 05:23:20.92 .net
IJCAD買ってしまったがあんまりよくないの?

188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/07/15(月) 19:12:41.59 .net
名前削除がもっさりですIJCAD

189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/09/08(日) 14:24:22.44 .net
zwcadはQRコード描画できるのか。おもしろい

190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/09/25(水) 01:36:02.74 .net
互換cadでメニューバー表示のものってありますか?
ZWやiIJ、aresだっけ?体験版でいじってみたけどわからなかった。
本家のメニューバー相当のものがあれはすぐにでも乗り換えたいんだが。

191 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/09/25(水) 21:06:51.63 .net
基本リボンが標準になるのは逆らいづらいと思う。少なくともaresは地雷臭がする。
ijはスッキリした匂い。業務に耐えられるかは知らんけど。

192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/09/26(木) 08:07:04.26 .net
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/10/03(木) 08:25:40.63 .net
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/10/22(火) 12:19:30.28 .net
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200