2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Kacisについて語りませんか

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 20:36.net
あまり日の目を浴びてないkacis シリーズ。
俺はkacis writerを使っているが、どうもしっくり来ていない。
そこで、全国のkacisユーザ諸君、kacisについてマターリと語ってくれ。
winとmacで使えるところや、メモができたりする点などが気に入っているのだが。

kacis.net
ttp://nks.mvi.co.jp/

===
Vector新着ソフトレビュー
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030222/n0302221.html

バージョンアップ版発売開始直前にdat落ちした、前スレ

kacisについて語ろう (@ソフトウェア板)
ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1011/10110/1011006316.html

フリーウェア版は配布終了となりましたが、ver.1.0.6は下記書籍から入手可能

Kacisでサクサク文章作成(Kacisプログラマ自身の執筆による)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886478786/ref=sr_aps_b_3/250-0858364-4616206


394 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/30(日) 16:59:34 .net
365も個人的な意見として言ってるならこんなに荒れなかったのにな・・・
名前がダサイからとかと同レベルの話にしか見えない

395 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/30(日) 17:19:17 .net
語ろうって言われても、こんな枯れたソフトについて何を語れと・・・・・・

9/1 以降の価格はいくらになると思う?

396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/30(日) 17:29:54 .net
つまらないネタ振りはやめないか?

397 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/30(日) 23:40:29 .net
ソフトの目的からしたら違うかもしれんけど、俺は
ウィンドウズのOneNoteの代わりに使ってる。
正直MSがMac対応のOneNote出したらそっちに
移行しちゃうだろうなー

398 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/31(月) 02:24:30 .net
onenoteの代わりがkacisって・・・・・・

まともなソフトがないならさっさと見切りつければいいのに。
データの転用は簡単にできるって、以前スイッチキャンペーンでやっていただろ?
appleの言うことを信じられないなんてマカは変態揃いだな。

399 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/31(月) 10:31:01 .net
>>397
Kacisが代わりになるなら
アウトラインプロセッサ系を使った方がよくないか?
Onenoteは手書きか複数のメモを並べたりする人向け
その機能がいらないなら正直他のソフトのほうがいい出来

400 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/01(火) 14:43:03 .net
>398
IntelMac買うと元はNEXT用だったOmniOutlinerが只(ダウンロード販売価格4500円)。
Kacisと比べて不満…はあるけど、Mac環境だけで使う分には不都合な院だ。

ただ、PDFへ書き出す前のKacisブック書類をWindows環境と同じ書類を使い回し出来ない

401 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/01(火) 15:05:56 .net
続き
Myノートからの優待販売なりアップデータがないのは残念だけど、
安くなってるうちにカシスノートも買うつもり

OmniOutliner
ttp://www.act2.com/products/omni/outliner/

姉妹品のIntelMac対応のチャートフロー作成ドローツールはレイヤー・
複数ページが使える。あとは縦書きさえ出来たら…は贅沢かなぁ。

ttp://www.omnigroup.com/images/newimagestemp/omnigraffle/4/mainshot.jpg

402 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 15:36:07 .net
>>399
OmniOutlinerと使い比べてどっちを標準にしようか考え中。
俺は授業中のノートテイクに使うことが多いから、適当な
書き方のできるもののほうが向いてるんだけど。
OneNoteなら配置を気にしなくていいから最高なんだが。

403 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 21:00:38 .net
ネタだよな?
KacisとOutlinerでは全然目的
比べる馬鹿なんていないよ

404 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 13:51:58 .net
いや、Omniもアウトライナーとして使いたいわけじゃない。
単に授業でノートを取るのに便利なソフトを探してるだけ。

405 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 19:57:55 .net
キーボードでパチパチ入力しても勉強にならん。
手で紙に書け。

406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 20:37:26 .net
勉強になるかどうかは本人次第
軍人はノートにとらず暗記だけで勉強してる

407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 20:44:46 .net
>>404
Kacisは向かない
スレ違い

408 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 21:42:46 .net
>>407
買ってみてあんま向いてないかなと思ったw
「デジタルノート」でググって出てくるそれっぽいソフトって
OneNoteとKacisだけで、Macで使えるのはKacisだけだったから。

409 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 22:08:22 .net
>>407
確かに授業受けながらのノートには向かないね
あとでまとめる用途なら便利だけど

410 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 22:19:25 .net
授業受けるなら、ICレコーダーと紙とペンが最高じゃね?
kacisはあんまり合わんような。

411 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 22:53:11 .net
やっぱりonenoteだな
紙だとそのあとが面倒

412 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 22:56:18 .net
>>406
軍人のほうは、モノを極力使わない精神を養うのも兼ねてんだろ。話が違うww

413 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 23:45:28 .net
>>410
録音はあんま後で使わないから数年前から録らなくなった。
パソコンがありゃ講義で言ってることほとんど筆記できるしね。
>>411
OneNoteいいねえ。OneNoteとモバイルノートの組み合わせは最高。
でもビジュアル的にMacも楽しいからMacにしちゃったんだ。

414 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 09:05:49 .net
文面見る限り高校生か中学生だよね
道具を選んでる時間があるなら
勉強した方がいいと思われ

415 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 09:16:10 .net
上のほうでちょっと議論を巻き起こしてしまった
国語学専攻の大学院生ですw
道具が良くても研究が良くなるわけじゃないとはわかってんだけど。

416 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 09:31:02 .net
天然君っぽいなw

417 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 09:59:58 .net
普段はあんまり天然とは言われないんだけど、ネットだと
天然なのかもしれない。カタログページにある
「思いついたままにテキストを入力したり、資料となるデータを
貼り付けたりしながら「ノート」を作成。」
ってのを見て、デジタルノートとして使えるかな、と思ったんだよね。

418 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 10:42:05 .net
つまり、周りもみんな天然。
Q.E.D.

419 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 10:57:13 .net
>418
詰めが甘い。
周囲の人間に匙を投げられている可能性もある。

420 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 11:07:23 .net
天然の定義がされてないのでその証明は不完全だよ。
と言うところが天然なところなんでしょうか。

パワポとかKeynoteみたいなプレゼンソフトでノートとる人も
いるんだってね。その発想はなかったわ。

421 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 11:12:29 .net
釣りだよ
わざと馬鹿な振りをしてるんだろ

422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 11:14:19 .net
>>421
すまん、素だ。馬鹿でごめん。

423 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 11:53:17 .net
偽物までいるのかw

424 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 12:17:03 .net
>>423
すまん、一人だ。馬鹿はある程度自覚してるので許してくれ。

425 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 21:37:18 .net
世の中「Photoshopで縦書きの社内報」「Excelで特売チラシ」を作る人もいる。
ずばり前の職場の上司だがorz

426 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 21:43:32 .net
国語学って役に立たない研究の奴が多いところだろ。

427 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 22:57:39 .net
「日本語学」じゃなくて「国語学」なんだぁw

428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 23:01:16 .net
院生っていうのは嘘だろ
20才すぎた大人の考え方じゃないよ
釣りじゃなかったら
怖いって

429 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 23:07:06 .net
院生でも質は落ちてきてるけど
それでも厨房レベルってことはないよな

430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 00:50:20 .net
ほんとは日本語学です。しかも博士課程です。
でもソフトの使い方間違えてるだけで>>428とまでは言われたくはないw

431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 01:20:55 .net
因果が逆だ。
言われたくないなら子供みたいな振る舞いをするな。
今のままでは「最近は馬鹿でも博士になれるんだ」くらいにしか思えん。

432 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 02:48:10 .net
馬鹿でもなれるしいいんじゃね?w
いや、博士号取れるかは微妙なんだけども。

433 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 10:25:12 .net
ソフトの使い方じゃなくて
話し方、考え方のほうだろ

434 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 10:17:35 .net
先の無いソフトのことで、よくもそこまで熱くなれるね>>おまいら


435 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 13:03:03 .net
日本語学の大学院生を”先の無いソフト”と評するのは、ちょっとどうかと思う。

436 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 13:37:05 .net
後期課程でアレじゃ、先が無いのではなかろうか

437 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 20:06:47 .net
頭よりも性格に難があるよな

438 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 16:49:08 .net


439 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 17:21:23 .net
しゅっしゅっぽっぽ

440 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 05:19:58 .net
なかなか代わりの効かない便利さで、使用4年目突入。

今更だけど、Win版でもMac版でも
本文を打ち込んでるときに「再変換」が出来ないような気がする。

441 :440:2006/10/07(土) 09:44:32 .net
自己レスage
WINだと再変換できたんだった。お騒がせしました。

442 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/29(日) 14:28:14 .net
>441
Mac版KacisマイノートはOS側の再変換エンジンと互換があれば出来た。
ことえりとEGBRIDGE UniversalならまずOK。

今のバージョンでは分からない。

443 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/02(木) 19:31:36 .net
>>442
再変換できたときもあったのだな。
Tigerのことえりだと再変換は無視されるみたいだ。
EGBRIDGEは持ってないな・・・

Kacisって売却売却で、
この先発展することなさそうだから寂しいのう。

444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 11:36:15 .net
先日、新宿ヨドバシで購入しました。
恥ずかしながら、買っておきながら、
あまり期待していなかったのですが
使ってみると、これ、素晴らしいですね。

ところで、ツールバーはカスタマイズできないのでしょうか…



445 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 14:11:01 .net
どこがよかったのか
レポよろ

446 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 13:46:09 .net
アウトラインのソフトとして使う場合、
良くも悪くも既存のものとにていて操作が楽です。
他形式のファイルも取り込みやすいと思います。

文中へのマーク関係の機能が豊富なので、
ワープロのアウトライン機能を使うよりも、
要点をまとめていくときなど、
全体を把握しやすいと思います。
調べ物をしてまとめるときに便利だと思いました。

IMEの表示が、印刷書式にピタリとあっています。
(試した範囲では、MS-Word、WZエディタではできていても、
 例えば、一太郎ではできていません)
長時間入力していると、このズレは意外と気になり、
目の疲れの元になりますが、Kacisノート2はこの点をクリアしていて、
長時間使っても、目が疲れにくいと思います。
(一太郎などと比べた場合)

まだ使いこなせていないだけかもしれませんが、
ツールバーのカスタマイズをしたいのと、
縦書き対応してくれたら、と思います。
機能的には今のままで十分と感じます。


447 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 00:01:21 .net
>>446
>IMEの表示が、印刷書式にピタリとあっています
意味不明...

448 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 00:28:09 .net
>>447
IMEの入力中の文字が確定後の文字位置と一致している
ということです。

IME入力中 ←これを確定すると、
I M E 入 力 中 ←とずれる現象や、

行間を設定できるエディタで、行をまたぐIMEでの入力をして、
確定させると、確定後に設定した行間にズレるように見える
動作……のことなんですが、

書いてて文章力ないのわかってきました……
すみません。
上手く説明できるといいのですが……。




449 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 01:49:58 .net
行末の折り返し時も文字位置と一致する?

他ソフトだと
・・・・・・IME入力中 ←これを確定すると、

・・・・・・IME
入力中

450 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 13:05:21 .net
>>449
はい。

(1)
・・・・・・IMEに ←これを変換すると
ゅうりょくちゅう
~~~~~~~~~~~~
(2)
・・・・・・IME入  ←これを確定すると
力中 ~~~~~~~
~~~~
(3)
・・・・・・IME入
力中

となります。
行間は設定した書式どおりで動作します。


451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 15:49:01 .net
>>450
Macのアプリでは一般的なふるまいですね。
ただ、テキストが多い文章の先頭でこれをやると、変換のたびに後ろが
ぐるぐる動いて、嫌がる人もいます。
どっちが良いかは、アプリの設計思想次第じゃないかと。

452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/20(火) 18:17:20 .net
確かにそうですね。

メモをどんどん取って行くときは、
文章に挿入するよりも常に、終わり部分に
足していくことが多いですし、
Kacisだとヘッドで全体が分割的(!?)に
扱われているので、
私的には目が疲れなくて良いと思いました。
設定で使い分けができるといいですね。

でも、私的には、先にツールバーのカスタマイズと
縦書きを上位に希望したいところです――。


453 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 03:11:17 .net
久しぶりに使ってみようかなと思ったが
漏れは旧製品しか持ってない。
InterMacでは使えなさそうだ・・・

最新版はどこからDLすればいいんだろう?
以前のシリアルナンバーは利用できるのだろうか?

454 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 17:25:38 .net
それは好みじゃないかな
マカーでも途切れるのが嫌な人も結構いるし
設計思想は関係ないよ

455 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 17:29:44 .net
>>453
規約ぐらいは自分で調べた方がよくないか?

456 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 20:41:05 .net
>>453
お前の目は節穴か!

457 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 14:53:35 .net
MacのKacisノートってMacjournalやOMNI Outliner Pro
みたいにサービスメニューからクリッピングする機能ってある?

458 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 12:56:40 .net
ありますよ
win版にもあります

459 :457:2007/04/17(火) 13:25:19 .net
>>458
おぉ、あるんだ!
ありがとうございます!

460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 12:48:25 .net
Kacisノート2 Win/Mac版
VectorでGW限定割引販売開始(〜5/7) age
3480円→3100円

結局イーフロやKacis.netで買ったユーザーのサポートは打ち切られたままなのね。




461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 13:33:51 .net
そりゃそうだろ

462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 14:29:55 .net
Intel Mac対応してくれただけマシ。
Vista 64bitでも動くなら職場用に買おうと思ってる。

463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 10:05:23 .net
3〜4ページ分のワードの文章(矢印・コメント挿入)を全体コピーして、
Kacisのコマンドで形式指定貼り付けで、オブジェクト選択すると
1ページ分しか表示されない、また印刷・pdfを行っても駄目歩
これはバッグですか?! 使い物にならない
やっぱ 紙か ONENOTEだと高いしな。


464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 10:40:07 .net
「文書の変換取り込み」ではなくて、“オブジェクト”ですからね

手元で試してみましたが、1ページずつオブジェクトで貼れば
うまくいきます。さすがに面倒ではありますが……。
(ページ単位でヘッドを作成して、そこに貼りこみました)

Word文書をアウトラインっぽくまとめたかったらWordのまま
使えばいいし、Kacisの機能を使いたかったら、図表関係を
オブジェクトで取り込んで、あとはKacisで使った方が楽な
気がします。
ふつうにCtrl+Vでテキストは問題なく貼れますし


465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 22:40:35 .net
>>463
安易にバグとか使い物にならないとか言わない方がいいのでは?
荒らしたいのかと疑ってしまう

466 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 23:19:02 .net
>>465
学校や友達の資料にはWORDやEXCELの資料が多い、
理解を深めるために図形(矢印・コメント)使用されている、
それを20ページ文も送ってくる場合もある、
それを1ページごと貼り付けろ馬鹿言うなってことだよ、
購入したときも注意がなかった、やはりバッグでしょう、
か別名詐欺でしょう。


467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 23:24:19 .net
>>466
WordやExcelをお買いになるか、
OpenOfficeはフリーですから、そちらを使ってください。

パッケージのどこをみたのかわからないですが、
私の手元のパッケージ(ver2.1のもの)には、

「テキストの自動抽出による読み込み機能です」

と明記されています。あなたの見落としを
ソフトや他人のせいにしないようにしましょう。


468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 23:27:59 .net
すごい理屈だなw
463の書き方じゃまともな答えもらえるわけないじゃん
嫌みが通じてないのもまたおもしろいw

469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 23:29:39 .net
>>466
購入したときに気づかなかったのはあなたの落ち度では?
メーカーが隠してたりしてることならともかくさ

470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 10:22:37 .net
>>467
俺は、Vectorで買ったんだ
その内容は、こうだ

・ファイル単位の取り込み管理機能
Wordやテキストファイルなど、複数の文書ファイルを「リンクファイル」として取り込み、Kacis Noteの構造化した状態での管理が可能です

内容には1ページと注意書きがないぞ!

お前らみたいに製品版買わないのじゃ 

やっぱ詐欺 これは大きい!


471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 11:01:49 .net
自分の勝手な理屈で荒らすのいいかげんにしてよ。

「リンクファイル」 ってはっきり書いてあるじゃんww 読めよ。

あなたは、WEBにリンクが表示されてるの見て、

「このリンクには全文表示されないぞ!」って意味不明の

クレーム入れるんですか?


「リンク」であって、全文取り入れとはひとことも書いてないんだけど?



472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 11:43:01 .net
>>471
100人中100人とも全文書と言うだろう、1ページとは解釈できない
だから注意書きが必要、これからも誤解されないように願いたい、
今後購入者には、2chを見て 注意してくれることを望む

 また開発者には努力してほしい
サポートの人もいってた「開発のほうに要望出してるのですが」
今のバージョンでお願いしたいものだ。


473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 13:17:33 .net
>>472
おねがい、もうイチャモンつけて荒らさないで。
「リンクファイル」ってあるし、あなたが勝手に読み違えてます。


474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 13:19:42 .net
>>472
逆に言うと、どこに「全文変換して読み込む」と書いてあるの??
あなたの脳内だけなんですけど……。


475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 13:28:13 .net
>>473
「リンクファイル」がなぜ1ページしかできないのだ
あんたの方が狂っている
Kacisからお金もらっているのか?
間違っている物をはっきり言ってるだけ
荒らすつもりはない
さらば……

476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 16:58:13 .net

グダグダと自分の読解力のなさを説明しなくていいから、
素直にWordを買って使いなよ。その方が楽だよ。



477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 17:48:31 .net
これで十分 答えが出た 読んだ人が答えを出す
悪しからずWord 2003  Excel 2003 もっとるわ。


478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 18:50:32 .net

(´-`).。oO(今北。結局、何がしたかったんだろう…? わからんけどOnenote推奨)


479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 19:23:12 .net
俺も やすい 紙にするわ

480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 19:25:07 .net
>>472
>100人中100人とも全文書と言うだろう、1ページとは解釈できない
根拠ないじゃん
少なくともこのスレだと君以外には間違って解釈する人はいないしさ
冷静になってもう一度考えてみてよ

481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 19:30:47 .net
MS Office/一太郎/PDFファイルの閲覧・編集機能
もあるからな 紙がいいな!

482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 10:51:08 .net
昨日の騒ぎは、なんだたんだろう

483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 14:12:44 .net
結局、>>463 って何をしたかったの?

リンクファイルって、オブジェクト貼り付けとか全然関係ないように思うが。

484 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 10:59:00 .net
ザ・コンの閉店セールで3Kくらいが更に15%引きで出ていた。

使いやすかったら買おうかと思ってよく読んだら、KacisはHTMLは読み込めないのか

IE連動が不便だが、ONENOTEを使い切ろう。
ただ、HPページが変形されるんだよな。

485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 23:51:39 .net
onenoteはアイデアをまとめるにはいいが
貯めるのには不向きなんだよな
使い分けるしかないのかな

486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/12(月) 23:33:04 .net
Kacisって論文や報告書を書いたりするのに機能的にはベストに近いソフトなのに、
いろんなところが少しずつ甘いんだよな。
もう少し洗練すれば、かなりいいソフトになるのに非常に悔しい。
だけど、もうバージョンアップないよな。
そもそも、この会社にこのソフトを改良する技術力無いんだろうな。
それなら、手放して欲しいものだ。

487 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 14:41:05 .net
自分が無能なだけじゃね?


488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/17(土) 13:51:42 .net
つか「手放して欲しい」とか、まず買い手を用意してから言えよ。

489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/17(土) 21:44:22 .net
オプソ厨のいつものだろ

490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/17(土) 21:46:02 .net
単なる一ユーザーの希望なんだからいいんじゃね?


491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 16:07:30 .net
ちなみにパッケージ版の販売権は今もイーフロンティアが握ってます。
この時点で進歩は望めないと諦めている俺

492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 15:21:31 .net
保守

もうバージョンアップしないのかな…

493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/28(木) 21:16:53 .net
うわ、Mac OS X 版でバグ発見
リンクの埋め込みをしようとすると、ペーストが利かない。
Mac OS 9 版では普通に出来るのに。
いちいち手作業でリンク先を入力するなんて面倒臭くて出来るか。
一応、報告してくる。

494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/29(金) 17:04:48 .net
>>493
うちのクロスランゲージ版はレパードで起動すらしてくれんよ
なぜか古いマイノートは使える。

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200