2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乞食と図書館・24

168 :無名草子さん:2019/08/07(水) 08:58:58.06 .net
>>167
半分は同意する

「この子はやればできる子なんです」「私は本当はやればできるんだ」とか言ってる人いるけど、やれるかどうかも実力のうちなんだよね
でも幼児や小学生とかの場合、やる気を持たせるってのは親や教師のしつけ方次第だと思うよ
向き不向きがあるからやる気や興味があれば必ず上達するってものではないけど、どの程度上達できるかは変わってくるよね

幼児教育というのはむちゃくちゃ大事でね、例えば自分で能動的に考えることができるかどうかとか、読書の習慣をもてるかどうかとか、誘惑に自制ができるかどうかとか、他人の気持ちを考えられるかどうかとか、ポジティブ思考かネガティブ思考かとか、
そういうのは幼少期の親や教師の接し方に大きく影響されている。
もちろんそれがすべてではないし、大人になってから変わる人もいるだろうけどね

総レス数 1003
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200