2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

図書館員のホンネ 第7版

218 :無名草子さん:2021/02/27(土) 15:44:13.26 .net
そもそも勝手に本屋で本買って素人に貸すっていう、TSUTAYAやネカフェがやったら一発アウトな行為を非営利を言い訳に見逃されてるのが図書館ってだけだろ
建前は館によってそれぞれよ
調査研究なり文化保全なり生涯学習なり

どーせ、高校レベルの数学も英語もできない乞食向けにタダで個人的な興味を満たしたいとか、エンタメ消費したいとかさ、
その需要で数字稼いでもらって、予算確保して建前と現状が狂いまくってんのが日本の図書館の現状なんだから

著作権者や出版社からすればもちろん買ってもらった方が助かるわけよ
んで、今時スキルあるやつは外注なり、どーにもならんゴミでもウーバーイーツなり時短募集かければ本一冊ぐらいAmazonで買って読んで、ゴミの日に出すなりブックオフ持って行くなりすれば、図書館通うより割がいいわけよ

これできない無能が集まってるのが図書館
で、元々は知識を溜めてこういう時代の流れに乗れる人材を育成できる場所が図書館だった

良くも悪くも
アホ大だらけの公立小中教師の国語教育と、
Fランレベルの図書館情報大卒の図書館職員が今の日本の図書館文化を乞食文化にした

「海外の図書館は尊敬されてて..」ってそれは働く人間も使う人間もレベル高いからってだけの話よ

79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200