2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【6パク目】

1 :無名草子さん:2015/07/06(月) 23:55:48.12 .net
百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【6パク目】
同じテーマは2度と書かないと豪語するベストセラー作家
その言葉通り様々なジャンルの小説を発表している
しかしその作品は、有名作家のコピペが多数見られるとの噂も
検証しましょう

前スレ
百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【5パク目】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1429314814/1?v=pc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


50 :無名草子さん:2015/07/10(金) 10:53:02.78 .net
>>46
三人の魔女は
マクベスだから出典元ネタが違う

51 :無名草子さん:2015/07/10(金) 10:55:30.71 .net
経済誌や経済紙を長年読んでいるけど、ほかにも穀物メジャーとか
同じようにシスターを冠される存在のメジャーはいろんな業界にあるんだが
魔女と表現してるのは初めて見聞きしたな

>何でもケチをつければいいってもんじゃないだろう
これは同意で、特にこのスレは盗作とはいえんのに名誉毀損レベルってのもよく見かけるが
書籍板だし作家の文章表現や文字遣いを論じるのはありでしょ

52 :無名草子さん:2015/07/10(金) 10:59:36.63 .net
Wikiにはのってないな>7人の魔女
コトバンクにはあるが

53 :無名草子さん:2015/07/10(金) 11:07:28.43 .net
自分が知らないことは世界の非常識なのです

54 :無名草子さん:2015/07/10(金) 11:59:38.51 .net
>>50
マクベスで合ってるよ。
マクベスを読めば、メジャーを魔女と呼ぶ理由がわかるよ。

55 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:07:00.09 .net
メジャーの七姉妹は芸術の7姉妹のもじりだったと思うが

56 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:16:51.53 .net
マクベスの魔女は三姉妹
「きれいは汚い 汚いはきれい」 予言をする魔女だったな
裏のある予言をする魔女
「バーナムの森が動かない限りマクベスは滅びない」
「女が生んだ者はマクベスは殺せない」

57 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:20:16.60 .net
もっともマクベスの子孫は健在 貴族でネスカフェのCMに出ていたが

58 :40:2015/07/10(金) 12:35:29.05 .net
Seven Sistersは当時石油メジャーを表す固有名詞的に、商社や経済誌紙では「セブンシスターズ」と言って使っていたもの。
訳を付ける場合は「姉妹」とか「娘」が一般的。「魔女」表現は政治小説とか陰謀論ではあったかも知れんが未見。
で、「セブンシスターズ」は1970年代以降は元売りに関しては歴史的な言葉として使われるのが現状。

>>46
マクベスでは三人の魔女は原版では何と書いてあるのでしょうか。witchesでは無いのでしょうか。

59 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:41:46.71 .net
>>54
利権を独占し牛耳る存在と、予言者の魔女とはかなり違うような。

少なくとも英語で言葉を換えながらちょいとばかり検索したが魔女を
匂わすような文章は出てこなかったな。

オイルメジャー、セブンシスターズで圧倒的に出てくるのは
giants つまり巨人という比喩だね。

60 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:44:13.22 .net
>>40
人の文章を掲示板にコピペしてって頼むのはいいの?

61 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:50:46.70 .net
こんなのもあるな

@瀬木コウ太郎『石油を支配する者』岩波新書、83−84頁。

 第二次大戦終了直後に(中略)中東の石油資源を事実上支配した7社の石油会社の実力は、隔絶したものになった。
やがて彼らは、「メジャーズ」(国際石油会社)と呼ばれるようになった。またイタリアのENI(石油公社)の総裁になったエンリコ・マッティは、彼らを「セブン・シスターズ」(7人の魔女)と呼んだ。

http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/lecture/japaneco/oilprice/majors.htm

62 :無名草子さん:2015/07/10(金) 12:57:15.64 .net
ちなみに瀬木 耿太郎は関岡正弘氏のペンネームだそうだ

63 :無名草子さん:2015/07/10(金) 13:06:09.70 .net
誰?

64 :無名草子さん:2015/07/10(金) 13:14:24.58 .net
自分が知らないことは世界の非常識なのです

65 :無名草子さん:2015/07/10(金) 13:46:28.10 ID:EJj5BULLi
>@瀬木コウ太郎『石油を支配する者』岩波新書、83−84頁

随分昔、中坊のころに読んだが、難しいっていうより記述が
ごちゃついて読みにくい本だったな。穀物メジャーの本もそう
だったが、あのころの岩波新書の経済モノ、ビジネスものは
概略的な知識や見取り図を得るのには難があった。

関係ない話だったな。

66 :無名草子さん:2015/07/10(金) 13:42:50.72 .net
関係ないけど、エンリコ・マッティの死の謎を追った「黒い砂漠」って映画面白そうだな
「海賊と呼ばれた男」よりこっちが見てみたいわ

67 :無名草子さん:2015/07/10(金) 19:00:49.01 .net
>>61
同じように誤訳しただけだったりして

68 :無名草子さん:2015/07/10(金) 19:15:58.45 .net
「七人の魔女」はこのマッティ発言の翻訳が最初なのかね。
初出がどこか知らんが、石油関係で検索すると大量に引っかかる。

>訳を付ける場合は「姉妹」とか「娘」が一般的。
「七人の娘」や「七人の姉妹」では出てこないが。
検索ワードが悪いのか?

69 :無名草子さん:2015/07/10(金) 20:32:04.85 .net
全然関係ないが、井上ひさしの「東京セブンローズ」は面白かった

70 :無名草子さん:2015/07/10(金) 22:09:15.19 .net
カタカナでセブンシスターズと検索すると
一番上に来るのがプレイアデス (ギリシャ神話に登場する7姉妹)だな
自分は七姉妹というと真っ先に浮かぶイメージがこれだ

71 :40:2015/07/10(金) 23:03:07.63 .net
>>68

七姉妹、7姉妹。「娘」はその関連で当時記事などに出てたと思う。

72 :無名草子さん:2015/07/10(金) 23:21:53.54 .net
>>71

 37 :無名草子さん:2015/07/09(木) 19:54:31.07
 
   誰か、海賊の冒頭の部分をコピペしてくれない?

この発言についてどう思ってるか聞きたいです。

73 :40:2015/07/10(金) 23:28:21.80 .net
>>72

amazon の著者コメントが何か?

74 :無名草子さん:2015/07/10(金) 23:30:29.91 .net
>>37はあなたの書き込みではないのですか?

75 :40:2015/07/10(金) 23:50:23.01 .net
>>72
は僕が謝辞を述べたことで短絡したのか。
生憎だが別人だ。

念の為言っておくが、コピペ依頼はアカンやろ。
だからAmazonを紹介した人物もコピペはしてないよな。

76 :無名草子さん:2015/07/10(金) 23:56:37.80 .net
>生憎だが別人だ。

へええ。別人が謝辞をねえwID出ないって本当に便利ですねw
なんか百田さんのレスを見とるような気がしますわ。でわ。

77 :40:2015/07/11(土) 00:15:50.50 .net
>>76
別人じゃなきゃ名前欄にレス番付けるかよ?
まあ、勝手に疑心暗鬼になっとれや。
他人にもの尋ねといて、思惑通りにならんからと、失礼なやっちゃ。

78 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:23:53.81 .net
別人なら、何故>>48の時点で訂正しない?
レス番付けて批判してるだろう?

79 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:31:03.62 .net
>>60でもアンカー付けて聞いてるな

80 :40:2015/07/11(土) 00:38:40.62 .net
>>78
>本人乙

じゃないんでね。
あれについては、「40」名での書き込みで見解出してるが、アンカ付けなきゃ読みとれないか?
ところで、君が
>>37じゃない憑拠は何かね。
idが出ないのはお互い様なんだが。

81 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:45:06.83 .net
長ったらしい海賊本をまるっと全部コピペするわけでなし
一部を検証のために引用するのは問題ない
http://homepage1.nifty.com/samito/copyright2.htm#無料でできる部分引用のルール

まあ、あんまり長くなるとマズイので
せめてどんな部分が読みたい(検証したい)のか書くか
自分で本屋などで確認してくれる方がいいけどね

82 :76=47だが:2015/07/11(土) 00:48:55.83 .net
>あれについては「40」名での書き込みで見解出してるが、アンカ付けなきゃ読みとれないか?

意味がわからないな、>>75のことを言っているのか?
別人なら、何故>>48の時点で訂正しない?と聞いてるんだが

83 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:52:17.25 .net
どうでもいいし実にくだらん
自演荒らしにしか見えんので自重するように
以上

84 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:54:18.88 .net
>>81
元レスを見てほしい
検証のためとは一言も言っていない

「誰か、某アルバムの冒頭部分をアップしてくれない?」

これと同じ位まずいだろう

85 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:57:48.89 .net
はい、終了〜

86 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:59:03.72 .net
>>84
まず>>1とスレタイを見て欲しい
んで、パク田本の検証する気も無く
イチャモンだけ付ける馬鹿は消えてどうぞ

87 :無名草子さん:2015/07/11(土) 00:59:59.84 .net
以下スルー検定
このスレは失格者が多すぎるな

88 :無名草子さん:2015/07/11(土) 01:01:10.57 .net
ここまで自演

89 :無名草子さん:2015/07/11(土) 01:03:29.27 .net
はいはい、自演自演

90 :無名草子さん:2015/07/11(土) 01:04:37.82 .net
そうそう、自演自演

91 :無名草子さん:2015/07/11(土) 01:27:52.18 .net
 無駄にレスを消費しないように。
結論から言うと百田はバカ。はやく業界から関係者ごと追放すべき。
 セブンシスターズは七姉妹が現在では正確な訳、七人の魔女としたい
のなら、注釈をつけて使わないと作家としても人間としても失格。これを
そのまま通したのはマジ異常。もう二度と出版に関わるな。
 論拠はseven sistersがギリシャ神話であることによる。
プレイアデス(古希: Πλειάδες, Pleïades)つまりスバルやね。
 他方witch 男性名詞wizardはwiseから来ている(英古語)。つまり賢く予言するもの。
 七姉妹と魔女なんて全く関係があらへんがな。
 こうした原義を考えれば魔女という文献があっても調査して注釈を付けて使用し
なければ作家は異常だし出版社はバカ、本屋大賞?愚民がいくら集まっても教養が
なければ愚民は愚民ということでしょ。L型大学なんてありがたがる愚民ばかり。
 だからこんな本が持ち上げられ、教養がない馬鹿な社会人が絶賛するからこんな
民度が低下する。馬鹿に馬鹿というのが名誉毀損か。医者がガンの患者にガンと告げ
患者が不安で夜も眠れないから傷害罪で訴えるのか。
 …今のジャップならマジでやりかねないがな。

92 :無名草子さん:2015/07/11(土) 01:37:02.91 .net
わざわざジャップなどという言葉を使って
印象操作乙だな
海賊の話を持ち出すと荒れるのはヒットマークなんだろう
とりあえず「小説出光佐三」図書館にリクエスト出しとくわ

93 :無名草子さん:2015/07/11(土) 02:12:58.92 .net
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/619324356796157952
某大手新聞のネット記事に「百田尚樹は売れて傲慢になった」という内容
があったらしく、それを見た嫁さんが笑っていた。
「何も知らないで書くなって言いたい。この人は貧乏な若い時からずっ
と一緒。どこでも言いたいことを言うだけ。有名になったから、少しは変
わってほしいと思ってるくらいやのに」
<捏造とパクリ作家の手法がよくわかるツィートやね。
 奥さんは笑っていただけでなにも言ってない。でも、主語を書かないか
ら三人称と一人称の区別がつかない。これ三人称のつもりで書いているん
だろうけど、笑っていただけで何も言ってないからあとは一人称、つまり
百田の脳内の奥が言っているだけで、本当の奥は全く一言も言っていない。
 これが百田のパクリと捏造のやり方で人の作品をパクって主語をいつの
まにか書き換える。人の発言を掠め取れるし、言ってもいないことを発言した
ことにできるわけ。
 これも不利になったら、ネット民が笑って言ったのタイポをつついている
だけだって言って逃げるんよ。このクズは。でもクズはこうやって逃げてる
やん。つぶさなあかんもそうやね。だから逃げるのは許さないし、タイポ
はこの男には理由にならない。最初から言っておく。この期に及んでタイポ
で逃げられると思うほうがおかしい。揚げ足?取られるのは百田が原因。
 それにこれ、揚げ足とっているわけでもない。読めばそうなるだけ。
 また揚げ足でもこの状況で揚げ足を取られないなんて甘え、そんなご都合主
義がなぜハゲに許されるか。水に落ちた犬は海溝に至るまで沈められる。これは
自分の意思ではない。タオだ。

94 :無名草子さん:2015/07/11(土) 02:33:33.81 .net
>>27
蘆原将軍は突拍子も無いホラ話でその当時の人々を楽しませた。
さらに紙面の埋め草に困っていた記者に記事ネタを与えて救済した。
そういうタイプの人現在ではあんま居ないけど山下清画伯とかちょっと近いのか?

でも100の駄法螺はほとんどの人を不快にさせるだけ。

95 :無名草子さん:2015/07/11(土) 03:06:43.81 .net
>>91
まぁ「女神なんかじゃない魔女だ」という負の面を強調するために意図的にやる場合だね

96 :無名草子さん:2015/07/11(土) 03:25:12.97 .net
>>93
読みにくいが正しいな

97 :無名草子さん:2015/07/11(土) 06:54:47.69 .net
怒りと共にもう一度これを貼っておこう
パク田が書いた木本氏の「出光佐三語録」の帯
「『海賊と呼ばれた男』の活きた言葉がここにある 百田尚樹」

http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-67975-4

98 :無名草子さん:2015/07/11(土) 09:06:03.07 .net
20130609の情熱大陸では日章丸のネタ(海賊と呼ばれた男)をくれたのは放送作家の沢野緑
としている。
実際沢野緑は本屋大賞の受賞式のとき、百田の向かって左側すぐ後ろにつけている。
http://jp.hjenglish.com/new/p480594/
これはこの女の役割が海賊本で極めて高いことがわかる。
 ところがこの情熱大陸以外の他のインタビューには全く出てこない。
今度映画化になるなどの悪夢のようなことは起きないではないが、取材拒否しようと
なんだろうと百田と沢野緑の関係を徹底究明してほしい。

99 :無名草子さん:2015/07/11(土) 13:22:33.76 .net
七人姉妹、イタリア語でSette Sorelle のWikiを読むと、マッティのこの造語にインパクトあったので、彼の死後10年にわたってマスコミが軽蔑的な意味を込めて使ったようだ。

https://it.m.wikipedia.org/wiki/Sette_sorelle_(compagnie_petrolifere)

100 :無名草子さん:2015/07/11(土) 14:17:00.53 .net
>>99
まずWW2のためイギリスは当時世界最大の埋蔵量をと推定されたイランに目をつけコンソーシアム(現在のイラン国営石油財団)が結成。
 この下にいた企業がセブンシスターズ。中心はアングロ・イラニアン石油。これが現在の英国石油(BP).
 というか事実上BPはイギリスの国益を担っていた。
 そしてWW2後の石油の増産し、この利益配分で各国でもめて、イランは国営イラン石油会社(NIOC)が国有化した。これを経済制裁でこ
らしめたのがアーバーダーン危機で、このウラをかいくぐり契約をとりつけたのが日章丸だった。
 もっとも海軍相手に石油を輸出できたのは民間船だったのと、憲法9条があるからで、普通は撃たれるだろうな。WIKIには書いてないけど。
 これで一気に自由競争、出光万歳とか書いてあったりするが、もちろんそんなことはなかった。
 このア危機をよく思わなかったアメリカCIAはタンカーを派遣するなどというぬるいことなどはしなかった。当時の大統領アイゼンハワーはイラン政府を失脚させた。(1953年)
 やることの桁は違うが、反米感情は残る。このへんから湾岸戦争とかにつながっている。
 しかし、武器を持たず勝ったしCIAにも加担しなかった日本については結構好感情をもっていた。もちろんガチで戦ったというのもある。
 まあ、これを吹き飛ばしたみたいなのが安倍晋三というところだろう。
 横にそれたが、この枠組みは今でも世界の石油の流通を抑えている。以上がざっくりとした経緯だが、複雑なのでまだ間違っているかもしれない。
 というか普通、作家がこんなことをするべきだとおもうわ。
 ただ知らべた範囲ではストーカーにびびって星になった姉妹の方が適切で魔女はやりすぎという印象だ。魔女だとそのものずばりで皮肉にならない。もちろん、女性的な表現であざけるのはPC的にどうかともあるが、
魔女と訳してもPC的な問題は残るので、結局七姉妹だろう。
参考
PDF注意
http://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2010-11_003.pdf
HP 国営イラン石油会社(NIOC)の設立
http://www.thebardownstairs.com/archives/19.html

101 :無名草子さん:2015/07/11(土) 15:46:15.44 .net
なんか変なのが住みついたね

102 :無名草子さん:2015/07/11(土) 19:20:20.11 .net
あまり、石油メジャーというと石油があまり出ない地帯で、しかも、高度で相当
深く掘って圧力かけてちょろちょろという場所なのに、様々な冒険的
工作をした上、映画ジャイアンツみたいに油井が噴きあげて、抱き合った
らしい自称・国際ジャーナリストを思い出す。

彼もまた、盛りすぎ、嘘つき、編集者の代作疑惑等、誰かと似てる。

103 :無名草子さん:2015/07/11(土) 21:31:22.71 .net
>>101
スレを汚したかもしれないが、魔女から2つのことが分かる。
第一に、百田尚樹の使う魔女って書く文献はあまりないだろうと推定できること。
第二に、百田が情報を集めていればまず魔女などとそのま書かないだろうということ。
つまり彼は魔女と書かれた資料以外は読んでおらず、それがパクリ元ってことになる。

104 :無名草子さん:2015/07/12(日) 02:40:04.09 .net
セブン・シスターズを普通に訳すと七姉妹だけど、神話の寓意が共通理解されてる欧米と違って、
日本では、単に七人の女のきょうだいという意味にしかならない。
だから、最初の訳では、いろいろな意味を込めて「魔女」という言葉を採ったのかなという気はする。
マッテイが嫉妬と非難を込めてこう呼んだというブログもあって、確かに魔女は魅力と恐怖を同時に放つ存在ではある。

現在では、単に七姉妹と呼ぶのが主流のようだから、七人の魔女は少し前の呼び方なのかな。
ネットでも割と見たし、岩波の概説書にものってるあたり、以前は広く知られた言葉のようだね。
少なくとも、百田がセブン・シスターズを勝手に訳したのではないということはわかる。

105 :無名草子さん:2015/07/12(日) 03:08:49.96 .net
前スレでパク田が手塚治虫の愛読者という話が出たけど
>>1の同じジャンルは二度と書かないというスタイルは
少女漫画から大人向けのサスペンスまで多彩な作品を書いていた手塚氏に憧れた?
未だに神と崇められる天才だからな
スターシステムも真似てるみたいだし

100と神じゃナメクジと火の鳥くらいの差があるが

106 :無名草子さん:2015/07/12(日) 03:36:15.72 .net
ナメクジに失礼じゃないですかやだー

107 :無名草子さん:2015/07/12(日) 05:56:10.35 .net
>>105
パクってきて文体が変わっても、テーマが違えばバレにくいからでは?
いずれにせよ自分の足で調べたりはしなさそう。
一つのテーマではすぐ行き詰まるから、受けそうなネタを他人の本から探して来ればば簡単とか思ってそう…

そもそもあの人ならこんな作品になるって言うのがないもんな。
特徴はやたらにしゃしゃり出ててくる作者の暑苦しい文体ぐらい?

108 :無名草子さん:2015/07/12(日) 11:33:35.11 .net
手塚治虫に憧れてるなら、連載してやっているのにまた同雑誌内で小馬鹿にされた
という事で、「もう文春には書かん。幻庵を連載途中でライバル誌に移籍してやる。
平成のワンダー3事件や」っとか啖呵切って移籍してやれよ。
そして、新潮で連載続けてくれ。

売られた喧嘩は買うとか言ってた癖に逃げ回る小心者と馬鹿にされているから、
これからは週刊新潮専属でエッセイ、小説、表紙(毎回・百田)にするといえば
新潮は大喜びだ。先生、漢を見せてくれ。このままではただの口だけ馬鹿として、
消えていくだけだぞ。

109 :無名草子さん:2015/07/12(日) 13:52:59.08 .net
週刊文春は木曜日発売でーす。
今回はちょっと早めに折り返しで本屋をのぞいてきました。
まず毎回いくところは新潮2文春8の残。
ちょっと大き目のところは新潮3(立てかけ)文春6(平置き)
セブンイレブン新潮4文春4 という感じです。
幻庵ですが文章は可もなく不可もなく?
つか、立ち読みといえど、また毎回展開が似たり寄ったりなので
目が嫌がっていている感じで・・・・飛ばし読み以下ですので批評できない。
これまともに読んでる人すごいです。逆に。
イラストはネーム入りでした。
ほんとに毎回思うんですけど。いいのか?文春?

110 :無名草子さん:2015/07/12(日) 15:17:30.06 .net
>>56
林真理子が百田絡みで朝日を叩く資格なしと週刊誌批判したのって殉愛騒動の去年の12月以前だったんだな
検索するまでてっきり沖縄二誌潰し騒動発言の後とばかり思い込んでたので驚いた

111 :無名草子さん:2015/07/12(日) 15:20:12.65 .net
悪い、誤爆だった

112 :無名草子さん:2015/07/12(日) 16:37:18.30 .net
著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整―TPP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150712-00000012-jij-pol

113 :107:2015/07/13(月) 07:34:43.51 .net
批評なし、はさすがにまずいと思って
他の人はどんなことを書いてるんだろうと「今週 幻庵」「幻庵 おもしろい」
でググッたら、「蕎麦屋幻庵」「霧幻庵」がズラリ ワロタ。

114 :無名草子さん:2015/07/13(月) 20:16:21.83 .net
>>113

あなたのレスみて検索してみたけど、連載前、当初の期待値以外「幻庵」について褒めている
ブログとかほとんどないよね。あっても、マイナーな囲碁を取り上げた事で囲碁の趣味の人関係だけ。

芥川賞・直木賞の主催会社に初めての連載なのに、何でこの題材でこのレベル?人生ナメてんだろうと。
文春だって『売れるから』、ジャーナリストのプライドを捨てて、こんな題材でと思いつきを言ったのに
太鼓持ちみたいに書いてくださいと言ったという編集長とデスクの無様な、ぷ・ざ・まな、
日本ハムの元・投手みたいにホモでもないのにゲイビデオに出てそういう行為されたくらいの
恥辱を味あわせて、こんな程度でええやろ〜というナメた原稿をだし続けて、(事実、ネットで褒めている書き込み
はないじゃん)その一方、あのくっだらない女の命令で言論弾圧(頼みますよ〜愛国気取るなら、何で遺産相続で作家
タブー?という必殺技使うの?)するかなあ?

悪いけど、出版社に入社するって他のマスコミと違ってコネはあまりきかない。
みんな東大他出て、官僚だのにならずに入った人が多い。
そのプライドを大きく傷つけたことなんか自覚してないんだろうなあ、太田とか幻冬舎みたい
な馬鹿の巣窟が出版社だと思ってるんだろうから。

いや、たまには新谷みたいな犬になになってもいい奴もいるけどさ。

新谷だって、犬でも怒ってると思うよ、ワンワンって。

115 :無名草子さん:2015/07/13(月) 20:30:57.02 .net
ああ、御三家とやらに過大な幻想を抱いてるいつもの人ね。
犬呼ばわりが大好きなw

116 :無名草子さん:2015/07/13(月) 22:03:56.53 .net
>>108
批判を始めた文春を見限って、
擁護を続ける新潮にホントに移ればいいのにw

117 :無名草子さん:2015/07/14(火) 06:57:56.84 .net
ニコ生で同じジャンルのは二度と書かないとかいってたね
そりゃ1ジャンルにつき良質なパクリ元探して
切り貼りしてるだけだもんね

118 :無名草子さん:2015/07/14(火) 08:44:36.80 .net
そうなんですよね〜。幻庵って登場人物の名前を全部入れ替えたって問題ない展開w

119 :40:2015/07/14(火) 09:13:59.68 .net
「げんなん」

元丈維持

120 :無名草子さん:2015/07/14(火) 09:22:30.40 .net
蕎麦屋幻庵は面白い

121 :無名草子さん:2015/07/14(火) 14:24:50.11 .net
>>114
ほんとに検索すると幻庵そのものの感想がないのでうわー・・っと。
コラム淑女の雑誌から、の方がまだましなくらいwwwwwですわ。
公称67万部販売、実売50万と仮定して、ネット使える読者を
10分の一に見ても5万人はいるのに
ここまでネット上に幻庵についての書き込みがないのも危機ですわ。

122 :無名草子さん:2015/07/14(火) 19:16:44.67 .net
本当に、かなり以前から百田は幻庵に触れなくなった。連載当初の躓きや反響のなさから
やる気を失ってるのか?それにしても、これから単行本他と展開していくのに自ら、メルマガ、
ネットテレビ、ホームページ、ツィッターという手段がありながら何も宣伝しない。
当初は、囲碁わ取り上げたけど分かるかいな?とかいろいろ呟いてたけど。

当初は鼻息荒く宣伝していたし、叩かれても暴言吐いてたけど、昨日の百田尚樹の作品で
好きな作品はというアンケートからこっそり外した殉愛と同じ扱いはどうなの?
事故本、いや本になってないから連載中から事故小説、黒歴史決定なのかな?

幻庵・感想で検索すると囲碁ファンはよくぞ囲碁を取り上げてくれたという意見が
『連載初期には』複数あった。その人たちも沈黙。

その時、検索した中には百田って囲碁の団体(日本棋院みたいな奴)で囲碁の歴史の
講演してるんだってね。この人の精神構造って凄いなと思った。(知ってる事ばかりだった
とか書かれてたし)
専門家の前でその分野を語れるって。しかも、基本を。

沖縄・安保なんて聞きかじっただけなのに議員に講演するとか、この人の精神力は凄い。
釈迦にも説法しそうだ。

123 :無名草子さん:2015/07/14(火) 20:05:17.71 .net
120のような駄文はもういいから少しは真面目にチェックしてみたら。

復員した二人が出社するシーンを、二人の作家が書くとこのようになる。

作家K氏
出光館は石田の南方進出後に移転した建物だったので、石田には初めてだった。
たぶん焼けてしまってもうないだろう。・・・・前方に金色の文字がぴかりと
輝くのを見た。出光館の金色の看板文字であった。あったぞ。二人は感動して
思わず駆け出した。・・・・三階の店主室に飛び込んだ。

作家H氏
本店が・・・移転したのは昭和18年だから・・前年に南方に派遣された二人は
一度も見たことがない。・・・・東雲の目もはっきりそれを捉えていた。その
ビルの上に・・・金色の文字が光っているのを。・・・二人はほとんど同時に
走り出していた。・・・二人は一気に階段を駆け上がり店主室に飛び込んだ。

124 :無名草子さん:2015/07/14(火) 23:10:51.95 .net
>>122
百田は井山裕太が6冠目をゲットした時の允許状授与式(日本棋院関西総本部主催)に主賓として招かれて
プロ相手に対局してる(not井山)
講演も関西総本部だと思う

「百田 棋力」で検索したら「百田尚樹の本は二度と読まない」って記事がヒットしてワロタw
諸々の騒動を受けてゼロを称賛したことを土下座せんばかりの勢いで詫びてた

125 :無名草子さん:2015/07/15(水) 02:56:28.35 .net
調べる、ということがほんとにメンドクサイんだろうな。
ウンチクが薄っぺらいわけだ。
もうメルマガにもあきてるみたいだし。

126 :無名草子さん:2015/07/15(水) 09:22:59.98 .net
復刊の小説出光佐三、図書館に購入希望出しに行ったら
「前回出版されたのも取り寄せできますよ。どうしますか?」
ああ、それじゃお願いします……って、誰も手に触れていない新刊を無理矢理に押し広げて最初に読みたかったのに。

127 :無名草子さん:2015/07/15(水) 09:30:52.08 .net
>>124
ここはパクリ検証スレだ。関係ないことでスレを埋めようとするのは百田の手先か?

128 :無名草子さん:2015/07/15(水) 09:36:46.93 .net
>>126
乙ですw
124さんは残念でしたが
リクエスト数が増えると新しいのも買ってくれるかもしれないので
皆さんも図書館へのリクエストをお願いします

129 :無名草子さん:2015/07/15(水) 10:15:10.40 .net
今週のゲンナン。最後の登場人物の会話(「以後は何の役に立つのか」→「仙人の
相手をするため)に似た台詞が、アニメの「ヒカルの碁」の最終回にもあったような。
 ヒカル「神様が碁の相手を探している。最後に残った最強の碁打ちが神様の相手になる」
(確か、こんな表現?)

囲碁の強さを絵で表現できる漫画だったら素人相手でも伝えやすいけど
文章で表現する小説だと非常に難しい。
未熟な百田が囲碁を題材に選んだこと自体が失敗だったのでは?

130 :無名草子さん:2015/07/15(水) 10:19:37.07 .net
>>129続き
素人=囲碁のルールを知らない人

確か、川端康成も、囲碁の小説を書いていたと思う。それは、囲碁を知らない
人でも楽しめる?
 

131 :無名草子さん:2015/07/15(水) 18:40:49.15 .net
>>129
これ自分も気になってた
ヒカル、アキラと碁会所の常連客が碁の神様が自分と対局できるレベルの人間を
100万年かけて育ててるって話すシーンな
最終回じゃなくて北斗杯への道っていうスペシャル版

132 :無名草子さん:2015/07/15(水) 19:18:51.78 .net
仙人と碁なら爛柯のイメージだけどなぁ。
ほらお寺とかの蟇股によく派手な色彩で彫られてるやつ。
関西ではあまり見ないから江戸時代に多かったのかな?

133 :無名草子さん:2015/07/15(水) 19:34:01.65 .net
自分は橘中の楽しみかな

134 :無名草子さん:2015/07/15(水) 19:34:59.32 .net
>>132
凄い物知りだねぇ。今度お寺とか行ったら注意深く見てみるよ

135 :無名草子さん:2015/07/15(水) 20:07:18.82 .net
>>130
「名人」ね。楽しめますよ。キャラ描写が中心ですからね。

136 :無名草子さん:2015/07/16(木) 00:12:08.94 .net
>>129から>>135まで見事な自作自演。
せめて句読点と句点の使い方ぐらいは違えてほしかった。

137 :無名草子さん:2015/07/16(木) 00:39:35.40 .net
じゃあIDの出る板に移れば?

138 :無名草子さん:2015/07/16(木) 00:56:41.43 .net
自作自演の好きな奴は他者が自作自演に見えるんだよね
>>127とかも怪しいやつだよな、手先とか言ってるし

139 :無名草子さん:2015/07/16(木) 02:10:26.57 .net
百田先生本人が、ちょこちょこお出でになって自演してるのでは?

140 :無名草子さん:2015/07/16(木) 03:19:28.46 .net
パクリをしないで書いた場合、ゲンアンが百田の実力。
パクリを意識しすぎてか、構成がポケモンバトル化してる。
導入はパトロン・跡目問題→なんだかんだと聞かれたら、ヨミがものすごい打ち手とそのライバル登場→
読者には全く伝わらない栄光の机上バトル開始→どれもコレも超人の強さだが勝負つく
→お偉方の観戦講評 途中スキンヘッズ博士のゲンアン川柳な解説あり
毎回同じプロットの使いまわし。誰が主人公なのかわからん。これで金もらえるんだからすごい。

百田はパクリ指摘されんのが一番こたえんだろ。

141 :無名草子さん:2015/07/16(木) 09:23:50.07 .net
>>140
ふつうにジャンプ路線だが。でもジャンプで連載すれば10週連続掲載の快挙だったろうな。

142 :無名草子さん:2015/07/16(木) 11:12:53.52 .net
先生ではなくセンセイだから

143 :無名草子さん:2015/07/16(木) 13:00:49.16 .net
そもそも、殉愛にしても高部某が殆んどゴーストライター、百田は自分の文体にちょいちょいリライトしただけ。さくらの持ち込み原稿が草案との話も、あながち噂だけとも思えん。

144 :無名草子さん:2015/07/17(金) 09:41:07.76 .net
糞芸人の足元にも及ばない百田…

145 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:04:00.99 .net
>百田は自分の文体にちょいちょいリライト

百田尚樹に「自分の文体」と言えるほどのものがあるかどうか、
はなはだ疑問。

146 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:20:18.76 .net
>>145
百田の文体?
「山の人の倍ほど」とか末尾の不必要な顔文字とか…
文体って言っていいかはわからないけど、
百田じゃなきゃ、書けないと思うよw

147 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:52:54.17 .net
>>143
根拠のない書き込みは名誉毀損で訴えられるぞ

148 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:59:12.89 .net
いっそ集団訴訟で殉愛をノンフィクション詐欺で訴えたら
お互いスッキリしそうだ。何か引き金があれば・・・・

149 :無名草子さん:2015/07/17(金) 18:20:14.13 .net
引退宣言何度目だよw

150 :無名草子さん:2015/07/17(金) 23:21:42.81 .net
実は新刊本の宣伝だったでござる
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-10-610633-0&Sza_id=MM

総レス数 959
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200