2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【6パク目】

1 :無名草子さん:2015/07/06(月) 23:55:48.12 .net
百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【6パク目】
同じテーマは2度と書かないと豪語するベストセラー作家
その言葉通り様々なジャンルの小説を発表している
しかしその作品は、有名作家のコピペが多数見られるとの噂も
検証しましょう

前スレ
百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【5パク目】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1429314814/1?v=pc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


127 :無名草子さん:2015/07/15(水) 09:30:52.08 .net
>>124
ここはパクリ検証スレだ。関係ないことでスレを埋めようとするのは百田の手先か?

128 :無名草子さん:2015/07/15(水) 09:36:46.93 .net
>>126
乙ですw
124さんは残念でしたが
リクエスト数が増えると新しいのも買ってくれるかもしれないので
皆さんも図書館へのリクエストをお願いします

129 :無名草子さん:2015/07/15(水) 10:15:10.40 .net
今週のゲンナン。最後の登場人物の会話(「以後は何の役に立つのか」→「仙人の
相手をするため)に似た台詞が、アニメの「ヒカルの碁」の最終回にもあったような。
 ヒカル「神様が碁の相手を探している。最後に残った最強の碁打ちが神様の相手になる」
(確か、こんな表現?)

囲碁の強さを絵で表現できる漫画だったら素人相手でも伝えやすいけど
文章で表現する小説だと非常に難しい。
未熟な百田が囲碁を題材に選んだこと自体が失敗だったのでは?

130 :無名草子さん:2015/07/15(水) 10:19:37.07 .net
>>129続き
素人=囲碁のルールを知らない人

確か、川端康成も、囲碁の小説を書いていたと思う。それは、囲碁を知らない
人でも楽しめる?
 

131 :無名草子さん:2015/07/15(水) 18:40:49.15 .net
>>129
これ自分も気になってた
ヒカル、アキラと碁会所の常連客が碁の神様が自分と対局できるレベルの人間を
100万年かけて育ててるって話すシーンな
最終回じゃなくて北斗杯への道っていうスペシャル版

132 :無名草子さん:2015/07/15(水) 19:18:51.78 .net
仙人と碁なら爛柯のイメージだけどなぁ。
ほらお寺とかの蟇股によく派手な色彩で彫られてるやつ。
関西ではあまり見ないから江戸時代に多かったのかな?

133 :無名草子さん:2015/07/15(水) 19:34:01.65 .net
自分は橘中の楽しみかな

134 :無名草子さん:2015/07/15(水) 19:34:59.32 .net
>>132
凄い物知りだねぇ。今度お寺とか行ったら注意深く見てみるよ

135 :無名草子さん:2015/07/15(水) 20:07:18.82 .net
>>130
「名人」ね。楽しめますよ。キャラ描写が中心ですからね。

136 :無名草子さん:2015/07/16(木) 00:12:08.94 .net
>>129から>>135まで見事な自作自演。
せめて句読点と句点の使い方ぐらいは違えてほしかった。

137 :無名草子さん:2015/07/16(木) 00:39:35.40 .net
じゃあIDの出る板に移れば?

138 :無名草子さん:2015/07/16(木) 00:56:41.43 .net
自作自演の好きな奴は他者が自作自演に見えるんだよね
>>127とかも怪しいやつだよな、手先とか言ってるし

139 :無名草子さん:2015/07/16(木) 02:10:26.57 .net
百田先生本人が、ちょこちょこお出でになって自演してるのでは?

140 :無名草子さん:2015/07/16(木) 03:19:28.46 .net
パクリをしないで書いた場合、ゲンアンが百田の実力。
パクリを意識しすぎてか、構成がポケモンバトル化してる。
導入はパトロン・跡目問題→なんだかんだと聞かれたら、ヨミがものすごい打ち手とそのライバル登場→
読者には全く伝わらない栄光の机上バトル開始→どれもコレも超人の強さだが勝負つく
→お偉方の観戦講評 途中スキンヘッズ博士のゲンアン川柳な解説あり
毎回同じプロットの使いまわし。誰が主人公なのかわからん。これで金もらえるんだからすごい。

百田はパクリ指摘されんのが一番こたえんだろ。

141 :無名草子さん:2015/07/16(木) 09:23:50.07 .net
>>140
ふつうにジャンプ路線だが。でもジャンプで連載すれば10週連続掲載の快挙だったろうな。

142 :無名草子さん:2015/07/16(木) 11:12:53.52 .net
先生ではなくセンセイだから

143 :無名草子さん:2015/07/16(木) 13:00:49.16 .net
そもそも、殉愛にしても高部某が殆んどゴーストライター、百田は自分の文体にちょいちょいリライトしただけ。さくらの持ち込み原稿が草案との話も、あながち噂だけとも思えん。

144 :無名草子さん:2015/07/17(金) 09:41:07.76 .net
糞芸人の足元にも及ばない百田…

145 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:04:00.99 .net
>百田は自分の文体にちょいちょいリライト

百田尚樹に「自分の文体」と言えるほどのものがあるかどうか、
はなはだ疑問。

146 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:20:18.76 .net
>>145
百田の文体?
「山の人の倍ほど」とか末尾の不必要な顔文字とか…
文体って言っていいかはわからないけど、
百田じゃなきゃ、書けないと思うよw

147 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:52:54.17 .net
>>143
根拠のない書き込みは名誉毀損で訴えられるぞ

148 :無名草子さん:2015/07/17(金) 11:59:12.89 .net
いっそ集団訴訟で殉愛をノンフィクション詐欺で訴えたら
お互いスッキリしそうだ。何か引き金があれば・・・・

149 :無名草子さん:2015/07/17(金) 18:20:14.13 .net
引退宣言何度目だよw

150 :無名草子さん:2015/07/17(金) 23:21:42.81 .net
実は新刊本の宣伝だったでござる
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-10-610633-0&Sza_id=MM

151 :無名草子さん:2015/07/17(金) 23:28:09.95 .net
>>150
おすすめコメント

思ったことや軽いジョークを口にしただけで、クレーム、バッシングの嵐。
求められるのは人畜無害な意見ばかり。こんな息苦しい世に誰がした?
数々の物議を醸してきた著者が、炎上発言の真意、「おかしいやろ」と
思った疑問、大胆すぎる提言を縦横無尽に語りつくす。
ズレた若者、偏向したマスコミ、平和ボケの政治家――綺麗事ばかりの
世間に一石を投じる、書下ろし論考集。今こそ我らに”放言の自由”を!


馬鹿馬鹿しいにもほどがある。「自分でまいた種は人のせいにしないで
自分で刈り取れ」と言いたいわ

152 :無名草子さん:2015/07/17(金) 23:44:17.52 .net
なんかもうアオリ文句書く方もやけくそって感じだなw

153 :無名草子さん:2015/07/18(土) 00:12:53.09 .net
この程度で、もうネタ切れになる底の浅さは初めからなんだろうけどw

154 :無名草子さん:2015/07/18(土) 00:15:19.81 .net
これでまたパクリ検証ができるなあ
よかったなあ

155 :無名草子さん:2015/07/18(土) 00:21:13.50 .net
>>151
僕は百田さんよりだいぶと年下ですが、
「自由には責任が伴う」って小学校で習いました
百田さんは習わなかったのでしょうか?

156 :無名草子さん:2015/07/18(土) 01:02:45.73 .net
>>155
「反面教師」を無自覚に演じてくださる偉大なヒャクタセンセイでつw

157 :無名草子さん:2015/07/18(土) 01:17:15.17 .net
>>151
もまいはポイズソを気取っているのか。

とでも言いたくなるコメントだな。

158 :無名草子さん:2015/07/18(土) 09:56:19.24 .net
そういうのはエッセーとかでさり気なく語るものだと思うけどな。
大放言じゃなくって大失言にタイトル変えろよ。

159 :無名草子さん:2015/07/18(土) 11:31:28.23 .net
大暴言

160 :無名草子さん:2015/07/18(土) 11:45:18.47 .net
「大呆言」のが実態にあってるだろ。

161 :無名草子さん:2015/07/18(土) 13:07:43.93 .net
>>151
沖縄発言も
本気→冗談→本気で、イマドコ?状態
引退発言もしかり
こういうのを「軽いジョーク」とは言いません

センセイは、町内でクダ巻いてるそこらのおっさんじゃなくて
大ベストセラー作家の公人なので、発言には責任が伴います
というか、町内会の発言ですら、まともな社会人なら慎重に
考えてから発言します

162 :無名草子さん:2015/07/18(土) 15:10:29.60 .net
過去のツイートで反響の良かったものに加筆?
パクリというより間違い探しが楽しみだ

でも絶対に買いたくないしどうしようかな

163 :無名草子さん:2015/07/18(土) 16:01:38.73 .net
新潮新書は今も後藤裕二編集長なのかな
新潮新書サイトに編集長便りというのがあった
http://www.shinchosha.co.jp/shinsho/henshucho/2015/201504.html

>ジャーナリストの池上彰さんが各方面から厚い信頼を得ているのは、
>「自分で調べたこと」「事実だと考えられること」を発信する、
>というスタンスにブレがないからではないでしょうか。
>思い込みで適当なことを言う池上さんの姿は想像できません。

百田はジャーナリストじゃなくて小説家だから
フィクション大放言OKと

164 :無名草子さん:2015/07/18(土) 16:25:26.00 .net
以前ここで新潮の編集者の校正を絶賛してるレスがあったけど
その名物編集者が担当だったら、自分の仕事に虚しさを覚えないだろうか

165 :無名草子さん:2015/07/18(土) 18:31:18.46 .net
>>163
後藤さんは、インタビューをまとめる名人で有名
ハゲが書き散らかした雑文を、名文に変えたのでは
虚しい仕事だな…w

166 :無名草子さん:2015/07/18(土) 18:40:20.69 .net
http://bookmeter.com/bl/4396633661?only_netabare
「深夜の乗客」よくあるシチュで先日TVで坂上忍が出ていたミニドラマと筋立
てがほぼ同じだけど結末は違う。本作のほうが好き。
<前スレの書き込みと同じことが書いてある。

167 :無名草子さん:2015/07/18(土) 22:00:54.64 .net
おバカ脳タリン語録出すのか。いい根性しとるわww

168 :無名草子さん:2015/07/19(日) 06:48:56.79 .net
出版ってどうしても時差がでるからね
まさか大放言の末首相官房長官に陳謝させ有力若手議員飛ばすとか
企画段階では思ってもいなかったはず

新潮が擁護記事載せた時に新書は新潮新書から出すのかなという感じはしたけど…
出版社もいろいろと哀しい存在だな

169 :無名草子さん:2015/07/19(日) 11:05:39.76 .net
腐っても鯛。腐っても元ベストセラー作家、1万部売れればラッキーかな?って程度でやってみたんでしょ。

170 :無名草子さん:2015/07/19(日) 12:01:59.95 .net
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 14:13:20.29 ID:VJMj5CIL0
 
Q)どうして芸人が芥川賞を取るようになったの?

A)選考している月刊誌「文芸春秋」の売上が激減しているからです。
  ここ数年プロ市民的視点(=在日視点)になってからこうなっています。
  もう志気が落ちて投げやりになっているのではないでしょうか?
--
●月刊誌『文芸春秋』販売部数推移
 2014上半期 27万7042部(▼13・34%減)
 2013下半期 30万5071部(▼9・76%減)
 2013上半期 31万9681部(▼5.6%減)
 2012下半期 33万8049部
 〜
 2006下半期 41万5975部
 〜
 2001下半期 46万1427部

http://blog.livedoor.jp/hbk3253/archives/51439700.ht

171 :無名草子さん:2015/07/19(日) 13:27:14.62 .net
>>163
池上か。あのフジテレビの捏造翻訳でジャーナリストの資格を失ったのに適当にごまかしている池上がか!
まあこれリンクからすると2月くらいの文章だが、如何に新潮がデタラメしか書いていないかよくわかるな。これもナントカタブーなのかな。普通だったら火あぶりにして吊るしてるだろ。

172 :無名草子さん:2015/07/19(日) 14:06:39.01 .net
番組中の個人の発言の誤訳の責任をアンカーひとりに押し付けるところはバカ

173 :無名草子さん:2015/07/19(日) 14:53:19.84 .net
ナントカタブーって何かね、作家タブーなら
百田尚樹さんが有名だよ、ここまで使った人間は前代未聞だ
もはや権力だってね

174 :無名草子さん:2015/07/19(日) 15:06:09.95 .net
週刊文春は先週発売されました。
今週のぞいたのは2軒。
最初はスーパーレジ横の雑誌コーナー。
新潮は初の残部0.文春は残8.
次は普通の書店
新潮残4、文春10でした。
内容は>>140そのもので、今回は雲の上からの評価がなく、対局部分が長かったくらい。
これっていつ終わるんでしょうか・・・・

175 :無名草子さん:2015/07/19(日) 15:43:22.31 .net
>>174
半年じゃなかったの?
1年だっけ
ここの検証者以外はどんな人が読んでるんだろう

176 :無名草子さん:2015/07/19(日) 16:23:01.03 .net
>>175
ありがとう、少なくとも冬まで続くのか・・・。

177 :無名草子さん:2015/07/19(日) 18:03:24.08 .net
これって既出でしょうか?

吉田紗知さん(「8月15日の特攻隊員」著者)の新聞記事が出ていますが、
孫が特攻で死んだ祖父の真実を探す、というストーリーが永遠のゼロとクリソツ

http://i.imgur.com/MOjt6hV.jpg

写真の新聞記事は  2005年5/14に読売新聞に掲載された物
永遠のゼロ 出版は 2006年8/23(Wikiによる)

8月15日の特攻隊員 出版は2007年

178 :無名草子さん:2015/07/19(日) 18:21:04.01 .net
>>176
いつも読後報告ご苦労様です
一種の苦行ですよねw
でも公益性のある活動ですのでがんばりましょう

>>177
これは興味深いですね

179 :無名草子さん:2015/07/19(日) 18:54:43.71 .net
>>177
これはどこかの検証でみたな
ここだったか、他の場所だったか

180 :無名草子さん:2015/07/19(日) 19:56:44.32 .net
>>179
このスレでは初出だと思う。
>>174
週刊ポストや現代の方が売れていて新潮と文春はあまり売れない。
>>177
これはすごいな。永遠の0そのものじゃないか。
http://blogs.yahoo.co.jp/senri0220/62006396.html
2010年に道脇って人と結婚しているようだ。
この女の出した本も絶版しているみたいだな。
http://www.hmv.co.jp/artist_%E5%90%89%E7%94%B0%E7%B4%97%E7%9F%A5_200000000251834/item_8%E6%9C%8815%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%94%BB%E9%9A%8A%E5%93%A1_3118603

181 :無名草子さん:2015/07/19(日) 20:24:14.50 .net
>>177
この記事どこから拾ってきたの?

182 :無名草子さん:2015/07/19(日) 20:33:42.41 .net
>>178
ありがとう。優しい言葉が身にしみます。

183 :無名草子さん:2015/07/19(日) 21:49:02.17 .net
>>177
某特攻隊サイトが引っかかるな
画像無断コピぺはまずいんじゃない?

184 :無名草子さん:2015/07/19(日) 22:06:09.40 .net
>>183
既女板から転載してくれたみたい
画像消した方がいいのね

185 :無名草子さん:2015/07/20(月) 00:28:30.65 .net
>>177
仮に新聞記事から構想を得たとして、何か問題があるのか?
パクリではない。

186 :無名草子さん:2015/07/20(月) 00:44:50.21 .net
>>177
この女性が書いた本(絶版)を検証したいですね

187 :無名草子さん:2015/07/20(月) 09:16:35.03 .net
>>186
カートには入れたんだが1500円になるまでそっとしておいてくれ。

188 :185:2015/07/20(月) 09:17:33.34 .net
あ、在庫あるのここだけな。
http://www.bookoffonline.co.jp/old/0015595786

189 :無名草子さん:2015/07/20(月) 10:24:38.85 .net
指揮官たちの特攻+吉田紗知さんの新聞記事+壬生義士伝+大空のサムライ
=永遠の0 でおK?

190 :無名草子さん:2015/07/20(月) 22:09:07.54 .net
>>180

それ一昔前の話。

今は文春70万〜65万、新潮55万〜50万、現代50万前後、
ポスト40万前後。

一時はポスト、現代は100万軽く超えてた。

191 :無名草子さん:2015/07/20(月) 23:11:03.97 .net
 その本読んでいないからわからないけど、本当の取材は、取材相手の耳が遠くて
聞き取れない、同じ出来事でも相手によって食い違うとかで大変だったと思う。
 そうした「取材の苦労、現実」をパクっていないことは確か。
 あと、ノンフィクション、フィクションに限らず、子孫が先祖を取材する形式を
取る話は結構多い。

192 :無名草子さん:2015/07/21(火) 12:33:44.62 .net
今日のニコ生の番組で井伏鱒二の作品は盗作だとか盗作についていろいろ語ってた。
お前が言うなw

193 :無名草子さん:2015/07/21(火) 14:11:29.84 .net
>185
このスレ、どんどん鬼女板化してるから。劣化が止まらない

息子や孫世代が親・祖父の戦争経験を探すなんて大昔から珍しくねえからな
実際、オレが見聞してきたものだけで、もっと似てる話はある

194 :無名草子さん:2015/07/21(火) 18:19:29.55 .net
>>191
単に話を聞いているだけじゃない。もちろん他にもあるだろうが、聴き方に特徴がある。
>>193
特定している点は鬼女と類似しているかもしれないが鬼女も玉石混淆だ。191には劣化にみえるのかもしれないが、ならこのスレを玉にする書き込みを頼む。

195 :無名草子さん:2015/07/21(火) 19:41:30.84 .net
このスレはほとんど一人の粘着が自作自演で書き込んでいるから劣化も当然だ。

196 :無名草子さん:2015/07/21(火) 20:27:07.87 .net
百田書き込みに来てるww

197 :無名草子さん:2015/07/21(火) 20:46:26.31 .net
百田尚樹の頭が劣化してるって?
違うねもともとだよ、もとから素晴らしくクレイジーでシャイニングだ

198 :無名草子さん:2015/07/21(火) 20:49:16.38 .net
>>193
おおl、そこまでこのスレの事を考えてくれるとは
みんなで検証しようじゃないか、そのもっと似てる話を
全てスレの人たちに教えてくれ!

199 :無名草子さん:2015/07/22(水) 00:38:45.04 .net
REDRUM!

200 :無名草子さん:2015/07/22(水) 09:24:19.54 .net
書き癖から、ほんま一人が延々と書き込んでるとしか

201 :無名草子さん:2015/07/22(水) 10:26:59.45 .net
>>195 >>200
まともな書込みも、盛り上がらずに消えていく。
スレ潰しとしか思えん。

202 :無名草子さん:2015/07/22(水) 12:05:24.16 .net
>>200
単発で書いたら同一人物認定されたんだがw

203 :無名草子さん:2015/07/22(水) 12:32:51.19 .net
ID出ない板で単発とか

204 :無名草子さん:2015/07/22(水) 21:21:22.14 .net
わざとボケるにしては、なぁw

205 :無名草子さん:2015/07/22(水) 22:24:33.88 .net
最新のスマホで見るとIDはちゃんと表示されているぞ。
知らなかったのか?

206 :無名草子さん:2015/07/23(木) 07:46:56.86 .net
海賊の映画製作は順調だそうだw

207 :無名草子さん:2015/07/23(木) 09:43:33.99 .net
今朝宣伝やってたかな。

208 :無名草子さん:2015/07/23(木) 12:09:33.49 .net
映画に合わせて、海賊の盗作問題発覚
映画は上映中止か原作のクレジットを書き換える
っていうのはどうよ

209 :無名草子さん:2015/07/23(木) 12:25:56.66 .net
海賊とよばれた男
玄庵 木本正次
脚本 -----
脚本協力 百田尚樹

210 :無名草子さん:2015/07/23(木) 12:29:14.44 .net
海賊とよばれたと言われる男
海賊と叫ばれた男
海賊と名付けられた男
海賊のような男
海賊になった男

タイトルをかえて、オリジナル作品だと言い張ればOK

211 :無名草子さん:2015/07/23(木) 12:37:36.05 .net
だったらワンピースも入れれば大ヒット間違いなし

212 :無名草子さん:2015/07/23(木) 13:04:00.02 .net
「永遠のO」ってのもあったな。

「えいえんのゼロ」って読むのじゃなく「O」はアルファベットのOで、
「えいえんのオー」と読む。王貞治物語的な作品に仕上げればオケ

213 :無名草子さん:2015/07/23(木) 13:19:09.34 .net
まあセリフさえかぶらなければ史実だらどーのこーのって弁明できる。
木本の創作が入ってたらマズイかもだけど。

214 :無名草子さん:2015/07/23(木) 18:22:46.23 .net
既婚女性と既婚女性モドキたちが出光興産と東宝本社凸のアップを始めました

215 :無名草子さん:2015/07/23(木) 22:19:26.62 .net
パクリがバレてほとぼりが冷めるまで引退w

216 :無名草子さん:2015/07/24(金) 00:47:36.26 .net
>>214
町内会に出光勤めの人がいるんだが、末端社員だし、何も知らんだろうな
偉いさんならちょっと話振ろうと思うが…

217 :無名草子さん:2015/07/24(金) 09:47:41.92 .net
>>216
平社員でも近隣住民からこんなこと言われたみたく草の根的に社内で広まっていくのは効果的かもよ
出光本社に電凸した既女もいる

218 :無名草子さん:2015/07/24(金) 19:27:40.38 .net
>>214

弱点はジャニーズ事務所でしょ。岡田クンを傷物にしたくないだろうし。
岡田クンが引き上げれば、東宝他も引く。

何で鬼女さんたちがそこ責めないで、枝葉末節攻撃しているのか不明。

219 :無名草子さん:2015/07/24(金) 22:45:59.41 .net
普段のかき込みさえ訴訟おこされるんじゃねえかと、びくびくしまくってる鬼女
(という名のオッサン達)になにを期待してるんだw?
リアルに企業へ電凸なんざやったら、威力業務妨害でやられてしまうわい。
出光ならまだ「お客様の貴重なご意見」扱いしてくれるが、芸能プロがスルーしてくれるわけないから。
ま、逆にいえばそれくらい鬼女もジョーシキがあるってことだなww

しょせんネットなんてそんなもん。百田も過剰反応しすぎ。
密林の酷評レビューも数百も積もれば逆にネットの過剰反応にしか
普通の人間には見えないからね

220 :無名草子さん:2015/07/25(土) 01:33:55.78 .net
>>218
蛇は稼げればなんでもやるからね
前金を払ってコンサートチケットを予約しても抽選に漏れればそこまで
返金は一切なし
所属タレントはただの商品
社長の性的虐待も報じたのは文春だけだし
金になるうちは凸なんか気にしないでしょ

221 :無名草子さん:2015/07/25(土) 03:54:18.78 .net
>>218
あそこの恐ろしさをまだわかってないのか
必要とあらば組事務所にまで電凸するような狂犬集団だぞw

222 :無名草子さん:2015/07/25(土) 07:29:18.33 .net
>>217
出光広報の返答は、「私たちに映画化は止められない」だった
原作は一応、フィクションの形を取ってるから

海賊の大ヒットで喜んでいた出光、お気の毒

223 :無名草子さん:2015/07/25(土) 10:00:46.05 .net
百田尚樹
&#8207;@hyakutanaoki
なんで『永遠の0』のアンチは、「盗作」「パクリ」「リライト」って執拗に繰り返すんだろう。
大東亜戦争の歴史的事実を書けば、「盗作」なのか!個々の海戦や戦闘も想像で書けというのか!
本当に盗作していたら、著作権問題で大ごとになるのに。
6:28 - 2013年1月27日

224 :無名草子さん:2015/07/25(土) 21:02:08.98 .net
>>222
出光興産とすれば、百田版だろうが木本版だろうがどっちゃでも構わんだろう
売れて知名度あげてくれた方が「正義」なんだろうし
「海賊と〜」映画化中止で出光興産に有利なことは皆無だもんな

225 :無名草子さん:2015/07/26(日) 09:44:19.37 .net
>>223
確かにパクっているけど、想像ではかけるわけがないだろう。だから(百田の中では)盗作にならない程度パクったんだ。
百田の呟きはこの程度の寝言でしかない。
想像で書けというのか!って開き直り。普通は引用元を示しながら文章かく。
あんな巻末に参考文献とかして引用先を示さないなんて不誠実極まりない。
殉愛なんかSLAPPがかかる上、デマのカキコミとかブログにあったりして脅している。
直接の筆者ならそれでも訴えるかもしれないが、全員死んだり絶版している。遺族がそんな売れもしない本の盗作を訴えるのは無理。
訴える人がいない故に盗作ではない<よって百田の理屈は成立しない。どこぞのチンピラかこの狂犬が。

226 :無名草子さん:2015/07/26(日) 10:09:50.58 .net
>224
古株の出光社員でもう辞めてる人は、「盗作」とは言わぬまでも
「盗用」だと怒っています。
それは、同じく絶版というか稀少本(日本の大学図書館所蔵5、ケンブリッジ
所蔵1)の『ペルシャ湾上の日章丸』(出光興産、1978年)を読んでいるからです。

若い社員は、この本の存在を知らず、海賊で初めて出光の偉業が紹介されたと勘違い
している。このことも腹立たしいようです。
作家としてのモラルや誠実さの問題ですが、こういった一般人に苦い思いを味あわせる
本当に罪作りだと思いますね。
『殉愛』における屋鋪家の方々に対しても同様です

総レス数 959
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200