2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【時代小説】女流作家【歴史小説】 その3

274 :無名草子さん:2015/11/20(金) 06:58:58.30 .net
>>273
竈河岸でした。
新聞の広告に宇江佐さん追悼ということで、新刊として出ていましたが、
私が読んだことなかっただけですでに発売されていたんですね。
期待させちゃってごめんなさい。

275 :無名草子さん:2015/11/20(金) 13:23:00.98 .net
>>274
レスありがとうございました
どちらかというと自分よりも母が大ファンで、もしあるなら知らせようかと思ってたのと
「竈河岸」も出て1ヶ月経ってないから新刊には違いないので気にしないで下さいな

でも単行本や文庫未収録のものや、未発表のものがもしまだ残ってるんだとしたら
いずれ何らかの形で出るといいね

276 :無名草子さん:2015/11/20(金) 21:43:57.34 .net
伊三次を諦めきれない

277 :無名草子さん:2015/11/21(土) 21:51:27.78 .net
>>271
「あい」の文庫のサイン会で 来年(2016年) 新しいシリーズの本を出すって言っていましたよ

278 :無名草子さん:2015/11/21(土) 23:13:57.31 .net
271です
誤り「あい」
正しくは「蓮花の契り」のサイン会でした
すみません

279 :無名草子さん:2015/11/25(水) 22:05:20.12 .net
>>277
来年ですか、楽しみですね

280 :無名草子さん:2015/11/29(日) 12:43:24.82 .net
>>277
それより前に、料理帖の番外編はどうなってるんだ

281 :無名草子さん:2015/12/06(日) 13:41:46.89 .net
杉本章子さんも乳がんだったのか…
まだ若いのに亡くなるなんて
お狂言師も読めなくなるなんて

282 :無名草子さん:2015/12/06(日) 13:53:57.05 .net
宇江佐さんの次は杉本さんと悲しい話題が続くな…ご冥福をお祈り致します
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00010003-nishinp-soci
この記事の最後の方に書いてある完結編は来月予定通り出るのかな

283 :無名草子さん:2015/12/06(日) 13:56:16.96 .net
ええーっ
杉本章子さんのご冥福をお祈りします

284 :無名草子さん:2015/12/06(日) 15:09:01.18 .net
ええええ


なんか、ちょっとまだまだそんな年齢ではなさそうな人がばたばたと…

285 :無名草子さん:2015/12/06(日) 15:16:57.09 .net
え〜っ‼‼‼‼‼
恐れていたことがとうとう起きたか…

杉本章子さんのご冥福をお祈りいたします。

それにしても、雑誌の連載途中なのに、
どうなっちゃうんだろう…
あと1〜2回分は書いてあるんだろうか?
日向様がようやく決心してくれたっちゅーのに…

286 :無名草子さん:2015/12/06(日) 15:23:55.69 .net
信太郎人情始末帖のシリーズ好きでした

ご冥福をお祈りします

287 :無名草子さん:2015/12/06(日) 15:27:13.61 .net
苑子御大かとギョッとしましたが、まさかお若い章子先生とは・・・
一層ショックです。

288 :無名草子さん:2015/12/06(日) 18:46:14.45 .net
言っては何だが、もうそろそろシリーズ完結はのぞめないかもと覚悟しているような方たちではなく
まだまだお若いのに!という方たちばかりだね、最近

北原亞以子氏が75歳で亡くなってもう3年近くなるというのに、いまだ作品に対する未練が絶てない中
今年は、宇江佐真理氏(66歳)と杉本章子氏(62歳)のお二方にまで逝かれてしまうとは……

289 :無名草子さん:2015/12/07(月) 15:20:31.23 .net
女性の書き方が素晴らしかった
お狂言師が特に好きでした
女だけの世界での義理人情が書ける数少ない作家さんなのに
悲しいわ
杉本先生早いよ…

290 :無名草子さん:2015/12/07(月) 16:18:49.52 .net
どちらも文庫化。宇江佐真理さん、もう新刊読めないんですね。さびしいです。

1/04 文春文庫 名もなき日々を 髪結い伊三次捕物余話
1/20 集英社文庫 糸車

291 :無名草子さん:2015/12/08(火) 00:11:33.99 .net
>>290
(泣)(泣)(泣)

292 :無名草子さん:2015/12/16(水) 10:40:15.49 .net
昨日図書館行ったら宇江佐の追悼コーナーがあって初めて知った。
いろいろ40冊ほどあった宇江佐の本。古本屋持って行こうかと思ったが読み返してみるか。

293 :無名草子さん:2016/01/09(土) 02:04:20.03 .net
宇江佐さんのあの節回し、やっぱり誰にも真似出来ないわよねぇ…

294 :無名草子さん:2016/01/09(土) 06:58:45.03 .net
宇江佐さんの遺作「うめ婆行状記」、今月12日から朝日新聞夕刊に連載されるみたいだね。

295 :無名草子さん:2016/01/09(土) 07:42:02.88 .net
>>294
新聞(雑誌)連載による原稿料 → 単行本発売による印税 → 文庫本発売による印税

ができた、女流時代小説最後の世代だね、今の人たちは

文庫書き下ろしによる印税

だけだから、よほど売れて印税がっぽりって作家でもなきゃ
粗製濫造だのなんだの言われながらも、とにかく数を書かなきゃ賄えない

296 :無名草子さん:2016/01/09(土) 08:25:09.09 .net
朝ドラを流し見していたら、「打ちまーしょ、もひとつせ、祝うて三度」って、やってて
「みをつくし料理帖」で、あさひ太夫を身請けしたシーン思い出した
みをつくし番外編書くとか、新シリーズ書くとか、具体的にどうなってるんだろうな

297 :無名草子さん:2016/01/09(土) 10:22:56.85 .net
とりあえず今年新シリーズ出す予定なんでしょ(>>277)

>>294
連載準備中のままみたいなことどこかで見たから
連載の話自体なくなった・お蔵入りなのかと思ってたけど
現行仕上がってたのかな

298 :無名草子さん:2016/01/09(土) 11:51:30.11 .net
>>297
昨日の朝日新聞夕刊によると

>仁司さんの姉の東中恵美子さん(71)は宇江佐さんの死の2日前、SDカードを手渡されたという。「あたしに何かあったら。これを」。最後の文章は。うめの新たな決意を予感させ、未完に終わる。

だそうです。(仁司さんは宇江佐さんの夫)

299 :無名草子さん:2016/01/09(土) 13:50:05.22 .net
伊三次もどうにかして(泣)

300 :無名草子さん:2016/01/09(土) 16:36:55.52 .net
>>298
ありがとう、未完確定なんだね
読み手側としては掲載されることは嬉しいけど
完成出来なかったのは悔しいだろうなと考えると複雑でもあり

301 :無名草子さん:2016/01/12(火) 00:10:16.84 .net
>>298
なるほど…それで解った
いや、朝日の夕刊連載がミョーに中編が続いていて
誰かのトラブルの代打が続いてるんだな〜とは思ってたんだよ
宇江佐さんだったのか…涙

302 :無名草子さん:2016/01/12(火) 23:11:42.28 .net
角川春樹事務所 02/15 時代小説文庫 「新シリーズ(仮)」 田 郁

仮題ですらないw

303 :無名草子さん:2016/01/13(水) 01:19:18.74 .net
キタ━(゚∀゚)━!

304 :無名草子さん:2016/01/14(木) 22:27:51.75 .net
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。

口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。

そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。

本田宗一郎

305 :無名草子さん:2016/01/18(月) 04:59:22.40 .net
高田郁さんの書き下ろし新シリーズ「あきない世傳 金と銀-源流篇」」(ハルキ文庫・2月10日発売予定)
ttp://twilog.org/tetsuyainoue/month-1601

306 :無名草子さん:2016/01/18(月) 05:05:08.02 .net
あきない世傳(せいでん) って読むみたいです

307 :無名草子さん:2016/01/18(月) 05:59:13.81 .net
キタ━(゚∀゚)━!

308 :無名草子さん:2016/01/18(月) 16:13:31.19 .net
https://twitter.com/tetsuyainoue/status/686535104940802048
 高田郁さんの書き下ろし新シリーズ「あきない世傳 金と銀-源流篇」
 (ハルキ文庫・2月10日発売予定)のゲラを読ませて頂きました。
 舞台は関西、摂津の国・津門から大坂・天満。澪に劣らず魅力的な新ヒロイン幸の物語。
 早くも虜になった私は、既に続きが待ちきれません。そんな中毒性のあるお話です

309 :無名草子さん:2016/01/18(月) 21:56:26.47 .net
関西か・・土地勘がないからなあ

310 :無名草子さん:2016/01/19(火) 13:55:13.70 .net
澪つくしは、大阪・天満から江戸に出てきて大阪へ戻るまでの話だったけれど
今度は、大阪・天満自体が舞台になるんだな

311 :無名草子さん:2016/01/19(火) 18:55:55.94 .net
高田さんの小説って安っぽいわ

312 :無名草子さん:2016/01/20(水) 01:08:10.73 .net
直木賞、梶さんの「ヨイ豊」にとってほしいなぁ

313 :無名草子さん:2016/02/07(日) 13:13:49.37 .net
田郁氏が新シリーズ「あきない世傳 金と銀」、初版15万部で
http://www.shinbunka.co.jp/news2016/02/160204-01.htm

累計300万部超の「みをつくし料理帖」作者・田郁氏が2月10日、大坂商人の娘を主人公にした
新シリーズ「あきない世傳(せいでん) 金と銀」を角川春樹事務所から書き下ろし文庫で上梓する。初版15万部。
「あきない世傳〜」の舞台は江戸時代享保期の大坂。学者の子として生を受けた幸(さち)が、
物を売るための知恵を出し工夫しながら商道に邁進していく物語。年2点のペースで刊行を予定している。
刊行に際し、田氏自筆のイラストとメッセージ入りPOPと、2点を並べて置ける販売台を製作した。
2月中旬には朝日新聞に全ページ広告を出広する。本体580円。

314 :無名草子さん:2016/02/09(火) 00:32:59.06 .net
今回はサイン会なし?

315 :無名草子さん:2016/02/10(水) 11:52:41.17 .net
>>314
田郁さんサイン会『あきない世傳 金と銀 源流篇』
2016年2月28日(日)14時 紀伊國屋書店 梅田本店
2016年3月5日(土)14時 三省堂書店池袋本店
2016年3月6日(日)14時 東京堂書店 神田神保町店
電話予約もできるらし、詳細は角川春樹事務所のホームページで

316 :無名草子さん:2016/02/12(金) 16:45:56.92 .net
田郁 あきない世傳 読了


 源流篇と言うだけあって、まさに序章
 主人公の幸の生い立ちで一冊終わり、まだまだこれから
 お店の三兄弟どれもがそれぞれ抱えてるもんがあるだけに
 主人公は苦労しそう、こんな店立て直すより、外の世界で頑張らせたいところ


中島要 着物始末暦 読了


 うじうじ気持ち通じ合わせるまで長すぎ、そして出生の秘密へはなかなか切り込まない
 ちょっとダレすぎでは

317 :無名草子さん:2016/02/12(金) 17:11:37.75 .net
>>316
読書メーターでやれば?

318 :無名草子さん:2016/02/12(金) 18:49:58.25 .net
ネタバレ、見てしまった・・・・orz

319 :無名草子さん:2016/02/12(金) 19:25:34.74 .net
高田新作出るの忘れてた
明日は買いに行かねば!

320 :無名草子さん:2016/02/12(金) 22:13:23.95 .net
>>314
>>315
田郁さんサイン会『あきない世傳 金と銀 源流篇』追加情報
【岩手/盛岡】
2016年3月21日(月) 13時30分 LIRIO 3階 イベントホール
詳細は角川春樹事務所のホームページで

321 :無名草子さん:2016/02/12(金) 22:44:06.10 .net
>>315
東京堂書店で予約しました
ありがとう

322 :無名草子さん:2016/02/13(土) 23:00:50.27 .net
>>316
おや、着物始末
新刊出てるの?

323 :無名草子さん:2016/02/13(土) 23:47:43.36 .net
>>322

錦の松 着物始末暦(六)
http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=5259

324 :無名草子さん:2016/02/14(日) 15:31:43.96 .net
着物始末もうあれで最終回でいいと思う。
余一かっこ悪い。

325 :無名草子さん:2016/02/14(日) 23:00:32.47 .net
あきない世傳は将来きっとドラマ化するね。金と銀の風景とか、エヌエチケー上手いんだろうな。

326 :無名草子さん:2016/02/15(月) 12:21:46.49 .net
それより、みをつくし番外編、まーだ?

327 :無名草子さん:2016/02/15(月) 12:50:43.18 .net
着物始末これ完結じゃないの?
区切りいいし今回で終わった方がいいと思うけど

328 :無名草子さん:2016/02/15(月) 17:32:15.83 .net
呉服屋の天然な嫁さんの因縁話、引っ張り続けてるからな
たいして面白くないんだから、以前の結婚前の問題の時にさっくり片つけておけばよかったのに

329 :無名草子さん:2016/02/16(火) 13:55:17.99 .net
和田はつ子の口中医最新作読んだ
もうずっと出てなくて、前作で志保が桂助の所へこなくなっておしまいだったから
話が進まなくて放り投げたのかと思ってたよ
と言っても、今作でもたいして話が進まなくてがっくり

330 :無名草子さん:2016/02/16(火) 14:27:43.82 .net
鈴木晴世さんはもう書いてないのかな
結構好きだったんだけど

331 :無名草子さん:2016/02/16(火) 15:39:37.03 .net
>>330
書いていた学研M文庫はレーベルが畳まれたし
廣済堂文庫は、最近お色気時代小説が主流だから
書く場所がないんじゃないかな
他に拾ってくれる出版社があればいいけれど
どこも女流時代小説家が多すぎると思う

332 :無名草子さん:2016/02/16(火) 19:43:31.63 .net
>>329
自分も読んだけれど志保がこなくなったのは、前々作だったから
1作飛ばしてないかい?
間があいたのや、話がすすまないのはその通り
ところで岸田側用人さん、カステラに羊羹はさんだものを考案したと言っちゃだめだよw
シベリアの発祥は、明治〜大正なんだからw

333 :無名草子さん:2016/02/19(金) 20:36:21.02 .net
宇江佐真理

334 :無名草子さん:2016/02/20(土) 09:49:17.06 .net
いきなり故人の名前だけ書きこんで、どうした?

335 :無名草子さん:2016/02/20(土) 16:08:03.15 .net
うめ婆行状記面白い

336 :無名草子さん:2016/02/21(日) 01:05:20.68 .net
着物始末
あと1巻くらい引っ張るんだろうな
今回は若旦那がいい味出してた

337 :無名草子さん:2016/02/21(日) 12:55:50.54 .net
『あきない世傳』読みました。うーん、どうだろう。
『澪つくし』は、少女漫画っぽさでヒットしたと思うのですが、『あきない』は真面目に時代劇しようという感じで、つまり面白みが今一。
真面目に時代劇を書く作家は幾らでもいるので、高田さんならではの、軽さと言うか少女漫画っぽさは残して欲しいです。

幸が、あの女癖の悪い四代目と夫婦になって苦労する姿なんか、見たくないけど。

338 :無名草子さん:2016/02/21(日) 19:10:34.72 .net
いや、あきない世傳面白いけどなあ

339 :無名草子さん:2016/02/21(日) 21:26:15.28 .net
まだ面白いかどうか判断するところまでいってない印象
とりあえず色ボケ性欲マシーンはさっさと顔が腐って逝ってしまえばいいと思うw

340 :無名草子さん:2016/02/21(日) 21:40:25.26 .net
はじめから1巻の銀二貫や当初続編の予定のなかった出世花だけでなく
シリーズ前提のみをつくし料理帖-八朔の雪-だって
一つの作品としてもっと完成度高かったのにな
あきない世傳源流篇は、小説としての体をなしていないと思う
あくまで今後のシリーズの幕開け
大河ドラマや朝ドラでいえば、子役の部分としか感じなかった

341 :無名草子さん:2016/02/22(月) 00:51:21.16 .net
今回は最初から長編シリーズ、それこそその大河や朝ドラくらいの
長編をやるつもりでその内容っていう見方もあるんでは

正直みをつくしは途中のマンネリ感から、あそこまで
長くやるつもりなかったんじゃないかって印象

342 :無名草子さん:2016/02/22(月) 02:43:28.21 .net
女流作家の時代物ミステリーが好きで、
宮部、和田、畠中、かたやま和華など読んでるのですが、
他の作家でおすすめあれば教えて下さい。

343 :無名草子さん:2016/02/22(月) 08:04:11.53 .net
宇江佐真里
北原亞以子
あさのあつこ

344 :無名草子さん:2016/02/22(月) 10:18:53.09 .net
そういや、高田の出世花もミステリ風味だったな
時代小説でミステリなら、捕り物を選んでおけばいいんじゃないか?

345 :無名草子さん:2016/02/22(月) 11:01:30.48 .net
>>342
御宿かわせみ(新じゃない方)
小松エメル作品
西條奈伽(ミステリ要素がない作品もあるけど、ラノベ系好きなら
金春屋ゴメス辺りからでも)

346 :無名草子さん:2016/02/22(月) 13:52:23.34 .net
ゴメスは近未来小説。小松エメルは、江瑪瑠とかにしないかな、名前。

347 :無名草子さん:2016/02/23(火) 16:11:53.86 .net
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。

口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。

そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。

本田宗一郎

348 :無名草子さん:2016/02/23(火) 16:34:19.30 .net
>>335
面白いよね。
いつ終わってしまうかと毎回ドキドキしながら読んでる。

349 :無名草子さん:2016/02/24(水) 11:22:22.30 .net
NHKが甘やかしたかな高田。まあ澪つくしができすぎだろ。

350 :無名草子さん:2016/02/24(水) 16:30:38.54 .net
>>349
なんでNHK?

銀二貫はNHKだけど
みをつくし料理帖はテレビ朝日

351 :無名草子さん:2016/02/25(木) 21:43:14.34 .net
>>342
田牧大和の初期作品

352 :無名草子さん:2016/02/27(土) 01:24:12.03 .net
あきない世傳、読みました
最後の2ページまで面白かったのですが、、そういう展開?
図太く、笑顔で成長する幸を見られることを願って
次の巻までは読んでみようかと。

353 :無名草子さん:2016/02/27(土) 16:00:16.63 .net
>>342です。ありがとうございました。明日本屋に行くのが楽しみです。
捕り物とミステリーは違う気がしますが、うーん、どうなんでしょうね。

354 :無名草子さん:2016/03/01(火) 04:02:19.08 .net
宇江佐真理さん

355 :無名草子さん:2016/03/01(火) 08:20:23.31 .net
移転age

>>353
下手人や真相追跡・捜査の過程が推理探偵ミステリーと思えば


ついでにさらっと読めるちょっとした事件解決&不思議要素が絡んでくる話なら
知野みさき「しろとましろ 神田職人町縁はじめ」とか
去年読んだら割と良かったんで続きが出ないかなーと思ってる

356 :無名草子さん:2016/03/01(火) 10:17:31.60 .net
ミステリー=事件や犯罪の問題解決への捜査なんだから、捕り物はミステリーでしょ
もしかしてサスペンス(ミステリー+ホラー、オカルト等の超常現象)って言いたかったのかな?

357 :無名草子さん:2016/03/11(金) 15:08:07.56 .net
あきない世傳、売れてるみたいね
書店に積まれていたサイン本の山がみるみるうちに小さくなった

358 :無名草子さん:2016/03/12(土) 01:10:42.94 .net
宇江佐真理ちゃん

359 :無名草子さん:2016/03/19(土) 23:19:52.68 .net
宇江佐さんが亡くなってしばらく経つけど、伊佐次がもう読めないとか悲しすぎる。

360 :無名草子さん:2016/03/23(水) 10:50:22.89 .net
あきない読んだ
まーいつもの不幸からの成長サクセスストーリーなんだろうけど
なんか中途半端なところで終わった感じたなぁ
もうちょっとキリのいい締め方してもらいたかったけど次巻と合わせて再評価だな
次巻はいつ頃になるんたろ

361 :無名草子さん:2016/03/25(金) 23:39:28.84 .net
>>335
単行本、最後のページの (未完) の文字が悲しい

362 :無名草子さん:2016/04/07(木) 12:49:10.36 .net
伊佐次最終巻が出たね
2/3が、文庫書下ろしの「月はだれのもの」の再録だったのは残念
といって、単行本なんだから新しいもの書けって、天にいいにもいけないよなぁ

文庫書下ろしの再録するくらいなら、追悼寄稿文とか、編集部で座談会とか
そういうののほうが良かった

363 :無名草子さん:2016/04/10(日) 15:19:00.14 .net
>>362
同感…

宇江佐さんが月は〜を書き下ろしで出してその内容を読んだ時点で予感してた…

後出し単行本に載せるとかちょっとないよね、宇江佐さん天国で怒ってそう…

364 :無名草子さん:2016/05/13(金) 21:00:51.98 .net
半年かかって澪つくし読み終わった、いつもはドトールでコーヒー飲みながらなんだけど
最終巻の後半は部屋で読んでよかった、ドトールだったら恥ずかしい事になってた
ご都合主義な展開だったけどそれはそれで面白かった
泣ける小説はリフレッシュできるから大好きだ

365 :無名草子さん:2016/05/18(水) 19:50:47.51 .net
和田はつ子のゆめ姫事件帳、新作かとおもったら余よ姫と同じなのね
この人、次々新シリーズが出して旧作が尻切れトンボのままなのどうにかして欲しい…

366 :無名草子さん:2016/05/19(木) 22:57:16.54 .net
>>365
ひろげた話をまとめる事が出来ないんだと思う

367 :無名草子さん:2016/05/22(日) 09:27:29.34 .net
>>365
せめて話の続きかと思えば、改訂版らしいね
どうせ最後まで完結させられないと思って買うのやめた
とりあえず口中医シリーズなんとかしてくれ

368 :無名草子さん:2016/05/23(月) 15:46:30.82 .net
>>367
口中医、塩梅屋、ゆめ姫、お医者同心、鶴亀屋
他にも何かシリーズ物あったような
どれか1つでも終わらせてくれ

369 :無名草子さん:2016/06/14(火) 01:00:21.80 .net
>>367>>368
それを言うなら
今井絵美子もだな
どれも同じような話でタラタラタラタラ
どこまで続くのやら

370 :無名草子さん:2016/06/22(水) 15:03:29.07 .net
築山桂さんブログも止まってるし
どうなってるのかな

左近シリーズ読みたい
バリバリの関西弁なのに優男美男子
弓月王とアヤ待ってる
ファンレター書きたいぐらいよ

371 :無名草子さん:2016/06/25(土) 08:20:36.62 .net
>>370
書けばいいのに、出版社経由のファンレターは、いいらしいよ
作家のモチベーションだけでなく、編集者にも読者の意向が届くから

372 :無名草子さん:2016/06/25(土) 09:10:11.86 .net
高田郁の新シリーズの続きはいつ出るんだろ
あまりにも中途半端で終わったから気になる

373 :無名草子さん:2016/06/25(土) 09:14:43.56 .net
NHK大河ドラマで言えば、1巻は子役時代だったものね

374 :無名草子さん:2016/06/25(土) 16:46:59.64 .net
>>372
8月じゃなかったかな

375 :無名草子さん:2016/06/26(日) 00:34:28.41 .net
https://twitter.com/tetsuyainoue/status/746714797962469376

メッチャ、良いお話・情報です!
続編が待望されておりました高田郁さんの〈あきない世傳〉シリーズですが、2巻の発売が、8月9日に決定致しました!
タイトルは、「あきない世傳 金と銀 早瀬編」(ハルキ文庫)
私も含め、ファンの皆様、今しばらく、キリンの様な首でいましょうネ。(^^)

376 :366:2016/06/26(日) 08:51:40.20 .net
おー8月か もうすぐだね
ありがとう

377 :無名草子さん:2016/06/30(木) 20:28:20.26 .net
もう一冊出すと言ってたみをつくしは何時になるんだ?

378 :無名草子さん:2016/06/30(木) 21:42:53.92 .net
>>377
てっきりそれを新シリーズ始める前に出してから新シリーズ開始だと思ってたんだけど
出ないまま始まっちゃったしな
>>277の時点でもそれについては触れてなかったみたいだし、話自体ぽしゃったか
新シリーズが何かしら区切りが付くか終るまでないのかなとも思ってる
間に他の作品色々書くタイプの人じゃなさそうだからっていう大した根拠もない憶測だけど

379 :無名草子さん:2016/06/30(木) 23:52:13.35 .net
「あい」とか、色々出してまっせ

380 :無名草子さん:2016/07/01(金) 00:41:25.92 .net
>>379
いや、「あい」の時はみをつくしの執筆休んで(という言い方も連載ものじゃないからおかしいかもしれないけど)
そっちの作業してたよね?
その間に文庫で現代物の短編集(名前忘れた)とか銀二貫の文庫版や出世花のハルキ文庫版とか出てるけど、
それらはみをつくしの前に既に出てたのものだし、出世花の続きもみをつくしが終わった後だし
何作も同時進行で執筆してる感じじゃなさそうって意味だった

381 :無名草子さん:2016/07/01(金) 04:18:17.05 .net
勝手に作家の作業ペースを考えて、それに固執しすぎだよ

382 :無名草子さん:2016/07/01(金) 07:36:56.23 .net
みをつくしの番外はすぐ出る感じの書き方じゃなかったような…?
今手元に置いてないから自信はないけど

383 :無名草子さん:2016/07/01(金) 08:18:40.55 .net
何作も並行してとっちらかるよりいいよ

384 :無名草子さん:2016/07/01(金) 08:40:15.41 .net
多作な人ではないのはわかりきってるんだから、待つことに馴れないと。

385 :無名草子さん:2016/07/04(月) 09:59:17.82 .net
TVドラマ新作放送と同時に発売かな、みをつくし番外編。
それともドラマはもう無いかな。黒木華で撮り直して連ドラやればいいのに。

386 :無名草子さん:2016/07/26(火) 13:38:49.30 .net
少し前に新聞に載ってた自叙伝の広告見てはじめて知ったけど
今井絵美子さんも乳ガンなんだね
去年亡くなられた宇江佐さんや杉本さんといい、なんだか乳ガン率高いな…

387 :無名草子さん:2016/07/27(水) 11:19:51.88 .net
まあ今井の小説は糞だから今すぐ消えても困らんけどな。

388 :無名草子さん:2016/08/08(月) 22:47:57.31 .net
明日発売だったはずだが・・今回はイベントなし?

389 :無名草子さん:2016/08/09(火) 15:06:35.02 .net
あきない世傳読んだー



結構ときめいちゃったけど
またすごいとこで終わって待つのが辛い

390 :無名草子さん:2016/08/09(火) 21:46:03.03 .net
稲城、大阪、広島・・・

いつもどおり都心でやってほしい (´・ω・`)

391 :無名草子さん:2016/08/10(水) 07:27:56.78 .net
あきない世傅 、買ってすぐ読んでしまった。
また、一年こんなところで待たされるのか、て終わり方。
今まで下がり眉とか、美人でも坊主だったりとかなので、正統派美少女ヒロインが逆に新鮮だった。
外歩いたら「おお、あの美しい人は...!」みたいな反応とか。

392 :無名草子さん:2016/08/10(水) 08:39:54.70 .net
高田郁が「少女が苦難を乗り越えながら素敵な女性に成長する話」が得意というのが良くわかった。
ので、ワンパターンな展開になりそうで心配。
みをつくしは料理というスパイスがあったからそれなりになったけど、商売はそれほど魅力的なスパイスに思えないんだよね

393 :無名草子さん:2016/08/10(水) 18:01:35.87 .net
今回は商売の面白さが出てきた気がするけどな。これで惣次とくっつく?高田さんなら智蔵もこのままにはしておかない気がする。

394 :無名草子さん:2016/08/13(土) 17:58:21.29 .net
>>393
みをつくしも、いろいろ巡ってさいごは先生にたどり着く
そして考えてみれば初刊からこの二人を結ばせるつもりだったフラグが残ってたものね

395 :無名草子さん:2016/08/13(土) 18:06:35.90 .net
出世花は、うーんな結末だった・・

396 :無名草子さん:2016/08/13(土) 18:14:59.08 .net
出世花、逆に絵にかいたような大団円ではないのが逆に良かったけどな

そういや、おりき最終巻と着物始末も同時に新刊出てたよね
おりきはとっくにやめてたけど最終巻だけ読もうかなと手に取り、やっぱやめてしまった

397 :無名草子さん:2016/08/14(日) 13:07:48.44 .net
>>396
着物始末暦の新刊を読んだけれど、同じ出来事を
別の人の立場からっていうのを数話されて、水増しされて冗長した感じだった

あきない世傅、惣次があほ坊の尻拭いのために幸にお家さんの着物きせて出かけるシーンで
「貸して」が「借して」になってたのに唖然
こんな初歩的なミスに作者はもちろん編集も校正のプロも気付かんかったん?
寡作な人なんだから、もう少ししっかり詰めてほしい

398 :391:2016/08/14(日) 13:19:04.29 .net
書いてから気になって、再確認して間違いに気付いた

 あほぼんの尻ぬぐいの時は、P152「幸を借りても宜しいか」で正しかった
 P187「幸を借してほしいんだす」は、煩型の先生の所へ屋敷売りに行く話だった

どちらにしても凡ミスを見逃したのには変わらんけど

399 :無名草子さん:2016/08/14(日) 18:10:40.43 .net
高田郁さんのラジオネーム「満月ぽんぽん」なんだね
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002886470194&story_fbid=916353291804211

400 :393:2016/08/14(日) 18:13:52.75 .net
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002886470194&story_fbid=916353291804211

401 :無名草子さん:2016/08/14(日) 19:32:06.42 .net
あきない二巻、ある意味予想通り。
みをつくしでいう美緒な人が主人公な話も読んでみたいな。
貧乏人が苦労して幸せになる話だけじゃなぁ…

402 :無名草子さん:2016/08/14(日) 20:15:19.08 .net
いいね〜、それまで苦労知らずのお嬢さん育ちだった大店の娘さんが艱難辛苦か

403 :無名草子さん:2016/08/17(水) 09:34:07.42 .net
あちこちで拾い読みすると「幸に更なる試練!」と云う感想が多かったです。
決めつける気は無いけれど、最後は三男(智ぼん)と…ってのが、読者殆どの希望と言うか納得できる落とし所なんだろうなと思う。
ただ、惣次が2冊目でちゃんと味を出してきた。自分が男だからかもしれませんが、惣次に結構共感しながら読めました。
これからの進展では、ビジネスパートナーとして接したいように感じられるから、惣次の妻は試練でも無茶ぶりでもないと思います。
又次ではないが、こわもてで只強圧的と見えた人物が深みを増して来る・・・・は良い展開だなと思います。
ただ、もうレギュラーの事故死は勘弁してほしいですね。

404 :無名草子さん:2016/08/17(水) 09:53:20.31 .net
>>403
発売したばかりなんだから、ネタバレするなら多目の改行入れて。

405 :397:2016/08/17(水) 17:19:16.03 .net
>>404
申し訳ありませんでした。
作法を心得ておらず、そんなに詳細に書き込んだと意識していなかった為、、
御不快にさせた様で、大変失礼いたしました。
以後機会ありましたら、重々注意して心掛けます

406 :無名草子さん:2016/08/21(日) 21:15:30.13 .net
時代的にそうなのかも知れませんが、人が死にすぎ。
物語展開上で邪魔になってくると、あっさり死ぬ。

407 :無名草子さん:2016/08/23(火) 11:00:22.06 .net
>>45
「ゆず女房」まで読んだんだが、まさか武藤まで死ぬとは思わなかった。
出てくるいい味出してる人間が死にすぎだろ。

408 :無名草子さん:2016/08/26(金) 14:29:06.50 .net
楽天ポイント早くしろよ。田郁が買えない。

409 :無名草子さん:2016/09/03(土) 18:25:20.76 .net
>>407
えっ、武藤さん死んだの?
私ももうずっと読んでなかったが、そんな展開になっているとは……

410 :無名草子さん:2016/09/23(金) 18:51:02.26 .net
>>409
主人公と同業だった。
命じる人は違うけど、命じられるままに罪のない人を
殺めたのを気に病んで、自ら死を選んだ。

411 :無名草子さん:2016/09/23(金) 18:54:54.19 .net
ネタバレ死ね

412 :無名草子さん:2016/09/26(月) 00:08:26.88 .net
和田はつ子の季蔵捕物控だが、「花見弁当」まで読んだ。
また魅力的な人が出てきたと思ったらやっぱり死んだ。
せっかくいい味出す人が出てきても、殺されるか下手人かの
どちらかだものな。

殺される→季蔵が下手人を推測して成敗もしくは奉行所が捕らえる。
誰か殺されないと話が始まらないのが、このシリーズがいまいち
読後感がよくないわけなんだろうな。

413 :無名草子さん:2016/09/26(月) 07:13:30.99 .net
ネタバレ死ね

414 :無名草子さん:2016/09/28(水) 01:43:53.38 .net
>>413
2年以上も前の作品でネタばれもないだろうが。

415 :無名草子さん:2016/09/28(水) 01:55:22.80 .net
せめて改行しなさいよ

416 :無名草子さん:2016/09/28(水) 21:29:49.97 .net
ネタバレが嫌なら2chを見なければいいだけの話

417 :無名草子さん:2016/11/17(木) 19:28:07.27 .net
age

418 :無名草子さん:2016/11/18(金) 18:59:19.51 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

419 :無名草子さん:2016/12/02(金) 10:23:12.65 .net
あきない世傳3まだぁ?

420 :無名草子さん:2016/12/03(土) 21:07:40.57 .net
2月じゃないの?

421 :無名草子さん:2017/01/09(月) 11:51:25.62 .net
>>420
マジですか?

422 :無名草子さん:2017/01/09(月) 16:47:07.67 .net
あきない世傳
源流篇が、2016年2月18日初版発売
早瀬篇が、2016年8月18日初版発売

だったら、2月に出ても不思議ではないね
文庫発売スケジュールだしているサイトは
まだ2月予定を更新してないし
角川ハルキ文庫も1月15日分までしか
これから出る本ページにないから
実際の所は分からないけどね

423 :無名草子さん:2017/01/09(月) 17:09:40.35 .net
みをつくしの頃からそのパターンだったじゃん

424 :無名草子さん:2017/01/10(火) 12:46:40.95 .net
かたやま和華の「猫の手屋繁盛記」シリーズ読んだけど、段々上手くなってるね、この人
集英社でいい編集者にあたったのかな

425 :無名草子さん:2017/01/12(木) 13:21:25.40 .net
あきない世傳源流読んでしまった…
2月になってから3冊いっぺんに読もうと思ったのに。

426 :無名草子さん:2017/01/19(木) 08:01:28.22 .net
角川春樹事務所サイトにはまだ掲載されてないけれど
流通関係で文庫本販売スケジュール出しているところが
2/14 あきない世伝3巻 発売予定って出してるね

427 :無名草子さん:2017/01/25(水) 07:32:03.96 .net
あきない世傳 金と銀(三)奔流篇 高田郁
発売日 2月14日(火) 税込626円
http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/next/

428 :無名草子さん:2017/01/25(水) 08:30:57.41 .net
キタ━(゚∀゚)━!

429 :無名草子さん:2017/01/25(水) 09:03:43.58 .net
予定通りやね楽しみ
あきない世傳シリーズって何巻で完結予定なんだろ?

430 :無名草子さん:2017/01/26(木) 07:15:46.34 .net
>>429
自分も少し気になってた

431 :無名草子さん:2017/01/26(木) 19:16:52.83 .net
サイン会 開催
【東京】高田郁さん『あきない世傳 金と銀(三)奔流篇』刊行記念トーク&サイン会
イベント開催日:2017年2月19日(日)14時〜
催場所:八重洲ブックセンター本店 8F ギャラリー
定員:先着100名、要整理券(電話予約可)

【大阪】高田郁さん『あきない世傳 金と銀(三)奔流篇』刊行記念サイン会
イベント開催日:2017年2月25日(土)  14:00〜 (先着100名様)
開催場所:イオンモール堺北花田店 3F イオンホール
定員:先着100名、要整理券(電話予約可)

http://www.kadokawaharuki.co.jp/index.php

432 :無名草子さん:2017/01/26(木) 19:54:45.76 .net
サイン会、予約したでー
楽しみやわあ

433 :無名草子さん:2017/01/28(土) 09:38:34.50 .net
あきない静電はつまらんから早く終わってほしい。
豆腐の作りかけでどうのこうのって短篇もハナクソみたいだったし…
坂井希久子は食い物の描写はうまいもののストーリーがウンコ。

434 :無名草子さん:2017/01/28(土) 09:54:29.98 .net
下品な奴だな

435 :無名草子さん:2017/01/28(土) 16:37:42.30 .net
>>431
ありがとう。東京組だがさっき電話したら予約とらた。まだ間に合うぞ、ドドンガドン。

436 :無名草子さん:2017/02/07(火) 21:46:58.70 .net
みをつくし料理帖、NHKが黒木華で連ドラ化。
テレ朝は忘れた。

437 :無名草子さん:2017/02/07(火) 21:47:34.13 .net
>>436
kwsk

438 :無名草子さん:2017/02/07(火) 21:51:10.12 .net
>>437
つ http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/miwotsukushi/

439 :無名草子さん:2017/02/07(火) 21:51:19.21 .net
>>437
芸スポ+にスレが立っていた。
元記事はオリコン。
http://www.oricon.co.jp/news/2085624/full/

440 :無名草子さん:2017/02/07(火) 21:58:11.50 .net
ネタかと思ったらマジだった

441 :無名草子さん:2017/02/07(火) 21:58:44.91 .net
【テレビ】黒木華、NHKドラマ初主演 『みをつくし料理帖』連続ドラマ化 創作江戸料理が見所 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486465980/

442 :無名草子さん:2017/02/07(火) 22:15:24.38 .net
見事にオリジナルから派生へソースが並んだな。

443 :無名草子さん:2017/02/08(水) 10:19:15.31 .net
イメージに近いな。眉も剃って書いたらええね

444 :無名草子さん:2017/02/08(水) 10:49:33.40 .net
本当は能年がやるはずだったとか書いてるのいたね
黒木でよかったかな

445 :無名草子さん:2017/02/08(水) 13:42:09.27 .net
全8話って事は最後までやるとは思えないから小松原様との別れあたりか?

446 :無名草子さん:2017/02/08(水) 22:10:36.93 .net
みをつくし料理帖、NHKでやって欲しかったからこれはうれしい
でも、前に民放でもやっていたよね?2時間ドラマで

447 :無名草子さん:2017/02/09(木) 00:12:09.42 .net
小松原役はまだ未定?
原作読んでる時は北村一輝で脳内再生されてたな…

448 :無名草子さん:2017/02/09(木) 06:00:10.73 .net
>>446
テレ朝で北川景子で2回やった

449 :無名草子さん:2017/02/09(木) 10:56:04.43 .net
※439
本筋に関係ない話削れば、8話もあれば最後まで行けるんじゃない?

450 :無名草子さん:2017/02/09(木) 10:58:01.44 .net
※ってまとめサイト民かよ

451 :無名草子さん:2017/02/09(木) 11:06:16.74 .net
削られそうなキャラ候補としては、
坂村堂、りう、ふき、美緒、佐兵衛あたりだろうか。

452 :無名草子さん:2017/02/09(木) 12:58:51.29 .net
シーズン10までやるつもりじゃね?
雲霧仁左衛門とか原作なくなっても無理やり3までやってるしな、人気次第だろ。

453 :無名草子さん:2017/02/09(木) 13:05:11.16 .net
佐兵衛削ったら佐兵衛を探して天満一兆庵を再建するという設定そのものが無くなってしまう
野江の身請けと並んで澪の大きな目的の一つなんだしそこは削れんでしょ

454 :無名草子さん:2017/02/09(木) 13:09:24.83 .net
>>452
そこまで長丁場の予定を立てるかなあ
毎年やったって10年かかるよ

455 :無名草子さん:2017/02/09(木) 15:58:13.39 .net
佐兵衛は設定さえあれば佐兵衛話は登場しなくても話は進められるかもな。
芳さんと澪が江戸に来る動機っていう仕事をしてくれれば
佐兵衛は行方不明or死んだってことにしても、天満一兆庵再建ってモチベは変わらないと思うし。

456 :無名草子さん:2017/02/09(木) 16:04:36.11 .net
野江も登場せずに終わるかもね

でもせっかくNHKでドラマ化なら、1巻の最初から原作に沿って丁寧に作ってほしい

457 :無名草子さん:2017/02/09(木) 16:47:07.93 .net
原作にはこだわらない方だけど
佐兵衛は好きなキャラなんで削らんでほしいな

458 :無名草子さん:2017/02/09(木) 17:04:27.12 .net
野江は裏主人公みたいなもんだから、どう考えても削れんだろ。

459 :無名草子さん:2017/02/09(木) 17:09:01.91 .net
坂村堂はムロツヨシあたりで

460 :無名草子さん:2017/02/09(木) 17:29:38.21 .net
>>459
ムロツヨシ、大河出てるから無理じゃない?

461 :無名草子さん:2017/02/09(木) 17:32:48.17 .net
澪に相談事をされたら天啓の音とともに重々しくアドバイスを告げて欲しい>坂ムロ

462 :無名草子さん:2017/02/09(木) 17:36:55.13 .net
>>461
それ、佐藤二朗
佐藤二朗に清右衛門先生やらせてもいいかも

463 :無名草子さん:2017/02/09(木) 18:11:18.16 .net
となると小松原様が山田孝之あたりか……

464 :無名草子さん:2017/02/09(木) 19:20:02.09 .net
>>463
侍姿が想像できない。
NHKだから、変わったキャスティングをしてくるんだろうな。

465 :無名草子さん:2017/02/09(木) 20:09:05.27 .net
料理の描写が楽しみだわ
作り方とか丁寧に再現してほしい

466 :無名草子さん:2017/02/10(金) 06:51:36.07 .net
卵売るところからじゃないか

467 :無名草子さん:2017/02/10(金) 08:39:12.09 .net
テレ朝も北川と貫地谷のキャスティングを逆にしてればなあ

468 :無名草子さん:2017/02/10(金) 10:30:18.42 .net
てろてろ茶碗蒸しとか鼈甲珠とかレシピ通りやっても「極楽の味」だったりしねーっけどな。
まして4千両とか無理。妄想だけに留めといた方が良いよね。

469 :無名草子さん:2017/02/10(金) 19:27:11.13 .net
ドラマの話はドラマスレでやれよ
板違いだし、そもそもここは澪つくし専用スレじゃないよ

470 :無名草子さん:2017/02/10(金) 19:30:28.21 .net
>>469
そう言うなら誘導してやれよ。

【テレ朝9/22】みをつくし料理帖【北川景子】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1348131628/

471 :無名草子さん:2017/02/10(金) 19:47:43.31 .net
>>469
【テレビ】黒木華、NHKドラマ初主演 『みをつくし料理帖』連続ドラマ化 創作江戸料理が見所 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486465980/

472 :無名草子さん:2017/02/10(金) 19:52:39.96 .net
>>470-471
いや…>>441にスレ貼ってあるから誘導不要かと思ったんだけど
気が回らなくてごめん&ありがとう

473 :無名草子さん:2017/02/10(金) 23:16:07.23 .net
普段は過疎スレなんだが、
みをつくし読んでる人の多さに驚いたわ

474 :無名草子さん:2017/02/11(土) 10:27:56.64 .net
つか、澪つくし以外に話題になる本が無いわ。
とりあえず時代人気だから書いてみました、書かされましたみたいな作家ばっかり。

475 :無名草子さん:2017/02/11(土) 11:35:37.55 .net
女性作家ならかたやま和華が最近好き
猫の手屋繁盛記面白かった。
江戸風俗好きの作家さんだね。
ティーンズもので実績積んで、ようやく念願の時代小説を書けるようになった、ってとこっぽい

476 :無名草子さん:2017/02/11(土) 11:46:10.48 .net
>>474
半可通はやめとけよw

477 :無名草子さん:2017/02/11(土) 11:49:31.58 .net
高田郁で善人の世界に浸るのも好きだけど、反動であさのあつこの泥々したのを読みたくなる

478 :無名草子さん:2017/02/11(土) 12:29:09.73 .net
河治和香の「国芳一門浮世絵草紙」のシリーズが好き

479 :無名草子さん:2017/02/14(火) 01:20:41.00 .net
サイン会 開催 追加情報
【名古屋】高田郁さん『あきない世傳 金と銀(三)奔流篇』刊行記念サイン会
イベント開催日:2017年3月12日(日)  14:00〜 (先着100名様)
開催場所:星野書店 近鉄パッセ店 8階特設会場
定員:先着100名、要整理券(電話予約可)

http://www.kadokawaharuki.co.jp/topics/topics.php?no=330

480 :無名草子さん:2017/02/14(火) 13:14:44.00 .net
あきない三巻読了
ちょっと詰め込みすぎじゃなかろうか
今までお散歩だったペースが後半競歩になった感じ

481 :無名草子さん:2017/02/14(火) 15:04:09.90 .net
高田郁の話はもういいわ

482 :無名草子さん:2017/02/15(水) 00:08:48.76 .net
発売日に読了って、内容をすぐに忘れない?

483 :無名草子さん:2017/02/15(水) 00:41:36.18 .net
え?なぜ?

484 :無名草子さん:2017/02/15(水) 02:23:08.94 .net
(次の感が出るまでに)内容を忘れない? って意味かと思った
忘れても別に読み直せばいいんじゃ

485 :無名草子さん:2017/02/15(水) 10:39:32.86 .net
>>480
今までが遅すぎたと思うのだが…
前2冊でダレてしまって飽きたけどテンポ良いなら読んでみる。

486 :無名草子さん:2017/02/15(水) 14:23:23.35 .net
あきない世傳新刊読了



元々、智坊はひも気質というか髪結いの旦那をあんな若い頃から(幸が数えで14って、満13歳だぞ)夢見るような所があったから惣坊派だったのだけれど(女狂いの豊作は論外)、
新刊では、ワンマン気質だけでなく、金に汚い自己中な所が酷すぎでちょっと辟易

何というか、三兄弟ともそれぞれが「あほ坊」で、幸には相応しくないなー。
でも、幸は、すごく勝気な所もあるし、地頭もよく、あほ坊たち相手でも、上手く渡り合ってやっていけそうなので安心した

菊栄も頑張っているのが分かって良かった。

487 :無名草子さん:2017/02/15(水) 14:42:32.50 .net
あきない




治兵衛が復活して幸の補佐になり、惣次が江戸出店かな
惣次も種無しとみた

488 :無名草子さん:2017/02/16(木) 01:43:30.37 .net
>>478
仲間だ〜
河治和香はデビュー作から好き

489 :無名草子さん:2017/02/16(木) 06:41:18.41 .net
あきない世傳
2ちゃんねるの家庭板なら、豊作と智蔵は愛玩子。惣次ははっちゃけ搾取子だよなw
差をつけられて育つうちに、性根が曲がっちゃったか
お家さんの孫育ては失敗だったね
みをつくし料理帖に出て来るヒーローになり得る男たちがどれもいい男ばかりだったのに対し、あきないはポンコツばかりなのが面白い
年寄りの治兵衛さんと亡くなった実兄くらいしかまともなのがおらんとは

490 :無名草子さん:2017/02/16(木) 07:14:34.73 .net
あきないは治兵衛以外の男がクズ過ぎて
早く幸に国盗りに行ってほしい
着物始末は今回の巻のテーマになるのかと思った話が
相変わらずのどうでもいい話を詰め込んで放置され
伏線だらけの状態で次巻以降に持ち越し
次回をお楽しみに!が得意でない人は
次の巻出てからまとめて読んだ方がいいかも

491 :無名草子さん:2017/02/16(木) 07:46:45.93 .net
おまえらもう高田郁スレ立てろや
うぜえ

492 :無名草子さん:2017/02/16(木) 07:58:35.95 .net
【みおつくし料理帖】高田郁【 あきない世傳 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1487199347/

こっちで好きなだけやっとけや

493 :無名草子さん:2017/02/16(木) 08:33:53.23 .net
普段過疎ってんだから別にいんじゃね
ネタバレはカンベンだが

494 :無名草子さん:2017/02/16(木) 10:22:42.95 .net
高田郁以外に話題が無いくせに。
先週気づいたけど朝井まかてのいつの間にか何冊か出てた。
図書館行ったらどれも貸出中。腐っても直木賞だな。

495 :無名草子さん:2017/02/16(木) 11:20:18.80 .net
>>494
腐ってもって、朝井まかては面白いだろ。
木内昇なんて直木賞獲れたのが不思議でならない。
芥川賞ならまぁいいかなと思った。

496 :無名草子さん:2017/02/16(木) 14:21:34.04 .net
>>490
着物始末、相変わらずか
どう足掻いても、あんな出生の秘密や因縁なんて
引っ張っても面白くなりそうもないのに

497 :無名草子さん:2017/02/16(木) 14:31:59.19 .net
着物始末は2〜3ヶ月に1冊ペースとかなら
あの間延びしたシリーズ構成でもいいのかもしれないが
今のペースであんなだらだらと周囲の話で同じところぐるぐる回られるとなあ
読むのやめりゃいいだけの話なんだけど

498 :無名草子さん:2017/02/16(木) 21:20:41.30 .net
あきない



帰り花って基本結実しないよね
それに擬せられるってことは跡継ぎは…って伏線?

499 :無名草子さん:2017/02/16(木) 21:50:25.15 .net
>>492
みをつくし、だお

500 :無名草子さん:2017/02/17(金) 13:17:29.90 .net
高田郁は、みをつくしの途中で死んでるという高田郁傀儡説。
そんくらい今のは糞。

501 :無名草子さん:2017/02/17(金) 21:52:05.07 .net
椿説乙

502 :無名草子さん:2017/02/20(月) 15:05:16.15 .net
木内昇は直木賞どころか、その上の賞もとってるな。
時代ラノベ読みのお前に読めないだけだをw

503 :無名草子さん:2017/03/16(木) 01:04:45.50 .net
篠 綾子って二つのシリーズを
まとめてバタバタ終わらしちゃったみたいだけど
なんか理由があるのかな?

504 :無名草子さん:2017/03/23(木) 19:34:33.91 .net
皆川博子『みだら英泉』、面白かった。
妹が不憫だ。

505 :無名草子さん:2017/04/06(木) 07:40:51.11 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

506 :無名草子さん:2017/04/08(土) 08:31:16.67 .net
宇江佐さんの髪結い伊佐次シリーズは現在14巻まで出ていての残り2巻あるみたいだけど、
物語は途中で終わることなく完結するのかな?
もし話が完結するのであれば1巻の幻の声から読み始めてみようと思うんだけど

507 :無名草子さん:2017/04/08(土) 12:29:21.15 .net
亡くなったとき途中だったはず

508 :無名草子さん:2017/04/08(土) 12:53:10.60 .net
今日みたいな日は家に篭って読書するに限る

509 :無名草子さん:2017/04/08(土) 18:29:51.33 .net
>>507
それは残念

510 :無名草子さん:2017/04/26(水) 09:13:20.44 .net
みをつくしは過大評価され過ぎだと思ったけど、あきない世傅は結構面白い

511 :無名草子さん:2017/04/28(金) 10:32:12.49 .net
>>510
それこそ過大評価w
つかここで高田郁話題だすと気違いが出てくるr

512 :無名草子さん:2017/04/28(金) 12:11:19.40 .net
>>511
そうか?
俺はみをつくしよりあきない世傅の方がずっと好きだけど

513 :無名草子さん:2017/04/28(金) 23:56:50.65 .net
あい、は地味に名作

514 :無名草子さん:2017/04/29(土) 09:30:17.86 .net
『あい』と『出世花』は表紙の絵が不気味だからかどうしても読む気になれない
が、『銀二貫』は面白かった

515 :無名草子さん:2017/04/30(日) 00:43:40.73 .net
>514
「あい」は安心して読める。
幕末から明治に掛けて生きた、医師に嫁いだ女性が主人公。
「出世花」はテーマがテーマなだけに重いのは否めない。

516 :無名草子さん:2017/04/30(日) 09:09:41.76 .net
「あきない世傅」はちょっとコミカル要素が強いかな
「あい」はしっとりした感じ

517 :無名草子さん:2017/04/30(日) 09:42:38.40 .net
商い世伝は胸糞悪いシーンが多い

518 :無名草子さん:2017/04/30(日) 10:20:18.47 .net
四代目と五代目が人間的に糞だからな
それでも俺はあきない世傅は結構好きだけど

519 :無名草子さん:2017/04/30(日) 11:42:50.39 .net
でもどっかで見たような話しだし、

520 :無名草子さん:2017/04/30(日) 12:12:43.08 .net
屁理屈ばかりこねてないで楽しめば?
所詮、ただの暇つぶしでしょ?

521 :無名草子さん:2017/04/30(日) 15:03:55.15 .net
>>491-492

522 :無名草子さん:2017/05/04(木) 13:15:42.27 .net
暇つぶしなら他の本読むわ。600円も出さない。

523 :無名草子さん:2017/05/04(木) 16:43:30.55 .net
貧乏なんだねw

524 :無名草子さん:2017/05/04(木) 18:56:34.13 .net
高田郁がとにかく気に入らない人がいることはわかった

525 :無名草子さん:2017/05/05(金) 13:54:24.25 .net
高田郁は好きだけど、あきない静電が糞ってことでしょ

526 :無名草子さん:2017/05/05(金) 15:13:01.50 .net
もう違う商売になっとる

527 :無名草子さん:2017/05/05(金) 22:49:05.52 .net
わろてもーたやないの

528 :無名草子さん:2017/05/12(金) 07:12:57.84 .net
あきない世伝面白いけどな

529 :無名草子さん:2017/05/12(金) 08:04:49.67 .net
みをつくしに比べたら進行のスピードがかなり違うからね

530 :無名草子さん:2017/05/14(日) 00:17:20.08 .net
ドラマ化されたのに、全く盛り上がってないようだなw

>>あきない世伝

531 :無名草子さん:2017/05/14(日) 02:58:51.09 .net
みをつくしと勘違いしてる馬鹿がいるw

532 :無名草子さん:2017/05/14(日) 21:02:09.72 .net
>>530
ドラマは完全に失敗
あきない世伝はオワコン

533 :無名草子さん:2017/05/16(火) 02:38:27.90 .net
>>491-492

534 :無名草子さん:2017/05/30(火) 05:52:21.37 .net
宇江佐さんの「ひょうたん」が面白かったので他の作品も読んでみようと思っているのですが、
思っていたより作品数が多くて、どれから読もうか悩みます。
宇江佐さんといえば、やはり髪結い伊佐次シリーズから読むのがベストでしょうか?

535 :無名草子さん:2017/05/30(火) 14:19:25.43 .net
>>534
目に付いたのから読めばいいと思う。
宇江佐さんの作品はどれも手堅いヒットという感じで外れがない。

536 :無名草子さん:2017/05/30(火) 23:00:31.57 .net
>>535
「ひょうたん」の主人公夫婦の息子が主人公の「夜鳴きめし屋」、
もし未読ならそこからどうでしょう

537 :無名草子さん:2017/05/30(火) 23:01:21.01 .net
ごめん安価間違えた
530は>>534宛てでした

538 :無名草子さん:2017/05/31(水) 10:13:25.96 .net
>>536
たしかに、夜鳴きめし屋の主人公はひょうたん夫妻の息子だけど、ひょうたんの親父に比べると
全くと言って良いほど人間的に魅力がないんだよなぁ
嫁さんとか子供がいないせいもあるんだろうけど、人情味に欠けるというか、性格がひねくれてるというか・・・

個人的には宇江佐さんの作品では短編集の『深川恋物語』が激オススメ
これぞ宇江佐作品の真骨頂とも言うべき市井の人情もの
「下駄屋おけい」「凧、凧、揚がれ」「狐拳」とか、短編傑作のオンパレード

539 :無名草子さん:2017/05/31(水) 11:53:34.85 .net
宇江佐さん、外れがないとは言い切れないと思う…まあ、それは個人の好みですが
私は好きですが怪談系がダメなら「ひとつ灯せ」はやめておかれた方がいいかも
「卵のふわふわ」は、出てくるお料理は美味しそうなんだけど、夫がなぁ…

540 :無名草子さん:2017/06/01(木) 00:33:17.74 .net
宇江佐さんだったら「銀の雨」が好き

541 :無名草子さん:2017/06/01(木) 15:24:18.84 .net
宇江佐さんの「口入れ屋おふく」今読み終わった。続く予定だったんだね。もっと読みたかった。

542 :無名草子さん:2017/06/03(土) 11:54:26.02 .net
また誰か死んだか

543 :無名草子さん:2017/06/03(土) 21:02:42.51 .net
杉本苑子だな。名前は知っているけど、読んだことないと思う。

544 :無名草子さん:2017/06/03(土) 21:17:19.56 .net
杉本苑子さん…
殆どの作品は読んだと思う。
あの陰々滅々として容赦ない人間模様の描き方が好きだったなぁ
記紀神話から長屋王を周辺を描いた『穢土荘厳から近代の華族社会の醜聞実在事件を題材にした『伯爵夫人の肖像』まで
ほんとうにあらゆる時代を舞台にされて作品つくりされていた。
藤原淑子や檀林皇后の存在を知ったのもこの人の小説が縁だったよ。
お年からしたら大往生に違いないけど、やはり寂しいし残念だ…
永井路子さんはお元気かなぁ…

545 :無名草子さん:2017/06/05(月) 12:10:02.89 .net
>>540
カバーデザインが良かったので買ってみました
まだ読んでませんが

546 :539:2017/06/06(火) 14:05:11.57 .net
宇江佐さんの「銀の雨」を読んでる最中ですが、これは傑作ですね
同じ幻冬舎文庫から出てる既読の「玄冶店の女」が期待ハズレだったのでスルーしてましたが、
まさかこんなに良い作品だったとは・・・・
>>540には感謝してます

547 :無名草子さん:2017/06/08(木) 09:57:16.05 .net
諸田玲子も死んだんだっけ

548 :無名草子さん:2017/06/08(木) 16:39:51.73 .net
>>544
杉本苑子と永井路子が対談した「ごめんあそばせ 独断日本史」というのを読みました
題名はしょうもないけど、内容は滅茶苦茶面白い
お二人の知識量はすごいよ

549 :無名草子さん:2017/06/08(木) 22:14:31.08 .net
>>547
いやいや死んでないよwww

550 :無名草子さん:2017/06/12(月) 15:18:04.93 .net
>>541
連載が続いてたら、おふくと勇次はヨリを戻したかな?

551 :535:2017/06/14(水) 11:56:56.98 .net
>>550
ないかな〜。彦蔵と添って後を継ぐのかな、と思ったけど…。想像するしかないけどね。

552 :無名草子さん:2017/06/17(土) 10:03:30.02 .net
ある程度の歳になったらシリーズ物は遠慮スべきだな。

553 :無名草子さん:2017/06/18(日) 00:29:33.51 .net
>>552
その筆頭が平岩弓枝だな

554 :無名草子さん:2017/06/23(金) 09:42:53.16 .net
>>548
前田利家の妻まつをこきおろしていた部分がよかった

555 :無名草子さん:2017/07/19(水) 12:46:15.70 .net
あきない世傳 金と銀<四> 8月9日(水)発売

556 :無名草子さん:2017/08/05(土) 16:20:13.07 .net
股荒れるのか

557 :無名草子さん:2017/08/05(土) 20:04:40.73 .net
>>491-492

558 :無名草子さん:2017/08/06(日) 06:25:34.60 .net
>>556
フェミニーナ軟膏で。

559 :無名草子さん:2017/08/09(水) 14:13:29.07 .net
発売日なので、誘導入れとくね
【みおつくし料理帖】高田郁【 あきない世傳 】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1487199347/

560 :無名草子さん:2017/10/27(金) 22:36:26.98 .net
今井絵美子さんが10月8日に癌で亡くなったそうです。立場茶屋おりきも後半バタバタしながらも完結させたのも病状を知ってたんでしょうね。
新作も期待してたんですが、もっと読みたかったな。

561 :無名草子さん:2017/10/29(日) 11:57:24.90 .net
ご本人がホームページ内で書いてたけど2015年に手術した時点で余命3年宣告されたそうだから
覚悟はあったんだと思う
ご冥福をお祈り致します

562 :無名草子さん:2017/11/01(水) 11:21:29.47 .net
女流時代作家は早死にするな

563 :無名草子さん:2017/11/01(水) 18:14:35.04 .net
平岩弓枝「せやな」

564 :無名草子さん:2017/11/04(土) 18:39:19.59 .net
>>560
ご冥福を

女流作家さん、この数年で何人もこの世を去られて寂しい

565 :無名草子さん:2017/11/23(木) 13:41:49.98 .net
まあちょっとブームみたいな

566 :無名草子さん:2017/11/23(木) 23:06:32.96 .net
あちらではちょっとした新人ブームになっていそう

567 :無名草子さん:2017/11/25(土) 20:22:19.08 .net
>>566
落語の地獄八景みたいで楽しそうだw

568 :無名草子さん:2017/12/23(土) 19:20:31.93 .net
>>563
ヤメテw

569 :無名草子さん:2017/12/29(金) 18:44:25.17 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

570 :無名草子さん:2018/01/09(火) 15:04:24.25 .net
千春の婚礼やっと文庫出たけどもう図書館で読んじゃったわ…

571 :無名草子さん:2018/01/12(金) 12:22:06.10 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

0R80S

572 :無名草子さん:2018/01/22(月) 10:17:38.45 .net
宮部みゆきの時代小説でオススメはありますか?
ちなみに、本所深川ふしぎ草子、幻色江戸ごよみ、堪忍箱の3冊は既読です。
できれば短編集でお願いします。

573 :無名草子さん:2018/01/22(月) 11:12:05.70 .net
>>572
その辺が好きなら「あやし〜怪〜」

574 :無名草子さん:2018/01/22(月) 11:49:08.11 .net
時代劇(短編)って6冊ぐらい(新装版を入れるなら10冊ぐらい)だから、全部読んだら?

575 :無名草子さん:2018/01/22(月) 21:59:22.50 .net
個人的には「初ものがたり」オススメだけど(今から読むなら完本の方)
>>573の「あやし」と、あと「かまいたち」読んだら短編集コンプだろうから
全部読むでいいんじゃないかなw

576 :無名草子さん:2018/01/23(火) 01:09:25.56 .net
そうします

577 :無名草子さん:2018/04/04(水) 02:17:51.77 .net
御大頑張って終わらせて

578 :無名草子さん:2018/05/14(月) 16:27:54.99 .net
岸和田の姫は何度読んでも泣ける

579 :無名草子さん:2018/05/29(火) 19:45:45.33 .net
SFOSP

580 :無名草子さん:2018/06/12(火) 14:58:01.26 .net
過疎ってんなあ

581 :無名草子さん:2018/07/28(土) 13:22:20.38 .net
つぎはいつ

582 :無名草子さん:2018/08/04(土) 10:19:52.58 .net
花だより みをつくし料理帖 特別巻
9月3日発売予定

583 :無名草子さん:2018/08/10(金) 08:25:01.35 .net
あきない正伝はどうでもいいけど、みをつくしの特別巻は凄く楽しみ

584 :無名草子さん:2018/08/18(土) 22:11:52.75 .net
和田はつこのシリーズがまた増えていた
塩梅屋だけは読もうと思いつつ読めてないわ
いつの間にかラジオドラマ化されていたのね

585 :無名草子さん:2019/02/11(月) 22:53:06.83 .net
和田はつ子さんの塩梅屋の季蔵捕物帖シリーズ
第一幕が27巻で終わったら
すぐに第二幕が始まり今は35巻あたりかな?
いつまで続くのか?
やたら理不尽に人が殺されて、トリックは稚拙だったり
後だしの理由が、へ??それあり??が多く
みをつくし料理貼みたいに
愛着が湧かないし
登場人物にも感情移入ができない
なんか疲れますw
瑠璃さんと飼い猫のスーパーにゃんこ虎吉のシーンだけ読みたいな
早く瑠璃さんが正気に戻りますように

586 :無名草子さん:2019/02/12(火) 04:22:54.03 .net
え、まだ治ってないのか

587 :無名草子さん:2019/02/12(火) 14:20:54.82 .net
自分もだいぶ前に「死ぬためだけの人が出て来て無駄に死ぬ」って書いた記憶があるなと思ったら
>>66だったから4年経ってもまだ瑠璃治ってなくて無駄に死ぬためだけの人が死ぬためだけに出てきてるんだなw

588 :無名草子さん:2019/02/12(火) 17:51:20.14 .net
>>585
自分もかつて別スレで
「季蔵の連続殺人事件帖」
とでも改題したほうがいいって位に人が死ぬ話だ、
って書き込んだことがある。

続き物でここまで進展のない話も珍しいな。
結構ファンが着いてるんだろうか?

589 :無名草子さん:2019/02/12(火) 23:28:29.07 .net
和田はつ子先生は塩梅屋季蔵シリーズを「御宿かわせみ」みたいにしたいのかな?w

とりあえず27冊目の
あんず花菓子で第一幕が完了
おき玖さんの急な結婚にびっくり
蔵之進様とおき玖さんが結婚したのは本当に良かった
でも、蔵之進様はいつの間におき玖お嬢さんを好きになっていたのかな?
かなりの美人だから一目惚れはあるだろうけど、ひそかに好意を持っている描写とかあったかな
あと祝言の様子やら、季蔵たちが腕をふるったはずの
祝い膳の料理の説明とか
三吉さんが頑張った(と思う)お菓子の描写も無く
結婚したとあるだけ

無駄に人を殺すのなら
1冊丸々美しい花嫁衣装の説明やら
お祝いの料理と美しいお菓子の作り方
見事な食器や漆器の蘊蓄話にして欲しいです

瑠璃さんは薄皮を剥ぐように少しずつ回復していて
季之助が今は季蔵だと理解している(記憶はまだ不完全)
烏谷様から貰ったの本を見て見事な紙の花を作っている

590 :無名草子さん:2019/02/13(水) 18:33:12.53 .net
和田はつ子さん最新作36冊
鴨ぱりぱり(去年12月発売)も
また悲しい事件で読んでいて途中でつらくなった
山ゴボウや鴨ぱりぱり、豪華な納豆汁などなど料理はおいしそうなんだけど…
なんか犯人や黒幕の辻褄が合わない気が…

結婚されたおき玖お嬢さんがおめでたで
妊娠中の悪阻の時期ですが
塩梅屋で季蔵さんの料理を美味しく召し上がってます
田端様の奥様も今回は本当に妊娠されました、よかった!

591 :無名草子さん:2019/02/13(水) 21:40:19.53 .net
>>590
ネタバレ死ね

592 :無名草子さん:2019/02/16(土) 18:42:49.88 .net
>>591
発売されて2ヶ月経っているのにネタバレは無いだろ
馬鹿?

593 :無名草子さん:2019/02/16(土) 23:31:15.86 .net
ここの女流スレ作る意味あるのか?
設立の経緯を知らないけど、今はほとんど書き込みも無いんだから
歴史・時代小説スレに統合でもよくない?

594 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:28:32.33 .net
和田はつ子さんの
塩梅屋季蔵シリーズ
この先、瑠璃さんが正気に戻ったとしても一膳飯屋の女将さんになるのは無理だよね
長屋で紙花作りを教えるとかになるのかな?
登場人物が出て来ては無意味に殺され死んでしまう
今のストーリー運びから
季蔵と瑠璃さんの人生が再生する物語になって欲しいな
瑠璃さんもご家族、母上様と兄上様に会えますように…

595 :無名草子さん:2019/02/20(水) 20:56:36.50 .net
>>588
現代小説も含め次々新作出す体力はスゴいなと思う、もう70近いよね

西郷どんと女医さんの話は読んでないけど、これもシリーズものなのかな

596 :無名草子さん:2019/02/20(水) 21:35:11.63 .net
平岩弓枝も相当だから、広げた風呂敷を畳みきってほしい

597 :無名草子さん:2019/02/20(水) 23:43:11.35 .net
>>595
和田はつ子先生は66才です
塩梅屋の他にもシリーズ物を書き続けていらっしゃる
パワーはすごいですね

598 :無名草子さん:2019/02/23(土) 16:50:23.74 .net
>>596
平岩先生の大風呂敷はもう畳み切れないような気も…
長年のファンがアドバイスして先生が忘れている設定とかも畳んで欲しいw

599 :無名草子さん:2019/03/02(土) 23:51:02.34 .net
和田はつ子さんの料理人季蔵捕物帖シリーズに
夢で人殺しを予知した美しい武家娘のよよ殿が登場してたけど(大目付の御息女と言われていた)
最後のほうで奉行所の捜査に協力する話になっていた
もしかして余々姫さまだったのかな?

600 :無名草子さん:2019/03/03(日) 22:09:47.54 .net
>>599
口中医も出てきた回があったような

601 :無名草子さん:2019/03/06(水) 00:00:02.44 .net
余々姫様の笑う幽霊には
塩梅屋の熟柿が出てた

602 :無名草子さん:2019/03/07(木) 19:11:34.76 .net
余々姫夢見帖シリーズを大幅改訂した
ゆめ姫事件帖シリーズの
「恋文」では
姫とお付きの藤尾さんが熟柿を探して
太郎長屋〜塩梅屋に行って
季蔵に美味しいたまごかけご飯を作ってもらってた

余々姫シリーズは読んで無いので
余々姫様は最後はどうなるの?ずっと江戸の町で暮らすの?

603 :無名草子さん:2019/04/13(土) 13:05:56.49 .net
口中医シリーズ最終巻読了


なんだか、志保も桂助もキャラクターがかなり変わってしまって違和感が拭えない
ラストの展開も、最終巻になって急に思いついたみたいなとってつけた感じ
やっぱり、将軍家の秘密花びら葵問題が解消した時点で幕を引いた方が良かったんじゃないかなあ

604 :無名草子さん:2019/04/18(木) 13:53:23.53 .net
>>603
同感
なんであのあとダラダラ続けたんだろう

605 :無名草子さん:2019/04/19(金) 18:04:34.00 .net
坂井希久子さんの
居酒屋ぜんやシリーズが面白い
6冊目の「あったかけんちん汁」で謎解きは一応片がついたようだけど
ヒロインお妙さんの良人を殺した犯人だけど、あのままでいいの?

美声のうぐいす、ルリオの後継はどうなるのか?
登場人物が魅力的で料理も美味しそうなので読むのが楽しい
またルリオの巻末解説が読みたいなw
ルリオとメノウの子供だからヒスイとかサンゴとかになるのだろうか?ケキョ

606 :無名草子さん:2019/04/28(日) 18:27:13.68 .net
何匹目のドジョウなのかw
ハルキ文庫から女性料理人が主人公の新刊が出ました
一膳めし屋丸九(まるきゅう)
フードライターとして活躍されている中島久枝さんの新作
時代人情小説で軽くて殺人とかは無いので安心して読めます(喧嘩はあります)
江戸時代のいつ頃かは不明
地味だけど旬の野菜や魚を使った毎日の献立
父親から引き継いだ店の女将であるお高さんは29歳
お江戸日本橋の魚河岸で働く男性たちが、甘味付きのお膳を喜ぶのかな?

607 :無名草子さん:2019/04/29(月) 16:04:28.12 .net
>>606
時代はある程度設定されてないとおかしくなるけど大丈夫なのかな

608 :無名草子さん:2019/04/30(火) 22:46:27.00 .net
>>606
この作者さんの「日の出走る」読んだけど、色々と設定が甘いと思う。
時代小説が売れるからと書いてるクチじゃないかな?

609 :無名草子さん:2019/05/03(金) 22:34:30.49 .net
>>607
高田郁さんなら節目の出来事には〜年と入るし
時代考証に花や鳥などもきちんと調べている
中島久枝さんは何年などの記載は無い
タケノコなど季節の野菜や魚の美味しそうな描写があるけども……
丸九(まるきゅう)のお膳に
一口汁粉や饅頭などの甘味を付けているから
砂糖が安く流通して来た江戸後期かなと思う

中島さんの本のコピー
「しあわせは、うまい汁とめし、そしてほんの少しの甘いもの。
おいしくて、にぎやかで、温かい人情派時代小説。」
軽く読めるから時代設定が曖昧でもいいのかな?

ちなみに高田さんの
あきない正傳だと
延享2年12月
三男・智蔵と幸(21才)の祝言
(参考までに西暦1745年)

宝暦元年12月14日
田原町の五鈴屋江戸店が開店
(西暦1751年)

澪つくし料理帖は
享和2年
澪が水害で両親を亡くす
(西暦1802年)

文化9年
天満一兆庵が隣家からの火事で焼失、店主夫妻と江戸に
(西暦1812年)

610 :無名草子さん:2019/05/07(火) 01:45:28.71 .net
江戸にクマゼミはいなかったという投書があり、
本当かどうか徹底的に調査して、ついに江戸時代の文献に江戸にクマゼミがいることを示す記述を発見する経緯を
高田郁先生の講演で聞いたことがある。
下調べが凄いとつくづく感心した。

611 :無名草子さん:2019/06/24(月) 20:10:31.49 .net
和田はつ子さんの塩梅屋季蔵シリーズ37冊目
新刊「天狗そば」が今月中旬に出ました
人が死ぬのは前作よりは少ないです
瑠璃さんが花を作らないで違う物を作っていたのは何故?予知?

612 :無名草子さん:2019/07/26(金) 19:35:51.72 .net
>>611
季蔵が早朝に日本橋を出て三軒茶屋や多摩川を越え
(旧)大山街道を歩いて長津田で一泊とかしないで
厚木〜伊勢原近くまで1日で徒歩で行ったのは凄い

613 :無名草子さん:2019/07/28(日) 06:27:12.71 .net
杉本章子さんの「東京影同心」がものすごく面白かったので、図書館へ行く前に著者名をググった。
故人だった。ショック……
松井今朝子さんには長生きして頂きたい。

614 :無名草子さん:2019/07/28(日) 19:42:58.15 .net
バタバタっと好きな女流作家さんが亡くなった時期があって落ち込んだな
このスレも暗かったと思い出して、確認してみた

2013.3.12 北原亞以子
2015.11.7 宇江佐真理
2015.12.4 杉本章子
2017.5.31 杉本苑子

宇江佐真理氏と杉本章子氏が立て続けだったんだね

615 :無名草子さん:2019/07/29(月) 19:35:57.42 .net
高田郁さん、8/18に東京堂書店神保町店でサイン会。
今回は、これ一回らしい。詳細は角川春樹事務所のホームページで。

616 :無名草子さん:2019/10/24(木) 20:37:01.35 .net
坂井希久子さんの
居酒屋ぜんやシリーズ七巻目
ふうふうつみれ鍋
美味しそうなお料理がたくさん出てくる
只次郎の飼っている当代一の美声の鶯、ルリオ
そのルリオの雛たちも美しい声で鳴くようになり
ルリオの後継(ハリオ)も決まり、ひと安心
残りの雄の雛二羽も譲渡先が決まる
雌の雛も器量良しに育ち、貸し出しの予定も入る

只次郎の姪の利発なお栄ちゃん(8歳)は
公方様付き御老女の部屋子として出仕することになった
勉強が大好きな子だから
学べる環境に行けてよかった

お浜お嬢さんは店の番頭さんと縁談が決まった
ずっとお妙さんに片思いの
只次郎の恋はどうなる?
まだまだこのシリーズは続いて欲しいです

617 :無名草子さん:2019/10/25(金) 12:19:23 .net
>>616
この作品、言葉の使い方がおかしくない?
「うんまぁーい」
とか武士階級が使うか?

618 :無名草子さん:2019/10/25(金) 14:57:45.00 .net
町人志望だし、細かいことはいいってことよ
このまま、お妙と所帯もって、鶯育てながらお店手伝うんだろうか

619 :無名草子さん:2019/10/26(土) 21:28:39.79 .net
>>618
7冊目に武士であることのありがたさを〜みたいな記述があったから
町人にはならない気がする
実家に援助も必要だし
お妙さんとはどうなるか?

気長に見守って行きましょうw
賢いお栄ちゃんの成長を見たいから長く続いて欲しいです

620 :無名草子さん:2019/11/06(水) 22:00:08.99 .net
かわせみ文庫新刊いつの間にか出てた
つかKindleのおすすめにかわせみシリーズが出てびっくりした
いつの間にか電子版も解禁されてたのね

何か知ってる話だなと思ったら、待ち切れなくて図書館で読んでたわw
300話!って帯にあったけど、めでたいと思えないのが悲しい
このまままともなオチもない話が最期まで続くんだろうか…

621 :無名草子さん:2019/11/07(木) 07:42:15.29 .net
平岩先生も87歳だから、そろそろシリーズものは畳んで完結させてほしい

622 :無名草子さん:2019/11/08(金) 02:25:58.59 .net
なんとなくだが、かわせみはちゃんと締めないまま終わりそうな予感

623 :無名草子さん:2019/11/15(金) 12:58:34.09 .net
>>622
御宿 かわせみは風呂敷が何枚もあるから畳みきれないと思う

624 :無名草子さん:2020/02/27(木) 19:06:21 .net
新御宿かわせみは新品では買う気がおきない
110円じゃないと
ちなみに私はまだ3巻までしか読んでない

625 :無名草子さん:2020/02/27(木) 19:35:07 .net
新かわせみ、6巻で一応の片がついてた感じなので終了かと思ってたら続いてて
ちょっと驚いた

626 :無名草子さん:2020/04/03(金) 13:30:33.18 .net
澪つくし映画化されたんだ
やたらキャストが地味だわ

627 :無名草子さん:2020/06/24(水) 17:22:39.15 .net
畠中恵の猫君を読んだんだけど、これは時代小説?和風ファンタジー?
この人の本はどうにも文書が読みにくいし、謎解きがご都合主義でイマイチだわ

628 :無名草子さん:2020/08/24(月) 04:51:57 .net
新かわせみは4巻まではまあなんとかいいが以降は読むのが時間の無駄だな
6巻は別口としても後はもう…大家だからもう編集も口出せないんだろうな

629 :無名草子さん:2020/08/28(金) 18:56:28 .net
あさのあつこの捕り物系?をいくつか読んでみたけど、この人推理物は向いてないな
解決のときにいきなり判明する事実ってのが多すぎる

630 :無名草子さん:2020/09/15(火) 18:57:39.09 .net
篠綾子の照月堂シリーズ子育て飴を読み終わったんだけどほんのりみをつくし風味がするね

631 :無名草子さん:2020/09/19(土) 23:17:59.10 .net
https://i.imgur.com/eQW5JEi.jpg

632 :無名草子さん:2020/09/20(日) 12:41:08.50 .net
>>631
グロ 0

633 :無名草子さん:2020/09/26(土) 12:06:26.91 .net
今月の新潮文庫の西條奈加「千両かざり」って恋細工の続編なのか気になってたが
結局ただの改題再版なのか
タイトルも表紙も前のが良かったな

634 :無名草子さん:2020/09/28(月) 00:33:24.19 .net
>>633
出版社が変わっての改題ならあるが、同じ出版社で
再販するのに改題は酷いな。
新作と思って間違えて買う人を当て込んでるとしか思えない。

635 :無名草子さん:2020/12/29(火) 17:05:36.71 .net
料理人季蔵は料理本として読んでる。

636 :無名草子さん:2021/01/20(水) 20:24:04.82 .net
>>635
図書館で借りてシリーズの途中まで読んでたけど、話が全然記憶に残らないんだよね
40巻まで出てるみたいだけど、自分が何巻まで読んだのかわからなくなった

637 :無名草子さん:2021/01/20(水) 21:36:41.93 .net
>>636
あーわかる
かわせみや伊三次は結婚したり子ども産まれたり状況に変化あるけど、季蔵はあまり変わらないよね

638 :無名草子さん:2021/01/21(木) 00:16:34.72 .net
>>636
○料理作って食いしんぼうの御奉行が美味そうに食う
○元許婚の瑠璃がほんの少しずつ回復してるようなしないような
○下働きの少年を仕込む
○毎回人が5人くらい死ぬ

いつもこれだと思う。

639 :無名草子さん:2021/01/21(木) 09:44:27.32 .net
西條奈加さん直木賞おめでとう
文庫派だから当分読めないけど…まるまるの毬の続編も読みたいけど
いつ文庫になるだろう

>>636
季蔵はペース早いなと思ってたがもうそんなに出てたんだ
その印象+無駄に人死にすぎだし初期で読まなくなったなぁ

640 :無名草子さん:2021/01/21(木) 12:23:31.64 .net
和田はつ子さんの料理人季蔵捕物シリーズの新作
去年12月に出てました
「天下一の粥」に祝40巻!と帯にありました
いつまで続くのか、50巻まで行くつもり?
ネタ切れのような気もする
いい加減、瑠璃さんを正気に戻してあげて欲しい
以下ネタバレあり












江戸の街に悪性の風邪が流行り、風邪のため亡くなる人が多く棺桶作りが間に合わないことに
感染を防ぐために市中の飯屋や居酒屋、水茶屋などに一時休業するようにお達しが出る
弁当や漬物、佃煮等の持ち帰りの店なら大丈夫なので
季蔵の店、塩梅屋は滋養がある粥を売ることになる(食器や鍋を持参してもらうことに)
七分粥、五分粥、三分粥、全粥に小豆粥などのお粥はどれも美味しそう
漬物屋さんの紹介で瑠璃さんに似た若い娘が登場して季蔵の粥作りを手伝う
(いつもの助手は両親共に風邪で寝込んでいて看病のため休み)
季蔵そっくりの疾風小僧翔太も再登場
風邪に効く金柑を使った大福も美味しそう

641 :無名草子さん:2021/01/23(土) 15:41:42.43 .net
>>635
途中まで読んでたけど、「尽くし」ばっかりになってきてうんざりしてやめた
たまにならいいけど調理法が色々だからっておんなじ食材ばっか食わされんのイヤ

642 :無名草子さん:2021/02/02(火) 18:28:54.07 .net
料理屋、菓子屋。増えすぎて消化できない(´・ω・`)

643 :無名草子さん:2021/02/11(木) 16:06:12.79 .net
和田はつ子さん、また新シリーズ始まったのか
今度は植木屋さん

644 :無名草子さん:2021/02/11(木) 17:25:59.29 .net
植木鉢で撲殺された人の話とかありそう
…なんて思ってしまった

645 :無名草子さん:2021/02/11(木) 19:48:11.65 .net
植木鋏も怖いなw

646 :無名草子さん:2021/03/07(日) 18:08:01.98 .net
>>643
「花人始末
出会いはすみれ」
このすみれは匂いスミレの事で、江戸時代に日本に入って来た品種のことらしい

植木屋を兼ねた花屋
「花仙」を営む若い女性、花恵さんが主人公で
季節の草花や野菜の苗なども育て売っている
第一巻は桜草の鉢植が出てくる

江戸で有名な生花の師匠(美男)と
花恵さんから鉢植や苗を買って振り売りしている男性(女装してるゲイ?)が悪を懲らしめる仕事人
(女装の人の趣味は和菓子作り)
花恵さんも手伝うことに…

塩梅屋の季蔵シリーズほどでは無いけれど
あまり意味も無く人が殺される
季節の花や和菓子の蘊蓄を語りたいならゆめ姫シリーズがあるのに
でも花恵さん特製のちらし寿司は美味しそうだった

647 :無名草子さん:2021/08/08(日) 13:45:04.57 .net
塩梅屋、段々と牛肉とかバターを使った料理が増えてきて洋食屋になってきてる

648 :無名草子さん:2021/08/27(金) 19:16:48.78 .net
>>647
前に豚肉料理を作ってたけど、
江戸時代の日本に豚っていたのかな?

649 :無名草子さん:2021/08/27(金) 20:36:16.15 .net
徳川慶喜は豚肉が好物だったらしい

650 :無名草子さん:2021/08/31(火) 20:48:54.43 .net
>>648
江戸時代、薩摩藩では豚を飼育してたらしいけど一般的ではなかったろうね
ヤマクジラの猪は専門店があったみたいだけど
江戸時代は歴史上もっとも日本人の体格が貧弱だった頃らしい

651 :無名草子さん:2021/09/01(水) 13:44:26.63 .net
平均身長がとりわけ低い時代だったとかは聞くな

652 :無名草子さん:2021/09/17(金) 18:46:55.29 .net
新選組は豚食ってたろ?

653 :無名草子さん:2021/09/30(木) 01:48:53.95 .net
こないだまで朝井まかて、松井今朝子がKindle Unlimitedにたくさん入ってたが入れ替えでわずかに
急いで読みまくったんで何がナンヤラ...

654 :無名草子さん:2021/10/10(日) 23:20:02.66 .net
>>638
最近はスーパーにゃんこ虎吉の人間並みの活躍と瑠璃の超能力もお約束

655 :無名草子さん:2022/01/23(日) 12:21:39.97 .net
澤田さん直木賞獲ったよ

656 :無名草子さん:2022/07/21(木) 17:00:46.17 .net
塩梅屋、洋食屋だけじゃなくてエスニック料理屋になってきた
あの時代に香辛料とかハーブとかどのくらい手に入ったんだろう?

657 :無名草子さん:2022/07/21(木) 17:34:01.94 .net
そんなことになってるの?
あの人元に戻った?

658 :無名草子さん:2022/07/21(木) 18:50:17.36 .net
>>657
ほんのすこーし良くなった

659 :無名草子さん:2022/07/26(火) 20:13:39.43 .net
田牧大和の「藍千堂菓子噺」も文庫書下ろしになっちゃったか
単行本のおいしそうな和菓子のカバー好きだったのに・・・

660 :無名草子さん:2022/07/27(水) 00:28:50.06 .net
>>659
あれ、一巻目でこりゃ駄目だと思ったな。
叔父に店を乗っ取られた兄弟が、独立した父の弟子に転がり込んで、
弟子が「坊ちゃんに店を譲ります」と、独立店主のはずが兄弟の
徒弟に直ってしまう。
そんなありえない展開に加え、職人肌の兄貴と営業畑でしっかり者の
弟と対比させたいのだろうけど、兄貴は優柔油断で弟はただの
不機嫌な人にしか見えなかった。
まだ続いてるとは思わなかったな。

661 :無名草子さん:2022/09/20(火) 19:17:14.18 .net
宇江佐真理、北原亞以子亡きあと、
市井ものの連作短編を
連載→単行本→文庫本で書ける(書かせてもらえる)作者がいないんだよね。

なぜか、文庫書下ろしは二度,三度と読み返す気にならない。

662 :無名草子さん:[ここ壊れてます] .net
https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-63007307
ウルフ・ホールの作者ヒラリー・マンテルが70歳で死去

https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-63005841
デイム ヒラリー マンテル: ローリング、モッセ、エヴァリストが亡くなった著者に敬意を表します

663 :無名草子さん:2022/09/25(日) 16:06:35.97 .net
>>662

https://www.cnn.co.jp/style/arts/35193687.html
英作家ヒラリー・マンテル氏死去、70歳 「ウルフ・ホール」で高い評価
2022.09.25 Sun posted at 10:23 JST

664 :無名草子さん:2023/02/10(金) 22:13:23.48 .net
【訃報】作家の永井路子さん死去、97歳…「歴史をさわがせた女たち」や「一豊の妻」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675927713/

追悼アゲ

665 :無名草子さん:2023/06/18(日) 13:04:31.06 .net
作家で脚本家の平岩弓枝さん死去 91歳、「御宿かわせみ」
https://www.chunichi.co.jp/article/711959

666 :無名草子さん:2023/06/18(日) 17:19:34.91 .net
>>664
>>665
皆さん長生きだな

667 :無名草子さん:2023/06/18(日) 22:25:56.95 .net
ああ、平岩さん亡くなったのかぁ

668 :無名草子さん:2023/06/20(火) 12:24:27.56 .net
杉本苑子の「玉川兄弟」上下巻を読了しました。
3回目位です。
江戸時代前期に多摩川の羽村から江戸中心部まで延々上水路を築いた工事の請負人兄弟の奮闘物語ですが、資料が少なく作者が大分苦労された様ですが、それを感じさせない力作に仕上がっています。
固い岩盤や水が吸い込まれてしまう地盤で二度も始まりの地の変更を余儀なくされ、奉行が切腹にまで追い込まれますが、遂に完成した玉川上水。
庶民である玉川兄弟と武士である奉行とその部下達の交流も自然に描かれており、女流作家枠に捕らわれず全ての時代物ファンにお勧めします。

669 :無名草子さん:2023/06/20(火) 12:42:26.85 .net
何年か前に玉川上水のドラマを見たなって思って検索したら、門井慶喜の『家康、江戸を建てる』が原作だった。

670 :無名草子さん:2023/06/20(火) 17:46:46.17 .net
東吾の行方はわからぬまま、かわせみも閉店か(´・ω・`)

671 :無名草子さん:2023/06/20(火) 21:08:34.26 .net
それはそれでいいんじゃないか

672 :無名草子さん:2023/06/20(火) 22:25:49.68 .net
平岩先生なら東吾さんをるいさんの元に帰して終わりにすると信じてた

673 :無名草子さん:2023/06/25(日) 16:07:46.31 .net
高田在子のまんぷく旅籠朝日屋を読んだ
全体的に文章が軽い、話し言葉や登場人物の名前が現代的で話に入り込めなかったわ

674 :無名草子さん:2023/07/04(火) 09:00:07.37 .net
自分も読んだけど
あまり重々しいのも好きじゃなくて暇つぶしに読むぐらいなんで
あの位の気軽さでかまわないかなと思ってる

675 :無名草子さん:2023/07/08(土) 14:16:12.36.net
塩梅屋、表紙のイラストレーターが変わって新章開幕だって

676 :無名草子さん:2023/07/14(金) 19:51:14.57.net
塩梅屋は自分の中ではとっくに閉店しました(´・ω・`)

677 :無名草子さん:2023/07/24(月) 18:46:13.66.net
最近北原亞以子の作品が文庫本で新装出版されてますね。
私も以前「慶次郎縁側日記」シリーズや正式名称が思い出せませんが(ブックオフに売り払った為)夫婦で木戸番小屋を守っている人情噺のシリーズを読んでましたが、2度読めば手放しても良いかなって感じだったので、今は1冊も手元に有りません。
木戸番小屋は買い直しても良いかな?なんて思ったりする今日この頃です。

678 :無名草子さん:2023/07/25(火) 09:48:02.57.net
深川澪通り木戸番小屋は電書の合本版買ってるわ

679 :無名草子さん:2023/07/27(木) 22:01:42.73.net
田牧大和さん、とうとう電書解禁したなー
文春はハンチバック出してるし、頑張って口説いたかな

680 :無名草子さん:2023/07/30(日) 22:30:14.49.net
宇江佐真理の「晩鐘」を読了しました。
泣きの銀次シリーズ第2弾ですね。
3回目位の読了です。
宇江佐真理の作品はどれも水準以上でつまらない物など有りませんが、本作も犯人は鬼畜の様な奴ですが、銀次の子供達の描写や昔の奉公人のうのすけが独立してからも銀次を立てて、美顔水の新商品まで作る話しは本筋には関係有りませんが、そうした描写が登場人物達の人となりを表してくれるので皆生き生きと動いてくれます。
こういう描写は宇江佐さんの右に出る者は居ないのではないでしょうか。

681 :無名草子さん:2023/08/12(土) 09:16:49.44 .net
宇江佐真理の「虚ろ舟」を読了しました。
泣きの銀次シリーズラスト作ですね。
最初に読んだ時は虚ろ舟に対しての追求がほとんど無い事に違和感を感じましたが、今回の再読で虚ろ舟自体は狂言回し的な役割りなんだなと腑に落ちました。
物語の中心は銀次の次女お次と前作から登場した絵師和吉の恋の行方(結果は悲しい)と瓦版を作っていた若者の一団の行く末が軸なんだなと理解出来ました。
その筋を進めて行くのに味付けとしての虚ろ舟の存在だと解れば、やはり良く出来た作品だと思います。

682 :無名草子さん:2023/08/22(火) 22:10:11.26 .net
宇江佐真理の「幻の声(髪結い伊佐次捕物余話)」を読了しました。(7回目位)
デビュー作だけに少し文章が固い気はしますが、伊佐次、お文、不破(父親の方)という核になる3人の性格付けがこの時点でビシッと決まっていて、この後の長いシリーズ作品としての序章の役割をしっかりと果たしていますね。
それにしても彼女が直木賞受賞してないのは不思議以外の何ものでもありません。

683 :無名草子さん:2023/08/24(木) 21:39:18.87 .net
今井恵美子の立場茶屋おりきシリーズの「指切り」を読了しました。再読です。
一度目はかなり読む順番がバラバラだったので1巻目から順に読んで19巻目ですね。
それなりに面白く読めますが、宇江佐真理や男性ですが金子成人辺りと比べると主人公の性格が有り得ないというか押し付けがましい感じで亀蔵親分が狂言回し的な役割りをする事で何とか最低限のバランスが取れてるかなと思います。
最終作まで読んだらまとめてブックオフ行きですね。

684 :無名草子さん:2023/09/18(月) 22:05:05.80 .net
宇江佐真理の「紫紺のつばめ」を読了しました。
髪結い伊三次シリーズの2巻目です。
この巻で伊三次はお文と別れて寄りを戻し、不破とも仲違いして寄りを戻します。
そうなる筋立てが実に巧みでこの巻を読んで、伊三次シリーズは最後まで見届けたいと思った人も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
未完で作者は亡くなられましたが、作品の価値は些かも落ちません。

685 :無名草子さん:2023/09/24(日) 22:29:46.10 .net
毎度宇江佐真理ですみませんが「お柳一途(アラミスと呼ばれた女)」を読了しました。
カタカナ表記の題が気になり後回しにしていた作品でしたが、やはり宇江佐作品に外れは無く素晴らしい作品でした。
作品の題材となった田所柳自身が素晴らしい女性であり、幼馴染みかつ恋人でもある榎本武揚も素晴らしい男だったのでしょうが、その二人を中心に戊辰戦争を中心に幕末〜明治初めの時代を鮮やかに書いた作家としての手腕が素晴らしいと思います。

686 :無名草子さん:2023/10/19(木) 20:30:15.98 .net
俺のことが好きか 好きなら嬉しいって言えよ

687 :無名草子さん:2024/03/10(日) 09:18:47.52 .net
塩野七海はココでよいの?

688 :無名草子さん:2024/03/10(日) 09:38:56.75 .net
塩野七生?

689 :無名草子さん:2024/05/14(火) 16:32:51.30 .net
女流作家と言えば吉屋信子
そして有吉佐和子林真理子と続く
山田詠美もそうか?
本が売れないから若手女流作家育たないよね
1年以内に千早茜さん読んだが
村田沙耶香は惜しいね
いつか読もうと思ってるがそこまでピンと来ない
スクールカーストの話ちょっと興味あるけど

690 :無名草子さん:2024/05/14(火) 20:06:06.18 .net
ここ時代小説や歴史小説の女流作家のスレだからね?

691 :無名草子さん:2024/05/14(火) 22:06:23.87 .net
関連で現代作家1人も出しちゃダメなのか
山田さんの90年代に出した本ももう時代小説だよね?

692 :無名草子さん:2024/05/15(水) 06:54:36.69 .net
ちゃんと>>1を読みましょう
時代小説ってのは一般的に明治時代以前が舞台のものを指すんだけど、その作品の舞台は明治時代以前なんすかね?
そもそも女性作家のスレは他にあってここは細分化されたスレなのでね

693 :無名草子さん:2024/05/15(水) 06:56:59.26 .net
現代女性作家総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1503923293/

694 :無名草子さん:2024/05/24(金) 13:58:55.92 .net
田牧大和「鯖猫長屋」
犬猫に比べて人間のキャラが薄い
ミスリードや仕掛けに熱意を込めすぎて丸見え
面白くないわけじゃないから惜しい
時代小説にはミスリードや伏線の上手も多いからどうしてもハードル上がっちゃうんだよなあ

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200