2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司馬遼太郎をあれこれ語る 37巻目

1 :無名草子さん:2014/06/08(日) 08:33:21.94 .net
前スレ
司馬遼太郎をあれこれ語る 36巻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1359814355/

【過去ログ】
司馬遼太郎をあれこれ語る 35巻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1357012799/l50
〔韓のくに紀行/モンゴル紀行/人間の集団について〕
司馬遼太郎をあれこれ語る 34巻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1352082667/l50
〔項羽と劉邦/長安から北京へ/対談・中国を考える〕
司馬遼太郎をあれこれ語る 33巻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1346486590/l50
〔燃えよ剣/新選組血風録/幕末〕
司馬遼太郎をあれこれ語る 32巻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1336720073/l50
〔菜の花の沖〕
司馬遼太郎をあれこれ語る 31巻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1325657994/
〔竜馬がゆく〕
司馬遼太郎をあれこれ語る 30巻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1318845804/
〔胡蝶の夢/最後の伊賀者・兜率天の巡礼ほかの短篇〕
司馬遼太郎をあれこれ語る 29巻目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1314512612/
〔梟の城/上方武士道/空海の風景/鬼灯/風神の門〕

512 :無名草子さん:2021/05/17(月) 12:32:51.01 .net
司馬さんってプライベートでは性体験豊富だったんだろうか?

513 :無名草子さん:2021/05/18(火) 00:06:53.73 .net
燃えよ剣の功罪は大きいよな
グレン隊の新撰組をあそこまで英雄視しちゃうってのがもうね

514 :無名草子さん:2021/05/18(火) 07:16:16.67 .net
>>513
土方かっこいいだろボケ

515 :無名草子さん:2021/05/24(月) 02:08:05.66 .net
>>489
>>490
ほんまもんの武士土方の生き様が良かった
ただ何人か架空の人物だったの知って残念

516 :無名草子さん:2021/05/24(月) 02:16:44.42 .net
燃えよ剣の次は新撰組血風録、王城の護衛者、最後の将軍を読んだよ 王城の護衛者は良いね!本当は賊軍じゃなかったのに 

517 :無名草子さん:2021/05/24(月) 14:31:50.94 .net
>>516
最後の将軍といえば、大河が慶喜編だから面白いぞ

518 :無名草子さん:2021/05/24(月) 18:18:17.63 .net
未読だけど箱根の坂ってどうですか?
北条早雲と斎藤道三を書き分けられています?

519 :無名草子さん:2021/05/25(火) 18:57:43.89 .net
>>518
箱根の坂は個人的にはイマイチだった。
あの時代を知りたいって意味なら流し読みくらいかな。
司馬さんらしい面白さを求めるとがっかりすると思う。

520 :無名草子さん:2021/05/26(水) 21:45:00.47 .net
暑いですね

521 :無名草子さん:2021/05/27(木) 07:02:17.81 .net
翔ぶが如く124Pで挫折した

522 :無名草子さん:2021/05/27(木) 13:09:15.02 .net
「いろいろ考え尽くしたけど、西郷はよく分かんないわ」

523 :無名草子さん:2021/05/28(金) 12:46:20.49 .net
箱根の坂といえば北条五代大河ドラマ化署名活動実施中らしいよ

524 :無名草子さん:2021/05/29(土) 21:27:54.06 .net
箱根の坂はほぼ忘れてるけど
普通に最後まで読める面白さはあったと思う

525 :無名草子さん:2021/05/30(日) 01:35:24.12 .net
田舎の芋道場天然理心流門下生がなんで京で活躍できたのか?

526 :無名草子さん:2021/05/30(日) 06:46:38.60 .net
>>525
集団戦闘

527 :無名草子さん:2021/05/30(日) 11:31:56.68 .net
燃えよ剣を20ページくらい読んだがやっぱりハードル高いな
文章が堅苦しい古臭いので読みづらい・・・・・
エッチな祭りに行ったりお偉いさんの娘?に夜這いをしてそれをみつかり手練れを殺したりと
内容は衝撃的だが淡々と進んでいく・・・
心理描写がないからワクワクドキドキ感がなく感情移入できない
まだまだ先はかなり長いがこんな感じで進んでいくの?
挫折しそう・・・

528 :無名草子さん:2021/05/30(日) 13:44:58.67 .net
京極夏彦のヒトごろしは燃えよ剣を洗練させたような内容
週刊誌連載中は池上遼一画とのシナジーが凄い

529 :無名草子さん:2021/05/30(日) 14:47:34.10 .net
>>527
燃えよ剣が読みづらいって、、
お前の頭の悪さに驚愕だわ

530 :無名草子さん:2021/05/30(日) 15:05:24.54 .net
読みづらいと思ったことはないけど
上手い文章ではないから、合う合わないはあるだろうね

531 :無名草子さん:2021/05/31(月) 02:00:59.29 .net
>>526
ありがとう
他に強い道場沢山あったはずなのにな

532 :無名草子さん:2021/06/26(土) 04:10:21.33 .net
司馬先生で挫折しやすいのは跳ぶがごとくでは?
あれ、面白いって人もいるんだろうけど

533 :無名草子さん:2021/06/26(土) 07:08:05.76 .net
>>532
それ挫折したわ

534 :無名草子さん:2021/06/30(水) 13:43:41.01 .net
義経と城塞と歳月だな

535 :無名草子さん:2021/06/30(水) 21:02:24.95 .net
城塞と歳月は普通に読めた
とくに城塞は面白かった記憶がある

536 :無名草子さん:2021/07/03(土) 00:19:37.90 .net
義経メッサおもろいやんけ。あれから源平時代ハマったわ。

537 :無名草子さん:2021/07/03(土) 21:32:56.97 .net
街道は韓国とモンゴルと鎌倉が面白かったな

538 :無名草子さん:2021/07/04(日) 19:16:08.41 .net
>>537
街道をいくは随筆ですか?

539 :無名草子さん:2021/07/07(水) 00:42:31.86 .net
50くらいでリタイアして
街道をゆくを辿る旅行三昧な生活がしたいわ

540 :無名草子さん:2021/07/10(土) 14:49:29.20 .net
世に住む日々読んだけど、松陰が魅力的な人物に描かれてないな
ただのうっかりさんじゃん

541 :無名草子さん:2021/07/10(土) 20:25:03.49 .net
>>540
がりべんの真面目君という感じはある

542 :無名草子さん:2021/07/23(金) 19:38:13.18 .net
「司馬遼太郎が考えたこと」を買い揃えた
すごい辛口の直木賞の選評とかも載っていて面白い

でも15年ほど前の新潮文庫だけど、全部初版だったから売れなかったんだね

543 :無名草子さん:2021/07/23(金) 21:21:11.46 .net
>>542
司馬作品は大体は売れてるんだけどね

544 :無名草子さん:2021/07/24(土) 21:36:10.82 .net
世に住む日々読み終わったけど、松蔭が高杉ら塾生にどういう影響を与えたか具体的に描かれてないから、ただ同じ学校卒業した先輩後輩が集まって革命しましたって話になって消化不良だな

545 :無名草子さん:2021/07/25(日) 11:34:37.51 .net
>>544
まぁそんなもんかもしれない

546 :無名草子さん:2021/07/29(木) 20:15:47.69 .net
文庫7巻あたりは文章が乱れがちで司馬の疲れが見て取れる。
日本海海戦終了した後の話をもう少し長く書いてほしかった。

547 :無名草子さん:2021/08/08(日) 14:42:39.82 .net
Kindleで半額ポイントでキャッシュバックだから街道をゆく大人買いしてもうた
しばらく読書に困らんわね

548 :無名草子さん:2021/08/11(水) 16:22:36.23 .net
https://i.imgur.com/Gtau0Cz.jpg

549 :無名草子さん:2021/08/12(木) 01:27:05.74 .net
最近、後北条氏が気になってるんですが、箱根の坂って面白いですか?

550 :無名草子さん:2021/08/21(土) 01:52:42.59 .net
>>549
最後まで読めたから
そこそこ面白い

551 :無名草子さん:2021/08/21(土) 06:58:08.31 .net
>>549
あれは早雲の話だが氏康が一番カッコイイよな

552 :無名草子さん:2021/08/21(土) 16:56:05.32 .net
>>544
山岡荘八を読め
司馬じゃ無理

553 :無名草子さん:2021/08/21(土) 17:15:20.26 .net
>>552
山岡の吉田松陰読んだが司馬のほうが面白かったぞ

554 :無名草子さん:2021/08/22(日) 23:15:23.42 .net
街道をゆく面白いね
サイトからGoogle Mapに飛べるから専らiPadで読んでる

555 :無名草子さん:2021/08/23(月) 22:07:42.07 .net
https://i.imgur.com/YuDCHW8.png
https://i.imgur.com/rB8CkFf.png
https://i.imgur.com/3JXtydT.png
https://i.imgur.com/wI5cXXT.png
https://i.imgur.com/T0Hqdnd.png
https://i.imgur.com/Yhi4Fkg.png
https://i.imgur.com/oa8Oopv.png
https://i.imgur.com/7TUmzDx.png
https://i.imgur.com/opLWP5j.png

556 :無名草子さん:2021/08/26(木) 11:00:26.51 .net
>>529
一番すらすら読めたかも
面白いからページ閉じるのが惜しい

557 :無名草子さん:2021/08/30(月) 19:56:09.24 .net
今日も暑いですね

558 :無名草子さん:2021/09/03(金) 20:44:34.47 .net
国盗り太閤記関ヶ原城塞覇王読了
関ヶ原がダントツでテンポよくて楽しかった

559 :無名草子さん:2021/09/05(日) 15:47:03.64 .net
ワシは国取り太閤記からの今は関ヶ原下巻。
次は城塞だ。

560 :無名草子さん:2021/09/05(日) 19:50:47.70 .net
太閤記については海音寺推し

561 :無名草子さん:2021/09/05(日) 21:27:42.84 .net
幕末物も面白いぞ

562 :無名草子さん:2021/09/05(日) 21:33:46.54 .net
あと功名が辻も傑作だよ
さすが大河になっただけある

563 :無名草子さん:2021/09/06(月) 01:27:47.94 .net
燃えよ剣を読んだ後、子母澤寛の新選組始末記を読んでる

564 :無名草子さん:2021/09/06(月) 13:41:12.57 .net
巧妙が辻は山内一豊か。
関ヶ原の中巻で、堀尾忠氏のアイディアを丸パクリするくだりは笑えた。憎めない人物だね。

565 :無名草子さん:2021/09/11(土) 01:34:46.59 .net
土佐入り後の虐殺を上手く処理してるよね

566 :無名草子さん:2021/09/25(土) 18:52:54.23 .net
>>564
堀尾忠氏のアイディアってなんですか?

567 :無名草子さん:2021/09/27(月) 20:07:17.23 .net
すると、そちの左手は何をしておったのだ

568 :無名草子さん:2021/09/28(火) 05:28:07.09 .net
翔ぶがごとく読破した。

征韓論に反対しながら台湾に出兵して琉球を日本に帰属させて賠償金取ってくる
大久保とは力量が違いすぎる。
薩摩強すぎだし、こんな兵力保持してるから島津は糞みたいな治世だったんだろうね。それほど密貿易で
儲けてたのか?俺の一家の出の徳島藩なんて雑魚すぎて明治維新で活躍できなかったからまともな治世してた
んだろう。

569 :無名草子さん:2021/09/28(火) 05:39:50.91 .net
大物の江藤新平はあっさり書いてて驚いた。大久保憎しをもたせるには
江藤のこと書くべきだったと思う。江藤の仕打ちには全員に怒ってるし。
宮崎八郎のくだりが長い。この辺は辟易とした。

570 :無名草子さん:2021/09/28(火) 05:55:27.68 .net
人物ごとのストーリーテラーなら、司馬は信長・竜馬、海音寺は秀吉・西郷だろう

571 :無名草子さん:2021/09/28(火) 06:10:19.84 .net
今日の板垣があるのは、坂本龍馬、中岡慎太郎両先生のお蔭でございます。世間では兎角(武市)瑞山先生の陰に隠れてしまつてをりますが、
就中(なかんずく)坂本先生の事績を広く正しく世間の人に知つて貰いたいと思ふてをります

司馬のせいだろw

572 :無名草子さん:2021/09/28(火) 07:14:41.35 .net
竜馬ってそんな魅力あるか?
俺は嫌い。ドラマの仁の龍馬は好きだけど

573 :無名草子さん:2021/09/28(火) 07:18:46.28 .net
>>569
江藤のことは別に1冊書いてるから
端折っちゃったんだろうね

574 :無名草子さん:2021/09/29(水) 07:27:19.64 .net
>>568
佐藤 眞
薩摩という「ならず者」がいた。 誰も語らなかった明治維新秘史

薩摩についての資金源の説としては
これ面白いぞ

575 :無名草子さん:2021/10/08(金) 14:38:36.05 .net
歴史というもの (単行本) 2021/10/8
井上 靖 (著)

司馬遼太郎、松本清張との貴重な単行本未収録座談・対談三篇を中心に、歴史と小説をめぐる講演と随筆を収める。【没後三十年記念出版】

■目次
歴史に学ぶ 井上靖
I 乱世のさまざまな武将(座談)松本清張×司馬遼太郎×井上靖
II 歴史というもの(座談)松本清張×司馬遼太郎×井上靖
III 新聞記者と作家(対談)司馬遼太郎×井上靖
IV 歴史と小説(講演)井上靖

576 :無名草子さん:2021/10/13(水) 06:09:42.76 .net
燃えよ剣って本当にあっさりしてるな。
間違ってキンドルで勝っちゃったけど、サンプルの夜這いのくだりで買うのやめようと思ってたけど。
多摩地方にたいする名誉棄損だわw

翔ぶがごとくなんて、大久保の北京交渉、乃木希典の失態くだり、宮崎八郎で一巻ぐらいあるから
辟易とした。

577 :無名草子さん:2021/10/13(水) 06:14:43.91 .net
翔ぶが如く読めるなんてすごい
俺は1巻で投げた

578 :無名草子さん:2021/10/15(金) 16:34:39.17 .net
燃えよ剣 読了

俺は長州好きだから土方自体好きになれんわ。
斉藤一を函館に行かせるのはいかがなものかと思う。

579 :無名草子さん:2021/10/15(金) 17:03:43.70 .net
なんで読んだw

580 :無名草子さん:2021/10/15(金) 22:15:53.28 .net
>>578
世に棲む日日と花神は名作だよな

581 :無名草子さん:2021/10/15(金) 22:58:57.88 .net
映画「燃えよ剣」公開記念で
BSプレミアムで「御法度」放送したのかな

582 :無名草子さん:2021/10/16(土) 00:36:52.99 .net
花神は最初の医者パートがダルくて
下巻から読んだらすげえ面白かった

583 :無名草子さん:2021/10/16(土) 03:55:09.79 .net
燃えよ剣観に行ったら予告で峠を役所広司主演でやるってよ
宣伝の仕方が司馬ファン狙っててずるいわ

584 :無名草子さん:2021/10/16(土) 10:24:23.05 .net
この人の作品って最後が淡白すぎるんだよね。なんか連載疲れたから最後さっさと終わらせよう感がある。

585 :無名草子さん:2021/10/18(月) 17:12:06.22 .net
坂の上の雲はたしかにそういう感じがある

586 :無名草子さん:2021/10/19(火) 08:04:13.54 .net
いつの間にか司馬作品って漫画化解禁されてたんだな
映像化はされても漫画化だけは絶対許してなかったイメージだったんだが

幕末と新選組血風録とペルシャの幻術師と燃えよ剣がここ3年くらいで漫画化されたみたい

587 :無名草子さん:2021/10/19(火) 08:11:55.03 .net
日露戦争物語は前半だけ名作だったな

588 :無名草子さん:2021/10/19(火) 12:17:37.15 .net
>>585
義經も

589 :無名草子さん:2021/10/19(火) 13:54:26.86 .net
あと梟の城もかなり昔に久松文雄の手で漫画化されてたみたい

590 :無名草子さん:2021/10/27(水) 11:20:16.27 .net
峠読んだけど、
司馬の河井の無理くり美化も限度があるなw
墓を倒されたのも仕方がない。

591 :無名草子さん:2021/10/29(金) 06:07:13.52 .net
歳月読んでるけど、
司馬は本当に木戸が嫌いなんだな。
明治政府で民主的なものはすべて木戸が絡んでるって言われてるのに
なんでも江藤がやったになってるw

592 :無名草子さん:2021/10/29(金) 23:49:03.99 .net
>>590
降伏以外の選択肢はないよな

593 :無名草子さん:2021/10/30(土) 10:05:38.33 .net
「なんで河井みたいな面倒なのと戦うことになったんだよ・・・」
「・・・すまぬ」
みたいな回想好きだったけどどのエッセイだったかな

594 :無名草子さん:2021/10/30(土) 10:27:49.92 .net
敗者でも江藤とか土方歳三には同情するけど、河井だけは無理。逆に悪名を背負う岩村に同情する。

595 :無名草子さん:2021/10/31(日) 11:03:07.45 .net
歳月読んだけど、
江藤は土佐人に挑発され、土佐に逃げ込み
土佐に裁かれるんだな。
武市や坂本の国の人間だから馬鹿にされただろう
なって思う。

596 :無名草子さん:2021/11/05(金) 21:21:24.90 .net
大久保嫌いだから飛ぶがごとくで島田らにめった刺しにされたのは痛快だったわ

597 :無名草子さん:2021/11/05(金) 23:42:15.19 .net
坂の上の雲、三巻まで読んだけど、つらい。
あと五巻もあるのか…

598 :無名草子さん:2021/11/06(土) 00:28:38.71 .net
この人の旅エッセイっていうか街道を行くを借りて読んでるんだけど
トンカツは私の旅の食事のコツでどの店でも味に差がないみたいなこと言ってるけど
揚げ物くらい不味い店だと不味いもの無いと思うんだけどどうなんすかね
しかもこれ昭和50年くらいの話だし

599 :無名草子さん:2021/11/06(土) 01:43:52.42 .net
戦中派はとにかく腹が膨れればいいから
食い物に対するこだわりがあんまりないんだよ

600 :無名草子さん:2021/11/06(土) 16:46:55.23 .net
グルメの池波とはえらい違いだな

601 :無名草子さん:2021/11/06(土) 18:43:13.49 .net
花神上巻読んだけど、
適塾の仲の悪い福沢諭吉と大村益次郎の両方使いこなす木戸先生最強。
学制と兵制をこの二人でやっちゃうんだからたいしたもんだよ。

602 :無名草子さん:2021/11/06(土) 21:48:27.32 .net
最強は勝だろう

603 :無名草子さん:2021/11/08(月) 01:16:21.56 .net
11/6〜 竜馬がゆく 来年2月までに読み終える予定

604 :無名草子さん:2021/11/08(月) 08:25:11.26 .net
今月中に読めるべ

605 :無名草子さん:2021/11/09(火) 01:36:25.09 .net
坂の上の雲、四巻読破。
濃縮したら10ページで収まりそうなのに、話がくどすぎる。
無能無能って何回言えば気が済むのか。

606 :無名草子さん:2021/11/09(火) 02:22:32.59 .net
司馬は自分がブサだから、大村とか河井みたいな
ブサに謎のモテ設定入れてるな。それが今読むときつい。

607 :無名草子さん:2021/11/09(火) 15:24:43.48 .net
竜馬がいくだと竜馬はブサだけどモテモテみたいな描写してたけど
龍馬ってぶさいくかなアレ

608 :無名草子さん:2021/11/10(水) 08:32:25.07 .net
燃えよ剣見に行った奴いないのか

609 :無名草子さん:2021/11/10(水) 10:09:48.70 .net
>>608
沖田が意外によかった

610 :無名草子さん:2021/11/10(水) 18:50:41.27 .net
花神 読了

翔ぶもそうだけど西郷ってのは本当に好きになれないな。
薩摩が割れて大久保が長州の理念についてよかったよ。
木戸大村の国家のグランドデザインは本当に優れてる。
司馬は木戸は憂鬱とか書きすぎ

611 :無名草子さん:2021/11/14(日) 17:11:29.21 .net
>>608
『関ヶ原』観てむかついたからもう原田のは行かない

612 :無名草子さん:2021/11/15(月) 00:21:51.98 .net
翔ぶは1巻の時点では、大雨で駒下駄が流れていくのを見た西郷が駒下駄に
ユーモラスな語りかけをするのに憧憬を感じて彼の姿をすこしでも見たい、
みたいなファン的な語り口から入るのに、西南戦争始まった辺りから顕著に
筆が冷えてたよな、しまいにゃ頭ぶつけた後遺症でおかしくなってたんじゃねみたいな 
桐野とかに対しても同じ感じだったし

あれかね坂の上の雲とかでもそうだけど士官あがりだから軍事的無能っていうか
そういうのに厳しかったのかな

総レス数 997
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200