2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和田秀樹 part42

1 :無名草子さん:2014/06/05(木) 17:51:07.02 .net
精神科医、受験アドバイザー、評論家の和田秀樹先生について語り合おう

498 :無名草子さん:2021/03/14(日) 22:26:34.77 .net
データハウスから出ている「天才たちのメッセージ 東大理V」という本があるけど、あの本のなかで「和田先生のおかげで理Vに受かりました」とか「福井先生のおかげで理Vに受かりました」とかいう発言はマジで皆無だと思うぞ。
あの本は30年分ぐらい出ていると思うけどマジで皆無だと思う。
全部読んだわけではないから、絶対にないとは言い切れないけど多分そう。
その代わりにあるのは、「鉄緑会に通っていて東大理Vに受かりました」とか「大学への数学をやっていて受かりました」とかそういう記述ならたくさんある。
マジで大嘘付きじゃないのか?和田秀樹は。
アスペルガーならまだ許せるが、サイコパスじゃないのか?

499 :無名草子さん:2021/03/16(火) 17:52:33.97 .net
和田氏の本を読んで合格したという人は何人かはいたよ
でも本当は和田氏の本を読んだけど、いかにも自分で勉強法を考えて合格したということ
にしたくて、和田氏の本を読んだと言ってない人もいるんじゃないかな。
あるいは鉄緑会とデータハウス離散本は何か繋がりがあるという噂があるから、もしかしたら
鉄緑会はデータハウスに和田氏のことを載せるなと要請しているかもしれない。

500 :無名草子さん:2021/03/16(火) 23:52:21.73 .net
>>491
ほう…そんなことが
自分は鉄緑会でお世話になったが、和田氏との関わりを全く知らずにいたぞ

501 :無名草子さん:2021/03/17(水) 13:17:12.07 .net
新受験技法ぐらいは読んでいるかもね。
あの本くらいじゃないのか和田氏の本で比較的まともな本は。

502 :無名草子さん:2021/03/17(水) 13:37:42.97 .net
>>500
鉄緑会ができたのは1983年だったよね。
和田氏の一番最初の本が出版されたのが1986年だから、和田氏が追い出されたのは
その間じゃないかな。
まあ和田氏もあのまま鉄緑会にいたら、勉強法の本を書いて情報をもらすことはしなかったかもしれない。

503 :無名草子さん:2021/03/17(水) 16:50:19.92 .net
鉄緑会の共同経営者のほうが和田秀樹より優秀だったし、和田秀樹のダメさ加減に気付いたから追い出したんだろ。
実際理V合格者への影響力では圧倒的に、鉄緑会>>>>>>>>和田秀樹だからな。

504 :無名草子さん:2021/03/19(金) 00:20:15.09 .net
>>497の本は1984年に発売されているね。確かに和田より早い。
和田はこの人の本をパクったのかな?

505 :無名草子さん:2021/03/19(金) 13:27:03.40 .net
>>504
同じことを言ってるからって、パクリというのはおかしいだろ。
数は少ないけど「数学は暗記だ」と言っていた人は昔からいたよ。

506 :無名草子さん:2021/03/19(金) 23:58:32.18 .net
渡部氏以外で渡部氏より早く「数学は暗記だ」と主張した人の例を挙げてほしい。

507 :無名草子さん:2021/03/20(土) 23:10:17.82 .net
>>435
ゴッドハンドとか呼ばれるような手術がうまい医者は東大以外が多そうな印象

508 :無名草子さん:2021/03/22(月) 09:05:10.15 .net
>>506
渡部氏より少し後になるが、「偏差値は必ず上がる」という本にも書いてある。
また、1984年か1985年の東大合格作戦で開成から離散に行った人もそう言っていた。

509 :無名草子さん:2021/03/23(火) 01:23:12.43 .net
なるほど、和田秀樹式勉強法の前史についても気になるね。

510 :無名草子さん:2021/03/23(火) 10:59:24.05 .net
渡部氏だって自分一人で数学は暗記だと気づいたわけじゃないだろ
あの本を読んだけど、誰かが数学は暗記ものだと言っていたのを聞いて、そう気づいた
というようなことが書いてあったと思う

511 :無名草子さん:2021/03/23(火) 18:54:29.68 .net
確かにチャートレベルで、何時間もうんうんうなりながら考えるのが意味がないことくらいは分かるよ。
ただ上のほうのレベルになればなるほど、考える時間は増やすべきだろ。
学コンや学コンを元にした「考え抜く」なんかは時間制限なしで考え抜いてもいいくらい。

512 :無名草子さん:2021/03/25(木) 19:04:45.16 .net
そうだろうか。
学コンを何時間も考えるよりは、英語や理科に時間を割いた方がいいと思うんだが。
英語や理科はやればやるほど点数が上がる科目だから

513 :無名草子さん:2021/03/27(土) 00:06:31.57 .net
でもさあ、例えば東大英語で90点とか東大理科で100点とか行くと、もうそれ以上伸ばしにくいでしょ。

514 :無名草子さん:2021/03/28(日) 16:47:47.43 .net
福井一成が理Vに受かった年は1976年だな。
和田秀樹が理Vに受かった年は1978年だな。
この辺の年の東大数学の問題は河合塾の72年とか聖文社の過去問とかで見ることができる。
確かに、この辺の年の東大数学の問題なら暗記数学でどうにかなったかもしれないよ。

515 :無名草子さん:2021/03/30(火) 08:51:35.66 .net
和田氏が東大離散にうかったのは1979年だったと思う

516 :無名草子さん:2021/03/30(火) 12:11:17.52 .net
78年度とするか79年に受験とするかか

517 :無名草子さん:2021/03/30(火) 20:05:59.49 .net
福井のほうが年上だけど、勉強法としては和田の後追いではあるんだよな。
福井は「この教材は難しすぎるからやるな」と言ってみたり、制限を掛ける傾向があるな。

518 :無名草子さん:2021/03/31(水) 19:08:49.82 .net
早生まれ遅生まれがあるから1年ずれるのはある。
ただどちらも80年代以前の勉強法ってことだ。

519 :無名草子さん:2021/04/01(木) 09:01:32.15 .net
でも福井氏は開成高校を実際よりよく見せかけようとしていると思う
開成の多くの人は数学は暗記だと知っていたというようなことを書いていたが
たとえ灘や開成でも数学は暗記だと知っていた人は多くはなかったはずだ

520 :無名草子さん:2021/04/01(木) 21:03:20.45 .net
まあ和田秀樹よりは真面目に医者をやって、真面目に受験本を書いていることは認めるが、いかんせん古い勉強法だな。

521 :無名草子さん:2021/04/03(土) 14:48:02.37 .net
今の勉強法って例えばどんなのがあるの?

522 :無名草子さん:2021/04/04(日) 08:10:24.91 .net
少し前でよければ、有賀ゆう、荒川英輔、石井大地などが受験本を出していた。
データハウスの「ドラゴン桜を検証!!東大合格法」も複数の理V合格者が勉強法について語っている。

523 :無名草子さん:2021/04/04(日) 19:14:27.76 .net
有賀悠の本は持ってる

もう25年以上前の出版だよ

524 :無名草子さん:2021/04/04(日) 21:25:50.08 .net
youtuberデビュー
https://youtu.be/lfYb2G5LNpU

525 :無名草子さん:2021/04/04(日) 21:52:40.25 .net
>>524
昭和の終わり頃からずっと第一線で活躍してるな
書いてる本の内容はそんなに深くも目新しくも優秀でも無いんだけど
受験屋一発で終わらずなかなか消えずに頑張っているのはすごいのかな

526 :無名草子さん:2021/04/05(月) 12:05:19.20 .net
和田氏も自分だけで数学は暗記だと気づいたのではなく、高校1年のときの数学の教師が
そう言っていたのを聞いて、数学は暗記だと知ったらしい。
でもそうだとしても和田氏の功績は大きいと思うよ。

527 :無名草子さん:2021/04/05(月) 18:30:33.88 .net
少し前に日経新聞の交遊抄を和田という人が書いていたが、もしかして和田氏の弟さんなのかな

528 :無名草子さん:2021/04/07(水) 15:40:16.70 .net
有賀ゆうのスパエリはamazonなどで40000円とかいうプレミアが付いていて「伝説の受験本」だとか言われていた。
実は有賀ゆうは理V後期合格なんだよなあ。
天才たちのメッセージにも書いていて、そこで「東大レベルの数学は解けない」と正直に述べている。

529 :無名草子さん:2021/04/08(木) 19:40:02.45 .net
大きく分けて、和田、福井グループと有賀、荒川、島本グループに分けられるんじゃないかな。
前者はチャートのような網羅系を薦めていて暗記科目は最後にやれと言っている。
後者は実況中継系を薦めていて暗記科目は早くやれと言っている。

530 :無名草子さん:2021/04/08(木) 19:52:57.50 .net
確か有賀ゆうが受けたころの理V後期は数学がなかったんだよね。
あと有賀ゆうの本名は下村直樹。

531 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:36:44.98 .net
和田を憎まず信じた自分を憎め

532 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:40:43.17 .net
>>469
実際和田本では回答を暗記せよと明言してたからね

そんで和田も反省しているように理解を疎かにするのがいいかのような書き方をしていた
塗り絵論では基礎を飛ばしてもいい、とも読める

533 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:42:50.13 .net
>>484
和田の主張の中には思考力はいらないなんてフレーズもあったからね

534 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:46:02.19 .net
>>492
「思考力なんて要らない。暗記に邪魔なものは全て投げ捨てろ」
はヤバいと思うよ
この内容が書いてある和田本は全て発禁処分にしてもいいくらい

535 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:49:22.01 .net
>>494
まあ俺も中学から解放暗記は実践してたけど

和田の初期の本には解放暗記なんて記述もなかったのが事実
「思考力はいらない」と丸暗記に反するものをすべて捨てるように主張していた
その頃が和田本が売れたピークであり、それが和田の数学だと思ってる人は多い

536 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:51:29.73 .net
>>497
和田も元は
「受験なんてくだらないバイク免許並の暗記大会だ!しょうもないものは要領で乗り越えよう」
なんて受験をバカにした論調だったよ

受験は素晴らしいなんて言い出したのは和田がおじさんになってからだ

537 :無名草子さん:2021/04/09(金) 18:57:00.17 .net
>>510
数学は暗記モノだって言ってる奴って数学出来る?

少なくとも教え方は下手くそそうだね
解放暗記は重要だがそれだけじゃ高得点できないよね
9割以上のいわゆる凡人は数学の基礎問題でケアレスミスをする
高得点者のどれだけの割合かは知らんが数学は「見直し」によってミスを潰す能力が大事だよ
ただの暗記科目だと思ってると数学に限らず多くの教科で墓穴を掘る
極端なこと言うのは面白いだろうが別の落とし穴を作っている

538 :無名草子さん:2021/04/09(金) 19:14:09.01 .net
理Vに限らないけどギリギリ受かった人間が
それをうたって目立ちたがる

岡田さんは受験本なんて書かない

昔の理V後期は前期理T落ちとかで合格して
体験記書いてた女子もいたぞ

539 :無名草子さん:2021/04/10(土) 00:14:03.63 .net
「東大生が教える」みたいな本を書いている著者は全員そうだろうね。
そういうやつは理Vにも文Tにも受からない。

540 :無名草子さん:2021/04/12(月) 01:00:59.90 .net
荒川英輔も今では精神科のクリニックの院長になっている。
https://takasago-cl.jp/about

541 :無名草子さん:2021/04/13(火) 02:06:30.34 .net
最近は宇佐見天彗とか合格の天使とかいるよね。

542 :無名草子さん:2021/04/25(日) 19:42:23.54 .net
>>519
私は1979年度中学生3年生の時に駿台に通ってた時に暗記数学を段々意識していた

こんなの、何時間考えても、知らなければ出来ない難問が有ったからだ

5分〜10分考えてもわからなかったら、模範解説を見たら飛躍的に数学がアップした

高3、一浪の時は暗記数学に確信を持っていたお陰様で、東大理科1類、慶應、東京理科大に合格して東京大学に行った
予備校の講師がこれは知らないと出来ないといってた

東大理科三類のルファシーさんの数学講義も「知らないと出来ない」が口癖だった

2005年度の旧ドラゴン桜は、3分考えても解らなければ答えを見ろと教えてた

543 :無名草子さん:2021/05/16(日) 20:22:14.86 .net
ルシファー氏は青チャートじゃなくて旧版の新数学演習を20回繰り返すという方法で偏差値95を叩き出したんだよ。
これが青チャートだったら20回繰り返したって偏差値70も行かないんじゃないの。
やっぱり和田や福井の勉強法じゃあダメなんだよ。

544 :無名草子さん:2021/05/17(月) 08:07:25.84 .net
新数学演習なんて基礎が出来てからの話だろ
基本パターン問題もやらないうちから、あんな問題集をやっていいことになるわけない
離散受ける人でも難しいくらいの問題集だぞ

545 :無名草子さん:2021/05/18(火) 01:54:24.22 .net
https://president.jp/articles/-/45941

546 :無名草子さん:2021/05/18(火) 10:19:59.23 .net
ルシファー氏はスタ演や1対1対応もあんまりやっていないと言っているよ。本人に聞いたから間違いない。それでも1、2回はやっているのかもしれないが。

547 :無名草子さん:2021/05/18(火) 14:23:27.24 .net
それなら青チャートやスタ演や1対1対応をろくにやらずに新数学演習を20回やったら
誰でも偏差値95になると思うの?

548 :無名草子さん:2021/05/18(火) 19:56:34.27 .net
全員かどうかは分からないよ。
ただ和田秀樹が言うように勉強したって偏差値70まで行かないだろうし。
ただ青チャートみたいに、1000題近くある問題集をやることが本当に正しいかは分からない。
基礎固めと言えば聞こえがいいが、その分上のレベルの問題集をやる時間を削られているのかもしれない。

549 :無名草子さん:2021/05/29(土) 04:47:48.46 .net
>>544
和田なんて基礎飛ばせって思想の奴だし

550 :無名草子さん:2021/05/30(日) 03:52:00.76 .net
>>549
和田の書き方が悪く、真意が伝わりにくかったのは事実だが、読解力の高くない奴が、ピント
のずれた誤読をしてしまうのが、和田本の被害発生の典型パターン。
和田は、基礎にこだわりすぎる真面目な受験生に、実戦的な演習に早めに入ったほうがいい
と言いたかっただけ。それが、おバカな受験生が、基礎の内容の勉強が不要と言い訳する口実
にされてしまった。

551 :無名草子さん:2021/06/10(木) 17:59:44.49 .net
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!

552 :無名草子さん:2021/06/10(木) 18:29:40.56 .net
>>550
その通りだと思う
確かに和田氏の書き方がまずくて曲解された部分もあったし、理解力の無さ過ぎる人が
誤解したところもあった。
例えば和田氏がまだ劣等生だった頃、高校の定期テストの勉強で「まだその頃は自分は
劣等生だったから仕方なく数学の解法パターンを理解できない所は理解しないままに
丸暗記した」という意味のことを書いたら、ある人は「和田氏は理解せずに覚えればいい」
と言った」と思い込んでいた。

553 :無名草子さん:2021/07/24(土) 12:56:43.43 .net
https://fujinkoron.jp/articles/-/4110

554 :無名草子さん:2021/09/11(土) 15:42:43.30 .net
カジノ疑惑の秋元司被告が有罪になった。
判決文を読むと「公人としての倫理観はおろか、この種の犯罪に関する最低限の順法精神もなく、長期の実刑は免れない」と断罪されている。
公判は公開されているはずなので、守秘義務はないものということであえて言うと、私は、秋元氏の秘書の精神科的な病状の意見書(正式な鑑定の扱いなのかよくわからないが)を書いている。
入院中の一番具合の悪い時期に検事が取り調べを行っているし、一部しか映っていないビデオを見る限り、あまりにカルテに書かれた病状と違い過ぎる。
弁護士さんの話では、本当の取り調べのビデオ撮影を行わず、作られた文章を読んでいる疑いが強いそうだ。
少なくとも精神科医の立場からすると、そのほうが納得がいく。
秋元氏が公人としての倫理観がないというなら、このような検事の取り調べだって、公人としての倫理観がないとしか言いようがない。
事情を知らないのだろうが、ニュース番組では判決文をもとに秋元氏の倫理観をボロクソに言っていたが、裁判官だって、私の意見書を踏みにじるし、検察は平気で違法と言われても仕方のない、少なくとも病人に対する配慮のない捜査をしている。
悪人(と世間や検察やマスコミが決めた人)には何をやってもいいというのは、本当に怖いことだ。
裁判は、合法的な手段で捜査を行って得られた証拠に基づいて行われるものだ。これでは先進国とはとても言えない。

555 :無名草子さん:2021/09/18(土) 10:46:00.27 .net
北朝鮮が立て続けにミサイルを発射している。
私はかねてから、どこから金が出ているのかというのと、どういう意図があるのかを疑ってきた。
というのは、安倍氏がなんらかの窮地に立って支持率が低下しているときや日本での大きな選挙の前に限って北朝鮮が核実験やミサイル実験をするからだ。
マスコミは北朝鮮がおバカさんの国と思っているので、そうすることで日本を威嚇しているような話をする。ただ、それをすると必ず逆効果になる。
かえって北朝鮮強硬派の安倍氏が有利になる。
それを学習できないほどバカな国とは私には思えない。
ある時から安倍氏と金一族(金正日時代も含む)に裏取引があるのではないかと思うようになった。
二人の間にはホットラインがある。
「ねえ、金ちゃん。俺の選挙がピンチなんだよ。一発頼むよ」
「わかりました。だから日本のパチンコの換金は合法でお願いしますね。カジノ法案とやらでギャンブルにうるさくなりそうだから。あと、金融制裁で困っているのだけど、現金のチェックは税関でさせないでね」
「あ、この間の福岡の件ね。あれ、銀行強盗のチェックとかいって、警察が煩くてさ。で、たぶんお宅の国の人だろうけど間抜けがいて、7億もみつかっちゃんたもんな。ちゃんと菅君に頼んでマスコミに、現金の出入りのチェックを厳しくしろと言わせないようにしたからよかったけど、そうでなければ、君の国はさぞ困っただろうね」
「二度とへまはやらせないから。じゃ、今度核実験、選挙前にしとくね」
「そうこなくっちゃ。いずれにせよ、うちの後援会にもパチンコ屋の有力者がいるから、そんなバカなことはしないよお」
というような会話がされていると思っていた。

556 :無名草子さん:2021/09/25(土) 11:01:00.28 .net
自民党は絶対次の衆議院選挙に勝てると思っているようだ。
総裁選で誰が買ってもマスメディアの寵児になるし、立憲民主党が頼りなすぎるとみているのだろう。
そうとしか思えない人事が、発表された。
今月10日に中村格という警察官僚が警察のトップ(警視総監は地方公務員である東京都の警察のトップである)である警察庁長官就任が内示され、22日に正式に就任した。
この中村という男は、伊藤詩織さんの準強姦事件で安倍元首相の友達のジャーナリストに逮捕状(これは司法機関である裁判所が出すものだ)を握りつぶし、逮捕状の執行直前に、これをストップさせた人物とされる。
私もこの昇進は規定事実だと考えていた。
それより、驚いたのは、中村氏はまだ58歳だから、選挙が終わってから、つまり自民党が勝ち、人事権は自民党にあることを国民が承認してから、承認させると思っていたのに、堂々と選挙前に就任させたことだ。
偉い人の友達だったら、レイプしても逮捕させないというような人間を警察のトップに据えても絶対に選挙は大勝ちできるという読みだろう。
つまり、今回の衆議院選挙は中村格という人物の信任選挙でもある。
女性の皆様(男性だって性被害にあうが)は、そこを心して投票してほしい。
実際、日本のレイプ事件の起訴率は異常に低い。

557 :無名草子さん:2021/10/02(土) 09:56:38.90 .net
予想通りというか、ほとんどが中村格氏が警察庁長官になった問題は報じられなかった。
日本で数少ない左翼番組とされる『サンデーモーニング』でも取り上げられることはなかった。
ただ、そのときに気づいたことはある。
中村格氏が就任した9月22日に一人の男が逮捕された。
3歳の幼児に熱湯をかけて殺害した容疑で母親の交際相手の23歳の男が逮捕された。
問題は殺害した日が8月の31日だったという点だ。
それまでも何回も虐待の通報があり、誰がどう見てもこの男が殺したのは明らかな事件で、わざわざ9月22日に逮捕したのはなぜか?
おそらくは中村格氏の就任の記者会見をなるべくテレビが報じないようにするためだろう。
実際、このニュースでもちきりになり、中村格氏のことはほとんど取り上げられなかった。
日本人というのは、その後の被害を少なくすることより処罰感情ばかりが強いから、逮捕されることでリスクが減るのに逮捕されたとたんに大報道がされる。それが日本のテレビのやり方だ。
連続で市民が危険にさらされる事件でも、その容疑のある人の顔が防犯カメラなどで映ってもテレビはそれを映さない。
ところが逮捕されると鬼の首を取ったように、その男の顔がどんどん公開される。
捕まる前に公開されたほうが人々はそれから逃げやすいし、犯人情報だって集まるはずだが、それはしない。人権に配慮してというなら、逮捕されてからだって推定無罪だし、前回も書いたようにレイプなどでも3割しか起訴されない国だ。
テレビがまじめに報道しない機関だとバレたせいかニュースもネットで見る人が圧倒的に増えた。

558 :無名草子さん:2021/10/09(土) 10:40:38.25 .net
真鍋淑郎プリンストン大学上級研究員がノーベル賞をとり話題になっている。
その中で物議を醸しているのは、なぜ真鍋氏がアメリカにわたり、アメリカ国籍を取ったのかだ。
日本では協調性が要求されるというのが答えだった。
これは重要なテーマだ。
教授がアホなくせに、あるいはオリジナルのアイディアもないくせに偉そうにしすぎて、部下に自由な研究をさせない。
これが科学立国日本をダメにした最大の要因なのは、私は間違えないと思っている。
しかし、日本の大学教授というのは、上手に出世したり、教授会のウケのいい人たちばかりだから、マスコミをだますのはうまい。
日本がノーベル賞が出ないのは、受験競争のせいだといったり、ペーパーテストのせいだと言ったりして、それをマスコミもすなおに信じる。
ペーパーテストの弊害なら、大村智氏をのぞいて私立大学(受験科目数が少ない)出身者がノーベル賞を取れないことに説明がつかない。
やはり教授がクズなのが大問題だろう。
実際、物理以外の分野では日本の大学で研究した人がノーベル賞を取っていない。留学経験者か企業研究者だ。
物理学科は自由に研究をさせてくれる日本の救いのようなところと聞いていたが、それは理論物理の世界だけなのだろう。あるいは理論物理の研究者たちは真鍋さんのような研究をバカにしていたのかもしれない。
医学の世界はもっと悲惨だ。
自分がクズ研究しかしていないのに下に自由を与えず、言論の自由も与えないから、このコロナ自粛にしても1000人以上も死者を出すワクチンにしてもその批判に声を上げる医者は、私の知る限り、大学の医局にはいない。
医局の中から批判されないだけでは物足りないらしく、点数が足りている受験生を落とせるように面接試験を採用して、82の医学部すべてで入試面接をやるようになった。
医学部批判をする医者の子どもを落とせる権利をもったから一般の医者もたとえば臓器別診療の批判もできない。
30人殺しの医者がでても、大学病院では氷山の一角などと言う本当のことも言えない。
しかし、若い医者に自由に研究をさせないような教授が面接をして、自分に反論しそうな医者を落としていけば、そうでなくてもノーベル賞のでない医学部から今後賞を取るようなユニークな研究者が出ることは絶望に近い。

559 :無名草子さん:2021/10/16(土) 10:23:59.23 .net
前回問題にしたように宮内庁が眞子さまを複雑性PTSDであると宮内庁とその御用医師が発表したことで、今回の結婚について、あるいは小室さんの家族についての批判記事は急激にしぼんだ。とくにテレビメディアはそうだ。
平成5年にも週刊文春が、皇室自然林を当時の皇后の希望で刈り取ったことの批判記事を書いたせいで、皇后が心因性の失声の症状を発症されたことがある。このときも週刊文春にはぼろくそのバッシングがあって、それ以降、そういう批判はできなくなった。
中国で習近平の悪口が言えない言論の自由の封殺をぼろくそにいう日本の保守や、ほかのマスコミが、宮内庁に何か言われると平気で言論封殺をする。
命がけで勝ち取った言論の自由でなく、アメリカにもらった言論の自由なので、建前では大切というが簡単に棄ててしまう。
コロナワクチンの批判にも相当な圧力がかかっているようだ。
ただ、国際的な流れを考えても、王室の批判ができないなんてことは先進国では許されない。逆に皇室の評価を落としてしまう。
日本のメディアは抑えることはできても、海外のメディアを抑えることは無理だし、今はネットの批判もある。
確かに「死ね」とかいう中傷は禁止すべきだが、まともな批判は言論の自由だ。
むしろ皇室側が、皇族の方々のメンタルヘルスを軽く見ていることのほうがよほど問題だ。
現上皇后の場合は、やはり民間人から皇室に入られた際に、心を病まれたことがあって、神谷美恵子さんというすばらしい精神科医がそのメンタルヘルスを支えた。
生涯、心の友といういい関係になったが、昭和54年に亡くなられてしまった。
その当時、症状がなかったとしても、このような大切な心の主治医の喪失体験に直面したのだから、本来なら宮内庁や当時の皇室医務主管はその後釜を用意すべきだった。
それをしなかったから、この失声事件が起こったのに、週刊文春だけが悪者にされた。

560 :無名草子さん:2021/10/23(土) 10:38:06.62 .net
急激に肉類などの輸入食物の値段が上がっているという。
原因は、同じく食糧を大量輸入する中国に買い負けをしているそうだ。
こんなことが起こるのは、日本が貧しくなったということである。
そこでふと思ったのだが、日本を貧しい国、ダメな国に仕向けるような情報操作が外国から仕掛けられているのではないかということだ。
昔にも似たようなことがあり、アメリカ製品が日本製品に勝てなくなった時、アメリカという国は、日本人の愚民化を図ったようだ。
アメリカに留学した教育学者や文部官僚にアメリカの自由教育を理想化して、詰め込み教育が諸悪の根源と説いた。
日本の学者たちというのは教授になると勉強しないから、その後81年にレーガンが全米の学力調査を行い、83年に結果が出ると詰め込み教育に舵を切ったが、留学から帰ってから勉強をしない教授たちとサヨク官僚の手によって、ゆとり教育が断行された。
実際は少子化と大学や高校の定員増で日本の子どもたちは勉強をしなくなっていて、90年代の半ばには日本の中学生の学力は韓国や台湾に抜かれていた。

561 :無名草子さん:2021/10/30(土) 10:27:27.98 .net
前回、私が予想したように、中国や韓国、そしてロシアも日本でウヨク的な政権を望んでいるようだ。
選挙前にわざと中露でデモンストレーションの艦隊に日本を一周させた。
パンパカ右翼に勝たせた方が学力低下も進むし、ほかの産業の競争力もなくなる。もうしばらく、日本を落ち目にしたいという願いで、選挙前になると北朝鮮がミサイルを飛ばし、中国は軍事演習をする。
どうせ自民党が勝って、日本の落ち目は続く。国の首脳部が頭のいい国の情報操作に、マスコミは私立文系、国の首脳部は二世ばかりの国はいいように動かされる。
拙著、『70歳が老化の分かれ道』という本が売れている。
先月は1万部、今月は1万5000部の増刷とのことで65000部になった。
勢いは続いているようなので、年内は無理でもおそらくは10万部を突破するだろう。
私にもその実感はある。
読書の評判がとてもいいのだ。直接ほめてくれる人もいるし、知り合いの社長さんなどは、それを人に薦めたいからと100冊も買ってくれた。
前回、シルバー民主主義の嘘を書いたが、テレビ局は、たとえば深夜帯、12時以降にテレビを見るのは、むしろホワイトカラーの退職者になっているのに、今でも若者向きの番組を作り続けている。
週刊誌にしても、新潮や現代などはおそらく70代がメインの読者になっているはずだが、定年の関係で50代くらいの人が編集長をやっているので、私の感覚ではどこかずれている。
HANADAは私のもっとも嫌いな雑誌の一つだが、やはり売れ続ける理由の一つに80を超えた花田氏が編集長をやっていることが大きいのだろう。
実際、おそらく本をもっとも買う層は70代なのだろうという実感がある。

562 :無名草子さん:2021/10/31(日) 16:41:07.49 .net
https://i.imgur.com/5Tk4HuH.jpg

563 :無名草子さん:2021/11/06(土) 10:25:47.90 .net
選挙は、私は実はうすうす予想していたが、自民党が一人勝ちのようになった。
立憲民主党も共産党も議席を減らし、二大政党制には程遠い状況になった。
一つ確実に言えることは、これから4年間、日本の成長はないということだ。
確かに立憲民主党が政権を取っても経済は成長するとは限らない。むしろ株価が下がり、逆に成長どころか不況に陥る(今だって十分不況だが)可能性もある。
ただ、私は変わることには意味があるとは思っている。
やってみないと何が起こるかわからないからだ。
20世紀以降、アメリカで唯一の高卒の大統領トルーマンは、軍事には興味が高いが、経済にはまったくの音痴だったそうだ。
それで冷戦を勝ち抜くための費用として、金持ちの最高税率を91%まで上げた。別に格差(当時のアメリカの格差は非常に大きかった)解消という意図があったわけでなく、単純に取りやすいところから取るという考えだったようだ。またこの時代であれば、税金を払いたくなくてよその国に移住などという人は非国民の扱いができた。
ただ、金持ちが高い給料をもらっても税金でもっていかれるだけなので、一般労働者の給料を上げることになった。そのほうが税金が安く済むからだ。
かくして、アメリカで中流が激増し、1950年代の日本人がドラマで見てうらやましがった豊かなアメリカになった。

564 :無名草子さん:2021/11/13(土) 09:56:19.15 .net
京王線でジョーカーを気取って大量無差別殺人を企てた男が捕まった。
例のごとく、この人の精神構造はどんなものかということでの取材がいくつかきた。
どこにも取り上げてもらえなかったが、私はある「疑念」を語った。
それは、この男性がSSRIと呼ばれる抗うつ剤を飲んでいなかったのかということだ。
アメリカでは90年代以降、日本では2000年代以降、拡大自殺と言われる異常な事件が続いている。
アメリカでは、銃を乱射して、警官に射殺されて死のうとする。別名、スーサイドバイコップ(suicide by cop)=警察による自殺、と呼ばれるもので、大事件をおこして警察に射殺してもらって自殺を果たすというものだ。
日本でも死刑になりたいと大事件を起こす。
池田小事件、秋葉原事件などがそれにあたる。
世の中を騒がせて死刑になろうとするという点では全日空のハイジャック事件もこれに当たるかもしれない。
これらの事件の共通点は、すべてSSRIというカテゴリーの抗うつ剤を服用している人たちだということだ。
シナプス内のセロトニンだけを選択的に増やすという種類のうつ病の薬で、余計な伝達物質を増やさないし、作用がシナプスの中でだけ起こるので、これまでの抗うつ剤のような副作用も起こさないドリーム・ドラッグと言われていたものだ。
しかし、シナプスの中である伝達物質が急に増えるというのは、覚せい剤と似た作用ともいえる。
確かにこれまでより有効性も高いし、副作用も少ないが、たとえば自殺念慮のある患者さんが、意欲を取り戻す代わりに自殺を決行させる頻度が高まることが問題にされた。
欧米では、イギリスのバンガー大学のデイビッド・ヒーリーのようにかなりの圧力を受けながらそれに闘う医者がいるが、日本ではその訳者の田島治先生等ごく少数の医者しかSSRIの危険性を訴える人はいない。
ジャーナリストの神足 裕司氏が、この問題に取り組んでいたが、世に出る前にくも膜下出血で倒れてしまった。

565 :無名草子さん:2021/11/21(日) 16:29:46.81 .net
また89歳の高齢者が暴走事故を起こしたということで、マスコミが袋叩きにしている。
ふだんは安全運転の人だったことが明らかになっているのに、意識障害の可能性は論じられず、免許を返納しなかったせいのように言われる。
前と比べると安全装置の必要性が語られるが、玉川徹氏は例のごとく、自分の親が免許返納をしたことを自慢げに語る。
数年後に要介護になれば多少は後悔するのだろうか?
さて、今回の事故では、87歳の被害者が80歳のときに免許返納をしていたため、さらに風当たりが強い。
実は、高齢者の起こした事故ばかりが問題にされるが、高齢者が交通弱者であり、普通に歩いていたり、自転車に乗っていたりしている際にはね殺されるリスクが高まることがあまり問題にされていない。
令和元年の統計でも交通事故死者の55.4%が高齢者である。
当時の高齢割合が28%だから高齢者がいかに事故の被害者になりやすいかがわかる。
おそらくは、この事故で亡くなった方も免許を返さず運転していたら、死ぬことはなかったはずだ。
高齢ドライバーが人をはね殺す確率は、1年で1万人に一件くらいだ。
それでも免許返納をしないとまずい空気で免許を返して、はね殺されたりする。
私は普段高齢者の診療をしているが、免許を返納してから自転車に乗り換えて、転倒して骨折、そのまま寝たきりのような状態になった人も複数知っている。

566 :無名草子さん:2021/11/22(月) 18:13:35.48 .net
「死刑になって死にたいから、殺す」拡大自殺の実行者と車を暴走させる高齢者…その背景にある恐るべき真実
https://president.jp/articles/-/52113

567 :無名草子さん:2021/11/27(土) 10:05:35.59 .net
>>550
あなたは、騙されなかったの?

568 :無名草子さん:2021/11/27(土) 11:43:44.53 .net
前回問題にした木下とかいう都議がやめた。
やはり起訴されたので、心証を悪くして有罪になるのにビビったのだろう。
免停中に運転したと言ってもすべて自宅のある板橋区内だ。
地方だと当たり前に、免停中でも車がないと生活できないから近所の買い物くらい行くだろうが、極悪人扱いされることにちょっと違和感を覚えた。
そんな中、立憲民主党の党首選挙が行われているが、まったく盛り上がらない。
それより、驚いたのは、すべての候補者が改憲の議論を否定しないということだ。
もちろん日本維新の会も改憲を目指す政党だから、日本で護憲政党と言うと共産主義(憲法を変えない限り実現しない)を目指す共産党と、社会主義(これも憲法を変えない限り実現しない)を目指す社民党ということになる。憲法を変えないと言っているのだから、天皇制も温存される。
なんという矛盾。
私は、今回のコロナ騒ぎでよけい護憲派になった。
たった、この程度の死者数(例年のインフルエンザと変わらない)で、みんなが死にたくないから、自由も人権も簡単に捨ててしまう国で戦争などできるはずがない。
アメリカに押し付けられた憲法9条があるからといって、戦争から逃げ回っていた方がよほど恥をかかなくてすむ。
アメリカと一緒になって戦争をして、数人死ぬだけでやめたという話になるほうがよほどカッコ悪い。
アメリカだって、自分が押し付けた憲法なので、変えない限りは、一緒に戦争をやろうとは言いづらいだろう。
日本はそれがお似合いだ。

569 :無名草子さん:2021/11/28(日) 08:27:27.04 .net
>>568
これ、和田秀樹が言ったの?

570 :無名草子さん:2021/12/03(金) 09:50:43.01 .net
宮内庁は10月1日、眞子さま(29)と小室圭さん(29)が同月26日に結婚されると正式発表するとともに、眞子さまが「複雑性PTSD」と診断されたことを明らかにした。精神科医の和田秀樹さんは「会見に同席した精神科医は『結婚について周囲から温かい見守りがあれば、健康の回復が速やかに進むとみられる』と発言しましたが、これは国民に誤解を与え、現実に複雑性PTSDの症状に苦しむ虐待サバイバーに脅威を与えるおそれがある」という。その理由とは――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58e04976e80049b6afc4747e029abd25f69b356f

571 :無名草子さん:2021/12/04(土) 10:13:24.50 .net
また、ネタ探しにいつもムカついて見ているモーニングショーを見ていたらムカついた。
家の中に堂々と入って、足音も立てずに室内を物色する泥棒が防犯カメラに映っている映像が流されていた。
しかし悪いことはできないもんで、音は立てなくても、たまたまその家のリビングがもともとは事務所だったので防犯カメラに映ってしまったのだ。
ところが、この番組では、その泥棒の顔にモザイクをかけて見せようとしない。
これを公開すれば、はるかに情報が集まり、逮捕の可能性が高くなるのに、犯人に配慮しているのだ。
もちろん、一時停止を捕まえるためには二人も三人も警察官を出すのに、ストーカー被害については「人手不足で」全然取りあわない中村格率いる警察は、この映像を見ているそうだが、まだ犯人を捕まえていない。
近所で被害が相次いでいるのだから、その人に気をつけるためにも早い逮捕のためにも顔を公開すべきだろう。アメリカの60ミニッツのような情報番組でモザイクをかけたのを見たことはない。
犯人の人権に配慮すると言いながら警察が逮捕したらすぐに顔を公開する。
裁判で有罪が決まるまで推定無罪なのに、その原則も無視されている。
逮捕されたら、その人が悪いことをやる危険が当面なくなるのに、その人が犯行を繰り返している時期には顔が公開されないというこの矛盾。
市民を守るとか言いながら、テレビ局というのは警察に情報を提供してもらえないと取材費がかさみ、社員の年収1500万円が守れないから、警察の言いなりである。

和田秀樹の「テレビでもラジオでも言えないわたしの本音」

572 :無名草子さん:2021/12/11(土) 10:30:42.65 .net
アメリカが民主主義サミットというのを始めたらしい。
中国は対抗して、アメリカが人種差別そのほかでひどいことをしているという宣伝放送をしているようだ。
実際、民主主義の定義は難しい。
国民全員(子供は除くのだろうが)に選挙権を与えて勝った方が国の政治の方向性を決めるというのが民主主義というのなら、どうしても少数民族には不利な政策がとられる。
それ以上に問題なのは、多数決で勝てば、国を好きに運用できるということであれば、為政者というのは、上手に国民を洗脳しようとするだろう。
日本の為政者というのは、経済を発展させる力も、国際政治で自国を有利なように導く力もまったくないが国民を洗脳する能力だけはすごい。
30年も国の経済成長がなく、実質賃金も上がらず、いろいろな経済指標での国際順位も下がり続けているのに、選挙では強い。
さらに、野党に政権を譲った時代が、暗黒の時代という風に国民のほとんどが思っている。
その当時、民主党は震災後、ずっと国会を開き続けていたのに自民党のほうは審議拒否を当たり前のようにやっていたことを国民のほとんどに忘れさせている。また衆議院では過半数だが参議院では少数与党だったので、いろいろな政策の実現を邪魔し続けてきたのは自民党のほうなのに、決められない政党というレッテルが民主党にはものの見事に貼られた。
テレビ局の数が少ないことをいいことに、どの局にも似たようなことを言わせて、国民の思考能力を麻痺させている。
この洗脳能力のすごさは、独裁国家の比ではない。

573 :無名草子さん:2021/12/12(日) 16:42:06.50 .net
>>572
基地外だな

574 :無名草子さん:2021/12/18(土) 10:13:12.18 .net
モーニングショーを見ていたら、「立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が、東京都内のウェブ関連会社に損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした」ことが話題になっていた。
匿名のツイッターアカウント「Dappi」が、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員について「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間つるしあげた翌日に自殺」などと投稿したということだ。
これは事実無根だったのだが、その投稿に使われた回線の契約者が自民党からお金をもらっている(自民党の仕事を受けていることになっている)ウェブコンサル会社だということがわかった。
実際に誰が投稿したのかはまだわからない。
明らかなことは、その投稿が平日の9時から5時に集中していて、通常の個人の投稿のパターンとは違うことだ。
我らが正義の玉川徹は、ちゃんと刑事で訴えて、警察が調べるべきだと憤っていた。
この憤り自体は正しい。
これがエスカレートすれば、選挙前になると野党議員が、元人殺しとかいう書き込みがどんどん行われることになる。
当然、選挙結果にも影響する。
しかし、残念ながら玉川氏は甘いと私は考える。
警察のトップは前にも問題にしたが、民事でレイプが認められた事件の裁判所が出した逮捕状を執行しなかった中村格氏である。
こんな人間がトップになり、政権に忖度したほうが中村氏のように出世できると各都道府県の県警本部長である警察官僚が思っている状況下で、自民党が関与している事件でまじめに捜査するとは思えない。
結局、調べたけどわからなかったということで済まされ、送検されることもないだろう。
これに味をしめて、自民党の各都道府県連では、金を払って野党議員の悪口の書き込みを続けるだろう。

575 :無名草子さん:2021/12/25(土) 08:53:31.68 .net
嘘勉強法の説明責任果たせよ。

576 :無名草子さん:2021/12/25(土) 09:21:28.79 .net
ワロタ

577 :無名草子さん:2021/12/25(土) 10:06:06.42 .net
最近、岸田という人は頭がおかしくなったようだ。
金持ちのケチを治さないまま北京オリンピックの外交的ボイコットをやるそうだが、中国がモノを買ってくれなくなったときにアメリカがモノを買ってくれるとでも思っているのだろうか?
内需を強くするには金持ち増税(それも金持ちが高い報酬をもらうのが損と思うくらいの金持ち増税=トルーマンの最高税率91%や日本の88%のレベル)か資産課税(ついに個人金融資産が2000兆円になるらしい)しかないと私は考えている。
金をため込んでも税金に持っていかれるだけとでも思わないと日本のケチな金持ちは従業員に金を払う気はない。所得税や法人税が下がるほど、日本人の平均年収は減り続けている。金持ちが昔以上に取っているのだから一般大衆は余計に減っている。
ということで消費力、購買力が昔と比べてガタ落ちになっているのに、外交的ボイコットをやってどうするのだろうか?
アジア人というのはアジア人を差別したり、近親憎悪したりするところがある。
アメリカ兵に沖縄の少女が強姦殺人されても日本政府や一般の日本人はヘラヘラしているが、北朝鮮の人間が誘拐するとカンカンに怒る。
普通は誘拐より強姦殺人のほうがはるかに罪が重いが、アジア人にやられると腹が立つのだろう。
外交的ボイコットにしても、欧米にやられる分には中国もそれほど腹を立てなくても、日本にだけは激怒する可能性がある。彼らは東京オリンピックのときに人を出したから恩を売っていると思っている可能性もある。
これからがどんなことになるか見ものだ。
中国が日本製品の不買を始めたときに、財界につつかれて泣きを入れるようなら日本の恥だ。意地を張れるならまだましだが。

578 :無名草子さん:2021/12/28(火) 06:51:56.03 .net
騙された

579 :無名草子さん:2022/01/08(土) 10:15:07.53 .net
年の初めに今年がこの国と私にとってどんな年になるかについての考えを伝えさせてもらう。
さて、予想通りと言えば予想通りなのだが、オミクロン株なるコロナの変異ウィルスが大流行しているようで、沖縄、広島、山口にまん延防止重点措置に指定されたそうだ。
毎週、木村盛世先生とユーチューブチャンネルをやっているが、木村先生もその馬鹿馬鹿しさをいつも嘆いておられる。

何度も話題にするが、ウィルスというのは基本的に弱毒化して宿主を殺さないようにしながら、あるいは宿主と共存できるようになり、そして感染力が高まって仲間を増やすというのが進化の基本的な方向性だ。
だから風邪は根絶やしにできないし、年間一人1.3回感染する。
木村先生によると、それが思ったより早く最終形に近い形で進化したのではないかということだ。
私もそう思う。
確かにボチボチ死者が出ているが、日本ではまだである。ただの風邪でないと煽り医者やWHOは騒いでいる。
WHOという組織は、この手の怖い感染症や仮想敵がいないと存立の危機となるので、昔から感染症を騒ぐところがある。WHOというとすぐ信じる人がいるが、眉につばをつけないといけない。
そもそも、WHOの自殺報道のガイドラインもアルコールの広告のガイドライン(どちらもかなりの死者数だ)も視聴率や広告収入のためにずっと無視してきた日本のテレビ局が、コロナだけはWHOのいいなりというのはまさにダブルスタンダードである。
さて、ただの風邪でないというが、ただの風邪でも高齢者は死ぬ。
日本では毎年10万人の人が肺炎で死ぬ。
実は肺炎で亡くなる方の97%以上が65歳以上が占めている。
実際、死因分類では肺炎ということになっているが、風邪をこじらせてという人は1万人くらいいるはずだ。
死ぬ人がいるからといってただの風邪より怖いとは言えない。

580 :無名草子さん:2022/01/09(日) 08:10:46.98 .net
嘘勉強法

581 :無名草子さん:2022/01/13(木) 19:03:34.60 .net
和田は少なくとも理3には入ってるが
アンチ和田、アンチ暗記数学はほとんど
理3どころか東大に入ることすらできない。

方法論以前の問題。地頭が悪い。

582 :無名草子さん:2022/01/15(土) 08:58:53.56 .net
>>579
さっさと被害者の会と対話しろ

583 :無名草子さん:2022/01/15(土) 10:16:30.59 .net
前回、2020年年頭所感と書いてしまったようだ。
以前、岸田氏のことが頭がおかしいと書いたが人のことは言えない。
今年は2022年だということを心に留めて、きちんと仕事がしたい。
謹んで単純ミスのお詫びをしたい。
さて、オミクロン株の感染拡大が止まらない。
何度も問題にしたように、コロナウィルスが風邪化している。実際、WHOも肺炎は少なく、主に上気道炎だと言っている。これは風邪の症状にほかならない。
ユーチューブを始めたこともあって、木村盛世先生、宮沢孝幸先生、内田智士先生と次々とお話をする機会を得たが、やはりウィルスの基本的な進化の方向は、弱毒化して感染力を高めるというものだった。
だから最後は風邪のようになる。そうして人類と共存するのだが、コロナと名がつく限り、風邪になっても怖い感染症の扱いを受ける(実際は、既存の風邪だって3割くらいはコロナウィルスなのに)。
少なくとも、今回のオミクロン株は限りなく風邪に近い感染力で、風邪に近い症状なのに今でも感染症法では2類の扱いだし、緊急事態宣言がでかねない扱いだ。
内田先生などに話を聞く限り、これからも変異は続くが、それ以上に感染力が強く、それ以上に弱毒化しない限り、生き残ることはできない。要するにオミクロン株より優勢な株に置き換わるとすれば、感染力がもっと強い代わりに弱毒化したものとなる。これはまさに風邪である。
今の症状が軽く、重症化も少なく、死者は風邪より少ない(以前に書いたが風邪をこじらせて死ぬ高齢者は毎年1万人はいる)ことまでは認めても、将来変異するからやはり感染の広がりは防がないといけないという説には根拠がないことになる。

584 :無名草子さん:2022/01/15(土) 18:19:25.09 .net
15日朝、大学入学共通テスト会場の東京大学の前で高校生ら3人が刃物で切りつけられた事件で、
逮捕された17歳の高校生の少年が「医者になるために東大を目指して勉強していたが、成績がふるわなくなり自信をなくした」と供述していることがわかりました。

逮捕された17歳の高校2年の少年は、愛知県名古屋市内の私立高校に在籍し、今回の共通テストの受験生ではありませんでした。
捜査関係者によりますと、少年は名古屋から高速バスで上京し、地元の警察署には14日夜になって家族から行方不明届が出されていたということです。

そして、少年は取り調べに淡々と応じているということで、新たな供述として、
「医者になるために東大を目指して勉強していたが、成績が一年前からふるわなくなり自信をなくした」と話していることがわかりました。

警視庁は、少年が東大の試験会場を狙い計画的に犯行に及んだ可能性があるとみて、詳しい動機と足取りを調べることにしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/902b6c48edfbe9ad3486cb08745ac1bd60017e6e

585 :無名草子さん:2022/01/18(火) 15:25:45.61 .net
ペーパーテストの出来る馬鹿乙

586 :無名草子さん:2022/01/19(水) 06:35:56.73 .net
東大前、刺傷事件犯人の高校生、絶叫していた『俺は名門東海高校に通う偏差値80の天才だ!』

587 :無名草子さん:2022/01/29(土) 10:06:46.78 .net
さて、この人は、自らの虐待サバイバーとしての経験から現在は虐待サバイバーの支援活動をしている方だ。
帯広畜産大学の大学院を出ている高学歴者でもある。
彼女は獣医の資格をもっているわけではないが、農学の修士の資格をもっておられる。
さて、私があえて彼女の経歴に言及したのは、コロナのワクチンの危険性を問題視する人になぜか獣医が多いことだ。
京都大学の宮沢孝幸先生もジャーナリストの鳥集徹さんとの対談でコロナワクチンの危険性を指摘している。
獣医師のほうが自由に研究できるし、動物への愛情があるからこの手の危険性に敏感なのかもしれない。
なぜあえてこのようなことを本コラムで書くかというと、私が大学医学部の教授を批判する際に、人間を診ないで動物実験ばかりやってきたとか、人間には注射をしないのに、ラットの細い血管に注射を入れるのは職人技のようにうまいという点で、医者というより獣医だというようなたとえを使ったことがあるからだ。
医学部の教授はこの手の動物実験で動物を殺すことはあっても救うことはない。
要するに治療という発想がない。
獣医の方々は真剣に動物を救おうとしている。
だから、ワクチンの危険性についても問題視するのだろう。

588 :無名草子さん:2022/01/31(月) 09:02:36.68 .net
騙された

589 :無名草子さん:2022/02/05(土) 10:36:53.64 .net
テレビを見ていたら歌舞伎町でわいせつDVDが摘発されたニュースが流れていた。
海外のサイトからダウンロードされたものだという。ということは児童ポルノなどではなく、海外で合法のものだということだ。
客の多くが80代の男性だという。
若い人はPCで無修正が見放題なのに、高齢者はこういう手段でしか見れない。
ただ、わいせつ罪の趣旨からいうと性犯罪の予防のためのものなのだから、むしろ若い人に禁止すべきだ。高齢者は男性ホルモンが出たほうが元気になるし、それによって筋肉がついて要介護も予防できるのだから、むしろ65歳以上に解禁するとかしたほうが国民のためだ。
そうなれば歳をとることが楽しみになる人も増えるだろう。
少なくとも政府はきれいごとを言っても、コロナ自粛にせよ、高齢者の免許取り上げにせよ、要介護を増やすような政策しかやらない。

その要介護を増やす自粛のもとになるコロナの感染拡大が止まらない。

590 :無名草子さん:2022/02/06(日) 09:19:11.00 .net
>>589
いい加減にしなさい。
あなたは、騙した受験生の説明責任を果たしなさい。

591 :無名草子さん:2022/02/12(土) 10:29:06.50 .net
災害級の大雪の予想が出ていたので、食べるところを探すのも車で早く帰るのも苦労した。
医療関係者を応援してくれるような(これこそ正義だ!)夜遅くまでやっている店も一応前日に予約しようとしてら、従業員の足の確保のために早じまいをするという。
蓋をあけてみたら、およそ災害級の大雪とはいえないショボい雪の降り方だった。
実は、私はなんとなくそんな気がしていた。
というのは、朝の情報番組を見ていたら、前日まで大雪警報の予想だったのに、大雪注意報に変わっていたからだ。
もちろん、油断や安心をさせるよりは車の外出を避けるように伝えるなど、用心のためのアナウンスは必要だろう。
しかし、騒ぎすぎて市民生活を麻痺させるのもどうかと思う。
実際、事前の騒ぎのせいで電車が一部運休しているし、首都高もなぜか雪の影響がもっとも少ないはずの山手トンネルが通行止めになった。飛行機のダイヤも滅茶苦茶だった。
警報が注意報に変わったことの意味を伝えながら、それでも用心に越したことがないというのなら話はわかるが、そんなことは丸無視して怖がらせるという発想は、オミクロンで弱毒化しているのがわかっているのに、たまに死者が出ることで大騒ぎを続ける発想と似ている。
人を怖がらせた方が、視聴率が取れるというのだろう。
気象学者のほうがまともなので、注意報に変わってから騒ぎに加担する形でテレビに出た人はあまりいなかった気がする。
医者よりまともな良心があるということだろう。

592 :無名草子さん:2022/02/16(水) 08:29:49.65 .net
>>591
まともじゃ無いのはお前

593 :無名草子さん:2022/02/19(土) 10:21:53.48 .net
また沖縄で警察が横暴をやった。
報道されていることが事実だとすると、罪のない高校生が警察に警棒で殴られ、右眼球破裂で失明したという。
沖縄の県警本部長は警察官僚で交通局の課長だった日下という男だ。
歴代の県警本部長もずっと東京からきていて沖縄いじめを続けている。
基地の前で座り込んでいる高齢の活動家を逮捕したり、県民の意向を無視するようなことを平気でやり続けてきた。
これでは、沖縄は日本の植民地ということになるが、日本の植民地でなく日本の一部であるから、県知事がしっかりしていればこの状態は簡単に脱却できる。
要するに県警本部長を更迭して、県警の生え抜きを本部長にすればいいのだ。
もともとGHQはアメリカ型の地方警察を日本に導入した。警察組織が中央集権だと特高警察のようなものを作りかねないからだ。
だから県警本部長は地方公務員である。
警視総監だって都の職員なのだ。
アメリカの場合、地域の警察のトップは民意で決められる。
だからニューヨークでは飲酒運転をすれば車を取り上げられる(今はどうか知らないが)のに、ナパバレーだとワインを3本くらい飲んでいてもつかまらない。
日本だって法的な立て付けはそうなっているのだが、GHQが残した遺産を引き継げず、県警本部長は警察官僚がなることになっている。

594 :無名草子さん:2022/02/21(月) 08:01:37.57 .net
>>593
どこの記事?

595 :無名草子さん:2022/02/26(土) 08:51:38.46 .net
カネが欲しいなら真面目に医者をやっていれば、受験本で稼げるくらいの額は稼げたはずだよな。
受験界で名前を残したいんだったら、もっと真面目に受験評論家をやるべきだった。
和田のやりたいことは、真面目に医者をやらずに受験生を騙して医者並みに稼ぎ、趣味の映画を撮ることだった。

596 :無名草子さん:2022/02/26(土) 09:07:53.64 .net
和田のブログやろ?

597 :無名草子さん:2022/02/26(土) 18:48:07.31 .net
私の予想に反して、ロシアがウクライナ攻撃を今のタイミングで行った。
ロシア非難を正義の味方面をして行うが、どのワイドショーでも、次のコーナーではコメンテータがニコニコしながら別のことを楽しんでいる。
基本的に他人事ということだろう。
もし、日本が本当に中国なり北朝鮮なりに攻撃されたら、編成を変更して、一日中この話題でもちきりになるはずだ。
そういう点では、北朝鮮のミサイルも核実験も、どうせ攻めてこないと踏んでいるから、30分くらいで次のコーナーに変わるということだろう。
我が玉川徹氏はロシアに何の得にもならないという話をやはり正義の味方のような顔をして得々と話す。
そんなことで説得されるはずがないと思って聞いていたら、別のコメンテーターがロシアの得にはならないが、プーチンの人気回復や権力固めという点でプーチンには得になると論じた。
これは的を射ている。
どこの国の政治家も、原則的に国益より、自分の利益を優先させる。
たとえば、岸田という人も、2類から5類に指定を変えたり、あるいは、国民に安心感を与えるように安全宣言を出して、高齢者に外出して少しでも歩いてもらうほうが国益にかなっていることはわかっているという。少なくとも藤井聡先生の話では耳に入っているし、そのほうが妥当だと考えている可能性は強いらしい。
しかし、国益ではそうであっても、感染者数が支持率に直結するし、自粛政策を続けるほうが支持率が落ちないので、馬鹿げた自粛政策を続けているという。
これではプーチンを笑えない。

598 :無名草子さん:2022/03/04(金) 08:07:59.80 .net
>>596
まずは、嘘勉強法の説明責任果たせよ

総レス数 1005
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200