2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和田秀樹 part42

1 :無名草子さん:2014/06/05(木) 17:51:07.02 .net
精神科医、受験アドバイザー、評論家の和田秀樹先生について語り合おう

234 :無名草子さん:2017/11/09(木) 15:22:02.40 .net
現代国語が苦手
行間が読めない
暗黙の了解がわからない

235 :無名草子さん:2017/11/09(木) 15:23:12.47 .net
あらかじめ正解(模範解答)が用意されている大学受験

236 :無名草子さん:2017/11/09(木) 17:30:27.14 .net
灘と離散の価値を暴落させてしまった人?

237 :無名草子さん:2017/11/09(木) 22:57:15.74 .net
>229
精神科医なんてそーゆー人多そうだけどね
マトモな人なら精神科医なんて選ばないでしょ
医者という看板で実際には他の仕事で稼ぎまくるってお決まりのパターン
心理カウンセラーと間違えられるくらいに明らかに地位低いもん
うちの地元じゃ歯医者≒ラブホ経営者というのは常識だし

238 :無名草子さん:2017/11/09(木) 22:57:45.44 .net
>>229
精神科医なんてそーゆー人多そうだけどね
マトモな人なら精神科医なんて選ばないでしょ
医者という看板で実際には他の仕事で稼ぎまくるってお決まりのパターン
心理カウンセラーと間違えられるくらいに明らかに地位低いもん
うちの地元じゃ歯医者≒ラブホ経営者というのは常識だし

239 :無名草子さん:2017/11/10(金) 00:58:53.23 .net
>>229
こいつ大学1年の頃テレビに出てたぞ
髭が濃い1年坊だなと記憶してる
記憶違いかもしれん

240 :無名草子さん:2017/11/10(金) 01:30:12.70 .net
和田先生の本を何冊か読みましたが経歴が
ピカイチの割には知性を感じませんでした。

灘とか理Vはどれだけ努力しても入れる
学校ではないことくらい知っているのですが
それでも社会に出るとこの程度になってしまう
のでしょうか。

それともかなりレベルを落として編集さんが
書き換えているのでしょうか。

ちょと日本の教育も再生される必要を感じます。

241 :無名草子さん:2017/11/10(金) 04:43:24.05 .net
灘→離散で経歴止まったからなあ。
同期で大学教授になってる奴いるのに
和田は受験評論家でこのまま一生を終えるからな

242 :無名草子さん:2017/11/10(金) 04:54:56.77 .net
映画でもよくわからない賞を取っていたと思うが
何が凄いのかさっぱりわからんからなあ
灘と理Vを超えようにも超えようがないから
もがき苦しんでるんだろうなあ
芥川賞とか直木賞ゲットしても灘と理Vの前では
かすんじまうよなあ

243 :無名草子さん:2017/11/10(金) 09:08:41.22 .net
近藤誠持ち上げていたが謝罪はしたか?

244 :無名草子さん:2017/11/10(金) 10:35:30.17 .net
>>238
医者仲間では精神科医は麻薬の売人と同一視されているくらいバカにされているのが精神科医

実際患者を薬漬けにするしか儲ける方法が無い
下手に治ってしまったら食い扶持がなくなる
数年間は薬漬けにして稼ぐだけ稼いだらあとは患者ポイ捨て

245 :無名草子さん:2017/11/10(金) 10:37:57.61 .net
>>238
医者仲間では麻薬の売人と同一視されているくらいバカにされているのが精神科医

実際患者を薬漬けにするしか儲ける方法が無い
下手に治ってしまったら食い扶持がなくなる
数年間は薬漬けにして稼ぐだけ稼いだらあとは患者ポイ捨て

246 :無名草子さん:2017/11/10(金) 19:32:08.08 .net
もう随分前だけど千田琢哉さんと鼎談してた雑誌を読んだことある
もう一人は誰だったか忘れた
また和田さんは「理V」「灘」を連打して一人でしゃべっていたんじゃないかって
思うような結構ボリュームのある記事だった記憶がある
テーマは20代の若者についてだったかな

247 :無名草子さん:2017/11/10(金) 19:35:19.97 .net
医者を長年やってきて語るネタは無いのか

和田は論文を書いたとかそればっかりで
リアル患者とはほとんど向き合ってないもんな

人間的に薄っぺらいのを年寄りの患者に見抜かれて
「私が童顔だから舐められる」とか強がり言って
ヒゲとメガネで貫禄を演出w

248 :無名草子さん:2017/11/11(土) 00:34:04.15 .net
理Vから医学部医学科卒業する人間で精神科医の開業医は下位何%くらいかな?
理科大マーチレベルの聖マリとか女子医大は整形外科医とか多いよね

249 :無名草子さん:2017/11/11(土) 01:02:48.32 .net
和田さんて駿台の東大実戦でランクインしてたのかな
300オーバーはしていないにしても260前後は得点してたのだろうか
一応慶應医合格してるし
で早稲田政経は落っこちたんだっけ?

250 :無名草子さん:2017/11/11(土) 01:09:26.68 .net
受験産業の寄生虫

251 :無名草子さん:2017/11/11(土) 13:54:36.02 .net
確かに和田先生は医者としての「先生」ではなく、
塾講師や受験評論家としての「先生」ですね。

あそこまで灘、東大を強調されると価値が下がりますね。

灘、東大でもっと優秀な人はたくさんいたでしょうし、
その人たちはそんなに自己顕示欲は強くないでしょうから
黙って研究や仕事に打ち込んでおられるのだと思います。

252 :無名草子さん:2017/11/12(日) 12:07:26.41 .net
>>249
早稲田に関しては本人何も語らないし
10年前は「早稲田のマークシート主体の入試は怪しからん」
って文句ばかり言ってたから
早大はどこかの学部は多分落ちてると思う
得意の数学で受けても国語とか難しすぎて逆転できなかったのだろう

253 :無名草子さん:2017/11/12(日) 23:04:37.27 .net
でも理Vと慶應医に合格する人間が早稲田理工なら
絶対に落ちないだろうな。
開成トップ10で合格する人間が海城落ちるようなもの。

254 :無名草子さん:2017/11/13(月) 15:35:36.88 .net
>>252
仮に早稲田政経あたり数学受験で落ちていたとしても
慶應医学部受かっているんだからお釣りがくるほど
優秀だろう

もし同じ人間が慶應医学部に合格しようと思ったら
早稲田政経の勉強量の最低3倍は必要

その前に知能が追い付かず確実にギブアップするだろう

理Vはさらにその遥か上だからな

255 :無名草子さん:2017/11/13(月) 17:09:40.68 .net
早稲田政経の数学受験はギャンブルだからなあ。
3問中2問完答すればほぼ合格間違いなしだけど
それは英語と国語が東大文Vレベルに達していたらの話。
国語が中学生レベルだと恐らく一桁しか得点できないから
その場合は数学満点でも合格は苦しいと思う。
ただ自分も早稲田政経はそれほど評価しているわけではなく、
総合力では東大文Vの足もとにも及ばず、一橋にも大きく劣り、
横浜国立経営や筑波文系と同程度というのがせいぜいではないかな。

256 :無名草子さん:2017/11/14(火) 04:45:34.79 .net
塾講師風情が偉そうに

257 :無名草子さん:2017/11/14(火) 12:30:51.59 .net
和田は慶應経済受かってる。彼の主観ではトップではないかと
密かに思っていると書いてた。早稲田政経はおそらく受けてない
と思うけど、受けてたら間違っても落ちないだろ

258 :無名草子さん:2017/11/14(火) 14:24:55.63 .net
和田秀樹先生 [転載禁止](c)2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1416737332/

259 :無名草子さん:2017/11/14(火) 14:29:16.55 .net
>>246
和田秀樹はいつも相手の顔も見ずにだらだら長く関係ない自慢話を垂れ流すから
文字に起こしたところでそれが隠し切れてないんだろうね

260 :無名草子さん:2017/11/15(水) 00:38:42.15 .net
その自慢話も灘から現役で東大理科三類の話ばっかり
何をそんなに怯えているんだって感じ

261 :無名草子さん:2017/11/15(水) 00:40:54.19 .net
対談相手より先に学歴で優位に立とうと必死な様子しか伺えない
修羅の世界に生きるチンピラがまず必死の形相で相手を威嚇するのと同じ

262 :無名草子さん:2017/11/15(水) 01:43:07.98 .net
老年精神医学でチャンピオンだとドヤられてもねえ。ほぼ医者としては活動してないしなあ...

263 :無名草子さん:2017/11/15(水) 01:45:19.48 .net
和田秀樹が物が売れないのは「ひたすら周囲に自分を合わせようとする
「統合失調症」の傾向を持った人が増加したため」とかいう珍説を披露しているけど、統合失調症の人は周りに合わせないというか合わせられないでしょ。しかも近年統合失調症が軽症化しているのを精神科医のくせに知らない?

264 :無名草子さん:2017/11/15(水) 02:18:45.46 .net
>>262
論文の数では負けないとかw

265 :無名草子さん:2017/11/15(水) 03:03:25.30 .net
精神医学医じゃなくて精神分析医なのね。精神分析療法自体、下火だけどね。エビデンスに乏しいから

266 :無名草子さん:2017/11/15(水) 10:32:58.71 .net
森田療法にも一時期はまってた和田さん

267 :無名草子さん:2017/11/16(木) 15:09:19.19 .net
>>262
もはや老人しか騙せないだけだよね

268 :無名草子さん:2017/11/16(木) 22:28:31.33 .net
シゾフレ人間

269 :無名草子さん:2017/11/17(金) 05:08:33.81 .net
和田先生は年収どのくらいなの?
クリニック経営3千万、印税3千万、その他雑収入1千万くらい?

270 :無名草子さん:2017/11/20(月) 19:55:49.86 .net
もし和田さんが札幌市内に生まれていたら?

@札幌南→北大医学科
A開成→東大理T
B灘→東大理V

素質は同じだとしてどんな進路を歩んでいただろう?

271 :無名草子さん:2017/11/21(火) 20:45:00.08 .net
早稲田の国語なんて、学力試験というよりクイズかパズルみたいなもんだと思うよ。
まともに取り組んでいたら却って頭が悪くなりそうだ。

272 :無名草子さん:2017/11/22(水) 05:03:10.14 .net
>>270
俺の予想だと札幌東あたりから北海道教育大学出て中学校の理科教師ってとこだな

273 :無名草子さん:2017/11/23(木) 02:56:23.59 .net
>>270
@だ。灘中に5番で受かったのだから素質はずば抜けてる。ただ家の経済力
はそれほどでもなかったはず。だから遠く越境して開成、灘に行く選択は
しないんじゃないか。で定番の札幌南に行く。それで親孝行のためにも医学部
の理Vを選んだと言ってるから、理1ではなく北大医学部

274 :無名草子さん:2017/11/23(木) 18:38:41.23 .net
自演かよw

275 :無名草子さん:2017/11/25(土) 20:46:25.05 .net
格差が小さいほうが人は働く。
その肯定例としてマラソンがいい例らしく、離れすぎると諦めてしまうらしい。

いやいやwww
マラソンと人の人生を勝手に一瞬にするなと言いたいねwww
マラソンがいい例ですってその時点で即突っ込み入れるわ

常に他人と比較して勝ち負け決めるために働くわけじゃねんだよw
君はほんと出てこなくていいからw
なんでお前がいるの?だよほんとこいつは。

276 :無名草子さん:2017/12/11(月) 08:25:16.76 .net
丸暗記が得意で国語が苦手というのが如実にわかる

277 :無名草子さん:2018/01/06(土) 14:19:36.20 .net
幸福に老いるためには“池上彰を疑え”!? 被差別高齢者にならないために(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00535221-shincho-soci

278 :無名草子さん:2018/01/12(金) 10:33:29.71 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

47P2A

279 :無名草子さん:2018/01/23(火) 21:08:47.93 .net
>>175

九大が明治以下なわけねーだろ

280 :無名草子さん:2018/02/17(土) 19:19:16.53 .net
>>241
今は大学教授だろ?

281 :無名草子さん:2018/02/17(土) 20:19:42.83 .net
なんちゃって教授だけどな

282 :無名草子さん:2018/03/19(月) 23:41:20.81 .net
懐かしい名前だなぁ
20年前だけど、この人の完全早慶合格マニュアルにお世話になった
(今は絶版でさびしいけど)
当時はネットもなかったし、田舎の中堅高校生の自分には本当にためになった
結果、早稲田に受かったし、感謝の気持ちでいっぱいだ。1冊の本で人生変わった

ただ、合格マニュアルに書かれてる参考書や問題集だけではギリギリか無理だと思う
現代文は生まれつきのセンスもあるし
浪人だったから、一日13時間以上勉強できたし
本に紹介されてる3倍近くの勉強できたから合格できたと思う

それでも受験の何たるかを教えてくれた恩師
叩かれる理由がわからない

283 :無名草子さん:2018/03/24(土) 20:18:28.83 .net
日本の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」の裏側とは……?

医学部が君臨

「普段はほかの学部との接点が少ないので、それほど意識することはありませんが、学部間のヒエラルキーを突きつけられる瞬間があります。
('17年)。

法学部は歴史が古く、権威がある。東大は『赤門』と『正門』の2つの門がありますが、赤門の前に医学部が控え、正門の前には法学部がある。法学部には、医学部とともに東大を引っ張ってきたという自負がある」

全文は下記で
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14467686

284 :無名草子さん:2018/03/28(水) 09:30:35.84 .net
>>282
まあ和田氏の本を読んでもうまく生かせずに勉強できるようにならない人もいるからね
和田氏が「数学は暗記だ」と言ったら、理解せずに覚えればいいとか、計算式の数字まで
覚えないといけないとか、一字一句まで模範解法の通りに書かないといけないと思った
人もいたらしい。

285 :無名草子さん:2018/03/29(木) 23:14:30.71 .net
チャート式を書き写してるだけで自然と解法は覚える

286 :無名草子さん:2018/03/29(木) 23:14:49.36 .net
と著書に書いたのは和田

287 :無名草子さん:2018/04/01(日) 01:31:19.55 .net
和田が今でもその主張を通してるのなら信者も信者だったんだろうけど

自分でハッタリだったと認めて主張を曲げてるからね

288 :無名草子さん:2018/04/06(金) 16:03:51.64 .net
この和田秀樹って医師としての実績は乏しいんだね 受験産業で荒稼ぎしてるって表現が正しいのか?
確かに理V合格は凄いけど、今ではどう考えても弟(和田雅樹)の方が社会的地位が高いよね
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H0A_T10C17A1EAF000/

「文Tに受かったぐらいででかい面するな」と政治家や官僚に対して思ったと著書で書いていたけど、
やっぱり卒業した後どう生きて実績を残すかの方が大事なんだと思った

289 :無名草子さん:2018/04/06(金) 18:17:35.21 .net
最高検検事>>>>>>>受験産業の寄生虫の一介の精神科医なのは確かだなあ。

290 :無名草子さん:2018/04/11(水) 12:22:55.39 .net
けど和田氏の医師としての実績がどうだろうと、ここでどれだけ悪口を言う人がいようと
私は和田氏に感謝してるよ。
本を読んで教えられたことはいっぱいある。

291 :無名草子さん:2018/05/08(火) 07:09:39.02 .net
>おそらく難関と言われる大学をパスした連中の半分くらいはうすうす知っているはずだが、
>オリジナリティとか、ヒラメキとか、頭の柔らかさとか、思考力とかいうものは、
>なくてもやっていける。いや、ときにはそんなものが足を引っぱるのが、受験なのだ。

>では、受験における要領とは、何だろうか。
>それは出題されるところを効率に徹して覚え、いかに”暗記の貯金”を増やすかに尽きる。
>受験は暗記だ、と言えば、受験生諸君は何を当たり前のことをと言うかもしれないが、
>ほんとうに暗記に徹しきれているかどうかは、じつにあやしいものだ。
>たとえば、予習する人がいる。予習ではいくら時間をかけても暗記量は伸びない。
>三時間の予習より、講義のあとの三十分の復習の方が、はるかに暗記量を増やす。
>また、数学の問題を解く受験生がいる。これもナンセンスである。
>あとで詳しく述べるが、答をすぐ見て解法を暗記したほうが、はるかに暗記量を伸ばす。
>宿題をする。きれいなノートを作る。予備校に行く。みんな暗記とは無縁のことだ。
>というのは、今の大学入試はたんなる暗記力テスト以外のなにものでもないからだ。
(受験は要領)

292 :無名草子さん:2018/05/08(火) 07:10:10.80 .net
他『受験は要領』関連情報

>受験にまつわる迷信のひとつに、「受験勉強とは基礎からコツコツ積み上げていくものだ』という考え方がある。
>つまり、受験では「まず基礎力をつけて、それから応用力を身につけ、さらに受験レベルの問題にあたって、ついでに難問も…」という方法論だ。
>これでは、一日10時間勉強しても、5時間睡眠でがんばっても、時間が足らないのは当然である。

>◎受験勉強は、憶えることを塗りつぶせばすむ”塗り絵”である
>この暗記量をゴールとする勉強法は“塗り絵”にたとえるとわかりやすい。
>あらかじめ憶えなければならないこと、具体的には参考書、問題集を設定して、それを一つずつ塗りつぶしていけばいいわけである。

>また、塗り絵なのだから、どこから塗ってもかまわない。
>つまり、積み木型が、基本から積み上げるというワンパターンな勉強法なら、
>塗り絵式は難問集の丸暗記からはじめてもいいわけである。
>どちらが実践的であるかは言うまでもないだろう。

>◎加速度的に”得点力”が伸びる塗り絵式勉強術
>この塗り絵式の特徴は、完成に近づくにつれて、テストでとれる点が急速に伸びることだ。

>〇受験勉強をはじめる日には、まず赤本≠やって出題傾向を把握する
>志望校は下げることはたやすくとも、上げるのは至難の技だ。
>(略)数字のマジックである偏差値に萎縮することはない。どんどん高望みするとよい。
>ここで、受験生諸君に一つアドバイスしておこう。
>それは志望校を決めたら、その大学の過去五年分の入試問題をさっさと暗記してしまうことだ。

>彼の成功の秘訣は、自分で言うのもなんだが、私の方法を徹頭徹尾信じたことにある。
>とにかくキミたちも、この本を信じるところから始めてほしい。
>私の弟にせよ、私が家庭教師をした受験生にせよ、私の方法を信じたものは成功し、疑ったものは失敗した。
(受験は要領 テクニック編)

293 :無名草子さん:2018/05/18(金) 18:39:33.71 .net
https://i.imgur.com/GLOT47O.jpg

294 :無名草子さん:2018/05/26(土) 20:38:42.31 .net
もう話題にもならないな
こいつを信じた俺が馬鹿だった

295 :無名草子さん:2018/05/29(火) 16:24:11.86 .net
ILNG1

296 :無名草子さん:2018/06/07(木) 02:17:02.44 .net
「テレビを見すぎると鬱になる」 精神科医・和田秀樹氏が説く「テレビの大罪」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180606-00543135-shincho-life

297 :無名草子さん:2018/06/11(月) 15:28:54.81 .net
>>290
チラシの裏に書いてろ

298 :無名草子さん:2018/07/15(日) 14:48:54.10 .net
二分割思考などの認知の歪みを書いた本大杉ィ!

299 :無名草子さん:2018/07/18(水) 13:09:35.94 .net
>>282
和田本では
1000〜1500時間の勉強で早慶に受かる
みたいに書いてたけど
(受験は要領には1500時間で東大とか)
高3で受験に目覚めた田舎の凡才は実際はその3倍は必要なのは同意

暗記勉強の習慣が全く付いてないならさらに時間が必要

よって、ロンドブーツの淳が頭が固くなった中年の今、
本気で青山学院大に一般入試で合格しようと思ったら
年間1500時間を3〜4年続けて
何とか受かるかどうかってところだと思う

300 :無名草子さん:2018/07/20(金) 22:30:26.01 .net
根気が続かず挫折

301 :無名草子さん:2018/07/21(土) 22:59:58.60 .net
>>299
頑張っても無駄だからやめるべきなんだよ

302 :無名草子さん:2018/07/22(日) 19:09:18.50 .net
知らん

303 :無名草子さん:2018/08/08(水) 10:26:27.55 .net
https://www.watchanimes.net/

304 :無名草子さん:2018/08/08(水) 10:26:54.34 .net
https://www.watchanimes.net/

305 :無名草子さん:2018/08/22(水) 02:17:54.67 .net
勉強時間は、どこでも線引きできて、多くも少なくもなるよ。

まさか、百字帳にひらがな書いてた時間とか、小学校で九九を暗誦してた時間とか
含まれてるはずないし。

高校3年生の1年間での受験勉強時間(授業時間除く)という意味なら1000〜1500
時間ぐらいで常識的じゃないかな。それ以上大きく増やすのも無理な気がする。

306 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:16:39.24 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

307 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:17:00.15 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

308 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:17:22.60 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

309 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:17:43.71 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

310 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:18:00.01 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

311 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:18:27.36 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

312 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:18:58.52 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

313 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:19:30.22 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

314 :無名草子さん:2018/09/06(木) 07:19:52.13 .net
思考力が重要で理解しなければならないなら頑張っても無駄ってこと

315 :無名草子さん:2018/09/13(木) 20:28:07.90 .net
思考力がカギは裏切りすぎだよな
真逆だもの

316 :無名草子さん:2018/09/24(月) 12:10:34.98 .net
312

317 :無名草子さん:2018/09/30(日) 14:37:17.17 .net
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

318 :無名草子さん:2018/10/01(月) 20:22:46.78 .net
>>317
死ねキチガイネトウヨ

319 :無名草子さん:2018/10/06(土) 09:44:50.63 .net
和田秀樹
https://ameblo.jp/wadahideki/entry-12179385977.html
実際、中国が弱い国に勝手なことができるなら、ブータンであれ、ネパールであれ、
とっくに侵攻しているはずだし、台湾にだって直接の軍事行動を取るだろう

320 :無名草子さん:2018/10/13(土) 19:20:23.75 .net
東大理V行っても、思い通りにならないことがあるんだね。
何がしたいのか意味不明の、被害者の会とか。

321 :無名草子さん:2018/10/28(日) 16:32:11.25 .net
被害者って、本の中身は本当のところ分かんなかったんだろうね。

分からないのに、教師を信じるなみたいな言葉尻だけ抜き出して、教師と正面から
全面戦争するような愚かな自滅行動したり。
偏差値は関係ないというのを、真意をつかまずに、自分を慰めるだけのために、必死
に信じようとしたり。

勉強法というより、新興宗教にはまったみたい。「皆さん、最高ですか?」「最高でーす」
というのと同じだな。

322 :無名草子さん:2018/10/28(日) 19:02:37.03 .net
>>319
ベトナムに侵攻しただろ
それとアメリカが怖いからやらないだけだろ

323 :無名草子さん:2018/10/28(日) 19:03:26.57 .net
和田秀樹は受験は要領で
こんな受験制度があるのは日本の将来のためには情けないことだ
みたいなことを書いていなかったか?

324 :無名草子さん:2018/10/28(日) 19:13:02.45 .net
和田秀樹
受験は要領16ページ

たしかに、こんな受験制度があるのは、実際、日本の将来のためには情けないことではある。
いまのままでは、創造性や個性的なセンスを持つ者は排除され、
命じられたことをおとなしく憶える「暗記バカ」ばかりがエリートということになる。
これでは、画一的人間ばかりつくり、オリジナリティを封殺してしまう。
とはいえ、私たちは、今も昔もその制度のもとで生きているのも事実だ。
大学入試に挑戦するなら、この暗記力テストを避けて通るわけにはいかない。
だからこそ、このバカバカしいテストを要領よく切り抜けていこうというわけである。
大学入試を”暗記力テスト”と割り切れば、対策は簡単なはずである。
なまじ思考力を鍛えようと思ったりせずに、出題されることだけを、要領よく丸暗記していいわけである。
もちろん、思考力は実社会に出たら必要だが、受験では無用に近い。
たとえば、国語で独創的な読解をすることはすばらしいことだが、それでは点にはならない。
点になるのは、再転換が欲しがっている、パターンにはまった”感動”に基づいた模範答案なのだ。

325 :無名草子さん:2018/10/29(月) 06:45:30.42 .net
再転換w

326 :無名草子さん:2018/11/01(木) 16:35:44.94 .net
なお、今は思考力が大事とか抜かしてるという

327 :無名草子さん:2018/11/03(土) 21:09:39.60 .net
採点官

328 :無名草子さん:2018/11/07(水) 09:08:19.85 .net
他人のアドバイスは聞くな
無神経な他人の言葉は聞き流せ

329 :無名草子さん:2018/11/07(水) 12:59:07.21 .net
https://www.youtube.com/watch?v=ZejpWBvoOmI

330 :無名草子さん:2018/11/07(水) 12:59:42.03 .net
受験は才能を潰す

331 :無名草子さん:2018/11/15(木) 23:36:30.23 .net
堀江貴文が

芸人とグラビアアイドルの計3人を
東大に合格させるっていう企画やってる

早稲田中退
法政大数学科卒
明治大卒


半年足らずの受験勉強で東大に受からせると

332 :無名草子さん:2018/12/23(日) 10:31:17.80 .net
堀江さんは、和田さんと違って、

「東大にこだわる奴なんて馬鹿だ」

とか、言っていそうなイメージなんだが。意外だね。

333 :無名草子さん:2019/01/13(日) 02:52:09.61 .net
勉強のやり方の本なら、和田秀樹よりも福井一成の本がよい。
その理由は、福井一成の本には、医学的根拠が書いてあるから。

334 :無名草子さん:2019/01/28(月) 22:06:28.77 .net
その「医学的根拠」を、きちんと読んで理解してくれるレベルの読者なら、どっちの本でも

大差ない。 

被害者の会のメンバーには、それができる人がいるのかな。

総レス数 1005
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200